id
stringlengths 1
8
| text
stringlengths 1
1.47k
|
---|---|
199290468
|
大学入学直後に「人生について考えてみない?」なんて誘われたけど、あれもこの手の奴らだったのかなあ
|
199290469
|
ここ数年ゼロじゃなくて2014年だけなんだけどフェイクニュースですか?
|
199290470
|
私が待っているのは東大生の8割が自民党を支持してるってソースです
|
199290471
|
で、あなた自身の主義主張はあるの?ただのノンポリじゃないだろう
|
199290472
|
つまり東大生の8割が自民党を支持してるってのは間違ってるということですね?
|
199290473
|
つまり彼のいう東大生の8割が自民党を支持してるってのは間違ってるということですね
|
199290474
|
つまり東大生の8割が自民党を支持してるってのはウソということでいいですね?
|
199290475
|
ということでやっぱり東大生の8割は自民党を支持していませんでした
|
199290476
|
京都大学は特に顕著だが、中二病には「常道と反したことをして、より多くの成果を実現できるのが偉大なる吾」
|
199290477
|
これにハマると、ダメな方向に意図的に誘導を図り、かえって事態を悪化させる。
|
199290478
|
しかし、ここまでアンチがいるってことは安倍晋三は本当にすごい政治家なんだな
|
199290479
|
気勢を上げている(つもりで傍から見ると寂しい)ものなのですが。
|
199290480
|
東大生の64%が反安倍自民党ということが分かりましたので安心しました
|
199290481
|
・・・5分後に耐震補強で外観が変わっただけと気が付きましたけどw
|
199290482
|
大学の先生をはじめ、正確には公務員ではないが、準公務員だろうな
|
199290483
|
その64%のうち、支持政党なしが39%、わからないが15%、つまり54%は賛成も反対もしない立場ということ
|
199290484
|
ID:eEpKD+xD0に言わせると、今回の衆議院選挙では98%の人が反共産党です
|
199290485
|
奨学金借りてバイトしながら学校に行ってる様なヤツは、学生運動なんかやってる余裕はないんじゃないか。
|
199290486
|
私たちが暴力を使ってでも抵抗することは絶対必要だと思ってる(法政大学)
|
199290487
|
潜在的な脅威はあるのかもしれないが、「明日地震が来る」オジサンのように彼らは逆の方向を向いており、
|
199290488
|
教科書を提示されると、それを真面目に読んで100点満点を取ろうとして、盲信するだけのことです
|
199290489
|
確か京都府警が大学に不法侵入して、学生たちに取り押さえられたんだよな?
|
199290490
|
俺はこの大学、入るの簡単だと思うけど、入った人間は天下取った様な気分なんだろうと思う
|
199290491
|
100点満点で30点の自民党の方が10点以下の他の政党よりマシってだけ。
|
199290492
|
お前らが人生3回繰り返しても入れないような大学だ、偉そうなこと言ってる低学歴は黙っといた方がいい
|
199290493
|
2017年6月15日 ... 自分名義のキャッシュカードを他人に渡したとして、神奈川県警は犯罪収益移転防止法
|
199290494
|
山本太郎「日本は終わりです」「こんなの初めてですよ。被爆の影響でしょう」 2012年12月17日
|
199290495
|
1974年8月30日 - 「狼」班による三菱重工ビル爆破(三菱重工爆破事件)。8名が死亡、385人が重軽傷。
|
199290496
|
革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)の地下軍事組織である「人民革命軍」が、
|
199290497
|
一つに、本弾圧は、京大学生運動の前進に国家権力と京大当局が恐怖し、振り下ろしたものです。10月2日の「12人立ち入り禁止措置」、10月5日の「3人呼び出し」を弾劾し、同11日と27日にキャンパス集会が叩きつけられました。
|
199290498
|
日本の衰退が止まらないのは私大の馬鹿が権力を握るようになったからだろ
|
199290499
|
全国全世界からの参加者に、弾圧粉砕を訴えよう! 11.5大結集が二人の仲間を取り戻す力になります!
|
199290500
|
差別とは関係なく、単純にアイデンティティを間違えられるのは迷惑な話です。
|
199290501
|
中核派の男3人に鉄パイプで殴り殺された川崎市職員の西田はるみさんは美人だったようです。
|
199290502
|
・1986年の第12回先進国首脳会議では、新東京国際空港と迎賓館に向けて、
|
199290503
|
迫撃弾と飛翔弾(ロケット弾)を発射する事件、放火事件、皇居の爆破未遂事件を起こした。
|
199290504
|
・昭和天皇崩御と今上天皇の即位に関連して、1989年から約2年間の「天皇決戦」で中核派は、
|
199290505
|
・1975年(昭和50年)9月4日、中核派活動家が横須賀緑荘アジトで爆弾を製造しているところ、
|
199290506
|
ま、2ちゃんねる内で‘常識’とされてる事というのは、イチから百まですべてがデタラメだと思えば間違いないって事だよ。
|
199290507
|
市の指定無形文化財に指定された。警視庁公安部によると、この伝統行事で
|
199290508
|
私の代で最後かと思っていたんですが、少しづつ伝統を継ごうという若い人が
|
199290509
|
11月13日、100人を超す機動隊員が京都大学の学生寮「熊野寮」に突入した。警視庁公安部による
|
199290510
|
家宅捜索である。この一件を報道するメディアではこの熊野寮を指して「過激派」という言葉も使われていたが
|
199290511
|
京都大学全学自治会同学派の委員長によれば、「実態として、中核派の人もいるし、僕は路線を支持しています。
|
199290512
|
この事件の顛末はさておき、60年代、70年代の「革命の季節」がはるか昔のことに思える現代においても
|
199290513
|
「革命は無血では行われません。労働者がストライキをやれば警察が介入し、
|
199290514
|
> ま、2ちゃんねる内で‘常識’とされてる事というのは、イチから百まですべてがデタラメだと思えば間違いないって事だよ。
|
199290515
|
機に、反原発を掲げる団体を支援し、福島県内に拠点として診療所を設置するなど、活動を活発化している。
|
199290516
|
現役の大学生(22歳)は、中核派に入ったきっかけを東日本大震災だと語る。
|
199290517
|
26歳の女性構成員は「自分たちの命をかけてでも立ち上がる運動の中に、
|
199290518
|
次の社会の展望があると思っている」と真剣な表情で語った。どこにでもいそうな
|
199290519
|
普通の若い女性だったが、取材者が「革命のためなら政府や国の人の命を
|
199290520
|
>殺めることもあるのか」と問うと、少し考えながらもこう答えた。
|
199290521
|
まあこれは言ってみただけ、という自己アピールなだけの発言だよね。
|
199290522
|
突っ込んで焼き殺したことで逮捕された。だけどまともに考えてそんなことを
|
199290523
|
したんじゃなくてなんかの乗りでやってたんじゃないのか?けしからん話だよ。
|
199290524
| |
199290525
|
増税によって大きく影響を受けるのは、マイホームや車などの大きな買い物です。とはいえ、増税前に全ての人が大きな買い物を済ませる事はできません。
|
199290526
|
2015年05月19日(火) 国策活用 • 失敗しない為の6つのルール • 補助金
|
199290527
|
フラット35とは、民間の金融機関と住宅金融支援機構が提携して、35年間固定金利でお金を貸してくれる制度です。
|
199290528
|
フラット35を利用する為には、いくつかの条件をクリアする必要があります。国としては、経済政策としての一面と、長期間に渡って良質な家を建築していくことを目的としているからです。 「フラット35Sとは?金利や審査は厳しい?デメリットは?」の続きを読む…
|
199290529
| |
199290530
|
長年愛用してきたAU-α707iですが、最近また調子が悪くなりました。
|
199290531
|
元サンスイのエンジニアの方々がやっている修理サービスを利用することも検討していますが、いずれにせよもう1台、新しいアンプを確保しておこうかという気になっています。
|
199290532
|
>DENONのPMA-2500NEを考えていますが、他におすすめはありますでしょうか。
|
199290533
|
そのほか、当たらずとも遠からずなのは「Cambridge Audio」あたりでしょうか。
|
199290534
|
今のところやっぱりこれが本命ですね。今日聞いてきましたが、その地位はまだ揺るぎません。
|
199290535
|
パイオニアは考えていませんでしたが、同等グレードのはずなのに、めちゃくちゃ値段が下がってますね。
|
199290536
|
デジタルアンプって聞いたことないんですけど、どうなんでしょう??
|
199290537
|
低音がやや弱いという意見もあるようですが、次回は聞き比べてみたいと思います。
|
199290538
|
ということで、予算大幅オーバーですが、参考にと思いおすすめのPM-12を聴いてみました。
|
199290539
|
店舗にはSX- 500はありませんから予想になりますがお気に入りの機種が見つかると良いですね。
|
199290540
|
w数の効果は最大値だけではないので、アンプの造りや環境によってはある程度必要になる可能性もありそうです。
|
199290541
|
同じサンスイユーザーとして参考になりますので、教えていただけると嬉しいです。
|
199290542
|
ビクターのスピーカーはSX-500シリーズに限らず高めの駆動力が必要だったと記憶していますので、サンスイですと707でも十分ですが、907にいきますと、よりSX-500の良さが発揮されると思います。おそらく、当時の同クラススピーカー以上に、駆動力アップの恩恵が得られるのではないでしょうか。
|
199290543
|
SX-500で聴くことを想定して、試聴は密閉型スピーカーでさせてくれるお店で、気になるアンプを聴いてみてくださいね。
|
199290544
|
真空管アンプは、音色を楽しむか、真空管というデバイスの反応の速さの快感を得たいかで、選択が大いに変わってしまうものです。
|
199290545
|
ちゃんと使うといっても、そう難しいことではなくて、「スピーカー セッティング」で検索してきて出てくるような事をすれば良いだけの事です。
|
199290546
|
実際は今使っているAU-D907Xに何の問題もないし、そして何よりもとても気に入っているので、買い足すということはないと思います。
|
199290547
|
私の場合は、音については、他人の言葉での抽象的な表現は(少しは参考にするけど)最終的にはほとんど気にしなくて、試聴して自分自身が気に入ればそれが自分にとっての良い音だと思っています。
|
199290548
|
「同じサンスイユーザーとして参考になりますので、教えていただけると嬉しいです。」ということでしたが、全然参考にならない話になってしまって本当に申し訳ありません。
|
199290549
|
スレ主不在の間に様々なコメント・返信を頂きありがとうございます。
|
199290550
|
先日、初めてアンプの聞き比べをしたという報告をさせて頂きましたが、実はそれが転換点になりまして・・・その後いろいろ考えたり相談したりした結果、システム全体を考え直そうかという気持ちになってきています。
|
199290551
|
その試聴体験について近所のオーディオ店主に話したところ、「スピーカーを変えたらもっとビックリするよ」と言われました。同じことは他の人達からも聞いていましたが、あえて考えないようにしていたのです。しかし改めて、自分の好きな音はどんな音なのか?を追究しようとするならば、出口のスピーカーについて考えることは避けられません。
|
199290552
|
となると、なんとなんと3点同時買い替え!という世にも恐ろしい事業に取り組むことになるのでしょうか??まあ、スピーカーは急ぐ必要はないので少し後になるかも知れませんが、いずれにせよ、現状SX-500以外の新しいものも視野に入れつつ、全体のバランスを考えてアンプやプレーヤーも選びたいと思います。
|
199290553
|
というわけで、サンスイの後継機を問うこのスレはここで一旦閉めさせて頂きますね。とは言え上のような状況ですので、また別スレを立てて相談させて頂くことになると思いますが。皆様のおかげでとても勉強になりました。そして、「聴き比べは沼への第一歩(爆)」ということを身をもって実感した次第です。(^^;;
|
199290554
|
デジタルアンプについての解説、ありがとうございます。ちょっと興味が出てきています。
|
199290555
|
いつも丁寧な分かりやすい解説をありがとうございます。サンスイのアンプやVictorのスピーカーがこれまでの自分の世界でしたが、そこ「だけ」にこだわらず、好みの音を探せたらいいなと思っています。クラシック曲の種類ごとに聞くべきポイントを教えて頂いたので、次回の試聴の際には参考にさせて頂きますね!
|
199290556
|
スピーカーの種類についての解説もありがとうございます。ポイントをまとめて下さったので、他のサイトで何となくかじっていたことが腑に落ちました。
|
199290557
|
スピーカーのことを考え始めると、また悩ましいですね〜。理論的なことはよく分からないので、体感的に選ぶしかないんですが。
|
199290558
|
とてもリーズナブルな機種のおすすめ、ありがとうございます。でも実際に聞いてみると、私にはけっこう音色に差があると感じられたので、こういう事態になっておりますが。。。
|
199290559
|
こちらの質問に答えて下さり、ありがとうございます。いやいや、とても参考になりましたよ!その後、こちらの考え方(サンスイに近いものを探す)が少し変わってきてしまいましたが、他人の言葉だけに頼らず、実際に聞いて自分の気に入ったものを選ぶ、というのにはとても共感します。遅ればせながら、私もこれから試聴を重ねてお気に入りのシステムを作りたいなあと思っています。
|
199290560
|
満足度100%のお気に入りのシステムができることを願っております^^
|
199290561
|
w数や帯域などからもカタログ数値で製品の良否を判断出来る超能力は良いのですが、閲覧者が騙されるような事にならない事を祈ります、それも人生なのかもしれませんが。
|
199290562
|
お好みのジャンルを拝見した際、かなり広範囲な鳴り方の機器が必要と感じられました。
|
199290563
|
>自分の好きな音はどんな音なのか?を追究しようとするならば、出口のスピーカーについて考えることは避けられません
|
199290564
|
そこからどのように変化させたいのかが分かると、次の機器が選び易くなると思います。
|
199290565
|
自分を知らないままでしたら、いつまでたっても成長出来ず、自分より他人を信じる事しかできず、短期間での買い替えばかりになるかもしれません。
|
199290566
|
機材より自分を知る事に着目されているコメント、素晴らしいと思います。
|
199290567
|
いわゆるバックロードホーンですが、クセがあって嫌いなひともいますが、ぜひ聞いてみてください。
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.