id
int64
3
39.4k
title
stringlengths
1
80
text
stringlengths
2
313k
paragraphs
listlengths
1
6.47k
abstract
stringlengths
1
52k
⌀
wikitext
stringlengths
10
330k
⌀
date_created
stringlengths
20
20
⌀
date_modified
stringlengths
20
20
templates
listlengths
0
20
url
stringlengths
32
653
33,780
Google ドキュメント ゚ディタ
すべおの機胜が無料で提䟛されおおり、Googleアカりントずブラりザがあれば䜿うこずができる。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "すべおの機胜が無料で提䟛されおおり、Googleアカりントずブラりザがあれば䜿うこずができる。", "title": "Google ドキュメント ゚ディタずは" } ]
null
{{Pathnav|メむンペヌゞ|情報技術|frame=1}} {{Wikipedia|Google ドキュメント}} == Google ドキュメント ゚ディタずは == === 䜿い方 === すべおの機胜が無料で提䟛されおおり、Googleアカりントずブラりザがあれば䜿うこずができる。 == 各゜フト == === Google ドキュメント === {{Wikipedia|Google ドキュメント}} === Google スプレッドシヌト === {{Wikipedia|Google スプレッドシヌト}} === Google スラむド === {{Wikipedia|Google スラむド}} === Google フォヌム === {{Wikipedia|Google フォヌム}} === Google サむト === {{Wikipedia|Google サむト}} == 目次 == * [[Google ドキュメント]] * [[Google スプレッドシヌト]] * [[Google スラむド]] * [[Google フォヌム]] * [[Google サむト]] {{DEFAULTSORT:Googleずきゆめんずえおいた}} [[Category:情報技術]]
null
2022-03-26T05:53:47Z
[ "テンプレヌト:Pathnav", "テンプレヌト:Wikipedia" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/Google_%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88_%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF
33,802
Wikijunior:英語のたんご/からだのぶぶん
からだ - Body - (ボディヌ) ・・・ Head - (ヘッド) ・・・ Eyes - (アむズ) ・・・ Ears - (むアヌズ) ・・・ Nose - (ノヌズ) ・・・ Mouth - (マりス) ・・・ Teeth - (ティヌス) ・・・ Shoulder - (ショルダヌ) ・・・ Hand - (ハンド) ・・・ Finger - (フィンガヌ) ・・・ Arm - (アヌム) ・・・ Knee - (ニヌ) ・・・ Leg - (レッグ) ・・・ Foot - (フヌト)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "からだ - Body - (ボディヌ)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "・・・ Head - (ヘッド)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "・・・ Eyes - (アむズ)", "title": "" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "・・・ Ears - (むアヌズ)", "title": "" }, { "paragraph_id": 6, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 7, "tag": "p", "text": "・・・ Nose - (ノヌズ)", "title": "" }, { "paragraph_id": 8, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 9, "tag": "p", "text": "・・・ Mouth - (マりス)", "title": "" }, { "paragraph_id": 10, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 11, "tag": "p", "text": "・・・ Teeth - (ティヌス)", "title": "" }, { "paragraph_id": 12, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 13, "tag": "p", "text": "・・・ Shoulder - (ショルダヌ)", "title": "" }, { "paragraph_id": 14, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 15, "tag": "p", "text": "・・・ Hand - (ハンド)", "title": "" }, { "paragraph_id": 16, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 17, "tag": "p", "text": "・・・ Finger - (フィンガヌ)", "title": "" }, { "paragraph_id": 18, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 19, "tag": "p", "text": "・・・ Arm - (アヌム)", "title": "" }, { "paragraph_id": 20, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 21, "tag": "p", "text": "・・・ Knee - (ニヌ)", "title": "" }, { "paragraph_id": 22, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 23, "tag": "p", "text": "・・・ Leg - (レッグ)", "title": "" }, { "paragraph_id": 24, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 25, "tag": "p", "text": "・・・ Foot - (フヌト)", "title": "" }, { "paragraph_id": 26, "tag": "p", "text": "", "title": "" } ]
からだ - Body - (ボディヌ)
{{りィキゞュニアのスタブ}} <big><big><big>からだ - [[wikt:body|Body]] - (ボディヌ)</big></big></big> === {{ruby|é ­|あたた}} === [[File:HumanHead.JPG|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:head|Head]] - (ヘッド)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|目|め}} === [[File:Ageev iris.jpg|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:eyes|Eyes]] - (アむズ)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|耳|みみ}} === [[File:Earcov.JPG|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:ears|Ears]] - (むアヌズ)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|錻|はな}} === [[File:Neus1.jpg|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:nose|Nose]] - (ノヌズ)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|口|くち}} === [[File:Mouth.jpg|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:mouth|Mouth]] - (マりス)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|æ­¯|は}} === [[File:06-10-06smile.jpg|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:teeth|Teeth]] - (ティヌス)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|肩|かた}} === [[File:Shoulder male.jpg|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:shoulder|Shoulder]] - (ショルダヌ)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|手|お}} === [[File:Human-Hands-Front-Back.jpg|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:hand|Hand]] - (ハンド)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|指|ゆび}} === [[File:Finger.agr.jpg|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:finger|Finger]] - (フィンガヌ)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|腕|うで}} === [[File:Arm.jpg|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:arm|Arm]] - (アヌム)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|膝|ひざ}} === [[File:Human knees.jpg|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:knee|Knee]] - (ニヌ)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|脚|あし}} === [[File:Leg2.jpg|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:leg|Leg]] - (レッグ)</big></big></big> ----<br> === {{ruby|è¶³|あし}} === [[File:Human Right Sole.png|200px]] <big><big><big>・・・ [[wikt:foot|Foot]] - (フヌト)</big></big></big> ----<br>
null
2022-03-23T11:13:58Z
[ "テンプレヌト:りィキゞュニアのスタブ", "テンプレヌト:Ruby" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/Wikijunior:%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%94/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%81%B6%E3%81%B6%E3%82%93
33,804
Wikijunior:かるた
発明ず発芋の䞖界 自然界 私たち人間の䞖界 テストの察策 Wikijunior:メむンペヌゞ > Wikijunior:かるた このペヌゞでは、かるたに぀いお解説したす。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "発明ず発芋の䞖界", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "自然界", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "私たち人間の䞖界", "title": "" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "テストの察策", "title": "" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "Wikijunior:メむンペヌゞ > Wikijunior:かるた", "title": "" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "このペヌゞでは、かるたに぀いお解説したす。", "title": "" } ]
Wikijunior:メむンペヌゞ > Wikijunior:かるた このペヌゞでは、かるたに぀いお解説したす。
{{りィキゞュニアのスタブ}} {{Wikipedia|かるた}} {{進捗状況}} {{りィキゞュニアの蔵曞䞀芧}} {{Pathnav|Wikijunior:メむンペヌゞ|}} [[ファむル:Karuta.jpg|500px|フレヌムなし|䞭倮]] このペヌゞでは、かるたに぀いお解説したす。 == もくじ == # [[/タむトルペヌゞ|タむトルペヌゞ]] # [[/著䜜暩に぀いお|著䜜暩に぀いお]]ちょさくけんに぀いお # [[/はじめに|はじめに]] # [[/かるたの歎史|かるたの歎史]]かるたのれきし # [[/かるたのルヌル|かるたのルヌル]] # [[/かるたの䞀芧|かるたの䞀芧]]かるたのいちらん [[Category:蚀語ず蚀語文化 (りィキゞュニア)|かるた]]
null
2022-08-16T02:05:43Z
[ "テンプレヌト:りィキゞュニアの蔵曞䞀芧", "テンプレヌト:りィキゞュニアのスタブ", "テンプレヌト:Wikipedia", "テンプレヌト:進捗状況" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/Wikijunior:%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%9F
33,806
Wikijunior:蚀語
蚀語 りィキゞュニアの本「蚀語」ぞようこそ。この本では、8才から12才の人たちに向けお、䞖界の蚀語に぀いお玹介したす。この本を通しお、䞖界䞭に存圚する蚀語に぀いお知っおいただけるこずを期埅しおいたす。 発明ず発芋の䞖界 自然界 私たち人間の䞖界 テストの察策
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "蚀語", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "りィキゞュニアの本「蚀語」ぞようこそ。この本では、8才から12才の人たちに向けお、䞖界の蚀語に぀いお玹介したす。この本を通しお、䞖界䞭に存圚する蚀語に぀いお知っおいただけるこずを期埅しおいたす。", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "発明ず発芋の䞖界", "title": "目次" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "自然界", "title": "目次" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "私たち人間の䞖界", "title": "目次" }, { "paragraph_id": 6, "tag": "p", "text": "テストの察策", "title": "目次" } ]
 蚀語 りィキゞュニアの本「蚀語」ぞようこそ。この本では、8才から12才の人たちに向けお、䞖界の蚀語に぀いお玹介(しょうかい)したす。この本を通しお、䞖界䞭に存圚(そんざい)する蚀語に぀いお知っおいただけるこずを期埅しおいたす。
{{Pathnav|Wikijunior:メむンペヌゞ|frame=1}} {{Wikipedia|蚀語}} {{Wikiversity|School:語孊ず文孊|語孊ず文孊}} [[File:Globe_of_letters.svg|150px|link=]]<span style="font-size: 300%"> 蚀語</span> <span style="font-size: 130%">[[Wikijunior:メむンペヌゞ|りィキゞュニア]]の本「蚀語」ぞようこそ。この本では、8才から12才の人たちに向けお、'''䞖界の蚀語'''に぀いお{{ruby|玹介|しょうかい}}したす。この本を通しお、䞖界䞭に{{ruby|存圚|そんざい}}する蚀語に぀いお知っおいただけるこずを期埅しおいたす。</span> == 目次 == [[File:Languages Graphic.svg|300px|right]] {{進捗状況}} {{りィキゞュニアの蔵曞䞀芧}} === はじめに === * [[/タむトルペヌゞ|タむトルペヌゞ]]{{進捗|100%|2022-03-27}} * [[/はじめに|はじめに]] * [[/著䜜暩に぀いお|{{ruby|著䜜暩|ちょさくけん}}に぀いお]]{{進捗|100%|2022-03-27}} === 蚀語の{{ruby|䞀芧|いちらん}} === * [[/アラビア語|アラビア語]] * [[/アッサム語|アッサム語]] * [[/ベンガル語|ベンガル語]] * [[/広東語|{{ruby|広東語|かんずんご}}]] * [[/カタルヌニャ語|カタルヌニャ語]] * [[/オランダ語|オランダ語]] * [[/英語|{{ruby|英語|えいご}}]]{{進捗|25%|2022-08-16}} * [[/゚スペラント|゚スペラント]] * [[/゚ストニア語|゚ストニア語]] * [[/フランス語|フランス語]] * [[/ドむツ語|ドむツ語]] * [[/ヒンディヌ語|ヒンディヌ語]] * [[/日本語|{{ruby|日本語|にほんご}}]]{{進捗|25%|2022-08-16}} * [[/韓囜語|{{ruby|韓囜語|かんこくご}}]] * [[/ラテン語|ラテン語]] * [[/官話|{{ruby|官話|かんわ}}]] * [[/マラヌティヌ語|マラヌティヌ語]] * [[/ナワトル語|ナワトル語]] * [[/ノルりェヌ語|ノルりェヌ語]] * [[/ポヌランド語|ポヌランド語]] * [[/ポルトガル語|ポルトガル語]] * [[/クりェンダ|クりェンダ]] * [[/ロシア語|ロシア語]] * [[/サンスクリット|サンスクリット]] * [[/セルビア語|セルビア語]] * [[/スペむン語|スペむン語]] * [[/スワヒリ語|スワヒリ語]] * [[/タガログ語|タガログ語]] * [[/タミル語|タミル語]] * [[/トルコ語|トルコ語]] * [[/りルドゥヌ語|りルドゥヌ語]] ===おわりに=== * [[/おわりに|おわりに]] * [[/有志線集者|{{ruby|有志線集者|ゆうしぞんしゅうしゃ}}]] == おねがい == ;{{ruby|児童|じどう}}のみなさんぞ :この本に぀いおは、[[Wikijunior:蚀葉/はじめに|はじめに]]を読んでおいおください。 :この本では、「'''{{ruby|著䜜暩|ちょさくけん}}'''」に泚意する必芁がありたす。倧人の人ずいっしょに、[[Wikijunior:蚀葉/著䜜暩に぀いお#ただ子どものみなさんぞ|{{ruby|著䜜暩|ちょさくけん}}に぀いお]]を読んでおいおください。 ---- ;保護者・教員の方々ぞ :この本の抂芁に぀いおは、[[Wikijunior:蚀葉/はじめに|はじめに]]をご芧ください。 :著䜜暩の扱いに぀いおは、[[Wikijunior:蚀葉/著䜜暩に぀いお#倧人の方々ぞ|著䜜暩に぀いお]]や[[Wikibooks:著䜜暩]]をご芧䞋さい。 :この本の正確性に぀いおは、[[ヘルプ:読者FAQ#情報の正確性に぀いおはどのように調べるこずができたすか|䞀切保蚌できたせん]]ので、ご理解䞋さい。 ---- ;線集者ぞの泚意 :線集前に、[[トヌク:Wikijunior:蚀葉|トヌクペヌゞ]]をご䞀読䞋さい。 :このプロゞェクトで䜜業をするずきは、子ども向けに䜜るずいうこずを忘れないでください。すべおの項目を詳述するこずよりも、理解されるように曞くこずのほうが重芁です。必芁であれば専門甚語を䜿うこずは構いたせんが、なるべく簡単に曞いおください。 :任意ではありたすが、[[/有志線集者|有志線集者]]ぞのサむンも歓迎しおいたす。 {{りィキゞュニアのスタブ}} {{DEFAULTSORT:けんこ}} [[Category:執筆䞭 (りィキゞュニア)]] [[Category:蚀語ず蚀語文化 (りィキゞュニア)]] [[Category:蚀語 (りィキゞュニア)|*]]
null
2022-08-29T17:35:11Z
[ "テンプレヌト:Ruby", "テンプレヌト:りィキゞュニアのスタブ", "テンプレヌト:Pathnav", "テンプレヌト:Wikipedia", "テンプレヌト:Wikiversity", "テンプレヌト:進捗状況", "テンプレヌト:りィキゞュニアの蔵曞䞀芧", "テンプレヌト:進捗" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/Wikijunior:%E8%A8%80%E8%AA%9E
33,820
著䜜暩法第95条
法孊>民事法>コンメンタヌル著䜜暩法 (商業甚レコヌドの二次䜿甚) 著䜜隣接暩のうち、実挔家の暩利の財産暩に含たれる報酬請求暩の䞀぀を定めたものである。垂販CDや配信音源など商業甚レコヌドが攟送たたは有線攟送で䜿われた堎合に、攟送事業者や有線攟送事業者に察し、䜿甚料(報酬)を請求できる暩利である。ただし、非営利無料で攟送を受信しお同時に有線攟送する堎合は陀かれる。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>コンメンタヌル著䜜暩法", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(商業甚レコヌドの二次䜿甚)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "著䜜隣接暩のうち、実挔家の暩利の財産暩に含たれる報酬請求暩の䞀぀を定めたものである。垂販CDや配信音源など商業甚レコヌドが攟送たたは有線攟送で䜿われた堎合に、攟送事業者や有線攟送事業者に察し、䜿甚料(報酬)を請求できる暩利である。ただし、非営利無料で攟送を受信しお同時に有線攟送する堎合は陀かれる。", "title": "解説" } ]
法孊民事法コンメンタヌル著䜜暩法
[[法孊]][[民事法]][[コンメンタヌル著䜜暩法]] ==条文== 商業甚レコヌドの二次䜿甚 ;第95条 # 攟送事業者及び有線攟送事業者以䞋この条及び[[著䜜暩法第97条|第97条]]第1項においお「攟送事業者等」ずいう。は、[[著䜜暩法第91条|第91条]]第1項に芏定する暩利を有する者の蚱諟を埗お実挔が録音されおいる商業甚レコヌドを甚いた攟送又は有線攟送を行぀た堎合営利を目的ずせず、か぀、聎衆又は芳衆から料金を受けずに、圓該攟送を受信しお同時に有線攟送を行぀た堎合を陀く。には、圓該実挔[[著䜜暩法第7条|第7条]]第䞀号から第六号たでに掲げる実挔で著䜜隣接暩の存続期間内のものに限る。次項から第4項たでにおいお同じ。に係る実挔家に二次䜿甚料を支払わなければならない。 # 前項の芏定は、実挔家等保護条玄の締玄囜に぀いおは、圓該締玄囜であ぀お、実挔家等保護条玄第16条の芏定に基づき実挔家等保護条玄第12条の芏定を適甚しないこずずしおいる囜以倖の囜の囜民をレコヌド補䜜者ずするレコヌドに固定されおいる実挔に係る実挔家に぀いお適甚する。 # [[著䜜暩法第8条|第8条]]第1号に掲げるレコヌドに぀いお実挔家等保護条玄の締玄囜により䞎えられる実挔家等保護条玄第12条の芏定による保護の期間が第1項の芏定により実挔家が保護を受ける期間より短いずきは、圓該締玄囜の囜民をレコヌド補䜜者ずするレコヌドに固定されおいる実挔に係る実挔家が同項の芏定により保護を受ける期間は、[[著䜜暩法第8条|第8条]]第1号に掲げるレコヌドに぀いお圓該締玄囜により䞎えられる実挔家等保護条玄第12条の芏定による保護の期間による。 # 第1項の芏定は、実挔・レコヌド条玄の締玄囜実挔家等保護条玄の締玄囜を陀く。であ぀お、実挔・レコヌド条玄第15条の芏定により留保を付しおいる囜の囜民をレコヌド補䜜者ずするレコヌドに固定されおいる実挔に係る実挔家に぀いおは、圓該留保の範囲に制限しお適甚する。 # 第1項の二次䜿甚料を受ける暩利は、囜内においお実挔を業ずする者の盞圓数を構成員ずする団䜓その連合䜓を含む。でその同意を埗お文化庁長官が指定するものがあるずきは、圓該団䜓によ぀おのみ行䜿するこずができる。 # 文化庁長官は、次に掲げる芁件を備える団䜓でなければ、前項の指定をしおはならない。 #:䞀 営利を目的ずしないこず。 #:二 その構成員が任意に加入し、又は脱退するこずができるこず。 #:䞉 その構成員の議決暩及び遞挙暩が平等であるこず。 #:四 第1項の二次䜿甚料を受ける暩利を有する者以䞋この条においお「暩利者」ずいう。のためにその暩利を行䜿する業務をみずから的確に遂行するに足りる胜力を有するこず。 # 第5項の団䜓は、暩利者から申蟌みがあ぀たずきは、その者のためにその暩利を行䜿するこずを拒んではならない。 # 第5項の団䜓は、前項の申蟌みがあ぀たずきは、暩利者のために自己の名をも぀おその暩利に関する裁刀䞊又は裁刀倖の行為を行う暩限を有する。 # 文化庁長官は、第5項の団䜓に察し、政什で定めるずころにより、第1項の二次䜿甚料に係る業務に関しお報告をさせ、若しくは垳簿、曞類その他の資料の提出を求め、又はその業務の執行方法の改善のため必芁な勧告をするこずができる。 # 第5項の団䜓が同項の芏定により暩利者のために請求するこずができる二次䜿甚料の額は、毎幎、圓該団䜓ず攟送事業者等又はその団䜓ずの間においお協議しお定めるものずする。 # 前項の協議が成立しないずきは、その圓事者は、政什で定めるずころにより、同項の二次䜿甚料の額に぀いお文化庁長官の裁定を求めるこずができる。 # [[著䜜暩法第70条|第70条]]第3項、第6項及び第8項、[[著䜜暩法第71条|第71条]]第2号に係る郚分に限る。䞊びに[[著䜜暩法第72条|第72条]]から[[著䜜暩法第74条|第74条]]たでの芏定は、前項の裁定及び二次䜿甚料に぀いお準甚する。この堎合においお、[[著䜜暩法第70条|第70条]]第3項䞭「著䜜暩者」ずあるのは「圓事者」ず、[[著䜜暩法第72条|第72条]]第2項䞭「著䜜物を利甚する者」ずあるのは「第95条第1項の攟送事業者等」ず、「著䜜暩者」ずあるのは「同条第5項の団䜓」ず、[[著䜜暩法第74条|第74条]]䞭「著䜜暩者」ずあるのは「第95条第5項の団䜓」ず読み替えるものずする。 # 私的独占の犁止及び公正取匕の確保に関する法埋の芏定は、第10項の協議による定め及びこれに基づいおする行為に぀いおは、適甚しない。ただし、䞍公正な取匕方法を甚いる堎合及び関連事業者の利益を䞍圓に害するこずずなる堎合は、この限りでない。 # 第5項から前項たでに定めるもののほか、第1項の二次䜿甚料の支払及び第5項の団䜓に関し必芁な事項は、政什で定める。 ==解説== 著䜜隣接暩のうち、実挔家の暩利の財産暩に含たれる報酬請求暩の䞀぀を定めたものである。垂販CDや配信音源など商業甚レコヌドが攟送たたは有線攟送で䜿われた堎合に、攟送事業者や有線攟送事業者に察し、䜿甚料報酬を請求できる暩利である。ただし、非営利無料で攟送を受信しお同時に有線攟送する堎合は陀かれる。 ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル著䜜暩法|著䜜暩法]] |[[コンメンタヌル著䜜暩法#s4|第4ç«  著䜜隣接暩]]<br> [[コンメンタヌル著䜜暩法#s4-2|第2節 実挔家の暩利]]<br> |[[著䜜暩法第94条の3]]<br>商業甚レコヌドに録音されおいる実挔の攟送同時配信等 |[[著䜜暩法第95条の2]]<br>譲枡暩 }} {{stub}} [[category:著䜜暩法|095]]
null
2022-03-26T06:16:05Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95%E7%AC%AC95%E6%9D%A1
33,821
著䜜暩法第94条の3
法孊>民事法>コンメンタヌル著䜜暩法 (商業甚レコヌドに録音されおいる実挔の攟送同時配信等) 什和3幎(2021幎)制定、什和4幎(2022幎)1月1日斜行の「攟送番組のむンタヌネット同時配信等に係る暩利凊理の円滑化」に関する著䜜暩法改正で新蚭された。 法改正前は商業甚レコヌドを「同時配信等」する堎合、「蚱諟暩」だったため事前の蚱諟が必芁だったが、法改正により、通垞の「攟送」ず同様の「報酬請求暩」に倉曎し、通垞の䜿甚料額に盞圓する補償金(報酬)を支払うこずで、事前の蚱諟なく利甚できるようになった。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>コンメンタヌル著䜜暩法", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(商業甚レコヌドに録音されおいる実挔の攟送同時配信等)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "什和3幎(2021幎)制定、什和4幎(2022幎)1月1日斜行の「攟送番組のむンタヌネット同時配信等に係る暩利凊理の円滑化」に関する著䜜暩法改正で新蚭された。 法改正前は商業甚レコヌドを「同時配信等」する堎合、「蚱諟暩」だったため事前の蚱諟が必芁だったが、法改正により、通垞の「攟送」ず同様の「報酬請求暩」に倉曎し、通垞の䜿甚料額に盞圓する補償金(報酬)を支払うこずで、事前の蚱諟なく利甚できるようになった。", "title": "解説" } ]
法孊民事法コンメンタヌル著䜜暩法
[[法孊]][[民事法]][[コンメンタヌル著䜜暩法]] ==条文== 商業甚レコヌドに録音されおいる実挔の攟送同時配信等 ;第94条の3 # 攟送事業者、有線攟送事業者又は攟送同時配信等事業者は、[[著䜜暩法第91条|第91条]]第1項に芏定する暩利を有する者の蚱諟を埗お商業甚レコヌド送信可胜化されたレコヌドを含む。次項、次条第1項、[[著䜜暩法第96条の3|第96条の3]]第1項及び第2項䞊びに[[著䜜暩法第97条|第97条]]第1項及び第3項においお同じ。に録音されおいる実挔圓該実挔に係る[[著䜜暩法第92条の2|第92条の2]]第1項に芏定する暩利に぀いお著䜜暩等管理事業者による管理が行われおいるもの又は文化庁長官が定める方法により圓該実挔に係る特定実挔家の氏名若しくは名称、攟送同時配信等の蚱諟の申蟌みを受け付けるための連絡先その他の円滑な蚱諟のために必芁な情報であ぀お文化庁長官が定めるものの公衚がされおいるものを陀く。に぀いお攟送同時配信等を行うこずができる。 # 前項の堎合においお、商業甚レコヌドを甚いお同項の実挔の攟送同時配信等を行぀たずきは、攟送事業者、有線攟送事業者又は攟送同時配信等事業者は、通垞の䜿甚料の額に盞圓する額の補償金を圓該実挔に係る特定実挔家に支払わなければならない。 # 前項の補償金を受ける暩利は、著䜜暩等管理事業者であ぀お党囜を通じお1個に限りその同意を埗お文化庁長官が指定するものがあるずきは、圓該著䜜暩等管理事業者によ぀おのみ行䜿するこずができる。 # [[著䜜暩法第93条の3|第93条の3]]第4項の芏定は前項の芏定による指定に぀いお、同条第5項から第13項たでの芏定は第2項の補償金及び前項の芏定による指定を受けた著䜜暩等管理事業者に぀いお、それぞれ準甚する。この堎合においお、同条第4項第四号䞭「第2項の報酬」ずあるのは「第94条の3第2項の補償金」ず、同条第7項及び第10項䞭「攟送事業者」ずあるのは「攟送事業者、有線攟送事業者」ず読み替えるものずする。 ==解説== 什和3幎2021幎制定、什和4幎2022幎1月1日斜行の「攟送番組のむンタヌネット同時配信等に係る暩利凊理の円滑化」に関する著䜜暩法改正で新蚭された。 法改正前は商業甚レコヌドを「同時配信等」する堎合、「蚱諟暩」だったため事前の蚱諟が必芁だったが、法改正により、通垞の「攟送」ず同様の「報酬請求暩」に倉曎し、通垞の䜿甚料額に盞圓する補償金報酬を支払うこずで、事前の蚱諟なく利甚できるようになった。 ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル著䜜暩法|著䜜暩法]] |[[コンメンタヌル著䜜暩法#s4|第4ç«  著䜜隣接暩]]<br> [[コンメンタヌル著䜜暩法#s4-2|第2節 実挔家の暩利]]<br> |[[著䜜暩法第94条の2]]<br>攟送される実挔の有線攟送 |[[著䜜暩法第95条]]<br>商業甚レコヌドの二次䜿甚 }} {{stub}} [[category:著䜜暩法|094の3]]
null
2022-03-26T07:10:49Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95%E7%AC%AC94%E6%9D%A1%E3%81%AE3
33,824
ガリア戊蚘 第3å·»/泚解
『ガリア戊蚘 第3巻』の単語や構文を詳しく読み解く 泚解線 の目次。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "『ガリア戊蚘 第3巻』の単語や構文を詳しく読み解く 泚解線 の目次。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "", "title": "" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 6, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 7, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 8, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 9, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 10, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 11, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 12, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 13, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 14, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 15, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 16, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 17, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 18, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 19, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 20, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 21, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 22, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 23, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 24, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 25, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 26, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 27, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 28, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 29, "tag": "p", "text": "", "title": "各節泚解" }, { "paragraph_id": 30, "tag": "p", "text": "", "title": "関連蚘事" }, { "paragraph_id": 31, "tag": "p", "text": "", "title": "関連蚘事" }, { "paragraph_id": 32, "tag": "p", "text": "", "title": "関連蚘事" }, { "paragraph_id": 33, "tag": "p", "text": "", "title": "関連蚘事" }, { "paragraph_id": 34, "tag": "p", "text": "", "title": "関連蚘事" }, { "paragraph_id": 35, "tag": "p", "text": "", "title": "関連蚘事" } ]
『ガリア戊蚘 第3巻』の単語や構文を詳しく読み解く 泚解線 の目次。
<div style="font-family:Arial Black;font-style:normal;font-size:15pt;color:#990033;text-align:center;background-color:#fff0ff;">C &middot; IVLII &middot; CAESARIS &middot; COMMENTARIORVM &middot; BELLI &middot; GALLICI</div> <div style="font-family:Arial Black;font-style:normal;font-size:30pt;color:#990033;text-align:center;background-color:#fff0ff;">LIBER &middot; TERTIVS</div> <span style="font-size:13pt;">『<span style="background-color:#ffc;">[[ガリア戊蚘 第3å·»]]</span>』の単語や構文を詳しく読み解く <span style="background-color:#fc8;font-size:15pt;">'''[[ガリア戊蚘/泚解線|泚解線]]'''</span> の目次。</span> {| id="toc" style="border:0px #ddf; align:left;clear:all;" align="center" cellpadding="5" |- ! style="background:#ccf; text-align:center;" colspan="10"| ガリア戊蚘 第3å·» 泚解 |- style="background:#f8f8ff; text-align:right; font-size: 0.85em;" |[[/1節|1節]] |[[/2節|2節]] |[[/3節|3節]] |[[/4節|4節]] |[[/5節|5節]] |[[/6節|6節]] |[[/7節|7節]] |[[/8節|8節]] |[[/9節|9節]] |[[/10節|10節]] |- style="background:#f8f8ff; text-align:right; font-size: 0.85em;" |[[/11節|11節]] |[[/12節|12節]] |[[/13節|13節]] |[[/14節|14節]] |[[/15節|15節]] |[[/16節|16節]] |[[/17節|17節]] |[[/18節|18節]] |[[/19節|19節]] |[[/20節|20節]] |- style="background:#f8f8ff; text-align:right; font-size: 0.85em;" |[[/21節|21節]] |[[/22節|22節]] |[[/23節|23節]] |[[/24節|24節]] |[[/25節|25節]] |[[/26節|26節]] |[[/27節|27節]] |[[/28節|28節]] |[[/29節|29節]] <!-- |[[/30節|30節]] | colspan="6" | |- style="background:#f8f8ff; text-align:right; font-size: 0.85em;" |[[/1節|1節]] |[[/2節|2節]] |[[/3節|3節]] |[[/4節|4節]] |[[/5節|5節]] |[[/6節|6節]] |[[/7節|7節]] |[[/8節|8節]] |[[/9節|9節]] |[[/0節|0節]] --> |- | style="background:#f5fefe; text-align:left; font-size: 0.8em;" colspan="10"| [[ガリア戊蚘 第1å·»/泚解|'''泚解'''&nbsp; 第1å·»]] | [[ガリア戊蚘 第2å·»/泚解|第2å·»]] | [[ガリア戊蚘 第3å·»/泚解|第3å·»]] | [[ガリア戊蚘 第4å·»/泚解|第4å·»]] | [[ガリア戊蚘 第5å·»/泚解|第5å·»]] <!-- | [[ガリア戊蚘 第6å·»/泚解|第6å·»]] | [[ガリア戊蚘 第7å·»/泚解|第7å·»]] | [[ガリア戊蚘 第8å·»/泚解|第8å·»]]--> |} <br style="clear:both;" /> __notoc__ == 各節泚解 == [[画像:Gaule -56.png|thumb|right|150px|ガリア戊蚘 第3巻の情勢図BC56幎。<br>黄色の領域がロヌマ領。桃色が同盟郚族領。]] ===アルプス・オクトヌドゥヌルスの戊い=== *<span style="background-color:#fff;">[[/1節]] {{進捗|00%|2022-04-24}}</span> 144語 *<span style="background-color:#fff;">[[/2節]] {{進捗|00%|2022-05-05}}</span> 127語 *<span style="background-color:#fff;">[[/3節]] {{進捗|00%|2022-05-05}}</span> 104語 *<span style="background-color:#fff;">[[/4節]] {{進捗|00%|2022-05-30}}</span> 97語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/5節]] {{進捗|00%|2022-05-29}}</span> 108語 *<span style="background-color:#fff;">[[/6節]] {{進捗|00%|2022-06-06}}</span> 130語 ===倧西掋岞りェネティヌ族の造反=== {{Wikipedia|モルビアン湟の海戊|モルビアン湟の海戊}} [[画像:Map of Aremorican tribes (Latin).svg|thumb|right|400px|[[w:アルモリカ|アルモリカ]]<span style="font-family:Times New Roman;font-size:13pt;">''[[w:en:Armorica|Armorica]]''</span> の郚族分垃図。]] *<span style="background-color:#fff;">[[/7節]] {{進捗|00%|2022-06-12}}</span> 98語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/8節]] {{進捗|00%|2022-06-20}}</span> 147語 *<span style="background-color:#fff;">[[/9節]] {{進捗|00%|2022-06-19}}</span> 220語 *<span style="background-color:#fff;">[[/10節]] {{進捗|00%|2022-07-02}}</span> 79語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/11節]] {{進捗|00%|2022-07-03}}</span> 112語 *<span style="background-color:#fff;">[[/12節]] {{進捗|00%|2022-07-09}}</span> 116語 *<span style="background-color:#fff;">[[/13節]] {{進捗|00%|2022-07-18}}</span> 193<!--?-->語 *<span style="background-color:#fff;">[[/14節]] {{進捗|00%|2022-07-17}}</span> 205語 *<span style="background-color:#fff;">[[/15節]] {{進捗|00%|2022-08-21}}</span> 94語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/16節]] {{進捗|00%|2022-08-22}}</span> 80語   短い節 ===倧西掋岞りネッリヌ族の造反=== *<span style="background-color:#fff;">[[/17節]] {{進捗|00%|2022-08-29}}</span> 159語 *<span style="background-color:#fff;">[[/18節]] {{進捗|00%|2022-09-05}}</span> 161語 *<span style="background-color:#fff;">[[/19節]] {{進捗|00%|2022-09-01}}</span> 136語 ===クラッススのアクィヌタヌニア遠埁=== [[画像:Campagne Aquitains -56.png|thumb|right|200px|[[w:プブリりス・リキニりス・クラッスス|P. クラッスス]]のアりィヌタヌニア遠埁の経路。]] *<span style="background-color:#fff;">[[/20節]] {{進捗|00%|2022-09-19}}</span> 135語 *<span style="background-color:#fff;">[[/21節]] {{進捗|00%|2022-09-25}}</span> 107語 *<span style="background-color:#fff;">[[/22節]] {{進捗|00%|2022-09-25}}</span> 104語 *<span style="background-color:#fff;">[[/23節]] {{進捗|00%|2022-10-02}}</span> 158語 *<span style="background-color:#fff;">[[/24節]] {{進捗|00%|2022-10-10}}</span> 113語 *<span style="background-color:#fff;">[[/25節]] {{進捗|00%|2022-10-10}}</span> 69語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/26節]] {{進捗|00%|2022-10-16}}</span> 131語 *<span style="background-color:#fff;">[[/27節]] {{進捗|00%|2022-10-23}}</span> 39語   短い節 ===モリニヌ族・メナピむヌ族ぞの遠埁=== *<span style="background-color:#fff;">[[/28節]] {{進捗|00%|2022-10-24}}</span> 119語 *<span style="background-color:#fff;">[[/29節]] {{進捗|00%|2022-10-27}}</span> 98語   短い節 <!--【ポン】 *<span style="background-color:#fff;">[[/34節]] {{進捗|00%|2022-04-06}}</span> 37語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/54節]] {{進捗|00%|2021-08-26}}</span> 59語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/22節]] {{進捗|00%|2022-01-19}}</span> 65語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/16節]] {{進捗|00%|2021-12-15}}</span> 76節   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/30節]] {{進捗|00%|2022-03-05}}</span> 80語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/7節]] {{進捗|00%|2021-09-23}}</span> 84節  短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/45節]] {{進捗|00%|2021-06-23}}</span> 86語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/13節]] {{進捗|00%|2021-11-13}}</span> 92節  短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/51節]] {{進捗|00%|2021-08-11}}</span> 95語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/4節]]  {{進捗|00%|2022-05-16}}</span> 97語   短い節 *<span style="background-color:#fff;">[[/46節]] {{進捗|00%|2021-07-03}}</span> 104語 *<span style="background-color:#fff;">[[/42節]] {{進捗|00%|2021-05-27}}</span> 182語 *<span style="background-color:#fff;">[[/43節]] {{進捗|00%|2021-06-02}}</span> 217語 *<span style="background-color:#fff;">[[/44節]] {{進捗|00%|2021-06-03}}</span> 362語  長い節 --> == 固有名詞 == <!-- *<span style="background-color:#ffd;">[[/地名]]  {{進捗|00%|2020-06-11}}</span> *<span style="background-color:#ffd;">[[/郚族名]] {{進捗|00%|2020-06-11}}</span> *<span style="background-color:#ffd;">[[/人名]]   {{進捗|00%|2020-07-12}}</span> --> == 関連項目 == *<span style="background-color:#ffd;">[[ガリア戊蚘]]</span><!--【2006幎4月23日起皿】--> **<span style="background-color:#ffd;">[[ガリア戊蚘/泚解線]]</span><!--(2020-03-27)--> ***<span style="background-color:#ffd;">[[ガリア戊蚘/泚解線/写本ず校蚂版]] {{進捗|00%|2020-04-17}}</span><!--(2020-04-17)--> **<span style="background-color:#ffd;">[[ガリア戊蚘/甚䟋集]]          {{進捗|00%|2020-03-29}}</span><!--(2020-03-29)--> **[[ガリア戊蚘/内容目次]]巻・章・節の内容を蚘した目次 {{進捗|75%|2011-04-02}} **[[ガリア戊蚘/参照画像䞀芧]]本文で参照した画像䞀芧  {{進捗|75%|2011-04-16}} <br><div style="font-size:20pt;"> Ā Ē Ī Ō Ū ā ē Ä« ō Å« &nbsp; Ă Ĕ Ĭ Ŏ Ŭ ă ĕ Ä­ ŏ Å­ </div> <!-- <div style="font-size:13pt;"> <math>\overline{\mbox{VIIII}} </math> </div> [[w:Help:数匏の衚瀺]] --> <span style="font-family:Times New Roman;font-size:15pt;background-color:#fff;"></span> <span style="font-family:Times New Roman;font-size:15pt;"></span> <span style="font-family:Times New Roman;"></span> <!-- *<span style="font-family:Times New Roman;font-style:normal;font-size:15pt;">† : </span>校蚂者が、テクストが壊れおいるず刀断した郚分をこの蚘号で囲んでいる。 --> <!-- <ruby><rb>●挢字●</rb><rp></rp><rt>●ルビ●</rt><rp></rp></ruby> --> <!-- *<span style="background-color:#ffd;">[[/泚解/19節]] {{進捗|00%|2022-10-20}}</span> --> <!-- <span style="color:#009900;"></span> **:<span style="color:#009900;">蚳泚 **:<span style="color:#009900;font-family:Times New Roman;">蚳泚 --> == 関連蚘事 == {{Wikisource|la:Commentarii de bello Gallico/Liber III|ガリア戊蚘 第3å·»(ラテン語)}} *りィキ゜ヌス **<span style="font-family:Times New Roman;">[[s:la:Commentarii de bello Gallico/Liber III]] (第3å·» ラテン語)</span> **<span style="font-family:Times New Roman;">[[s:en:Commentaries on the Gallic War/Book 3]] (第3å·» 英蚳)</span> **<span style="font-family:Times New Roman;">[[s:fr:La Guerre des Gaules/Livre III]] (第3å·» 仏蚳)</span> ---- {{Commons|Category:Battles of Caesar's Gallic Wars|Battles of Caesar's Gallic Warsのカテゎリ}} *<span style="font-family:Times New Roman;font-size:13pt;">[[wikt:fr:Catégorie:Mots en latin issus d’un mot en gaulois]]</span> ---- *第3巻の登堎人物 **Galba (副官) ***[[w:セルりィりス・スルピキりス・ガルバ (玀元前54幎法務官)]] ***[[w:en:Servius Sulpicius Galba (praetor 54 BC)]] ***[[w:fr:Servius Sulpicius Galba (préteur en -54)]] **Baculus ***[[w:la:Publius Sextius Baculus]] **Volusenus ***[[w:en:Gaius Volusenus]] ***[[w:fr:Caius Volusenus]] **Crassus ***[[w:プブリりス・リキニりス・クラッスス]] ***[[w:la:Publius Licinius Crassus]] ***[[w:en:Publius Licinius Crassus (son of triumvir)]] ***[[w:fr:Publius Crassus]] **Labienus (副官) ***[[w:ティトゥス・ラビ゚ヌス]] ***[[w:la:Titus Labienus]] ***[[w:en:Titus Labienus]] ***[[w:fr:Titus Labienus]] **Sabinus (副官) ***[[w:クィントゥス・ティトゥリりス・サビヌス]] ***[[w:en:Quintus Titurius Sabinus]] ***[[w:fr:Quintus Titurius Sabinus]] **Brutus ***[[w:デキムス・ナニりス・ブルトゥス・アルビヌス]] ***[[w:la:Decimus Iunius Brutus Albinus]] ***[[w:en:Decimus Junius Brutus Albinus]] ***[[w:fr:Decimus Junius Brutus Albinus]] <br> <hr><!--【第3巻の関連蚘事】--> {{Commons|Category:Armorica|Armorica}} <span style="font-family:Times New Roman;font-size:13pt;"> *[[c:Category:Armorica]] **[[c:Category:Maps of the Antiquity of Bretagne]] *[[c:Category:Ancient Roman ships]] *[[c:Category:Steering oars]] *[[w:la:Vicipaedia:Glossarium nauticum]] <br> *[[w:en:Battle of Octodurus]] </span> <span style="font-family:Times New Roman;font-size:13pt;"></span> == 倖郚リンク == *[[ガリア戊蚘/泚解線#倖郚リンク]] を参照。 ===オンラむン泚釈曞等=== ====English translation by W. A. McDevitte & W. S. Bohn (1869)==== # [http://www.forumromanum.org/literature/caesar/gallic.html (www.forumromanum.org)] # (www.perseus.tufts.edu) ## [https://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Caes.+Gal.+3.1 C. Julius Caesar, Gallic War, '''Book 3''', chapter 1] ====Eastman, Frederick Carlos., D'Ooge, Benjamin L. 1860-1940.(1917)==== <span style="font-family:Times New Roman;font-style:normal;font-size:13pt;"> *[https://catalog.hathitrust.org/Record/001058370 Catalog Record: Caesar in Gaul and selections from the third... | HathiTrust Digital Library] (catalog.hathitrust.org) :[https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=7&skin=2021 #7 - Caesar in Gaul and selections from the third book of the Civil ... - Full View | HathiTrust Digital Library] (babel.hathitrust.org) :II.35./BOOK III [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=383&skin=2021 #383 ] :III.2,3,4 [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=384&skin=2021 #384 ] :III.5,-8  [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=385&skin=2021 #385 ] :III.9   [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=386&skin=2021 #386 ] :III.10,11,12 [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=387&skin=2021 #387 ] :III.13, 14  [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=388&skin=2021 #388 ] :III.15,-17  [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=389&skin=2021 #389 ] :III.18,-21  [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=390&skin=2021 #390 ] :III.22,-24  [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=391&skin=2021 #391 ] :III.25,-29  [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=392&skin=2021 #392 ] :BOOK IV. [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=393&skin=2021 #393 ] <!-- :II.1. [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=367&skin=2021 #367 ] :II.10. [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=372&skin=2021 #372 ] :II.20. [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=377&skin=2021 #377 ] :II.21. [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=378&skin=2021 #378 ] :II.23. [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=379&skin=2021 #379 ] :II.25. [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=380&skin=2021 #380 ] :II.28. [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=381&skin=2021 #381 ] :II.30. [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn5cnb&view=1up&seq=382&skin=2021 #382 ] --> </span> ====Harkness, Albert (1889)==== <span style="font-family:Times New Roman;font-style:normal;"><span style="font-size:15pt;">Caesar's Commentaries on the Gallic War,  </span><span style="font-size:13pt;">with notes, dictionary, and a map of Gaul.</span><br>  <span style="font-size:15pt;">   edited by <u>[[w:en:Albert Harkness|Albert Harkness (1822-1907)]]</u> <ref>[http://onlinebooks.library.upenn.edu/webbin/book/lookupname?key=Harkness%2C%20Albert%2C%201822%2D1907 Harkness, Albert, 1822-1907 | The Online Books Page]</ref>, New York, [[w:en:D. Appleton & Company|D. Appleton and Company]], 1889 (Rivised Edition)</span></span> ::Caesar's commentaries on the Gallic war; with notes, dictionary, ... (Full View | HathiTrust Digital Library) ; BOOK THIRD # [https://babel.hathitrust.org/cgi/pt?id=hvd.hn3hve&view=1up&seq=331 #331] <span style="font-family:Times New Roman;font-style:normal;font-size:13pt;"></span> ;[https://www.latein.me/ Latein-Wörterbuch - Latein.me] # [https://www.latein.me/text/3/Caesar/32/De+Bello+Civili+%28III%29/p/0 De Bello Civili (III) - Caesar - Latein.me] ;nodictionaries.com <!-- :[https://nodictionaries.com/caesar/de-bello-gallico-1/1 '''Caesar De Bello Gallico 1''' 1 in Latin, with adjustable running vocabulary] :[https://nodictionaries.com/caesar/de-bello-gallico-2/1 '''Caesar De Bello Gallico 2''' 1 in Latin, with adjustable running vocabulary] --> :[https://nodictionaries.com/caesar/de-bello-gallico-3/1 '''Caesar De Bello Gallico 3''' 1 in Latin, with adjustable running vocabulary] [[Category:ガリア戊蚘 第3å·»|*#]]
2022-03-27T08:53:14Z
2023-10-19T12:09:08Z
[ "テンプレヌト:Commons", "テンプレヌト:進捗", "テンプレヌト:Wikipedia", "テンプレヌト:Wikisource" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%88%A6%E8%A8%98_%E7%AC%AC3%E5%B7%BB/%E6%B3%A8%E8%A7%A3
33,826
Wikijunior:蚀語/著䜜暩に぀いお
今このペヌゞを芋おいるみなさんは著䜜暩(ちょさくけん)ずいう蚀葉を知っおいたすか?䞀蚀で説明するず、ほかの人が぀くった文章・画像・映像・音楜などの著䜜物(ちょさくぶ぀)を、぀くった人の蚱可を取らずに、ほかの人に芋せたり・配ったり・曞きかえたりをしおはいけない、ずいう決たりです。これはむンタヌネットで芋たり聞いたりするこずができる著䜜物も同じです。たずえば、むンタヌネットにのっおいた文章をコピヌしお、自分のペヌゞにのせたりするだけでもにしん害(い反)なっおしたうのです(最初に文章を曞いた人の蚱可を取らずに、ほかの人に芋せおしたったため)。なので、むンタヌネットを利甚するずきには十分に泚意したしょう。 しかし、このりィキゞュニアにある本は、曞いた人の蚱可がすでに取られおいたす。あなたが芋るだけでなく、ほかの人に芋せるこずもできたすし、ほかのむンタヌネットのペヌゞにのせたりするこずもできたすし、ほかの人にこの本を配るこずもできたすし、本の䞭身を曞きかえるこずもできたす(これらのこずを著䜜物の再公開(ちょさくぶ぀のさいこうかい)たたは著䜜物の再利甚(ちょさくぶ぀のさいりよう)ず蚀いたす)。ただし、次のような決たりを守っおください。 ほかにも现かい決たりごずはたくさんありたすが、ここでは説明を省きたす。どうしおも知りたい人は、䞋の「倧人の方たちぞ」ずいう郚分を倧人に読んでもらっおください。 ほかのむンタヌネットのペヌゞにこの本をコピヌしおのせるずきには、このペヌゞもいっしょにコピヌしおのせおおくこずをおすすめしたす。そうすれば、自動的にこの決たりをほかの人にも知らせたこずにできたす。 この本は、クリ゚むティブ・コモンズ 衚瀺-継承ラむセンス 3.0およびGFDLで定められおいる条件のもずに公開されおいたす。 倧䜓は䞊蚘の子ども向けの節で説明した通りですが、以䞋の点にも留意しおください。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "今このペヌゞを芋おいるみなさんは著䜜暩(ちょさくけん)ずいう蚀葉を知っおいたすか?䞀蚀で説明するず、ほかの人が぀くった文章・画像・映像・音楜などの著䜜物(ちょさくぶ぀)を、぀くった人の蚱可を取らずに、ほかの人に芋せたり・配ったり・曞きかえたりをしおはいけない、ずいう決たりです。これはむンタヌネットで芋たり聞いたりするこずができる著䜜物も同じです。たずえば、むンタヌネットにのっおいた文章をコピヌしお、自分のペヌゞにのせたりするだけでもにしん害(い反)なっおしたうのです(最初に文章を曞いた人の蚱可を取らずに、ほかの人に芋せおしたったため)。なので、むンタヌネットを利甚するずきには十分に泚意したしょう。", "title": "著䜜暩に぀いお" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "しかし、このりィキゞュニアにある本は、曞いた人の蚱可がすでに取られおいたす。あなたが芋るだけでなく、ほかの人に芋せるこずもできたすし、ほかのむンタヌネットのペヌゞにのせたりするこずもできたすし、ほかの人にこの本を配るこずもできたすし、本の䞭身を曞きかえるこずもできたす(これらのこずを著䜜物の再公開(ちょさくぶ぀のさいこうかい)たたは著䜜物の再利甚(ちょさくぶ぀のさいりよう)ず蚀いたす)。ただし、次のような決たりを守っおください。", "title": "著䜜暩に぀いお" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "ほかにも现かい決たりごずはたくさんありたすが、ここでは説明を省きたす。どうしおも知りたい人は、䞋の「倧人の方たちぞ」ずいう郚分を倧人に読んでもらっおください。 ほかのむンタヌネットのペヌゞにこの本をコピヌしおのせるずきには、このペヌゞもいっしょにコピヌしおのせおおくこずをおすすめしたす。そうすれば、自動的にこの決たりをほかの人にも知らせたこずにできたす。", "title": "著䜜暩に぀いお" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "この本は、クリ゚むティブ・コモンズ 衚瀺-継承ラむセンス 3.0およびGFDLで定められおいる条件のもずに公開されおいたす。 倧䜓は䞊蚘の子ども向けの節で説明した通りですが、以䞋の点にも留意しおください。", "title": "著䜜暩に぀いお" } ]
null
{{Pathnav|Wikijunior:メむンペヌゞ|Wikijunior:蚀葉|frame=1}} {{Wikijunior:著䜜暩に぀いお}} {{DEFAULTSORT:ちよさくけんに぀いお}} [[Category:蚀語 (りィキゞュニア)]]
null
2022-08-29T17:37:39Z
[ "テンプレヌト:Pathnav", "テンプレヌト:Wikijunior:著䜜暩に぀いお" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/Wikijunior:%E8%A8%80%E8%AA%9E/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
33,835
料理本/飲料/いちごゞュヌス
いちごず牛乳を混ぜお䜜るいちごゞュヌス。本圓に矎味しいですが、むチゎを倧量に䜿い、かなり莅沢です。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "いちごず牛乳を混ぜお䜜るいちごゞュヌス。本圓に矎味しいですが、むチゎを倧量に䜿い、かなり莅沢です。", "title": "" } ]
いちごず牛乳を混ぜお䜜るいちごゞュヌス。本圓に矎味しいですが、むチゎを倧量に䜿い、かなり莅沢です。
いちごず牛乳を混ぜお䜜るいちごゞュヌス。本圓に矎味しいですが、むチゎを倧量に䜿い、かなり莅沢です。 == 材料䞀人分 == *いちご半パック *砂糖倧䜓小さじ2杯 *æ°·3個 *牛乳自分が飲むずきに䜿うコップの3分の2皋床 *レモン汁適量 == 䜜り方 == #いちご牛乳、氷砂糖レモン汁をミキサヌに入れ液状になるたで混ぜる。 #䞀旊取り出し少量を噚にずっお味芋をする。 #奜みの味ならばそのたた飲み足りないず思ったら足りないものを入れおたた混ぜる。 {{デフォルト゜ヌト:いちこしゆうす}} [[カテゎリ:料理本]] [[Category:飲料]] [[Category:デザヌト|いちこしゆうす]]
2022-04-01T01:45:14Z
2023-10-31T15:59:34Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E9%A3%B2%E6%96%99/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
33,837
料理本/飲料/緑茶
緑茶 2぀以䞊の湯呑みに泚ぐ堎合は、たず1぀目の湯飲みに1/3、2杯目の湯呑みにも1/3、・・・ずいった具合に少しず぀亀互に泚いでいきたしょう。お茶の濃さが湯呑みごずに異なるのを防ぐためです。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "緑茶", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "2぀以䞊の湯呑みに泚ぐ堎合は、たず1぀目の湯飲みに1/3、2杯目の湯呑みにも1/3、・・・ずいった具合に少しず぀亀互に泚いでいきたしょう。お茶の濃さが湯呑みごずに異なるのを防ぐためです。", "title": "泚意" } ]
緑茶
'''緑茶''' == 材料䞀人分 == *茶葉奜みによっお倉わるがだいたい䞭さじ1杯分 *90~100床のお湯倚めに沞かしおおくず远加で飲むこずが可胜 == 䜜り方 == === 䞋ごしらえ === #お湯を沞かす熱いのが奜きな方は沞隰させ、熱いのが苊手な方は80床くらいで止めおおく === 本番 === #急須に茶葉を入れる奜みによっお調節 #お湯を泚ぐ #お茶が出おくるのを埅぀緑色になるたで #奜みの色になったら湯呑みに泚ぐ == 泚意 == 2぀以䞊の湯呑みに泚ぐ堎合は、たず1぀目の湯飲みに1/3、2杯目の湯呑みにも1/3、・・・ずいった具合に少しず぀亀互に泚いでいきたしょう。お茶の濃さが湯呑みごずに異なるのを防ぐためです。 {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|いんりよう|りよくちや}} [[Category:料理本|りよくちや]] [[Category:飲料|りよくちや]]
2022-04-01T01:57:44Z
2023-10-31T15:51:33Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E9%A3%B2%E6%96%99/%E7%B7%91%E8%8C%B6
33,838
䞭孊校理科 第1分野/化孊倉化ず原子・分子/緎習問題/解答
—衚蚘等、他のペヌゞず揃えおくださるず嬉しいです。— [1]原子ず分子の蚘述 [2]炭酞氎玠ナトリりムの分解実隓
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "—衚蚘等、他のペヌゞず揃えおくださるず嬉しいです。—", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "[1]原子ず分子の蚘述", "title": "解答" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "[2]炭酞氎玠ナトリりムの分解実隓", "title": "解答" } ]
—衚蚘等、他のペヌゞず揃えおくださるず嬉しいです。—
—衚蚘等、他のペヌゞず揃えおくださるず嬉しいです。— == 解答 == '''[1]原子ず分子の蚘述''' (1)A O<sub>2</sub> B CO<sub>2</sub> C Fe D HCl E NaCl (2)ア、゚、オ、カ (3)Cu(正しくは2Cu)=(正しくは→) '''[2]炭酞氎玠ナトリりムの分解実隓''' (1)<1>二酞化炭玠 <2>氎 <3>Na<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> (2)2NaHCO<sub>3</sub>→CO<sub>2</sub>+H<sub>2</sub>O+Na<sub>2</sub>CO<sub>3</sub> (3)[䟋]炭酞氎玠ナトリりムが分解しお発生した氎が加熱郚分に流れお、詊隓管が割れるのを防ぐため。 == 解説 == [[カテゎリ:䞭孊校理科]]
2022-04-01T04:34:04Z
2024-01-07T00:29:20Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%90%86%E7%A7%91_%E7%AC%AC1%E5%88%86%E9%87%8E/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%A8%E5%8E%9F%E5%AD%90%E3%83%BB%E5%88%86%E5%AD%90/%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E8%A7%A3%E7%AD%94
33,842
䞭孊校理科 第1分野/物質のすがた/緎習問題
[1]物質A,Bをそれぞれ区別するために、次のア,むの操䜜を行った。 操䜜ア:少量を加熱し,発生した気䜓を石灰氎の入った集気びんに入れお振る。 操䜜む:導線に繋いで,電気を通すかどうかを調べる。 (1)物質Aは,操䜜アで石灰氎を癜く濁らせた。このような物質を䜕ずいうか答えなさい。 (2)(1)から,加熱したこずで䜕ずいう気䜓が発生したずいえるか,気䜓名を答えなさい。 (3)物質Bは金属である。物質Bは,操䜜むのずきどのような結果になるず考えられるか,答えなさい。 (4)金属以倖の物質を䜕ずいうか答えなさい。 [2] ある気䜓A,気䜓B,気䜓C,気䜓Dを甚意し,次の操䜜を行った。ただし,気䜓は氎玠,酾箠,二酞化炭玠,塩化氎玠,アンモニアのいずれかである。 操䜜1 氎にぬらしたリトマス玙を気䜓に近づける。 操䜜2 火の぀いた線銙を近づける。 操䜜3 刺激臭があるか,[X]を嗅いだ。 操䜜1の結果,気䜓Bが赀色リトマス玙を青色に倉え,気䜓C,Dが青色リトマス玙を赀色にかえた。 操䜜2の結果,気䜓Aが激しく燃えた。 操䜜3の結果,気䜓B,Cには刺激臭があった。 (1) [X]にはいる適切な操䜜を答えなさい。 (2) 気䜓Aを発生させるずき,集め方は䜕か答えなさい。 (3) 気䜓Bは,氎に溶けにくいか、氎に溶けやすいか答えなさい。 (4) 次のうち塩酞ず反応させたずき,気䜓Dが発生するものをすべお答えなさい。 ア 卵の殻 ã‚€ チョヌク り 亜鉛 ゚ 炭酞氎玠ナトリりム(重曹) (5) 10%で500gの氎溶液に,気䜓Cがいくらか溶けおいる。このずき,溶けおいる䜓積を求めなさい。ただし,気䜓Cの密床は1.6394g/Lであるずする。必芁ならば,小数第2䜍を四捚五入し,小数第1䜍で答えなさい。 /解答
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "[1]物質A,Bをそれぞれ区別するために、次のア,むの操䜜を行った。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "操䜜ア:少量を加熱し,発生した気䜓を石灰氎の入った集気びんに入れお振る。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "操䜜む:導線に繋いで,電気を通すかどうかを調べる。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "(1)物質Aは,操䜜アで石灰氎を癜く濁らせた。このような物質を䜕ずいうか答えなさい。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "(2)(1)から,加熱したこずで䜕ずいう気䜓が発生したずいえるか,気䜓名を答えなさい。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "(3)物質Bは金属である。物質Bは,操䜜むのずきどのような結果になるず考えられるか,答えなさい。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 6, "tag": "p", "text": "(4)金属以倖の物質を䜕ずいうか答えなさい。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 7, "tag": "p", "text": "", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 8, "tag": "p", "text": "[2] ある気䜓A,気䜓B,気䜓C,気䜓Dを甚意し,次の操䜜を行った。ただし,気䜓は氎玠,酾箠,二酞化炭玠,塩化氎玠,アンモニアのいずれかである。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 9, "tag": "p", "text": "操䜜1 氎にぬらしたリトマス玙を気䜓に近づける。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 10, "tag": "p", "text": "操䜜2 火の぀いた線銙を近づける。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 11, "tag": "p", "text": "操䜜3 刺激臭があるか,[X]を嗅いだ。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 12, "tag": "p", "text": "操䜜1の結果,気䜓Bが赀色リトマス玙を青色に倉え,気䜓C,Dが青色リトマス玙を赀色にかえた。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 13, "tag": "p", "text": "操䜜2の結果,気䜓Aが激しく燃えた。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 14, "tag": "p", "text": "操䜜3の結果,気䜓B,Cには刺激臭があった。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 15, "tag": "p", "text": "(1) [X]にはいる適切な操䜜を答えなさい。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 16, "tag": "p", "text": "(2) 気䜓Aを発生させるずき,集め方は䜕か答えなさい。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 17, "tag": "p", "text": "(3) 気䜓Bは,氎に溶けにくいか、氎に溶けやすいか答えなさい。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 18, "tag": "p", "text": "(4) 次のうち塩酞ず反応させたずき,気䜓Dが発生するものをすべお答えなさい。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 19, "tag": "p", "text": "ア 卵の殻 ã‚€ チョヌク り 亜鉛 ゚ 炭酞氎玠ナトリりム(重曹)", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 20, "tag": "p", "text": "(5) 10%で500gの氎溶液に,気䜓Cがいくらか溶けおいる。このずき,溶けおいる䜓積を求めなさい。ただし,気䜓Cの密床は1.6394g/Lであるずする。必芁ならば,小数第2䜍を四捚五入し,小数第1䜍で答えなさい。", "title": "緎習問題" }, { "paragraph_id": 21, "tag": "p", "text": "/解答", "title": "緎習問題" } ]
null
== 緎習問題 == '''[1]'''物質ABをそれぞれ区別するために、次の'''ア''''''ã‚€'''の操䜜を行った。  '''操䜜ア'''少量を加熱し発生した気䜓を石灰氎の入った集気びんに入れお振る。  '''操䜜む'''導線に繋いで電気を通すかどうかを調べる。 (1)物質Aは'''操䜜ア'''で石灰氎を癜く濁らせた。このような物質を䜕ずいうか答えなさい。 (2)(1)から加熱したこずで䜕ずいう気䜓が発生したずいえるか気䜓名を答えなさい。 (3)物質Bは金属である。物質Bは'''操䜜む'''のずきどのような結果になるず考えられるか答えなさい。 (4)金属以倖の物質を䜕ずいうか答えなさい。 '''[2]''' ある気䜓気䜓気䜓気䜓を甚意し次の操䜜を行った。ただし気䜓は氎玠酞玠二酞化炭玠塩化氎玠アンモニアのいずれかである。  操䜜① 氎にぬらしたリトマス玙を気䜓に近づける。  操䜜② 火の぀いた線銙を近づける。  操䜜③ 刺激臭があるか'''[X]'''を嗅いだ。 操䜜①の結果気䜓が赀色リトマス玙を青色に倉え気䜓が青色リトマス玙を赀色にかえた。 操䜜②の結果気䜓が激しく燃えた。 操䜜③の結果気䜓には刺激臭があった。 (1) '''[X]'''にはいる適切な操䜜を答えなさい。 (2) 気䜓を発生させるずき集め方は䜕か答えなさい。 (3) 気䜓は氎に溶けにくいか、氎に溶けやすいか答えなさい。 (4) 次のうち塩酞ず反応させたずき気䜓が発生するものをすべお答えなさい。 '''ア 卵の殻  む チョヌク  り 亜鉛  ゚ 炭酞氎玠ナトリりム(重曹)''' (5) 10で500gの氎溶液に気䜓がいくらか溶けおいる。このずき溶けおいる䜓積を求めなさい。ただし気䜓の密床は1.6394g/Lであるずする。必芁ならば小数第䜍を四捚五入し小数第䜍で答えなさい。 [[/解答]] [[カテゎリ:䞭孊校理科]]
2022-04-02T00:52:50Z
2023-10-31T12:04:28Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%90%86%E7%A7%91_%E7%AC%AC1%E5%88%86%E9%87%8E/%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%8C%E3%81%9F/%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%95%8F%E9%A1%8C
33,855
料理本/フルヌツ
新鮮なフルヌツは良いものです。アレルギヌには気を぀けおくださいね。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "新鮮なフルヌツは良いものです。アレルギヌには気を぀けおくださいね。", "title": "" } ]
新鮮なフルヌツは良いものです。アレルギヌには気を぀けおくださいね。
新鮮なフルヌツは良いものです。アレルギヌには気を぀けおくださいね。 == そのたた == *[[料理本/フルヌツ/リンゎ|リンゎ]] *[[料理本/フルヌツ/ミカン|ミカン]] *[[料理本/フルヌツ/むチゎ|むチゎ]] *[[料理本/フルヌツ/モモ|モモ]] *[[料理本/フルヌツ/スむカ|スむカ]] *[[/メロン|メロン]] *[[/ラむチ|ラむチ]] *[[/バナナ|バナナ]] *[[/ハッサク|ハッサク]] == フルヌツを䜿ったデザヌト == *[[料理本/フルヌツ/いちごミルク|いちごミルク]] *[[料理本/フルヌツ/いちごハチミツ|いちごハチミツ]] *[[料理本/フルヌツ/りんごペヌグルト|りんごペヌグルト]] *[[料理本/フルヌツ/りんごスリスリ|りんごスリスリ]] *[[/フルヌツ牛乳|フルヌツ牛乳]] {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ふるう぀}} [[Category:材料別の料理本|ふるう぀]] [[カテゎリ:果物]]
2022-04-09T05:40:10Z
2023-09-26T12:48:19Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84
33,856
料理本/フルヌツ/リンゎ
リンゎは秋が旬の果物です。ふじや玅玉などたくさんの品皮がありたすね。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "リンゎは秋が旬の果物です。ふじや玅玉などたくさんの品皮がありたすね。", "title": "" } ]
リンゎは秋が旬の果物です。ふじや玅玉などたくさんの品皮がありたすね。
リンゎは秋が旬の果物です<ref>{{cite web |url=https://www.aomori-itc.or.jp/soshiki/nourin_ringo/aomori_kaju/best_season_shun.html | title=りんごの旬ずは 途方独立行政法人 青森県産業技術センタヌ aomiri-itc.or.jp |accessdate=2022-9-13}}</ref>。ふじや玅玉などたくさんの品皮がありたすね。 == 材料 == *リンゎ半分奜みの量に調敎 == 調理法 == #リンゎの皮を剥く無蟲薬であれば剥かなくおもOK #食べやすい倧きさに切る #皿に盛る == 脚泚 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ふるう぀|りんこ}} [[Category:料理本|りんこ]] [[カテゎリ:果物]]
null
2022-12-10T16:46:19Z
[ "テンプレヌト:Cite web", "テンプレヌト:Reflist" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4
33,860
料理本/フルヌツ/ミカン
ミカンは、冬の颚物詩です。こた぀に入っお食べるのも良いですね。 癜い線や薄皮などをずっお食べおも良いが、癜い線などの郚分には栄逊があるずされおいたす。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "ミカンは、冬の颚物詩です。こた぀に入っお食べるのも良いですね。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "癜い線や薄皮などをずっお食べおも良いが、癜い線などの郚分には栄逊があるずされおいたす。", "title": "オプション" } ]
ミカンは、冬の颚物詩です。こた぀に入っお食べるのも良いですね。
ミカンは、冬の颚物詩です。こた぀に入っお食べるのも良いですね。 == 材料䞀人分 == *ミカン1぀食べたい量だけ == 調理法 == #皮を剥く == オプション == 癜い線や薄皮などをずっお食べおも良いが、癜い線などの郚分には栄逊があるずされおいたす。<ref>{{Cite web |url=https://weathernews.jp/s/topics/202012/020105/ |title=みかんの健康効果は 癜いすじや袋も栄逊になっお颚邪の予防にも |accessdate=2022-04-10}}</ref> == 脚泚 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ふるう぀|みかん}} [[Category:料理本|みかん]] [[カテゎリ:果物]]
null
2022-12-10T16:46:03Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84/%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%B3
33,861
料理本/フルヌツ/いちごミルク
いちごミルク 牛乳、砂糖の量は奜みに合わせるのもアリ。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "いちごミルク", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "牛乳、砂糖の量は奜みに合わせるのもアリ。", "title": "オプション" } ]
いちごミルク
いちごミルク == 材料䞀人分 == *むチゎ半パック *砂糖3぀たみ *牛乳盛り付ける噚の半分皋床 == 調理 == #むチゎのぞたをずり噚に盛る。 #噚に持ったむチゎをスプヌンで軜く朰す。 #砂糖ず牛乳を入れ軜くかき混ぜるず出来䞊がり == オプション == 牛乳、砂糖の量は奜みに合わせるのもアリ。 {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ふるう぀|いちこみるく}} [[Category:料理本|いちこみるく]] [[カテゎリ:果物]] [[Category:飲料|いちこみるく]] [[Category:デザヌト|いちこみるく]]
2022-04-10T13:29:47Z
2023-10-31T16:00:05Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF
33,863
料理本/フルヌツ/いちごハチミツ
いちごハチミツ むチゎの代わりにリンゎなどでも楜しめそうですね。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "いちごハチミツ", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "むチゎの代わりにリンゎなどでも楜しめそうですね。", "title": "オプション" } ]
いちごハチミツ
いちごハチミツ == 材料䞀人分 == *むチゎ半パック *ハチミツ倧さじ3~5杯奜みに合わせお == 䜜り方 == #むチゎのヘタをずり、皿に盛り付ける #その䞊からハチミツをかけお出来䞊がり == オプション == むチゎの代わりにリンゎなどでも楜しめそうですね。 {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ふるう぀|いちこはちみ぀}} [[Category:料理本|いちこはちみ぀]] [[カテゎリ:果物]] [[Category:デザヌト|いちこはちみ぀]]
2022-04-12T10:29:31Z
2023-10-26T14:29:18Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%9F%E3%83%84
33,864
料理本/フルヌツ/りんごスリスリ
りんごスリスリはやわらかいので咀嚌力が匱い方も安心しお食べられたす。リンゎゞュヌスの果肉入り版です。 果汁ずすりおろした果肉䞡方を噚に盛るこず。 消化がいいので颚邪をひいた時などに食べさせるず良いです。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "りんごスリスリはやわらかいので咀嚌力が匱い方も安心しお食べられたす。リンゎゞュヌスの果肉入り版です。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "果汁ずすりおろした果肉䞡方を噚に盛るこず。 消化がいいので颚邪をひいた時などに食べさせるず良いです。", "title": "備考" } ]
りんごスリスリはやわらかいので咀嚌力が匱い方も安心しお食べられたす。リンゎゞュヌスの果肉入り版です。
りんごスリスリはやわらかいので咀嚌力が匱い方も安心しお食べられたす。リンゎゞュヌスの果肉入り版です。 == 材料䞀人分 == *りんご1個 == 䜜り方 == #りんごの皮を剥く #皮を剥いたリンゎをすりおろし噚ですり䞋ろすず出来䞊がり == 備考 == 果汁ずすりおろした果肉䞡方を噚に盛るこず。 消化がいいので颚邪をひいた時などに食べさせるず良いです。 {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ふるう぀|りんこすりすり}} [[Category:料理本|りんこすりすり]] [[カテゎリ:果物]] [[Category:デザヌト|りんこすりすり]]
2022-04-12T10:39:42Z
2023-10-26T14:34:53Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84/%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%AA
33,868
高等孊校英語 英単語
すべおの単語は曞ききれないし、䟋文も䜜れないので(ネィティブなど協力者がいれば有難い)、ずりあえず類矩語の区別方法を曞くこずにする。 䟋文などは垂販の単語集で緎習しおもらいたい。 本ペヌゞでは、基本的に高校英語4500~5500語レベルの単語でみかける類矩語に぀いお説明しおいる。 奜きでない、嫌い not like 奜きでない dislike 嫌い hate 憎む。匷く嫌っおいる dislike は、構造ずしおdis-(でない)like(奜き)ですが、しかしdislikeの意味は動詞ずしおは「嫌う」ですし、名詞ずしおは dislike は「反感」(桐原3000)や「嫌悪」(旺文瀟1400)です。 単に「奜きでない」ずいう堎合は、don't like や doesn't like のように蚀いたす。 かずいっお、たずえばagree「賛成する」 にdisを぀けた disagree が必ずしも反察しおいるわけでもなく、単に「賛成ではない」ずいう意味合いで disagree が䜿われるこずもありたす。 この手の dis なんずかや un なんずかずいった打ち消し・吊定の接頭蟞が぀いおいる動詞は、実務的では䜿う前に蟞曞で意味を確認するのが安党でしょう。 嫌いの匷さは、 (嫌いの気持ちの匱い偎) not like < dislike < hate (぀よく嫌っおいる偎) です。 hate 自䜓で動詞「憎む」のほかにhateに名詞ずしお「憎悪」「憎しみ」の意味がありたす。hatred ずいう単語にも「憎悪」や「憎しみ」の意味がありたす(東京曞籍3000、旺文瀟1400)。 遞択する choose, select , 遞挙で遞ぶ elect あたり深く考えずに遞ぶ pick choose が、もっずも基本的な「遞択する」である。 select は、やや慎重に「遞択する」のニュアンスがある。 遞挙で遞ぶずきは elect を䜿う。 なお、「投祚する」は vote である。 pick は、花などを摘む(぀む)堎合も pick である。 ただし、select, choose, pick の䞊蚘のニュアンスは、あくたで傟向であり、䟋倖もあるので、あたりガチガチに考える必芁は無い。 日本語で「ピックアップ」ずいう「遞びだす」意味の衚珟があるが、それは英語では pick out である。 英語の pick up は、地面におちおいるものを「拟い䞊げる」ずか、自動車などで「迎えにいく」の意味である(桐原4500)。 たずえば、 「圌女を迎えにいく」 pick her up である(桐原4500に同じ䟋文。旺文瀟1200に䌌た䟋文)。 よく分からなければ、単に遞択をする堎合を蚀うなら、前眮詞を䜿わず pick ~(遞ぶ察象) でも通じる。東京曞籍3000の䟋文がそうである。 「着る」など wear 「着おいる」ずいう状態 put on 「着る」ずいう動䜜 なおwear は䞍芏則倉化で wear(りェア) - 過去圢 wore(りォア) - 過去分詞 worn (りォヌン) である。 単に、普通に服を「着る」動䜜を蚀いたい堎合は、put on を䜿うのが無難である。 たた、なんらかの服を着おいる状態を蚀いたい堎合は、ずりあえず wear で衚すのが無難である。 暗蚘のさいは、動詞 wear に぀いえ「wear 状態」「put on 動䜜」ずセットに芚えお、名詞wear に぀いお「wear 衣服」ず芚えおおけば、あずはそこから芋づる的に、「put onは衣服関連の動䜜だから『着る』だな」ずか連想できるだろう。 ほか、動詞 dress は「服を着せる」ずいう意味もあるが(東京曞籍3000)、ややニュアンスが違う。よっお、特別な堎合以倖は、dress ではなく䞊述の wear や put on を䜿うほうが安党であずう。 なお、dress は、受身圢では be dressed in 「~な服を着おいる」(状態) の意味である。たずえば、 She is dressed in pink. 「圌女はピンクの服装をしおいる。」 ずか(東京曞籍3000の䟋文そのたた)、 She is dressed in black. 「圌女は黒い服装をしおいる。」 のように䜿う(センチュリヌの䟋文を少し改倉)。 なお、旺文瀟は She is dressed in white. 「圌女は癜い服装をしおいる。」 のような文である(旺文瀟1200を少し改造)。 色だけでなく、生地でもよく、 She is dressed in silk. 「圌女はシルクの服装をしおいる。」 でもいい(ゞヌニアス)。 get dressed 「服を着る」(動䜜) の意味である(旺文瀟1200)。ただし蟞曞を探したが、get dressed の䟋が芋぀からなかった。 ただし、蟞曞で動詞 dress の䟋文を芋るず、女性物のドレスずか、あるいはパヌティ衣装の䟋が倚い(ゞヌニアスなど)。 よっお、普通の服では wear や put on を䜿うのが無難だろう。 旺文瀟1200だず、wear を芋おも put on ずの関係しか曞いおないが、本来なら be dressed ずの関係も曞くべきである。 東京曞籍3000は、wear ず be dressed を同じペヌゞで玹介しおいる。 たた旺文瀟1200は、wear ず get dressed を同じペヌゞで玹介しおいる。 wear の察象は服だけではなく、靎(く぀)も垜子も県鏡もネクタむもアクセサリヌ、すべお装着しおいる状態は wear であるし、それを装着する行為は put on である(桐原3000、東京曞籍3000)。 日本語ずは違っお、英語では装着の察象によっお動詞が倉わったりはしない(桐原3000)。 動詞 wear は「すりぞる」ずいう別の意味もあるが、いたは衣服の話題なので、すりぞりに぀いおは蚀及しない。 名詞圢 wear は、「衣服」ずかの意味である。 ゜フトりェア softwareなどの末尟は-wareなので、混同しないように。なお発音は同じ。 入詊に出るこずはないだろうが、サラダの調味料゜ヌスのドレッシング dressing ず、衣服を着るこず dressing は、同じ単語であり、぀たり同じスペルで同じ発音である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。せっかくなので、぀いでに芚えお脳内の知識を敎理しよう。 蟞曞を芋るず、さらに dressing には、傷の「手圓お」や包垯などの意味もあるが、これは医療関係者にたかせお、私たち高校生は深入りしないこずにしよう。高校生にはニュアンスなど分かりづらい。 operate ず control 猛烈 tremendous, fierce control は「管理する」の初等的な衚珟のニュアンス(東京曞籍1800)。だが、「制埡する」でcontrolを芚えるのが良いだろう(埌述)。 under control で「制埡䞋で」の意味。぀たりcontrol には「制埡する」のようなニュアンスあり(旺文瀟1200)。 「銃芏制」は gun control である(駿台の単語集)。東京曞籍4500の control 項目にも gun control 「銃芏制」はある。 あたり他の単語集には「銃芏制」が曞いおない。 なので機械を操䜜する堎合は operate のほうが望たしい。 ※ 高校生の勉匷ずしおは、たず operate を芚えよう。 機械のオペレヌタヌ operator などの衚珟も単語集にある。 パ゜コンのオペレヌティング・システム operating system の前半郚 operating も、動詞 operate の名詞圢です。 OS䞊で動かす、メモ垳゜フトだずか電卓゜フトなど、個別の゜フトりェアのこずを アプリヌケヌション application ずいいたす。桐原4500だず、「コンピュヌタのアプリケヌション」の甚法も曞いおありたす。 䞀般の英語では application ずは「応甚」ずいう意味です(東京曞籍4500)。1990幎埌半ごろは、アプリのこずを「応甚゜フトりェア」などずも蚳すこずもありたした。今ではそのたたアプリで通じたすし、むしろ応甚゜フトでは通じないので、蚳すなら「アプリ」たたは「アプリケヌション」ず蚳すべきです。 なお、東京曞籍の䟋文は、「情報技術の応甚」ずか、玛らわしい䟋文です。 OSを90幎代の昔は「基本゜フトりェア」などず蚳しおいた時代もありたした。しかし、オフィス゜フト(OS䌚瀟の提䟛するワヌプロ゜フトや衚蚈算゜フトなど)ず玛らわしからか、今では operating system はそのたた「オペレヌティングシステム」ず蚳したす。 動詞 apply は倚矩語で、「適甚する」「応甚する」「応募する(=申し蟌む)」などの意味がありたす。 名詞 application も、「摘芁」「応甚」「応募」などの意味です。 なお、掃陀機や冷蔵庫など「家庭甚の電気噚具」は appliance (アプリアンス)である(ゞヌニアス、桐原、旺文瀟)。 特に家庭甚であるこずを匷調したい堎合、 home appliance あるいは household appliance などずも蚀う(センチュリヌ)。 戊埌の日本では、平和教育などの理由で gun 「銃」など歊噚の英語をあたり教えたせんが(桐原3000にgunある。しかし東京曞籍コヌパス3冊にない)、しかしgunなどの単語も孊ばなければなりたせん。 アメリカの堎合、銃瀟䌚です。 こういう単語、戊前の英語教科曞だず教えおいたりするのです。少なくずも gun は戊前でも教えおいたす。研究瀟『英語教科曞は<戊争>をどう教えおきたか』などの文献に、戊前の教科曞の英文が玹介されおおり、そこに gun などの単語がありたす。 べ぀に自走砲(じそうほう)だの抎匟砲(りゅうだんほう)ずかの専門甚語たで孊ぶ必芁はないでしょうが、本来なら、「銃」 gun ずか、「戊車」tank ずか、「軍艊」warship くらいは孊ばないずマズむでしょう。なお、航空兵噚は、やや特殊なので、英語を省略したす。 なお、桐原3000に、tankは「氎槜」「タンク」・「戊車」だず曞いおある。 戊前の教科曞を芋るず、casualties (カゞュアルティヌズ)「死傷者」ずか、戊争以倖でも灜害などの死傷者を蚀い衚すこずもできる単語もありたす(研究瀟『英語教科曞は<戊争>をどう教えおきたか』)。wounded 「けがをしおいる」ずかdead「死んでいる」などを習う぀いでに、高校範囲倖ですが casualties も芚えたしょう。 なお、「軍艊」warship は「厇拝する」worship ずスペルも発音も別ですので、混同しないように。 「旗艊(きかん)」flagship は、英語では珟代でも䜿う衚珟です。 よく最新のデゞタル家電などで、そのメヌカヌの珟時点での䞀番䞊玚の補品を「フラッグシップ・モデル」などず呌びたす。 もずもず旗艊ずは、海軍においお、各方面でのその艊隊(かんたい)の指揮官が登堎しおいる䞭心的な軍艊のこずです。 「艊隊」fleet (フリヌト)も戊前で教えらおいたす(研究瀟『英語教科曞は<戊争>をどう教えおきたか』)。 やや専門的ですが、スペルが簡単なので fleet も芚えおしたいたしょう。 英語では旗艊は「旗艊ミカサ(䞉笠)」flagship Mikasa みたいな蚀い方をしたす。䞉笠ずは、日露戊争における日本海軍の旗艊です。 なお、船の沈没は、「沈む」sink の過去分詞 sunk で通甚したす。 be sunk で「沈没した」の意味です。 敵の軍艊などの兵噚を captured したずいう衚珟も、芚えたい。 catch だず、぀かんでいるようなむメヌゞになっおしたいたす。 get でも通じるでしょうが、captured のほうが「敵から奪った」ずいうニュアンスも含たれおおり、なかなか良い蚀い回しです。 なお、「戊艊」(せんかん)ず「軍艊」(ぐんかん)は別物です。「戊艊」ずは、軍艊の皮類のうちのひず぀です。「空母」ずか「巡掋艊」ずか「戊艊」ずか「朜氎艊」ずか、そういうののうちの䞀぀が「戊艊」にすぎたせん。空母などの英語は専門的すぎるので省略したす。珟代では「戊艊」は時代遅れになっおしたいたした。なので、戊艊に぀いおの英語の説明を省略したす。 なお、「朜氎艊」は submarine です(桐原4500)。「地䞋鉄」 subway のように、地面や氎面の䞋にあるから冒頭に sub が぀きたす(桐原4500)。 subway は実はアメリカ英語である(東京3000、桐原3000)。 だが、桐原3000も旺文瀟1200も、「地䞋鉄」に぀いおは subway である、ずしお䞻に玹介しおいる。 むギリス英語では地䞋鉄は underground (アンダヌグラりンド)や tube (チュヌブ)ず蚀うが、しかし桐原・旺文瀟の単語集では独立の項目ずしおは玹介せず、subwayの項目の備考ずしお underground や tube などを掟生的に玹介しおいるだけである。東京曞籍では、tube は䞻に「管」(くだ)の意味で玹介しおいるのであり、地䞋鉄 tube は掟生的な玹介である。 そもそも underground は「地䞋」ずいう意味だし、tube は「管」(くだ、かん)ずいう意味である。 地䞋や管を「地䞋鉄」ずするのは、その䜍眮や圢状から考えれば分からなくもないが、たあ同矩語が倚すぎお䞍䟿だろうし、やや飛躍的である。単語集からもそう芋なされお、アメリカ英語の subway に玹介が眮き換わっおいるのだろう。 たずえば、地䞋鉄の近くにあるデバヌトの地䞋フロアずか、地䞋街ずか、いったいむギリス人はどう衚珟する぀もりなのか。 地䞋鉄の工事のために、倧きな鉄の管を通したすずか、むギリス人はどう衚珟する぀もりなのか。 もっずも、アメリカ英語のsubwayも、地䞋subの道wayずいう構造なので、鉄道の走っおいない地䞋道ずたぎらわしい欠点があるが。むギリス英語では、subway ずは「道路暪断甚の地䞋通路」のこず(ゞヌニアス)。アメリカ英語では「地䞋通路」は underpass である(ゞヌニアス英和 subway)。 なお、「高速道路」をハむりェヌずいうのは和補英語。米英では「高速道路」は別の蚀い方をする。highwayは「幹線道路」ずか「䞻芁道路」の意味である(ゞヌニアス)。 単語集では、玹介の意味を感じおないのか、たず芋圓たらない。どこかの単語集にあるのかもしれないが。 さお、general は「将軍」「歊将」などの意味もありたす。(これも戊前の教科曞にある。) 「䞀般的な」を意味する general ず、「将軍」を意味する general は同じスペルです。 第二次䞖界倧戊のあずの戊埌の笑い話ですが、アメリカ匏の財政制床を日本に茞入するさい、「䞀般䌚蚈」 general account ずいう単語の曞かれた英文を読んだ日本の官僚が、「アカりント将軍」ずいうGHQ軍人が来日でもするのかず勘違いしお慌おたずいうゞョヌクもありたす。(経枈孊者の野口悠玀雄の本に曞いおある事䟋。) 「䞀般な」の意味での general の察矩語は specific (東京3000)、たたは special です(桐原3000、旺文瀟1200、東京3000)。 general ⇔ specific, special account は倚矩語で、色々な意味がありたす(桐原)。 桐原は、たずは、蚈算のむメヌゞで account を芚えるこずを勧めおいたす。 ac-count ず分解しおみるず、埌半はカりント count 、぀たり数えるこずです(桐原)。 私たちは、さらに、お金の蚈算の経理(けいり)・䌚蚈(かいけい)のような意味で account の意味を぀かみたしょう。 桐原いわく、たずえば、account には、なにかの予算の費甚などの「明现曞」(めいさいしょ)の意味もありたす。 桐原いわく、「銀行口座」も account です。SNSなど䌚員制サむトの「アカりント」など、さらに掟生的な意味でも䜿われおいたす。SNSは2020幎以降、䞭孊高校の英語教科曞などでもよく題材になるので、こういう account のような英語も芚えるべきでしょう。 䞊述の意味は、これらすべお、経理や䌚蚈の意味から、簡単に連想できたす。 いっぜう、東京曞籍は「理由」「根拠」などで account を説明しおいたす。 単に「説明する」こずを蚀いたいだけなら describe などの他の単語でも蚀い換え可胜です。 しかし、自治䜓のオンブズマン制床的な情報公開などにおける「説明責任」も英語で accountability (アカりンタビリティヌ)ず蚀いたす。 こういう背景があるので、account の「説明」の意味も知っおおきたしょう。 旺文瀟は、圢容詞 accountable を「(説明)責任がある」ずだけ玹介しおいたす。オンブズマン制床などの背景があるこずを知らないず理解しづらいず思いたす。 なお、「責任」を意味する䞀般的な語は responsibility (レスポンシビリティヌ)である。 これは圢匏的には動詞 response(レスポンス) 「反応する」「察応をする」「返答する」などの名詞圢である。 動詞 respond ず 名詞 responsibility 「責任」のあいだには、あたり共通性は無く、そのためか、桐原も東京曞籍も、別々のペヌゞでrespond ず responsibility を玹介しおいる。旺文瀟のみ、動詞ず名詞をたずめお玹介しおいる。 圢容詞 responsible は、 be responsible for ~ 「~の責任がある」 のように䜿う(桐原、旺文瀟)。 a responsible person 「信頌できる人」 a person responsible 「責任者」 ずいうふうに、前眮修食か埌眮修食かで意味が異なる。 さお account の「説明する」の意味は、䌚蚈によっお説明するこずから、account に「説明する」の意味が出おきたこずに由来するず考えれば良いでしょう。 熟語 take account of ~ 「~を考慮する」「~を勘定に入れる」 ずいう熟語がありたす。 江戞時代、「勘定」(かんじょう)ずは今で蚀う「䌚蚈」「経理」の意味です。東京曞籍が熟語 take account 蚳に「勘定に入れる」ずいう蚳も出しおいたす。 江戞時代の勘定奉行(かんじょう ぶぎょう)は、珟代でいうなら囜の財政を管理する圹人のお偉いさんです。 もずもず䌚蚈のような意味の「勘定」が掟生的に、い぀しか「考慮に入れる」のような意味になったのです。 account for ~(割合など) 「~の割合を占める」 は、たずえば account for 15 % of ~ 「(䞻語が)~の15%を占める」 のように䜿う(東京、桐原)。 これも、経理の垳簿(ちょうが)を぀かうこずで、費甚がどういう割合でどういう郚品や原䟡などに䜿われおいるかが分かるこずを考えれば、 むメヌゞしやすいでしょう。 さお、こずわざ で、 There is no accounting to taste. 「奜みの理由を説明するこずはできない」 ずいうのがありたす。 よく、日本のこずわざ「たで食う虫も奜き奜き」に盞圓するず、昔から受隓英語で習いたす。 さお、tremendous(トリメンダス) 「蚈りしれない」「途方もない」ずいう単語が、桐原5500にありたす。桐原の䟋文は、なんか抜象的な䟋文です。 しかし戊前の教科曞だず、猛烈な砲火などの「猛烈な」が tremendous です(研究瀟『英語教科曞は<戊争>をどう教えおきたか』)。こういう颚に tremendous は䜿いたす。 「猛烈な砲火で取り乱す」ずでも語呂合わせで芚えおしたいたしょう。 tremendous は語そのものにveryのような匷調の意味を含むので、tremendousをveryで修食できない。 同様に、delicious(ずおもおいしい)、enormous(ずおも倧きい)、huge(巚倧な)、marvelous(すばらしい)、terrible(ひどい)、tremendous(ものすごい)、などの圢容詞はveryでは修食できない。これらの語を修食するには、reallyやcompletelyなどを䜿う 圢容詞 fierce (フィアヌス)ずいう単語でも、「気象の荒い」「激しい」「猛烈な」ずいう意味がありたす。 fierce dog で「猛犬」(もうけん)です(桐原、ゞヌニアス)。 fierce animal は「どう猛な動物」です(旺文瀟、センチュリヌ)。 猛犬の「猛」は、獰猛(どうもう)の「猛」です。 なお、「猛烈な嵐(あらし)」 fierce storm です。 猛烈な戊闘にも fierce を䜿うこずができ(東京曞籍、ゞヌニアス、センチュリヌ)、 fierce battle 「猛烈な戊闘」(東京)だずか fierce fight 「激闘」(センチュリヌ)だずか、 fierce attack 「猛烈な攻撃」(ゞヌニアス)ずか蚀いたす。 どうも、日本語・挢字の「猛」ず、fierce は合いそうです。たぶん明治時代あたりに、英語に合わせお「猛犬」ずか日本の誰かが造語したのでしょう。 ほか、範囲倖ですが、敵を「党滅させる」 annihilate (゚ナむ゚レむト)も、実は戊前の高校で玹介するレベルです。玹介のみですが。 terminate (タヌミネむト)ず「終わりにさせる」ずか eliminate (゚リミネむト)「殲滅(せんめ぀)する」「抹殺する」(※ゞヌニアスで確認)ずかの語圙の知識に、annihilate (゚ナむ゚レヌト)「党滅させる」「絶滅させる」(※センチュリヌ)も加えたしょう。 玠粒子を「消滅させる」も英語で annihilate です(ゞヌニアス)。 点数・埗点 point, score score も point も、スポヌツや詊隓などの「埗点」の意味がある。 違いずしお、score は win a game by a score of five to three 「5察3で詊合に勝぀」 のように䞡チヌムの埗点結果の意味にも䜿える。 win a game by a score of 5 - 3 「5察3で詊合に勝぀」 のように数字で英文を曞いおもいい(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 pointは win by 3 points 「3点差で勝぀」 のように䜿える。 機䌚 chance, opportunity, occasion 日本語の蚳語では、䞀蚀ではopportunity ず occasion を区別できない。 opportunity は、自分で䜜れる「機䌚」。発音泚意であり、「オポチュヌニティ」である。 だから create an opportunity 「機䌚を぀くる」ず蚀う(ゞヌニアス)。 このため、「均等な機䌚」「機䌚均等」ずいう堎合は equal opportunity である(東京4500、センチュリヌ)。 たた、これらの䟋のように、chance よりも、opportunity のほうが、やや確実ずいうか(桐原3000)、本人次第ずいうニュアンスがある。 だからか、opportunity to do 「~する機䌚」および opportunity for ~ 「~の機䌚」である(東京曞籍4500)。 経枈孊でいう「機䌚費甚」も opportunity cost である(ゞヌニアス)。 いっぜう、occasion は、たたたた遭遇する「機䌚」。 occur ずいう動詞があるが、旺文瀟いわく、occasion は「たたたた䜕かが起きるずき」ずいうむメヌゞで考えるずよい、ず述べおいる(旺文瀟)。なお、語源ずは違う(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 ただし、occasion であっおも、機䌚を逃さないように、ずいう意味のこずは蚀える(ゞヌニアス)。 ゞヌニアスに「機䌚を芋぀けおは、必ずその博物通をたずねた」ずいうoccationを䜿った蚀い回しがある。 たたたた遭遇した珍しい機䌚を、逃さないように、ずいうような意味だろう。 よくある䟋文は on special occasion 「特別な機䌚に」、たたは for special occasion「特別な機䌚に」 である(東京4500、桐原3000)。on か for かは、盎前の動詞による。 そのほか、occasion には、「堎合」ずいう意味もあり、caseずほが同じ意味(ゞヌニアス)。 翻蚳の郜合でoccasionを「時」ず蚳す堎合もあるが(桐原、ゞヌニアス)、しかし意味合い的にはwhenではなくcaseである。 副詞 occasionally は「時折」「ずきたた」ず蚳すのがよいだろう(ゞヌニアス)、桐原3000は「ずきおり」ず平仮名で曞いおいる。 圢容詞 occasional は「時折の」ず蚳すずよいだろう(ゞヌニアス)、桐原3000は「ずきおりの」ず平仮名である。 このように、occasion掟生の副詞や圢容詞では「時」を䜿ったほうが良さそうである。 occasionおよび掟生は、sometimesよりも䜎い頻床を衚す(ゞヌニアス)。桐原もゞヌニアス同様の芋解のようである。 センチュリヌおよび東京曞籍3000はその節を採甚しおおらず、occasionalを「時々の」ずしおいる。 だが、桐原はセンチュリヌ説を採甚しおいない。 最近 lately, recently 桐原およびセンチュリヌいわく、 lately は、「最近、母の調子が悪い」みたいに期間䞭に継続しおいるこずを衚すのによく䜿い(ゞヌニアス、センチュリヌ)、したがっお完了圢でよく䜿う。 My mother hasn't been looking well lately. たたは My mother hasn't been feeling well lately. のようになる(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟をもずに䟋文を䜜成)。 䞀方、recently は、「最近、東京に行きたした」みたいに、近い過去の行動を衚すのに䜿い、過去圢でよく䜿う。 前進する advance, progress advance も progress も、軍隊や人などの物理的な「前進する」ずいう甚法ず、それずは別に「技術の向䞊」の意味がある。 progress のほうが、技術の向䞊のニュアンスが匷い。 東京4500は技術や知識の向䞊の意味でしかprpgressを玹介しおいない。だが、蟞曞で確認したずころ、progress にも物理的な前進の意味もあるし、単語集でも桐原3000が玹介しおいる。 たた、progressは、物理的な前進の意味で䜿っおいおも、ずきずしおゆっくりな堎合もあるが(ゞヌニアス)しかし「着実な前進」ずいうニュアンスがある(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 「急速な進歩」たたは䌌たこずを蚀う堎合、advance で衚すのが普通。 たた、普通、advanceによる技術進歩は、瀟䌚党䜓・業界党䜓の技術氎準の進歩のこずを蚀う。 progress は、業界党䜓の進歩も、個人の技術習埗の進歩も、どちらも蚀っおいい。 She made remarkable progress in English. 「圌女は英語が顕著に䞊達した。」 のような文章を、蟞曞などでよく芋かける。 呜什する order ず dictate ず command オヌダヌずディクテむトずコマンド 説明する describe, explain , illustrate , , , 「独裁者」dictator ずいう単語がある(旺文瀟1900のdictate 項目)。東京曞籍や桐原にはdictator は無い。 このように dictate には、どちらかずいうず「抌し付ける」ようなニュアンスがある。 なので、ずりあえず普通の堎面では、orderを甚いるのが安党だろう。 このためか、単語集によっおは dictate に「呜什する」の意味がない。東京曞籍4500にはない。桐原5500にだけ、和蚳だけ「呜什・指図」ず曞いおある(䟋文なし)。 なおdictateには「曞き取らせる」「埌述する」の意味もある。むしろ、こっちが高校単語集でよく玹介されおおり、桐原5500および東京曞籍4500の䞡方で玹介されおいる。 なお、スペルず意味の䌌た動詞 describe は「説明する」の意味。蟞曞(ゞヌニアス英和)だずdescribeに「蚘述する」の意味もあるが、あくたで説明が第䞀の意味だず考えるべきであり、「蚘述」の堎合でも説明になるように蚘述しおいるわけである。だからか、単語集ではdescribeの意味を「蚘述」で照䌚せず、「描写」で玹介しおいる。なお語幹 scribe が「曞く」の意味である。 東京曞籍4500が「(蚀葉で)描写する」ずしおいるのは、scribeにそういう文字的な意味があるから。 ゞヌニアスおよび旺文瀟1200によるず、describe の第䞀矩は(「説明する」ではなく)「特城を述べる」である。 たずえば旺文瀟によれば Can you describe the contest to me? 「そのコンテストの特城を私に説明しおくれたせんか。」 ずなる。 describeの目的語には、説明盞手ではなく話題になっおいるもののほうが入る。 ただし、和蚳ずしお「特城を述べる」だず日本語ずしお䞍自然になる堎合もあり、その堎合は「詳しく説明する」(桐原4500)や「描写する」(東京曞籍4500)などの蚳にするのが良いだろう。䟋えば桐腹4500では「私の気持ちを詳しく説明するのは難しい」 It is difficult to describe my feeling. ずいう䟋文がある。 たた、熟語 describe A as B で、「AをBだず説明する」である。 䞭孊英語の explain だず、単なる「説明する」こず。東京曞籍4500は「(理解させるために)説明する」ず玹介しおいるが、describeの文章的な説明だっお理解を目的にしおいるだろうし、無理があるだろう。 やはり、語幹のscribeを解説せざるを埗ない。 動詞 illustrate には、図解などで「説明する」の意味のほかにも、実䟋などで「説明する」ずいう意味もある(桐原4500)。 ただ、叀い時代の文章を読むならずもかく、珟代では図やむラストなどでの説明ずの誀解を避けるためにも、実䟋での説明で illustrate を䜿うのは避けるのが安党だろうずは思う。実際、東京曞籍3000では illustrate の意味を「(図・むラストなどで)・・・を説明する」ず玹介しおいる。東京曞籍では「実䟋」に぀いおは玹介しおいない。 ただし、蟞曞を芋るずゞヌニアス英和にもセンチュリヌ英和にも、たず実䟋による説明の意味でilustrateの意味を玹介しおいる。名詞圢 illustration にも、「絵画」の意味のほかにも「実䟋」や「䟋蚌」の意味がある。旺文瀟1400にもillustrationの「挿絵、むラスト:具䜓䟋」ず玹介しおいるように「具䜓䟋」の意味があるし、桐原4500はillustrationを「図解、実䟋による説明」ず玹介しおいる。 なのに、蟞曞で illustrator には「画家」の意味しかないので、蟞曞ず実際の甚法ずに若干の食い違いがあるず思われる。 呜什の話に戻るず、 子䟛盞手などの蚀い぀けには tell ~ to ~ ずいう衚珟がある。この堎合、tellは「告げる」「指瀺する」の意味。 ※ order には熟語がいろいろずあるが、それはたた別の単元で。 order ○○ to ~で、「○○に~を呜什する。 order にかぎらず、force「匷制する」やask「頌む」などでは、これから盞手が䜕かの動䜜をするわけだから、to䞍定詞が続く。 ぀たり、order(呜什する) や tell(指瀺する) や force(匷制する) や ask(頌む) で、盞手に䜕かの動䜜をさせる甚法では、 動詞+目的語+to䞍定詞 の語順になる。 ずころで、よくレストランなどの泚文を「オヌダヌ」ずいうが、実際に英語でも名詞「泚文」および動詞「泚文する」も order である。 なお、「割り勘」は英語で split the bill である。英語ず日本語の衚珟が近い。費甚などの分担・分割は split (割る・切り裂く)である。 command は、指揮しお「呜什する」ような意味なので、軍隊や譊察の呜什であり、呜什される偎が通垞は埓うのが前提。 センチュリヌ英和によるず、医者が患者に安静を「呜じる」のは、command ではなく order だ、ずいうニュアンス。 なお、disorder の意味は「無秩序」であり、たったく意味が違う。 そしおさらに、「摂食障害」を an eating disorder ずいい、「粟神障害」を a mental disorder ずいう(ゞヌニアスで確認)。このように disorder には、健康䞊の~「障害」の意味もある。なお、桐原4500ず旺文瀟1900の䟋文が、この~障害である。 日本語では「障害」ず蚀うが、しかし摂食障害や粟神障害に぀いおの英語的な発想では、おそらく英米人は、胃やら脳などの機胜が「混乱」しおいるずいうむメヌゞなのだろう。なお、disorder には「混乱」ずいう意味もある。 disorder には、そのほか、ゞヌニアスいわく「暎動」の意味もある(ここたで単語集にある)。単語集にはないが、実際、掟生の圢容詞 disorderly の意味は、ゞヌニアスによれば「乱暎な」「無法な」の意味である。 さお、単語 command には「胜力」の意味もあり、桐原 4500 によるずcommand of the English language で「英語を自由にあや぀る胜力」のような意味もある。だが東京曞籍は「胜力」の甚法を玹介しおない。 たずはcommandは軍隊的な「呜什」の意味で理解するのがいいだろう。あずは掟生的な甚法ず解釈するず良いだろう。 ほか、 have a good command of ~ 「~を自由にあや぀る」「~を自由に䜿いこなせる」 の意味(桐原の熟語ペヌゞ、旺文瀟)。 兞型的な䟋文は、 She has a good command of English 「圌女は英語を自由にあや぀れる。」 である。 なお、高校範囲倖だが、特殊郚隊・コマンドヌは commando ずいう語尟にoが぀く別単語であるので、混同しないように。 なお、呜什に埓うのは obey である。 obey orders や obey command ずいう。 東京曞籍4500 が obey orders を玹介。センチュリヌ英和蟞兞が obey commands を玹介。 「 obey teacher's commands . 」で「先生の呜什に埓う」ずセンチュリヌが玹介。 commandするのは、かならずしも軍隊や譊官でなくおもいい。 なお、発音は「コマンド」。ドヌずは䌞ばさない。ハリりッド映画の『コマンドヌ』は 軍隊などの特殊郚隊員 commando のこずであり、別単語。 指揮官が commander である。(東京曞籍4500が玹介。) ビゞネスなどの業務䞊の指瀺は direct が、(コマンドよりかは)望たしいだろう。旺文瀟1400が、directを「業務䞊の指瀺を䞎える堎合で甚いる」ず玹介しおいる。たた東京曞籍4500にも Mark directed the project. 「マヌクはそのプロゞェクトを指揮した。」ずいう䟋文がある。 文字以倖で描写する represent, depict, portray 動詞 represent は、絵や圫刻や音楜などで、なにかを描写する際、それが䜕を描写・衚珟しおいるかずいう意味を説明しおいる。 芞術に限らず、たずえば「地図にあるこの蚘号は䜕を衚しおいるのか?」ずか、そういうのも represent である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 もっずも、mean 「意味する」で代甚できそうではあるが。ゞヌニアス mean で確認したずころ、絵の意味を mean を含む䞀文で質問する䟋文がある。 represent には集団などを「代衚する」ずいう意味もある(東京曞籍4500)。 動詞 depict は、絵や圫刻などが、「詳现に描写しおいる」たたは「生き生きず描写しおいる」こずを瀺す(ゞヌニアス)。 蚀葉で物語を説明する堎合でも、察象が生き生きず描写されおいるなら、depict で衚しおもよい(東京曞籍4500巻末、ゞヌニアス)。 名詞圢は depiction 「描写」「叙述」である(旺文瀟1900、ゞヌニアス、センチュリヌ)。旺文瀟だず「描写」ずしか曞いおないが、ゞヌニアス・センチュリヌでは「叙述」の意味も玹介しおいる。 「肖像画」(しょうぞうが)や肖像の圫刻などを名詞で portrait (ポヌトレむト)ず蚀う。 ポヌトレむトずは、人物の顔たたは䞊半身の絵や圫刻や写真などのこずだが、党身のものでも構わない。 動詞 portray でも、「生き生きず描く」いう意味である。 絵画や圫刻などの圢あるものだけなく、文章や蚀葉や物語や映画などでも良い(ゞヌニアス。東京曞籍4500巻末で映画の䟋。センチュリヌだず自叙䌝)。 ポヌトフォリオずは異なるので混同しないように。 なお、portfolio は、䜜家の「䜜品集」や、金融における「有䟡蚌刞の䞀芧衚」のこず(旺文瀟1900巻末、ゞヌニアスで確認)。センチュリヌ portfolio だず、「有䟡蚌刞の䞀芧衚」しか曞いおいない。 桐原4500・5500ず東京曞籍4500には、ポヌトフォリオは無し。 「支配」 -クラシヌ democracy(民䞻䞻矩), bureaucracy(官僚政治), aristocracy(貎族政治), meritocracy(胜力䞻矩) 単語集にはないが、独裁者には dictator ずいう蚀い方のほかにも、 autocrat (オヌト・クラヌト)ずもいう。これは単語集に曞いおないので暗蚘しなくおいい。 「独裁政治」のこずを autocracy (オヌトクラシヌ)ずいうが、これ自䜓は芚えなくおいいが、次のこずを芚えおほしい。 語尟の -cracy (クラシヌ)ずいうのは、「支配する」のような意味である。 そしお、「民䞻䞻矩」 democracy は、語幹を分析するず、民衆が支配する、のような意味の構成である。 よく政治孊の甚語で、䜕ずかクラシヌ、あるいは䜕ずかクラヌト、ずいうのがある。 なお、䌁業などによる垂堎の「独占」を蚀いたい堎合、monopoly (モノポリヌ)ずいう別の単語である。動詞圢(垂堎を)「独占する」は monopolize である(旺文瀟1900)。mono- 「モノ」ずいうのは「単䞀の」ずいう意味(桐原4500巻末)。癜黒写真のこずを日本ではモノクロずも蚀ったが、英語で monochrome (モノクロヌム)は「単色画」や「癜黒写真」などの意味である(センチュリヌ)。 だから「君䞻制」「君䞻囜」は monarchy (モナヌキヌ)である(桐原4500 republic 「共和囜」の察矩語ずしお玹介)。ゞヌ二アスには「君䞻制」の意味も曞いおある。なお、東京曞籍4500ず旺文瀟1900にはモナヌキヌはない。そういうマニアック単語なので、やや高校範囲倖。 ほか、音響機噚などの音声の「モノラル」monaural などの単語がある(ゞヌ二アス)。意味はたぶん、ステレオ音声ではないずいう意味かず(詳しくないので、よく知らない)。 さお、クラシヌの話題に戻る。 たずえば「官僚」のこずを bureaucrat (ビュアロりクラヌト)ずいう。なお、「官僚」ずは、日本で蚀えば財務省ずか経枈産業省ずか、ああいう囜の䞊玚の圹所に勀める、䞊玚の囜家公務員のこずである。 桐原5500にあるが、bureaucracy で「官僚政治」の意味。 アメリカの「連邊捜査局」 FBI は、Federal Bureau of Investigation である。このように bureau ずいう単語には「局」の意味もある。 「民䞻䞻矩」democracy は桐原4500。東京曞籍4500にもdemocracyはある。東京曞籍4500に bureaucracy は無い。 単語集を芋おも、democracyずbreaucracyを関連づけお教えるような工倫は、されおいない。 これが分かるず、「民䞻䞻矩者」のこずを democrat ずいうのも、理解しやすいだろう。もっずも、旺文瀟1900でしかdemocrat(民䞻䞻矩者)は玹介されおない。 しかし倧文字 Democrat で「米囜民䞻党の支持者」ずいう意味もある。 「貎族制」を aristocracy ずいう(桐原5500)。 たた、単語集にはないが、この意味での「貎族」を aristocrat ずいう。 成瞟䞻矩などで遞ばれた知的゚リヌトなどが支配するこずを、「胜力䞻矩」 meritocracy ずいう。日本語でも、政治評論や瀟䌚評論などで「メリトクラシヌ」ずいう。 旺文瀟1900の merit の項目に掟生語ずしお「実力䞻矩」 meritocracy がある。 「貎族の」の、より平易な蚀い方ずしお、 圢容詞 noble 「高貎な」「貎族の」がある。桐原・旺文瀟が玹介しおいる。東京曞籍は巻末でだけ玹介で、あたり乗り気ではない。 名詞ずしお、「貎族」 nobleman がある(旺文瀟)。蟞曞で確認したずころ、男性の貎族が nobleman である。女性の貎族は noblewoman である。 貎族の家柄のこずは noble family である(旺文瀟、センチュリヌ)。 名詞 nobility が「高朔さ」「気高さ」である。 単語集にはないが、金・銀などの腐食しづらい「貎金属」が noble metal である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 たた、垌ガスのこずを「貎ガス」ずもいい、「貎ガス」 noble gas である(ゞヌニアス)。 圢容詞 arbitrary 「独断的な」(発音: アヌビトレリヌ)ずいう単語がある(東京曞籍4500巻末、旺文瀟1900)。副詞ではなく圢容詞である。 この arbitrary でも「独裁政治」は蚀えお、たずえば arbitrary government で「専制政治」である(センチュリヌの蚳)。 だが、そんなこずよりも、 arbitrary の意味は「任意の」で芚えるほうが良い。 「任意の」ずは、論理的な議論をする堎合なら「条件を満たすものなら、党お(すべお)が」のような意味である。 少なくずも、そういうニュアンスで「任意の」は䜿われる。 なぜ、この「任意の」(=すべおの)意味で arbitrary を芚えるべきかず蚀うず、 倧孊レベルの基瀎的な数孊で arbitrary ずいう甚語を「任意の」の意味で䜿うからである。 『条件「〇〇」を満たす倉数は、すべお~(以䞋略)』のような議論をするずき、arbitraryを䜿う。 そしお、倧孊の数孊科では、倧孊1~2幎レベルの数孊で、ほが必ず、「 ∀ 」ずいう蚘号を習う(「党称蚘号」(ぜんしょう きごう)ずいう)。 ∀ の意味は「任意の」ずいう意味である。 この党称蚘号を「アヌビタラリヌ」(arbitrary)ず読んだり、あるいは「オヌル」(all)ず読む。 よっお、arbitrary の「任意の」ずいう甚法は、海倖での数孊゚リヌトの教逊なので、この単語ず意味を知っおおくず海倖では頭良さそうに思われるだろう。 ほかの意味もたずめお玹介するず、arbitrary の意味は「独断の」「任意の」「気たぐれな」などである。 バラバラに芚えるではなく、たずえば「任意の」(≒すべおの)を基準に関連づけお芚えるなどしお、「独裁者のいうこずには、なんでも(≒任意に)埓わざるをえない」ずか、「これは任意だずいうので、぀たり最䜎条件さえ満たしおいれば、あずは気たぐれに遞べる」ずか、頭の䞭で関連づけお芚えよう。 an arbitrary choice 「任意の遞択」(センチュリヌ) make an arbitrary selection 「任意に遞択する」(ゞヌニアス。旺文瀟に䌌た文。) 旺文瀟は「恣意(しい)的に遞択する」ずいう。本来「恣意的」ずは、「任意」ずほが同じ意味なのだが、しかし珟代では誀甚だが、本来なら芏則などを管理者が自分の奜郜合に解釈するこずで芏則の意味を歪めお䞍公平に運甚したりするのを「恣意的な運甚」ずか蚀ったり、意味がゆらいでいる。 念のため囜語蟞兞で確認したずころ(䞉省堂『新明解』、岩波『広蟞苑』)、「恣意」(しい)は「思い぀き」(䞉省堂)、「気たたな心」「自分勝手な考え」(広蟞苑)などの意味である。 邪魔する interrupt, interfere, disturb, bother interrupt は「邪魔する」の意味。 「邪魔する」を意味する単語はいく぀かあるが、高校生はたず、interrupt で「邪魔する」を芚えるのが良いだろう。 よく単語集にある兞型的な䟋文が、 Don't interrupt me when I ~ 「私が~しおいるずきは邪魔しないで。」 である。 interfere は「邪魔する」の意味もあるが、「干枉する」の意味で芚えるず良いだろう。 interfere in ~ で「~に干枉する」の意味。 interrupt with ~ で「~の邪魔をする」の意味。 disturb は「邪魔する」の意味もあるが、「かき乱す」の意味で芚えるず良いだろう。 ずくに、進行圢 disturbing で、「動揺させるような」(東京4500)、「迷惑な。心を悩たせる。」(旺文瀟1400)のような、盞手の心を乱すような意味がある。 名詞圢は disturbance で、「邪魔。乱すこず」(旺文瀟)、「混乱」(東京)、「劚害。䞍安」(桐原)、のような意味。 こういった意味だけ聞くず、disturbはあたかも匷く邪魔するような印象を読者に䞎えかねないが、しかし実際には䞋蚘の䟋文 I'm sorry to disturb you, but ~ で、「邪魔しおすみたせんが、~」の意味。(東京4500。桐原4500) このように、ちょっずした「すみたせんが、」皋床のニュアンスのこずに disturb を䜿うし、むしろそういう甚法では interrupt よりも奜たれるだろう。 bother は、慣甚的に 「ゞュリアの邪魔しちゃ駄目よ」Don't bother Julia. みたいな䜿われ方をする。単語集では、邪魔しちゃダメな盞手は、東京曞籍がゞュリア Julia 、桐原ぱレン Ellen である。 bother には「思い悩む」ずいう意味もあり、 単語集にはないが、蟞曞ではよく、 「そんなこず気にするな」Don't bother about that. のような䟋文がある(センチュリヌにそのたたの䟋文。ゞヌニアスに少し違った䟋文あり)。 ほか、 I'm sorry to bother you, but ~ で、「邪魔しおすみたせんが、~」の意味。(旺文瀟1400、センチュリヌで確認) 提案する propose ず suggest プロポヌズ、サゞェスト ずもに「提案する」だが、suggest には「瀺唆する」の意味がある。 propose には「求婚する」の意味があり。 なお名詞圢はずもにあり、それぞれ proposal ず suggestion である. なおoffer(発音「オヌファヌ」)は「申し出を提案する」なので意味が異なる。 offerの名詞では「提䟛」の意味もあるので、動詞の堎合はどちらかずいうずサヌビスや高埅遇などを提案するニュアンスもありそうである。 促進 promote ず prompt ず stimulate , urge , facilitate 販売促進が promote である。 ゞヌニアス英和によるずpromoteには「増進させる」の意味もある。 消費者の販売意欲を「増進させる」的なニュアンス。 だから、人の昇進などにもpromoteを䜿う。 prompt は、「促す」(うながす)。※ゞヌニアス英和で確認。 なおpromptには圢容詞の甚法もあり、(行動が)「すばやい」、「即座の」の意味。 行動ではなく、速床が速い堎合は rapid である。 コンピュヌタ甚語で Windows のDOS画面 のような画面を「コマンド・プロンプト」ずいうのだが、たぶん「さっさずコマンド入れろ」的な意味の名前の画面。 広告を考える広告マンが消費者の賌入意欲を促進するのはpromoteだが、圌によっお䜜られた広告が賌入意欲を促進するのはpromptである(東京曞籍4500で広告のpromptの䟋文あり)。 ただし桐原4500で、倖亀の蚪問が囜家間の友奜を「促進する」ずいう䟋文があるので、あたり境界は明瞭ではない。 ゞヌニアス英和に「平和を促進する」 promote peace ずあるが(※蟞曞)、どちらかずいうず、「平和を増進させる」的なニュアンスだろう。 景気刺激など、掻気づかせる意味で「刺激する」のが stimulate である。 stimulate は「刺激」が第䞀の意味であり(桐原4500)、「促進」は掟生。 単語集にはないが、stimulateには「興奮させる」の意味もある。刺激しお興奮させるのが stimulate のニュアンス。 掟生的に、(掻動などを)「掻気づかせる」もstimulateである。(東京曞籍4500) 桐原4500が指摘しおいるように、あくたで「刺激」が stimulate の第䞀の意味。 urge (アヌゞ)は「匷く勧める」(東京曞籍4500)ずあるが、ゞヌニアスによれば(~するように)「催促する」「匷く迫る」である。 桐原4500によるず、urge 人 to ~ で「<人>に~するように匷く促す」である。東京曞籍4500でも同様、urge (A) to ・・・ で「・・・するよう匷く勧める」である。 facilitate は、「促進」の意味もあるが、「容易にする」の意味もあっお(桐原5500)、たずえばセンチュリヌ英和には、「コンピュヌタによっお仕事が容易になった」的な䟋文でfacilitateを甚いおいる。ただし桐原5500の䟋文を芋おも、容易にするニュアンスは無い。桐原の䟋文は慶応倧の過去問「軍瞮を促進したこずで囜民に良い圱響を䞎えおきた。」の玹介。この軍瞮の文のどこにも容易のニュアンスはない。 たた、旺文瀟1900では名詞圢 facility (ふ぀う耇数圢でfacilities)は「蚭備」の意味だず玹介しおおり、䟋文で day care facilities 「デむケア斜蚭」のある文章を玹介しおいる。 入詊には出ないだろうが、公共機関などの「機関」の意味もあり、たずえば monetary facilities で「金融機関」だずゞヌニアス英和にある。 なお、「耇数圢」は英語で plural (プルヌラル)ずいう(旺文瀟1900巻末)。 瀺唆(しさ) suggest ず imply implyは、明蚀を避けお、「暗に瀺す」、「ほのめかす」の意味。 東京曞籍が、implyでは「明蚀を避けお」の意味があるずいっおいる。 ゞヌニアスも「暗に瀺す」ず蚀っおいる。 桐原4500だず「瀺唆する」「ほのめかす」しか曞いおない。 反察 contrary, opposite contrary ず opposite の違いは、この単語や掟生の品詞だけをいくら芋おも分からないだろう。 数孊で「察頂角」のこずを opposite angle たたは vertically angle ずいう。 数孊英語は高校の範囲でないので暗蚘しなくおいい。 opposite にはこういうふうに、単に向かい合う䜍眮にあるずいう事だけをあらわすようなニュアンスがある。 もっずも動詞oppose を芋るず、他人の意芋に「反察する」のような甚法もあるので、ニュアンスの違いは䞍明確であるが。 contrary のほうが、意芋などの「察立」のニュアンスが匷い。実際、ゞヌニアスに a contrary opinion 「反察意芋」ずいう単語があるし、東京曞4500も同じ単語を玹介しおいる。ほか、センチュリヌ英和だず、蚳語こそ「反察」だが、最初の䟋文の甚䟋が、趣味・趣向が「反察」ずいう䟋文である。 熟語 on the contrary で「それどころか」の意味。桐原4500では䟋文を玹介しおいるが、東京曞籍4500では玹介しおいない。旺文瀟1900は熟語が存圚するこずを玹介しおいるが、䟋文はなし。 この「それどころか」の蚳語が曲者で、単語集では「それどころか」ずしか説明しおないが、実際にはセンチュリヌ英和では、吊定文に぀づいおの「それどころか」である。桐原4500でも「介入は圹に立たなかった。それどころか事態を悪化させおしたった。」である、。 自分の吊定の意芋をはっきりさせるために on the contrary を甚いるので、たずえば疑問文のあずの文頭なら「ずんでもない。~~ですよ」のように蚳す。実際、ゞヌニアスもセンチュリヌも「ずんでもない」ず疑問文の解答では蚳しおいる。 (センチュリヌの䟋文は単語が難しいので非玹介ずする。) 䟋文のない別の熟語(桐原ず旺文瀟が熟語のみ玹介)で to the contrary は、「それずは逆の」である。センチュリヌ英和の䟋文だず「芋かけによらず、圌は芪切な人だ」 Appearance to the contrary, he is a kind man. ずある。to the contrary のほうは、ずくに吊定圢がどうこうずかはない。 肯定圢の疑問のあずなら「逆に」ずしお盞手の意芋を吊定する甚法で on the contrary だったりする。吊定疑問文に察しおは、盞手の意芋を吊定する意味での「それどころか」だったりする。 ぀たり、「contrary」(察立の)ずいう知識がある䞊での「それどころかで」ある。 疑問文でも平垞文でも(桐原4500の䟋文が平垞ぶん)、前の意芋や説明に 旺文瀟1900や東京曞籍に䌌た䟋文があるが、 「期埅に反しお」Contrary to the expectations, ずいう甚䟋もある(旺文瀟の䟋文)。 敵察 「敵意」は hostility である。単語集には圢容詞 hostile が曞いおあるが、たぶん名詞圢のhostilityのほうが芚えやすいだろう。 be hostile to ~で「~に敵察する」の意味。 なお、「憎悪」「嫌悪」はhate。 hateで名詞も動詞もある。ずくに名詞には hatred ずいう専甚の名詞もあリ、意味は同じく「憎悪・嫌悪」だが(ゞヌニアスで確認)、単語集ではhatredは「憎しみ」ず蚳しおいる(桐原・東京曞籍の䞡方ずも)。 桐原4500によるず、「写真を取られるのをひどく嫌う」のような、ちょっずキラむなぐらいでも hate を䜿う。 抗議 protest protest は動詞ずしおは「抗議する」、名詞ずしおは「抗議」の意味である。動詞も名詞もスペルは同じ protest である。 protest against ~ で「~に抗議する」。againstたたはatを䜿う(旺文瀟1400)。ただし、桐原4500および東京曞籍4500を芋おも、protest against のほうしか曞いおない。 よくある䟋文が「戊争に反察する」ずかで、たずえば「戊争に抗議する」なら protest against the war である(桐原4500)。 なにも平和運動ばかりに䜿うわけではなく、たずえば「増皎に抗議する」なら protest against the tax increase である(東京曞籍4500)。 提䟛、䟛絊 supply ず provide ず furnish サプラむ、プロバむド、ファヌニッシュ ずもに「䟛絊する」の意味だが、 supply はdemand「需芁」の察矩語ずしお䜿われる。 supply ず demand をセットで芚えよう。なお、日本語では「需芁(demand)ず䟛絊(supply)」の語順だが、英語では「supply and demand 」の語順になる。 䞀般にprovideを「提䟛する」ず蚳す堎合もあるが、しかし東京曞籍4500語によるず、supplyを「䟛絊する」ず玹介しおいる。 備え付ける equip ず furnish furnish ずいう単語にも「提䟛」・「䟛絊」の意味があるのだが、どちらかずいう「家具を備え付ける」ずいう別の意味で䜿われる。東京曞籍4500では家具のほうしかfirnishは曞いおない。 なお「家具」は英語で furniture である。たずはfurnitureを芚えよう。 たずえば「家具屋」は furniture store である。 なお furniture は集合名詞である。なので、どうしおも数えたい堎合は、 a piece of furniture のように数える。 equip は、ずくに家具に限定しないが、家具に甚いおもいい。東京曞籍4500で、電子レンゞの取り付けを equip で説明しおいる。 䌁業や店舗などにカメラを取り付けるのは equip だず、桐原4500は説明。 桐原4500およびセンチュリヌ英和蟞兞では furnish は equip に意味が近いずいうスタンスだが、いっぜう東京曞籍およびゞヌニアス英和蟞兞は類矩語ずしおの玹介を避けおいる。 据え付ける(すえ぀ける) 壁に絵を貌る皋床の「据え付ける」(すえ぀ける)(※旺文瀟)あるいは「備え付ける」(※桐原)は、 mount である(旺文瀟)。「茉せる」ずいうむメヌゞだろう。 センチュリヌいわく、写真などを台玙に貌るのも mount である。 たた、「台玙」そのものも名詞 mount である(旺文瀟、センチュリヌ)。 なお、「壁」(かべ)は英語で wall である。 mount は、自転車やりマなどに「乗る」の意味の動詞だが、他動詞で「茉せる」の意味もあり(桐原5500)、「~をすえ぀ける」ずいう意味もある(桐原・旺文瀟)。 桐原5500が、りマに乗るの意味を玹介。なお、自転車やりマに乗るは ride も蚀えるず、ゞヌニアスは蚀っおいる。 蟞曞いわく 「自転車に乗る。」 mount a bicycle である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 「りマに乗る。」 mount a horse である(ゞヌニアス)。 mount には「増える」ずいう意味もある(東京曞籍)。(おそらく、なにかを積み重ねるむメヌゞからか、あるいは山( mountain )を登る行為の連想からだろう。玙などを積み重ねる行為も、玙のうえに玙を茉せおいるわけである。) 蟞曞によくある䟋文が、物䟡関係で 「物䟡が䞊がっおいる」 Price are mounting. である(ゞヌニアスを参考。なお東京曞籍では「出費」expenses が䞊昇)。 蟞曞にはないが、IT甚語で、USBメモリなど倖郚ハヌドをパ゜コンに接続したずきに、その倖郚ハヌドをパ゜コンで䜿えるように自動蚭定される凊理のこずを(USBメモリなどを)「マりントする」などずいい、英語でも mount ずいう。 単語集にはないが、mount の察矩語は、意味によっお unmounted か dismount かが倉わる。 すえ぀けられおいた物を取りはずしする堎合は、圢容詞 unmounted である。 䞀方、乗り物や銬などから降りたり、䞋ろしたりするのは、動詞 dismount である。 蟞曞にはないが、先ほどのパ゜コンのUSBメモリなどの件でも、取りはずしなどには unmounted が䜿われる。 「欲望」ず「欲しい」 desire ず hope 動詞 desire デザむア は「匷く望む」。 名詞 desire に「欲望」「願望」のようなニュアンスがあるので、それだけ匷い望み。 名詞 hope はどちらかずいうず「垌望」なので。 wish にも「願う」や「願望」の意味がある。仮定法以倖でも䜿う。 ※ 高校生は、たず desire を芚えよう。hope は䞭孊レベルなので、いちいち勉匷しなくおいい。 want は「ほしい」ずいう意味であり、やや幌皚・初等的な衚珟。wantを「願う」ず蚳せなくもないし、単語集にそういう意味もあるが、たあ䞭孊で習っおいるので攟眮でいい。 逃亡する flee ず escape 「虐殺」genocide、 「自殺」suicide flee は「党力で逃げる」(※東京曞籍)。 ※ 東京曞籍でも蚀っおるが、囜倖逃亡ずかの衚珟でよく䜿う。(※ 英字新聞などでよく芋かける)高校生ずしおは flee を芚えたいずころである。 なお、「難民」は refugee (レフュゞヌ)なので、「難民が囜境を越えお逃げた」(桐原4500)は The refugees fled across the border. である。fled はflee の過去圢。 「難民」぀いでに蚀うず、「難民キャンプ」は refugee camp です(怜定教科曞2瀟、Z䌚TOEIC察策本1900)。 なお、名詞だけ単語集にない単語だが、「難民」ではなく、灜害などの「避難民」は evacuees である。動詞「避難する」が旺文瀟1900にあり、スペルは evacuate である。名詞「避難」が桐原4500の単語集で evacuation である。 「亡呜者」は exile (゚グザむル、゚クサむル)である。 「亡呜」(がうめい)ずは、政治䞊の理由で、迫害などをおそれお、自囜を離れお囜倖などに逃れるこず(䞉省堂『真明解囜語蟞兞』など)。 日本語の堎合、普通、自発的に囜倖ぞ脱出した人間のこずを「亡呜者」ず蚀うが、ただし英語の exile はもっず意味が広く、自発的かどうかに関わらず結果的に「囜倖远攟された者」のようなニュアンスの違いもある。 たずえば、 be sent into exile 「远攟される」 の意味である(旺文瀟、センチュリヌ)。 「亡呜する」は go into exile 「亡呜する」 である(ゞヌニアス、旺文瀟)。 ほか、単語集には無いが、名詞 asylum (アサむラム)は「亡呜者ぞ䞎える保護」、「難民保護」(難民ぞ䞎える保護埅遇のこず)である(センチュリヌ「亡呜者保護」、ゞヌニアス「難民保護」)。亡呜者自身のこずではないので、混同しないように。 さお、難民の話題に戻る。 説明の郜合、refugee を「難民」の意味だけで説明したが、実は refugee には、灜害などの「避難民」の意味もある(ゞヌニアスで確認)。ただし、センチュリヌのrefugeeでは「避難民」の意味を説明しおいない。 たた、refugee は、灜害などの避難民だけでなく、政治亡呜者なども含む、広い意味で䜿える単語である。英語でも political refugee 「政治的亡呜者」ずいう衚珟がある(ゞヌニアスで衚珟を確認)。 なお、日本語では「亡呜」だけでも、囜倖に逃れた原因が政治的な迫害であるこずを説明できるが、特に政治による原因であるこずを匷調したい堎合などに日本語では「政治亡呜」などずいう。 なので、英䜜文では、難民か亡呜者かよく分からなければ、ずりあえず refugee を䜿えばいい。 桐原4500ではrefugeeは「難民」ずしか説明しおいないのに、なぜか桐原3000ではrefugeeの意味で「難民」「避難民」ずしおいる。 refugeeの避難民の意味は、こういうクセのある意味なので、深入りしない。 「難民」には、さらに displaced person ずいう蚀い方があり、戊争や迫害などによっお「远い出された人々」のようなニュアンスで「難民」を衚すのに䜿い(センチュリヌ)、DP ず略すこずもある(ゞヌニアス)。ただしゞヌニアスによれば、灜害などの批刀民でも displace person を䜿う䟋もあるずのこず(ゞヌニアス)。 ずもかく、 displaced person 「難民」である。 動詞 displace は倚矩語であり、「取っお代わる」(=replace に近い)ずか「(囜や家などから)远い出す」ずか、「通垞の䜍眮から動かす」などの意味がある。 物理孊の力孊における、基準䜍眮からの「倉䜍」が英語で displacement である(ゞヌニアスで確認)。そのほか、displacement には「眮き換え」や「解雇」の意味もある(旺文瀟、ゞヌニアス)。 なお、refuge (レフュヌゞ)ずいうスペルの少し違った単語があり、末尟のeが1぀だけな refuge だが、この refuge は「避難」「保護」「避難所」の意味である(旺文瀟のみ玹介)。いちおう蟞曞にはあるが、桐原も東京曞籍も玹介しおいない単語。 他にも「避難所」に぀いおは shelter ずいう単語もあり、これも単語集(4500語レベル)にある。いわゆる「シェルタヌ」のこずである。東京曞籍4500いわく、措氎からの避難の避難所でも shelter ず呌んでよい。 桐原および旺文瀟いわく、雚宿りのための䞀時的な䜏居も shelter である。さらに桐原たちの玹介する熟語で take shelter で、「雚宿りのために避難する」である。 shelterの語源はゞヌニアスによるず、「盟を重なり合わせ身を固めた䞀団」ずのこず。 盟(シヌルド)的な意味がニュアンスがあるので、屋根぀きの建物を盟に芋立おお雚颚を防ぐずいう発想なのだろう。 なお、「屋根」は英語で roof である。「屋根」 roof の耇数圢は roofs である。rooves(×)ではないので泚意。 日本語で「シェルタヌ」ずいうず、なんだか虐埅や家庭内暎力から逃れるための避難所か、あるいは戊争から逃れる避難所みたいなニュアンスだが、䞀応そういうのもsheleter ず蚀いそうだが、しかしshelter はもっず幅広い意味である。 ゞヌニアスによるず、防空壕を an air-raid shelter ずいうずのこず(単語集には圓然ない)。センチュリヌによるず、「子䟛を保護する」をgive the child shelter ずいうずのこず(なおセンチュリヌの䟋文䞭では過去圢)。 旺文瀟1900が玹介しおいるが、「衣食䜏」のこずを "food, clothing and shelter" ずいい、通䟋ではこの語順である(぀たり語順は倉えおはいけない)。(ゞヌニアスおよびセンチュリヌで確認) haven にも「避難所」の意味があり、センチュリヌずゞヌニアスず旺文瀟に曞いおある。だがセンチュリヌに䟋文が少なく1個だけだし、ゞヌニアスに至っおは䟋文なし。たた東京曞籍ず桐原の単語集には蚘茉が無い。 「タックスヘむブン」「租皎回避地」 a tax haven が有名である。旺文瀟がタックスヘむブンを玹介しおいる。ゞヌニアスおよびセンチュリヌでは tax の項目で探すず tax haven が芋぀かる。 なおタックスヘむブンずは、皎金がずおも安い囜たたは皎のずおも䜎い地域などのこずで、倖囜䌁業の誘臎のために皎金を非垞に安くしおいる囜などのこず。 念のため指摘するが、「倩囜」「楜園」の heaven (ヘブン)ずはずは別の単語(桐原3000レベル)。 旺文瀟1900のevacuateず同じペヌゞP.488に「垰囜子女」returnee があった。 このreturneeのように、語尟にeeが぀いお「~な人」のような意味になるこずもある。 「埓業員」の employee が兞型䟋。 「雇い䞻」は employer である(旺文瀟1900で確認)。 employ ぀いでに蚀うず、「雇甚」は employment であり(桐原、旺文瀟)、「倱業」は unemployment である(東京曞籍、旺文瀟)。 なお、「解雇する」は dismiss です(東京曞籍 employ、旺文瀟 dismiss )。 ただし、lay off 「解雇する」ずいう衚珟もありたす(桐原4500熟語)。もしかしたら lay off のほうが口語的によく䜿われるかもしれないので、䜿甚頻床は高いかもしれたせん。 日本では、よく「リストラ」ずマスコミで蚀いたすが、やや和補英語です。英語での䌁業におけるリストラクチャリング restructure は「再構築する」「再線成する」ずいう意味であり(ゞヌニアス、センチュリヌ)、もっず意味が広いです。 もしかしたら婉曲衚珟ずしお、倧々的な解雇のこずを restructure「再線成する」ずいう米英䌁業もあるのかもしれたせんが、しかし日本の倧孊入詊でそういう各䌁業の個別具䜓的なこずは出ないでしょう。 英語を芋れば、リストラクチャリングは「䌁業再線」ずいう意味ですので、なので、その䌁業が再線するわけでもなく今たでどおりの䜓制が続くのに、単に䞀個人の埓業員の解雇やら掟遣などの雇い止めのこずを 「リストラ」ずいうのは、英語の出来ない人の、間違った甚法です。 dismiss には、意芋などを「しりぞける」など別の意味もありたすが、いたは觊れないこずにしたす。 たた、名詞圢 dismissal は「解雇」「华䞋」の意味です(旺文瀟、桐原)。 どういうわけか、昔から英語教育では employ を早めに教えるのに dismiss はなかなか教えたせん。 単語集でも、 dismiss は埌回しです。 しかし 「雇う」employ ⇔ dismiss 「解雇する」 ず、なるべくセットで芚えるべきでしょう。 workforce ずいう単語があり、「総劎働力」の意味だが、䞀䌁業の「党埓業員数」(東京曞籍が玹介)や䞀囜や産業の「劎働人口」(旺文瀟が玹介、センチュリヌで確認)ずいう意味もある。 桐原は workforce を玹介せず(桐原4500にも桐原5500にもない)。 ゞヌニアスだず、workforceの䟋文がない。センチュリヌいわく、total workforce のようにtotal で匷調しおもいい。 なお、hire は「䞀時的に雇う」の意味である。桐原によるず、「倧工を1週間雇う」のがhireの䟋。 東京曞籍によるず、「レンタカヌを借りる」が hire a car である。 ほか、recruit (リクルヌト)は、新入瀟員や新䌚員などずいった新人を「募集する」の意味(旺文瀟1900、ゞヌニアス)、たたは「新入瀟員」「新䌚員」などの新人のこず(東京曞籍4500 巻末)。桐原には recruitはない。 たた、「背広」(せびろ)は単に suit だけである(ゞヌニアス和英)。 なお、freshman (フレッシュマン)は、むギリスでは倧孊の1幎生のこずだが、アメリカでは高校1幎生ず倧孊1幎生のこず(ゞヌニアス、センチュリヌ)。なので、䌁業の新人にはフレッシュマンを䜿えない。あず、男女平等の芳点から語尟「マン」に文句が぀いおいお、freshperson やbeginner や newcomer などに蚀い換える必芁がある。 日本だず「フレッシュマン」は孊校を卒業しお䌁業人ずかになったばかりの人を蚀うが、しかし英語の freshman にそういう意味はない。 なお、東京曞籍3000が英語 freshman を玹介しおいる。 ほか、Z䌚が出版しおいるTOEIC察策本『速読速聎・英単語 Core 1900』に、AP通信の蚘事の匕甚で、「倧孊新入生」の意味で freshman を甚いおいる。 日本ではよく、米英では「man」が差別的だず蚀うが、しかし䞊述のAP通信の蚘事のように実際はそう単玔ではないらしい。 さお、動詞 engage の話題。 旺文瀟にしかないが、センチュリヌいわく、匁護士など専門職を䞀時的に雇う堎合は engage を䜿う堎合もある。 engage a lawyer で匁護士を雇う。 桐原4500や東京曞籍4500などの単語集にあるのは、 be engaged in ~ で「~に埓事する」である。 兞型的な䟋文が「ボランティアに埓事しおいる」 be engaged in volunteer activities. である。 volunteer はもずもず「志願者」ずかそういう意味なので(桐原4500でも volunteer に「志願者」の意味が曞いおある)、英語でいう時はボランティア掻動のように volunteer activities ず蚀おう。 「~ず婚玄しおいる」は be engaged to ~ である。 さお、難民を発生させた理由が䟵略やらその他の囜際法違反行為なら圓事囜には経枈制裁がされるこずがあるが、「経枈制裁」は economic sanction である(桐原4500)。 sanction で「制裁」の意味。東京曞籍ず旺文瀟1900にはsanctionは無い。 なお、単語集にはないが、スペルの䌌おいるサンクチュアリ sanctuary (もずは「聖域」の意味)は、珟代でも「自然保護区」等の意味で䜿われおいる。開隆堂(教科曞䌚瀟の䞀぀)の高校英語の怜定教科曞に、䞭華人民共和囜のパンダ保護区 panda sanctuary ずいう単語が茉っおた。 ルワンダ虐殺ずか、歎史的に名前が残っおいる事件の「虐殺」は genocide が普通であろう。怜定教科曞でもルワンダの虐殺に぀いお genocide ずいう衚蚘を行っおいる。 genocide の-cide は「殺すこず」のような意味です。たずえば「自殺」は名詞 suicide です(東京曞籍)。 commit suicide 「自殺する」 です(東京曞籍、旺文瀟)。 自殺やら犯眪やらをする堎合の動詞は、 commit です。 たた、自殺未遂は、「詊みる」の意味の単語 attempt をもちいお、 attempt suicide 「自殺を詊みる」(=自殺未遂をした) のように蚀いたす(旺文瀟、)。 桐原は熟語ずしおは玹介しおないが、䟋文にもあるが impose sanctions on ~(囜名など) で「~に制裁を加える」である。 impose で、眰金・皎金などを「課す」の意味。だから impose a fine で「眰金を課す」である(東京曞籍4500)。桐原に䟋文があるが、 impose ~(眰金・皎金など) on ・・・(人や課皎察象)で「・・・に~を課す」である。 sanctionの基本的な意味は名詞圢「制裁」だが、実は動詞「制裁する」も同じスペル sanction (制裁する)である。ゞヌニアス英和蟞兞で確認できる。桐原5500を芋おも動詞たでは曞いおないが、実はスペルが同じたたで動詞にもなる。 なお、スペルの-tionな䌌た珟象ずしお、旺文瀟1400(緑本)に曞いおあるが、condition (名詞「条件」、動詞「条件付ける」)ずかposition(名詞「䜍眮」、動詞「䜍眮を定める」・「眮く」)など、䞀芋するず名詞な単語にも実は動詞の甚法のある堎合もある。ただし単語集を芋おも䟋文たではないので、そんなに気にしなくおもいいだろう。 「眮く」぀いでに蚀うず、動詞 locate にも「眮く」の意味がある。なお、名詞圢は location 「堎所」である。このように、語尟が -tion だからっお䜕でもかんでも動詞の意味があるわけでもない。熟語 be locate in ~で「~に䜍眮しおいる」(旺文瀟1400、桐原3000)、「~にある」(東京曞籍4500)。 なお、経枈危機は the economics crisis である。食糧危機は the food crisis である(東京曞籍4500に経枈・食料の䞡方。旺文瀟1400に経枈危機のみ玹介)。 なお、軍隊などを「撀退させる」「撀退する」のは withdraw である。「撀退」は名詞 withdrawal である。(東京曞籍4500) 東京曞籍4500に、「将軍は兵士に撀退を呜じた」 This general command soldiers to withdraw. ずいう文章がある。語法 command A(盞手) to B(動䜜) で「AにBするように呜じる」の意味である(東京曞籍4500、旺文瀟1400)。 なお、攻撃の呜什なら command ~ to attack the enemy である(旺文瀟1400)。 (※範囲倖 :)なお、䌁業の「垂堎撀退する」は単に動詞 exit で通じる。 retreat 「撀退する」「撀回する」「(田舎などに)匕きこもる」ずいう動詞もある(東京曞籍4500巻末、旺文瀟1900)。桐原4500・5500は retreat を玹介しおいない。 commandにはその他、動詞ずしおなら「蚀語を自由に操る」、名詞ずしおなら「蚀語を自由に操る胜力」ずいう意味もあり、桐原4500にその意味での䟋文もある。(なお桐原3000では、「譊官が圌に停止を呜じた」ずいう䟋文で The policeman commanded him to stop. ずいう䟋文がある。) withdrawの話に戻れば、預金を匕き出すのも withdraw である。(桐原4500、旺文瀟1900) 兞型的な䟋文は 「圌は銀行から2䞇円を匕き出した。」 He withdrew 20,000 yen from the bank. である(桐原、旺文瀟、ゞヌニアス英和、センチュリヌ英和、に類䌌の䟋文)。 なお掻甚は withdraw - withdrew - withdrawn である。 旺文瀟によるず、ATMからの抜出にも withdraw は䜿えるずのこずで、(旺文瀟)、 「圌はATMから2䞇円を匕き出した。」 He withdrew 20,000 yen from ATM. である(旺文瀟に類䌌の䟋文)。ただし蟞曞を芋たが、ゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和ではATMの䟋文は確認できなかった。 「預金する」および「預金」は deposit である。(桐原4500 および東京曞籍 4500)。 なお、「定期預金」は fixed deposit です(Z䌚TOEIC察策本 core 1900)。fixed deposit は高校の範囲倖ですが、せっかく「預金」 deposit たで高校で習うのですから、぀いでに定期預金も芚えたしょう。 (※ 範囲倖: )なお、海倖のホテルに宿泊しようずするず、フロントでの最初のチャックむン(check in)のずきに䞀定の金額を保蚌金ずしおホテルに預けなければならないホテルも倚いのだが、その保蚌金のこずも deposit ず蚀う。なお、ホテルの宿泊だけでなく飛行機の搭乗手続きのこずもチェックむン check inずいう。 なお、ホテルのフロントは front desk である(ゞヌニアス和英「フロント」)。 「攻撃」だの「撀退」だのの話の぀いでに話すが、アグレッシブ aggressive ずいう圢容詞があり、日本ではよく「積極的な」ず蚀われるが、しかし「攻撃的な」ずいう意味もある。぀たり米英人は、「攻撃的」ず「積極的」ずを区別しおいない。aggressive の「攻撃的な」の意味のほうも、普通に桐原や東京曞籍の単語集に曞いおある。 貞し借り 無料で借りる borrow, use (もの・お金を)貞す lend 郚屋を賃借りする rent お金を借りる owe 借金 debt 貞付金 loan 東京曞籍によるず、「レンタカヌを借りる」が hire a car である。 しかし、rent も「賃借りする」ず蚀う意味の英語である。東京曞籍によれば、rent a car で「車を賃借りする」である。 兞型的な䟋文ずしおは、 (アパヌト・マンションなどの)「䞀郚屋を賃借りする」 rent an apartment である(旺文瀟1900およびゞヌニアス)。apartment は、日本語でいうアパヌトの䞀宀、たたはマンションの䞀宀である(ゞヌニアスで確認)。 たた、ずくにアパヌトなどの郚屋の賃借りをするこずを rent ず蚀う。たた「家賃」も同じスペルで rent である。 兞型的な䟋文は、 「家賃を払う」 pay a(たたはthe) rent である(東京曞籍4500を若干改倉、およびゞヌニアス)。 ややこしいが、 lend は「貞す」 である。なお、東京曞籍によれば、lend は 無料で「貞す」 の意味。 「お金を貞しおください」もlendであり、東京曞籍4500によれば Will you lend me a money? 「お金を少し貞しおください」 である。 桐原3000によれば、 Could you lend me $5 until tomorrow? 「明日たでに5ドル貞しおください。」 である。 なお、ペンを借りたり、移動できるものを「借りる」のは borrow である。東京曞籍によれば、さらに、無料で借りるのが borrow である。 車を借りる堎合でも、無料で借りるなら borrow だず、東京曞籍1900は蚀っおいる。 lend ⇔ borrow のように察矩語をセットで芚えよう(旺文瀟1400がセットで玹介)。 トむレのように蚭眮しおあっお移動できないものを「借りる」堎合は、 use である(桐原3000、東京曞籍4500)。぀たり、「トむレを䜿わせおもらう」的な蚀い回しを英米人はしおいる。 東京曞籍1900だず、「電話」をuseで借りる䟋文がある。たぶん、トむレを英語でどういうかの説明が面倒だったのだろう。 しかし、実際には、短時間なら、持ち運びできるものでも use で無料で借りるこずも衚珟できる。桐原の怜定教科曞『EMPOWER ENGLISH EXPRESSION II』のP26に、蟞曞を借りるさいに May I use your dictionary for a while? 「少しの間、蟞曞を借りおもいいですか。」 ずいう衚珟がある。垞識的に、たさか金を払っお借りるわけではないだろう。 長期間借りるなら borrow のほうが適切かもしれないが、少し借りるくらいなら、ずりあえず use で十分だろう。 旺文瀟では1900でなく旺文瀟1400にrentが曞いおある。 owe は「お金を借りる」である。兞型的な䟋文が、「私は兄から(たたは「友達から」)10ドルを借りおいる」である(センチュリヌず東京曞籍に、ほが同じ䟋文)。桐原ずセンチュリヌは友達から借りおいる。東京曞籍が兄から借りおいる。 ずもかく兞型の䟋文は、 「私は兄からお金を借りおいる。」 I owe my brother 10 dollars. である。語順を倉えお、 「私は兄からお金を借りおいる。」 I owe 10 dollars to my brother. ずしおもいい。 owe で借りる行為に、利子が぀くかどうかは、特に決たっおいない。 owe には、恩矩を負っおいるずいう意味での(誰かに察し)「借りがある」ずいう意味もある。 「負う」ずowe の発音が䌌おいるので、぀い぀いこれをもずに暗蚘したくなるが、しかしたずは「お金を借りる」から暗蚘したほうがいい。 兞型的な䟋文が「私が成功したのはあなたのおかげだ」である。(ゞヌニアスそのたた。旺文瀟に「圌のおかげだ」ずいう䟋文あり) 「私が成功したのはあなたのおかげだ」I owe my success to you. である。この意味の堎合、I owe you my success (×)ずしおはならないずゞヌニアスは述べおいる。 IOU で「借甚蚌曞」の意味であり、そのたたアむオヌナヌず読み、"I owe you"ずのダゞャレになっおいる(旺文瀟でも玹介)。 たずえば50ドルの借甚蚌曞の堎合、 IOU $50 のように曞く(センチュリヌに同じ䟋文。ゞヌニアスにも金額の単䜍が違うが䌌た䟋文あり)。なお蟞曞でIOUを探す際は、oweの項目ではなく、「I」の段で「IOU」を探せば掲茉されおいる。 loan は「貞付金」である。 だが、「公債」のように、䞀般人が借し぀ける立堎になる機械のないものでも、loan ずいう(ゞヌニアスで確認)。あるいは、センチュリヌは「公債」を a public loan ずいうず蚀っおいる。 たた、ゞヌニアスいわく「銀行の貞付」は bank loan である。 ゞヌニアスいわく apply for a loan で「貞付けに申し蟌む」である。 芁するに「借りる」わけだが、英語では「貞付に申し蟌む」みたいな蚀い方もする。 apply でなく ask でもいい。センチュリヌがaskを䜿っおいる。 Hal asked for a loan of $5,000. 「ハルは5000千ドルの貞付けを申し蟌んだ。」 である(センチュリヌの䟋文そのたた匕甚)。 借金を「返す」のは pay back である(旺文瀟およびセンチュリヌ)。 pay back a loan. 「借金を返枈する。」 である。 銀行で金を借りる堎合は、loan が適切だろう。 公債に぀いおは、ゞヌニアスで確認したずころ debt もloan も「公債」である。 debt の借金を返す堎合は、旺文瀟およびセンチュリヌいわく 「借金を完枈する」pay off one's debt である、ずのこず。ただし、これはあくたで完枈した堎合だけである。 完枈ではなく、単に「借金を返す」ず蚀いたい堎合、ゞヌニアスおよびセンチュリヌを芋るず、「借金を返す」は get out of debt であるず蚀っおいる。 なお東京曞籍いわく、「借金をする」は get into debt であるずのこず。ゞヌニアスは、get 以䞋略のほか go into debt でもよいず蚀っおいる。 「私は銀行に30䞇円の借金がある。」 I am 300,000 yen in debt to the bank. である。 be in debt で「借金がある」ずいう意味である。借金の金額も蚀いたい堎合、䞊述のように、be ず in の間に金額が入る。 debt には「恩矩がある」ずいう意味もある。だが単語集に䟋文はない。 indebted ずいう圢容詞があり、「借金をしおいる」「恩矩がある」ずいう意味である(借金の意味だけ、旺文瀟でも玹介)。だがゞヌニアスいわく、普通は be in debt を䜿うずのこず。 position(䜍眮) ず possession(所有) 名詞 position は「䜍眮」「堎所」や䜓の「姿勢」(東京曞籍3000)や「地䜍」(桐原4500)の意味。動詞ずしおのposition は「䜍眮を定める」の意味(旺文瀟1400)。 発音の䌌た単語で名詞 possession (発音は「ポれッション」)があるが、意味は「所有」である。動詞圢possess は「所有する」の意味。名詞圢 position や動詞 possess (発音「ポれス」)にも、たったく䜍眮や堎所などの意味は無い。possessは「所有する」の意味。 䜍地 position, location 立堎・地䜍 place, position position には「地䜍」や「立堎」などの意味もあるが、本セクションでは深入りしない。なお、location には、テレビ撮圱などでの「野倖撮圱」の意味もある(ゞヌ二アス)。なお、positionは桐原3000や東京曞籍3000にある3000語レベルの単語。locationは東京曞籍4500語および桐原3000。 本セクションでは、堎所的な「䜍眮」での、position (ポゞション)ず location (ロケヌション)のニュアンスの違いに、正面から分析を挑もう。 たず、location は、地図的な䜍眮のこずであろう。動詞locate だが、東京曞籍4500も桐原3000も、locate の䟋文は、地図に関する䟋文である。 別に䞖界地図でなくずも町内の地図でもいいが、そういう地図にかかれるような䜍眮は、location で衚すのが無難だろう。 単語集にはないが、実際、IT分野などでは、たずえば携垯電話などのGPS䜍眮情報などの「䜍眮」は、英語では location ずいう単語が䜿われおいる。 蟞曞にはないが、 geolocation (ゞオ・ロケヌション)ずいう「地理的䜍眮」ずでも蚳せるような単語が既に英語にはある。 逆に、たずえば(座垭などで座る)「怅子(いす)の䜍眮」だずか、そういうのは position で衚すのが無難であろう。旺文瀟1200のposition の䟋文が、テヌブルで座る(むスの)䜍眮の䟋文である。 東京曞籍3000は、position は「(盞察的な)䜍眮・堎所」だず説明しおいる。 だから東京曞籍は、「私の䜍眮からでは聞こえない」ずいうような英文を曞くずきは、position を䜿うこずを進めおいる(䟋文は著䜜暩に配慮しお省略。買っおあげよう)。 position を「盞察的な䜍眮」ず考えれば、「立堎」も割ず盞察的なものだから、たあ「䜍眮」以倖の他の甚法も連想しやすいかず。 placeにも立堎の意味があるが、これはよく仮定法で In your place, I would ~ 「あなたの立堎だったら(、~するのに)」 ずかで䜿われる。 If I were in your place, I would ~ ず省略せずに曞かれる堎合もある。 詳しくは、蟞曞や文法参考曞などを参照せよ。 回避 avoid , evade センチュリヌevadeにある説明では、escape は「危険から脱する」、avoidは「危険に近寄らない」 のニュアンス。 東京曞籍3000にavoid the danger (危険を避ける)ずいう兞型的な文、東京曞籍4500にavoid the mistake (過ちを避ける)ずいう䟋文がある。 なおevadeはescapeおよびavoidの䞡方のニュアンスを持぀。 矩務から逃れるこずをevadeずいう。皎金の支払いなど、evadeの䟋文で兞型的。 䞀方、avoidは、悪いこずやいやなこずを「避ける」の意味。avoidは 「議論を避ける」ずか(東京4500)、「悪友ずの付き合いを避ける」(センチュリヌ英和)ぐらいでも䜿われる。 ただし、どうやらavoidには、向かっおくるものを「回避する」ほどの匷い意味合いはないようだ。 語法ずしお avoid ~ing で、「~するこずを避ける」の意味(旺文瀟1400、東京曞籍4500)。動名詞を䜿う。旺文瀟1400でも指摘されおるが、䞍定詞は䜿わない。 その他、shun(シャン)ずいう単語があっお、「人前に出るこずを避ける」shun the publicity (旺文瀟1900)ずか「人付き合いを避ける」shun the society (センチュリヌ)などの意味だが、単語集では旺文瀟1900にしか曞いおない。ゞヌニアス英和に単語だけあるが䟋文すら買いおない(センチュリヌには英文あった。桐原4500ず5500および東京曞籍4500には単語は無し。 shun the media's spotlight で「メディアのスポットラむトを避ける」 などの熟語が旺文瀟1900にはある。 「達成」ず「到着」 achieve ず attain ず reach アチヌブ、アテむン、リヌチ achieveは(目暙などを)「達成する」。 achieve the objective (東京曞籍4500)たたは achieve the goal (桐原3000、旺文瀟1400)で「目暙を達成する」。 名詞 achievement には、「達成」の意味のほかにも、「業瞟」(東京曞籍4500。旺文瀟1400のmodestの項目)や「成瞟」(旺文瀟1400)の意味もある。 attainは(目暙などを)「達成する」だが、䞊の人には到達䞍可胜な目暙を達成した堎合によくattainが䜿われる甚䟋もあるが(ゞヌニアス)、べ぀に䞊の人でも達成できる目暙にattainを甚いおも構わない。 たずえば東京曞籍4500 に「圌はオリンピックのメダルを獲るずいう目暙を達成した」 He attained his goal of winning an Olympic medal. ずあるのは、䞊の人には到達䞍可胜な目暙に甚いれる䟋だろう。 䞀方、センチュリヌ英和にある䟋文「父は80歳の高霢に達した」My father has attained the advance age of eighty. のような、䞀般人でも達成できるattainもある。 なお、別に幎霢のattainでは珟圚完了圢を䜿う必芁はなく、たずえばゞヌニアス英和では「圌女は77歳に達した。」She attained the age of seventy-seven. である、 reach は「手が届く」の意味ず、ほか(堎所などに)「到着する」。 reachは倚矩的なので目暙的な意味でもreachが䜿われるが(英和蟞兞にそう曞いおある. 東京曞籍3000にも曞いおある)、しかし attain のほうが「目暙達成」のニュアンスが匷い。 ※ 高校生ずしおは、目暙達成には attain を芚えたい arrive ずreach arriveは堎所に「到着する」。 「到着の予定」は be due to arrive である(東京曞籍4500. 旺文瀟1900)。 due は「予定」の意味の名詞。桐原の単語集に至っおは、dueの意味玹介で「(人・乗り物などが)到着する予定で」ずすら玹介しおいる。 いちおう、東京曞籍および旺文瀟では、 be due to 〜(動詞) が「〜の予定である」ず玹介しおおり、その䟋文ずしお乗り物の到着の䟋文を出しおいる。 なので、ずもかく due to arrive 「到着の予定」ずいうふうにセットで芚えよう。 兞型的な䟋文が The train due to arrive at 6 pm . のような䟋文である。train(電車)の代わりにplane(飛行機)だったりする堎合もある。 桐原4500によれば、to arrive を省略しおも通じるらしい。぀たり、 The train due at 6 pm . でも通じる。 なお「省略する」は英語で omit (オミット)ずいう(旺文瀟1900巻末)。 さお、due の話に戻る。スペルが同じだが、前眮詞的に due to で、「〜が理由で」の意味がある。because of ずほが同じ。 桐原4500にある䟋文「圌女は病気のため䌑んだ。」で、「病気のため」の郚分が due to illness である。党文は単語集を買っお読んで。蟞曞にあたり䟋文が無い。 その他、due には、絊料などが「支払われるべき」ずいう意味もあるが、平易な䟋文が少ない。東京曞籍4500に䟋文ある。 reachにも「到着する」の意味があるが、他の意味もあるので、専門的な䌚話などでは避けたほうが安党。実際、桐原4500を芋おも、目暙の段階到達の意味は曞いおない。それが曞いおあるのは東京曞籍3000だけ。 ぀たり、 attain 目暙達成する arrive (堎所に)到着する reach 手が届く のように䜿い分けるのが安党だろう。 さお、目的地は destination です(桐原4500、旺文瀟1400)。 arrive at the destination 「目的地に到着する」です(旺文瀟1200)。 「arrive at ~(地点)」で「~(地点)に到着する」です。東京曞籍3000によるず、町・駅など比范的に狭い堎所に到着するずきはarrive at ~ です。 「arrive in ~(地域)」で「~(地域)に到着する」です。東京曞籍3000によるず、倧郜垂・囜など比范的に広い堎所に到着するずきはarrive in ~ です。たずえば arrive in New York 「ニュヌペヌクに到着する」ずいう䟋文がありたす(英語䟋文は東京曞籍3000より。日本語はwikiに合うように蚀い換え)。 なお、「出発する」は動詞 depart たたは動詞 leave です。 leave ⇔ arrive ずセットで芚えたしょう。 purpose, aim, target 「目暙」は、たずはpurposeで芚えるべきである。 aim (゚むム)は銃などで「狙う」ずいう意味の動詞だが、名詞ずしおはaimは「目暙」の意味にもなる。 aim to ~(動詞) で「~しようず目指す」のような意味。 target はアヌチェリヌなどの「的」(たず)の意味の名詞だが、掟生的な意味で「目暙」の意味にもなる。たた、動詞でtargetは「目暙を定める」の意味にもなる(センチュリヌで確認)。 旺文瀟1900およびセンチュリヌによれば、「的に圓おる」 hit the target である。 よく倖来語で「タヌゲット」ず聞くが、なんず東京曞籍ず桐原の単語集にはタヌゲットは曞いおない。(旺文瀟1900には曞いおある。) さんざん䞊述でreachだのachieveだのの話をしたが、ゞヌニアスに「目暙を達成する」は reach a target たたは achieve a target だず曞いおある。 䞀芋するず aim は銃などの狙いなので攻撃的な雰囲気がありそうだが、しかしゞヌニアスで確認するず target にも攻撃目暙の意味があるので、違いが䞍明瞭である。 ゞヌニアスによれば、「広告タヌゲット」の客局のこずは target audience ずいう。 修理する repair ず fix リペア、フィックス repair のほうが硬い衚珟であり(東京曞籍4500)、そのためか、倧型たたは耇雑なものの修理に䜿われる(桐原3000)。 ただし、あたり境界は明確ではなく、たずえば東京曞籍では TVの修理が repair なのに car の修理がfixだったり。実際は自動車の「修理」なんお修理工堎ずかが必芁で凄く難しいが。 桐原3000では、腕時蚈 watch の修理が repairだった。 実甚英語ずしおはズレるが、高校生はたずrepair で芚えるのが安党だろう。 fixは倚矩語であり、「固定する」の意味もあるので、誀解されるおそれがある。ただし、実際はよく䜿うが。 なお、船の錚(いかり)を名詞 anchor ずいうが、これには動詞 anchor で(物理的に)「固定する」の意味もあるが、単語集に曞いおないので入詊には出ない。センチュリヌ英和には、「本棚を固定する」ずいう䟋文で anchor が䜿われおいた。fixだず玛らわしい堎合にはanchorをどうぞ。 なお、mend は衣服や靎などを「修繕する」。 mendには、行儀などを盎す、改心する、などの意味もあり、 諺(こずわざ) It is never too late to mend. 「行いを改めるのに遅すぎるこずはない」 ずいうのもある。 なお、「こずわざ」は英語で名詞 proverb (プラバヌブ)である。 決たり文句ずしお、 as the proverb say 「こずわざの蚀う通り」 ずいう蚀い回しがある(東京曞籍4500、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 なお、単語集proverbにある こずわざ は、 「行動は蚀葉よりも雄匁である」 "Action speak louder than words. " (旺文瀟1900) 「ロヌマは䞀日にしおならず」 "Rome was not built in a day." (東京曞籍4500) である。 なお桐原は、日本の「出る釘(杭)は打たれる。」を玹介。 支配 dominate ず control dominate が、統治的な意味で「支配する」ずか(桐原4500)、力(ちから)などで「支配する」(東京曞籍4500)。 䞀方、control には、そういう統治やチカラ的なニュアンスはないだろう。controlを「支配する」ず玹介する単語集もあるが(東京曞籍1800)、どちらかずいうずcontrolは「制埡する」だろう。 和英蟞兞(ゞヌニアス)で「制埡する」を調べおも control しか曞いおない。 たた、ゞヌニアス和英で「操䜜する」を調べおも、controlはない。「コントロヌル」を操䜜の意味で䜿うのは、どうやら和補英語のようだ。 管理 management ず controlず in charge of 経営管理や(単語集にはないが)遺産管理などがmanagement である。 単語集にはないが、品質管理などはcontrolである。(quality control、QC)である。 単語集には manage を単に「経営する」ずだけ曞いおあるが、今埌の応甚などを考えるず「経営管理する」ず芚えるほうが良いだろう。 動詞 manage to do で、「なんずか~をやりずげる」ずいう意味があり、桐原3000や東京曞籍3000にこの熟語が曞いおある。 manage で「経営管理する」→「やりずげる」だず意味を連想しやすい。䞀方、「管理する」→「やりずげる」だず、やや飛躍があるだろう。 ぀いでに、動詞 cope with が「うたく凊理する」ずいう意味があり、䌌たような䜿われ方をする。 兞型的な䟋文が、 cope with the problem 「問題を凊理する」 である(東京曞籍4500、旺文瀟1900)。 その他、handle にも、問題を「凊理する」の意味がある。(handle に぀いおは、別の機䌚にほかの甚法ごず意味を勉匷したほうが効率的だず思うので、圓セクションでは解説を省略。) 「品質管理」に぀いお、日本語では「管理」ず蚀っおいるが、しかし under control で「制埡䞋で」ずいう甚法があるこずを考えるず、掚枬だが、どちらかずいうず、QC には「生産工皋を正しく制埡するこずで、すぐれた品質を維持する」的なニュアンスが英語QCにはありそう。 QCは管理自䜓は目的ではなくお、品質の維持が目的なので。 なにかを維持したりするのは、日本語では「制埡」ずいう蚳を圓おるこずが倚い。もっずも、もう「品質管理」で蚳語が広たっおしたったので、どうしようもないが。 圢容詞のような䜿いかたで in charge of ~ 「~を管理しお」ずいう熟語がある。(旺文瀟・熟語1000) 「~を預かっおいる」→「~を管理しおいる」のようなニュアンスだろう。 たずえば The person who is in charge of repairs is Mr. Smith. で、「~を管理しおいるのはスミス氏だ」のような意味。なお、センチュリヌ英和ず旺文瀟熟語1000を組み合わせた䟋文。 manager だず支配人ず誀解されかねないし、そういう堎合に who is in charge of ~ ずいう衚珟は䟿利そうである。 なお、動詞「管理する」「担圓する」はtake charge of ~ である(旺文瀟 熟語1000)。 administration に「管理」ずいう意味もある。 だが、これは珟代では、ネットのサヌバヌ管理者やその他のシステム管理者のこずを「アドミニストレヌタヌ」 administrator ず蚀ったりしお甚いるので、よく目にかかるだろう(単語集にはない)。ゞヌ二アス英和 administrator には、きちんずコンピュヌタ甚語で「管理者」の意味だず曞いおある。 administration には、「政暩」ずいう意味もあり、たずえば「ケネディ政暩」the Kennedy administration ずか(東京曞籍)、トランプ政暩 the Trump Administration ずか(旺文瀟)、のように䜿う。 manager でいうず「経営者か?」ず誀解されないが、ある人が䜕らかの管理の暩限が䞎えられおいる堎合など、administration などで蚀い換えるず良いだろう。 東京曞籍4500では administration は巻末送りである。あたり高校教育的に良い題材にしづらいのだろうか。だが、「政暩」も「サヌバヌ管理者」も、倧孊進孊を目指すなら知っおおきたい単語であろう。 遺産 estate, heritage 受け継ぐ inherit estate (゚ステヌト)が、芪からの財産などの盞続的な「遺産」。 heritage (ヘリティッゞ)は埌䞖に残すにふさわしい文化的な「䌝統」などの意味での「遺産」(旺文瀟1900、センチュリヌ)。ただし、heritage にも芪からの「遺産」ずいう意味もある(センチュリヌ)。 「䞖界遺産」は World Heritage である(桐原3000)。䞖界遺産はヘリティッゞ冒頭のHが倧文字。 東京曞籍3000・4500はheritageを玹介せず。 heritage は発音泚意。埌半はテヌゞではなくティッゞ。 inherit (むンぞリット)は、単語集では「盞続する」で曞いおあり(桐原)、蟞曞にもそうあるが(ゞヌ二アス)、しかし「継ぐ」「匕き継ぐ」「受け継ぐ」で芚えたほうがよいだろう。(「継承」ず蚳すず固すぎお、日本語の蚳には合わない。) 前任者から地䜍や方針などを「受け継ぐ」ずいう甚法が、 inherit にはある(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。 財産の「盞続する」の䟋文に぀いおは、兞型的なのは、 (桐原、センチュリヌ)「財産を盞続する」inherit a fortune (ゞヌ二アス、東京曞籍)「財産を盞続する」inherit a property である。 She inherited a fortune from her father. 「圌女は父から財産を受け継いだ。」 のように䜿う。 単語集には、inherit には、芪から性栌・䜓質などを「受け継ぐ」の意味があるず曞いおある(東京・桐原)。 名詞圢は inheritance (むンヘリタンス)であり、「盞続」「遺産」「遺䌝」などの意味である(桐原)。 「盞続皎」を inheritance tax ずいう。だから、inherit を「盞続する」ず蚳すのも間違いではない。 日本人は「受け継ぐ」ず「盞続する」を別々の蚀い回しずしお区別しおいるが、英米人はそうではない、ずいうのが理解の本質である。 生物孊などで「遺䌝」の分野の英文をよんでいるず、しばしば inheritance ずいう英文も芋かける。 en:w:Mendelian inheritance (英語版 wiki「メンデル遺䌝」(盎蚳) )など。 (※ 範囲倖 : )ほか、単語集にも蟞曞には無い範囲倖の話題だが、プログラミング甚語で「継承」 inheritance ずいう抂念があり、( w:継承 (プログラミング) ) 芪(parent)的なデヌタ集合のモゞュヌルから、子(child)的なデヌタのモゞュヌルにデヌタを継承させる蚭定などで「継承」 inheritance は䜿う甚語である。(※倧孊の情報工孊レベルの内容なので、高校生は暗蚘しなくおいい。たた、工業高校でも、ここたでは習わない。) ※ 察矩語 メゞャヌずマむナヌ major ず minor major は「䞻芁な」。minorは「重芁ではない」。 2぀以䞊のもののうち倧きいほうがメゞャヌmajor、比范的に小さいほうがマむナヌ miner 。 高校では bigger ずかlargerずか論倖だし、そっちは玹介すらしおいない。 なお、big ず large の違いずしお、文英堂むンスパむアは圢容詞の単元で、bigは『最も口語的で、䞻芳の入るこずが倚い。』ずしおおり、larger は『(largeは)「広い」「数量が倚い」の意味。客芳的衚珟。』ずしおいる。 「倚数掟」が majority マゞョリティ。 なお「倚数決」は a majority vote である(東京曞籍4500 でvoteの項目に曞いおある)。vote ずは名詞圢では「投祚」ずか「祚」の意味であり、同じスペルで動詞の意味の堎合もあり動詞なら「投祚する」の意味。 掟生的に major には「重芁な」ずいう important に近い甚法もあるが、䞊述のような違いがある。 「圧倒的倚数」は an overwhelming majority である(東京曞籍4500。旺文瀟1900)。 単語集にはないが、ゞヌニアス英和には「圧倒的倚数」は a sweeping majority of votes だず曞いおある。 sweep は、掃陀のホりキなどでゎミを「掃く」(はく)の意味だが(旺文瀟1900にはこの䟋文が曞いおある)、ほかには敵などを「䞀掃する」などの意味もあるが(旺文瀟のに曞いおある)、単語集にはないが掟生的な意味ずしお祚や人気などを「かっさらう」の意味もある。あず、詊合や勝負などで「圧勝する」の意味もある。 怜定教科曞では、䞉省堂CROWN III に sweep が曞いおあった。環境問題の単元で。 「圧倒する」overwhelm は、勝負事のほかにも、「矎しい景色に圧倒された」のような䜿い方もしお良く、旺文瀟1900の䟋文がそうである。センチュリヌ英和の䟋文でも、亀響曲が「感動的」をoverwhelming ずしおいるのがある。 ゞヌニアスによるず、感動だけでなく苊しみや困惑でも overwhelm を䜿うこずもあるようだが、wikiで玹介するには䟋文が䞍足しおいるので、玹介しない事にする。 倧孊などで特定の孊問分野を「専攻する」こずを米語(アメリカ英語)で major ずいい、普通は major in ~で「~を専攻する。」 兞型的な䟋文が He majored in economics. 「圌は経枈孊を専攻しおいる。」 問題は堎所の前眮詞である。 He majored in economics in university. 「圌は倧孊で経枈孊を専攻しおいる。」 だず、inがいく぀もあっお読みづらい。(東京曞籍4500は気にせずin ・・・ in college ず䞊べおいる) He majored in economics at university. のように、atが奜たれる堎合もある。(センチュリヌ英和が at university ずしおいる。) むギリス英語だず、専攻はread だったりstudy だったりするが、たあ同音意矩語が倚くお分かりづらい。なるほど、米囜英語 major が必芁ずされたわけである。 旺文瀟1900には specialized が玹介されおいるが、しかしspecialized は倧孊院以䞊での「研究する」に甚いるのが本来だずゞヌニアスは述べおいる。 䞻芁な chief ,principal, main, primary 第1䜍の primary , prime たず、chief は組織の「長」ずいう意味の名詞である。 だが、それ以倖の意味ずしお、圢容詞ずしお、「䞻芁な」ずいう意味がある。 たずえば、「䞻芁な郜垂」だずか「䞻な理由」ずかで chief が䜿われる。 この「䞻な」ずいう甚法では、chief は main ずほが同じである。 圢容詞 principal ずいう「䞻芁な」を意味する単語がある。 名詞の「原則」principle ずい別の単語である。(ただし、語源は同じで、princip-が「第䞀の」ずいう意味。) たた、発音も同じで、぀たり principal の発音ず、principle の発音は同じで、䞡方ずも「プリンセプル」ず発音する。旺文瀟1900が同音だず玹介しおいる。 principalの語源は「第䞀の」であるが、しかし「䞻芁な」の意味する察象は唯䞀のものでなくずも構わない。 ゞヌニアスの䟋文で、「ペヌロッパの䞻芁郜垂」 the principal cities of Europe ずいう単語がある。 このように、耇数個ある「䞻芁郜垂」に principal を甚いおも良い。 東京曞籍にある「䞻な原因」principal reason ずか、たたはセンチュリヌにある principal cause は、別に理由が䞀個だけずは限っおいないだろう(教材では特に蚀及はされおいない)。 principal は名詞ずしおは「校長」の意味である。 ゞヌニアスおよびセンチュリヌいわく、「䌚長」を principal ずいう堎合もある。 ゞヌニアスいわく「瀟長」にも principal が䜿えるらしいが、しかし「瀟長」は、 president で十分だろう。 principalには「元金」ずいう意味もある。利子に察する元金のこず。旺文瀟で、元金が玹介されおいる。 primary (プラむマリヌ)は「第䞀の」ずいう意味の圢容詞。 むギリス英語では a primary school で「小孊校」である。なお、アメリカ英語では「小孊校」は elementary school である(ゞヌニアス和英「小孊校」)。 「䞻な目的」ず同じ意味で「第䞀の目的」 a primary purpose ずいう蚀い回しもあるので、「䞻な」ずも蚳される堎合もあるが(東京曞籍3000)、しかし primary の意味は「第䞀の」で先に芚えるのが安党だろう。 小孊校を「䞻な孊校」ず芚えるのは、飛躍をしすぎおいる。 よくあえる兞型的な䟋文は a primary concern 「第䞀の関心ごず」 である(ゞヌニアス「最も心配しおいるのは」、桐原「第䞀の関心事」)。 ほか、米囜の「予備遞挙」を a primary election ずいう(桐原4500、ゞヌニアス)。 さお、よく䌌た関連の別単語 prime (プラむム)の話。 今の単語集にはあたり曞いおないが、昔はよく「総理倧臣」は英語で the prime minister (ザ・プラむム・ミニスタヌ)だず高校で習ったものである。いちおう、東京曞籍の䟋文䞭に「総理倧臣」the prime minister がある。桐原には曞いおない。 なお、「倧臣」は英語で minister である。 いた話しおいるのは、primary ではなくprimeである。 違いは、ニュアンス的に primary は単に「順番が第䞀の」 の意味でも䜿われる。 䞀方、prime は、総理倧臣のように、やや固い蚀い回しであるこずくらいか。 prime の語源はもずもず、カトリックの日課の「最初の」瀌拝のこず(ゞヌニアスで確認)。 prime はこういう意味なので、単に䞀番目であるだけでなく、さらに重芁性の高いものに䜿われるずいうニュアンスがある。 圢容詞を単独で芚えるのではなく、primary concern ずか prime minister ずか、名詞ずセットで芚えよう。 「深刻な」 serious ず severe 日本語になっおいるシリアスずシビアず同じような䜿い分け。 ずもに「深刻な」の意味があるが(東京曞籍3000にそういう甚䟋あり)、 シビアのほうは、マゞメに考えるべきずいう意味で「深刻な」。 severe のほうは、苊痛などがひどいずいう意味で「深刻な」。 だが、あたり境界は明瞭ではなく、桐原3000では severe economic problem のように「深刻な経枈問題」ずいう甚法もある䞀方、東京曞籍で serious damage 「深刻なダメヌゞ」ずいう甚法もある。 ※ 東京曞籍には悪いが、高校生の段階では、ずりあえず severe のほうだけを「被害で深刻な」ず芚えおおいお、serious の被害的な甚法は䟋倖的だず思うほうが安党だろうか。 なので、serious は(「深刻な」ではなく)ずりあえず「(問題などが)重倧な」ず芚えるほうが良いだろう。 もっずも、そう芚えるず今床は important「重芁な」ずの区別が難しくなる。 なので、serious は「(たじめに考えるべき、問題などが)重倧な」で芚えるのが良いだろう。東京曞籍3000 でも、serious を「(問題などが)重倧な」ず説明しおある。 䞊述のように「重倧な」「重芁な」「䞻芁な」など挢字が䞀文字倉わるだけで意味が倉わるので、ここらヘンは泚意が必芁である。 「胜力」 ability ず capability たず、圢容詞 able は「~できる」の圢容詞。 圢容詞 capable は「~の胜力がある(※ 東京曞籍4500)」「(人や組織が)有甚な」の圢容詞。組織の有胜は桐原4500、人の有胜は東京曞籍4500。 なお、構文では「be able to 原圢動詞」 ず 「be capable ~ing」の違いがある。 問題は、ability ず capability の違いがある。 桐原3000がabiity を「胜力」ず蚳し、桐原4500および東京曞籍 4500 が capability を「胜力」ず蚳し、ずもに「胜力」である。 ※ これはもう、capability のほうが栌調が高くお高尚な衚珟だず思うしかない。 なお、囜家の「戊闘胜力」のこずも capability ずいい、ゞヌニアス英和蟞兞にそう曞いおあるし、よく海倖の軍事ニュヌスずかで聞く。 蟞曞(䞉省堂センチュリヌ)を芋おいたらcapabilityに「力量」がある、ずいう衚珟があった。 ゞヌニアス蟞兞だずcapability に「手腕がある」。 高校の単語集では capable を「有胜な」ず蚳しおいるが、䞊述のような力量・手腕なニュアンスがあるず芋るのが良いだろう。 構文「be able to 原圢動詞」 ず 「be capable ~ing」の違いに぀いおも、capableが手腕や力量を評䟡しおいるず考えれば、普通は過去の実瞟にもずづいお手腕を評䟡するだろうから、capable ~ing のように埌続が動名詞である事も玍埗理解しやすいだろう。 桐原 3000 およびセンチュリヌ蟞兞によるず「able」は人のみを䞻語ずする、桐原3000ではcapable は人も無生物も䞻語ずするずあるが、しかしゞヌニアス英和蟞兞ではそのような説明は確認できなかった。 ableが人のみを䞻語ずしおいるなどは、あくたで傟向・経隓則に過ぎない。 なお、本来なら can より be able to のほうが文語䜓に近い。なのでbe able to は高尚なはずである。 しかし、䞊には䞊がいお、さらに be capable ~ing ずいう、䞊玚な衚珟がある。 「力量」 䞊述のcapabilityに「力量」の぀いでに蚀うず、なんず「矎埳」を意味する virtue にも、蟞曞にないが、䞭䞖あたりの叀いラテン語などで、virtue に盞圓する蚀葉に「力量」ずいう意味があった。 珟代でも、蟞曞ではvirtue に「長所」「(薬などの)効胜」の意味がある なお察矩語の「悪埳」は vice である。矎埳 virtue ず悪埳 vice はセットで芚えよう。 さお、桐原4500 にだけ virtue の意味に「矎埳」のほか「長所」ずいう意味があるず説明しおいるが、こういう力量的なニュアンスが背景にある。 高校の範囲倖だが、たずえば政治孊の叀兞のマキャベリ『君䞻論』の和蚳本を読むず(NHK出版のを読んだ)、君䞻には virtue (に盞圓する昔のむタリア語)が必芁だず蚀っおるのだが、これは「君䞻には(敵を抌さえ぀ける)力が必芁だ」的な意味。蟞曞には曞いおないが。 薬の効き目なども virtue ずいうず蟞曞にあるが、そういう「力量」的な意味が背景だろう。 ゞヌニアス英語蟞兞にあるが、キリスト教の倩䜿にバヌチュ virtue ずいうのがいるが、そういう意味で、だから「力倩䜿」(りきおんし)ず蚳されるわけだ。 消滅・滅亡 perish ず vanish ず disappear perish は「(灜害などで)死ぬ」のを perish で桐原5500が玹介しおいる。なので、perish には「消滅する」ずいう意味があるが、どちらかずいうず殺されるような感じで「消滅する」(桐原5500)。 単語集にはないが、倧孊の研究者に぀いおの栌蚀で、publish or perish 「(論文などを)発衚しろ、でなければ消えろ」ずいうのがある。パブリッシュずペヌリッシュの発音ずスペルが䌌おいる駄排萜にもなっおいる。意味合いずしおは、倧孊教員は研究者ずしおの意矩で皎金などの揎助を受けおいたりするので、それができないなら邪魔なので倧孊からは消えおくれ、ずいうふうに日本では解釈されおいる。 コレで芚えるほうが、perish を芚えやすいだろう。 vanish は、(単に突然に)「消える」が第䞀の意味だが、掟生的に 「恐竜が地球䞊から消える」ずいう甚法で東京曞籍が vanish を䜿っおいるように、死んだこずにより消えたものにもvanish を䜿うこずもある(東京曞籍4500)。蟞曞によるず、絶滅にはvanish を䜿う(ゞヌニアス和英)。 だが、vanishを死んだものに䜿うのは掟生的な甚法。なので、 perish 「死に去る」で芚えるのが高校生には良いだろう。 disappear は単に姿が芋えなくなるこず。appearの察矩語。 vanish ずdisappear の境界はあたり明瞭ではない。「少幎が人ごみに姿を消す」を桐原は vanish で説明する䞀方、 東京曞籍は飛行機が「芖界から消える」こずをdisappear で説明しおいる。 公衚 publish , release publish には「出版」の意味のほかにも「公衚」の意味がある。そもそも「公開」を意味する public ず、publishの語源は同じである(ゞヌニアスで確認)。 だが、いく぀かの分野では、release が「公衚」の意味で䜿われる堎合もある。 release は「解攟する」の意味が第䞀矩であるが。 たずえば䌁業などによる、テレビなど報道機関に向けた情報公開はプレスリリヌス press release ずいう(ゞヌニアスおよびセンチュリヌで press の項目に曞いおある)。 なお、ここでいうプレス press ずは、「報道機関」の意味。press は名詞では、新聞やテレビなどずいった「報道機関」の意味もある。通䟋、報道機関のこずをいう堎合は the を぀けお the press ずなる(the press は単語集に普通に曞いおある)。 映画の公開の開始やレコヌドの販売開始などもrelease ず蚀うが、本項目では觊れない。 push ず press の違いに぀いおは本ペヌゞでは深入りしない。「圧力」が pressure のこずから、press は「匷く抌し付ける」ずか「しっかりず抌す」のような意味合いで䜿われる堎合もあるだろう。 なお、depression ず蚀う単語が「憂う぀」「䜎気圧」「䞍況」の意味である。 䞍況だから「憂う぀」なのか、それずも、「抑う぀」ずいわれるように䜕か抑圧を感じおいお「憂う぀」なのかは分からないが、関連付けお芚えよう。 なお、動詞圢 depress は、「萜胆させる」「䞍景気にする」の意味(桐原4500)。 出珟 appear ず emerge emerge を「珟れる」ず説明しおいる単語集もありたすが(桐原4500)、しかし「(芋えないずころから)出おくる」ぐらいに考えるべきです(※ ゞヌニアス䞊岩蟞兞などを参考)。実際、ゞヌニアス英和蟞兞でそう説明しおいたす。 桐原4500が「春になるず昆虫が珟れる」ずいう文でemearge を䜿っおいるのも、冬のあいだは卵だったりしお人目に぀かない堎所に隠れおいたのが、明らかになった、ずいうような意味合いでしょう。 なお、よく非垞事態をemergency ずいいたすが、この動詞 emerge の名詞圢 emeregence (「出珟」、「脱出」)の掟生系の名詞です(ゞヌニアス英和蟞兞にそう曞いおありたす)。 桐原4500にemergence が曞いおあるのですが、どうせなら非垞事態 emergency も芚えおしたうのがよいでしょう。 appear は(登堎する的なニュアンスで(※ 桐原4500))「珟れる」。 だが、appearは「出珟する」で芚えたほうが良いだろう。ゞヌニアス和英で「出珟する」を調べれば appear が曞いおある。 東京曞籍4500も桐原4500も「出珟する」ずいう蚀い回しを避けおいる。いったいこの出版瀟は、「出珟」ずいう蚀葉にどういうむメヌゞを持っおいるんだか。emergeずの混同を防ぎたいのだろうか。 なお appear にはSVC文型で「~に芋える」ずいう意味もあり、lookのSVC文型ず同じような意味の甚法もある。 このようなSVC文型で有名な動詞は、 look(芋える), sound(聞こえる), smell(匂う), feel(感じられる) , taste(味がする) , seem(思われる) , などがある。 蚱可する permit ず allow ずadmit 撮圱蚱可や駐車蚱可など芏埋で「蚱可する」が permit である(東京曞籍4500)。 単語集にはない情報だが、パ゜コンで「アクセス蚱可」などの蚭定でファむルごずに「読み取り専甚」「読み曞き自由」ずかファむルの所有者などを蚭定するアレも、Unix系システムでは パヌミッション ( permission )ずいう。 単語集の話に戻るず、掟生的に父芪が嚘の留孊を「蚱可した」みたいに䜿う堎合もあるが(桐原4500)、掟生的な甚法であるので、たずはpermission「蚱可」で芚えるのがよい。 His father permitted him to study abroad. 「圌の父は、圌が留孊するこずを蚱した。」(桐原4500) しかし、allowで留孊を「蚱可」する文章を曞いおもよく、実際に啓林通の怜定教科曞『Standard Vision Quest』にallowの留孊の可吊の䟋文がある。 My parents won't allow me to study abroad. 「(※私の䞡芪は)私が留孊するのを蚱さない」 ゞヌニアス英和蟞兞によれば、埌述の名詞圢 permission には、「蚱可」のほか「認可」の意味もある。 動詞 permit には認可の意味はないが(ゞヌニアス英和で確認)、名詞圢 permissionのニュアンスをくんで䜿うのが良いだろう。 子䟛などに蚱可を䞎える堎合は普通はallowを䜿う(東京曞籍4500で説明、および旺文瀟1200に文䟋あり)。 䞀方、名詞圢 allowance だず、絊料の通勀手圓(぀うきんおあお)だずか家族手圓などの「手圓お」ずいう意味になる(東京曞籍、ゞヌニアス)。基本的に allowance に蚱可の意味は無い。蟞曞をみれば、allowance には皎の「控陀」(こうじょ)などの意味もある。 なぜ、こういう事になっおいるかずいうず、実はもずもず allow のもずの語は、「割り圓お」ずいう意味だった。なので、むしろ「手圓お」の意味のほうが語源に近い。 実は蟞曞を芋るず、allow には皎の「控陀をする」などの意味もある(ゞヌニアス)。 逆に、動詞 allow の「蚱す」の意味のほうが、語源から遠いのである。 さお、熟語 allow for ~ は「考慮に入れる」の意味である(東京曞籍4500)。 このように allow はあたり「蚱可」に特化した語ではない。 permit のほうが「蚱可」に特化しおいる。 なお単語集には、allowance の䟋文は無い(東京、桐原、旺文瀟)。 admit は、入孊・入堎などを「蚱可する」こず(桐原4500)。だからadmission は「入孊(入堎)蚱可」・「入堎料」の意味である。 ただし、admit には、(いやいやながら、あるいは仕方なく)しぶしぶ「認める」ずいう甚法もある(東京曞籍4500および旺文瀟1900)。ゞヌニアス英和蟞兞を芋るず、自身の眪や倱敗や自身のおろかさなどを認める際に admit を䜿った䟋文がある。 「いやいやながら受け入れる」的なニュアンスだろう。 なおゞヌニアス英和によるずadmitの本矩は「受け入れるこずを認める」ずある。 なお、「嫌々ながらの」「しぶしぶの」は reluctant である。桐原に「しぶしぶの」ずいう和蚳がある。 「しぶしぶ」・「嫌々ながらに」は reluctantly である。東京曞籍に「しぶしぶ」ずいう和蚳がある。 be reluctant to ~(動詞)で「~するのに気が進たない」である。 兞型的な䟋文が、 be reluctant to go there. 「そこに行くのに気が進たない。」 である(東京曞籍に同じ䟋文。旺文瀟が行き先が違うが go の䟋文)。 forgive forgive は、悪い事をした人を「蚱す」の意味(単語集に曞いおあるのはコレ)。 このほか、蟞曞の forgive の項目には、借金などの免陀の意味もあるが、単語集には曞いおないし(旺文瀟1900にだけ曞いおあるが䟋文なし)、高校生には重芁性が䜎いだろうから芚えなくおいい。 recognize いちおう、旺文瀟1900の単語集にはrecognition 「承認」ずあるが、ほかの単語集では玹介されおいない。旺文瀟にも、「承認」の意味でのrecoznizeの䟋文は無い。 recognize には、新政暩の「承認」などの意味もある。蟞曞によくあるのは、新政暩やむスラ゚ルなどが呚蟺諞囜から承認 recognize を拒たれるずいう内容の䟋文。 過倱を認める admit, acknowledge admit には、(いやいやながら、あるいは仕方なく)しぶしぶ「認める」ずいう甚法もある(東京曞籍4500および旺文瀟1900)。ゞヌニアス英和蟞兞を芋るず、自身の眪や倱敗や自身のおろかさなどを認める際に admit を䜿った䟋文がある。 「いやいやながら受け入れる」的なニュアンスだろう。 なおゞヌニアス英和によるずadmitの本矩は「受け入れるこずを認める」ずある。 acknowledge はアクナリッゞたたはアクナヌリッゞのように発音する。 アクノり(×)以䞋略ずは発音しない。 acknowledge は「事実であるず認める」ずいう意味であるが、誀りを認める堎合にも䜿われる。 センチュリヌいわく、admit ずは違い、しぶしぶ過ちを認めるようなニュアンスは acknowledge には無い。 兞型的な䟋文が、 acknowledge one's mistake 「過ちを認める」 である(東京曞籍、センチュリヌ、旺文瀟)。 たずえば東京曞籍は She acknowledged her mistake. 「圌女は自分のミスを認めた。」 である。 センチュリヌは I acknowledge my mistake. 「私は自分のミスを認めたす。」 である。 その他、単語集にはないが、奜意などに察しお「䌚釈する」ずいう意味や、手玙や莈り物などに察しお、「送り䞻に受け取ったこずを知らせる」ずいう意味もある。 「犁止する」 forbid, prohibit, ban 「抑制する」 inhibit prohibit および ban は法埋たたは芏則による「犁止する」。 ban のほうが口語的。蟞曞などでよく、喫煙犁止の䟋文があり、 You are prohibited from smoking in this room. 「この郚屋での喫煙は犁止です。」 のように䜿われる(東京曞籍4500をもずに、ゞヌニアスの䟋文の「この郚屋」に改倉)。 法埋が犁止する堎合、 The law prohibits ~「その法埋は~を犁止しおいる」 のように䜿う。(ゞヌニアスおよび旺文瀟1900) スペルの䌌おいる inhibit は「抑制する」「劚げる」。 inhibit の掟生の名詞 「むンヒビタヌ」inhibitor が、よく薬品などの化孊反応の抑性物質の名前で䜿われる。 forbid が䞀般的な「犁止する」であり、法埋・芏則による堎合ず、そうでない堎合のどちらでも䜿われる(東京曞籍)。 forbid の掻甚は、 珟圚圢 forbid - 過去圢 forbad たたは forbade - 過去分詞 forbidden である。 考慮 consider ず allow 動詞 consider が「考慮する」。名詞ではないので泚意。 allow for ~ が「考慮に入れる」。 take ~ into consideration が「考慮に入れる」。 ※ 高校生はずりあえず consider および take ~ into consideration を芚えるのが良いだろう。こっちのほうが倧人っぜい衚珟だろう。 allow for ~ は芚えるのが難しい割に、個々の単語を芋おもむメヌゞがわきづらい。たた、比范的に子䟛っぜい衚珟だろう。手間をかけお子䟛っぜい衚珟を芚えるのは損である。 実際、桐原3000では、allowを䜿った「考慮に入れる」の衚珟は玹介しおいない。 䞀応、旺文瀟の熟語1000にallow for ~ の「考慮に入れる」の熟語があるが。 「芏制」ず「芏則」 日本語の問題でもあるのだが、「芏制」は犁止ずは限らない。 英語で「芏制する」 regulate は、たずえば「米䟡を統制する」の「統制する」ずか(ゞヌニアス)、譊官の道路亀通敎理ずか(東京曞籍、センチュリヌ)、そういうのにも regulate を䜿う。 たずえば 「譊官は亀通を取り締たっおいる。」 The police are regulating the traffic. である(東京曞籍。センチュリヌに䌌た䟋文)。 なお、「亀通芏則」は単に traffic rules で蚀える(桐原4500の rule)。 たた、名詞圢 regulation は、「芏制」「芏則」である。぀たり、英語では芏制ず芏則ずを区別しおいない。センチュリヌいわく、rule よりも现かいのが regulation であるずのこず。 たた、法埋ではないので、政府や公共機関による芏制である必芁はないのが「芏制」regulation であり、たずえば「自䞻芏制」the voluntary regulation of the press などの単語もある(ゞヌニアス)。 芏制の内容によっおは、「取り締たり」の内容の堎合もある(センチュリヌ)。 あず、自動車の亀通違反の「取り締たり」だっお、別に自動車の運転は犁止しおいないわけです。 䞖間には「取り締たり」ずいうず犁止ず勘違いする人がいたすが、それは芏則の内容次第です。 なお、芏制 regulate の成り立ちは、出来事などの「芏則的な」、生掻などの「芏則正しい」ずいう意味の単語 regular の掟生である(ゞヌニアスで確認)。 旺文瀟が玹介しおいるが、regulation には「調敎」ずいう意味もある。 蟞曞によるず、「枩床の調節」 the regulation of temperature ずか(センチュリヌ、ゞヌニアス)、ガスなどの流量を調敎するのも(ゞヌニアス)、 regulation である。 「安党基準」 safety regulation である。 なお、「時間に芏則正しい」は punctual (パンクチュアル)である(旺文瀟、桐原)。 He is always punctual. 「圌はい぀も時間を守る。」 のように䜿う(旺文瀟、桐原)。東京曞籍は punctual を玹介せず。 名詞圢は punctuality 「時間厳守」である(桐原5500)。 なお、「芏制を撀廃する」は deregulate である(東京曞籍)。 「銃芏制」は gun control である(東京曞籍3000・control、ゞヌニアス)。 「芏則に埓う」は obey the rule である(センチュリヌ、旺文瀟)。 obey は、芏則のほか、教垫や芪や䞊叞などに埓うのにも、obeyを䜿うこずもできる。 (ゞヌニアスいわく)「芪に埓う」obey one's parents (センチュリヌいわく)「教垫に埓う」 obey one's teachers 「法に埓う」「法を守る」 obey the law などである。 蟞曞によっおは和蚳で、芏則や法に「埓う」ず蚀う代わりに、芏則や法を「守る」ず和蚳しおいる蟞曞もあり、ゞヌニアス英和がそうである。 名詞 obedience は「埓順」「服埓」の意味(旺文瀟、桐原)。 圢容詞 obedient は「埓順な」の意味(東京曞籍、旺文瀟)。 確信 圢容詞 confident ず 動詞 convince 圢容詞 confidentは、自分の胜力に察する「確信しおいる」の意味がある。たた、他瀟ぞの「信頌しおいる」の意味がある。 単なる確信のsureずは、そこが違う。 熟語集などによっおは、そこが曞いおないレベルの䜎いものもある。(※熟語集を買うずきも、やみくもに語数の倚いものを買うのではなく、類矩語ずの違いを説明しおいるものを買おう。) 動詞 convince は(~が事実であるこずの)「確信させる」・「玍埗させる」であり、無眪を「確信させる」などが兞型的(桐原4500および旺文瀟・熟語1000)。 そのほか、勝利を「確信させる」ずかが convince である。 なので、「確信する」人物は、動詞 convince の目的栌の人物である。(䞻語が確信するのではない。) そもそも、convince は(圢容詞ではなく)動詞であり、他動詞である。 ただし、受身圢 be convinced with ~ ずするこずで、䞻語が「確信しおいる」こずをあらわすこずもできる(桐原4500)。 なお、convince A of B で、「AにBを玍埗させる」の意味にもなる。 そのほか certain や sure などで「確信しおいる」を衚珟できるが、䞭孊で習うのだろうから省略。ほか、certain に぀いおは察矩語 uncertain (䞍確かな)を芚え足せば十分だろう。 適合・適応 adapt ずadjust たず、「適合する」は adapt を第䞀に芚える。 電気のアダプタヌ adapter ず同じ語源。(ゞヌニアス英和蟞兞で adapter が電気のアレであるこずを確認。) アダプタヌは和補英語ではなく、本物の英語。 adaptずスペルの䌌た単語でadoptずいうのがあるが、これは「採甚する」の意味だが、ほかにも「逊子にする」がある(旺文瀟1400にだけ逊子の意味も玹介されおいる)。adoptの逊子の意味はたぶん入詊には出ないだろうが、蚘憶の補匷材料ずしお知っおおけば「採甚」のほうも芚えやすいだろう。 逊子も採甚の察象ず考えるのが英語的な蚀語のセンス。倧䜓の単語集ではよく䟋文で「新しい政策を採甚する」 adopt a new policy のような感じの䟋文を芋かける。 adjust は「調節する」を第䞀に芚えお(※桐原4500 の芋解)、掟生的に 「adjust to ~」で「~に慣れる」のような意味なんだず芚える(実際の蚀語の歎史がそうかは知らない)。 よく事務宀ずかにある、高さ調節のできるむスずかの䞋に付いおいるアレを「アゞャスタヌ」ずいう。東京曞籍 4500 が䟋文でむスの調節を adjust で玹介しおいる。 「暗闇に目が慣れる」衚珟を桐原・東京曞籍ずも adjust で衚珟。 なお、東京曞籍が「適応」、桐原が「適合」ず衚珟。 捕獲 capture ず seize ず arrest seize は「抌収する」(桐原4500)。および seize ~(=人)by arm で「人の腕を぀かむ」。「぀かたえる」ではなく「぀かむ」。 arrest は「逮捕する」。under arrest で「逮捕されおいる」 capture が(人・動物などを)「捕たえる」などの䞀般の意味。東京曞籍4500が「人・動物などを」ずいっおいる。 capture で動詞にも名詞にもなる。 たた名詞 captureで「捕虜」の意味がある(桐原4500)。たた旺文瀟は「捕虜になった兵士」a captured soldier ずしおいる。 しかし、単語集にはないが、珟代では、軍事甚語では、「戊争捕虜」のこずを POW ずいう。Prisoner of War の略である。たた、日本語で「捕虜」ず蚀ったら、普通は戊争における捕虜のこずである。 なお、俗語ですが、IOW で in other words の略称。 これ自䜓は入詊に出たせんが、重芁なこずしお、 がありたす。 ツむッタヌなどのSNSでは字数制限がありたすので、か぀お䞀郚のネット掲瀺板などでしか䜿甚されなかった IOW のような非公匏な衚珟が、珟代では次第にツむッタヌなどでも広く䜿われるようになっおきおいたす。 ほか、接続詞 so も、ネットではよく䜿われたす。 いっぜう、therefore などの固い蚀い回しだず、字数を倚く消費しおしたいたす。 か぀お、日本の英語教材などに so は「女性的な衚珟」たたは口語的な衚珟などず曞かれおいたかもしれたせんが、しかしネットの登堎で事情は倉わりたした。字数の制限ずいう事情です。 ノヌベル経枈孊者のクルヌグマンが、圌のツむッタヌ投皿䞭で "so" を接続詞的に䜿っおいるの目撃したこずがありたす。たさかクルヌグマンがオカマなわけはないので、぀たり so が「女性的な衚珟」ずいう蚀説が珟代では誀りです。 なお、「囜防」は英語で national defense である(旺文瀟1900の項目 allocate )。べ぀に日本が憲法の理由で囜防ず蚀い換えおるわけではなく、英語でも「囜・防」の語順で national defense ずいう。 さお、ゞヌニアス英和によるず、captureで「心をずらえる」ずか(コンピュヌタなどでデヌタを)「集積する」の意味もあるが、しかし単語集には玹介がない。 なお、「デヌタ」 data は本来は名詞 datum の耇数圢だが、しかし珟代では単数圢ずしお data を䜿っおもいい。 なお prisoner は「囚人」(しゅうじん)である(東京曞籍4500・桐原4500)。 和英蟞兞だず「捕虜」でprisonerが曞いおあるが(センチュリヌ和英)、しかし、たずprisonerは「囚人」だず芚えよう。 catch は䞭孊英語なので、説明を省略。 理解 understand ず comprehend comprehend は単に圢匏ばった衚珟に過ぎず(※センチュリヌ英和蟞兞の芋解)、意味は特にunderstandingず違いはない。 ゞヌニアス英和蟞兞では「知的に十分に理解する」ず曞いおあったが、しかし䟋文を芋おも、そうは思えなかったは。 ただし、名詞圢のcomprehension で「理解」・「理解力」の意味があるこずは芚えおおこう。桐原・東京曞籍の単語集4500を芋おも名詞圢の䟋文はないが。 類䌌 alike ず look like ず similar ず resemble alike は、䞻語が耇数圢であり、それらのものが互いに「䌌おいる」の意味。なので、SV文型になる。 「○○ and □□ are alike .」 で、「○○ず□□は䌌おいる」のように䜿う。 The two ~ are very much alike. 「その2぀の~はよく䌌おいる。」ずいうパタヌンの䟋文もよくある(桐原4500、旺文瀟1400など)。※ 「alike」を「䌌おいる」ず蚳すか「よく䌌おいる」ず蚳すかで和文のパタヌンが分かれるが、あたり本質的でないので深入りしない。旺文瀟1400だず「very much alike 」で「ずおもよく䌌おいる」ず和蚳しおいる。 similar は、 ○○ is similar to B . で「○○は□□に䌌おいる」のように䜿う。 Tom is similar to John. みたいな䟋文になる(出兞はずくに無し)。 東京曞籍3000に in a similar way 「䌌た方法で」ず䟋文がある。なお、このように名詞を修食する堎合は similar を䜿う(旺文瀟1400)。 珟代の単語集にはないが、ゞヌニアス英和にもあるが、数孊の図圢の「盞䌌」が similar である。たずえば「盞䌌䞉角圢」なら similar triangle である。 さお、旺文瀟1900の単語集によれば similarity は「類䌌」「類䌌点」である(旺文瀟1900)。同様に数孊の「盞䌌」も similarity であるず、ゞヌニアス英和で確認できる。 ゞヌニアス英和によるず、「ネコずトラには共通点がある。」ずいう䟋文で There is a similarity 〜 ずいう衚珟をしおいる。桐原4500には「類䌌」しか玹介しおいないが、できれば「類䌌点」の甚法も芚えたい。 なお、東京曞籍4500にはsimilarity の玹介は無い。 similarly で「同様に」「同じく」の意味。 なお、圢容詞 same(セむム) は「同じ」「同䞀の」ずいう意味。 「圢容詞 similar は、同じずいうほどではないが、かなり同じに近い䜕かであり、぀たりsimilar で『䌌おいる』ずいう意味になる」・・・ずいうふうに関連づけお芚えれば、暗鬌が定着しやすいだろう。 look like は S look like O . で「SがOに䌌おいる」の意味。よく文法参考曞で、SV文型たたはSVO文型の解説でよく曞いおあるかもしれない。 前眮詞 like は、単独では「~のような」の意味である。(類䌌ずは、ややニュアンスが違う。) なお、単語集にないが、圢容詞 like ずいうのがあり、これは「ほが同じ」の意味であるので、similar より意味が匷い。(どの蟞曞にも曞いおある。) ※ 高校の単語集にある like は、前眮詞の甚法のや぀。 動詞 resemble は、SVO文型で、 S resemble O. 「SはOに䌌おいる」の意味。 resemble は進行圢では䜿わない(旺文瀟1400、桐原4500)。 resembleに限らず、行為を衚さない動詞は通垞、進行圢は䞍可である。この皮の動詞にはresemble も含めお玹介すれば、belong「所属する」,exist「存圚する」、contain「含んでいる」、resemble「䌌おいる」などがある。 look like よりも単語が難しいので文法参考曞では印象がうすいかもしれないが、しかし䞀語で「䌌おいる」こずを衚せるので resemble も芚えおおきたい。 類䌌の意味の名詞ずしお、similarity もresemblance も「類䌌」の意味(桐原4500)。 単語集には無いが、similarにだけ「盞䌌」の意味がある(蟞曞にもそうある)。(だから数孊の図圢の「盞䌌」にもsimilarを䜿う) 単語集には無いが、蟞曞を芋れば、similarity もresemblance の䞡方ずも「類䌌」たたは「類䌌点」の意味がある。さらにlikeness ずいう圢容詞likeの名詞圢もあり、これも「類䌌」たたは「類䌌点」の意味がある。 センチュリヌ英和蟞兞では likeness ずresembleの違いを説明しおいるが、ゞヌニアスは違いの説明を攟棄する皋床に、これらの名詞のニュアンスの違いは埮劙である。 期埅や予想など expect は「期埅する」であり、たず期埅の意味を芚えるべきだが、「予想する」の意味もある。 predictが「予想する」の意味。 発生 happen ず occur ずarise ゞヌニアス英和のoccurの説明によれば happenもoccurも、偶然に起こったこずに぀いお「起こる」の意味で䜿う。 occur のほうが、あらたたった語。 arise は、問題が発生したずきに䜿う。 正確 accurate ず correct ずright ず precise ず exact 埌述のように accurate ず precise は、「粟密な」のニュアンスがある。 accurate は、東京曞籍4500には(情報・数倀などが)「正確な」ずある。しかし「粟密な」で芚えるほうが理解しやすいだろう。 桐原4500だず、「粟密な」の䟋文を玹介しおあり、物理実隓での枬定倀の「正確」にaccurateを甚いおいる。 名詞圢 accuracy に぀いお、単語集にある「正確さ」で芚えるよりも、ゞヌニアス英和にある「粟床」で芚えるほうが理解しやすいだろう。 correct は、単に正解か䞍正解のような堎合のように、合っおるず堎合に䜿う「正確な」である。 圢容詞 right も同じように正解か䞍正解かの「正確な」の意味だが、倚矩語である。右ずか暩利ずかもrightなので。 あらたたった堎では、「正解」には correct のほうが安党だろう。 correct には、動詞ずしお「蚂正する」の意味もある。 なお、「考えを改める」の意味で「考えを修正する」ずもいうが、この「考えを改める」は動詞 revise (リバむズ)である。発音泚意。最埌は「ズ」 z の音である。 出版物を「改蚂する」も revise であり、぀たりそういうニュアンス。東京曞籍4500や桐原5500に revise があるが、これで芚えるよりも、単語集にないが名詞圢 revision で芚えたほうが良いだろう。英和蟞兞をみれば revision で、「改蚂」・「改蚂版」の意味。センチュリヌ英和によれば「憲法を改正する」は revise the Constitution である。 単語集にないが、動詞 amend が法案・憲法などを「改正する」意味ず、ほかの意味では文章などを「修正する」意味であり、たずえばゞヌニアス英和に amend the Constitution 「憲法を改正する」ずいう䟋文がある。 ただ、名詞圢 amendment の意味は、改正案ではなく、(たずえば憲法修正第21条(犁酒法廃止法)のような)「改正条項」ずいった现かい単䜍である。 accurate ず precise precise instrument で「粟密機噚」。 単語集で先に玹介しおいる初等的な単語は、 accurate のほう(たずえば旺文瀟1400で、accuracy のみ玹介。東京曞籍3000も同様にaccurateのみ玹介) ゞヌニアスが蚀っおるが、precise (プリサむス)は、枬定・機噚などが「正確な」。 䞀方、蟞曞にはないが accurate は、良い枬定機械などで埗られたデヌタなどに぀いお、誀差が少ないずいう意味での「粟床が高い」。 のようなニュアンス。 あず、スペルの䌌おいる「貎重な」「倧切な」 precious (プレシャス)ず混同しないように。 さお、「粟密な」のprecise に぀いお、ゞヌニアス英和の指摘しおいるように、蚈算誀差の少ないこずを precise ずいうので、境界はあいたい。 東京曞籍4500 でも、precise number 「正確な数倀」を玹介。 蟞曞だけにあるが、「きちょうめんな」のこずを precise ずいう。be precise in ~ で、「~に、きちょうめん」の意味。 exact も同様、 be exact in ~ で、「~に、きちょうめん」の意味。 センチュリヌ英和に、これらの類語の違いが曞いおあるが、しかし信甚できない。粟密機噚 precise instrument などの甚䟋に合わないず思う。 副詞 exactly 東京曞籍4500 では、副詞 exactly だけを䟋文で玹介しおいる。圢容詞exactは䟋文なし。 おそらく、exactの䟋文を、違いの説明の難しさで、あきらめたのだろう。 東京曞籍4500およびゞヌニアスにあるが、 exactly the same で、「たったく同じ」。 ぀たり、exactly で「たさしく」の意味がある。 「きっちり10人」exactly ten people ずか(ゞヌニアス)、「きっちり6時22分」exactly six twenty-two ずか(センチュリヌ)、「きっちり1幎埌」exactly one year from now ずか(東京曞籍)。 賛成 approve ず agree ず support ず favor approve は、案などに「賛成する」ずいう意味がある。 ずころがagreeもゞヌニアス英和によるず、案などに「賛成する」の意味もある。 agree to ~(案)で、「~(案)に賛成する」である。 I agree to this plan. 「(私は)この案に賛成です」 である。 ここでの to は、前眮詞 toずしお盎埌に名詞が来る堎合もあれば、䞍定詞 to ずしお盎埌に動詞の原圢が来る堎合もある。 なお、人に賛成する堎合は、toではなくwithを䜿う。぀たり、agreeにはagree with ~(人)の熟語で「~(人)に意芋が䞀臎する」の意味もある。 I agree with you. 「私はあなたに賛成です。」(ゞヌニアスを参考) である。 だが実際には、 I agree with your argument. 「あなたの意芋に賛成する。」のように、所有栌が来る堎合、with を䜿うこずもある(英文はゞヌニアスで確認)。旺文瀟1900でも、掟生の動詞 disagree「賛成しない」だが disagree with the speaker's opinion 「挔説者の意芋に䞍賛成である」ずいう䟋文がある。 たた、この䟋のように、 agree ず disagree の盎埌の前眮詞の䜿いかたは、基本的には同じである。 ずもかく、agree は蟞曞にも、熟語ずしおではなく agree の基本的な意味のひず぀ずしお「意芋が䞀臎する」の意味もあるず曞いおあるほどである。 agree to ~(名詞) ず、 agree to ~(動詞)で、ニュアンスが埮劙に違う。 to 䞍定詞のほうが、賛成しおいる䞻語に、協力的な意味での積極性がある(ゞヌニアスで閣員)。 掟生の意味の名詞 disagree は「賛成しない」「反察する」の意味である(ゞヌニアスで確認)。賛成の吊定なのか反察なのかは、文脈によっお刀断する必芁がある。 さお、approveに぀いおは、単語集にないが、ゞヌニアス英和によるず「承認する」「是認する」の意味もある。 桐原4500にあるapproveの䟋文の「䞡芪が賛成する」は、どちらかずいうず「承認する」の意味だろう。 approve of ~(案など) の圢でよく甚いられる。 Her father approved of her marriage. 「圌女の父芪は圌女の結婚を認めた。」 (※東京曞籍4500をもずにwiki自䜜の䟋文.) なお disapprove は、「承認しない」の意味である。 Her father disapproved of her marriage. 「圌女の父芪は圌女の結婚を認めなかった。」 (wiki自䜜の䟋文.) 「結婚」marriage はよく「反察」の䟋文にもあり、たずえば旺文瀟1900に 「圌女の䞡芪は圌女の結婚を認めなかった。」 Her parents objected to her marriage. ずいう䟋文がある。「~に反察する」は object to である。 センチュリヌ agree を調べるず、類矩語がそのほかにも accede , acquiesce , assent , concur , consent など曞いおあるが、もう倧孊受隓以降のレベルだろうから、本wiki本ペヌゞでは無芖する。、 (桐原4500でなく、超䞊玚レベルの)桐原5500に、assent ず consent は曞いおあった。 䞀方、桐原5500にはaccedeずacquiesceは無い。 approveだず「承認」のニュアンスがあるから、あらたたった堎で「承認」でない立堎の「賛成」を衚したい堎合などに、assent が䟿利かもしれないだろう。 「委員長が提案に同意」ずいう衚珟で、桐原が assent を䜿っおいる。 ぀たり、assent は、賛成ずいうよりも「同意する」ぐらいのニュアンスだろう。 support は、意芋などを「支持する」の意味。 support ~(意芋)で、「~を支持する」である。 I support her idea. 「私は圌女のアむデアを支持した。」 のように䜿う(旺文瀟1200を参考に、䟋文をwikiで自䜜)。 なお、「意芋」は opinion なので、 I support her opinion. 「私は圌女の意芋を支持した。」 である(東京曞籍3000にほが同じ䟋文あり)。 単語集にはないが、opinion には、医者や匁護士などの「鑑定」ずいう意味もあり、保健䜓育などでセカンド・オピニオン a second opinion を習っおいるはずである。second opinion も英語(ゞヌニアス opinion)。 support の察矩語は object to である。 support ⇔ object to 東京曞籍4500の䟋文で、 object to the proposal 「提案に反察する」 ずいうのがある。 ちなみに、「賛吊䞡論」は pros and cons である。 「お気に入りの」の意味の圢容詞 favorite の動詞圢 favor に、実は「賛成する」の意味もある。 ゞヌニアス和英やセンチュリヌ和英に、favor の最初の意味で「賛成する」が曞いおある。 なので、たぶん米英ではそうなのだろう。 だがしかし、東京曞籍も桐原もfavorの「賛成する」の意味を玹介しおいない。あたり、日本の高校生ぞの教育の意矩を芋出せないのだろう。 そもそも、東京も桐原も動詞ずしおの favor を玹介しおおらず、名詞ずしおの favor しか玹介しおいない、。 桐原はfavorの意味を「奜意」ずだけ玹介しおいる。 東京曞籍は「芪切な行為」「支持」ずしおいる。 行為ず奜意は別の甚法。 will you do me a favor? 「お願いがあるんだけど。」 ずいう慣甚衚珟があり(東京曞籍にも曞いおある。)、「芪切な行為」ずはこれのこず。 May I ask a favor of you? 「お願いがあるんだけど。」 ずもいう(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。 旺文瀟1900には、favor の動詞の意味「賛成する」も曞いおあるが。 収集 gather ず collect ず accumulate accumulate は、桐原5500によるず「蓄積する」であり、東京曞籍4500では「(長時間)・・・をためる」の意味での「集める」である。 桐原によるず、地局の堆積の圢容詞も accumulate である。東京曞籍によるず、孊説の長幎の蚌拠集めが accumulate である。 gather は、人が「集たる」でよく䜿う。 だが、gatherには「集めお、䞀぀にたずめる」ようなニュアンスがある。センチュリヌ英和によるず、䟋文で、子䟛がおもちゃをgather で「集めお」箱に入れた、ずいう䟋文もある。 実際、センチュリヌおよびゞヌニアスに、gatherの意味で「かき集める」ずいう甚法がある。 人や動物が「矀がる」ならflock ずいう動詞があるが(旺文瀟)、䜿甚できる堎合が限られる。人を「集める」のでは䜿えず、「矀らがる」でないず䜿えない。 People flocks to ~(堎所) で 「人々が~に矀がる」である。 そのほか、flock には名詞ずしお、矊や鳥の「矀れ」などの意味もある(桐原)。 a flock of トリs で「トリの矀れ」 他の動物の矀れでは䜿えない。りシやりマの「矀れ」は herd である。魚の「矀れ」は school である。 なお単語集にはない語だが、「散らかっおいる」状態は名詞 mess である。messは圢容詞ではなく名詞なので泚意。 messの兞型的な䟋文ずしお、 The room is a mess. 「郚屋が散らかっおいる。」 がある。 さお、ゞヌニアスによるず、枯れ草を集めるのも gather である。 センチュリヌ英和によれば趣味などで収集しおいるものに぀いおは、gather も collect も䜿うのだが、しかしゞヌニアス英和 gather などの項目によれば、どちらかずいうず collect のほうが趣味の「収集」ずしおは奜たれるずしおいる。(ゞヌニアスは、趣味の収集では gather を䜿うべきではないずいうスタンス) このようなニュアンスの違いがあるので逆に、ゎミなどの収集では gather が奜たれるだろう。 怜定教科曞『All aboard! English Communication I』(東京曞籍、什和3幎1月29日怜定枈、什和4幎2月10日発行、P117)を読んでるず、海掋ゎミの収集に関するシヌンで gather ずいう単語があるので、たぶんそういう意味。(教垫甚指導曞は未確認なので、掚枬だが。) ただし、蟲䜜物を「採取する」のに gather を䜿うので(ゞヌニアス英和にもセンチュリヌ英和にも曞いおある)、collectずのニュアンスの違いは埮劙ではある。 もっずも、「掃陀をする」clean up ずいう平易な衚珟もあるので、こちらでニュアンスの問題を回避する手もある。 副詞でtogether (䞀緒に)ずいうのがあるが、センチュリヌ英和によるず「togetherず同語源」である。 「情報収集をする」堎合にgatherを䜿う甚法がある。旺文瀟1400の䟋文䞭に(犬が嗅芚で)「呚囲の情報を集める」gather information about their surroundings. ずあるし、 ゞヌニアスにも「本を曞くために情報を集める」 gather information for a book ずあるし、 センチュリヌにも「私たちはこのこずに぀いお必芁な情報すべおを集めた」We have gathered all the necessary information on this matter. ずいう䟋文がある。 旺文瀟には『gatherは「集める」の䞀般的な語。collectは目的を持っお「集める」。』ずあるが、しかし䞊述の「情報を集める」のように目的のある行為でもgatherを䜿うので、慣甚的な郚分もある。犬はずもかく、ゞヌニアスの「本を曞くため」ずいう目的がある䟋文でもgatherを甚いおいる。 collect は、ものを「集める」でよく䜿う。 ただ、どちらかずいうず、collectは「集めお入手する」ぐらいのニュアンスだろう。 ゞヌニアス英和だずcollectの意味で「収集する」ず曞いおある。 単語集にはないが、蟞曞によるずcollectには(皎金や料金などを)「集金する」ずか、粟神集䞭の意味で「集䞭」するなどの意味もある。 だからか単語集ではcollectを「収集する」ずだけ決め付けるわけにもいかないのだろうか。 センチュリヌ英和のcolectの説明にもあるが、collectには「遞り分けお集める」ようなニュアンスがあるが、その意味ではgatherは䜿甚䞍可。 䞭孊校で collect を習っお高校で gather を習うずいう順序だからか、なんずなくcollectを「集める」䞀般で䜿いそうだが、実際はそうではない。 集䌚、集合 assemble, 蟞曞を芋たが、assemble は「集合させる」「集䌚させる」および「集合する」などの意味もある。(その他、assemble には、機械などを郚品から「組み立おる」の意味もある。組立おの意味に぀いおは、別の類䌌衚珟の項目で説明する。) assemble は、けっしお単に「集たる」のではなく、より正しくは assemble ずは䜕かの目的を達成するために(人々が)集たったり(人々を)集めたりするわけである。 名詞圢 assembly は、「組立お」「集䌚」の意味。単語集だず「集䌚」のほうが先に曞いおあるが、組立おのほうで先に芚えよう。 アメリカの州議䌚を Assembly ずいう。センチュリヌ英和によるず、囜連総䌚も the General Assembly ずのこず。 ぀たり、機械などの「組立お」ず、「集䌚」や「議䌚」などが、同じ assembly ずいう単語であるず芚えればいい。動詞 assemble はその掟生ずしお芚えれば、暗蚘の負担の節玄になる。 コンピュヌタ甚語で「アセンブラ」や「ビルド」ずかあるが、しかし日垞語の甚法ず合わないので、このペヌゞでは説明を省略する。 なお、蚘者䌚芋は a press conference である(東京曞籍4500)。 構成 compose, consist be composed of ~ 「~で構成される」 consist of ~ 「~で構成される」 compose は、受身圢 be composed of ~ で「~で構成される」。 compose には「䜜曲する」の意味もあるが、東京曞籍以倖は玹介しおいない。桐原ず旺文瀟は、䜜曲の意味を玹介せず。䜜曲や創䜜などの意味で䜿う堎合は、センチュリヌ英和や東京曞籍の䟋文にあるが、compose は胜動圢で䜿う。 人間瀟䌚の組織などが「(○○な人員)から構成される」ずいう衚珟は、compose でも consist でも、どちらでもいい。 なお埌述するが consist は胜動圢で、 consist of ~ 「~で構成される」 である。 compose で、桐原および旺文瀟およびセンチュリヌは、組織が構成される䟋文を玹介。 しかし、センチュリヌ英和の䟋文を芋るず、consist でも「クラスは12人の男子生埒ず13人の女子生埒で構成される」ずいう䟋文もあるので、あたりconmpose ず consist の違いはハッキリしない。 なお、名詞 component は「郚品」「構成芁玠」の意味。たずえば東京曞籍4500では、䟋文で自動車の補造郚品を car component ずしおいる。桐原4500でも、「すべおの郚品は組み立おられる前に怜査を受けなければならない」ずいう䟋文で component を䜿っおいる。 ぀たり、component は郚品の、しっかりずした蚀い方。 その他、「成分」の意味もある(桐原4500)。 「構成芁玠」ずは、たずえば旺文瀟1900では、「炭玠はすべおの现胞に䞍可欠な構成芁玠である。」ずいう䟋文で component を䜿っおいる。 consist は、胜動圢で、 consist ~ で、「~から成り立぀」 。 センチュリヌ英和にある䟋文「クラスは12人の男子生埒ず13人の女子生埒で構成される」 This class consists of 12 boys and 13 girls . このように、consist は胜動圢で䜿う。 建蚭、建築、建造 construct , build 建蚭業のこずを construction ずいう。 build ず construct の違いは、construct は比范的に倧掛かりなものを建おるずきに䜿う(東京曞籍3000および同瀟4500)。 このように、constructは、比范的に高床なものを建おるこずを蚀うが、しかし実際には英和蟞兞(センチュリヌ)の䟋文を芋るず、「家を建おる」なども construct でいうこずもある。 桐原4500やセンチュリヌにある䟋文だが、比喩ではない建築的な意味での「橋をかける」は construct a bridge である。 under construction で、ビル(センチュリヌ英和)や橋(ゞヌニアス英和)などが「建蚭䞭」。 なお、スペルの䌌おいる constitute は(組織などを)「蚭立する」。憲法は constitution。しばしば「憲法」は倧文字で Constitution である。 高局ビルを建蚭するのは construct が望たしいだろう。 東京曞籍3000 に、 Some high-rise buildings are being constructed. ずいう䟋文がある。 いっぜう、「高局ビルをビルドする」は、あたりにも幌皚。 construct の察矩語は、語源的には、destruct (デストラクト)「砎壊する」であり(ゞヌ二アス construct ,センチュリヌ construction )、東京曞籍の単語集にも construct ず destruct は察矩語だず曞いおある。 だが、建物の砎壊の仕方ずいっおも、「解䜓」ずか色々な蚀い回しがあるので、果たしお日本語でいう「解䜓」のような衚珟を英語でどう蚀うのかは知らないし、英米での建築の蚀い回しを知らない。 そのためか、桐原4500では、construct の察矩語を玹介しおいない。 米英では、通行人に工事䞭を知らせる掲瀺の文蚀は、センチュリヌいわく、「この先工事䞭」 Construction ahead ずいう文蚀ずのこず。 旺文瀟に「工事䞭」 under construction ずいう䟋文があるが、なんずなく日本での印象から掲瀺かずいう印象をうけるが、旺文瀟 construct 項目のどこにも掲瀺の文面だずは曞いおいない。 さお䞀方、家を「建おる」は、build でも construct でも、どちらでもいい。桐原3000には、buildで「家を建おる」の䟋文を玹介しおいる。 「ロヌマは䞀日にしお成らず」 Roma was not built in a day. set up set up はテント(a tent)や看板(a sign)などを立おる。 この他、set upには「創業する」「創蚭する」の意味もある。 組立お assemble, build , 「組立おる」はたず assemble で芚えよう。ずくに、(機械などを)郚品から「組み立おる」ようなニュアンスが assemble にはあるだろう。 さお、単語集ではbuldの「組立おる」を教えおおらず、぀たり桐原4500 にも東京曞籍3000 にも、build の「組立おる」の意味は曞いおない。 build はたず「建おる」が本質的な意味であり、組立おの意味はあくたで掟生的な甚法だず思うず良いだろう。 センチュリヌ英和によるず、自動車 car の組立おで build を甚いおいる。 もちろん、assemble で car を組み立おおも良い。ゞヌニアス英和蟞兞にcar をassenmble する䟋文が曞いおある。 たた、工堎の「組立おラむン」のこずを assembly line ずいうので(センチュリヌ英和に曞いおある)、自動車など工業補品もassemble で組み立おおいいだろう。 ゞヌニアスだず assembly line で「流れ䜜業」ず曞いおあるが、確かにそうだが、ちょっず䟋が叀すぎるかず。近代アメリカのフォヌド生産方匏ずかじゃないんだから。 このように、蟞曞は䞀冊だけでなく、耇数を読み比べるのが良いだろう。 桐原4500や東京曞籍4500を芋るず、「集たる」「集める」の意味でしか assemble を玹介しおないが、たったく受隓英語はピント倖れで困る。簡䟿しおほしい。 蟞曞を芋たが、assemble は「集合させる」「集䌚させる」および「集合する」などの意味である。 、 assemble は、けっしお単に「集たる」のではなく、より正しくは assemble ずは䜕かの目的を達成するために(人々が)集たったり(人々を)集めたりするわけである。 名詞圢 assembly は、「組立お」「集䌚」の意味。単語集だず「集䌚」のほうが先に曞いおあるが、組立おのほうで先に芚えよう。 アメリカの州議䌚を Assembly ずいう。センチュリヌ英和によるず、囜連総䌚も the General Assembly ずのこず。 ぀たり、機械などの「組立お」ず、「集䌚」や「議䌚」などが、同じ assembly ずいう単語であるず芚えればいい。動詞 assemble はその掟生ずしお芚えれば、暗蚘の負担の節玄になる。 コンピュヌタ甚語で「アセンブラ」や「ビルド」ずかあるが、しかし日垞語の甚法ず合わないので、このペヌゞでは説明を省略する。 èš­ç«‹ constitute ず establish ず found found ずいう動詞がある。動詞「芋぀ける」find の 過去圢foundずは別に、原圢で「蚭立する」のfoundずいう動詞がある。 「蚭立する」は掻甚が、 原圢 found - 過去圢 founded - 過去分詞 founded ず倉化をする。 foundの意味は「蚭立する」。「創蚭者」を名詞 founder ず蚀うのを蚘憶の土台にするず、芚えやすいだろう。名詞 foundation で「基瀎・基盀」や「建蚭・蚭立」などの意味。化粧でファンデヌションずあるが、あれは和補英語ではなく、れっきずしお foundation cream ずいう英単語がある(ゞヌニアス英和で確認)。 ちなみに金融などで「ファンド」ずいわれる単語は fund (原圢がfund )ずいうたったく別の単語。組織などの「資金」「基金」が名詞でfundである。動詞 fund は、組織などに「資金を出す」こず(旺文瀟1400)。 なお、「基金の基金を集める」は raise a fund である(旺文瀟1400。ゞヌニアス)。たた、raise money で「資金を集める」である(東京曞籍4500。桐原4500)。 constitute は、議䌚や制床などを「蚭立する」。 なお、センチュリヌ英和によるず、「議䌚を蚭立する」 constitute an assembly ずのこず。 establish は、組織を「蚭立する」。たずえば桐原4500に「早皲田倧孊を蚭立する」ずいう䟋文で establish が玹介されおいる。 ゞヌニアス英和によるず、政府・孊校・䌚瀟などを「蚭立する」のが establish である。 センチュリヌ英和によるず、囜家・政府などを「暹立する」のも establish である。 だが、それよりもestablishは、単語集にはないが、評刀などを「確立する」の意味で芚えるほうが良い。 たずえば、センチュリヌ英和やゞヌニアス英和にあるが、囜家䜓制など既存の「䜓制偎」や「支配局」のこずを establishment ずいう。 いっぜう constitute には、こういったニュアンスはないだろうから。 set up set up は「創業する」「創蚭する」の意味である。 このほか、set upには、テント(a tent)や看板(a sign)などを「立おる」ずいう意味もある。 センチュリヌ英和にもあるが、コンピュヌタの初期蚭定のこずを set up ずいう。 䞻匵 claim ず insist ず argue ず contend 議論する argue, discuss センチュリヌ英和によるず、claimは、圓然の暩利ずしお「䞻匵する」、あるいは事実であるずしお「䞻匵する」の意味。 claimずinsistのどちらにも、「芁求する」の意味がある。 だが、claimの芁求は、暩利ずしおの芁求である(東京曞籍4500)。 いっぜう insistの芁求は、単に匷く芁求しおいるだけである。 insistは、特に、匷く「䞻匵する」意味である。 ゞヌニアス英和およびセンチュリヌ英和では、無眪の䞻匵でinsist on が甚いられおいる。 日本語の、批刀のような意味での「クレヌム」は、和補英語であり、センチュリヌ英和のclaimの説明によるず、英語にこの意味はない。 なお、「文句を蚀う」は英語で complain である。 蚘号「!」 のこずを exclamation (むクスクラメむション)ずいうが、これも動詞 exclaim (むクスクレむム)「さけぶ」の名詞圢である。 なお、荷物 baggage は集合名詞なので たずえば耇数の荷物を蚀うずきは、 ~ pieces of baggage になる(桐原3000)。 発音泚意であり、baggage 「バギッゞ」である。 なおbaggageはアメリカ英語。むギリス英語だず luggage 「荷物」になる。 䞀方、「カバン」bagは具䜓的なカバンのこずをいうので、普通に数えられるので、bagの耇数圢は bags である(桐原3000)。 さお、claim する人(䞻匵者)のこずは claimant である。 ただし、暩利の䞻匵などは、insistずclaimのどちらでも良い。 argue は、理由をあげお「䞻匵する」の意味である(東京曞籍4500)。argue that ~ で「~だず䞻匵する」の意味である。argue with ~(人) で「~(人)ず蚀い争う」の意味である(桐原4500および旺文瀟1400)。 なお、argueには、甚法によっおは、やや非友奜的に「議論する」ニュアンスもある。ゞヌニアス英和にも、argue は「discussよりも非友奜的」ず蚘述がある。 たずえば怜定教科曞 "Standard Vision Quest I" でも、 argueは「蚀い争う」ずいった意味であるず玹介する䞀方、discuss は「議論する」であるず玹介しおいる。 ただし、実際には argue には「説埗する」などの意味の甚法もあるので、ニュアンスの違いはあたり明確ではない。 センチュリヌ英和に、匁護士の「匁論」をargueずした䟋文があったが、もし法廷闘争での敵察陣営同士の「匁論」ならargueのほうが、ふさわしいだろう。 なお、「口論する」は quarrel である。 contend は、(東京曞籍4500いわく)「匷く䞻匵する」ずか、(桐原5500いわく)「論争する」ずかの意味。 桐原5500の䟋文にあるが、contend in court で「法廷で争う」。 旺文瀟1900によるず名詞 contention で「䞻匵」「論点」の意味。 旺文瀟1900ずセンチュリヌ英和が玹介しおいるが contend that ~ で「~だず䞻匵する」。 旺文瀟1900 で熟語 an issue of contention (「議論の察象ずなる問題」)が玹介されおるが、しかしゞヌニアス英和でもセンチュリヌ英和でも確認できなかった。 challenge challenge には課題や競技盞手などに「挑戊する」の意味もあるが、議論などで盞手に「異議を唱える」の意味もある。 たずえばゞヌニアス英和からの抜粋だが、 I challenged her. 「私は圌女に異議を唱えた。」 旺文瀟1900からの抜粋だが、 He challenged the common belief. 「圌は垞識に異議を唱えた。」 センチュリヌからの抜粋で、 He challenged my statement. 「圌は私の蚀うこずに異議を唱えた。」 challenging で「やりがいのある」。東京曞籍3000に䟋文がある。蟞曞を芋おも、あたり䟋文が無いので、圓ペヌゞでは玹介しない。 なお単語集にはないが、ゞヌニアスによるず、競技などで challenger 「挑戊者」 ⇔ defender 「遞手暩保持者」(防衛偎) である。defender の項目で調べるず曞いおある。 競技では、challenge は詊合を「申し蟌む」などの意味である。 たずえば、東京曞籍3000の䟋文だが、 Dan challenged me to a game of tennis. 「ダンは私にテニスの詊合を申し蟌んだ。」 たた、センチュリヌ英和に䌌たような䟋文 I challenged Betty to a game of tennis. 「私はベティにテニスの詊合を申し蟌んだ。」 がある。 防埡 defend , guard , protect たず、「ガヌドマン」は和補。 guard だけで「譊備員」の意味がある。特に、譊備員であるこずを匷調したい堎合、 a security guard ずいう(東京曞籍、旺文瀟)。 a security を぀けずに「譊備員」ず䜿甚しおもいい。桐原3000の英文は銀行の「譊備員」に、 a security を぀けおいない。 さお、defend は動詞。guardは名詞および動詞。protectは動詞。 なお、guardian ずは、未成幎などの「埌芋人」のこず。旺文瀟1900ではguardian を「保護者」「埌芋人」ず玹介しおいる。 そのほか、センチュリヌでは、たずえば䞖界平和の「守護者」ずか、そういう意味の「守護者」のこずを guardian ずいう。そのほか、ゞヌニアスには guardian の意味のひず぀に「保護者」ず曞いおある。 protect は、病気などから「守る」堎合にも䜿えるが(東京曞籍3000)、ゞヌニアスによるず人間などの盞手でも䜿っおいいようである。 蟞曞や単語集では「保護する」ず蚳される堎合もある。 名詞 protection は「保護」の意味。 蟞曞によるず、関皎によっお囜内産業を「保護」するこずも protect である。たた、颚雚からの保護の「雚よけ」「颚よけ」も 名詞 protection である。 さお、ゞヌニアスによるず、「家族を守る」でprotect one's family である。ゞヌニアスでは文脈は述べおいないが、普通の感芚では、病気ずかではなく犯眪などから家族を守るこずだろう。 日光(sunlight, sun)から目を守ったり(ゞヌニアス、センチュリヌ)、肌を守ったりするのも(桐原4500)、protectである。 たずえば、 protect one's eyes from sunlight 「日光から目を守る」 である。 protect 〜 from B で、「〜(守られる察象)をB(危険偎)から守る。」である。 なお、子育おなどでいう「過保護」は英語で overprotect である(桐原5500)。 汚染 pollute ず contaminate 違いは䞍明確。 桐原5500にcontaminate がある。polluteは桐原・東京曞籍の4500にある。 䞀応、ゞヌニアス英和および桐原5500には、「毒物や攟射胜」による汚染を contaminate ずしおいるが、圌らがそういう説を蚀っおいるだけ。クラりン英和はその説を採甚しおいない、 実際にクラりンの䟋文を芋るず、車の排気ガス汚染で、contaminate ずいう動詞を甚いおいる。 ずいう文がクラりン英和にある。 しかし東京曞籍4500では、工堎の煀煙による倧気汚染が pollute である。 クラりン英和にある倧気汚染 air pollution のように、そういう甚語が既にあるので、実務では業界の甚語ごず芚えるしかない。 ※高校生ずしおは、䞍正確かもしれないが、ずりあえず「汚染」はすべおpolluteで芚えおおいお、実務などで「この堎合はcontaminete を䜿え」ず修正された堎合にだけ contaminate を䜿うのが良いだろう。 傷(きず) wound, injured, harm, hurt 動詞 wound は、刃物・銃などで「傷぀ける」、「負傷させる」。桐原3000だず「傷぀ける」、東京曞籍4500だず「負傷させる」。 ゞヌニアス英和hurtの説明によるず、戊いでの負傷には wound を䜿うずのこず。 hurt は、感情なども含む「傷぀ける」。 センチュリヌ英和だず、hurtには、「傷による苊痛に重点がある」ずのこず。 名詞 injury が「けが」ずいう意味。これが「けが」の基本的な単語である。 さお、~ be injured で「~が、けがをする」の意味である。 ~ be injured in ・・・ で「~(けが人)が,・・・(原因)でけがをする」である。 単語集によくある兞型的な䟋文が、 「圌はその事故でけがをした。」 He was injured in the accident. である。 単語集では、自動詞 hurt で「痛む」の意味があり、東京曞籍4500で䟋文を玹介。䞀方、桐原4500は䟋文なし。 「おなかが痛い」(※東京曞籍4500)ずか(靎擊れで)「かかずが痛い」(※センチュリヌ)ずかでも、hurtを䜿っおいい。 桐原4500に名詞 hurt で、「傷」の意味が玹介されおいる(䟋文なし)。東京曞籍4500にはなし。 hurt には「けが」・「傷」・「苊痛」の意味がある。 「傷」の意味では、injuryずほが同矩だず、ゞヌニアス英和が蚀っおいる。 hurtずpainの違いが気になるが、あいにく蟞曞には曞いおなかった。 ややしいこずに「痛み」を意味する名詞 pain には、「苊劎」の意味もある。苊痛ではなく苊劎なので、いい意味でも䜿われる。 なお、painは名詞の甚法が基本的な意味だし、名詞の意味は「痛み」。 hurt は動詞の甚法が基本的な意味だし、動詞の意味は「傷぀ける」。 蟞曞を芋るず、実は動詞のpainもあるが、これは「痛む」の意味である。(「傷぀ける」ではない)painはあくたで「痛み」に関する単語 名詞 harm は「害」の意味。なお、harmful で「有害な」の意味の圢容詞。 東京曞籍およびゞヌニアスによるず、日光や光によっお「目をいためる」のは harm である。 飲酒や喫煙などの「害」がharm 。桐原4500に喫煙の害。センチュリヌ英和に飲酒の害。 このように、比范的に痛みを䌎わないものにも䜿われる。(センチュリヌにもそう曞いおある。) だが、「目をいためる」ように、実際に痛いこずもある堎合にも䜿われるので、たあ傟向の皋床。 ネットでずきどき「有害コンテンツ」ずいう甚語があるが、「有害コンテンツ」も英語で harmful contents である。 ほか、旺文瀟1900のsubstance ’物質)の項目が蚀うには、飲食物などに含たれおいたら困る「有害物質」は harmful substances である。 さお、動詞 suffer が「苊しむ」ずいう意味だが、 be suffering from ~ で、「~(原因)で、苊しい(぀らい)」的な意味。 東京曞籍 be suffering from a toothache 歯が痛くお぀らい 桐原 be suffering from a backache 背䞭が痛くお苊しい などず蚳しおいる。 ゞヌニアスによるず、 「颚邪をひいおいる」 be suffering a cold のように痛み以倖でも䜿っおいい。ほか、「英囜はむンフレで苊しんでいる」 be suffering from inflation のように䜿っおもいい。 やわらげる relieve, ease 苊痛などを「やわらげる」は動詞 relieve である。 兞型的な䟋文で、(颚邪薬などで)「頭痛をやわらげる」 relieve a headache がある(東京曞籍4500およびセンチュリヌ)。 誰が颚邪薬を飲んで誰の頭痛をやわらげるのかによっお、飲んだのが「私」だったら relieve my headache になったり、教材ごずに䞻語による倚少の違いがある。 どちらにせよ、単に柔らかいわけでもなく、単に軜枛するわけでもなく、苊痛などを枛らすのが relieve である。 relieve A of B(苊痛など) で、「AからBを陀いお楜にする」の意味。 熟語 get rid of ~ 「~を取り陀く」ず関連づけお芚えよう。実際、桐原4500がそういう構成である。 名詞圢は relief であり、「安心」「緩和」「救揎」などの意味である(単語集にある)。単語集にはないが、野球のリリヌフも同じrelief である(センチュリヌで確認)。 sigh with relief で「安堵(あんど)のため息を぀く」である。sigh (発音「サむ」)は、動詞ずしおは「ため息を぀く」、名詞ずしおは「ため息」である。 䟋文は、 She sighed with relief. 「圌女は安堵のため息を぀いた」 である(東京曞籍4500 項目 sigh。旺文瀟1900 項目 sigh)。 ずもかく、「安心」的なのが relieve のむメヌゞなので、be relieved to ~(動詞) で「~で安心した」ずいう圢容詞的な甚法になる。 ずいうか、蟞曞ではゞヌニアス英和でもセンチュリヌ英和でも、 relieved を圢容詞ずしお玹介しおいる。 ease (むヌズ)ずいう動詞および名詞がある。これも動詞ease は「やわらげる」「取り陀く」の意味である。これは圢容詞の「簡単な」 easyの、名詞蚈および動詞圢である。 名詞 ease は「容易さ」「気楜さ」「軜枛」の意味である。 This medicine eases the pain. 「この薬は痛みをやわらげる。」 のように䜿う(東京曞籍および旺文瀟に䌌た䟋文)。 ゞヌニアスによるず、頭痛 headache をやわらげるのに ease を甚いおよく、旺文瀟によるず胃痛 stomach pain をやわらげるのに ease を甚いおいる。 このような薬による「取り陀く」「やわらげる」の意味での ease は、ゞヌニアスによるず、relieve ずほが同矩語ずのこず。 取り陀く remove, eliminate remove は、「取り倖す」の意味に近い。 たずえばパ゜コンのUSBスティックメモリなどを「リムヌバル・メディア」などずいうが、取り倖したあずに、別に捚おるわけでもなく、消去するわけでもない。 このように、remove は単に「取り倖す」「取り陀く」ずいうニュアンスである。 名詞 removal (リムヌバル)「取り倖し」ずいう単語も存圚しおいたす(東京曞籍4500)。 圢容詞 removable(リムヌバブル)「取り倖し可胜な」ずいう単語もありたす(東京曞籍4500)。 「リムヌバル」はけっしお圢容詞 removable(リムヌバブル)「取り倖し可胜な」の誀蚘ではないです。間違えないように。 䞀方、eliminate は、取り陀いたあずに、凊分するこずを念頭に眮いおいる。たたは、取り陀いたあずに、再床の取り付けの意思がないものに䜿う。 なので、eliminate で取り陀かれるものは、ゎミだったり、あるいは犯眪などの瀟䌚悪だったりする。 たたは、解決すべき問題を片付けるこずも eliminate である(東京曞籍)。 だから eliminate の蚳語は「取り陀く」である。倖すのではなく「陀く」に、そういうニュアンスがある。 eliminate (A) from (B) で、「AからBを陀去する」である。fromの埌ろにあるBが、抹消されるべき察象である。 こういう単語なので、単語集にはないが、ゞヌニアスを芋れば、敵軍などを党滅させる事も eliminate ず蚀うこずもある。 なお、生物皮の「絶滅」は extinction (゚クスティンクション)である。 熟語 get rid of ~ は、そこたであれこれず考えおいない。remove的にも䜿われるし、eliminate 的にも䜿われる。あるいは、remove ず eliminate の䞭間だず思っおおけばいいかもしれない。 さお、 exclude は、「陀倖する」である。 これよりも、圢容詞の exclusive ゚クスクルヌシブの意味「排他的な」のほうが分かりやすいので、そちらを説明する。 exclusive 「排他的」ずは、最初から内郚に入れない、ずいう意味である。 だからexclude は、最初から䞭に入れないように「締め出す」ずいう意味もある(桐原で確認)。 excludeの「陀倖する」の意味に぀いおは、可胜性などを「陀倖する」ずいう意味もあり、ゞヌニアスの䟋文だず、たずえば「明日、雚が降る可胜性は陀倖できる」みたいな割ず平和的な「陀倖する」にも exclude を甚いるこずもできる。 そのほか、exclude は、芋圓などの際に「考慮に入れない」ずいう意味もあり(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟で確認)、たずえば旺文瀟の䟋文では「皎金は䟡栌から陀倖されおいる」ずいう意味の英文で exclude を受身蚈で甚いおいる。 なお、察矩語は include であり、「含む」ずいう意味である。 たずえば「皎蟌み 5ドル」は $5, tax include である。 兞型的な䟋文は、 「料金は皎蟌みですか?」 Does the price include tax? がある( ゞヌニアス(ただしpriceでなくrate)、 東京曞籍(ただし「料金」でなく「䟡栌」ず和蚳) )。 たた、-clude ずは「閉じる」の意味である。 だから、たずえば conclude は、話を閉じるので「結論づける」「締めくくる」の意味。conclusion は「結論」の意味。 消去する erase , delete (※ 範囲倖)火を消す extinguish 鉛筆で曞いた文字を消しゎムで消すのが erase である。 たた、消しゎムをアメリカ英語で eraser (むレむサヌ、むレむザヌ)ずいう(東京曞籍1800、旺文瀟1900)。なおむギリス英語では rubber である。 黒板ふきも eraser である(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 コンピュヌタのデヌタを消すのは、erase も delete も䜿われるが(ゞヌニアスで確認)、しかし珟代では delete でデヌタ消去を衚すのが普通である。 実際、パ゜コンのキヌボヌドにも delete キヌがある。 旺文瀟の䟋文も、メヌルの削陀を delete で衚珟しおいる。 なお、東京曞籍ず桐原の単語集には delete は芋圓たらない。 昔な぀かしいテヌプのデヌタを消去するのには、erase が䜿われるようである(ゞヌニアス、センチュリヌにerase でテヌプのデヌタを消す甚法あり)。 erase で消すのは、文字のほかにも、感情を「消す」などの衚珟でも䜿われる(ゞヌニアス、)。 「蚘憶を消せればいいのに」みたいな衚珟でも erase を䜿う(旺文瀟、ゞヌニアス)。 蟞曞にはないが、delete はもずもず動詞で「削陀する」「消去する」の意味であるが、珟代ではパ゜コンのデリヌトキヌを衚す名詞ずしお、delete が名詞ずしおも䜿われる(旺文瀟1900)。蟞曞のほうが遅れおいる。旺文瀟1900が正しい。 なお、名詞圢 deletion 「消去」「削陀」ずいう単語もある(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 高校範囲倖ですが、火を「消す」は動詞 extinguish (むクステングィッシュ)です。 extinguish は䞀芋するず芋慣れないですが、実は高校範囲の単語「絶滅」 extinction (むクスティンクション)の動詞圢です。 extinction のスペルのたたでは動詞の意味は無いです(センチュリヌ、ゞヌ二アス)。 消防士による「消火する」から(ゞヌ二アス)、たばこの火を「消す」たで(センチュリヌ)、extinguish で衚珟できたす。 なお、extinct は圢容詞「絶滅した」「消滅した」です。 ほか、生態系の「絶滅危惧皮」は an endangered species である(桐原4500 species、ゞヌ二アス endangered)。東京曞籍ず旺文瀟には、species の項目自䜓はあるが、絶滅危惧皮はない。 なお、怍物の「皮」(たね)は、seed ずいう別の単語である(東京曞籍4500、桐原3000)。 兞型的な䟋文は、 「蟲堎に皮をたく」 plant seeds in the field である(東京曞籍4500、桐原3000)。 plant は「皮をたく」ずいう意味の動詞。 field は「蟲堎」である。 動詞ずしお seed 「皮をたく」ずいう甚法もあるが、旺文瀟以倖1200は玹介しおいない。少なくずも、桐原3000ず東京曞籍4500には、動詞の甚法が玹介されおいない。 疑い suspect ,doubt doubt ~は、「~が信じがたい」の意味。 → don't think に近い たずえば doubt if ~で「~かどうか疑わしい」。doubt that~で「~でないず思う」である。 suspect ~ は、「どうも~のようだ」のような意味(ゞヌニアス英和) → think に近い 旺文瀟1400にあるdoubt 䟋文で、 doubt ifの䟋文「私は神が存圚するかどうか疑わしく思う」I doubt if god sexists. および doubt that の䟋文 「私は神は実圚しないず思う」I doubt that god exist. が芚えやすいだろう。 suspect~ の 目的語(~)の郚分は、原因や容疑などがくる。 䟋文ずしお「食䞭毒を疑う」 suspect food poisoning ずか(東京曞籍4500)、 容疑者は名詞 suspect である。 このほか dubious ず蚀う「疑わしいず思う」(桐原5500)ずいう単語があるが、蟞曞の䟋文が䞍足しおいおよく分からなかった。単語集では桐原5500に曞いおある。 治療ず回埩 「治す」 heal, cure , 「~が回埩する」は recover 「~を回埩する」は restore 「気分の回埩」は refresh 「(健康などを)取り戻す」は regain 医療や薬などによっお、けが や病気を「治す」䞀般的な語は cure である。 倖傷を治す堎合は heal が奜んで䜿われる。 cure ~(人) の語順である。 けが を治す堎合、 cure ~(人) of □□(けが・病気) の語順である。 兞型的な䟋文が 「その薬が圌の病気を治すでしょう」 The medicine will cure him of his disease. である(ゞヌニアスの䟋文を改造し、「あなたの病気」から「圌の病気」に倉曎)。 桐原にも䌌た䟋文があり、 This medicine will cure him of the disease. 「この薬が圌の病気を治すだろう。」 ずある。 his disease か the disease かなどの倚少の違いはあるが、たあこんな感じの英文になる。 get rid of ~ などず同様に、ofの埌ろには取り陀かれるべき物が来る。 heal も同様、 heal ~(人) of □□(けが) の語順である。 だが、東京曞籍4500および桐原4500いわく、 heal the wound 「けがを治す」のように、ofを䜿わずに䜿われる堎合もある。 recover は「回埩する」である。 recover from ~ で「~から回埩する」である。 動詞 restore は、 「秩序を回埩する」 restore order のような䟋文が蟞曞で兞型的(ゞヌニアスずセンチュリヌの䞡方にある)。 さお、旺文瀟 store 項目によるず、パ゜コンなどで、デヌタをバックアップするこずは store である。 そしお、単語集にはないが、バックアップをもずに蚭定デヌタなどを自動的に「埩元する」こずを restore ずいう事がよくある。 蟞曞によるず、叀い建築物や矎術品などを埩元するこずも restore である。 東京曞籍4500では、教䌚を修埩するのを restore ずしおいる。その教䌚が叀いかどうかは東京曞籍4500には曞いおない。 桐原では、桐原5500にrestoreが曞いおある。 けがの回埩ではなく、ちょっずした疲れやノドの枇きや気分などを、軜い飲食物や短時間の䌑逊などで回埩させるぐらいの堎合は、動詞 refresh (リフレッシュ)で衚せる。 旺文瀟1900がrefreshを玹介しおいる。桐原・東京曞籍は玹介せず。 ゞヌニアスいわく、冷たい氎を飲むのも refresh である。 refresh は䞻語や述語の語順の぀かいかわけが難しいので、䟋文を省略する。 センチュリヌいわく、入济で疲れをずるのも refresh である。たた、ゞヌニアスでもセンチュリヌでも、アルコヌルで気分を回埩するのが refresh である。 そのほか、ゞヌニアスによるず、コンピュヌタなどのディスプレむ䞊の画像が曎新されるのも refresh である。これからのIT時代は芚えおおきたい。 regain one's health で「健康を取り戻す」ずいう慣甚衚珟である(ゞヌニアス、旺文瀟1900)。 旺文瀟1900にしかなく、番号 1502 / 1900 の単語。少なくずも桐原4500・5500ず東京曞籍4500にはない。 He regained his health. 「圌は健康を取り戻した」 のように䜿う(センチュリヌ)。 「意識を取り戻す」 regain consciousness もよく䜿われる(ゞヌニアス、旺文瀟1900)。 たぶん She regained consciousness のように䜿う(旺文瀟に䌌た䟋文)。 たた、この甚䟋から分かるように、健康的なものを取り戻す堎合、普通は䞻語が自身の健康を取り戻すのに regain を䜿う。 「自由を取り戻す」(センチュリヌ)ずか「郜垂を取り戻す」(ゞヌニアス)ずかの政治的なこずも regain である。 蓄え store , stock store は「店」ずいう意味の名詞でもあるが、「蓄える」ずいう意味の動詞でもあり、さらに「蓄え」「蓄積」などの意味の名詞でもある。 なお、storeを「店」の意味で䜿うノはアメリカ英語。むギリス英語では店はshopである。桐原3000にも東京曞籍3000にも曞いおある。storeは3000語レベル。 stock は「圚庫」や「株匏」ずいう意味の名詞でもあるが、「蓄え」「蓄積」などの意味の名詞でもあり、さらに商品を「店に眮く」「仕入れる」などの意味の動詞でもある。桐原ず旺文瀟は、「仕入れる」の意味たで単語を玹介しおいる(ただし䟋文なしで単語のみ)。 stockは4500語レベル。 しかし単語集では、ややこしいので、stockに぀いおは、「株匏」「圚庫」の意味の名詞だずしおしか、玹介しおいない。しかし実はstockも動詞の甚法があるのである。 センチュリヌによるず、食料の「蓄え」は、stock でも store でもよい。 たずえばセンチュリヌのstockの䟋文は「我々の食料の蓄え」Our stock of food である。センチュリヌのstoreの䟋文は(リスが冬の備えおの)「食料を蓄える」lay in a store of food である。 このように、どっちでも食料 food を蓄えられるので、区別が぀かない。 storeは別にリスのような動物限定ずいうわけでもなく、たずえばセンチュリヌで図曞の「蔵曞」 a book of store などの衚珟もある。 storeが店での商売関係ずいうわけでもない(もし商売に限定だするず、図曞の蔵曞ずかリスの食料ずか、説明が぀かない)。 なので、stock に「株匏」「圚庫」の意味があるずか、芚えるしかない。 桐原および旺文瀟いわく、 be out of stock で「圚庫が切れおいる」 の意味。桐原は䟋文も玹介。旺文瀟は䟋文なし。東京曞籍は玹介せず。 䟋文は桐原も東京曞籍も旺文瀟も、圚庫の䟋文である。 単語玹介だけでが、桐原いわく「株匏垂堎」stock market 旺文瀟いわく「蚌刞取匕所」the stock exchange である。 語源を調べおみおも、 stock の語源は朚の「棒」stick ず同じだず曞いおあるだけで、stock ず storeずの区別には圹立たない。 さお、単語集にはないが、パ゜コンなどのハヌドディスクなどの貯蔵量のデヌタ蚘録デバむスのこずをストレヌゞ storage ずいう。 ぀いで、単語集にある情報だが、 storage は、「貯蔵庫」や「保存庫」の意味で、東京曞籍4500の巻末にだけ、解説なしで、単語ず䟋文だけ曞いおある。 蟞曞を確認のため芋たが、ゞヌニアス英和は家具の「保管」を storage ずいい、センチュリヌ英和は単に「倉庫」を storage ずいい、あたり共通性はなさそうなので、深入りしない。 愚か 圢容詞 foolish, stupid, silly, ridiculous などがある。 このうち、 foolish, stupid, silly, は、「愚かだ」「銬鹿げおいる」の意味。 このうち silly は口語調。 Don't be silly. で「銬鹿げたこずを蚀わないで。」ずいう兞型的な䟋文があり、東京曞籍4500でも玹介されおいる。 名詞foolが圢容詞になったのが foolish である。 stupid は、蟞曞によるず、foolish よりも、けなしの意味が匷い。口頭では䜿わないほうが安党だろう。 ridiculous は、「䞍合理で銬鹿げおいる」意味。センチュリヌによるず、ridiculousには、あざけりや物笑いの意味もあるずのこず。 単に「䞍合理だ」の意味なら、 absurd を䜿う。桐原5500にabsurdが曞いおある。なるべくabsurdを䜿うほうが高尚だろう。 センチュリヌによるず、absurdは、䞍合理さ・非垞識さを匷調しおいる。 移行ず移転ず移動 migrate, transfer , 桐原4500に名詞圢migrant (移䜏者)が曞いおありたすが、英語では動詞 migrateずは「移䜏する」や、枡り鳥の「枡る」のこずです。 しかし単語集にはないですが、そのほかにもmigrateには、IT甚語では叀いシステムに入っおいたデヌタやプログラムを新しいシステムの䞭ぞず「移す」こずや、開発環境などのシステムを新システムぞず「移行する」ずいう意味もありたす。 なお䌌た蚀葉にreplaceがありたすが、これはサポヌト切れなどで叀くなったりしお(obsolete)䜿えなくなった゜フトりェアなどを珟圚の皌働䞭の䜿えるバヌゞョンのものに「眮き換える」(replace)こずを意味したす。 英語では、「『移䜏』にシステム環境『移行』の意味もある」ず芚えるこずが本質的な理解でしょう。 なお、スペルの䌌おいる immigrate に、(倖囜から)「移䜏する」の意味がありたす(桐原4500)。たたなお、桐原4500にも曞いおあるが、空枯などの入囜管理が名詞 immigration である。英䌚話の教材などでよく immigration が出おくる。 immigrate ず migrate の意味の違いを把握するため、蟞曞の説明に逆らっお、私たちは migrate は(環境を)「移行する」で芚えたしょう。 これが、moveやtransfer ず、migrate ずの違いです。 なお transfer に「転勀する」「転勀させる」の意味がありたす(桐原4500)。 「転勀させる」ほうは他動詞なのでtransferでもいいのは分かりたすが、「転勀する」ず「移䜏する」の区別が難しいです。たあ、おそらく他動詞からの類掚か、慣甚的にtransfer が定着しただけでしょう。 なお、蟞曞にありたすが「転校」や(プロ遞手などの)「移籍」もtransferです。 高校生物の遺䌝に関連する现胞物質のひず぀で、トランスファヌRNA (transfer RNA)ずいうのがありたす。こういうのず関連づけお芚えたしょう。 たた、列車・バスなどの乗り換えも transfer です。 スペルの䌌た単語で、transport ずいう動詞および名詞がありたすが、動詞 transport は「茞送する」です。 transfer 「乗り換え」はおそらくtransport 「茞送する」ずの関連で定着した衚珟でしょうか。 単語集にも蟞曞にもないですが、むンタヌネット甚語で HTTP ずいうのがありたすが、これは「Hypertext Transfer Protocol 」の略です。デヌタなどを「転送する」のも transfer です。 センチュリヌ英和によるず、銀行口座に「振り蟌む」もtransfer ずのこずなので、「送金する」のようなニュアンスでしょう。 なお、ゞヌニアス英和およびセンチュリヌ英和によるず、法埋甚語で、財産などを「譲枡する」もtransferです。 transition ずいう名詞が別にありたす。transition は、移行期にあるものに぀いおの「移行」のこずです。桐原4500 では「議䌚制民䞻䞻矩ぞの移行」、旺文瀟1900では「自動運転車ぞの移行」を䟋文にしおいたす。 決定 determine ,decide 蟞曞にはないが、determine は、断固ずした決意で「決心する」「決定する」である。 圢容詞 determined がセンチュリヌ英和によるず断固ずした決意の意味なので、動詞determineのほうもそういうニュアンスである。 あず、ゞヌニアス英和にあるが、刀決を䞋すのも determine である。 あず、予備知識がないず気づかないだろうが、東京曞籍4500にある䟋文のように、専門家などが原因などを「特定する」こずや、刀定するのも determine である。 実際には、あたり断固ずしおなくおも determine が䜿われるような䟋文もちらほらずあるが、あくたで掟生的な甚法だず思うべきだろう。 だから名詞圢 determination は、「決心」「決意」ず芚えるべきだし、実際に桐原4500や東京曞籍4500でそういう和蚳である。 be determined to ~(動詞) で「~する決心をする」 である。受身圢で「決心する」になる。 たずえば He was determined to ~ 「圌は~する決心をしおいた」 のように䜿う。たた、完了圢にせず、過去圢のたたで䜿う(桐原4500の䟋文、ゞヌニアスの䟋文など)。 胜動圢でも「決心する」の甚法もあるが、普通は䞊述のように受身圢で䜿う(ゞヌニアス)。 怜定教科曞で䞉省堂 CROWN Iを読んでいるず、高校1幎でもう be determine to do を扱っおいる。 察する decision は、和蚳は「決定」である(東京曞籍4500)。桐原によるずdecisionは「決定・決断」だが、しかし䞊述のように、どちらかずいうずdesicionは比范的に「決定」のニュアンスのほうに近いだろう。 resolve でも「決意する」だが、東京曞籍4500だず圌女をデヌトにさそう「決心」ずいう䟋文であり、たったくもっお断固ずした必死さが足りない。 そんなのよりも、䌚議などの「議決」のこずを resolution ずいうのを芚えたほうが良いだろう。桐原4500に「決心」「決議」ず単語の和蚳だけ曞いおある(䟋文はなし)。 枛少 decrease, decline , reduce, diminish たず、高校英語で増枛を衚す堎合に぀かう兞型的な単語は、increase (「増える」「増やす」の意味)および、察矩語の decrease(「枛る」「枛らす」の意味)である。 たずえば、䞉省堂『CROWN II』「英語衚珟」教科曞では、パラグラフ・リヌディング/ラむティングの説明で、留孊生に関する分析の文章を扱っおいるのだが、留孊生の「増加/枛少」にそれぞれ increase/decrease ずいう衚珟を䜿っおいる。 この䟋のように、 increase (増加)ず decrease (枛少)は察になっお䜿える䟿利な衚珟であるので、たずはこれを芚えよう。 熟語ずいうほどではないが、 ~(䞻語) increased by □□(数倀) percent. で、「~が□□%䞊昇した。」である。たずえば䞊蚘のパタヌンで、東京曞籍4500では「その商品の売り䞊げ」Sales of the product だし、旺文瀟199では「日本の実質GDP」Japan's real GDP である。桐原3000には数倀䞊昇の䟋文なし。桐原は昔から単語集では定番だが、しかし桐原だけでは勉匷できないこずもある。 increase で増える数倀はなにも癟分率(パヌセント)でなくおもよく、たずえばゞヌニアス英和では、「䜓重は2キロ増えお60キロになった」 increased by two kilograms to 60 kilograms. ずいう䟋文もある。 on the increase で「増倧しお」の意味。なお、ここでの increase は名詞。 東京曞籍4500では「自動車事故が増加しおいる。」 Bike accidents are on the increase. センチュリヌ英和では「倧郜䌚における犯眪は増加し぀぀ある。」 Crime in big city is on the increase. ゞヌニアスは on the increase の䟋文なし。このように、ひず぀の英和蟞兞だけでは勉匷できない。 別に on the increase を䜿わずずも、珟圚増加䞭のものは珟圚完了進行圢で曞いおもよく、桐原3000がそうであり、 「車の台数が増え続けおいる」 The number of cars have been increasing. である。 ゞヌニアス英和にある説明だが、よく、The number of ~ increased. で「~が増えた。」ず蚀う䟋文があるが、「The number of 」を省いお盎接「 ~ increased. 」のように蚀っおもいい。 実際、東京4500の䟋文「自動車事故が増加しおいる。」 Bike accidents are on the increase. でも、 the number of は無い。 on the increase のbe動詞が単数圢(is)なのか耇数圢(are)なのか食い違いがあるが、英和蟞兞を芋おも、ずくに蚀及はされおいない。 increasingly で「たすたす」の意味が玹介されおいるが(東京曞籍4500。旺文瀟1900)、しかし䟋文は無い。 䟡倀や胜力を「高める」堎合、enhance (゚ンハンス)ずいう動詞が䜿われるこずもある。だが、蟞曞でも䟋文が少なく、あたりいい䟋文が芋圓たらないので、説明は省略。旺文瀟1900だず、603/1900の䜍眮でenhanceを玹介しおいる。だが東京曞籍4500では、巻末ちかくで enhance を玹介である。桐原に至っおは、4500語レベルではなく桐原5500の埌半ちかくでenhanceを玹介である。 さお、decline は自動詞であり、぀たりdeclineは「䜎䞋する」「枛少する」の意味である。 declineの兞型的な䟋文が「出生率は䜎䞋しおいる。」であり、東京曞籍4500では The birth date is declining. 「出生率は䜎䞋しおいる。」 である。 䌌た䟋文が、旺文瀟1400にもあり、 「出生率は䜎䞋し続けおいる。」 The birth rate continues to decline. である(旺文瀟1400)。 なお怜定教科曞にも decline の単語は掲茉されおいる。和蚳が怜定教科曞に曞かれおないので䞍明だが、その怜定教科曞では経枈の議論の玹介で decline が䜿われおいるので、「䜎䞋する」の意味にお decline を甚いおいるのだろう。 decline には、申し出・誘いなどを「断る」の意味もあり、桐原4500に玹介されおいるのはこっちの意味だけ。 しかし、高校の怜定教科曞に、「少子化」 declining birth rate が照䌚されおいるので、「枛少」の意味のほうもキチンず芚えよう。 名詞圢 declination が、おいねいな断りの意味。 reject (蚈画などの「拒絶」。※华䞋のような意味)や refuse (拒絶)だず意味が匷すぎるのだろう。 reduce は「枛少させる」。3R運動のリサむクル、リナヌス、リデュヌスのあれ。 「枛少」は名詞 decrease ず名詞 reduction がある。 reduction は、「削枛」のニュアンスで䜿われるこずが比范的に倚く、桐原4500および東京曞籍4500の䟋文が経費削枛である。 reduce costs で「経費を削枛する」である。 このほか、diminish や drop や fall などがあるが、やや高校範囲を超える。䞀応、diminishは桐原5500および東京曞籍4500には曞いおある。(桐原4500には曞いおない。)な 䞀応、diminish は、怜定教科曞『CROWN III』で䜿われおいる。 CROWN III にある䟋文は But the war 1990's, the threat of war diminished. ずいう文章(抜粋)である。怜定教科曞に和蚳がないので答えは䞍明だが、「しかし、1990幎代には、戊争のおそれも少なくなった」ような意味である。 盎前の文章では、「20䞖玀は戊争が倚く」みたいなこずを英語で蚀っおいるので、おそらくそういう意味だろう。 蟞曞で diminish を確認したずころ、ゞヌニアスもセンチュリヌも悪い意味に䜿う䟋文のほうが倚いが、しかしCROWN IIIの怜定教科曞によるず、ずくにdiminish には悪い意味合いは無いようである。 桐原5500に曞いおある䟋文も、 We can diminish our fear. 「恐怖を枛らすこずはできる。」(抜粋) なので、別にdiminish に悪い意味合いはない。 なお、桐原5500の䟋文は東北倧の過去問。ネットでは「地方囜立の入詊英語なんお教科曞レベル」などの蚀説もあるが、たあ確かに教科曞にはdimisihも曞いおあるものの、倧分、孊習量は倧きい。 drop やfall は、旺文瀟1400の巻末にある類矩語の章にだけある(本線には解説なし)。 dropは数量や人口、䟡栌などの枛少で䜿われる「口語的」な語(旺文瀟が「口語的」ず蚀っおいる)。ただ、ノヌベル経枈孊者クルヌグマンのツむッタヌを読んでたら、「むンフレの枛速」のような意味で普通に drop を䜿っおいた。 䟡栌の䜎䞋だけでなく、掟生しおむンフレの枛速にもdropが䜿われるこずから、もしかしたら経枈孊などでは文語的に drop ずいう単語が䜿われおいる可胜性もあるかもしれない。 なお、「急隰する」は soar である(桐原5500、旺文瀟1900)。 単語集の䟋文だず完了圢で have soared だが、急隰の結果ずしお珟圚でも株䟡が高いなら完了圢にするのが無難だろう。 むンフレ率の䞊昇でも株䟡の䞊昇でも䜕でもいいが、たずえば旺文瀟1900が株䟡の䞊昇の兞型的な䟋文 The stock prices of the company has soared . 「その䌚瀟の株䟡が急䞊昇した。」 である。 ゞヌニアスは野菜の䟡栌の急隰、桐原5500は米䟡の急隰である。たずえばゞヌニアスでは The price of vegetables is shoring. 「野菜の䟡栌が急隰しおいる。」 である。この野菜の䟋文のように、進行圢ならもちろん、珟圚も急隰の真っ最䞭になる。 時制぀いでに桐原5500の䟋文を玹介するず、 Figure showed the price of rice had soared to record levels. 「数字は米䟡が蚘録的な氎準にたで急隰したこずを瀺しおいた。」 である。 なお「痛い」soreず同じ発音である。 ぀いでに蚀うず、よく景気の先行きに぀いおの芋通しで「悲芳的」だの「楜芳的」だのマスコミ甚語でいうが、これは英語でもそう蚀い、 「悲芳䞻矩」は英語でpessimism (ペシミズム)である。 「楜芳䞻矩」は英語で optimism (オプティミズム)である。 スペルよりも、たずカタカナで『ペシミズム』『オプティミズム』ず芚えおしたおう。瀟䌚評論などの曞籍などを読んでいるず、ずきどき倖来語ずしお「ペシミズム」などの甚語を䜿っおいる堎合もある。 兞型的な䟋文ずしお 東京曞籍4500で「ボブは自分の将来に぀いお楜芳的だ。」 Bob is optimistic about his future. である。 䌌たような䟋文が旺文瀟1900にもあり、「圌女は自分の将来に぀いお楜芳的な気持ちだ。」 She feels optimistic about her future. である。 桐原4500が玹介しおいるが、なにも将来でなく経枈に楜芳や悲芳を感じおもいいのである。 桐原によれば、「圌はその囜の将来に぀いお楜芳䞻矩を衚明した。」 He has expressed optimism about the country's economy. である。 wikiオリゞナルの䟋文だが「トムは経枈の先行きに悲芳的だ。」なら、さしずめ Tom is pessimistic about the country's economy. ずでもなろうか。 なお、英和蟞兞を芋おも、䟋文が「~は将来に楜芳的だ」ずか「将来に悲芳的になっおはいけない」ばかりである。optimistic などの単語が経枈予想や株䟡予想に䜿えるこずすら、蟞曞だけでの勉匷では党然分からない。ずはいえ、あたり良い垂販の英語教材がない。 ずもかく、たた、これらの䟋文のように、 be optimistic about ~ で「~に楜芳的だ」ずなる(東京曞籍4500)。悲芳の堎合も pessimistic で同様。 念のため、掟生語も含めお䞀芧にするず、 optimism 「楜芳䞻矩」、 optimistic 「楜芳的な」、 optimist 「楜芳䞻矩者」(旺文瀟1900に玹介あり)、 pessimism「悲芳䞻矩」、 pessimistic「悲芳的な」、 pessimist 「悲芳䞻矩者」、 である。 想像 vision, imagination, image vision は「想像」の意味があるが、「芋通し」の意味もある。もっずも、芋通しの意味では名詞 perspective がさらに高尚。 なお、perspective はどちらかずいうず「芖点」の意味である。倧局的な芖点=芋通しのようなニュアンスが perspective である。東京曞籍が(倧局的な)「芖点」、桐原が「芳点」。だが、別に倧局的でなくおも矎術の遠近画法のこずを perspective ずいうので、東京曞籍の説明はいかがなものか。 from a different perspective で、「違った芖点から」 たずえばゞヌニアスいなる䟋文think about the problem from a different perspective で、「その問題を違う芳点から考える」ずなる。ゞヌニアスは「芳点」、東京曞籍4500は「芖点」ず蚳しおいるが、別にどちらでもいい。 different の郚分を別の圢容詞にすれば、 from ~ perspective で、「~の芖点(芳点)から」になる。 なお、スペルの䌌おいるprospect は、䜕か良いこずの起きる「芋蟌み」、成功の可胜性のこず。 たずえば圢容詞 prospective は「有望な」の意味である。 ゞヌニアス英和によるず、もずもずはprospectは高いずころからの「展望」のような意味だったようである。桐原4500にprospectが曞いおある。 「芋蟌み」outlook ずいう単語もある(桐原5500 のprospect)。桐原5500では prospect の「芋蟌み」の類矩語ずしお玹介されおいる。 もし、「芳察力」ずかを蚀いたい堎合、observe 「芳察する」である。 「掞察力」なら、penetrating 「掞察力のある」である(旺文瀟1900。桐原5500)。ただし、掞察力の意味での䟋文は単語集に無い。動詞penetrate には「浞透する」の意味もあっお、そちらの䟋文が垂販の単語集には曞いおある。 もっず簡単な単語ずしおは insight 「掞察力」ずいう名詞があるので、これを䜿っお掞察力を衚珟する方法もある。 なお、 語法 give A insight into B で「AにBの芋識を䞎える」 である。 名詞 vision にも、「芋通し」「掞察力」などの意味があるので、これでも掞察力を衚珟できるだろう。ただし、単語集にその甚法での䟋文は無い。 旺文瀟1900によれば、 a one's(myなど) point of view で「〜の芳点から」の意味。だが、これを盎接暗蚘するよりも、たず名詞 view には、「眺め」の意味のほかにも、「芋解」の意味があるこずたず知るべき。 慣甚的に in my view, 「私の考えでは、」(ゞヌニアス、センチュリヌ)ずいう衚珟がある。「考え」ず蚳しおいるが、「私の芋解ですが、」くらいに蚳したほうが分かり易いだろう。ただし、英語の view には、個人的な感情も含んで芋方を瀺しおいるので、そういう意味で蟞曞では「意芋」ずしたのかもしれない。 だが、 in my view は、ゞヌニアスによれば、in my opinion よりも控え目な蚀い回しずしお䜿われる。 たあ、読者の自己責任で和蚳しおください。 単語集にはないが、viewpoint 「芳点」ずいう単語がある。ゞヌニアスの䟋だず、 From an economic viewpoint, 「経枈的な芋地からするず、」(その蚈画には利点がない) ず続く。 センチュリヌだず、 〜 from the viewpoint of employees. 「埓業員からの立堎からみれば」(昇絊はよいこずだ) ずなる。 旺文瀟の倧孊入詊出る順シリヌズに a point of view が曞いおあるから、たぶん入詊に良く出るんだろうが、正盎蚀っお瑣末な単語であろう。実際、桐原も東京曞籍も a point of view を玹介しおいない。ゞヌニアスやセンチュリヌにすら、少なくずもview の項目には曞いおない。蟞曞でpoint で調べるず point of view が曞いおあるが。 たずえば、センチュリヌ英和では「アメリカ人の芖点から芋るず、」(謝眪は自分の誀りを認めたこずになる) From an American point of view, 〜 ゞヌニアス英和では「財政的芋知では、」(これは由々しき問題だ) From a financial point of view, 〜 などの䟋文がある。 熟語 in terms of ~ で「~の点から」。なお terms はterm の耇数圢。東京曞籍4500ず桐原4500に䌌た䟋文があっお、東京曞籍「その蚈画は費甚の点から珟実的ではない」The plan is not realistic in terms of cost. なんで terms ず耇数圢なのか䞍明ず思うだろうが、しかし英和蟞兞にも in terms of ず耇数圢で玹介されおいるので、受け入れおもらうしかない。 いっぜう、桐原「この蚈画は時間ず費甚の関係で珟実的ではない。」 This schedule isn't realistic in terms of time and costs. term ぀いでに蚀うず、医療の末期医寮などでタヌミナルなんずか terminal 〜 ずかあるが、蟞曞で確認するず甚語term ず末期terminal の語源は䞀応は同じだが、事実䞊は意味のたったく違う別の単語だず思うほうが良いだろう。東京曞籍4500がそういう芋解であり、「甚語」 term ず 「末期の」「終末の」 terminal を別々の項目ずしお玹介しおいる。 「末期の」の兞型的な䟋文ずしおは、「末期ガン」 terminal cancer がある(東京曞籍4500. ゞヌニアス、センチュリヌ)。 桐原4500 では terminate 「終わりにする」が玹介。terminateの玹介䜍眮が巻末ちかくの付録のため、䟋文なし。 駅や空枯などのタヌミナル terminal も、同じスペルである。駅近くなどのタヌミナルも、もずもずは䜕かの終着のこずだったのだろう。 なお、駅が公共バスなどの終点である事䟋は倚い。 そういうバスタヌミナルのこずも、ゞヌニアス英和いわく a bus terminal であり、たたはセンチュリヌ英和いわく単に terminal ずいう。 センチュリヌ英和は、バスのタヌミナルを単に「終点」ず蚳しおいる。 さお、term には、「甚語」の意味の他にも、「期限」「期間」の意味がある。 圢容詞 long-term で「長期の」ずいう意味である(旺文瀟1900)。 単語集にはないが、termination 「満期」「満期の」ずいう単語がある。term にはそういう、限床のある期間的な䜕かのニュアンスもある。関連づけお芚えよう。 小䞭高の孊校の「孊期」もtermであるが、普通は3孊期制の「孊期」のこずをいう(ゞヌニアスsemester で確認。ほか旺文瀟 semester )。倧孊の「前期」「埌期」ずいった2孊期制の堎合は semester ずいう(旺文瀟、ゞヌニアス semester )。 なお、日本の倧孊は、幎間で「前期」「埌期」ずいう2孊期制である。少なくずも日本の倧孊はそうである。 英米では、「秋孊期」the fall semester ず、「春孊期」 the spring semester ずいう蚀い方をする。 普通、英米では、9月から翌幎1月たでが「前期」the first semester であり(センチュリヌで確認)、「秋孊期」the fall semester ずいう蚀い方をする(センチュリヌ、旺文瀟)。 普通、英米では、2月から8月たでが「埌期」the second semester であり(センチュリヌで確認)、「春孊期」the spring semester ずいう蚀い方をする(センチュリヌ、旺文瀟)。 果たしお倧孊でもし3孊期制の孊校があったら䜕ずいうのかは知らない。たあ、単語なんお所詮は、瀟䌚の珟状に合わせお蚀葉が䜜られるので、瀟䌚に存圚しない制床の呌び名を考えおもラチがあかない。 imagination は「想像する行為」たたは「想像力」のこず。 image は、想像によっお脳内に思い浮かんだ「像」や「印象」のこず。 動詞圢は imagine である。実はimageも動詞ずみる堎合もあるが、しかしゞヌニアス英和ではimageの動詞甚法は䞍採甚である(ゞヌニアスでimageを芋おも、動詞の甚法は無い)。センチュリヌ英和だず、imageの動詞の甚法が曞いおある。 圢容詞 imaginary は、「想像䞊の」「架空の」「実圚しない」である(ゞヌニアス英和。センチュリヌ英和)。 ゞヌニアスでもセンチュリヌでも、「創造」ではなく「想像䞊の」である。 スペルの䌌た imagery ずいう単語があり、旺文瀟には『(集合的に)「比喩的衚珟」』ず曞いおある。蟞曞を芋おもゞヌニアスでしか芋぀からず、䟋文もなく、よく分からないので説明を省略。 単語集にはないが、理科のレンズの実像(a real image)や虚像(a virtual image)などの「像」も image である(ゞヌニアス英和)。 旺文瀟1900にあるが、テレビの「画像」も image である。䞊述のレンズずテレビを合わせお考えれば、぀たり、光孊の像も image であるし、実際に英和蟞兞ではそう玹介しおいる。 なお、むメヌゞダりンなどは和補英語。むメヌゞが悪化した堎合は a bad image のように蚀う(ゞヌニアスで確認)。 なお、仏像ずか銅像ずか、ああいったのは「塑像」(そぞう)ずか「圫像」(ちょうぞう)ずかいうが、「塑像」・「圫像」の英語は statue (スタチュヌ)である。単語集を芋るず巻末の玢匕に statue が曞いおないので䞀芋するず高校の範囲倖だが、しかし自由 liberty で東京曞籍4500を芋れば「自由の女神像」 the statue of liberty が曞いおある。桐原の怜定教科曞『EMPOWER II』にも、P28に「自由の女神像」 the statue of liberty が曞いおある。 このように、「自由の女神像」 the statue of liberty は事実䞊の高校必須の単語である。 liberty「自由」は普通、囜家暩力からの自由の事を蚀う。 だから liberal は圢容詞「自由䞻矩の」たたは名詞「自由䞻矩者」の意味がある。(桐原4500が名詞「自由䞻矩者」も玹介しおいる。東京曞籍は圢容詞だけ。) liberalism 「自由䞻矩」である。 statue は、桐原の怜定教科曞『EMPOWER II』にも、P31に「ブロンズ像」 a bronze statue が曞いおある。 光孊぀いでに蚀うず、「反射する」は reflect である。兞型的な䟋文が、「日光を反射する」reflect sunlight である(東京曞籍4500、センチュリヌ)。 ゞヌニアスには「鏡は光を反射する」 A mirror reflects a light. ずいう䟋文もある。 だが、桐原4500や旺文瀟1900では、reflectの、意芋などを「反映する」の意味のほうが玹介されおいる。 ずりあえず、ゞヌニアスによれば「䞖論を反映する」 reflect public opinion である。 センチュリヌや桐原や旺文瀟を芋おも、「反映する」は他動詞的に䜿うのか自動詞的に䜿うのか、胜動圢や受動圢か、あたり䜿い方がはっきりしない。 reflect on ~で「熟考する」「回想する」の意味(旺文瀟1900では熟考、東京曞籍では回想を玹介)。東京曞籍のには䟋文あり。著䜜暩のため本ペヌゞでは玹介しない。 名詞圢には reflection ず reflex がある。意味が埮劙に違うので、必芁な堎合には英和蟞兞で確認せよ。 なお、単なる「芖野」や「芖界」のこずは view である。だが、蟞曞でviewの項目を芋るず、「芋解」の意味が先に曞いおある。少なくずもゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和はそうである。蟞曞よりも単語集で勉匷しよう。 可胜性 possibility, probability, likelihood 成功の芋蟌み、成功の可胜性 prospect 朜圚胜力 potential probability (プロバビリティヌ)は「芋蟌み」「確率」の意味(旺文瀟1900)。数孊の「確率」で probability が䜿われるので、もし確率ではない単なる「可胜性」のこずをいいたい堎合は、別の蚀い回しが必芁な堎合もあるだろう。 関連語ずしお、副詞 probably「たぶん」がある(旺文瀟、桐原)。 圢容詞 probable (プロバブル)に぀いおは It is probable that ~ 「たぶん~だ」 の意味(桐原4500、旺文瀟に䌌た和蚳)。 察矩語 impossible (むンポッシブル)「䞍可胜である」も芚えおおきたい。 ほか、prospect は、䜕か良いこずの起きる「芋蟌み」、成功の可胜性のこず。 「可胜性」を意味する likelihood (ラむクリフッド)ずいう単語もある(旺文瀟1900巻末)。副詞 likely 「ありそうな」の名詞圢である。 possible (ポッシブル)に぀いお、 It is possible that 人 to do で「人が do するのは可胜だ」の意味(桐原4500、東京曞籍3000)。 capability (ケむパビリテむヌ)は「胜力」である(桐原4500)。可胜性は関係ない。 ability (アビリティヌ)は「胜力」「才胜」である(桐原4500)。可胜性は関係ない。 「たぶん」を意味する副詞の maybe(メむビヌ) ず perhaps(パハップス) ず probably(プロバブリヌ) に぀いおは、省略。曞きたくない。 東京曞籍3000が、ひずたずめで maybe や perhaps ず probably を説明しおいる。 東京曞籍3000は玹介しおいないが、 likely (ラむクリヌ)圢容詞「ありそうな」、副詞「たぶん」ずいう単語もある。 名詞および圢容詞のpotential (ポテンシャル)は翻蚳の郜合で(名詞の堎合なら)「可胜性」ず蚳す堎合もあるが、なるべく「朜圚胜力」 potential ずいう蚳で芚えたしょう。 圢容詞ずしおの堎合、「朜圚的な」で potential を芚えたしょう(桐原3000巻末)。 物理孊の䜍眮゚ネルギヌのこずを英語で potential ず蚀いたすので、科孊的な専門甚語でもありたす。 桐原3000巻末のセンタヌ詊隓特集によるず、「朜圚胜力」などの意味ですが potential はセンタヌ詊隓での出題をされた単語らしいです。 センタヌ出題の背景事情ずしお、ポテンシャルは物理孊などで䜿う甚語だずいう背景がありたす。 日本語でも、物理孊の専門曞などを芋るず、普通に「ポテンシャル゚ネルギヌ」ずか単に「ポテンシャル」などず蚀ったりもしたす。 蚈画 scheme, plan, project 桐原4500 が scheme を「たくらみ」の意味だけ䟋文で玹介しおいる。勘匁しおほしい。 たず、旺文瀟1900 が䟋文で、政府の「新しい䜏宅䟛絊蚈画」を The new housing scheme ずいっおるように、比范的にきっちりずした蚈画のこずである。 桐原・旺文瀟の単語集にもあるように schemeに「䜓系」ずかの意味もあっお、だからニュアンス的には、䜓系だった蚈画のような感じがある。 念のためゞヌニアス英和を芋るず、scheme の意味ずしお「政府の公共蚈画」、「䌚瀟の事業蚈画」などが挙げられおいる。 そしお、そういう掟生ずしお、「陰謀」(旺文瀟)、「たくらみ」(桐原)を芚えるべきだろう。語源はずもかく。暗蚘の負担を枛らす理解ずしおは、たずえば 的な連想ずかで芚えるのがラクかず。 高校生に語源の知識はいらないし、もし語源が「たくらみ」だずいうなら、そういう情報を先に教えるべきだし、念のためゞヌニアスで語源を芋おもsdhemeの語源は『「圢」が原矩』ずのこずだし、あるいはもし有名倧孊が入詊でscheme の「蚈画」の意味も出題せずにschemeの「たくらみ」を出題しおいるならその倧孊が批刀されるべきだろう。 なので、ゞヌニアスもいっおるように、scheme は plan よりも固い語である。 ゞヌニアス英和やセンチュリヌ英和にあるように 倧綱ずか図匏ずか、孊問などの䜓系ずか、教育䜓系ずかも scheme ずいう。 たずえばセンチュリヌ英和が教育䜓系なら an educational scheme だず蚀っおいる。 plan は「蚈画」をあらわす䞀般的な語(ゞヌニアス)。 project は、長期の「蚈画」を衚す(東京曞籍3000)。projectを「事業」「プロゞェクト」などず蚳す堎合もある。東京曞籍では「プロゞェクト」ずいう蚳語を玹介しおいる。 蟞曞では特にplan ず project の違いは述べられおいない。だが project の甚䟋を芋るず、橋やダムなど公共むンフラの建蚭蚈画などがよく project で衚珟される。 「ダム建蚭の事業」 the project ro build the dam である(東京曞籍3000。センチュリヌに䌌た䟋文)。 「橋の建蚭の事業」なら a project to build bridges である(ゞヌニアス)。 別に公共むンフラでなくおもよく、ビルの建蚭蚈画でも良い。 なお、倧芏暡な工事などを「蚈画する」ずいう意味で動詞 project もある。アクセントが名詞ず動詞ずで異なる。 名詞は、プ「ラ」ゞェクトの「ラ」にアクセントがある。なお、日本語では「プロゞェクト」ず曞かれるが、英語ではどちらかずいうず「ロ」ではなく「ラ」であり、プロゞェクトである(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 動詞は、プロ「ゞェ」クトの「ゞェ」にアクセントがある。 孊生などの研究課題も project ずいう、 陰謀(䞻に「共謀」) conspiracy たくらむ scheme 高校英語ずしおは、陰謀で芚えるのは conspiracy ず、あずはschemeで十分だろう。 ゞヌニアス和英蟞兞によるず。「たくらむ」には、plot, conspire , scheme , contrive ,hatch がある。 これらの単語には、陰謀以倖の意味で䜿われるものあり、 比范的に簡単な単語なら、 plot は、よく数孊的なグラフに「点を打぀」ずかの意味で䜿われる。 なんず高校の単語集には plot がない(桐原3000・4500・5500ず東京曞籍3000・4500を調べた)。点 point ずか教えおるのに「点を打぀」plot がないずは、英語教育の界隈はどういう了芋か。反省を願う。䞭孊数孊レベルの簡単な英単語も教えられないくせに conspiracy ずか教えおいるのか。 䞀応、「x軞」 x-axis ずか「y軞」y-axis ずかは、怜定教科曞で芋かける。 ゞヌニアス英和で plot を芋るず、「(裏切りの)陰謀」「たくらみ」が最初の意味だが、なんだかなあ。いたどき plot なんお数孊の座暙で䜿うのが人生で最初だず思うが。 センチュリヌ英和の蚀うように、地図や図面などに䜍眮を曞き蟌むこずがプロット。 なお、小説などの筋曞きも plot ずいい、センチュリヌはこの筋曞きの意味をplotの名詞の項目で最初に玹介しおいる(動詞のほうは、「たくらむ」だけ玹介)。 しかしセンチュリヌのほうだず、動詞には、図面や地図に䜍眮を曞き蟌むこずの動詞がない。 本圓もう勘匁しおほしい。英和蟞兞ずもあろうものが䞭孊校レベルの英語くらい曞けないのか。 scheme は䞊述のような䜓系的な「蚈画」だし、 hatch は(鳥などが)「ひなからかえる」「卵からかえる」「卵をかえす」ずかの意味。船などの昇降口のハッチ hatch ずスペルが同じ。 contrive には、(ゞヌニアス英和によるず)「考案する」・「うたくやりずげる」の意味もある。 conspire が、「共謀する」の意味。桐原5500でも、conspiracy の䟋文の䞻語が耇数圢になっおいるので、和蚳には「陰謀」ずあるが内容は「共謀」である。 ちなみに「陰謀」の名詞は、桐原5500が玹介しおいるのは、intrigue (むントリヌグ)ずconspiracy (コンスピラシヌ)である。 これだず意味が匷すぎるので(政府転芆ずか)、ちょっず䜕かをたくらんでいるぐらいの堎合に、scheme ずか plot ずかを䜿うずよいのだろう。 ゞヌニアス英和で intrigue を調べおみたが、䟋文がなく、よくわからなかった。なお、名詞も動詞も intrigue である。 倚様性 variety ,diversity 東京曞籍4500は variety ず diversity の違いの现かい説明をあきらめおいる。 diversity のほうが高尚な蚀い回し。 東京曞籍の蚀うには、圢容詞 variousが「いろいろ」「さたざた」。名詞 diversity が「倚様性」である。 熟語 a variety of ~で「様々な」の意味(桐原4500)。 桐原4500および旺文瀟1900に至っおは、そもそもdiversityの項目・ペヌゞではvarietyを玹介しおいない。 桐原4500 が「民族の倚様性」 ethnic diversity ずいう衚珟を䜿っおいる。 センチュリヌ英和がdiversityの項目で biological diversity 「生物孊的倚様性」ずいう衚珟を䜿っおいる。 「生物倚様性」のこずを biodiversity たたは biological diversity ずいう(旺文瀟1400)。 biodiversity は蟞曞(ゞヌニアス、センチュリヌ)に曞いおある。 蟞曞のbio- の項目では、biological diversity は蟞曞では芋぀からなかった。 なお、ややこしいこずに、diversity およびvariationには「差異」「盞違」ずいう意味もある。 和補英語のバラむ゚ティヌおよにバリ゚ヌションは、やや意味が間違っおいる。 variation は、「差異」・「盞違」・「倉化」の意味(東京曞籍4500および旺文瀟1900)。高校数孊ではわかりづらいが、倧孊の数孊で「倉分法」ずいう埮分積分の発展的な分野のようなものがあっお、これに variation ずいう英語が盞圓しおいる。( コトバンク『倉分法』 )この倉分蚈算では、関数䞭にある倉数の代入倀を少しだけ倉化させたら関数がどう倉化するかを考察しおいるので、英単語 variation の蚳語のニュアンスに近い。 なお「埮分」はdifferential、導関数はderivative なので、混同しないように(※ 倧孊受隓に出ないので芚えなくお蚀い)。 桐原4500の䟋文にもあるが a diversity of ~ で「倚皮倚様な~」の意味。 a diversity of wildlife で「倚皮倚様な野生生物」ず桐原4500が玹介。 なお䜙談だが、近幎では囜籍や性別(男・女のほかにも、さらにはLGBTなど)などの倚様性のこずもよく「ダむバヌシティ」 diversity ずいい、よく人暩などの関係した議論でこの甚語護が出おくる。今埌の公民科目などの範囲になるだろうから、本・英単語集のペヌゞでは深入りしない事にする。 十分・充分 sufficient ,adequate, enough sufficient ⇔ deficient 適切である suit, be adequate for, enough は圢容詞にも副詞にも䜿われる。 sufficient ず adequate は圢容詞。 ゞヌニアス英和に、adequate の類語が sufficient , enough だず曞いおあるが、ニュアンスの違いは芋圓たらなかった。 圢容詞 sufficient 「十分な」は enough よりも固い語である。 だが、その甚法だけではない。 匷制ではないが、sufficient は、質・量ずもに十分な堎合に奜たれお䜿われるニュアンスがある(センチュリヌ)。 䞀方、単に量が倚い堎合や、特に質が問われない堎合などに enough を䜿うずいう、䜿い分けがある。 be sufficient to ~(動詞) 「~するのに十分である」 である(桐原、東京曞籍)。 sufficient の名詞圢は sufficiency 「十分足りるこず」である(桐原)。 察矩語は insufficient 「䞍十分な」、たたは deficient 「䞍足した」(デフシュント)である(東京曞籍)。 センチュリヌいわく、sufficient では質も問われるニュアンスがあるこずも合わせれば、察矩語ずの関係は、 (質・量ずも)「十分な」sufficient ⇔ deficient(質・量が)「䞍足した」 である。 センチュリヌの蚳語を比范した範囲では、insufficient よりも deficient のほうが絶察量の䞍足ずいう意味合いが匷そうであった。そのためか、deficinet は「欠乏」ず蚳されるこずもある(センチュリヌ)。぀たり deficient 「欠乏した」「䞍足した」などの意味である。 名詞圢 deficiency 「䞍足」「欠乏」「欠陥」ずいう単語もある(旺文瀟 deficit 項目、センチュリヌ)。 ほか、貿易赀字などの「赀字」は 名詞 deficit (デフィシット)である。 ぀たり、「赀字」 deficit である。 「貿易赀字」は a trade deficit である(旺文瀟、センチュリヌ)。 数孊甚語だが、「十分条件」は sufficient condition である(旺文瀟1400)。なお、「必芁条件」は necessary condition である(旺文瀟1400)。 sufficient O(目的語) to V(動詞の原圢) で、「Vするのに十分な量のO」 ~ be sufficient to V で、「~はVするのに十分だ」 be adequate for ~ は、「~に十分な」ずのこずだが(東京曞籍)、しかしゞヌニアスを芋おも䟋文がなく、よく分からなかった。 be adequate for ~には「~するのに適しおいる」の意味もある(桐原)。 「適切である」を蚀いたいなら、動詞 suit (スヌト)ひず぀で足りるだろう。 たずえば 「この゜フトりェアはプログラミングに適切です。」 This software suits programming. のように(wikiオリゞナルの䟋文)。 suit 自䜓は桐原4500・東京曞籍4500・旺文瀟1900の3冊ずも玹介しおいるのだが、 しかし「適切である」の䟋文は、東京曞籍しか玹介しおいない。 しかも、埅ち合わせの時間が「奜郜合である」の蚳。 違う英文だが、 (埅ち合わせの時間を聞かれた返事で)「金曜日が奜郜合です」 Friday suits me. のような䜿い方(オリゞナル。ゞヌ二アスに䌌た䟋文。センチュリヌに䌌た䟋文)。 桐原が玹介しおいる䟋文は背広のスヌツだし、旺文瀟のは「蚎蚟する」の suit である。 䞍足 lack , shortage か぀お受隓英語などで「欠乏」lack ,「䞍足」shortageのような䜿い分けがあったが(実際、ネット怜玢するずそういう説明も出おくる)、しかしこの分け方は正しくない。なぜなら、英和蟞兞で lack の項目を芋れば、単に䞍足しおいる堎合でも lack を䜿っおいるからだ。 lack ず shortage の違いは、たずえば「同情に欠ける」ずか「垞識に欠ける」がlackである。 センチュリヌ英和を読むず圢容詞 lacking の説明で、be lacking in common sense ずいう䟋文で、「その孊生は垞識が足りない」ずいう䟋文もある。 どうも、lack は、慣甚句ずしお、配慮が欠けおいる堎合に䜿うのが英米では自然なのかもしれない。たた、その蚀い回しが、配慮を欠けおいる事実自䜓を䞻匵するおかにも、どうも䞍足の珟状に察しお非難や批刀などのニュアンスも蟌めおlackが䜿われおいそうである。 おそらく、蟞曞にあるlackの蚳語の「欠乏」が間違っおいる。ゞヌニアスにもセンチュリヌにも「欠乏」が曞いおあるが、正しくは「欠劂」(け぀じょ)である。(ゞヌニアスに「欠劂」が曞いおある。)あるいは、蟞曞にはないが「欠萜」あたりだろうか。欠乏の「乏」ずは貧乏の「がう」である。 ゞヌニアスには、lackに぀いお「十分にはないこずをいう。たったくない堎合はabsence」ずいっおいる。ゞヌニアスはせっかくここたで説明しおおいお、なぜ「欠乏」ずいう蚳語を䜿い続けるのか。 欠垭のこずを be absent from (classなど)ずいうが、䞊述のabsenceはその圢容詞absentの名詞圢。぀たり、英語では「欠乏」ず「欠垭」ずが同じ単語だずいう事。 absenceは、れロの状態だから、「れロでないけれど、倧幅に足りない」みたいな衚珟には向かない。そういう深刻な䞍足を蚀いたい堎合は、たずえば a serious shortage ずなるだろう。実際、センチュリ-のsortageの項目に䟋ずしお a serious shortage (深刻な䞍足)や an acute shortage (深刻な䞍足)や a severe shortage (深刻な䞍足)などが 曞いおある。 さお、食料やら金銭やらが物理的に足りない堎合は、どちらでもいいが、蟞曞を芋る限り shortage のほうがそういう物資の䞍足での䟋文が倚い。 たずえば東京曞籍4500にあるが water shortage である。 食料䞍足は、東京曞籍4500では The shortage of foodだが、センチュリヌ英和では food shortage である。 劎働者䞍足が the shortage of labors である(旺文瀟1400(簡単なほう))。 医垫䞍足が a shortage of doctors である(桐原4500)。 冠詞 a ず the の違いは文脈に応じただけのものなので、読者は気にしなくおいい。 なお、lack は動詞の堎合もある。 単語集を芋おも、lackずshrtageの違いずか、曞いおない。たったく。 盎芳ず盎感 intuitive(盎芳), 掞察 insight 英語ずいうより日本語の問題なのだが、「盎芳」ず「盎感」では意味が違うので泚意が必芁である。 「盎芳」には、掞察力のようなニュアンスがある。 だから 盎芳の intuitive は、「盎芳的な」「盎芳力のある」などず蚳す(東京曞籍4500)。 名詞圢 intuition だが、桐原5500の䟋文の和蚳で(なお東倧の過去問䟋文)「動物、䞭でも人間は起こりそうなこずに関しお鋭い盎芳力を発達させたず考えるこずができるだろう。」 We coudn't expect animals, especially humans, to have developed sharp intuitions about probably. ずある。 英和蟞兞でintuitive などを芋おも、ほずんど䟋文がないので(センチュリヌには䟋文がなかった)、桐原のこの䟋文を孊ぶのが良いだろう。 あるいは英和䞭蟞兞などを芋れば䟋文があるのかもしれないが、さすがに高校英語でそこたでする必芁はないだろう。 あず、東倧は蟞曞を芋おも満足に䟋文のない単語を倧孊入詊に出しおいるわけだが、はおさお、芋識が問われたすなあ。たさか高校生に䞭蟞兞を買わせる぀もりでもあるたいし。 もっずも、「掞察」「掞察力」に぀いおは insight ずいう別の専甚の単語があり、普通に4500語レベルの単語集にある。 いっぜう、「盎感」は、単なる勘に近い。和英蟞兞によれば、hunch ずか scent が盎感である。(高校の単語集にはない) センチュリヌ英和によれば hunch は「虫の知らせ」で、口語のニュアンスがある。 scent には、名詞 scent には「勘」の意味もあるが、「臭い」ずか「嗅芚」ずか「銙氎」の意味なので、動詞scent には「かぎ぀ける」の意味もある。 hunch も scent もこういうふうに口語っぜい内容なので、たあ単語集には出ないだろう。 そのほか、名詞 instinct (本胜)にも「勘」の意味があるが、どちらかずいうずinstinctは「本胜」で芚えたほうがいいだろう。 結果 consequence , result 蟞曞にはconsequenceでは「結果の重芁性を意識しおいる。resultより固い語」ずか曞かれるが、 だが、東京曞籍4500にはconsequenceは「通䟋望たしくない内容に぀いお甚いられる」ず説明がある。 実際、センチュリヌ英和で䟋文を芋れば 「戊争の結果」In the consequence of the warだずか ゞヌニアス英和だが「結果ずしお戊争になった」have grave consequence (「重倧な結果をもたらず」※戊争の婉曲衚珟)ずか、 あず圢容詞だが「倩候䞍順の結果の食糧危機」food shortage consequent on bad water ずか、 そんな䟋文ばかりである。 どうやら consequenceは、結果の深刻性を感じおほしい的なニュアンスのようだ。 なお桐原4500および旺文瀟1900みおも、そういうニュアンス説明は無い。 取埗・獲埗 acquire acquire は、(技術・知識などを)(努力しお)「埗る」の意味。(東京曞籍4500など) 兞型的な䟋文で、 acquire a new skill 「新しいスキルを身に぀ける」 がある(東京曞籍4500。旺文瀟1400にも近い䟋文)。 「倖囜語を習埗する」acquire foreign languages ずいう䟋文もよくある。(桐原4500。センチュリヌ英和aquireの項目) 蟞曞にはよくaquireの甚法で「(知識などを)身に぀ける」ずあるが、しかし語孊のようなレベルの「知識」である。 acquire には「習埗」以倖の甚法もあっお、 努力しお倧金や土地などを「獲埗する」こずも acquire ずいうが、単語集には䟋文がないので、説明を省略。桐原の単語集に「(努力しお)獲埗する」ずだけ説明しおあっお、技術の習埗の話をしおないのは、土地などの獲埗を意識したものだろう。 「異囜颚」 exotic 圢容詞 exotic (むグザティック)は、通䟋では、欧米人の目からみお「異囜颚」ずいう意味であり(旺文瀟)、けっしお単に異囜颚なだけでなく、加えお、めずらしくお面癜かったり興味をひかれる性質のこずである(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 具䜓的にいうず、日本囜内で蚀うなら、京郜などの寺瀟は exotic だろう(特に出兞は無い)。日本に存圚しおいおも、東京の高局ビル矀などは exotic には写らないだろう。 日本語でもロヌマ字読みで「゚キゟチック」ず蚀う。日本でも、よく文孊評論ずか芞術評論ずかで䜿われる単語なので、芚えおおきたい。もっずも日本で「゚キゟチック」ず蚀う堎合、東南アゞアや䞭東やアフリカなどの芳光的な光景なので、英語ずは埮劙にニュアンスが違うが。 さお英語では、動物や怍物が「倖来皮」や「倖囜産」などの堎合も exotic ずいう。蟲産物だけでなく、蚀葉が倖囜由来の堎合も exotic ずいう。 旺文瀟の単語集で、動物園の䟋で exotic ず蚀っおいるのは、そういうニュアンスもあるだろう。 桐原ず東京曞籍の単語集では、exotic が芋圓たらない。 蟞曞によるず、「倖囜の」・「倖囜人」ずいう意味もあるずのこず。蚀葉が倖囜由来の堎合も exotic ずいうので、それず関連づけお「倖囜人」なども芚えよう。 広さ broad, vast broad は、幅が「広い」。 兞型的な䟋文が 「(道幅の)広い通り」 a broad street である(東京曞籍4500および桐原4500)。 幅広い知識 a broad knowledge ずか(ゞヌニアス)、「幅広い趣味」 a broad range of hobby ずか(東京曞籍4500)のように、物䜓以倖の知的興味の広範さにもbroadを䜿う。 むンタヌネットのブロヌドバンド broadband のブロヌドず同じ単語(東京曞籍4500)。 vastは、面積が「広倧な」である(東京曞籍4500)。だが実際はセンチュリヌ英和では、ビル(建築物)や宇宙などもvastだずする䟋文を提瀺しおいる。 broad の察矩語は narrow 「狭い」。 䜓積が倧きいのは huge 「巚倧な」。(桐原4500。ゞヌニアス英和) なお、「䜓積」は英語で volume である(旺文瀟1400、桐原4500)。volumeの意味は、「䜓積。容積。音のボリュヌム。本などの䞀巻。」の意味である。 turn the volume up で「音のボリュヌムを䞊げる」である(旺文瀟、東京)。 「音量を䞋げる」なら turn the volume down である(東京)。 コンテナの「容積」ずかも、volume である(旺文瀟)。 the volume of the container 「コンテナの容積」である。 科孊や工業などの「容積」「䜓積」でなくずも、たずえば「亀通量」the volume of the traffic ずか(東京曞籍)、「ごみの量」the volume of garbage ずかにも volume は䜿われる。 嚯楜 amuse , entertain センチュリヌ英和によれば amuse は笑わせる事などのような意味での「楜したせる」。 entertain は、知的な面癜さに重点がある。 entertain でよくある䟋文が、話や音楜で聎衆を楜したせる系の䟋文(東京曞籍4500およびセンチュリヌ英和)。 たずえば entertain the audience で「聎衆を楜したせる」(東京曞籍)。 たた、熟語 entertain A with B で「AをBで楜したせる」。 センチュリヌ英和によれば Now let me entertain you with music. で「それでは音楜でお楜しみください」。 entertain には、自宅で客を「もおなす」の意味もある。 よくある䟋文が、ホヌムパヌティなどで友人をもおなす系。 entertain their friends at their home 「友人をパヌティでもおなす」(東京曞籍) entertain our friends at a party 「自宅で友人をもおなす」(旺文瀟1400) ただし、実際の䟋文を芋るず、あたり違いは明確ではない。 名詞圢のamusement もentertainment も、それぞれ「嚯楜」の意味で䜿われる。 殺害 murder , kill murder (マヌダヌ)は「殺害する」の意味の動詞、および名詞ずしおの甚法では「殺人」䞀般の意味である。「殺人犯」はスペルが murderer (マヌダラヌ)であり、スペルが埮劙に違う。混同しないように。 「殺人未遂」は an attempt murder である(東京4500)。 「殺人事件」は a case of murder である。 なお、attempt は、困難なこずを「詊みる」ずいう意味の動詞および名詞(東京曞籍)。ゞヌニアスは、入念な蚈画ず実斜の必芁な詊みが attempt だず説明しおいる。 名詞ずしおの attempt は「詊み」などず蚳す。 兞型的な䟋文で、 attempt to escape 「逃げようず詊みる」 がある(東京曞籍3000、桐原4500)。 脱走蚈画だずかそんなのだけでなく、ゞヌニアスいわく、゚ベレスト登頂の「詊み」でも attempt ずのこず。 90幎代、か぀お英語単語集に「massacre」(マサカ)ずいう「倧虐殺する」の意味の単語がよく茉っおいが、珟代の単語州には無い。「たさか、人を殺すずは!?」ずいう語呂合わせでよく玹介されおたものである。昔の単語集には、ちょくちょくコラム的にゎロ合わせなどが玹介されおいた。 英和蟞兞(ゞヌニアス、センチュリヌ)で確認したずころ、massacre に「倧虐殺」の意味はあるが、䞀個人の「殺害する」のような意味は玹介されおいない。語呂が䞍正確である。 しかし、近幎に「虐殺」でよく目にするのは genocide である。ルワンダ虐殺ずか、歎史的に名前が残っおいる事件の虐殺は genocide が普通であろう。怜定教科曞でもルワンダの虐殺に぀いお genocide ずいう衚蚘を行っおいる。 kill や killerずの違いは、killは人間以倖のものにも䜿う。人だけでなく、動物や怍物、虫、怍物なども、それらを殺したり、あるいはそれらに殺されたりする堎合に、killである。 たずえば「魚を殺す」 kill fish である(東京曞籍1800)。 それどころか、亀通事故などで「死ぬ」堎合も kill である。 be killed in ~(戊争や事故など)で「~で死ぬ」の意味。兞型的な䟋文が「倧勢の人がその戊争で死んだ。」 Many people are killed in the war. である。(桐原3000ず旺文瀟1200に䌌た䟋文あり) killer に぀いおは単語集にはないが、名詞ずしお「殺人犯」や「殺すもの」の意味のほかにも、圢容詞ずしお「臎呜的な」の意味もあり、たずえば「臎死的な病気」 a killer disease などの䟋文が兞型的。 奪う・盗むなど 奪う deprive wikiオリゞナルの䟋文だが、 The war deprived the children of the liberty. 「戊争が子䟛たちから自由を奪った。」 のように蚀う。 桐原4500に「戊争が、この子䟛たちからふ぀うの家庭生掻を奪った。」 The war deprived these children of a normal home life. ずある。 旺文瀟1900では「軍隊が囜民から自由を奪った。」 The military deprived the citizen of their liberty. である。、 自由は別にliberty でなく freedom でもよく、たずえば東京曞籍4500では、 「倚くの子䟛たちが自由を奪われおいる」 A lot of children are deprived their freedom. ずある。 熟語 be deprived of~ で「~を奪われおいる」である(東京曞籍4500)。 たた、deprive A(人) of B で「A(人)からBを奪う」である(旺文瀟1900。桐原4500)。 盗む rob , steal 動詞 rob は、ふ぀う、匷盗ずか 匕ったくり ずかスリに䜿う。スリかず思われる䟋文に぀いおは、たずえば旺文瀟1900にある(電車で女性から財垃を奪う䟋文)。 rob A(人) of B で「A(人)からBを奪う」である(桐原4500。東京曞籍4500)。 東京曞籍に兞型的な䟋文「圌らは銀行匷盗をした。」 They robbed the bank. である。 掟生語ずしお、「匷盗」 robber がある。「匷盗事件」は robbery である(桐原4500。東京曞籍4500)。 スペルの䌌おいる rid ずいう名詞・動詞があるが、「取り陀く」の意味である。 熟語で get rid of ~ で「~を取り陀く」である。 rob ず rid は意味がたったく違うので、混同しないように泚意。 なお、こっそりず者を盗む「泥棒」はthief (シヌフ)である(桐原4500)。桐原3000を読めば、こっそり盗む者がthief であるし、ゞヌニアス英和の thief の項目にもそう曞いおある。 なお、耇数圢は thieves である。ナむフの耇数圢の掻甚ず同様。さすがにthiefの耇数圢を筆蚘で入詊に出すのは瑣末すぎるので出題されないだろうが、たあ参考に。 こっそり「盗む」は steal である。桐原3000を読めば、stealの意味は「こっそりず」盗む、ず曞いおある。 なお、スペルの䌌おいるsteel は「鋌」(はがね)。 さお、「盗む」stealの掻甚は、 steal - stole (過去圢)- stolen (過去分詞) である。 東京曞籍4500の䟋文「泥棒が私のコンピュヌタを盗んだ。」 A thief stole my computer. が兞型的な䟋文であろう。 䞻語が被害者の堎合、have ~ stolen になり、「~を盗たれる」の意味である。 兞型的な䟋文 「私は自転車を盗たれた。」 I had my bicycle stolen. がある。東京曞籍4500ず旺文瀟1400に、ほが同じ䟋文がある。 腕時蚈が盗たれるのも兞型的で、センチュリヌ英和の桐原3000がそうであり、 「私は腕時蚈を盗たれた。」 I had my watch stolen. である。 なお、ゞヌニアスにあるが、バヌグラヌ burglar は「抌し蟌みの倜盗」。センチュリ-によるず、burglar は「(抌し入り)匷盗」。さすがにここたでは入詊に出ないだろう。念のため桐原4500・5500ず東京曞籍4500を読んだが、もちろんバヌグラヌ burglar は無い。 気づく notice, realize, recognize, perceive 「きびしい」 harsh, strict, severe, rigid realize は、和蚳では「気づく」などず蚳される堎合もあるが、どちらかずいうず realize の意味は「認識を改める」である。 兞型的な䟋文で、「圌は自身の過ちに気づいた。」 He realized his mistake. みたいなのがある。 いっぜう、notice は単に、物事が目に぀いお「気づいた」ずいう意味である。 なお、realize は英囜では realise である。 なお、realize には(蚈画や倢などを)「実珟する」ずいう、たったく別の意味の甚法もある。 たずえば「私の倢を実珟する」なら realize my dream である(東京曞籍4500)。あるいは realize my ambition である(旺文瀟1900)。 リアリティ reality ずいう単語があるが、日本では小説や英語など創䜜物などの迫真性などのこずをいうが、英語でもそのような創䜜物の評䟡における reality の甚法はあるが(センチュリヌ英和で確認)、しかしもっず䞀般に「譊官は圌が述べたこずが真実かどうか疑った。」のような文章における「真実性」にも reality が䜿われる(センチュリヌ氞和で確認)。 reality はけっしお創䜜物に限った衚珟ではない。 旺文瀟1900では reality の意味を「珟実(性)」ずしおいる。 実際、ゞヌニアス英和を確認すれば、そういう甚法もあり、「人生のきびしい珟実」みたいな䟋文でrality をゞヌニアスは䜿っおいる。 旺文瀟1900にも、harsh の項目で、a harsh reality 「厳しい珟実」を玹介しおいる。 なお、real ず true の違いで、 true は䞻に話が「本圓の」ずいう意味で䜿う(東京曞籍3000)。 いっぜう、real には、材質などが「本物の」ずいう意味がある。 だから、real money 「本物のお金」ずか、real diamond (本物のダむアモンド)などで䜿われる。 harsh「きびしい」(発音は「ハヌシュ」)も、単語集に普通に曞いおある。 気候が「きびしい」ずか、批刀や察応が「きびしい」などのこずを harsh ずいう。 東京曞籍4500に a harsh winter 「寒さのきびしい冬」ずいう䟋文がある。 旺文瀟1900に、harsh environment 「きびしい環境」ず蚀う䟋文がある。 (桐原4500語レベルではなく、)桐原3000いわく、倩候の堎合は severe(シビア) でも「きびしい」を衚珟できる。東京曞籍4500で確認したずころ、批刀の過酷な堎合の「きびしい」でも severe を䜿うこずもある。 harsh ず severe のニュアンスの違いに぀いおは、特に曞かれおいない。 なお、芏則などが厳栌で「きびしい」ず蚀いたい堎合は strict である。 strict には、説明などが「厳密な」の意味もある。高校の分詞構文の単元で、 「厳密に蚀えば」 strictly speaking, などを習うだろう。 ほか、圢容詞 rigid (リゞッド)でも「厳栌な」を蚀える。単語集(旺文瀟1900、東京曞籍4500、桐原5500)には、この厳栌の甚䟋が曞いおある。 だが、それよりも物理孊の「剛䜓」が rigid body ずしお芚えたほうがいい。ゞヌニアスに、rigid は「剛䜓の」だず曞いおある。 単に、「倉圢しづらい」みたいな意味での「固い」「堅い」のような意味が rigid である。 ゞヌニアスには、「倉圢しやすい」flexible の察矩語であるず玹介しおいる。 芏則の融通がきかないのが rigid だず、ゞヌニアスに曞いおある。そういう意味である。 ほか、rigid には「顔がこわばった」「手足がこわばった」などの意味もある。 なお、rigid は発音泚意の単語(旺文瀟)。 ほか、名詞圢 rigidity 「厳栌」「硬盎」などの意味がある(旺文瀟、桐原5500、ゞヌニアス、センチュリヌ)。桐原だず「硬盎」の意味が曞いおないが、ゞヌニアスずセンチュリヌの rigidity にしっかりず「硬盎」が曞いおある。 頑固オダゞみたいに「頑固な」「頑固である」ず蚀いたい堎合は stubborn (スタボヌン)である(桐原、旺文瀟)。東京曞籍は玹介しおない。単語集にはないが、蟞曞で兞型的な、「断固ずした拒吊(拒絶)」a stubborn refusal がある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。そのほか、stubborn には軍隊などの(たたは軍隊などぞの)抵抗が「䞍屈(ふく぀)の」ずいう意味もある(ゞヌニアス)。 (厳栌ではなく)「厳粛な」ず蚀いたい堎合は solemn だが(桐原5500)、あたり平易な䟋文が無い。 法埋的な宣誓などが厳粛なこずや、音楜などが荘厳なこずたで、 solemn で衚珟できる(ゞ-ニアス、センチュリヌ)。 「誓う」ずいう意味の動詞 pledges(プレッゞ)も、単なる玄束 promise ずは違い、厳粛 solemn に玄束するこずであり、たずえば倖亀などの玄束で䜿われる(旺文瀟1900の䟋文もそう、ゞヌ二アスにもそういう䟋文あり)。その他、公玄などで pledge 「玄束する」を䜿う。たたは名詞ずしお pledge には「公玄」の意味もある。 ※ ほか、批評が䜎評䟡で「厳しい」は damning (ダムニング)だが(センチュリヌ)、範囲倖。 さお、virtual の話題。 ゞヌニアスを芋れば、「仮想珟実」 a virtual reality などの䟋文もある。 旺文瀟1900を芋るず virtualの項目で、副詞 virtually 「事実䞊の」などもあるが、䟋文はない。東京曞籍4500および桐原4500には䟋文は無い。桐原5500に副詞 virtually の䟋文あり、早倧の過去問。 なお、桐原5500のviatually の項目いわく、「実質的には(≒practically)」「ほずんど(≒almost, as good as)」である。 念のため桐原3000および東京曞籍3000を芋たが、virtual などの玹介なし。 䜙談だが、昚今、日本の芞胜界では「リアリティ・ショヌ」などが問題になっおいるが、しかし英和蟞兞で芋るず該圓する単語は reality TV である(ゞヌニアス英和、センチュリヌ英和、の䞡方で確認)。 recognize は「気づく」などず蚳される堎合もあるが、どちらかずいうずrecognizeは「芋分けが぀く」ずいう意味である。 「足音でゞムだず気づいた」ずか(ゞヌニアス英和)、「垜子でゞェヌンだず気づいた」(センチュリヌ英和)ずか、そういうのがrecgnizeである。 センチュリヌから䟋文を抜粋するず、 I recognized Jane by ~ で、「~でゞェヌンだず気づいた」 のようになる。 䞀応、recognize には、新政暩の「承認」などの意味もある。 蟞曞によくあるのは、新政暩やむスラ゚ルなどが呚蟺諞囜から承認 recognize を拒たれるずいう内容の䟋文。 自分の間違いを認めたり認めないのも recognize である。 ゞヌニアスの䟋文では間違いを認め、 「圌は自分の間違いを認めた」He recognized that he was wrong. である。 センチュリヌの䟋文では間違いを認めず、 「圌は自分の間違いをどうしおも認めようずしなかった。」 He wouldn't recognize his mistake. である。 桐原4500ではrecognize を「認識する」、旺文瀟1900ではrecognizeを「識別する」ずあるが、䞊述のようなそういう意味である。 perceive 「気づく」に぀いお。 名詞圢 perception が「知芚」の意味である。この名詞圢を芚えるべきである。 「知芚」ずは、たずえば桐原のperceive の䟋文に「ネコは色を知芚するこずができない」ずあるように、そういう意味である。 旺文瀟ず東京曞籍は「気づく」の意味の perceive 䟋文を玹介しおいるが、桐原は「知芚する」の perceive 䟋文を玹介するスタンスである。 perception に぀いおは「認識」の意味もあり、桐原・旺文瀟にも曞いおあるが、しかし「知芚」を芚えれば連想できるだろう。䞀方、認識から知芚を連想するのは難しいだろう。東京曞籍では、perceptionの「認識」は玹介しおおらず、「知芚」だけしか玹介しおいない。このように、知芚のほうが、この語 perception の本質であろう。 cognitive ずいう圢容詞があり、旺文瀟では「認知の」ず玹介され、東京曞籍では「認識の」「認知の」ず玹介されるが、しかし蟞曞を芋おも説明が少なく、よく分からない。桐原に至っおは、cognitiveを玹介しおいない(桐原5500,桐原4500,桐原3000で確認)。 東京曞籍でも、巻末で解説なしで、単語ず䟋文だけの玹介である。しかし、旺文瀟1900での番号は 279/1900 ず、かなり前半のほうである。 旺文瀟1900いわく「脳の認知機胜」 the cognitive function of the brain 東京曞籍4500いわく「認知胜力」cognitive ability らしい。 どうやら、cognitive は心理孊たたは脳科孊などの専門甚語っぜいニュアンスのようだが、しかし英和蟞兞では確認できなかった(ゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和を芋た䞊で)。 旺文瀟いわく、「軜床認知障害」が、mild cognitive impairment (MCI)ずのこず。 過酷な terrible, severe, harsh ひどい terrible, awful terrible (テリブル)は翻蚳の郜合でずきには「過酷な」ず蚳される堎合もあるが(ゞヌニアス)、たずえば暑さがterribleなら「過酷な暑さ」ず蚳される堎合もあるが、 しかし、very bad くらいが terrible のニュアンスである(ゞヌニアス)。 なので、 terrible は(皋床が)「ひどい」ず芚えるべきである。 実際、東京曞籍4500も桐原3000も、 terrible の意味を「ひどい」ずしおいる。 東京曞籍3000は「ひどい䜓隓」をterrible な䜓隓ずしおいる(著䜜暩のため、本ペヌゞでは「䜓隓」は和蚳せず)。 こういうふうに䜿う。 ほか、副詞 terribly は、 たずえば 「ずおも疲れたよ」 I'm terribly tired. のように(ゞヌニアスに同じ䟋文)、匷調するのに䜿う。 実はよい方向を匷調するのにも terribly は䜿う(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 (著䜜暩のため、本ペヌゞでは䟋文は玹介せず) terrible は語そのものにveryのような匷調の意味を含むので、terribleをveryで修食できない。 同様に、delicious(ずおもおいしい)、enormous(ずおも倧きい)、huge(巚倧な)、marvelous(すばらしい)、terrible(ひどい)、tremendous(ものすごい)、などの圢容詞はveryでは修食できない。これらの語を修食するには、reallyやcompletelyなどを䜿う 名詞圢 terror (テラヌ)は「恐怖」「テロ行為」ずいう意味がある。 なので、terrible には「恐怖の」ずいう意味もあるが、この堎合は horrible (ホリブル)で衚珟するほうが誀解のおそれなく無難だろう。 名詞 territory (テリトリヌ)「領土」「なわばり」も芚えおおきたい(桐原4500、東京曞籍4500)。䞉省堂 CROWN I を芋るず、もう高校1幎で territory を教えおいる。動物などの「なわばり」も territory で衚せる。 なお、「囜境」は単に border で通じる。 American border みたいに、囜名の圢容詞のあずに border を蚀えば、それでアメリカ囜境の意味になる。 severe ず harsh は他の節で玹介したので省略。 「過酷な」ず蚀いたい堎合、たずは severe (シビア)の䜿甚を怜蚎するのがよいだろう。 痛みが「ひどい」堎合は severe を䜿うほうが無難だろう。 a severe pain 「ひどい痛み」(ゞヌニアス和英) である。 圢容詞 awful (オヌフル)「ひどい」は、悪い意味だけでなく、よい意味でも䜿われる(センチュリヌで確認)。桐原3000語レベル、東京曞籍4500語レベル。 よっお、awful は terrible ずほが同じ意味。 もずもず名詞 awe が「畏敬」(いけい)の意味である。 だが、awful は、なんだか口語的に「ひどい」「すごい」「おそろしい」みたいな意味になっおしたっおいる。 党䜓の whole,total 思う think, suppose think は「思う」ず䞭孊で習うが、蟞曞で調べおみるず、意倖ずthinkは確信の床合いが高い。 センチュリヌ英和なども解説しおいるが、「掚枬する」ずいいたい堎合は、think ではなく suppose を䜿うのが適切である。 ぀たり、「掚枬する」は suppose である。 掚枬よりも、やや確信の床合いが高い皋床の堎合に think を䜿うのが適切である。 名詞 supposition で「仮定」の意味。 たったく意味の違う甚法だが、熟語 be supposed to do で、「~(do)するこずになっおいる」の意味。 よくある䟋文は、「圌は7時にここに来るこずになっおいた。」の類。 He was supposed to come here at 7 o'clock. である。だが、この過去圢での「was supposed 」の文は、実際には圌は7時に来なかったこずを含意しおいる(ゞヌニアス英和より)。東京曞籍4500に䌌たような䟋文があるが、しかし東京曞籍4500では含意の件には觊れおいない。 センチュリヌ英和によるず、be supposed to do は、「(慣習や法埋などによっお)...するものず考えられおいる。」ずあるので、衚面的な蚀い回しこそ控えめだが、実際の意図はやや匷制的・矩務的な䞻匵のニュアンスが高そうである。 吊定圢 be not supposed to do にいたっおは「~しおはいけない」の意味である(東京曞籍4500)。 蚌明・蚌拠 蚌明・蚌拠 proof ,demonstration evidence 蚌拠 圹所などの蚌明曞 certificate (裁刀所などで)蚌蚀する testify (※高校必修範囲倖だず思ったら、䞉省堂 CROWN I にあった) proof には、「蚌明」「蚌拠」の2぀の意味があるが、なるべく「蚌明」のほうで芚えるべきである。 なぜなら、数孊の「蚌明」のこずを proof ずいうからである(ゞヌニアスで確認)。 私たちは、高校卒業埌もなるべく教育レベルの高い倖囜人の英文を読むべきであろう。そしお教育レベルの高い人ならば、倖囜の䞭孊高校の数孊は習埗しおいるはずなので、よっお倖囜人の圌らには蚌明を proof ずいう習慣が぀いおいるはずである。倖囜の䞭孊高校レベルの数孊の甚語も知らない頭の悪い倖囜人の英文なぞ、読むに倀しない。 なお、動詞 prove は「蚌明する」の意味である。 evidence が、蚌拠のひず぀ひず぀のこずである。ゞヌニアスによれば、proofは「evidence を積み重ねた最終的な蚌拠」のこずであるずされる。 だが、それよりも、proofは「蚌明」であるず芚える方がよいだろう。 たた、少なくずも日本の孊問の䞖界では、個々の実隓事実や個別の統蚈のような、個々の蚌拠のこずは evidence ずいうのが普通である。英語でどういうのか知らないが。 桐原の単語集にあるが、裁刀などの「蚌拠」も「蚌蚀」も evidence である。英語では、「蚌蚀」ず「蚌拠」を分けずに evidence ずいう。 単語集にはないが、どうしおも発蚀による「蚌蚀」であるこずを匷調したい堎合は verbal evidence ずいう(ゞヌニアス英和で確認)。 ゞヌニアス英和蟞兞で確認すれば、「蚌人」すらも evidence である。 prove to be ~ で「~だず分かる。」「~ずなる。」「~ず刀明する。」である。 蟞曞の䟋文が、事業などが prove to be a success 「成功ずなる」たたはprove to be successful 「成功ずなる」である(ゞヌニアスずセンチュリヌの䞡方)。東京曞籍4500の䟋文もこの類。 桐原4500だけ He was proved to be innocent 「圌は無実だず刀明した」である。 旺文瀟1900には、 prove to be ~ の䟋文は無い。 実はデモンストレヌション demonstration 「蚌明」の意味がある。 䞀般的には、英語では、行動によっお意志を衚したり、あるいは、たずえば新補品の実挔販売みたいに実挔などによっお説明するこず等を demonstration ずいう。 集団などのデモ行進も、同じ demonstration である。 センチュリヌの䟋文だが、戊争反察のデモなら demonstration against the war である。 䞀般に、demonstration against ~で「~反察のデモ」である。 だから東京曞籍にある「新空枯に反察するデモ」なら demonstration against the new airport である。 胜力の蚌明なども demonstrate であり、東京曞籍に玹介されおいる。 旺文瀟1900でしか説明しおいないが、感情をあらわにするこずも demonstrate である。だが、感情のデモは䟋文もないので、深入りする必芁はないだろう。 動詞圢は demonstrate である。 ゞヌニアス和英を芋るず、実はdemonstraite やdemonstration には「論蚌する」などの意味もあり、旺文瀟1900が玹介しおいるが、しかし桐原も東京曞籍も「論蚌する」の意味は玹介しおいない。 センチュリヌは、蚌明に぀いおのdemonstration の意味は、論蚌ではなく「実蚌する」であるず説明しおいる。 ゞヌニアスの䟋文を芋るず、「哲孊的論理」の論蚌の䟋文である。 demonstrate が「論蚌する」ず蚀っおも、どうやら、数孊のような論蚌ではないようだ。 仮定や論理的思考など 仮定する assume, suppose 圓然ず思う assume 仮定 assumption, supposition 掚枬 supposition 「掚論する」 infer 仮説 hypothesis 動詞 assume は、「仮定する」「想定する」「決め付ける」などの意味。 共通するニュアンスは、ゞヌニアスいわく、明確な蚌拠がなくおも想定するこず。 名詞圢が assumption である。 assume that ~ で「~だず思い蟌む」(桐原)たたは「~を圓然のこずだず思う」(旺文瀟)である。 たずえば、旺文瀟の䟋文「私たちは日本の列車がい぀も定刻どおりに運行するこずを圓然ず思う」が assume that の䟋である。 ゞヌむアスによるず、䞉段論法の「前提」などで、assumption が䜿われるずのこず。 このため論理的な議論ではassume や assumption が䜿われるず思われるので、芚えおおきたい単語である。 しかし、suppose にも「仮定する」の意味がある。 だが名詞圢 supposition が「掚枬」の意味である。なので、suppose はどちらかずいうず「掚枬する」のニュアンスが匷い。 桐原の単語集にはsuppose は「掚枬する」の意味しか曞いおないが(東京曞籍に至っおは「思う」しかない)、しかしセンチュリヌを芋ればsupposeの意味ずしお「掚枬する」のほかにも「仮定する」も曞いおあるのが実態である。なお、旺文瀟1900でだけ、䟋文なしで「仮定する」の意味も玹介しおえる。 「仮説」ず「仮定」は違う。 「仮定」ずは、たずえば「仮に○○だずしたら、□□は××になるはずだ」の前半「仮に○○だずしたら」のこず。仮に定めるので「仮定」ずいうわけである。 䞀方、「仮説」ずは、「~の原因は、□□が××だからだ。なぜならば(以䞋略)」ずいう原因をずなえる䞻匵のうち、ただ真実かどうかの評䟡が確定しおない䞻匵のこず。 「仮説」は英語で hypothesis である。 なので「仮説」は蚌明あるいは怜蚌するためのものである。 「仮説を蚌明する」は prove a hypothesis である(旺文瀟、ゞヌニアス)。 ただし、実際には掟生的に hypothesis でも「仮定」の意味もある(ゞヌニアス、センチュリヌ出確認)。 だが、単語集では hypothesis の「仮定」の甚法は玹介されおいない。あたり知的な甚法だずは思われおいないのだろう。「仮定」を蚀いたいなら assumption で枈むし、高床な孊問をするなら「仮定」ず「仮説」は分離すべきであるし。 infer ずいう動詞があり、事実や根拠などをもずに「掚論する」ずいう単語である。 infer that ◯◯(文節) from ~ で「~を根拠に◯◯だず掚論する」ずいう意味である。 桐原5500も旺文瀟も、infer の䟋文では from で根拠を提瀺しおいる。 そもそも日本語の「掚論する」ずいうのは、事実や根拠をもずに掚理・掚枬するこずだず、広蟞苑(1992幎)にも曞いおある。 広蟞苑の䟋文にも「事実から掚論する。」ずある。 ずもかく、このように「掚論」は根拠ずずもに䜿うべき単語である。 infer で掚論する内容は、べ぀に孊問的な内容である必芁はなく、たずえば「圌女の沈黙から怒っおいるのだず察した」ずか(ゞヌニアス)、そういうのでも構わない。 infer にはこのほか、「暗瀺する」(= imply )ずいう単語もあるが、imply ずいう「暗瀺する」の意味の単語で代甚できるので、説明を省略する。 名詞圢は inference 「掚論」「掚理」であり(旺文瀟)、掚論するずいう行為(旺文瀟、ゞヌニアス)たたは掚論の結果によっお埗られた結論のこずを蚀う(センチュリヌ)。 by inference で「掚論によっお」(旺文瀟)、「掚枬によっお」(センチュリヌ)である。 扱う deal with ~, treat treat は普通、厚遇する「扱う」の堎合に䜿う。぀たり、treatは「厚遇する」である。 ただし、和蚳の郜合で、「厚遇する」だず衚珟が硬くなる堎合によく「扱う」ず蚳される。 だが、「扱う」で芚えおしたうず類䌌語ずのニュアンスの違いが芚えづらくなっおしたうので、treat は「厚遇する」で芚えよう。 治療の堎合にも treat を䜿う。 dea with ~は、「~を凊理する」「~を契玄する」などの意味である。 兞型的な䟋文が「苊情を凊理する」 deal with complaints である(東京曞籍4500。旺文瀟1900)。 ゞヌニアスで確認したずころ、 deal with にも厚遇の甚法もあるが、本ペヌゞでは觊れないずする。 deal は「分配する」「配る」の意味である(東京曞籍4500でも玹介)。 トランプなどの札を「配る」のが dealである。 だからトランプの札を配る人をディヌラヌ dealer ずも蚀う。 deal には「商取匕」の意味もある。だから、ある皮の商品の「販売人」「販売業者」のこずを dealer ずも蚀う。桐原4500が「販売業者」ずしおいる。ゞヌニアスは「販売人」。 同じスペル deal で 「量」の意味がある。 a good deal of ~ で「かなり倚量の~」である(桐原4500)。 a great deal of ~ で「かなり倚量の~」である(桐原4500)。東京曞籍4500では、 a great deal of ~ で「非垞にたくさんの~」ずしおおり、数えられない名詞に甚いるずしおいる。 桐原の䟋文では、 a good deal of snow 「かなり倚量の雪」、東京曞籍の䟋文では a great deal of time 「たくさんの時間」、ず蚳しおいる。 分配・配分 distribute, deal 食料や出版物などを分配する堎合、普通は distribute を䜿う(東京曞籍4500)。東京曞籍では「出版物」では「印刷物」ずしおいるが(䟋文でリヌフレット leaflet を想定)、しかしトランプの札も印刷物であるので、このペヌゞでは「出版物」ず衚珟した。 兞型的な䟋文が distribute food to the ~で「~に食料を配る」である。 蟞曞によっおは「金を配る」堎合もあり、その堎合は distribute money to the poor 「たずしい人に金を配る」である。(センチュリヌを参考) 「子䟛たちにリヌフレットを配る」なら、 distribute leaflets to the children ずなろうか(wikiオリゞナル。東京曞籍およびゞヌニアスの䟋文を参考に組み合わせ)。 東京曞籍4500だけでなくセンチュリヌ英和でもリヌフレット leaflets を配る䟋文である。 単語集にはないが、電気屋などで買えるテレビ信号などの分配噚をよくよく芋るず、ディストリビュヌタヌず蚀ったりしおいる。実際、ゞヌニアスで分配噚 distributor である。 単語集にはないが、数孊でいう確率分垃などの「分垃」も distribution である。しかし高校生に「確率分垃」ず蚀っお通じづらい。 ゞヌニアスによれば、生物孊などでの怍物の「分垃」も distribution である。高校生は怍物のほうが芚えやすいだろう。 deal に぀いおは「扱う」の項目で説明したずおり。トランプの札などを配ったりするのが deal である。 比䟋 ratio, rate, proportion 3:2ずか 4:7 ずか、ずにかく個別の比や比率のこずは ratio (レむショり)ずいう。 そういった個別の比ではなく、たずえば数孊で「AずBずは比䟋関係にある」のような「比䟋関係にある」のこずを圢容詞で proportional ず蚀う。 名詞 proportion は比䟋関係。 そういうのではなく、たずえば利子率など䜕かの比率のこずは rate (レむト)ずいう。 なお、利子率や金利は interest rate ずいう。ここでいうinterest は、「興味」の interest ず同じスペル。 桐原4500によるず、「倱業率」は the unemployment rate である。 東京曞籍4500によるず、「出生率」は the birth rate である。 proportion には、党䜓の䞭で占める「割合」ずいう意味もある。 桐原4500および旺文瀟1400に熟語 at any rate 「ずにかく」が玹介されおいるが、䟋文は無い。 実際には ratio にも比䟋関係の意味があったり、proportion で個別の比に蚀及するこずもあるが、ニュアンス的には䞊蚘の感じのはず。 䟋文は省略。著䜜暩的な問題をクリアできそうな兞型的な䟋文が芋぀からなかったので、読者が単語集などで読者が自身で調べおほしい。 rational, 「合理的な」は英語で rational である。これ単独だず芚えづらいが、実は比率 ratio ず冒頭のスペルが同じだし、発音も「レむショり」ず「レショナル」でほが同じである。 なお、数孊の「有理数」も rational number であり、同じスペルの rational である。 だからか和蚳も気をきかしおか、有「理」数ずなっおいるわけであろう。(ここら蟺の話題は、数孊英語の専門曞に曞いおある、有名な話である。)明治時代あたりの数孊者に感謝しよう。 そしお、「有理数」ずは、敎数の比䟋で衚される数のこずである。(数孊的な厳密性は眮いおおく。) ぀たり欧米人の数孊のできる人は、「合理的な」=「敎数の比䟋の」が同じ単語であるず認識しおいるわけである。 こうやっお考えるず、「比䟋」ratioさえ知っおおけば、そこから「合理的」 rational も普通に芚えられる。 なお、「非合理な」は irrational である。 さお、rational でよくある䟋文は、「合理的な決断」a rational decision である。東京曞籍4500ず桐原4500の䞡方に、「合理的な決断」 a rational decision が曞かれおいる。 ぀いでに、「自然数」は a natural number である。単語集には「自然数」は曞かれおいないが。 「実数」は a real number である。 「自然数」も「実数」も、英語たたは察応するドむツ語あたりを、日本語に盎蚳しただけである。 なお、「論理的な」は logical (ロゞカル)である。「論理」が logic なので、それから芚えよう。 reasonable (リヌスナブル)ず蚀う圢容詞には、「理にかなった」ずいう意味があるが、しかし「倀段が手ごろな」ずいう意味もあるので、䜿いどころが難しそうである。 出垭 attend, present 圢容詞 present は、「出垭しおいる」の意味もあるが、名詞圢 presence に「存圚感」の意味がある。 attend が、䌚議や授業などに「出垭する」である。 兞型的な䟋文が、attend the meeting 「䌚議に出垭する」である(センチュリヌ、東京曞籍4500)。 だが、attend school で、毎日芏則的に「孊校に通っおいる」の意味である(センチュリヌ、東京曞籍4500)。 孊校や教䌚に芏則的に通うのは attend を䜿う。「教䌚に通う」の䟋文なら attend church である(センチュリヌ)。 授業の出垭のattendの䟋文が、蟞曞でも単語集でも芋぀からない。 授業の出垭に぀いおは、present を䜿うのが安党だろう。 なので、蟞曞にはないが、どちらかずいうずattend は、出垭するために「~に出おいる」の意味ぐらいで解釈したほうがよいかもしれない。 名詞 attention が「泚意」の意味である。attention が「泚意」なのも、「泚意を向かわせる」みたいな意味ぐらいで解釈したほうが、出垭の「~に出おいる」くらい 旺文瀟1900いわく、pay attention to ~で「~に泚意を払う」である(なお、ここでのtoは(䞍定詞ではなく)前眮詞の甚法)。桐原によれば、attend to ~ずもいう(toは前眮詞ずしおの甚法)。 あたり attend ず present の抂念の違いがハッキリしおいない。実務の際は、勀務先の業界の慣習などに任せお䜿い分けのが良いだろう。 寄付 donate, contribute 単語集を芋おたら、「勘匁しおほしいなあ」ずあきれたが、contributeには「寄付」の意味もあるが、珟代のIT瀟䌚では普通はcontributeは「貢献する」の意味である。 「寄付する」はdonateである。 しかも、単語集には、contributeの項目を芋おも、donateに぀いおは曞いおない。donateの項目を芋おも、contributeに぀いおは曞いおない。 たずえばwebサヌバなどのよく䜿われるOSのLinux(リナックス)の堎合、寄付以倖にも倚くの協力掻動があっお(テストに参加するずか)、そういう諞々の協力掻動の党䜓のこずを contribute ず蚀っおいるのが普通である。 そしお、その協力掻動の䞭のひず぀に寄付もあっお、その寄付が donate ずいう蚀い回しである。 実際、debian(デビアン) ずいうLinuxの䞀皮のwebサむトはそうである。 ペヌゞ"Contribute: How you can help Debian"の䞭に、䞋蚘のようにいく぀も項目があっお、 その項目のひず぀ずしお"Donate Money, Hardware, or Bandwidth"があるずいう構成である。 もっずも、wikipediaのサヌバを動かしおいるOSはDebianではなく Ubuntu(りブントゥ)ずいうむギリス補OSであるのだが、このUbunutの本家むギリス語版のwebサむトのペヌゞで寄付のペヌゞには contribute ず曞いおあるので、contributeで寄付を意味しおも間違いではない。 よく、医療で「血液ドナヌ」ずか䜕かの提䟛者のこずをドナヌdonorずいうが(旺文瀟1900)、これもdonateの掟生である。 なお、donor の発音はドりナヌである。旺文瀟1900では発音の泚意をしおいる。 なお、ゞヌニアスずセンチュリヌで確認したずころ、blood donor ずは単なる「献血者」のこず。クルマの「献血車」にあらず。 ゞヌニアス英和によれば、ドナヌカヌド donor card も英語でそのたた通じる。 なお、桐原3000の donor 項目いわく、「血液バンク」は a blood bank ずのこず(桐原3000)。 なお、名詞圢は donation 「寄付」である。 単語集によるず、make a donation で「寄付する」である(東京曞籍、桐原)。 make a donation to our school で「孊校に寄付する」。 make a donation to church で「教䌚に寄付する」 donate で䜿う堎合、ゞヌニアス英和に donate a money to Red cross 「赀十字に寄付する」ずいう䟋文があった。 debianのサむトでも donate a money ず蚀っおいるように、普通は 「donate a 金たたは金額」のパタヌンである。 実際、センチュリヌ英和では donate $1,000 to a charity 「慈善事業に千ドル寄付する」である。 contribute で金銭を寄付する堎合でも同様、 「contribute 金額 to 盞手」のパタヌンである(桐原、東京曞籍)。 contributeの単語集が金額の䟋ばかりであるが、センチュリヌによれば a money で寄付しおもいい。 センチュリヌいわく contribute a lot of money to church 「教䌚に倚額の寄付をする」である。 contribute には、なにか望たしくないこずの「䞀因になる」ずいう意味もあり、たずえば「二酞化炭玠は枩暖化の䞀因になる」ずか(旺文瀟)、「砂糖は虫歯の䞀因になる」ずか(センチュリヌ)、「喫煙がガンの䞀因になる」ずか(ゞヌニアス)。 良いこずの䞀因になった堎合にもcontributeを䜿うが、ただし和蚳の際、普通は「寄䞎した」ず蚳すだろう。 闘争ず努力 struggle, strive 努力する endeavor , 䞍和ず摩擊 strife, friction, conflict 玛争 strife, dispute 口論 quarrel, dispute 意芋を戊わす dispute, tackle 「努力する」には、struggle ず strive ず endeavor があるが、高校生はたず struggle を芚えるのが良い。 strive だず、埌述のように闘争の意味合いに解釈される可胜性がある。 実際、単語集でも、struggle を先に玹介しおおり、strive はかなり埌半で玹介する。 動詞 struggle は「もがく」「あがく」などの意味だが、「努力する」「奮闘する」のような意味もある。 病気や苊痛などから逃れるために「戊う」のような意味もある。 struggle to ~(動詞) で、「~するために努力する」である(東京曞籍)。 struggle with ~ で「~ず闘う」である。 struggle for ~で「~を求めお闘う」である。ゞヌニアスによれば、struggle for independence で「独立を求めお闘う」。旺文瀟によればstruggle for equal right で「平等暩を求めお闘う」 名詞も struggle であり、「闘い」「努力」の意味である。 だが、生存競争を a struggle for existence ずいう(旺文瀟1900にあり。ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。 あたり䜿い分け方ははっきりしないので、慣習に合わせるしかない。 単語集にはないが、暩力闘争は a power struggle ずいったり(ゞヌニアス)、a struggle for power ずいう(センチュリヌ)。 endeavor (゚ンデバヌ)は動詞で「~しようず努力する」、名詞では「(真剣で継続的な)努力」の意味だが(ゞヌニアス、センチュリヌ)、なぜか単語集には、あたり積極的に玹介されおない。endeavor は東京曞籍では巻末おくりだし、桐原では5500おくりである。 アメリカの宇宙船の名前で゚ンデバヌずいうのが昔あったので、特に悪い意味は無いだろう。 しかし、なぜだか、単語集はあたり゚ンデバヌずいう単語を玹介しおいない。 動詞ずしお䜿うずきは endeavor to ~(動詞) 「~しようず努力する」 である(東京曞籍、桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 strive ずいう単語があり、これも「努力する」や「闘う」の意味である。桐原だず闘争の意味が曞いおないが、東京曞籍にきちんずstriveの「奮闘する」が曞かれおいる。 これは比喩的な奮闘ではなく、埌述するように名詞圢で実際の戊争を扱う。 strive for ~で「~を目指しお努力する」たたは「~を求めお努力する」の意味である。 旺文瀟1900には動詞 strive の項に、掟生の名詞圢 strife がスペルず和蚳「争い」「䞍和」だけ玹介されおいる。 他の単語集には名詞圢が曞かれおいないが、strive には実は掟生の名詞圢が2぀あり、striving ず strife である。 蟞曞にも、strife ず strive の関係が曞いおないが、明らかにstrife ず strive はお互いに掟生であろう。少なくずも旺文瀟1900は 名詞 strife は 動詞 strive の掟生だずいう芋解である。蟞曞のほうが頭悪い。 striving が「努力」の意味。 strife は「玛争」や「䞍和」など、ぶっそうな意味である。 蟞曞によるず、政治闘争は a political strife である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 しかし、ゞヌニアスによれば、民族玛争などは conflict を䜿う堎合もある。 山川出版の英語版・詳説䞖界史では自衛隊PKO掟遣先の、いわば「玛争地垯」に盞圓する堎所を conflict zone ず蚀っおいる。 䞀方、センチュリヌだず、「その二囜間には玛争がある。」There is strife between the two countries. ずある。 ゞヌニアスによれば、家族玛争を a family strife ずいう。 dispute には、「玛争」「口論」「議論」「意矩を唱える」などの広い意味がある(桐原)。「意矩を唱える」は旺文瀟の解釈。 「議論」を蚳す堎合でも、「議論を戊わす」のように(東京曞籍、センチュリヌ)、意芋の察立に䞻県が眮かれおいる。センチュリヌにいたっおは、感情的な察立があるずのニュアンスがあるずたで述べおいる。 だからか劎働争議を a labor dispute ずもいう(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 いっぜう、単に意芋や議論を戊わせるだけなら、動詞 tackle である(センチュリヌ、桐原)。ゞヌニアスにいたっおは、tackle の意味で「戊う」の蚀葉は䜿わず、tackle は意芋を「論じ合う」だずしおいる。 センチュリヌは、「賃䞊げ(on a raise)をボスにかけあう」を動詞 tackle ずしおいる。文脈は違うが、旺文瀟でも「予算」がどうのこうのず、tackle で金を話をしおいる。 動詞ずしおは tackle には「問題に取り組む」ずいう甚法もある(桐原、東京)。 兞型的な䟋文は、 tackle the problem 「その問題に取り組む」 である(桐原、東京曞籍)。 なお、tackle は、ラグビヌなどの名詞「タックル」、動詞「タックルする」ず同じ単語でもある。 肉䜓的な単なる「闘い」「闘う」は fight ずか battle で良いだろう。 「䞍和」に぀いおは friction 「摩擊」を䜿うも蚀い換えもある。物理孊の「摩擊」 friction ず同じ単語である。 「静止摩擊」は static friction である(旺文瀟1900の static 項目)。ゞヌニアス・センチュリヌのstatic 項目では芋぀からなかったが、たしかに静止摩擊は static friction だたはずである。 なお、「静電気」は static electricity である(旺文瀟1900、ゞヌニアス static 項目、センチュリヌ static 項目)。 さお、friction の話題に戻る。東京曞籍4500ず桐原4500・5500には、friction が茉っおいない。旺文瀟1900にだけ friction がある。 倖亀の「䞍和」には、friction を䜿える(ゞヌニアス、センチュリヌ)。ずいうか、英語で「貿易摩擊」を trade friction ず蚀う(旺文瀟)。ゞヌニアス英和やセンチュリヌ英和で貿易摩擊を確認したかったが、芋぀からなかった。蟞曞でfriction で調べおもtradeで調べおも、ゞヌニアスずセンチュリヌでは芋圓たらない。 和英のほうでゞヌニアス和英を調べるず、「貿易摩擊」は trade friction たたは trade conflict ずいうずのこず。 倖亀の䞍和で strife を䜿うず戊争の恐れの高い䞍和だず誀解されかねないだろうから、貿易摩擊のようなお金の問題では friction で十分だろう。 さお、努力に぀いお、 effort ずいう名詞があるが、しかしこれは名詞である。 なのでeffortで「努力する」ず蚀いたい堎合、東京曞籍やゞヌニアスによれば make an effort のようになる。意倖ず難しい。 effort to ~(動詞)で「~するための努力」である。 東京曞籍にあるが、make a great effort 「倧倉な努力をする」のように、great などの圢容詞が぀くこずもある。 傟向 tendency, trend, inclination 流れ current , flow 「傟向がある」 tend(動詞), inclined (圢容詞), ミスなど奜たしくないこずをする傟向がある be liable to ~ その他、奜たしくない傟向がある be prone to ~ センチュリヌ英和を芋るず、trend ず tendency の違いが説明されおいる。 tendencyは、たずえばセンチュリヌにある「赀ん坊は空腹になるず泣くものだ」ずか「匱い母音は消倱する傟向がある」のように、本来的に、䜕かのおきる傟向のあるこず。 trend は「流行」や珟圚の「趚勢」(すうせい)や「颚朮」などの傟向。ゞヌニアスを芋れば「趚勢」や「颚朮」の意味も曞いおある。 なお、衣服の流行は fashion である(東京曞籍3000、桐原3000)。䞀応、ゞヌニアスには、衣服だけでなく文孊や芞術の流行も fashion ずいうこずもあるず曞いおあるが、しかしセンチュリヌは採甚しおいない。 なお、mode も衣服の「流行」の意味であるが、珟代では廃れおいる衚珟だずゞヌニアスはいっおいるし、桐原ず東京曞籍の単語集に mode は無い。 しかし、旺文瀟1900にmode があり、「方匏」「圢態」などの意味である。埌述の「携垯」の誀字ではなく、確かに旺文瀟1900のmodeの項目に「圢態」ず曞いおある。 旺文瀟1900の単語集は入詊準拠なので、おそらく教科曞にはないが入詊によくある衚珟なのだろう。総数1900のうちの844番目にmodeがあった。 旺文瀟1900のいうmode関連の掟生衚珟のひず぀で、携垯電話の「マナヌモヌド」は silent mode である。 ほか、物理孊の匊の振動などの「モヌド」もこの単語だったず思うが、蟞曞には無いので䞍明(ゞヌニアスずセンチュリヌの䞡方ずも確認したが芋぀からなかった)。 さお、tendency の話題に戻る。 さきほど trend は「趚勢」や「颚朮」だず蚀ったが、だがゞヌニアスによるず、珟圚の株䟡の傟向などで(トレンド trend ではなく) tendency を甚いおいる䟋文もあり、実際には䜿い分けは明確ではない。 tendency の動詞圢は tend であり、「傟向がある」の意味。ずいうか、動詞 tend の名詞圢が tendency である。 tendの意味も、本来的に "~をする傟向がある" ずいう意味での「傟向がある」である。 tend to ~(動詞)「~する傟向がある」の圢でよく䜿われる。 ほかにも、 tendに「䞖話をする」ずいう意味もあるが、だがこれは、名詞 tender「やさしさ」の動詞圢だずみなすべきだろう。 ややこしいこずに、動詞 tender は「提出する」「支払う」の意味である。だが単語集に動詞 tender がないので、無芖しよう。 䞀方、trendに぀いお。 センチュリヌによれば、「新しい流行」 a new trend ずか䜿う。 東京曞籍に the current trend 「珟圚の流行」ずいう䟋文もある。 東京曞籍によれば、「最近は小型車が売れおいる」的な意味の流行も trend である。 たた、旺文瀟によれば、「最近は高霢者には運転をやめさせるのが傟向である」ずいうのも trend である。 旺文瀟の䟋文を考えれば、和蚳が「傟向」であろうが、内容が最近の颚朮なので、trendを䜿うのが正しいわけだ。 圢容詞 trendy 「流行の先端を行く」の意味である。 current, flow flow は「流れる」ず蚀う意味の動詞だが、名詞では川などの「流れ」を蚀う。 current は、「流れおいる」ずいう意味の圢容詞だが、名詞では「海流」や「電流」などの「流れ」も蚀う。 川も海流も同じ氎の流れなのに、なぜか䜿い分けをするのである。 東京曞籍3000でも桐原3000でも、flowの䟋文で、川の流れを扱っおいるので、そういう単語だず玍埗しおもらうしかない。 英語ずいうのは、あたり論理的ではなく、慣習などで䜿い分けが決たっおいる郚分もある。 東京曞籍に曞いおあるが、気䜓の流れも液䜓の流れも flow である。 普通科高校では習わないが、工業高校などで流量蚈などの機噚を扱う際、その流量蚈を英語で「フロヌメヌタ」などずいう。たた、その蚈噚で枬定する流れのこずは普通は「フロヌ」flow ず読んでいる。 颚の流れや川の流れずいう蚀い方ではなく、わざわざ「気䜓」「液䜓」ず東京曞籍が蚀っおるのは、たぶん、そういう流量蚈などを芋越しおの衚蚘だろう。 実際、ゞヌニアスを芋おるず、「液䜓・気䜓の流出量(流入量)」ずいう意味もかかれおいる。東京曞籍はおそらく英和蟞兞のflowのこういう意味を参考にしたず思われる。 さらっず「流量蚈」ず蚀っおしたったが、流䜓力孊では流出量も流入量も区別せず、たずめお「流量」(りゅうりょう)ず呌び、それ(぀たり「流量」)を flow ず蚀うのである。 実際、ゞヌニアスでは、たずえば人口の「流入」もflow であるし、センチュリヌでは(石油らしき)ガロン単䜍の液䜓の「流出」もflow である。 そのほか、お金の「流れ」に぀いおは、経枈孊ではカレントもフロヌもどちらずも䜿う衚珟なので、深入りしない。 さらに混乱させるが、discharge 「解攟する」・「釈攟する」、「解雇する」「解任する」の意味の単語(東京曞籍の巻末)にも、実は「流れる」の意味がある(ゞヌニアス)。「アマゟン川が倧西掋に泚いでいる」ずいう䟋文で、discharge を䜿っおおり、ここでは flow into ず同じだず、ゞヌニアスは蚀っおいる。 煙などの排出も discharge であり、いったい流出なのか流入なのか、はっきりしない。 専門甚語などで flow ず区別したい堎合、discharge を䜿うこずもある。 だから、たずえば流䜓力孊で、理論倀ず実枬倀ずの違いの比率のこずを discharge coefficient ずいい、よく「流量係数」ずか「流量係数」ずか蚀う。分野によっお和蚳が違うので、和蚳は気にしなくおいい。蚌拠に英語版りィキペディアの蚘事 en:w:discharge coefficient (流出係数)がありたす。 あず、discharge には名詞の甚法もある(ゞヌニアス)。東京曞籍には動詞の甚法「解攟する」以䞋略しか曞いおない。 そんなこずよりも、「解攟」「釈攟」の意味を、液䜓の排出などず関連づけお芚えよう。なんか解き攟たれお自由に動ける的なむメヌゞが discharge である。 なお、日本でも、よく、解雇や解任のこずを、比喩的に「自由の身」みたいずか「長い倏䌑み」みたいに蚀いたす。なので、そこから掟生的に、discharge の耇数の意味を把握できたす。 掋の東西を問わず、人間の蚀語センスは䌌たようなもんです。(あるいは、もしかしたら日本人が英語discharge を真䌌たのかもしれたせん。) 「頭脳流出」は a brain drain ずいう(旺文瀟1900、ゞヌニアス、センチュリヌ)。ややダゞャレっぜい語感もするので真に受けるわけにはいかないが、drainの基本的な意味は「流出する」である。(なお、このように brain には「脳」の意味のほかにも「頭脳」の意味もある(桐原3000)。) だが drain には、䜓力などを「消耗させる」ずいう意味もある(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 drain my strength 「䜓力を消耗させる」 である(センチュリヌ。ゞヌニアスに䌌た䟋文)。 䜓力が流出しおいくむメヌゞか。 台所の「排氎口」ずかも名詞 drain である。屋内の䞋氎などに向かっお流出させる偎の台所の排氎口が drain である。 その他、排氎管が drain である(ゞヌニアス)。 たず、tend は動詞。 inclined (むンクラむンド)は圢容詞。 なので be inclined to ~(動詞) で「~する傟向がある」 のように䜿う。inclined to do を䜿いたい堎合、be動詞が必芁。 䞀方、tend は動詞なので、be動詞なしで、 tend to ~(動詞) 「~する傟向がある」 である。名詞圢はtendency 「傟向」である。 実は動詞 incline (むンクラむン)「傟ける」ずいう単語があっお、「傟ける」「その気にさせる」の意味である(東京曞籍)。 坂(slope)などの物理的な「傟き」やその角床なども 名詞 incline である(ゞヌニアス)。 桐原は inclined などは玹介しおいない(桐原4500および桐原5500を確認)。 単語集にはないが、「話を聞こうず耳を傟ける」incline my ear to ~ 、みたいな衚珟にも incline を䜿う(センチュリヌ)。ずいうか、おそらくこの英語衚珟が先にあっお、それに合わせお日本で「傟聎」みたいな衚珟が生たれた可胜性。 たた、このように incline には、奜意などによっお、「関心を向ける」のような意味もある。 このためか、名詞圢 inclination (むンクリネむション)には「傟向」の意味のほかにも、「奜み」の意味もある(旺文瀟)。 ただし、必ずしも inclination は「奜み」ずは限らず、たずえば「圌は倪りやすい」のような䜓質や(ゞヌニアス)、「この車は暪滑りしやすい」ずか(センチュリヌ)、そのほか性質や、性向なども inclination である(ゞヌニアス)。 どちらにせよ、ずりあえず inclination の䞭心的な意味は「傟向」だず芚えおおけば問題ないだろう。 単語集にはないが、坂や屋根などの物理的な「傟き」やその傟斜の角床なども inclination ずいう(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 liable (ラむアブル)は、奜たしくないこずをする傟向や、奜たしくない状態になりがちな傟向のある堎合に䜿う(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。なお旺文瀟では発音泚意しおいる。 和蚳では liable は単に「~しがちである」ず蚳す堎合があるが(桐原4500、旺文瀟1900)、「奜たしくないこずをする傟向」だずいう条件をしっかりず理解しおおこう。、 be liable to ~(動詞の原型)で「~(ミスなどの行動)をしがちである」 のように蚳す。 ほか、兞型的な䟋文 be liable to illness 「病気にかかりがちである」(旺文瀟、ゞヌニアス) がある。なおこの堎合、to が䞍定詞ではなく名詞に察する前眮詞に倉わっおいる。 なお、「ミスをする」make a mistake たたは make mistakes である。なお、桐原3000およびゞヌニアスでは、make a mistake 「間違える」ず蚳しおいる。 なので、ずもかく be liable to make mistakes 「ミスをする傟向がある」 である(旺文瀟)。 圢容詞 prone (プロりン)は、望たしくないこずに぀いお「~の傟向がある」の意味(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 病気になりやすいずか、怒りやすいずか、そういうのも prone を䜿える。䟋文は蟞曞を芋お(著䜜暩の郜合)。 単語集には、なぜか、望たしくないこずに䜿う前提が曞かれおいない(旺文瀟、東京曞籍の巻末)。 だが、蟞曞には前提が曞かれおいる。 単語集にある兞型的な䟋文は、 be prone to error 「間違いを起こしやすい」 である(旺文瀟、東京曞籍の巻末)。 to は前眮詞でもよく、動名詞 to でもよい。぀たり、prone to の埌ろにくるのは、名詞 でも 動詞の原型 でも良い。 earthquake-prone 「事故倚発地域」の意味である(センチュリヌ、旺文瀟)。 mistake ず error ゞヌニアスによるず、 mistake は䞍泚意や勘違いによる間違い。 error は、蚈算の誀りや、裁刀の誀審など。 ・・・ずのこず。 たた、センチュリヌいわく 「䞍泚意な間違いをする」make a careless mistake ずのこず。 だから mistake は、「勘違い」ずか(ゞヌニアス)、「誀解」「思い違い」ずかで(ゞヌニアス、センチュリヌ)芚えたほうがいいかもしれない。 mistake を「誀り」「間違い」ず蚳しおも間違いではない(ゞヌニアス、センチュリヌ)。そういう蚳がゞヌニアスにもセンチュリヌにもある。 珟圚の current , present, modern current は、圢容詞「珟圚の」が入詊ではよく出るが、しかし名詞では「流れ」の意味である。 海流ずか電流ずかの流れにcurrentを䜿う。 東京曞籍およびゞヌニアスが玹介しおいるが、「暖流」は a warm current である。 ぀いでにゞヌニアスが玹介しおいる「寒流」は a cold current である。 current は、たず名詞「流れ」を芚えるべきであり、圢容詞「珟圚の」はその掟生ずしお芚えるのが良いだろう。 ゞヌニアスで調べた語源でも、「走っおいる」→「流れおいる」→「珟圚通甚しおいる」ずいうような意味の倉遷らしい。 さお、current 関連の名詞ずしお、単語集にはないが、電流の盎流 D.C. ずは direct current の略である。 亀流 A.C. も Alternating current である(ゞヌニアスで確認)。 通貚はcurency (カレンシヌ)である。 単語集にはないが、囜際的に安党な通貚のこずを経枈孊ではハヌドカレンシヌずいい hard currency ず曞く。) 「珟圚の」を意味する圢容詞には、current のほかにも present がある。 present は、たずえば英文法の「珟圚圢」や「珟圚進行圢」などの「珟圚」も present である。 「珟圚」のpresent ず 「莈り物」の present ずスペルも発音も同じである。たた、「出垭しおいる」の圢容詞 present ず同じ単語である。 present ず current のニュアンスの違いは、蟞曞では特に蚀及されおないが、current には「流通」や「通甚」のような意味合いもあるずいうずころだろうか。 modern ず contemporary なお、modern は、「近代の」「珟代の」ずいう意味であり、歎史的なニュアンスで䜿う。 modern も単語集にあるので、芚えよう。 単語集にないが、たずえば「近代文孊」modern literature のように(センチュリヌで確認)。なお、「珟代」はmodern times ずいう。 桐原4500にあるが、(科目名ではない意味での)「珟代瀟䌚」は、modern society である。 動詞 modernize は「近代化する」「珟代化する」の意味である(東京曞籍4500および桐原4500)。 しかし、contemporary ずいう単語も存圚し「珟代の」ずいう意味であり、しかも、旺文瀟いわく「珟代日本文孊」は contemporary Japanese literature である。 東京曞籍4500いわく、contemporary ず modern の違いは単に、芞術様匏の話題では contemporaryが「珟代の」の意味で䜿われるずのこず。 だからか、東京曞籍・桐原・旺文瀟の3぀ずもすべおに単語 contemporary art 「珟代矎術」がある。 その他、contemporary には「同時代の」ず蚀う意味もあり、東京曞籍いわく、「ピカ゜ずダリは同時代の人」ずいう内容で、語法 be contemporary with ~ を䜿っおいる。 temporary は「䞀時的な」の意味の圢容詞。 兞型的な䟋文が 「䞀時的な仕事」 a temporary job である(東京曞籍、旺文瀟)。 なお、ゞヌニアスずセンチュリヌでは、同じ a temporary job を「臚時の仕事」ず蚳しおいる。 察矩語は permanent である。 ぀たり、 temporary ⇔ permanent である。 なお、いわゆる「アルバむト」は、英語で part-time job である(ゞヌニアス和英「アルバむト」で確認)。side job ずもいう(ゞヌニアス和英)。 日本語の「パヌト䞻婊」のような、勀務時間の短い意味合いは、英語のpart time jobには無い。 そもそもアルバむトはドむツ語に由来する蚀い回しだし、しかもドむツ語では「仕事」ずいう意味らしい(本曞は英語の教科曞なのでドむツ語には深入りしない)。 「氞久歯」を permanent teeth ずいう(ゞヌニアス、東京曞籍)。 東京曞籍いわく、「終身雇甚」を a permanent job ずいうずの事だが、しかしゞヌニアス英和やセンチュリヌ英和では確認できなかった。 匷制 force, enforce, compel , oblige 矩務 duty 蟞曞によくあるcompel の兞型的な䟋文が「病気のため仕方なく~せざるを埗なかった」的な䟋文。こういうずきにcompelを䜿うようである。 蟞曞によるず、compel はforce よりも意味が匱く、oblige (オブラむゞ)よりも意味が匷い、 普通、oblige (オブラむゞ)は「矩務づける」ず蚳す。 単語集にはないが、思想の甚語で「高貎たる者の矩務ず責任」ず蚀う(英語ではなく)フランス語で noblesse oblige ノブレス・オブリゞュ ずいう単語があり、瀟䌚的゚リヌトが兌ね備えるべき矩務感のこずを蚀う。 さお、英語では、名詞圢 obligation が「矩務」の意味。センチュリヌ英和で確認したが、法埋的な「矩務」も、道埳的な「矩務」も obligation である。 桐原4500では obligationの意味に「矩理」を加えお、「矩務」「矩理」がobligation だずしおいる。 旺文瀟1900では、 obligationの意味に「責任」を加えお、「矩務」「責任」がobligation だずしおいる。たあ、「高貎なる者の矩務ず責任」が䞖界各囜゚リヌトの基瀎教逊なので、知的な英文ではそういうニュアンスで obligation が䜿われるこずも倚いのだろう。 東京曞籍4500 には、oblige の玹介は無い。 force は「匷制する」の意味。 さお、「軍隊」「歊力」も force である。 軍隊によっお「~が匷制された」ずいう堎合、どうすればいいのだろうか? 桐原4500では、force「匷制する」の䟋文での「軍隊」を troop ずいう単語で衚珟しお、forceの同音意矩語の問題をうたく回避しおいる。 桐原の䟋文が「政府軍が反乱軍に降䌏するこずを匷制した。」ず蚀う䟋文である。 なお「政府軍」は the government troops である。 反乱軍は the rebels である。「降䌏するこず」は to surrender である。 troop ずか rebel ずか、玢匕に無い単語ばかりである。 enforce は、匷制䞀般の意味もあるが、法埋によっお匷制する、ずいうニュアンスがあり、䟋文もそういうのが倚い。だがラグビヌで゚ンフォヌスずいう甚語がある。ラグビヌの説明はしたくないので説明は省略。 センチュリヌの英語によるず、譊察が垂民に法を匷制したりするのが enforce である。 桐原4500によるず、法埋を斜行するのが enforce である。譊官が法埋を守らせる堎合も、the police enforces the law のように、目的語は法埋になる。 旺文瀟1900および東京曞籍4500にも、䌌たような譊官ず法埋の enforce 䟋文がある。 こういう事情もあっおか、旺文瀟は1900はenforceの意味を「斜行する」「実斜する」ずしおいる。 桐原は、enforceの意味を「斜行する」「遵守させる」ずしおいる。 なお、死刑執行で誰かを「凊刑する」のは英語で execute (むクセキュヌト)である。 「死刑執行」「凊刑」は execution である(桐原5500で「死刑執行」、旺文瀟1900)。 execute には、蚈画・呜什などを実行したり、仕事を「成し遂げる」などの意味もある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。ゞヌニアスによるず「最埌たでやる」が原矩のほうの意味ずのこず。 凊刑の意味は、凊刑で「片付ける」的なニュアンスだろうか(特に蚀及されおはいない)。 summary execution で「即決凊刑」である(ゞヌニアス)。 芁玄を意味する単語 summary には、圢容詞ずしお「略匏の」ずいう意味もある。 蚈画などの実行で䜿われるずいっおも、ただし、こういう固い語なので、技術の必芁な難しい蚈画などの実行で䜿われるのが普通である(ゞヌニアス)。 たた、このこずからか、䌁業の重圹のこずを゚グれクティブ executive ずもいう(旺文瀟、桐原5500)。executive には名詞「重圹」の意味のほか、圢容詞「経営䞊の」「行政杖の」などの意味もある(旺文瀟、桐原5500、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 さお、「矩務」「匷制」抂念の話にもどる。 矩務教育も法埋で匷制されおいるが、しかし旺文瀟の䟋文によるず、矩務教育には oblige を䜿っおいる。 センチュリヌを読んでたら、未成幎の子䟛が起こした事故の匁償も oblige である。 桐原だず「倧臣は半幎に䞀床、報告曞を提出するこずを矩務づけられおいた。」の矩務づけが was obliged to send in a report である。 たあ、倧臣ぱリヌトだからだろう。 センチュリヌで「䞖論の批刀のため匕退を䜙儀なくされた」の「䜙儀なく」もoblige である。たあ政治家ずいう、囜家暩力者の䞀員たるものの矩務ず責任的な意味合いだろう。 しかし東京曞籍4500は、compel の䟋文で「䞖論が倧臣を蟞職に远い蟌んだ。」を 䜿っおおり、センチュリヌに反しおいる。 たあ、ずくに統䞀的な甚法は無いのだろう。 なお桐原は、「その法埋が雇い䞻に、(※ 瀟員の)健康保険を掛けるこずを匷いる」をcompel ずしおいる。「(※ )」内はwikiでの远蚘。 単語集にはないが蟞曞によくある兞型的な䟋文が、病気で「~を䜙儀なくされる」をcompelで衚珟するこずである。 センチュリヌ颚に He was compelled by illness to ~なら「圌は病気で~を䜙儀なくされた」である。 ゞヌニアス颚に His illness compelled him to ~ なら、盎蚳すれば「病気が圌に~するこずを䜙儀なくさせた」だが、無生物䞻語の和蚳が高校の授業で嫌われるので、「圌は病気で」ず蚳す。英文孊ずかだず無生物の䞻語ずか普通にあるず思うし、普通の日本語でも文孊・文芞でなくずも「病気が圌に~を䜙儀なくさせた」ずか通じるず思うし、なのに、かたくなに無生物䞻語の和蚳を認めない高校英語教垫や塟講垫などはどういう了芋なのだろうか。理解しがたい。 ゞヌニアスは、本人の玍埗の䞊で䜙儀なくされる堎合を oblige ずいい、そうでない堎合぀たり「本人の意思に反しおさせる堎合はforce や make を甚いる」ずしおいる。 しかし、ゞヌニアスの䟋文では、皎金を払う矩務も oblige ずしおいる。 刀断基準が䞍明である。 やはり、高貎たる者の矩務ず責任を基準に考えるのが良いだろう。 duty, obligation 「矩務」「矩理」は英語で duty である。ゞヌニアスで確認したずころ「矩理」の意味もある。 on duty で「勀務時間䞭で」。 off duty で「勀務時間倖で」 duty は、職務䞊の矩務でも䜿われるが、道埳的な矩務でも䜿われる。 その他、duty に「関皎」の意味あり。桐原4500によれば、「ワむンの関皎」 duty on wine である。「免皎店」は duty-off shop である。 obligation ずの違いずしお、ゞヌニアスは obligation は「倖的な事情から生じる矩務」ずしおいるが、どうだろうか。ノブレス・オブリゞずか、そうではないず思うが。 そう芚えるよりも do one's(myなど) duty で「~の矩務を果たす」などの慣甚衚珟で芚えるほうがよいず思う。なお、東京曞籍4500ず旺文瀟1900に、䟋文䞭に do one's duty がある。 obligation にはそういう平易な慣甚衚珟は無いず思うので。 「分類する」 sort, classify 「分類する」の䜿い分けは、あたりハッキリしない。 単語集の䟋文などを芋るず、どうやら曞店や図曞通などで曞籍を「分類する」は classify を䜿っおいるようだ。 旺文瀟では「本は䜜家の名前によっお分類されおいる。」 The books are classified according to the author's name. 東京曞籍では「本はテヌマによっお分類されおいる。」 The books are classified according to subject. である。 ゞヌニアスでも、受動圢でなく胜動圢でだが図曞通での本の分類に classify を甚いおいる。 なお、(英和ではなく和英蟞兞の)ゞヌニアス和英によるず、ごみの「分別」は separate である。 sort には名詞で「皮類」ずいう意味もあり、ほが、「皮類」の意味での kind ず䌌た意味である。 a kind of ~ 「~の䞀皮」の代わりに、a sort of ~ で「~の䞀皮」ず蚀う堎合もある。 しかし、別の甚法で sort of で「倚少の」「いくらかの」ずいう意味もあるので、文脈から刀断するこず。 class には「等玚」ず蚀う意味もあるので、「等玚づけをする」なら classify のほうが望たしいだろう。 䜙談だが、classify には「機密の」の意味があっお、旺文瀟1900で document を芋るず、 leak classified document 「機密文曞を挏掩する」 ずいう䟋文もある。 動詞 leak は、液䜓や秘密などが「挏れる」ずか「挏らす」の意味。東京曞籍ず桐原の3000語レベルにも4500語レベルにも曞いおない。桐原5500に曞いおある。 桐原5500の䟋文は秘密を「挏らす」ほうの内容。 なお、文曞ではなく情報の「機密情報」に぀いおは旺文瀟 leak を芋るず、 a secret information ず蚀っおいる。 桐原4500では、「機密情報」を confidential information ず蚀っおいる(桐原4500のmake関係の熟語のmake use of ~ の項目)。 2010幎にWikiリヌクずいう、各囜政府などの機密情報をネット公開する海倖サむトが䞖界的に話題になったからか、単語集では leak の䟋文が機密の挏掩ばかり。だが、もちろん液䜓などが挏れる堎合にも普通に leak は䜿われる。 なお、wikibooksなど圓wikiプロゞェクトは、wikiリヌクずは党く別の組織。「wiki」ずは゜フト名の䞀皮なので、たったく別の組織でも、wiki゜フトを䜿っおいるず組織名がwikiなんずかず、䌌たような名称になるこずもある。 なおleakの名詞圢は leakage であり、「挏れ」「挏出」「挏掩」の意味(旺文瀟1900)。だが、単語 leak 自䜓でも名詞の意味もあり、同じような「挏れ」ずいう意味(桐原5500)。 「秘密」に぀いおは、secret や classify の他に、confidence (カヌンフィデンス)ずいう単語もある。 だが、このconfidence は意味が「信頌」「自信」「確信」「秘密」ず幅広い。 「信頌」ず「自信」ず「確信」に぀いおは和蚳でも同じ「信」の文字があるから、たあ連想できるずしお(信頌の察象が自己になれば「自信」。「確信」ずは、信じおいる自分ぞの自信。など)、問題は「秘密」である。 信頌しあっおいる間柄での秘密、的なむメヌゞで芚えるのが良いだろう。 圢容詞 confidential の意味なら「内密の」ずいうのがセンチュリヌ和英にもある。 だが、名詞の「秘密」のこずを「内密」ずは蚀わないので、confidence は「秘密」ず蚳すしかない。蟞曞もそうなっおいる。 ゞヌニアスによれば、「秘密文曞」は confidential documents ずのこず。 確認 check, confirm , confident check が「チェックする」である。 英語のチェック check はいろんな意味で䜿われ、意倖ず難しいので、日本語でそのたた「チェックする」ず意味を芚えおしたうのが良い。東京曞籍1800の単語集を芋おも、checkの意味の説明で「チェックする」ずそのたた曞いおある。 check は「確認する」こずにも䜿われるし、確認したこずを蚌拠に残すためのチェックマヌク( ✓ )の蚘述にも䜿われるし、「点怜する」こずにも䜿われるし、「照合する」にも䜿われるし、チェスの王手(いわゆるチェックメむト)にも䜿われる。このように意倖ず難しいからか、桐原4500では4500レベルずしおcheckを玹介しおいる。 confirm が「確認する」「身元を蚌明する」である。(東京曞籍4500) チェックに぀いおは、チェックリスト check list が英語にもあるこずを知るべきだろうか。 工堎劎働など屋内での瀟䌚人の点怜業務では、可胜なかぎり、忘れのないように点怜内容を䞀芧衚の list リストにしお、それにチェックマヌク( ✓ )を入れるこずで挏らさずにチェックをするずいう方法がある。 なお、チェックマヌクを入れるための芖芚欄(倧きめな □ )のこずを、チェックボックス check box ずいい、これも英語にある(ゞヌニアスで確認)。 こういうチェックリストやチェックボックスの存圚を知っおいれば、check の「点怜する」や「照合する」の意味も芚えやすいだろう。 語孊の勉匷ずいうのは、こういうふうに英語以倖のビゞネス知識なども必芁なのである。 checkを「チェックする」ず芚えればいいず蚀ったものの、ただし䞊述のチェックボックスやチェックリストのように、仕事でも知的な仕事なら check ずいう英語は䜿うので、芚えおおく必芁があるだろう。 桐原4500では、「医者が患者の血圧を調べる」ずいう内容の䟋文でチェック check を䜿っおいる。check はそういう専門性の高い甚途にも耐えうる単語でもある。 ほか、小切手も check ずいい、同じスペルだが、説明を省略する。ホテルなどのチェックむン check in , チェックアりト check out も同じ単語だが、説明を省略する。 IT系でも、よく䌚員制webサむトの登録画面などで説明曞きを読んだか確認するためのチェックボックスが、海倖サむトではよく䜿われる。 瀟䌚人になっお就職するなどしお、品質怜査の方法などを習っおいないので、あたり「チェックずは䜕か?」ずか深入りしおも、埒(らち)が あかない。 confirm は、高校生には銎染みがないかもしれないが、IT系では意倖ずよく、䌚員制webサむトのパスワヌド登録の画面などずしお、海倖サむトではよく䜿われる。 身元蚌明の兞型的な䟋文で、誰々の「身元を蚌明する」ずいう䟋文があり、 たずえば東京曞籍4500では 「圌女の身元を蚌明する」confirm her identity がある。 旺文瀟の䟋文を少し改造しお(「郵䟿局員が私の身元を確認した」ずいう内容)、「圌が私の身元を確認した」なら He confirmed my identity ずなるだろう。 「裏づける」の兞型な䟋文が、裁刀などでの「新たな蚌拠が圌の話を裏づけた」であり、東京曞籍によれば、 「新たな蚌拠が圌の話を裏づけた」 The new evidence confirmed his story. である。 桐原4500にも、珟圚完了圢であるが、ほが同じ英文がある。 confirm の名詞圢は confirmation である。旺文瀟1900にだけ玹介されおいる(桐原4500ず東京曞籍4500はconfirmationを玹介しおいない)。 confident に぀いおは、別の項目で説明した。confidence は意味が「信頌」「自信」「確信」「秘密」ず幅広い。 単語集に共通の䟋文が芋圓たらないので、蟞曞などを賌入しお読んでほしい。 なお、和英蟞兞で「怜査」を芋るず、testやinspectなど色々な単語がある。 testはどちらかずいうず「詊隓」である。 血液怜査が blood test であり、聎力怜査が hearing test だし、日本語では「怜査」でも英語では test だったりする堎合もある。 「テスト」ず聞いお、日本の孊校の孊力詊隓しか思い぀かないのなら、改めよう。英語では普通に、医療や工業などの怜査でも test は䜿われるからである。 inspect は、査察官や怜閲官をinsepector ず蚀うので、そういうニュアンスもあるので、怜閲・査察のニュアンスが匷く、日本の「怜査」には1察1には察応しない。 東京曞籍ず桐原の単語集には inspect がないので、気にしなくおいい。米英の行政の事情を知らないず inspector などは理解できないだろう。日本の高校生には䞍芁な知識であろう。inspector ずいう、そういう高校で習わない行政甚語があるずいう事だけを知っおおけば十分だろう。 なお、実は旺文瀟1900に inspect ず inspector がある。inspector には「怜査官」の意味のほか、「譊郚」の意味もあるずのこず。 だが、そもそも、英語の文脈においける「譊郚」ずは䜕かずいう問題がある。ゞヌニアスでinspectorを芋るず、米では「譊芖正」、英では「譊郚」ずのこず。たあ、譊察組織の珟堎職での䞊のほうの人、ぐらいの意味だろうか。 なお、「捜査員」は investigator である。これだけだず難しそうだが、米囜のFBIこず「連邊捜査局」が the Federal Bureau Investigation である(旺文瀟)。 「捜査する」は investigate である。 兞型的な䟋文が 「譊察がその殺人事件を捜査しおいる。」 The police are investigating the murder. である(桐原、ゞヌニアス)。 なお、federal (フェデラル)は圢容詞ずしおは「連邊の」ずいう意味であり、名詞ずしおは「連邊」の意味である(ゞヌ二アス)。 もうひず぀の兞型的な䟋文が、 「譊察がその自動車事故の原因を調査しおいる。」 The police are investigating the cause of the car accident. である(東京曞籍、センチュリヌ)。事故なので、捜査ではなく「調査」。東京曞籍でも「調査」になっおいるし、センチュリヌでは「調べおいる」ずしおいる。 なお、「探偵」ず「刑事」は detective である。英語では、「探偵」ず「刑事」が同じ単語なのである。 動詞 detect の意味は、東京曞籍いわく、䜕か芋぀けづらいものを「探知」「発芋する」などの意味である。センチュリヌいわく、隠されおいるものや悪事などを芋぀ける堎合に䜿うこずが倚いずのこず。 単語集にはないが、「探知機」が detector である(ゞヌニアスで確認できる)。ゞヌニアスいわく、金属探知機は a metal detector である。 この䟋のように、 detect で発芋するのは別に犯眪事件の犯人でなくおもよく、たずえば桐原の䟋文では病院でのガン(癌) cancer を「発芋する」こずを detect ずしおいる。 センチュリヌいわく「ガス挏れを芋぀ける」は detect a gas leak である。 センチュリヌいわく、嘘を芋砎るのも detect である。東京曞籍いわく、「スパむを芋砎る」は detect a spy ずのこず。 locate ずいう「䜍眮する」ず蚀う意味の動詞がある。名詞圢 location が「䜍眮」 の意味である。 この locate には、なにかの堎所を「突き止める」ずいう意味もある。 東京曞籍が detect の単語の次に、locateの䟋文で「アゞトを突き止める」を玹介しおいるが、著䜜暩の郜合があるので本ペヌゞでは玹介しない。 なお、アゞトは a safe house である(東京曞籍)。たたアゞトずは、犯眪組織や反乱組織などの「隠れ家」のこず。 なお、「隠れる」は hide である。 倪陜が雲に「隠れる」みたいな平和的な「隠れる」も、犯人が「隠れる」も、 hide である(センチュリヌで確認)。 「倪陜が雲に隠れる」 The sun is hidden by clouds である(ゞヌニアスずセンチュリヌに、ほが同じ䟋文)。 なお、「隠れ家」「隠れ堎所」には、hide-out ずいう蚀い方もある(ゞヌニアスいわく「隠れ堎所」)。旺文瀟では hide-out を「隠れ家」「朜䌏堎所」ず玹介。 hide の掻甚は hide - hid - hidden/hid である。 さお、conceal ずいう、「隠す」ずいう意味の単語があり、物や秘密を「隠す」堎合に䜿われる。 蟞曞を芋た限り、conceal には、人が隠れるような甚法はない。 単語集を芋るず、conceal の䟋文で、感情を「隠す」ような䟋文もあれば(旺文瀟)、爆匟が「隠されおいた」ずいう䟋文もある(桐原)。 隠された秘密を「暎く」のは reveal や uncover がある。 暎露(ばくろ) reveal, uncover, disclose reveal は、意図的に秘密を暎いた堎合のほかにも、䞍泚意などで秘密が挏れた堎合にも甚いる。旺文瀟の䟋文も秘密が挏れた堎合である。 名詞圢 revelation である。 よくある䟋文は、 「真盞を明らかにする」 reveal the truth である(東京曞籍に和蚳・英文ずも同じ文。センチュリヌでは「真盞を挏らす」ず蚳)。 そのほか、単語集にはないが、物理的に隠れおいるなどしお芋えなかったものが芋えるよう珟れる事も reveal ずいうが、単語集にないので無芖する。 なお、光や危険などに「暎露する」こずは expose である(桐原)。 暎露(ばくろ)は「ばくろ」ず読む。「がうろ」(×)ではない。 disclose 意図的に秘密を暎いたり、あるいは自分や自組織の秘密を公衚したりする堎合は、 disclose のほうが適切かもしれない。 固い蚀い回しなので、暎露や公衚や自癜などの察象ずなる秘密は、たずえばセンチュリヌでは「圌はスパむであったこず」だずか、「その男の正䜓」だずか、 あるいはゞヌニアスでは「真実を新聞に暎露する」ずか、なんかそんな感じの秘密ばかりである。 名詞圢「公開」「暎露」は disclosure である。 「情報公開」は disclosure of information である(ゞヌニアス、旺文瀟)。 東京曞籍4500および桐原4500には disclose が無い。 uncover 「真盞を明らかにする」 uncover the truth のように䜿う(東京曞籍)。桐原4500には䟋文なし。東京曞籍は巻末おくりなので、解説なし。 uncover の語源は、芋れば分かるず思うが「カバヌを取る」である(ゞヌニアスで確認)。 なので、単語集にはないが、容噚などの「フタを取る」も uncover である(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。 そしお単語集(旺文瀟)にあるが、遺跡などを発掘するのも uncover である(旺文瀟)。遺跡を埋めおいる土などをフタに芋立おお芚えよう。 䞍安 anxiety, alarm 恐怖 fear、 horror è­Šå ± alarm 譊戒 alert 譊告 warning, caution 旺文瀟1900によるず、alarm の出題番号が549 で、alarm が「䞍安」「恐れ」を第䞀矩で玹介されおおり、anxiety (「䞍安」「心配」)の圢容詞 anxious の583番よりも alarm のほうが早い。 勘匁しおほしい。 たずalarm は普通、譊報噚のこずである。実際、東京曞籍3000では、alarm は「譊報噚」「目芚たし時蚈」の意味でしか玹介しおいない。 桐原4500ですら、「驚き」「恐怖」の意味を玹介しおいるが、しかしalarmの第䞀矩はあくたで「譊報(噚)」ずいうのが桐原のスタンスである。 ずはいえ、旺文瀟は倧孊入詊の出題順に玹介しおいるだけである。぀たり、日本の倧孊入詊がロクでもないのだろう。 なお、ゞヌニアスによるず、alarm の第䞀矩は「驚き」「恐怖」である。なお、語源はむタリア語の「歊噚を取れ」all'armeである。 なるほど、alarm アラヌムの語尟 -arm が「歊噚」 arm ず同じわけである。 珟代では、普通、「驚いた」は be surprised at などを䜿うだろう。 どうしおも「驚き」「恐怖」の意味で䜿いたいなら、死の恐怖のある文脈で䜿うず、頭良さそうに芋えるず思う。 ゞヌニアスの䟋文でも、「シカは驚いお逃げおいった」の䟋文で in alarm ずいう甚法を䜿っおいる。狩人や肉食動物などによる死の恐怖を感じたシカ的な甚法。 しかし、ゞヌニアスによれば、恐怖の意味での alarm は「fear より固い語」である。 fear (フィ゚ア)は「恐怖」「䞍安」である。たずfear は「恐怖」で芚えよう。4500語レベルではなく、桐原3000ず旺文瀟1400にfearはある。あず東京曞籍4500。 兞型的な䟋文が、「高所恐怖症です」であり、ゞヌニアスず東京曞籍にそういう䟋文がある。 I have a fear of heights. 「私は高所恐怖症だ。」 である。 単語集にはないが、蟞曞によくある䟋文が「恐怖で顔が真っ青になる」であり、 turn pale with fear 「恐怖で顔が真っ青になる」 である。センチュリヌが pale (ぺむル)である。 ゞヌニアスだず、white を䜿い、 turn white with fear 「恐怖で顔が真っ青になる」 である。 なお、圢容詞 fearful で「恐ろしい」「恐れおいる」の意味。 なお、horror で、戊堎での死の恐怖も衚珟できる。日本語の「ホラヌ」のような幜霊やら悪魔などのオカルト限定のような制限は無い。 fear ずスペルの䌌おいる fare(フェア) は「運賃」「なりゆき」であり、意味がたったく違う。 ほか、スポヌツの「フェアプレヌの粟神」などの意味の「フェア」は fair であり、スペルがたったく違う。なお、この圢容詞 fairは「公平な」の意味である(桐原4500など)。 商店の安売りなどの「フェア」は、「お祭り」ずいう意味の 名詞 fair であり、フェアプレヌの単語ずは同音異矩語である(桐原4500)。ゞヌニアスによるず、英語以倖の蚀語に feria (フェリア?)ずいう「祭日」を意味する単語があるらしい。商店の安売りの他、ゞヌニアスによれば「博芧䌚」や「芋本垂」も fair である。 米囜の倖亀問題に぀いおの専門雑誌で「Foreign Affairs」ずいうのがあるが、affair (アフェアヌ)ずは「出来事」「関心ごず」の意味である。affair は別に恐怖ずは関係ない。「Foreign Affairs」は戊争の話題が倚い雑誌だが、しかし雑誌名は「恐怖」ずは党く関係ないので誀解しないよう。 なお、ゞヌニアス和英の affair の項目によるず、「時事問題」は current affairs である。 「浮気」ずか「䞍倫」ずかも affair ず蚀う。恋愛雑誌やらで時々「アフェア」ずか蚀う単語があるのは、この意味だろう。 なお、「倖亀」を䞀蚀でいうず diplomacy (ディプロりマシ)である(桐原4500など)。「倖亀官」が diplomat である。圢容詞 diplomatic は「倖亀の」である。 さお、「譊報噚」alarm の兞型的な䟋文が 「火灜譊報噚」 a fire alarm である。これは東京曞籍も桐原も玹介しおいる。 なお、スペルの䌌おいるアラヌト alert は、alert は名詞では「譊報」「譊戒」の意味だが、圢容詞では「譊戒しおいる」の意味がある。(桐原5500、旺文瀟1900) たた、圢容詞でalert は「油断しない」の意味もある(東京曞籍4500)。 単語集の「譊戒しおいる」の䟋文では、よく譊察官や兵士などの譊戒が出おくる。 譊察官の堎合なら、 The police officer is alert ・・・ で、「譊察官は譊戒しおいる」の意味になる。 ぀たり、 ~(人) be alert の語順になる。 warning は「譊告」である。翻蚳の郜合で「譊報」ず蚳したほうが自然な堎合もあるが、warning の意味ずしおたず第䞀に芚えるべきは「譊告」である。 東京曞籍で「措氎」 flood を芋るず、「措氎譊報」 flood warning がある。蟞曞 warning では確認できなかったが(ゞヌニアスずセンチュリヌで、warningずfloodの䞡方を確認)、しかしセンチュリヌいわく「空襲譊報」が air-raid warning なので、たぶん措氎譊報も合っおいるのだろう。 warn は「譊告する」であり、医垫が患者に「酒を飲みすぎないように譊告する」ずか(センチュリヌ)、嵐の接近を譊告するずか(センチュリヌずか)、そういうニュアンスである。 warn ◯◯(人) of ~ で「◯◯(人)に~を譊告する」である。 蚘法を倉えれば、 warn A of B 「Bに぀いおAに譊告する」 です(桐原、旺文瀟、東京曞籍)。 東京曞籍が玹介しおいたすが、 warn me of the enemy 「敵がいるぞず私に譊告する」 です。 なお桐原は、喫煙の危険性(risk)を譊告する䟋文です。ゞヌニアスは、旅路か䜕かの危険(danger )を譊告する䟋文です。危険ずいう抂念で統䞀的に説明できそうですが、盎接的に蚀い回しを芚えたほうが早いでしょう。 of はよく「~の」ず䞭孊で教わりたすが、それだず意味が通りたせん。 さお、inform 「(情報などを)知らせる」ずいう単語にも、 inform A of B 「Bに぀いおAに知らせる」 ずいう語法がありたす。 桐原が inform him of the result 「圌に結果を知らせる」 のような䟋文を玹介しおいたす。 なお、兞型䟋の蚀い回しは、 Please inform me of the change in ~ 「~の倉曎を私に知らせおくれ」 です(旺文瀟、センチュリヌ)。 ずもかく、warn A of B は inform A of B ず関連づけお芚えたしょう。 桐原がそういう芚え方を進めおいたす(warn ず inform を同䞀ペヌゞで教えおいる)。 ただし、東京曞籍のようなcrisis (危機)など関連語の玹介は、桐原では同䞀ペヌゞにないですが。どの単語集も、䞀長䞀短です。 なお、東京曞籍3000には、なんず inform の項目がありたせん。information はあるのですが。 なお、information は数えられない名詞なので耇数圢が無いので、「2぀の情報」は two pieces of information ず衚す。「ひず぀の情報」は a piece of information です(東京曞籍3000)。 桐原は、remind A of B(思い出させる) や convince A of B(玍埗させる、確信させる) や inform A of B ず warn A of B や suspect A of B (疑う)などをたずめお、 「関連の of」ずいう抂念を提唱しおいたす。 ただ、そう解釈しなくおも、 このうち、「譊告する」warn ず「思い出させる」remind も情報提䟛の䞀皮ですので、 「情報提䟛の of 」ずでも蚀える抂念で、 remind A of B ず inform A of B ず warn A of B をたずめられたす。 だずするず、暗蚘するのは残りの convince A of B (Bを玍埗/確信させる)ず suspect A of B (B(容疑など)の疑いをかける)だけに枛らせたす。 このうち、 convince は、他人に䜕かの玍埗をさせる際に、説埗などの情報提䟛が行われるでしょうから、広い意味での「情報提䟛の of 」ず蚀えるかもしれたせん。暗蚘の負担がこれで枛りたす。 だずするず、残りは suspect A of B 「AにBの疑いをかける」です。 この堎合、なんの情報提䟛もしおいたせん。 たた、of B の郚分は圢容詞的な意味です。 made of ~ で、「~を材料に䜜る」ずかの意味であり、完成品を䞀目で芋お材料が分かるなら made of です。 材料が、完成品を䞀目みおもわからない堎合は made from ~ です。 この suspect A of B ず made of B の共通する「of B」で、「性質の of」ずかの抂念を考えおもいいかもしれたせん(英語孊でどうかは知りたせん。自己責任で)。 ほか、英文法で、「It is 圢容詞 of 人」ず「It is 圢容詞 for 人」の䜿い分けなどがありたす。人の性質を蚀う堎合は「of 人」です。これから類掚する方法もあるかもしれたせん。 たあ、最終的には suspect A of B 「AにBの疑いをかける」を盎接的に芚えるしかありたせん。 warn ◯◯(人) against ~ing で「◯◯(人)に~しないように譊告する」である。 たずえば、よくある䟋文が、「圌は道路を暪断しないように私に譊告した」(ゞヌニアス)あるいは川を枡らないように私に譊告した(東京曞籍)、であり、 He warned me of against crossing the river. 「圌は川を枡らないように私に譊告した」 である。 動詞および名詞の caution は、動詞ずしおは、たずえば医者などが肝硬倉の患者に「酒を飲むな」ず泚意・譊告するずきの「泚意する」「譊告する」が caution である(桐原5500)。東京曞籍4500の䟋文も、薬の取扱いの泚意を caution ずしおいる䟋文。 ただし、蟞曞では、譊察などの譊告・泚意もcautionである。このため、warningずの区別は、なかなか難しい。 ゞヌニアスが蚀うには、cautionのほうがwarningよりも軜いずのこず。 圢容詞 anxious (アンクシャス)は「心配しおいる」「䞍安に思っおいる」である。 be anxious about ~ で「~を心配しおいる」である。 He is anxious about ~ なら「圌は~を心配しおいる」である。 よくある䟋文が、「圌は詊隓の結果を心配しおいる」であり、東京曞籍ずゞヌニアスにそれに䌌た䟋文がある、 He was anxious about the result of exam. 「圌は詊隓の結果を心配しおいる。」 ずなろう。(wikiオリゞナル) ゞヌニアスだず、母芪芖点の「息子のテスト」だが、たあこういう䟋文がよくる。 be anxious for ~ は「~を切望しおいる」である。 桐原の「新しいコピヌ機が欲しくおたたらない」なら be anxious for new copy machine である。 ゞヌニアスだず(私は)「新しいコンピュヌタが欲しかった」なので、 I was anxious for a new computer. 「新しいコンピュヌタが欲しかった。」(※ ゞヌニアスanxious䟋文から匕甚) である。 名詞圢 anxiety で「䞍安」「心配」「切望」である。東京曞籍4500には「切望」が曞いおないが、しかし桐原4500ず旺文瀟1900には切望が曞いおある。 なお、 eager (むヌガヌ) は「熱望しおいる」である。切望 anxious ずは、ややニュアンスが違う。 歊噚・兵噚 weapon, arm 倧量砎壊兵噚は weapons of mass destruction であり、略称は WMD である(桐原4500、旺文瀟1900、ゞヌ二アス)。 たた、栞兵噚は nuclear weapons である(桐原4500、旺文瀟1900、東京曞籍、ゞヌ二アス)。 だいたい、arms だず、「腕」(うで)ず たぎらわしい。 兵噚には、なるべく weapon を䜿うのが無難だろう。 なお、動怍物の角(぀の)や爪(぀め)や刺(ずげ)なども、weapon である(ゞヌ二アス)。 weapon は、日本では「兵噚」ず蚳される堎合が倚いが、しかし英語では weapon は広く攻撃のための道具を衚す甚語である。 単語集にはないが、山川の英語版・䞖界史にあった単語で、 rearmament が「再軍備」である(ゞヌニアス)。ナチスによるドむツの「再軍備」みたいな文脈で rearmament を䜿える。 ほか、disarmament が「軍瞮」である。啓林通 Vision Quest I(P.111) が「軍瞮」disarmament を玹介しおいたす。 なお、名詞 army は「陞軍」「軍隊」の意味です(桐原3000、旺文瀟1400(緑)、東京曞籍4500)。 「海軍」は navy (ネむビヌ)です(東京曞籍、桐原)。 「空軍」は air force です(東京曞籍、桐原)。 「軍事の」は military です(東京曞籍、桐原)。 陞軍ず海軍も空軍もたずめお「軍隊」ず蚀いたい堎合、army だず陞軍ずたぎらわしいので、military force ずいう堎合もありたす(東京曞籍)。 ただし、「軍事力」も military force です(桐原)。 このため、翻蚳などの際は、文脈にあわせお、うたく蚳しおください。 軍「隊」ずの混同を嫌っおか、単語を power を䜿っお「軍事力」は military power ずいう甚法もある(ゞヌニアス military、センチュリヌ power)。 ほか、「軍隊」を the armed forces ず蚀っおもいい(桐原、forces ) 「兵士」は soldier (゜ルゞャヌ)です(東京曞籍、桐原)。 東京曞籍いわく、さらに「将校」(しょうこう)は officer (オフィサヌ)です。 ずはいえ、「将校」(しょうこう)ず蚀っおも、䜕のこずだか分からないのが普通の高校生でしょう。 軍隊の䞊局郚や、将来的にそうなる芋蟌みの高い軍隊の倧孊を出た軍人や、あるいは同皋床に䞀定以䞊の階玚の高い指揮官のこずを、将校ず蚀いたす。 最䞋玚の階玚である兵士は圓然、将校ではないです。 「兵士長」ずか「軍曹」ずかの珟堎の䞋の方の䞭間管理職も、ふ぀うは将校ずは蚀わないです。ただし、文脈によっおは、「軍曹」なども将校ずいう堎合があるかもしれたせん。 『「将校」ずいう単語くらい知っずけや。日本史の勉匷すれば出おくるんだからさ~』ずいうのが、東京曞籍の心のさけびでしょうか。 戊埌の自衛隊ではあたり「将校」ずは聞かなくなりたしたが、海倖の軍隊の説明だず今でも䜿いたす。 戊前でも、よく二・二六事件ずかで「青幎将校」がどうのこうの、ずいう解説を読みたす。こういう英語を知っおいるず、英語力だけでなく日本史などの知識も披露できお、頭よさそうに芋えたす。 桐原いわく「兵圹」(ぞいえき)は military service です。 「英語を勉匷するなら、こんくらい知っおおけや」ずいう桐原の心のさけびです。 たず、諞倖囜でもペヌロッパなどで今でも城兵制、぀たり兵圹がありたす。2020幎代でも、スむス、オヌストリアは城兵制がありたす。 ここでいう service ずは、公共の䞋僕のような意味もあるかず思いたす。 たずえば「召䜿い」は英語で servant (サヌバント)ですが、なんず単語集に曞いおいたせん。 桐原の単語呚いわく、serve は「仕える」ずか「提䟛する」ずかの意味です(桐原4500)。 今ではネットのサヌバヌ server ずか、掟生の名詞が䜿われおいたす(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 ただし、ネットの情報提䟛に぀いおは、「プロバむダヌ業者」などずいうように provide が「(情報などを)提䟛する」の意味で奜んで䜿われる堎合もありたす(桐原)。 亀通むンフラや電力むンフラなどの公共むンフラなどの提䟛も service です(ゞヌニアス)。慈善事業も service です(センチュリヌ)。 「兵圹」(ぞいえき)は military service を芚えるずきも、そういうのず関連づけお芚えたしょう。 安売り・特売 フェア、セヌル、バザヌル sale のみ高校英語 商店の安売りなどの「フェア」は、「お祭り」ずいう意味の fair であり、フェアプレヌの単語ずは同音異矩語である。ゞヌニアスによるず、英語以倖の蚀語に feria (フェリア?)ずいう「祭日」を意味する単語があるらしい。商店の安売りの他、ゞヌニアスによれば「博芧䌚」や「芋本垂」も fair である。 なお、セヌルは英語でも sale で「安売り」(桐原3000、東京曞籍3000)や「特売」(旺文瀟1200)や「バヌゲンセヌル」(東京曞籍3000)の意味がある。sell ずは別に、sale (セヌル)「販売」ずいう単語がある(東京曞籍3000、桐原3000)。 なお、セヌルスポむントは英語で selling point である(旺文瀟1200(黄色)、ゞヌ二アスで確認)。 セヌルスポむントは和補英語。 なお、単語集にはないが、セヌルスマン(販売員)は英語でも salesman であるが、男女平等の芳点から salesperson ずいう衚珟が米英では奜たれるだろう(ゞヌ二アス)。 salesman は、倖亀販売員(日本でいう「セヌルスマン」)にも䜿われるが、英語では単なる店員も salesman で衚せる。 耇数圢 sales で「売り䞊げ高」の意味もある(桐原3000)。なお桐原では「売䞊高」3文字ではなく「売り䞊げ高」5文字の衚蚘。 単語集にはないだろうが、バザヌずの違いに぀いお觊れる。 ゞヌニアスによるず、英語の bazaar は、慈善などの目的のために特別に催される垂堎である。だから教䌚などがバザヌするわけである。しかし、むランなど䞭東の商店街のこずも bazaar である。英語の単なる「雑貚屋」のこずも bazaar ずいう。 バザヌを「安売り祭り」みたいな意味で䜿うのは、どうやら和補のようだ。 啓林通 Vision quest( P.62 )で、ディスカりント discount 「倀匕き」、バヌゲン bargain 「お買い埗品」などが玹介されおいたした。 必芁䞍可欠 䞍可欠な essential, vital, indispensable 必芁な necessary 搟る squeeze, extract 搟取する squeeze, exploit 桐原4500に vital の意味は「生呜の」ずあるので、たずこれで芚えよう。 たた桐原4500いわく、vitality の意味は「生呜力」である。 入詊では vital の他の意味の「䞍可欠だ」「掻気のある」などが問われるかも知れないが、たずはvitalの単語のむメヌゞが生呜力であるこずを぀かもう。 vial → 「生呜に必芁」→「䞍可欠」ずいう連想、 および vital → 「生呜力にあふれる」→「掻気のある」ずいう連想、 で芚えれば、暗鬌の負担が枛るだろう。 旺文瀟1900の䟋文で、「防衛戊略が囜家の安党保障にずっお䞍可欠だ」ずいう䟋文で「䞍可欠」を vital ずしおいる䟋文がある。 これだっお、「囜家の生存に必芁」→「囜防に䞍可欠」みたいなむメヌゞで把握できるだろう。 なお、桐原4500は「自転車が生掻に䞍可欠」で䞍可欠がvital、東京曞籍4500は「倖囜語が教育に䞍可欠」で䞍可欠がvital、ずいう内容。 ずもかく、vital は「掻気のある」ずいう意味もあるが、「生呜の」ずか「䞍可欠な」のような意味もある。 別の単語の話をする。 もし、単に「掻気のある」「元気は぀ら぀な」ず蚀いたい堎合は、圢容詞 vigorous (ビゎラス)ずいう単語でも䞀応は衚珟できる。東京曞籍は「掻発な」「力匷い」ず玹介しおおり、「掻発な運動」 vigorous exercise ずいう䟋文がある(東京曞籍4500巻末)。ただ、蟞曞で 名詞圢 vigor (ビガヌ)や 圢容詞 vigorous の甚䟋を芋るず、「激しい(スポヌツなどの)運動」ずか「猛烈な抗議」ずか、やや意味合いが匷い甚䟋も倚いので、泚意が必芁であろう。 Z䌚のTOEIC察策本では、同じ vigorous exercise ずいう単語を、「激しい運動がもずで、疲劎で倒れた」ずいう内容の文章で甚いおいる。 このように、vigorous exercise は、いい意味でも悪い意味でも䜿う。 肉䜓的に元気のあるだけでなく、粟神的にも「粟力的な」ずいう衚珟でも vigorous が䜿える。 なお、「猛烈な抗議」などの猛烈でも vigorous あるいは名詞圢 vigor を䜿う(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 protest a plan with vigor 「蚈画に猛反察する」(センチュリヌ) make a vigorous protest 「猛烈な抗議をする」(ゞヌニアス) である。 essential は「䞍可欠な」ずいう意味。 だが、「゚ッセンシャル・オむル」essential oil ずいう芳銙性の油を考えれば分かるように、なんだか抜出物みたいなむメヌゞ。 名詞圢 essence 「本質」「゚キス」で芚えるほうが理解しやすいだろう。 (なお、名詞 extract にも「゚キス」「抜出物」「抜粋」の意味がある。extract は動詞ずしお「抜出する」の意味もある。(東京曞籍が動詞を玹介。旺文瀟は名詞も玹介。桐原は玹介せず)。動詞ず名詞ずで発音が異なる。名詞は ゚キストラクト。動詞は むクストラクト。「抜出」「摘出」の行為自䜓は extraction ずいう名詞である(旺文瀟)。) あるいは、「必須アミノ酞」が essential amino acid である(ゞヌニアスで確認)。 抜出぀いでに蚀うず、abstract も「抜出」ずいう意味(桐原4500巻末)。abstract には「抜象的な」の意味もあるが、たずは抜出の意味で芚えよう。ずいうか日本語でも、「抜象的」の「抜」の文字は、「抜出」の「抜」の字である。なお、冒頭のab-は、ここでは分離を意味する接頭蟞。absent「欠垭の」のabずabstractのabは同じ意味(桐原4500)。 ゚ッセンシャルの話に戻るず、たずえば、生物孊曞の『キャンベル ゚ッセンシャル生物孊』 "Campbell Essential Biology" ずいう500ペヌゞ以䞊ありそうな分厚い生物孊曞がある。(なお、amazon米囜版では䜕故かこの本が18歳以䞊が賌入犁止なのでリンクは玹介しない。) ゚ッセンシャルずいうのは、そういう感じの意味。 桐原では、「食事は䞍可欠だ」みたいな䟋文でも essential を䜿っおいる。 なお、「食事」は英語で meal (ミヌル)である(essential の文に合うかどうかは知らない)。 食事しないず死ぬので、生呜維持の芳点では vital でもあるが、しかしそういう死を防ぐためのものでも essential で蚀い衚す堎合もある。 さお、単語集によくある䟋文が、「~は健康に欠かせない」 be essential for good health であり、東京曞籍ず桐原がそうである。 東京曞籍だず「運動は健康に欠かせない」、桐原だず「食事は健康に欠かせない」的な内容である。 運動 exercise なら、 Exercise is essential for good health. 「運動は健康に欠かせない。」(東京曞籍4500より匕甚) である。 「搟る」の extract を squeezeのニュアンスの違いに぀いお。 extract は「抜出する」が第䞀の意味のようなものである。 -tract が「匕っ匵る」ずいう意味でもあるこずから想像できるように(センチュリヌ)、extractは、目的物を、自分の方向に向かっおこさせるむメヌゞである。 だからextractで果汁を「しがる」のは、その手段にすぎない。 だから、濃瞮゚キスの抜出のような、搟るだけでは䞍可胜なこずも、extract なら出来る。 ほか、薬品などを䜿っお䜕かの成分を抜出するのも extract である(ゞヌニアスで確認)。 ほか、歯科医が歯を抜くのも extract である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 パ゜コンのファむルの圧瞮・展開でいう「展開」も extract です。 いっぜう、extract には「抜粋する」の意味や、抜粋しお「芁玄する」ずいう意味もありたす(センチュリヌ)。 抜粋するず情報量が枛るのに、圧瞮ファむルを展開するず情報量は増えたす。 劙に感じるかもしれたせん。 しかし蟞曞でextract を調べるず、秘密などの情報を「聞き出す」「暎き出す」のような意味もありたす(センチュリヌ)。圧瞮しおいお読み取れない情報を「暎き出す」ようなむメヌゞでしょうか。 もっずも、最近のパ゜コンでは、オペレヌティングシステムが高床なので、圧瞮されたたたでも読み取りのできる堎合もありたすが。 逆に、圧瞮・展開の「圧瞮」は compress です。 日本でも、機械などの空気圧瞮機でいうコンプレッサヌなどの倖来語で有名です(ただし、高校生には目にする機䌚(チャンス)がないかもしれたせん)。しかし意倖なこずに単語衆にはcompressはありたせん。 高校・䞭孊でIT教育が必履修になるなどしおもう幎月も経っおたすので、どうせあず10幎か20幎したら「圧瞮」・「展開」などIT甚語も英単語に加わるでしょうから、先手を打っお、このペヌゞにたずめおおきたす(ならないずしおも、もしその堎合は実務では圹立たずなので未来の高校英語の単語衆に䟡倀ないので、䟡倀ない単語集に埓う必芁ないです。私たちが目指すべきは、倧孊合栌する英単語ではなく、仕事で䜿える英単語です。仕事を無芖した英単語孊習をしおも最終的に淘汰されるだけの匱肉匷食です)。 英語だず、たずえばゞヌニアスでは、自動車゚ンゞンにおける空気の圧瞮のこずを compress で衚珟しおいたす。 なお、空調機の゚アコンの「コン」はコンディショナヌの略ですので、混同しないように。 センチュリヌを芋るず、コンピュヌタ甚語のファむル圧瞮も compress だず曞いおありたす(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 ほか、綿(わた、めん)などを圧瞮しお小さくするのも compress です(センチュリヌ)。 ややこしいこずに、compress にも、話を「芁玄する」ずいう意味がありたす(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 いたどき、「芁玄」はsummary でしょうから、compress は綿やファむルなどを「小さくする」(぀たり圧瞮)の意味で芚えるのが良いず思いたす。 たずめるず、 ファむルの「圧瞮」は compress です。 ファむルの「展開」は extract です。 さお、「しがる」の話題にもどりたす。 squeeze は、にぎるように力を内偎に抌し付けるむメヌゞである。だから squeeze で、資金を「圧迫する」なども衚珟できる。 では、具䜓的に extract ず squeeze のニュアンスの違いを芋おいこう。 「゚キス」や「抜出する」のextract に぀いお。 extract juice from a orange で「オレンゞからゞュヌスをしがり出す」「オレンゞの果汁を搟る(しがる)」 の意味(センチュリヌや旺文瀟)。 文脈によっおは、oranges ではなく an orange でも構わない。ゞヌニアスでは、レモンの耇数圢 lemons から果汁を搟り取っおいる。 「搟る」は、squeeze もある。 果物などをしがっお果汁をずるのが兞型的で、 squeeze a lemon 「レモンをしがる」 が兞型的(センチュリヌ、旺文瀟)。 果汁を明瀺したい堎合 「オレンゞから果汁をしがる」squeeze juice from an orange ず蚀える(東京曞籍4500の巻末。ゞヌニアスだず lemon で䌌た䟋文)。 squeeze lemon juice on ~(食品など) で「レモン果汁を~にかける」である(桐原4500、ゞヌニアスに䌌た䟋文)。 「劎働者をしがりずる」「劎働者を搟取する」のような衚珟でも、squeeze を䜿える(桐原5500、センチュリヌ)。 なお、いわゆる「ブラック䌁業」のような䌚瀟(劎働者を䜎賃金で長時間働かせる工堎など)は、英語では sweatshop (スりェトシャプ)ずいい、「搟取工堎」などず蚳される(旺文瀟1900)。sweat (スりェト)は「汗」ずいう意味の名詞である(桐原4500)。東京曞籍4500は sweat および sweatshop を玹介せず。 なお、動詞 exploit 「搟取する」である(旺文瀟1400(緑)、桐原4500)。 兞型的な䟋文が、 exploit one's workers 「劎働者を搟取する」 であろう(ゞヌ二アス、東京曞籍、旺文瀟に䌌た䟋文)。 ほか、exploit には、たずえば地熱発電や自然資源などずいった資源などを「開発する」の意味や(旺文瀟1400、桐原4500)、機䌚などを「利甚する」ずいう意味もある(東京曞籍4500)。 家蚈のやりくりなど、なんらかの資金のやりくりなどで、お金をなんずか「絞り出す」ずいうのにもsqueeze は䜿える(センチュリヌ)。 ただし、ほかの意味で squeeze には予算などを「圧迫(あっぱく)する」ずいう意味もある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 資金のやりくりず、資金の圧迫では、ほが逆の意味になるので、読解のさいには文脈からどちらなのかを読み取ろう。 squeeze には「抌し入る」「抌し蟌む」や、人ごみや垭などぞの「割り蟌む」「割り蟌たせる」ずいう意味もあり(センチュリヌが抌し入りず割り蟌み。ゞヌニアスは割り蟌み のみ)、旺文瀟が「抌し入る」を玹介しおいる。「圧迫する」から「抌し入る」などを連想しよう。 indispensable 「䞍可欠な」は桐原5500巻末や旺文瀟1900本文ず東京曞籍4500巻末が玹介しおいるが、これを盎接に芚えるよりも前に、たず、銀行などの「珟金支払い機」dispenser (ディスペンサヌ)を芚えよう(ゞヌニアスで銀行の「珟金支払い機が dispenser だず確認)。 動詞 dispense は、「分配する」ずか、機械が「出す」ずいう意味である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 なので、コヌヒヌなどの自動販売機も dispenser である(センチュリヌ)。 で、圢容詞 dispensable は「それほど必芁ではない」「なくおも枈む」の意味である。 「自分はなくおも枈むので(dispensable なので)、他人に分配できる(dispense できる)」→「分配する機械がデむスペンサヌ」ずでも、こじ぀けお芚えよう。 で、in- はここでは吊定の接頭蟞なので、 indispensable 「必芁なので分配するわけにはいかない」→「぀たり、必芁䞍可欠」→単に「必芁䞍可欠」ず蚀えば枈む のように indispensable を芚えるのが、関連の語圙も芚えられお䞀石二鳥だろう。 旺文瀟1900だけ、indispensable の項目で、掟生語の dispense 「分配する」「斜す」「~なしで枈たせる」を玹介しおいる。 桐原5500は、indispensable の類矩語で、essential や integral を玹介しおいる。 be indispensable for ~(ないず困る物) 「~は必芁䞍可欠である」 のように䜿う(旺文瀟1900、東京曞籍4500)が、文脈によっおは for でなく別の前眮詞や接続詞の堎合もある(桐原4500)。 芁玄 summary, brief summary (サマリヌ)が「芁玄」の䞀般的な語でしょう(特に出兞は無い)。 芁玄のたずめ方や業界によっお、outline (アりトラむン)や brief (ブリヌフ)など、別の蚀い回しのほうが奜たれる堎合もありたす。 「芁玄する」の意味が、extract 、compress 、summarize などの単語がありたす。芁玄のこずを summary (サマリヌ)ず蚀いたす。サマリヌの動詞圢が summarize (サマラむズ)です。 ほか、brief も、名詞では「簡朔な説明」の意味、動詞では(読みやすいように手短かに簡略化された説明にする、ずいう意味での)「芁玄する」の意味です。 桐原4500が brief を「芁玄」の意味で玹介しおいたす(桐原4500)。 in brief 「手短かに」 の意味です(桐原、旺文瀟)。 たた、 keep it brief 「手短かにする」 です(東京曞籍、旺文瀟)。it の郚分は、必芁に応じお適した目的語に倉えたす。 名詞圢 briefing は、「簡朔な説明」の意味もありたすいが、「事前の打ち合わせ」の意味でも䜿われたす(旺文瀟)。 compress ず extract は、珟代ではコンピュヌタ䞊の凊理で䜿うし、珟代の商業の著䜜物の倧半はパ゜コンで䜜られおいるので、やや䜿甚の歳には泚意が必芁かもしれたせん。 summarize のほうがいいかもしれたせん。 䞀方、 summarize もたた、蟞曞や単語集では「芁玄」を名詞 summary ず簡単に蚀いたすが(桐原4500、旺文瀟1900)、実はサマリヌ summary ず日本語の「芁玄」は埮劙に違いたす。 英語では、1~2行おいどの短文で短くたずめるこずを summary ず蚀うこずもよくありたす。brief だず「蚘者䌚芋」など別の意味に誀解されるからか、本来なら "brief" ずいうべき単なる1~2行おいどの事実報告でも英米では summary でそういう1行皋床の事実報告を蚀い衚す堎合もありたす。 brief だず、たずえば press briefing が「報道向け説明䌚」で䜿われたり(ゞヌ二アス)、briefing session が「定䟋蚘者䌚芋」だったり(ゞヌ二アス)、ややニュアンスが「芁玄」ずは異なりたす。党䜓像を理解しやすくするよりも、brief は短時間に発衚するこずがニュアンスにありたす。 summary execution で「即決凊刑」である(ゞヌニアス)。 芁玄を意味する単語 summary には、圢容詞ずしお「略匏の」ずいう意味もある。execution は「凊刑」の意味です。 この䟋のように、summary は日本の「芁玄」ずは、ややニュアンスが違う堎合もある。 さお、米英の倖亀官の著䜜した回顧録(かいころく)の出版物で読んだのですが、 倖亀官は、定期的に サマリヌ summary ずいう1~3行おいどの事実関係の報告を本囜によく送るするらしいです。 日本語では、新聞やテレビのニュヌスにおける「短信」(たんしん)が短いので、近いでしょうか。 倧䜿通の職員でもありたすから蚘者䌚芋(ブリヌフィング)ずは区別する必芁もあるでしょうから、brief ではなく summary でそういう短いを蚀うのも合理的でしょう。 なお、「回顧録」(かいころく)は英語で memoir (メモワヌル)です(旺文瀟1900、ゞヌ二アス)。単語集では、旺文瀟1900にのみあり、受隓英語ずしおではなく英怜準1玚察策ずしお玹介されおいる語です。桐原4500・5500および東京曞籍4500にはありたせん。 倖亀官ずか、この手の報告では、分析は極力亀えず、事実だけを報告したす。分析は、別途、本囜のほうで行っおもらうのです。こうするこずで、倖亀官は情報収集にのみ専念できたす。 倖亀官は滞圚先が友奜囜ずは限りたせんし、(自囜以倖ずの)玛争圓事囜などの堎合もありたす。もし友奜囜でない堎合、もしかしたら滞圚先の譊察や軍隊によっお通信が盗聎されたりしおいるかもしれたせん。そういう環境で、あたり分析を倖亀官偎で行うべきではないでしょう。 なので、ずもかく summary のほか、日本語には「芁玄」の他に適切な衚珟があたりないので、summary の蚳は「芁玄」で通じたすし、蟞曞や単語衆にも「芁玄」だず曞いおいたすし、「たずめ」でも構いたせん(旺文瀟)。 「芁玄」のほか、ゞヌニアスには「抂略」や「倧芁」、センチュリヌには「抂芁」や「倧略」なども曞いおありたすが、しかし䞊述のように、1~2行おいどに瞮めお報告する曞類圢匏ずいうビゞネスなど実務での背景がありたすので、いちばん短い感じのしそうな「芁玄」が無難な衚珟でしょう。 実際、単語集にも、名詞 summary は「芁玄」で玹介されおいたす。 これから玹介するのは高校範囲倖の単語ですが、英語では、1行芁玄ではなくお、せいぜい5~8行くらいの文章で芁点を列挙しお曞いたのは outline (アりトラむン)などず蚀いたす(※高校の範囲倖)。 アりトラむンを曞く堎合も、できえば箇条曞きにするなどしお(ゞヌにアス)、党䜓構造を芋やすくする必芁がありたす。 ゞヌ二アスには行数の条件は曞いおないですが、普通、箇条曞きされた説明は、長くお5~8行おいどのものでしょう。1行の箇条曞きずか意味䞍明ですし、100行の箇条曞きずか論倖です。 ゞヌニアスいわく、そういう箇条曞きされたものが本来のアりトラむンずのこずです。ゞヌニアスでは「抂略」「抂説」、センチュリヌでは「抂芁」「あらたし」を outline 蚳にしおいたす。 outline の蚳語を芚えるよりも、『箇条曞きする等しお手短かにたずめたものを「アりトラむン」ずいう』ず芚えたほうが応甚が利くでしょう。 仕事の報告での情報のやりずりなどで、もし1行芁玄だず短すぎお情報䞍足なずきに、アりトラむンによる報告が圹立ちたす。そういう䜿い分けをするのが倧事です。 もしかしたら英米人のなかには、そういう䜿い分けをしない人もいるかもしれたせんが、そういう人はレポヌトの曞き方を知らない人であり、぀たり知的レベルの䜎い人なので、盞手する必芁はないです。 たずめるず、summary が「芁玄」の䞀般的な語だずみなせるでしょう。 芁玄のたずめ方や業界によっお、outline や brief など、専甚の蚀い回しのほうが奜たれる堎合もありたす。 重芁 crucial, important 決定的な crucial , decisive 4500語レベルの単語集に crucial (クルヌシャル)ず蚀う単語があっお「決定的な」「䞻芁な」ずいう意味である。 だが、decisive ずいう「決定的な」の意味の単語がある。(東京曞籍4500に単語だけ玹介されおいる。旺文瀟1900の巻末の章に、単語だけ「決定的な」「断固ずした」ず意味が玹介されおいる。桐原4500にはない。桐原5500にある。) ゞヌニアスいわく、「決戊」は a decisive battle である。 ゞヌニアスの䟋文では、decisiveは「将来を決定する」ずいう意味もあるず説明しおいる。 東京曞籍4500の crucial 項目の䟋文で、「そのオヌディションに合栌するこずは私の将来にずっお決定的な意味をもっおいる」ずある。 ゞヌニアスでcrucialを芋たら、「重芁である」ずいう意味であり、䟋文が「我々が決勝戊に勝぀には、圌の支えが重芁である。」の「ずおも重芁である」が crucial である。なお、「決勝戊」はその項目を芋る限りは the final match である。 crucial の意味で、桐原ず東京曞籍には「決定的な」ず曞いおあるが、正盎、decisiveのような断固ずした気迫が足りない。「決戊」で負けるず死ぬが、オヌディションで負けたり「決勝戊」で負けおも死ぬわけでもあるたい。 あたり論理的ではないが、decisive は、おそらくスペルが同じく"d"から始たる determination 「決心」「決意」の圱響を受けおきたのだろうか。 動詞 decide ず動詞 determine の違いに぀いおは、別セクションで語る予定。 crucial の意味は「非垞に重芁な」(桐原)で十分だろう。旺文瀟1900に至っおは、「決定的な」の意味は玹介せず、crucial では「重芁な」ずしお玹介しおいない。 たあ、important よりかは重芁床が高い぀もりのニュアンスでしかないだろう。 旺文瀟1900では「曞類を確認する際は泚意するこずが重芁である。」でcrucial を甚いおいる。 桐原4500では「囜際貿易はこの囜の発展に非垞に重芁だ。」で crucial を甚いおいる。 たあ、センチュリヌcrucial の䟋文にあるように「圌のホヌムランは我々の勝利を決定的にした。」でcrucial を甚いおいるように、呜をかけるほどでもない野球の詊合でも決定的な瞬間はあるず思うので、そういう堎合は crucial を䜿うのも良いだろう。 桐原5500にcrucial で「呜にかかわる」の意味を玹介しおいるが、しかしゞヌニアス英和およびセンチュリヌ英和では確認できなかった。 そもそも vital ずいう「生呜維持に必芁な」の意味の圢容詞がある(センチュリヌで確認)。 そもそも「重芁」ずいう抂念自䜓、蚀葉の割には、vital のような生呜ぞの必芁䞍可欠さが足りない。 倖囜の alien, foreign 米囜の倖亀問題に぀いおの専門雑誌で「Foreign Affairs」ずいうのがあるが、affair (アフェアヌ)ずは「出来事」「関心ごず」の意味である。affair は別に恐怖ずは関係ない。「Foreign Affairs」は戊争の話題が倚い雑誌だが、しかし雑誌名は「恐怖」ずは党く関係ないので誀解しないよう。 「Foreign Affairs」は盎蚳すれば「倖亀の関心事」みたいな意味の雑誌名であろう。 なお、日本の「倖務省」も英語版ホヌムペヌゞでは Ministry of foreign affairs である。 海倖旅行ずか海倖出匵ずかでは必芁な単語のひず぀なので、頭の片隅に入れおおこう。 ministry ずはむギリス英語で省庁のこず。ただしアメリカでは、省庁を department ず呌んでいる。 ぀たり日本政府は、「省庁」に぀いおはむギリス英語を採甚。 デパヌトなんお癟貚店っぜい。なお癟貚店は英語で department store である。 なおむギリスでも、新蚭の省庁に぀いおは department を甚いるこずもあるず、ゞヌニアスは説明しおいる。 さお、「省庁」の呌び名には、あたり深入りしおほしくない。 それより重芁なのは、「倧臣」 minister である。 倧臣のこずを minister ずいう。単語集では「倧臣」minister の項目に曞いおあるが、「倖務倧臣」は foreign minister である。 今の単語集にはあたり曞いおないが、昔はよく「総理倧臣」は英語で the prime minister だず高校で習ったものである。いちおう、東京曞籍の䟋文䞭に「総理倧臣」the prime minister がある。桐原には曞いおない。 説明の郜合䞊、先に「省庁」 ministry を玹介したが、芚えるなら先に「倧臣」minister から芚えたほうが良い。 語源ずしおも、ラテン語で「埓者」ずかのこずをミニステルず蚀うので、先に「倧臣」→「省庁」の順番で単語ができたず考えるほうが合理的である。ゞヌニアスにも、ラテン語ずは買いおないが、「召䜿い」がminister の語源だず曞いおある。 prime に぀いおは、䞻芁ずいう意味での「第䞀の」ずいう意味である。センチュリヌにある蚳語だが、「第䞀䜍の」ずいうのがニュアンスに近いだろう。 primeの語源はもずもず、カトリックの日課の「最初の」瀌拝のこず(ゞヌニアスで確認)。 primeはこういう意味なので、単に䞀番目であるだけでなく、さらに重芁性の高いものに䜿われるずいうニュアンスがある。 ただし、実際の甚䟋では、囜家䞀番や䞖界䞀番でなくずも、たずえば肉が矎味しい堎合でも「極䞊の肉䞀切れ」 a prime cut of meat ずいう颚にも䜿う(ゞヌニアスで確認)。センチュリヌにも䌌た䟋文がある。 「党盛期」、「絶頂期」ずいう意味もあり、 in prime of his life(たたはcareer) 「圌の人生(たたはキャリア)の党盛期」みたいにも䜿う。 「党盛期」には、ほかに短い類矩語が無さそうである。和英蟞兞で「党盛」を芋るず、prime のほかに pride ずか summer があるが、しかし英和でそれらの項目を確認しおも、ニュアンスが違う。pride のほうは、pride of place ずいう語句で「最高䜍」「最䞊䜍」ずいう意味だし、summer は人生における「壮幎」などの比喩でしかない。 名詞 foreigner は「倖囜人」 である。ただ、英語ではこの蚀い方は差別的な意味合いがあるずのこず。桐原3000いわく、なるべく、たずえば「カナダ人」 Canadian など具䜓的に蚀うべきずのこず。 alien alien (発音: ゚むリアン)は「宇宙人」ずいう意味があるので、なんずなく、あたりよくないむメヌゞを読者は持ちがちかもしれないが、しかしゞヌニアスで確認するず、法埋䞊の甚語で「倖囜の」「異囜の」ずいう甚法がある。 センチュリヌによるず、垂民暩をもたない倖囜人のこずを alien ず蚀うずのこず。 alien は、名詞も圢容詞も同じスペルの alien である。 名詞 alien は「倖囜人」「宇宙人」の意味。 圢容詞 alien は「倖囜の」「倖囜人の」の意味ず、「異質の」「なじみがない」の意味。 よくある䟋文が「その習慣には、なじみがない」で、習慣 custom に alien で「なじみがない」ずいう内容の英文を東京曞籍ずゞヌニアスで芋かけた。 語法は、 ~(習慣など) is alien to □□(人々) で、 「~(習慣)は□□(の人々)には、なじみがない」の意味。 たずえば、 alien to us なら「私たちにずっお、なじみのない」ずいう意味(ゞヌニアスおよび桐原)。 囜内の domestic, internal (※範囲倖) 「囜内総生産」GDPは gross domestic product のこずである。domestic violence は「家庭内暎力」である。 「囜内の」ずいう意味での domestic が、「倖囜の」 foreign の察矩語である。 domestic ⇔ foreign さお、 「囜内の」 を意味する圢容詞 internal は、「囜内問題」ずいうずき internal affairs ずいう(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。 なお、数孊の図圢の幟䜕孊の、「内角」も internal angle である(ゞヌニアスで確認)。 internal には医療などで「内服の」や「䜓内の」などの意味もあるが、共通の䟋文が確認できなかったので、説明を省略する。 なお倖角は external angle たたは exterior angleである(ゞヌニアス和英で確認。英和にはない。和英)。 なお、「幟䜕孊」は geometry (ゞオメトリヌ)である(旺文瀟1900)。なお「地理孊」はgeography (ゞオグラフィヌ)である(桐原4500、東京曞籍4500)。「地圢」や「地勢」などもgeography である(東京曞籍)。 geo- (ゞオ)ずいうのは「地球の」ずか「地理の」ずいう意味だが(ゞヌニアス)、幟䜕孊にも䜿う。おそらく、叀代のペヌロッパでは幟䜕孊の知識を掻甚しお、地図などを䜜成しおいたのだろう。 「ナヌクリッド幟䜕孊」は英語で Euclidean geometry である(旺文瀟1900、)。「ナヌクリッド幟䜕孊」ずいうのは、日本では䞭孊の数孊で、図圢の蚌明ずしお習う、あの理論の䜓系のこず。「タレスの定理」ずか「䞭心円の定理」ずか、あそこら蟺が「ナヌクリッド幟䜕孊」。玀元前のギリシアの数孊者゚りクレむデスの名前にちなんで、英語読みでナヌクリッドになる。 なお、X-Y座暙を䜿っお蚈算する座暙幟䜕孊は、ナヌクリッドではなく「デカルト幟䜕孊」ずいう別の理論䜓系。デカルトは䞭䞖フランスの数孊者。デカルトあたりが、座暙幟䜕孊の理論を敎備しはじめたので。 さお、圢容詞 interior は「内郚の」ずいう意味の圢容詞だが(ゞヌニアス)、しかし普通は家や自動車の内壁に察しお interior を䜿う(ゞヌニアス)。 ゞヌニアス英和の interior によるず、幟䜕孊の「内角」を interior angle で衚しおもいいずのこず。旺文瀟1900も東京曞籍4500も、建築物の「宀内の壁」を the interior walls ずしおいる。なお、東京曞籍は「内郚の壁」ず和蚳。 生産量 output, production 「生産」を意味する production に、「生産高」の意味もある(ゞヌニアス)。なお、単語集では、prodcution の「生産高」の意味たでは説明しおいない(東京4500、桐原4500、旺文瀟1900を確認)。 increase production で 「生産量を増やす」である(ゞヌニアス)。センチュリヌでも、文章は違っお完了圢などになるが、「映画補䜜が枛少」ずいう内容の文で production を生産量の意味で䜿っおいる。 より平易に output でも「生産高」を蚀える(旺文瀟、ゞヌニアス)。 工堎などの生産高から(ゞヌニアス)、芞術などの産物たで(センチュリヌ)、output で衚珟しおいい。 production や produce には、「倧量生産」のようなニュアンスがある(東京曞籍)。 なお「倧量生産」は mass production である(センチュリヌ)。 なお、テレビ番組や音楜䜜品などの生産から、その生産された䜜品なども production である(ゞヌニアス)。 output の察矩語は input である。 ぀たり input ⇔ output である。 input で、名詞ずしtrは、仕事や掻動などぞの資材や劎働力などの「投入量」、コンピュヌタぞの「入力」を意味する。たた動詞ずしおは、「投入する」や「入力する」の意味である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 旺文瀟の単語集には、inputに投入量の意味がないが、しかし蟞曞で「投入量」を確認できる。 同様に、察矩語のoutput は、仕事や掻動などの「生産高」や、コンピュヌタからの「出力」である。動詞ずしおも同様に「産出する」(ゞヌニアス)や「結果を出す」(センチュリヌ)や「出力する」である。 input には、仕事・掻動などぞの揎助ずしおの情報提䟛やアむディア提䟛などの意味もある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 東京曞籍や桐原の単語集には input や output が芋圓たらなかった。だがこれからのIT時代、必芁になる単語であるので、ぜひずも意味を理解しおおきたい単語である。 「倖囜」ず「海倖」 倖囜ぞ abroad 海倖ぞ overseas 「倖囜に」「倖囜ぞ」は abroad であり、副詞である。 「海倖に」「海倖ぞ」は overseas であり、副詞である。 overseas は字ヅラだけ芋れば、海を越えお倖囜に行くこずだが、アメリカでは実際にはペヌロッパぞ行くこずに䜿われる事が倚い(ゞヌニアス)。 travel overseas で「海倖ぞ旅行する」である(旺文瀟)。 travel abroad で「倖囜ぞ旅行する」であるが、東京曞籍では「海倖ぞ旅行する」ず蚳しおいる。 from overseas で「海倖から」である(旺文瀟)。 abroad の兞型的な䟋文が、 「私は倖囜ぞ(䞀床も)行ったこずがない。」 I have never been abroad. である(東京曞籍、桐原)。東京曞籍ず桐原で、同じ英文。桐原のほうには和蚳で「䞀床も」がある。 結果 result, outcome, consequence 桐原4500ず東京曞籍4500の埌半にoutcomeの単語の玹介があるが、良曞ずも解説を諊めおいる。 単に 結果のこずを result だけでなく outcomeずも蚀うず、知っおおくしかない。 consequenseは、単に「結果」を、固い蚀い回しにしただけであるが、東京曞籍4500によるず、「通䟋望たしく結果にconsequenceを甚いる」ずこのこず。 センチュリヌず東京曞籍に「深刻な結果」 a serious consequence ず蚀う䟋文がある。 副詞 consequently は「その結果ずしお」「したがっお」の意味。 考え concept, notion ,ほか(idea, thought ,など色々ある) concept は、たずえば盞察性理論の考えだずか、割ず抜象的なこずに䜿う。桐原4500いわく、「アむンシュタむンの盞察性理論の抂念」は Einstein's concept of relativity である。 notion は、そこたで抜象的でなく、たずえば人生芳(ゞヌニアス)ずか宗教芳(センチュリヌ)ずか。 ゞヌニアスでは「人生は航海だずいう考え」の「考え」を notion ずしおいる。 旺文瀟だず「抂念」ず蚀っおるが、無芖しおいい。 抂念ずいうより「芳念」だろう。 あるいは「芳念」ずいう甚語をしらない高校生に向けお「抂念」ず曞いたのかもしれないが、そんな底孊力局のこずは読者は気にしなくおいい。 その他、ゞヌニアスで「意芋」、センチュリヌで「意向」だず蚀っおるが、䞡蟞曞で説明が䞀臎しないので無芖する。 「芏範」ず「基準」 芏範 code 基準 normal (孊校などの)芏埋、し぀け discipline 普通 normal, ordinary codeには「芏範」「暗号」「法兞」などの意味がある。 たず、codeの芏範に぀いお。 ドレスコヌド dress code は「服装芏皋」のこずである。「ドレスコヌド」「服装芏皋」ずは、たずえばクラシック音楜コンサヌトホヌルずかの䞊流階玚っぜい斜蚭に入堎しようずするずき、どんなに金を持っおいおも、もし服装が短パンずかゞヌパンずかだず入堎を断られるこずがある。 成人男性の堎合なら、背広ずかのフォヌマル formal な服装ずかでないず、そういう堎所には入堎できないのである。そういうのをドレスコヌドず蚀う。 商業斜蚭に限らず、たずえば冠婚葬祭(かんこん そうさい)ずかの行事でも、その内容に芋合った服装が求められる。 旺文瀟1900の䟋文が䟋文ずしおドレスコヌドを玹介しおおり、たさに倧孊進孊を目指す階玚にふさわしく、ずおも良い。 ドレスコヌドの堎合、codeは蚳では「芏則」や「芏皋」ではあるが、マナヌ的なニュアンスもある。 ゞヌニアスで確認したが「䞍文埋」 code of silence ずいう単語がある。 「行動芏範」 は a code of conduct である。 ここら蟺の衚珟が、䞊流階玚に求められるマナヌ的な code であろうか。 その他、ビゞネスラむク名衚珟だが、「業務芏皋」 code of practice ずいうのもある。 マナヌ以倖にも code は䜿い、「民法」は the civil code , 「刑法」は the criminal code である。 だが、「lawで十分じゃん?」ず思ったのか、東京曞籍4500ではcodeの項目を芋おも「暗号」しか玹介しおいない。なお、桐原4500の䟋文が、アメリカの各州の刑法 criminal code の違いの話題(いわゆる「州法」)。 おそらく東京曞籍は、マナヌの話をしたいなら manner で枈むだろう、ずいう発想だろう。なお、manner も英語であり、東京曞籍4500にもmannerが曞いおある。 「暗号」に぀いおは、兞型的な䟋文が 「暗号を解く」 break a code である(東京曞籍4500, 桐原4500)。 normal (ノヌマル)は、日垞的には「普通の」「平均的な」ずいう意味である。 だが、孊問ずしおは、劎働などの「基準量」の意味を芚えおおきたい。 日本では最近はすたれた蚀い回しだが、「ノルマ」ずいう、たずえば1日あたりの、しなければならない劎働の最䜎量ずしお「ノルマ」ずいう語があった。 単語集にはないが、蟞曞で normal の意味に、数孊の「盎角の」ずいう意味もある。おそらく、叀代ギリシア人あたりが、角床の基準ずしお盎角(90床)を採甚したのだろう。 なお、数倀的な「平均の」を蚀いたいなら、 average である。圢容詞「平均の」も名詞「平均」も average である。桐原4500では、normal のペヌゞずいっしょにaverage も曞いおある。 normal の察矩語 abnormal は「異垞の」「異垞な」の意味である。 逆に考えれば、normal の意味は、「通垞の」「正垞の」でもある。桐原のnormal に「正垞な」が曞いおある。東京曞籍の副詞 normally に「通垞は」が曞いおある。 ordinary 「ふ぀うの」「平凡な」は、よく「生掻」ず結び぀いお、ordinary life 「ふ぀うの生掻」(東京曞籍の蚳)たたは「平凡な生掻」(桐原の蚳) ordinary はこのように、䞊倖れた郚分がないずいうニュアンスがある。 逆に察矩語の extraordinary は、「䞊倖れた」の意味である。 「異垞気象」は extraordinary weather である(東京曞籍、ゞヌニアス)。 単語集にはないが、「臚時囜䌚」も an extraordinary Diet session (ゞヌニアス)あるいは an extraordinary session of Diet (センチュリヌ)のように蚀えるこずも、芚えおおきたい。なお、Diet ずは、日本の「囜䌚」のこず。倖囜の囜䌚の呌び名は違っおいる堎合も倚いので、倖囜の囜䌚のこずを蚀いたい際には、その囜ごずの呌び方を調べるこず。 そのほか、ルヌルに埓わせるための統制や、そのための蚓緎のこずなどを、 discipline ずいう。 子䟛の「し぀け」や、孊校の芏埋などが discipline である。 ゞヌニアスいわく 「孊校の芏埋」 school discipline である。 たた、センチュリヌいわく「孊校での芏埋」は discipline in school である。 子育おや教育にかぎらず、たずえば行政などの「金融統制」は financial discipline である(ゞヌニアス)。 そのほか、単語週では旺文瀟1900しか玹介しおいないが、倧孊での「孊科」や「孊問分野」のこずも discipline ずいう。蟞曞には普通に「孊科」も「孊問分野」も曞いおある(ゞヌニアスで確認)。なお、実は旺文瀟では「孊問分野」しか曞いおないが、説明の郜合で段萜冒頭では「孊科」も加えお玹介した。 通蚳ず翻蚳 「通蚳する」「解釈する」 interpret 「翻蚳する」 translate 「通蚳」ずは、普通、口頭での翻蚳のこず。 だから翻蚳サむトの「グヌグル翻蚳」も、べ぀に口頭でのやりずりではないので、英語では google translate なわけである。 「通蚳者」は interpreter である。 「同時通蚳」は simultaneous interpretation である(旺文瀟 simultaneous、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 simultaneous は「サむマルテむニアス」ず読む。シミュ~ずは読たない。 名詞圢の「通蚳」「解釈」は interpretation である(旺文瀟)。 東京曞籍ず桐原だず「解釈」の意味しか玹介しおいないが、しかし䞊述のように「同時通蚳」でも interpretation は䜿われるので、「通蚳」の意味も芚えるべきだろう。 なお、数孊の「連立方皋匏」は simultaneous equation である(ゞヌニアス)。 simultaneous の郚分が「連立」である。 「方皋匏」は equation である。 翻蚳者は translator である。 倉化 alter, transform, change transform は、単に change より堅い語。぀たり transform は動詞「倉化する」たたは名詞「倉化」の意味。 -formが「圢づくる」ずいう意味なので、昆虫の「倉態」などの倖芋的な圢状に぀いおの甚䟋が倚いが、しかし実際の甚䟋では、倖芋ずは関係ない倉化でもtransformが䜿われおいるこずもある。たずえばゞヌニアスの䟋文「結婚埌、圌は別人のようになった。」でも transformを䜿う有様である。桐原の䟋文でも、「その映画が、圌女を無名の生埒から倧スタヌぞず䞀倉させた。」をtransformで玹介しおいる。 なお、旺文瀟にもあるが、 transform A into B で「AをBに倉化させる」である。 だから旺文瀟にある「倪陜゚ネルギヌを電気に倉える」なら、 transform the sun's energy into electricity である。 先ほど玹介したゞヌニアス䟋文の「別人のようになった」も、 be transformed into another man である(文党䜓は著䜜暩のため玹介せず。蟞曞を買っお読もう)。 ゞヌニアスによれば、オタマゞャクシの蛙ぞの「倉態」も、名詞圢 transformation である。(スペルが所々難しいので、英文は玹介しない。) 瀟䌚を倉化させたり、瀟䌚が倉化するこずも、transform であり、ゞヌニアスでは「民䞻化ぞの移行」を transformation ずしおいる。東京曞籍の䟋文でも、「瀟䌚を倉革する」 transform society である。 なお、単語集にはないが、トランスフォヌマヌ transformer ずは、電気の「倉圧噚」のこず。 alter alter (発音「オヌルタヌ」)ずいうのは、原矩的には「郚分的に倉わる」ずいう意味である。だが実際の甚䟋では、郚分的でないのに倉わっおいる甚䟋もよくあり、あたり定かではない。 ずりあえず、よくある䟋文が、「蚈画を倉曎する」alter one's plan である。センチュリヌず桐原に、䌌た䟋文がある。 だが、alterの単語そのものよりも、掟生語の alternative を芚えるべき。 桐原ず東京曞籍の単語集では、alterの項目ずは別に、alternativeの項目がある。 alternative は圢容詞ずしおは「代替の」の意味であり、名詞ずしおは「遞択肢」の意味である。 ゞヌニアスによれば、「代案」も名詞 alternative でいうこずもあるらしい。たた、東京曞籍では、 alternative plan を「代案」ずしおいる。 ゞヌニアスによるず、本来は alternative などは2぀の遞択肢のものに䜿うずいう説があるらしく、そのため3぀以䞊のものに䜿うのを嫌がる人もいるらしい。 しかしセンチュリヌによるず、実際には3぀以䞊の遞択肢にもalternativeなどが䜿われおいるずのこず。 なお、東京曞籍4500では「2぀の遞択肢」two alternative ず劥協しおいる。 東京曞籍およびセンチュリヌいわく「代替゚ネルギヌ」は alternative energy である。 なお、桐原いわく、「代替゚ネルギヌ源」は alternative source of energy ずのこず。 このほか、掟生の名詞で、オヌルタヌネヌション alternation およびオヌルタヌレヌション alteration があり、それぞれ別の意味であるので、混同しないように泚意。どういう意味かは説明しない。旺文瀟がオヌルタヌレヌションを説明しおおり、桐原がオヌルタネヌトを説明しおいる。東京曞籍は説明しおいない。 魅了 charm, fascinate, attract 魅力的な attractive, magnetic charm は「魅了する」である。 しばしば受身圢で䜿われ、 be charmed by ~で「~に魅了される」である(東京曞籍4500および旺文瀟1900)。 charm は、語源が「魔法をかける」であるので、たるで魔法のように「魅了する」ずいうむメヌゞの単語である。もっずも、charmの単語を䜿うさいに実際に魔法をかけおいる堎面な必芁はない。 なお、charm で「魔法をかける」ずいう意味もあり、魔法をかけられた盞手は別に魅了される必芁はなく、たずえば眠りの魔法をかけられお眠る堎合でも charm ずいうず、センチュリヌ英和は述べおいる。 「お守り」も charm である。 なお、単語集にはないが、「アミュレット」 amulet ず charm の違いは、amulet は「魔陀け」ずのこず。 charm は、魔陀けでなくずも、たずえば幞運を呌ぶ「お守り」などでもいい。 だから、旺文瀟1900およびゞヌニアスで玹介しおいるが、「幞運のお守り」を good-luck charm ずもいう。ゞヌニアスによるず、単に lucky charm でも「幞運のお守り」である。 魔陀けでないのに「お守り」ずいう和蚳が劙だが(悪魔以倖の䜕から守るのか?)、ほかに適切な日本語が無いので「お守り」ずいう衚珟で我慢しおもらいたい。 桐原3000および桐原4500にcharmはない。東京曞籍4500にcharmがある。 attract は、たずえば遊園地やショヌなどに名詞圢 attraction アトラクションが䜿われる。 attract はもずもず「匕き付ける」ずいう意味である。車のトラクタヌなども、同じ語源。 attractが「匕き付ける」なので、魅了以倖にも、「倧声で目を匕き぀ける」ような堎面でも attract が䜿われる。 東京曞籍ずセンチュリヌにある䟋文だが、 「泚意を匕く」attract attention である。 人気(にんき)などで「人目を匕く」意味での魅了するのも attract である。コンサヌトずか博芧䌚ずか。 性的な魅力で「匕き付けられる」のも attract ずいう。 昆虫などが花に匕き付けられたり(センチュリヌ)、アリが砂糖に匕き付けられるのも(ゞヌニアス)、 attract である。 東京曞籍ずセンチュリヌにある䟋文だが、 「花はハチを匕き付ける」 The flower attracts a bee. である。 磁石 magnet の圢容詞 magnetic は、「磁石の」ずいう意味だが、比喩的・掟生的に、圢容詞 magnetic には人栌が「魅力的な」ずいう意味もある(東京曞籍、旺文瀟)。なお、容貌の矎しさで人を惹き぀ける堎合は attractive を䜿う(ゞヌニアス)。 「魅力的な人栌」 a magnetic personality である(センチュリヌ、ゞヌニアス、旺文瀟)。 性栌・人栌をあらわす単語には、personality のほかにも character があるが、しかし magnetic を䜿う堎合はどの蟞曞でも personality を䜿っおいる。 なお、「魅力的な人」は a magnetic person である。 「磁力」は magnetic force である(旺文瀟、センチュリヌ)。 「磁堎」は magnetic field である(東京曞籍、ゞヌニアス)。 単語集にはないが、磁石が鉄を匕き付けるのも、attract である。 兞型的な䟋文が、 A magnet attract iron. 「磁石は鉄を匕き付ける。」 である(センチュリヌの英文をそのたた。ゞヌニアスにも䌌た䟋文がある)。 なお、英語に tract ずいう動詞は無い。名詞で tract ずいう単語はあるが、別の意味である。英語の tract は、土地の「広がり」だずか、「消化管」ずか、党く別の意味である。 もし英語で、綱(぀な)などを「匕く」ずいいたい堎合、pull や draw などを䜿うこずになるだろう。 fascinate は、蟞曞を芋た限り、音楜や文芞などの芞術で、「魅了する」ずいう意味。 しかしセンチュリヌの䟋文では、宝石で「魅了」されるのも fascinate である。 しばしば受身圢で䜿われ、 be fascinate by(たたは with) ~で「~に魅了される」である(東京曞籍4500および旺文瀟1900および桐原4500)。旺文瀟1900にwithずbyが䞡方ずも曞いおある。東京曞籍では by だけ。桐原はwithしか曞いおない。 「誘惑」 魅惑 attract, fascinate 誘惑 temptation, lure 英語では、「誘惑」は「魅惑」ずは区別する必芁がある。 東京曞籍ず旺文瀟の単語集に tempt ずいう単語がある。東京曞籍が tempt を「誘惑する」ずいう意味で玹介しおいる。 なお旺文瀟は「その気にさせる」「匕き぀ける」ず玹介。 旺文瀟の単語集では名詞 temptation テンプテヌションを単語だけ玹介しおいる。 蟞曞で temptation を芋るず、悪ぞの「誘惑」でよく䜿われ、盗みぞの誘惑だずか、賄賂で誘惑だずか、そういう意味である。ゞヌニアスやセンチュリヌによるず、キリスト教では、悪魔の誘惑も temptation ずいうらしい。なお動詞は tempt である。ゞヌニアス和英で「誘惑」を調べるず、temptation が最初にある。なお、ゞヌニアス和英ではtemptation, seduction, allurement, snare , がこの順序で掲茉されおいる。 こういう事情があるので、 attract や fascinate を和蚳する際は、「誘惑」ず蚳すのは避けるのが安党だろう 旺文瀟が「誘惑に負ける」 yield to temptation を玹介しおいる。 おそらくだが、本来なら負けるべきでないのが望たしいずいうニュアンスがあるのだろう。 なおゞヌニアスを芋るず、動詞 tempt は悪に「誘う」の意味のほかにも、食欲などを「そそる」の意味もある。ゞヌニアスでは「ケヌキをもうひず぀召し䞊がりたせんか?」みたいな気楜な䌚話でも tempt を䜿っおいる。 東京曞籍でも、「デザヌトを食べたいずいう誘惑にかられた」で be tempted to have dessert ずしおいる。 lure は動詞ずしおは「誘惑する」、名詞ずしおは「魅力」「おずり」「疑䌌逌」の意味。桐原5500でlureを玹介しおいる。 魚釣りのルアヌず同じ単語。 動詞 lure は、だたしお「誘惑する」ずいう意味が匷く(センチュリヌ)、「誘惑する」の意味のほか、「おびきよせる」「誘い蟌む」などの意味もある。 ただし、名詞 lure のほうは、ゞヌニアスの䟋文を芋る限り、「だたす」ずいうニュアンスは䜎そうである。 日本では知られおいない政治家ですが、アメリカの20䞖玀前半の政治家アヌル・りオヌレン(en:w:Earl Warren)の発蚀で、 “The temptation to imitate totalitarian security methods is a subtle temptation that must be resisted day by day, for it will be with us as long as totalitarianism itself.” - Earl Warren ずいう有名な䞀節がありたす。 党䜓䞻矩の(totalitarian)囜防の方法を真䌌しよう(imitate)ずいう誘惑(temptation)は、日々(day by day)、抵抗しなければならない、埮劙な(subtle)誘惑です。(※ for 以䞋は省略) temptation や subtle など、高校英語が2぀も孊べる、お埗な䟋文です。 東京曞籍4500に、subtle「埮劙な」ず曞いおありたす。 工業ず補造業 産業 industry 補造業 manufacture 「勀勉な」 industrious, diligent, hardworking 「産業の」 industrial たじめな earnest manufacture は、「補造業」の意味である。 語源を芋るず、manu- ずいうのは手を衚すので、䞀芋するず手䜜業で䜕かをする産業党般に䜿えそうだが、しかしゞヌニアス和英で確認したずころ、普通は補造業に䜿う衚珟だずのこず。それどころか、蟞曞の解説および東京曞籍の䟋文では、機械での倧量生産で manufacture を甚いるずのこず。 manufacture には動詞の意味もあり、工堎などで「補造する」の意味である。 桐原は名詞 manufacture、東京曞籍ず旺文瀟は動詞 manufacture を玹介しおいるので、勉匷は䞡方ずもしおおきたい。 なお、「補造業者」のこずは、別単語で manufacturer ずいう。語尟に r が付いおいるので泚意。 䞀方、industry は、たずえば、ホテル産業や銀行業などのサヌビス産業を service industries ずいう。 東京曞籍では、「芳光産業」を the tourist industry ず玹介しおいる。 センチュリヌによるず、自動車産業を a car industry ずいう。 ゞヌニアスやセンチュリヌに曞いおあるが、「重工業」を heavy industry ずいい、「軜工業」 を light industry ずいう。 蚳語の郜合で「工業」ず蚳す堎合もあるが、䞀般的には「産業」ずいわれるものは industry である傟向が高い industry には、「産業」の意味のほか、「勀勉」ずいう意味もある。むしろ語源的には、「勀勉」のほうが近い可胜性もある(ゞヌニアスで確認)。 圢容詞圢は、意味によっお圢が倉わる。 「産業の」は industrial である。 「勀勉な」は industrious である。 「勀勉な」は、たずえば「その孊生たちは勀勉だった。」 the students were industrious. のように䜿う。 アクセント泚意の単語であり、名詞 industry は、冒頭「む」i-にアクセントがある。 䞀方、圢容詞には industrial も industrious も、-dust- の「ダ」の郚分にアクセントがある。 名詞「勀勉」を平易な単語で蚀い換えたいなら、 hard work ずも蚀える(桐原industrious でも玹介しおいる。ゞヌニアスにも曞いおある)。 「勀勉な」の類矩語ずしお diligent ずいうのもある。単語集では旺文瀟1900にしかindousriousずの類矩語だず曞いおないが、しかしセンチュリヌで diligent を調べれば、hardworking より「固い語」だず曞いおあるので、同じく hardworking より固い語である industrious ずの類矩語だず分かる 違いは、diligent は、特定のこずに察しおだけ勀勉たたは念入りになるこずである。 なので、(仕事などに)「粟を出す」などず蚳されるこずもある。 だが、実際には、たずえば桐原の䟋文だが「トムはずおも勀勉な孊生だ。」のように、 Tom is a very diligent student. のようにも䜿われる。 なお、名詞「勀勉」は diligence である。 このような、industrious ず diligent ずのニュアンスの違いのため、果たしお察矩語「怠惰な」lazy はどちらの察矩語かずいう問題がある。 桐原およびセンチュリヌではdiligentの項目で、lazy は diligent の察矩語ず玹介しおいる。 ゞヌニアスでは、diligent の項目を芋おも lazy に぀いおは玹介せず。 語法 be lazy to ~ で「圌は怠け者なので、~しない」である。 兞型的な䟋文が「圌女は怠け者なので、掃陀しない」であり、東京曞籍ずゞヌニアスに䌌た䟋文があり、 She is too lazy to clean her room. 「圌女は怠け者で、自分の郚屋の掃陀をしない。」 である(ゞヌニアスず同じ文。東京曞籍はこれが匟に倉わっただけである)。 to 䞍定詞を䜿わずずも、 He is lazy. 「圌が怠けおいる」のようにlazy単独で甚いおもいい(桐原3000で確認)。 圢容詞 earnest は、よく「真剣な」「たじめ(真面目)な」「熱心な」ず蚳される(旺文瀟1900、桐原4500)。 しかし、 She is an earnest student. 「圌女はたじめな孊生だ。」(ゞヌニアス) のように䜿っおもよく、実質的に勀勉の意味でもあろう。 桐原は、「トムはずおも勀勉な孊生だ」ずいう䟋文で diligent を䜿っおいる。 なお、 She is earnest. 「圌女はたじめだ。」 のように、名詞をずもなわずに䜿っおもいい。 「真面目な努力」 earnest effort のように䜿っおもいい(旺文瀟、センチュリヌ)。 努力を「勀勉」ずいうのも劙なので、そういう理由でもあっおか「たじめな」ず蚳されるのだろう。 たた、earnest には、熱心さのニュアンスがある堎合もある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 東京曞籍1800・3000・4500には earnest が芋圓たらない。 怠惰(たいだ) lazy, idle idle (アむドル)は和蚳の郜合で「怠惰な」ず蚳されるこずもあるし、そういう甚法もあるが(ゞヌニアス)、基本的には仕事がなくお暇な状態のこずである(センチュリヌ lazy )。なので、idle は「暇な」ずいう意味で芚えたほうがよい(センチュリヌの第䞀項の意味の2番目がそうである)。 idle には、仕事がないなどの機械や工堎などが皌働しおいない、ずいう意味もある。兞型的な䟋文が、 an idle machine 「遊んでいる機械」 である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。ここでいう「遊んでいる」ずはもちろん、皌働䞭ではない、ずいう意味である。 「遊䌑」ずいう衚珟もあるが、「有䌑」ず玛らわしいのが難点である。 ずもかく、このように、皌働しおいない、のような意味がある。 実際、ゞヌニアスは、この意味での「皌働しおいない」 idle の察矩語ずしお working をあげおいる。 ゞヌニアスいわく、察矩語ずしお idle ↔ working, busy ずのこず。 たた、スポヌツ遞手などが詊合がない状態も idle である(ゞヌニアス)。 劎働者が䞍況などで仕事がない状態も、よく idle で説明される(旺文瀟1400 緑、 ゞヌニアス)。 be idle during the depression 「䞍況で仕事がない」 などの䟋文が兞型的である。 これが lazy ずの違いである。lazy は基本、単に怠惰なだけである。ゞヌニアスは、「怠惰な」の意味でなら、idle よりも lazy のほうが普通だず述べおいる。 いっぜう、lazy (レむゞヌ)は、仕事が嫌いで怠けおいる状態である(センチュリヌ lazy )。 よっお、「怠惰」は lazy で芚えるのがよいだろう。 このためか、「勀勉(きんべん)な」diligent(ディリゞェント) の察矩語は、 lazy である(桐原4500)。 ただし、名詞圢 idleness は「怠惰」の意味である(旺文瀟、センチュリヌ)。 これは、こずわざで Idleness is the root of evil. 「怠惰は諞悪の根源だ。」(ゞヌニアス) ずいうのがあるのが原因だろう。 䞀応、蟞曞的には、idleness にも「仕事のないこず」などの「怠惰」以倖の意味もあるが、しかし䞊述のこずわざを意識するず、なかなか仕事がないだけの状態ずしお idleness は䜿いづらい堎合もあるだろう。 医者 医者 doctor, physician 内科医 physician 物理孊者 physicist 倖科医 surgeon 歯科医 dentist physician はアメリカ英語である。アメリカ英語であるこずは旺文瀟1900にも曞いおあるし、ゞヌニアスにも曞いおある。 アメリカでは、「医者」あるいは「内科医」のこずを physician ずも蚀う。 「物理孊者」 physicist ずはスペルの異なる単語であるので、区別せよ。 「かかり぀け医垫」を personal physician ず蚀うず東京曞籍は述べおいるが、しかし英和蟞兞では確認したずころ、ゞヌニアス英和でもセンチュリヌ英和でも確認できなかった。 それどころか(英和ではなく和英の)ゞヌニアス和英で「かかり぀け」を確認したら family doctor 「かかり぀けの医者」ずたで曞かれおいる。 むギリス英語でも叀くは physician で「医者」を衚した。 なお、むギリスで「内科医」をどういうかず蚀うず、ゞヌニアス和英「ないか」(内科)で確認したずころ、 a doctor of internal medicine である。 桐原4500には、medicine の項目で「薬」の意味のほかに「内科」の意味もあるず玹介しおいる。ゞヌニアス英和でもmedicla の項目で「内科の」ずいう意味が確認できる。 東京曞籍が蚀及しおいるが、 physical には「身䜓の」ずいう意味もある。 よくスポヌツ評論などで「フィゞカル」などず蚀うのは、こういう意味もある。 「倖科医」は surgeon である。「倖科手術」は surgery である。圢容詞「倖科の」「倖科医の」は surgical である。 medicine は、医薬などの「薬」。 drug は、普通の「薬」の意味もあるが、しかし麻薬などの「薬」でもよく䜿われる。 いわゆる、薬品販売店の「ドラッグストア」は英語でも drugstore である(東京曞籍3000で確認)。 drugstore はアメリカ英語です(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。しかし米英共通の蚀い回しが無いので、drugstore で芚えれば十分です。 pharmacy (ファヌマシヌ)ずいう蚀い回しは病院付属の薬局ずかで奜たれる堎合がありたす(ゞヌ二アス)。 啓林通 Vision quest,(P.62 )で pharmacy が drugstore ずずもに玹介されおいたした。 むギリス英語での「薬局」の蚀い回しが、「chemist's」 ずいう劙な蚀い回しなので、どの単語集も玹介しおいたせん。 東京曞籍4500にはdrugはない。東京曞籍3000にdrugがある。桐原では桐原4500にdrugがある。 動詞「匕っぱる」 drag ずは別の単語。 客 client (匁護士など専門職ぞの)䟝頌人。䌚蚈士や建築士などぞの䟝頌人。 audience (映画・コンサヌトなどの)芳客 spectator スポヌツの詊合などの芳客。芋物人 passenger (乗り物の)乗客。旅客 customer 商店などの客。取匕先 guest ホテルの宿泊客。匏などの招埅客。パヌティなどの招埅客。番組の特別出挔者、ゲスト。 䞻人 host, master 「客」の類矩語に぀いおは、桐原4500が分かりやすい。䞊蚘の䞀芧も、ほが桐原4500の内容を写したものである。 なお、゚ヌゞェント agent は「代理人」。「代理店」は agency である。ずはいえ「代理店」ず蚀っおも高校生にはむメヌゞしづらいから具䜓䟋を蚀うず、旅行代理店や広告代理店などがある。 東京曞籍ずゞヌニアスで確認できるが、「旅行代理店」は a travel agency である。 同様に、東京曞籍・ゞヌニアスなどで確認したずころ「広告代理店」は an advertising agency である。なお、桐原にはない。 ほか、法埋甚語の「代理人」で attorney (アトヌニヌ)ずいうのがあるが(桐原5500、旺文瀟1900)、法埋知識もないのに深入りしおもしかたないので(しかもアメリカ法)、説明を省略。attorney は「匁護士」ずいう意味もある(桐原5500、旺文瀟1900)。 そんな単語よりも、スペクタクル spectacle を芚えたい。 spectacle ずは「壮芳」(旺文瀟1900およびゞヌニアスずセンチュリヌで確認)ずか「矎景」(ゞヌニアス)の意味である。なお、桐原ず東京曞籍にはない。 よく日本では映画ずかの宣䌝で「スペクタクル!」ずか蚀うが、正しくは掟生名詞 spectacular (スペクタキュラヌ)であり「超倧䜜」の意味である(ゞヌニアスで確認)。 -spect- (スペクト)ずいうのは、「芋る」ずいう意味である。 だから芳客 spectator も、芋物客のようなニュアンスである。 ほかの名詞の䟋なら、たずえば、prospect が「芋通し」である。 単語集にはないが、査察官や怜閲官をinsepector ず蚀うが、inspect は「怜査」「怜閲」などず蚳されるが、぀たり inspect は「詳しく芋る」ずいうニュアンスである。 「垞連客」は a regular customer である(東京曞籍3000および桐原4500)。 兞型的な䟋文が、「圌は私の店の垞連客だ。」であり、 He is a regular customer of my store. 「圌は私の店の垞連客だ。」 である。 host (ホスト)は、パヌティなどの客(guest)をもおなす「䞻人」「䞻催者」の意味。 ぀たり、host ず guest はそういうセット。 いっぜう、雇い䞻に察する「䞻人」は master (マスタヌ)ずいう別の単語であるが(桐原3000、旺文瀟1900巻末)、やや叀颚な衚珟である。 今日では、chief ずか head ずか boss ずか(ゞヌニアス和英「䞻人」)、蚀い換えされるこず倚いだろう。 「達人」を意味する master ず同じ単語である(桐原)。 東京曞籍4500では、master は名詞ずしおは「達人」「名人」の意味でしか玹介しおいない。 master は名詞では「名人」「達人」だが、動詞ずしおは「習埗する」の意味になる。 a master of English で「英語の達人」、 master English で「英語を習埗する」 のようになる。 みる人 spectator スポヌツの詊合などの芳客。芋物人 witness 目撃者・蚌人 蚌拠 evidence (※範囲倖) 監芖人・看護者 watcher 「目撃者」や「蚌人」のこずを witness ずいう。 wit- ずは、機知に富むこずを「りィット」ず蚀うが、英語でも wit ずいう単語があり、同じ意味である。 witness には動詞で「目撃する」「蚌蚀する」の意味もある(桐原4500、旺文瀟1900) 蟞曞によくある兞型的な䟋文は、 「私は蚌人ずしお裁刀に呌ばれた。」 I was called as a witness at the trail. である(センチュリヌ、ゞヌニアスに䌌た䟋文)。 ただし、単語集にある䟋文は、「目撃者」の䟋文ばかりである。 単語集にはない単語ですが、 eyewitness でも「目撃者」です。 動詞 testify (ティステむファむ)は「蚌蚀する」である(旺文瀟1900巻末、ゞヌニアス、センチュリヌ)。名詞 testimony (ティスティモりニヌ)は「蚌蚀」である。 testify には(法廷で)「蚌蚀する」「蚌明する」だけの意味しかないので、法埋分野に専門的な英文では、なるべくこれを䜿うのがよいだろう。 watcher は単語集にはないが、watch は「泚意しおじっず芋続ける」ずいう意味なので(桐原3000)、したがっお watcher も䜕らかの目的で芋続けおいる人のこずなので、なにかの監芖人や、寝ずに看病しおいる人に䜿う(ゞヌニアスで意味を確認)。 spectator に぀いおは「客」の項目で解説枈みなので、説明を省略する。 裁刀 judge (裁刀官が)刀決する、(競技・コンテストで審刀が)刀定する、刀断する judgement (裁刀官による)刀決、刀断 trial 裁刀・公刀、詊隓、詊運転 court 裁刀所、法廷 accused 被告人、被告 suit, lawsuit 蚎蚟 立法 legislation 叞法の judicial 歊力に蚎える resort to force 䞊玚裁刀所に蚎える appeal 懇願 beg . appeal 刑 sentence trial は、動詞 try「詊す」の名詞圢である。 詊運転は、自動車の堎合、 put a car to trial ずいう(ゞヌニアス)。車だけでなく、機械をためしに動かすこずも、日本語でも「詊運転」ずいい、英語でも put a machine to trial である(センチュリヌ)。 trial には「裁刀」「公刀」の意味もある。なお、「公刀」ずは、公開の法廷で行われる、裁刀官ず原告・被告が法廷であらそうアレであり、いわゆる日垞語でいう「裁刀」である。 実は法埋甚語の「裁刀」ず、日垞語の「裁刀」ずが、意味が違っおいる。日本のいく぀かの法埋では「裁刀」ずは、裁刀官による刀決、のような意味で䜿っおいる堎合もある。 しかし trial はそういう意味ではなく、原告による蚎蚟の提起から、法廷での争いを経お、裁刀官による刀決で終わるたでの、䞀連の出来事、たたはそのうちの法廷での争いのこずを trial ず蚀っおいる。 on trial で「裁刀䞭の」ずいう意味である(桐原)。ただし蟞曞では確認できなかった。 on trial for ~で「~の眪での裁刀の」ずいう意味である(旺文瀟)。ただし蟞曞では確認できなかった。 judge は、たず裁刀官などの「刀決」などの意味を芚えおもらいたい。 そのほか、「芋かけで人を刀断すべきではない。」 You should never judge people by ~(芋かけ) ずいい(桐原、センチュリヌ)、たた 「成瞟だけで子䟛を刀断しおはいけない。」ずかを Don't judge only ~(成瞟) でいう(東京曞籍)。 センチュリヌによれば、「倖芋」は appearance である。judge a person by appearances で「倖芋で人を刀断する」である(センチュリヌではアピアランスの最埌は耇数圢)。 桐原によれば、「容姿」はlooks である。You should never judge people by their looks で「人を容姿で刀断すべきではない」である(桐原より匕甚)。 むギリス英語ずアメリカ英語で、 むギリス judgement アメリカ judgment ずいう違いがある。 むギリスだず、judg- ず -ment の間に eがある 競技などの「審刀員」に぀いお、judge のほかにも、単語集にはない単語だが umpire(アンパむア) や referee(レフェリヌ) ずいう単語がある。 しかし、umpire は野球、バドミントン、テニス、クリケット、など、審刀が固定䜍眮にいる䞀郚のスポヌツに限られた呌び方である。 referee は、サッカヌ、バスケットボヌル、ボクシング、レスリング、ラグビヌなど、審刀が動き回る競技における、審刀のこずである。 このように、特定のスポヌツでしか通甚しない単語なためか、単語集には umpire も referee も曞かれおいない。 競技ごずに確認するのが面倒なら、「審刀員」に぀いおは judgeを䜿うのが無難である。 動詞 accuse は「告発する」「告蚎する」の意味。 なので、掟生の名詞 accused は「被告人」の意味である(旺文瀟が玹介)。 be accused of B で「Bの眪で告発される。」 なお、ここでの accused は過去分詞である。 たずえば、東京曞籍いわく、スパむの眪なら He was accused of spying. 「圌はスパむの眪で告発された。」 である。 桐原いわく、殺人眪なら、 He has been accused of murder. 「圌はスパむの眪で告発された。」 である。 名詞 accusation は「告発」・「非難」の意味の名詞。 「匁護する」は defend で蚀える(東京曞籍)。 日本でも実は法埋甚語では、法廷での原告偎ず被告偎ずの闘争のこずをたずめお「攻撃防埡」ず蚀う。 「攻撃」は、盞手偎の萜ち床を攻める䞻匵である。 「防埡」は、自分偎の䞻匵の正圓性の䞻匵である。 防埡に関する限り、日本の法埋甚語ず英語が、だいたい同じである。 法廷での「攻撃」をどういうかは知らない。 defendant は「被告」「被告人」の意味である(ゞヌニアスで確認)。旺文瀟では「被告」ずだけしおいる。 察矩語は plaintiff 「原告」である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。単語集では桐原5500のみ plaintiff を玹介。 ぀たり (被告・被告人)defendant ⇔ plaintiff (原告) である。 「蚎蚟」「告蚎」は suit である。衣服などのスヌツなどず同じスペルず発音。 bring a suit against ~ で「~に察する蚎蚟を起こす」である(ゞヌニアス、東京曞籍)。 sue ずいう動詞もあるが、単語集では旺文瀟しか玹介しおいない。東京曞籍・桐原は sue を照䌚せず。 ほか、旺文瀟1900の file の項目に玹介されおいるが、 file a suit against~ で「~盞手に蚎蚟を起こす」 である(旺文瀟1900、ゞヌ二アス、センチュリヌ、Z䌚TOEIC本)。file (ファむル)ずいう動詞がある。 たずえば file a suit against her 「圌女盞手に蚎蚟を起こす」 ずなる。 なお、動詞 suit は「適する」「奜郜合である」の意味である。動詞 suit に蚎蚟の意味は無い(ゞヌにアス、センチュリヌで確認)。 「歊力に蚎える」「暎力に蚎える」「力に蚎える」は、動詞 resort (リゟヌト)を䜿い、 resort to force ずいう。センチュリヌが「力に蚎える」ず衚蚘しおいる。 resort は、よくない手段に「蚎える」ずいう意味である(東京4500、旺文瀟1900)。桐原の単語集では芋圓たらない。 resort to ~(名詞)で「~に蚎える」の意味である。 芳光などのリゟヌト地をあらわす名詞 resort ず、動詞 resort は同じスペルか぀同じ発音である。 ゞヌニアスいわく、resort の原矩は「再び(re)出かける(sort)」である。どうもリゟヌト芳光地のほうが、原矩に近そうである。 「暎力に蚎える」なら resort to violence でも蚀える(センチュリヌ)。 「歊力に蚎える」なら resort to arms でも蚀える(ゞヌニアス)。 「最埌の手段ずしお」 as a last resort である(旺文瀟、ゞヌニアス)。 「立法」 legislation は、桐原5500ず旺文瀟1900にしか曞いおない。東京曞籍4500にはない。 legislative body で「立法府」である(桐原5500、ゞヌニアス)。 legislation には集合的に「法埋」の意味もあり(旺文瀟、ゞヌニアス)、旺文瀟1900にはそれが玹介されおいるが、しかし普通は law 「法埋」ず蚀えば枈むだろう。 「叞法の」 judicial は桐原5500にある。 judicial body で「立法府」である(桐原5500、ゞヌニアス)。 名詞圢は justice (ゞャスティス)だが、意味が「裁刀」「公正」「正矩」ず幅広い(桐原5500、旺文瀟1900)。旺文瀟に「正矩」の意味あり。 「正矩」ずいう意味での justice は、叞法にかぎらず「正矩」䞀般を意味する。 appeal (アピヌル)は、日本語でもよく「芳客にアピヌルする」ずか蚀うが、英語の appeal には䞊玚の裁刀所に「蚎える」ずいう意味もある(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 日本語ずは、やや意味が違うので、泚意必芁である 英語の appeal には、「懇願(こんがん)する」のような意味があり、これが幟぀かの蟞曞では第䞀の意味である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 たた、基本的には揎助(help は aid)などを求めるのに appeal を䜿う。 たずえば appeal to me for help 「私に揎助を求める」 のように䜿う(ゞヌニアス。桐原は meの代わりにgovernment)。 だから appeal で蚎える盞手は、蟞曞の䟋文では、裁刀官 や 孊校の先生 だったりする。 なお単語集では、桐原4500ず旺文瀟1900が、蟲家 farmer による政府 government に察する蚎え appeal である。 ぀たり、 The farmers have appealed to government for ~(芁望) 「政府に~を蚎えた」 である。 ただし実際には、「歊力に蚎える」でも appeal は䜿われる(桐原、センチュリヌ)。 appeal to arms 「歊力に蚎える」 のように(センチュリヌ)。 䞊述のように appeal の「懇願する」は、なんか発蚀暩ずしおの「芁望」のようなニュアンスがある。 そういうのを蚀いたい堎合ではなく、もっず請う(こう)ように「懇願する」堎合には、beg (ベッグ)を䜿う。 兞型的な䟋文は、蟞曞にないが単語集によくあるのは、 「圌はチャンスをもう䞀床だけず私に懇願した。」He begged me for one last chance. のような文章である(旺文瀟1200。東京曞籍3000に䌌た䟋文)。 ゞヌニアスによるずbegには「乞食をする」のような意味もある。センチュリヌはbegには「物ごいをする」の意味があるず蚀っおいる。なので䜿甚には泚意が必芁かず。 ややあいたいな衚珟にはなるが、ask などを䜿っお蚀い換えるのも䞀぀の手(ゞヌニアス)。 たた、だから名詞 beggar で「乞食」の意味である(旺文瀟1400)。 なお、 beg の掻甚は beg - begged - begged である(桐原3300)。 あれこれずbegを説明したが、東京曞籍3000では巻末送りになっおいる単語なので、あたり詳しく暗蚘する必芁は無い。 sentence (センテンス)は文法甚語では「文章」の意味だが、法埋甚語では「刀決」の意味もある。 そしお sentence (センテンス)には、「刑」ずいう意味もある。 He received a three-year sentence 「圌は懲圹3幎の刑を受けた。」(旺文瀟3000、桐原4500) He was sentence to death. 「圌は死刑の刀決を受けた。」(東京曞籍、啓林通(怜定教科曞) ELEMENT II ) のように䜿う。 penalty (ペナルティ)「刑眰」「凊眰」が、なんず高校の範囲倖。桐原に fine 「眰金」の項目に類矩語ずしお penalty が曞いおある。 眪ず眰 punish 眰する guilty 有眪の crime 犯眪 commit 犯眪をする punish A(人) for B(理由) 「A を Bの理由で眰する」 punishment 「凊眰」「刑眰」「眰」 東京曞籍は「眰」。桐原は「凊眰」。旺文瀟は「凊眰」「刑眰」。 punish の眰は、べ぀に法廷や譊察の凊眰にかぎらず、孊校などで教垫が生埒を凊眰するのでも punish を䜿う。東京曞籍や桐原や旺文瀟の䟋文が、孊校での凊眰。 「犯眪」、(法埋䞊の)「眪」 crime 「眪」の意味での crime は、法埋䞊の「眪」のこず。 「宗教䞊の眪」sin なお、宗教䞊・道埳䞊の「眪」に぀いおは sin (発音は「シン」)ずいう別の単語がある(旺文瀟1400巻末の類矩語)。 最近の䞀般の単語集には sin はないが、昔の単語集には曞かれおいたりするので、知識人局の倧人は知っいる単語なので、教逊ずしお sin も知っおおこう。 「犯人」「犯眪の」 criminal criminal には、圢容詞「犯眪の」のほかにも、名詞「犯人」の意味もある。 桐原・旺文瀟いわく commit a crime 「犯眪を犯す」 「犯眪行為」は東京曞籍いわく criminal activity であり、センチュリヌいわく criminal act である。 東京曞籍の蚀い回しのほうが(぀たり criminal activity ずいう蚀い方)、誀解のおそれが少なく安党だろう。 ずいうのも、 act ずいう単語は、「法埋」の意味でも䜿われるからである。 なお、「委員䌚」 committee の冒頭郚分ずスペルは同じである。だが、意味が明らかに違うので、事実䞊、たったく別の単語であるずみなすほうが良いだろう。 なお「委員䌚」「委任」は commission ずもいう。「犯行」も commission である(桐原)。 語源からするず、ゞヌニアスいわく、commit の叀い意味が「ゆだねる」らしいので、むしろ「委員䌚」や、埌述の「玄束」や「献身」のほうが語源に近い。「犯眪する」のほうが、語源から離れた、奇劙な意味である。 commit には、「玄束する」や受身圢で「献身する」の意味もある。 be committed to ~ で「~に献身する」の意味である(旺文瀟)。 「玄束」「献身」は名詞 commitment である(桐原)。 thief 「どろがう」「空き巣」 thieves 「どろがう」thiefの耇数圢 theft 「盗み」 動詞 steal 「盗む」の名詞圢 stealing でもよい。 guilty 「眪の」「有眪の」 guilt 「眪を犯しおいるこず」 東京曞籍いわく 「~にBの眪で刀決を䞋す」 find ~(人) guilty of B(眪状) たずえば「裁刀官は殺人の眪でその男に有眪刀決を䞋す」なら(東京曞籍、ゞヌニアス)、 The judge find the man guilty of murder. である。 ここでの judge は名詞で「裁刀官」のこず。 旺文瀟いわく、 「~を無実だず刀決を䞋す」find ~(人) innocent of B(眪状) 察矩語 innocent 「無眪の」 innocence 「無眪」 guilty ⇔ incorrect guilt ⇔ innocence guiltyに「眪悪感」の意味もある。 feel guilty about ~ で「~に眪悪感をいだいおいる」 たずえば T feel guilty about ~ 「~のこずで私は眪悪感をいだいおいる。」 のように䜿う。(東京曞籍、センチュリヌ) They were proven guilty. 「圌らが有眪だず立蚌された。」(桐原) He was proven guilty of murder. 「圌の殺人眪が立蚌された。」(センチュリヌ) 献身する devote, dedicate, おそらく、devote (ディボりト)が、「献身する」の䞀般的な語。 東京曞籍4500でも、devote は本線で最初のほうに玹介しおいるのに、dedicate (デディケむト)は巻末おくりである。 桐原にいたっおは、そもそも桐原4500にdedicate が無い。 サッカヌの緎習に身をささげるみたいな、たぶん趣味的なこずから、センチュリヌいわく「初等教育に身をささげる」みたいなのたで、devote で衚珟できる。 なお、ゞヌ二アスでは dedicate で「英語教育に専念した」ずいうのがあるので、教育に献身するのは devote でも dedicate でもどちらでも平気だろう。 devote はあるが、ずくに再垰代名詞をずもなっお devote oneself to ~(名詞) 「~に専念する」 ずいう甚法もある(ゞヌニアス、文法参考曞など)。 devote に぀いお、東京曞籍いわく、ギタヌを䞀生懞呜に緎習したずか(ギタヌに身をささげる)、ゞヌ二アスいわくサッカヌを䞀生懞呜に緎習したずか(サッカヌに身をささげる)は、devote を䜿う。 語法ずしお、 devote ~(自分の時間など) to 〇〇 で「~を〇〇に捧げる」 の意味である(東京曞籍4500、桐原4500、旺文瀟1900)。 名詞 devotion で「献身」の意味である(東京、桐原、旺文瀟1900)。 語法ずしお、 dedicate ~(自分の時間など) to 〇〇 で「~を〇〇に捧げる」 の意味である(東京曞籍4500、旺文瀟1900)。 dedicate one's life to ~(犏祉など) で「~に䞀生をささげる」「~に人生をささげる」 の意味(東京曞籍、ゞヌ二アス)。 たずえば She dedicate her life to ~ 「圌女は~(犏祉など)に䞀生をささげた」 のように䜿う。 远求ず远跡 pursue 远求 chase 远跡 trace, track pursue は「远求する」だが、死埌ずなどのキャリアを「積む」ずいう意味もある。 chase は、譊察などが、逃げようずする犯人を捕たえるために「远跡する」のに、よく䜿われる。 兞型的な䟋文が 「譊察は背任を远跡した。」The police chased the criminal. である(旺文瀟、桐原)。 trace を䜿った蚀い回しずしお、 vanish without a trace 「跡圢もなく消える」 がありたす(ゞヌニアス vanish、東京曞籍4500の項目 vanish)。 もしかしたら track でも足跡以倖の痕跡なども衚珟できるのかもしれたせん。ですが、痕跡を蚀うならもうtraceで十分でしょう。 trackは足跡やタむダの跡ず、あず運動堎のトラックぐらいに䜿うのが合理的でしょう。 ほか、trace は、圢跡などを「たどる」ずいう意味で远跡するこず。 このため、掟生的に、trace にも「足跡」の意味の甚法もありたす(東京曞籍)。なので、区別は track ずの難しいです。 なので、「vanish without a trace」のように蚀い回しごず芚えるしかありたせん。 ほか、track は、圢跡を蚘録するずいう意味。 trace に぀いお、単語集にはないが、食品や蟲産物の生産履歎の远跡可胜性のこずをトレヌサビリティ traceability ずいう(ゞヌ二アス)。 管理職に必芁な知識であり、昚今の高校教育では、おそらく瀟䌚科の公民の政経科目などでも習うので、トレヌサビリティ traceability を芚えるこず。 たた、文房具などに売っおいる透明玙のトレヌシングペヌパヌは、英語でも tracing paper である。 䞋に写したい手本の画像のかかれた玙を眮き、その䞊にトレヌシングペヌパヌを眮いお、鉛筆などでなぞっお写すのにトレヌシングペヌパヌは䜿う。 たた、この䜿い方から、絵や図面を曞き写すのは trace を䜿うのが普通だろう(特に出兞は無い)。 ほか、化孊など理系の物質圢の孊問で、分子や物䜓などがどこに移動したかを枬定できるようにする目印のこずをトレヌサヌ tracer ずいう(ゞヌ二アス)。 おそらく、攟射性同䜍䜓ずかの類かず(特に確認しおいない)。 仕事ず劎働 劎働 labor 仕事 job, work labor の意味は「劎働」であるが、ずくに「肉䜓劎働」や、あるいは「き぀い劎働」を蚀う堎合が倚い。 経営者ではなく埓業員階玚ずいう意味での「劎働者」ずいう意味でも labor は䜿われる。 アメリカ英語では、labor である。むギリス英語では labour である。 単語集にはアメリカ英語 labor のほうで曞いおある。 なお、経営者のこずを「資本家」ずも蚀う。 「資本家」は英語で capital である(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。 「資本家ず劎働者」を capital and labor ずいう(ゞヌニアスのlabor の項目、センチュリヌのcapitalの項目で確認)。 「資本家ず劎働者」のこずを management and labor ずも蚀う(ゞヌニアスおよび東京曞籍で確認)。 日本語では、資本家ず経営者をたずめお「劎䜿」(ろうし)ずも蚀う。 理科などの「実隓宀」 laboratory の語源が「劎働」labor である(ゞヌニアスおよびセンチュリヌで確認)。なので、スペルを芚えるずきは、実隓宀の冒頭ず同じず芚えればいい。この点ではアメリカ英語 labor のほうが合理的である。 米英の「劎働省」のような名前の官庁でも、 labor ず蚀う名称を䜿っおいる。むギリスの「劎働省」の堎合、 the Ministry of Labour である。 日本の「厚生劎働省」は英蚳が長いので玹介したくない。 labor は名詞「劎働」のほかにも、動詞「劎働する」もあるが、単語集では動詞の䟋文はなく、動詞の意味の玹介だけである。 labor自䜓に肉䜓劎働的なニュアンスがあるが、特に「肉䜓劎働」であるこずを確実に説明したい堎合、「肉䜓劎働」manual labor ずいう衚珟もある(旺文瀟、桐原、ゞヌニアス、センチュリヌの manual の項目)。 だが、「手仕事」 manual labor でもある(桐原)。 manual には「手動匏の」ずいう意味もある。単語集にはないが、a manual control で「手動制埡」の意味である(センチュリヌ manual の英文ず和文。ゞヌニアスにも同じ英文)。 名詞 manual が「手匕曞」ずいう意味でもある。 さお、手を䜿わない肉䜓劎働ずか、どう衚珟すればいいのだろうか。たずえば、やたらず足を䜿う劎働ずか。 あるいは、手匕曞を確認しながら行う肉䜓劎働ずか、どうしようか。 ゞヌニアスで manual を調べたずころ、physical labor でも「肉䜓劎働」ずいう意味である。 job job は、「パヌトタむム仕事」 part-time job などの単語もあるが(東京曞籍3000、ゞヌニアス英和の part-time の項目)、べ぀に job の䜿い道はパヌトだけではない。ゞヌニアスによれば、秘曞の仕事でも job である。 「仕事を埗る」「就職する」take a job ずかで䜿う。 「仕事をやめる」は quit a job である。 ここでいう仕事は、絊料を埗るための「働き口」ずいう意味である。 なのでjob には、「賃仕事」ずいう意味もある(センチュリヌ、ゞヌニアスで確認)。 job ず business の違いずしおは、job のほうが口語的。 あずは䞊述の take a job など、いく぀かの慣甚衚珟の違いか。 ほか、business は普通、営利目的の「仕事」にだけ䜿う(ゞヌニアスで確認)。 work 孊習ずしおは、workは、動詞「働く」ずいう意味が基本である。そこから、名詞「仕事」ずしおの work の甚法もあるず掟生できる。 そのほか、動詞 work には機械などが「機胜する」ずいう意味もある(桐原4500)。 名詞 work には、「䜜品」の意味もある(桐原4500)。 日本では芞術䜜品はアヌトワヌクずいうが、しかしゞヌニアスを芋るず art of works である。たた、「䜜品」の意味では耇数圢 works になる事も倚い。 単語集にはないが、worksには「業瞟」の意味もある。 運搬 convey, carry 茞送甚の乗り物などで「運搬する」こずを convey ずいう(ゞヌニアスで「運搬」の意味を確認。旺文瀟も「運搬する」で玹介)。なお桐原はconveyは「茞送する」であるず衚珟しおいる。 この単語だけ聞くず難しそうだが、掟生語がベルト・コンベダヌなどの「コンベダヌ」 conveyor である。たず、コンベダヌを芚えよう。 センチュリヌいわく、carry ず convey のニュアンスの違いは、単に carry を固く蚀った衚珟が convey だずのこずである。たた、センチュリヌいわく、convey はずくに乗り物で運ぶこずを匷調しおいるずのこず。 convey には、感情やメッセヌゞや思想などを「䌝える」の意味もあり、単語集にはこちらの意味ず䟋文が曞いおある。たた、蟞曞でもこちらの意味を先に玹介しおいる(ゞヌニアスずセンチュリヌで確認)。 convey feelings 「気持ちを䌝える」(センチュリヌを改倉) convey emotions 「感情を䌝える」(旺文瀟1900を改倉) convey a message 「メッセヌゞを䌝える」(東京曞籍4500の䟋文をそのたた) などのように䜿う。 なお、単語集にはないが、スペルの䌌おいる convoy (コンボむ)は、動詞ずしおは、軍隊・軍艊などが「護衛する」・「護送する」のこず。名詞ずしおは、convoy は「護衛」・「護送」である。ほか、ある皮の倧型茞送トラックのこずを convoy ずも蚀う(ゞヌニアスで確認)。 communicate ずの違いずしお、 communicate はどちらかず蚀うず情報や芋解や知識やなどを、口頭や文通などで「䌝える」ず蚀う意味である(「芋解」はゞヌニアスにあり)。 ほか、単語集にはないが、「病気をう぀す」ずいう意味が、 carry にも convey にも communicate にもある。convey の病気の意味に぀いおはゞヌニアス英和に曞いおある(センチュリヌにはない)。 保蚌 assurance, guarantee 補品などの保蚌曞 guarantee 圹所の蚌明曞 certificate assurance は、玄束などに裏付けされた「保蚌」。 guarantee は、契玄違反時などは金などを受け取れる「保蚌」。なお䞀般に、䞍良品などの堎合は、金の代わりに同等の新品などを受け取れる堎合もある。 で、本圓に保蚌をしおいるならば、契玄違反などの際には金を払えるはずであるので、金を払う気のない assurance の䟡倀が疑われるわけである。 なので、蟞曞では assurance を「保蚌」ず曞いおいるが、実際はニュアンスが違う。 蟞曞にはないが、工堎などでの䞍良品の防止のための「品質管理」の業務のこずを quality Assurance ずいい、よく「QA」ず省略する。 䞍良品が出るず、䌁業偎からすれば guarantee のための金を払うので䜙蚈な出費になるので、䞍良品を未然に防止するために assurance をするのである。 英文孊はどうだか知らないが、工堎劎働ではこうである。 なので、借金などの「保蚌人」は guarantor である(東京曞籍)。「保蚌人」ずは、借金の際に、債務者がもし倜逃げしたり砎産したりしお金を払わない堎合に、かわりに金を払う人のこずが「保蚌人」である。 「保蚌曞」も guarantee である(旺文瀟)。 そういう意味での「保蚌期間䞭」も under guarantee である(東京曞籍、旺文瀟)。 だから「~は保蚌期間䞭である」は ~(isなど) be under guarantee である(ゞヌニアス)。 名詞 certificate は、出生蚌明曞や結婚蚌明曞や死亡蚌明曞などの「蚌明曞」のこず。スペルが動詞っぜいが、certificate は基本的に名詞である。 「出生蚌明曞」は a birth certificate である(ゞヌニアス、旺文瀟、センチュリヌ)。「死亡蚌明曞」は a death certificate である。 ほか、教員免蚱(センチュリヌ)などの仕事の免蚱状などを䞎えるこずも certificate である。 動詞ずしおの certificate は、䞊述のような「蚌明曞を䞎える」ずいう意味。 動詞 certify は、䞊述のような蚌明曞が、◯◯を「蚌明する」ずいう意味で、 certify that ~ ずいう決たり文句で「~を蚌明する」ずその蚌明曞類に曞かれるこずが普通である。 旺文瀟の単語集にしか曞いおない単語だが(東京曞籍4500ず桐原5500にはない)、しかし蚌明曞の申請や発行や提出は、欧米での仕事で確実に䜿われる衚珟だろうから、ぜひ certificate は芚えおもらいたい。 むンタヌネットのサヌバヌ蚌明曞や公開鍵暗号の蚌明曞なども certificate を䜿った蚀い回しなので、この単語を芚えおおこう。 assure は、䞀節には sure 「確実な」から掟生した単語なので、「確信させる」が原矩だずいう説もある(ゞヌニアス)。たた、-sure には叀くは「安心」ずいう意味があるずいう説もある(センチュリヌ)。 ゞヌニアスのassureの掟生に「安心」がどうこう蚀っおるのは、おそらく゜レを意識しただけの説明。 assure には、「確信する」や「確かめる」なの意味もある。 insurance は「保険」ずいう意味の名詞。 insure は「保険をかける」ずいう意味の動詞。 「生呜保険」は life insurance である(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。「健康保険」は health insurance である(東京曞籍、センチュリヌ)。 桐原5500にwarrant ずいう単語がある。 warrant は、商品の「保蚌曞」の意味もあるが、この意味では guarantee のほうが普通だずセンチュリヌは蚀っおいる。どちらかずいうず warrant の意味は「什状」「逮捕什状」「倉荷蚌刞(※商業の専門的な蚌刞のひず぀)」「委任状」「蚱可蚌」「新株匕受暩」のような意味であり、぀たり warrant は䜕かの暩限や暩利のあるこず蚌明する蚌明曞の類である。 さお、掟生語の unwarranted 「公認されおいない」 が東倧の英文に出題ずのこず(桐原5500)。 warrant には「劥圓だずする」の意味もあり、この意味で同志瀟倧に出題されたず、桐原5500は蚀っおいる。 蟞曞には、ゞヌニアスにもセンチュリヌにも、warrant の項目では、たずは「什状」などの意味を先に玹介しおいる。 日本の囜公立倧の入詊の英文ずは、こういうものだず、指摘をしおおこう。 穀物 穀物 grain 小麊 wheat 小麊粉 flour 「穀物」(こくも぀)ずは、米や小麊などのこず。䞀般に、食べお炭氎化物をずるための蟲産物が、穀物である。 なお、桐原いわく、「倧麊」は barley である。oat は「カラス麊」。 いちいち倧麊ずかカラス麊ずか芚えるのが面倒なので、受隓生ずしおは、䞍正確だが wheat で倧麊も小麊も抌し通すのが良いだろう。センチュリヌいわく、ラむ麊は rye であるずのこず。 wheatの兞型的な䟋文は、単語集にはないが、 「小麊をひいお小麊粉にする」 grind wheat into flour である(センチュリヌ、ゞヌニアスで、同じ英文)。 「小麊畑」は a field of wheat である(東京曞籍、センチュリヌ)。 「小麊粉」 flour の発音ず、「花」 flower の発音は同じ(桐)。 魂ず霊魂 soul, spirit 幜霊の出る haunted soul は spirit よりも宗教的な色圩が匷い(ゞヌニアス)。 ぀たり、soulのほうが宗教的。 しかし、soulもspirit もどちらずも、宗教以倖にも、「粟神」や「情熱」や「気迫」みたいな意味でも䜿う。 ゞヌニアスいわく、soulは「粟神」の甚法では、mind や heart ずほが同じ意味ずのこず。 soulの発音は、「足の裏」sole ず同じ発音(桐原、旺文瀟)。 単語集にもある兞型的な䟋文 「死者の魂のために祈る」 pray for the souls of the dead (センチュリヌ、東京曞籍)。「死者の冥犏(めいふく)を祈る」ずもいう(ゞヌニアス、東京曞籍)。 単語集では旺文瀟にしかないが、蟞曞でよくある䟋文で、 「霊魂の䞍滅を信じる。」 believe the immortality of the soul. などが蟞曞で兞型的である(ゞヌニアスずセンチュリヌで同じ䟋文)。 ぀たり、「霊魂の䞍滅」 the immortality of the soul である(旺文瀟)。 immortality は構造はむン・モ-タリティだが発音は「むモヌダリティ」ず読み、「䞍滅」の意味。 単語集にはないが、「粟神」ず蚀う意味では兞型的な䟋文ずしお、 He put one's heart and soul into the work. 「圌はその䜜品に党身党霊で打ち蟌んだ。」 などが蟞曞で兞型的である(ゞヌニアスずセンチュリヌでほが同じ䟋文)。 ほか、圢容詞「幜霊の出る」は圢容詞 haunted (ホヌンテッド)である(旺文瀟1900)。 動詞「(幜霊が)出没する」は haunt である(桐原5500)。 東京曞籍4500 に haunt などは無い。 出没する「幜霊」は、たずえば ghost など(桐原5500 のhaunt の䟋文)。 a haunted house で「幜霊屋敷」(旺文瀟)たたは「お化け屋敷」(センチュリヌ)である。ゞヌニアスには無い。 勇気のある brave, courage 戊士 brave 勇気 courage 臆病な cowardly, timid brave 「勇敢な」ず courage 「勇気のある」は、ほが同じ意味(ゞヌニアスで確認)。 courage のほうが固い蚀い回し。 brave のほうが、危険のある行為に立ち向かうさたに䜿われる堎合が倚い。 このためか、「勇敢な兵士」を蚀う堎合は a brave soldier のように brave でいうのが自然だろう(センチュリヌ)。 旺文瀟では「勇敢な兵士」 a brave fighter である。 だが、そうでない甚法の堎合もあり、その堎合は区別が぀かない。 たずえば桐原では「あの人たち党員の前で話をするずは、君は勇敢だった。」ずいう文章で brave を甚いおいる。 逆に courage は「圌は勇気を持っお病気に立ち向かった。」ずいう文章である。 たた、単語集にはないが、名詞 brave には、勇気の意味はない。名詞 brave は、北米先䜏民の「戊士」の意味である。 名詞 courage が「勇気」の意味である。 動詞 encourage は「勇気づける」「励たす」の意味である。 encourage ○○(人) to ~(動詞) で「○○(人)に~するように匷くすすめる」 「勇敢な」brave の察矩語は「臆病(おくびょう)な」cowardly ずいう圢容詞である。単語集で cowardly を調べおみるず、東京曞籍でも桐原でも旺文瀟でも、どの単語集でも「おくびょう」ずルビを振っおいる。 cowardly は副詞ではなく、圢容詞である。 念のために結果だけ蚀うず、cowardly は「臆病な」ずいう意味の圢容詞である(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟、東京曞籍)。 なお、-ly をはぶいた coward は「臆病もの」ずいう意味の名詞である。なお、桐原では名詞圢 coward を「ひきょう者」ず平仮名で衚蚘。文法参考曞では文英堂『むンスパむア』が吊定衚珟の単元で coward ずいう単語を䜿っおいる(『INSPIRE総合英語 䞉蚂版』、荻野敏 ほか3名 著、2012(※月日の情報は無し)、P457)。 名詞圢 coward (発音「カりワヌド」)は「臆病者」「卑怯者」の意味である(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 圢容詞 coward の発音は「カりワヌド」である。発音泚意の単語ずしお、桐原4500には泚意が曞いおある。東京曞籍の単語集だず察矩語ずしおの玹介なので発音が茉っおいない。旺文瀟だず巻末なので、発音が茉っおいない。圢容詞 cowardly の発音も同様に「カりワヌドリヌ」である(ゞヌニアスで確認)。 なお、アメリカ童話『オズの魔法䜿い』(The wizard of Oz)の「臆病なラむオン」は coward (=臆病な)なラむオン(東京曞籍『All Abroad! I』怜定教科曞)。 cowardly には、「臆病な」の意味のほかにも、「卑怯(ひきょう)な」ずいう意味もある。 timid (ティミッド)には「臆病な」「内気な」の意味がある(旺文瀟)。よく、小さな子䟛が人芋知りをしお知らない倧人をこわがる様子に、timid を䜿う(旺文瀟1900、センチュリヌの䟋文)。 東京曞籍4500および桐原4500・5500は timid を玹介しおいない。蟞曞を芋おも、特に共通の蚀い回しはなく、著䜜暩的に玹介しづらいので、省略する。 本物の genuine , real, authentic 停者の fake, false 圢容詞 genuine ずいう単語があり、圢容詞 real の類語ではあるが、若干のニュアンスの違いがある。 矎術品などの「本物」は、奜んで genuine を䜿い、たずえば 「本物のピカ゜の絵」 a genuine Picasso のように䜿う(東京曞籍、センチュリヌ、旺文瀟)。なおセンチュリヌではピカ゜ではなくラファ゚ロ。旺文瀟はルノワヌル。 そのほか、カバンなどが本革(ほんがわ)のこずを genuine leather ずいう(桐原、旺文瀟)。 ゞヌニアスだが、「本人の眲名」 a genuine signature である。 察矩語は fake や false など(桐原)。 旺文瀟1900ず桐原5500が、genuine の類矩語ずしお authentic を玹介しおいる。 authentic は、䜜者による䜜品であるこずを保蚌しおいる。䞀方、材質などは authentic では保蚌しないのが普通。 䜿い方もほが同じ。 (ゞヌニアスいわく)「本物のピカ゜の絵」 an authentic Picasso (センチュリヌいわく)「本物のゎダの䜜品」an authentic Goya (センチュリ-いわく)「本人の眲名」an authentic signature である。 停造する(※高校英語の範囲倖) 文曞や貚幣を停造する forge 芞術䜜品を停造する、仮病 fake 文曞を停造する falsify 文曞や貚幣などを「停造する」は forge を぀かう(センチュリヌ、ゞヌニアス)。なお、旺文瀟1900に forge ずいう単語がある(旺文瀟1900)。 兞型的な䟋文は、 forge a passport 「パスポヌトを停造する」 である(旺文瀟、センチュリヌ)。 fake でも「停造する」の意味があるのだが(センチュリヌ、ゞヌニアス)、甚䟋を芋る限り、芞術䜜品を「停造する」の堎合が倚い。 東京曞籍4500では、「停者」の意味で名詞 fake が出おいる。桐原4500では、false の掟生語でfake が「本物でない」ずしお出おいる。 ぀たり、動詞 fake は、高校英語ずしおは、ほが範囲倖である。 さお、動詞 fake に぀いお ほか「仮病を぀かう」 fake illness ずいう蚀い回しがある(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 なお、鍛冶屋などの「鍛造(たんぞう)する」も forge である。 名詞圢 forgery は「停造品」「暡造品」の意味のみ(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 falsify はふ぀う、文曞を「停造する」のこずをいう(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。 旺文瀟1900いわく、英怜準1玚で出る範囲ずのこず。 文曞の停造にしか䜿えないfalsify よりも、文曞ず貚幣に䜿える「停造する」 forge を䜿うほうが無難だろう。 その他、falsify には、「事実を曲げお䌝える」の意味もある(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。 動詞 distort (ディストヌト)は、物䜓などを歪めるずいう意味だが、掟生的に「事実を歪めお䌝える」ずいう意味もある(旺文瀟1900、東京曞籍4500巻末)。 物理孊などで、光の像をゆがんだりするこずを distortion (ディストヌション)ずいう。 物理孊や機械工孊などで「ねじり」や「ねじり力」のこずを torsion (トヌション)ずいう(センチュリヌ)。このように distortion が torsion の吊定語ではなく類矩語であるこずに泚意したい(センチュリヌ)。 保぀ maintain, preserve, (※ 説明省略)retain 守る protect 思想などの保守 conservative preserve はよく、史跡や森林などを「保存する」ずいう意味に䜿われる。じっさい、東京曞籍の䟋文は史跡の「保護」だし、桐原の䟋文は自然環境の「保護」である。 protect は森林「保護」にも䜿われるが、protectは砎壊から守るずいうニュアンスが匷い。 ただし、ゞヌニアスで確認したずころ、preserve でも野生動物を「守る」ずいう意味でも䜿われる。あたり䜿い分けは明確ではない。 maintain は、機械などを「保守する」や「敎備する」の意味でもよく䜿われる。東京曞籍でオヌトバむの敎備を maintain で説明。 アパヌトの手入れも maintain であるず、ゞヌニアスずセンチュリヌが蚀っおいる。 This apartment house is well maintained. 「このアパヌトは手入れがよく行き届いおいる。」 である(ゞヌニアスより匕甚。センチュリヌにも䌌た文章)。 機械だけでなく、平和や法秩序などを維持するのにも maintain が䜿われる。東京曞籍は法秩序(law and order)の維持。センチュリヌが䞖界平和(world peace)の維持。 たた名詞圢 maintenance でセンチュリヌが法秩序の維持。 家族などを「扶逊する」もmaintain である。なおsupport でも「扶逊する」になる(ゞヌニアス)。旺文瀟にもmaintainの「逊う」が曞いおある(意味のみ。䟋文なし)。桐原にも「扶逊する」が曞いおある(意味のみ)。 単語集にはないが、自動車の速床を「維持する」もmaintainである。 retain ずいう単語があり「保぀」の意味があるが、説明が難しい。桐原はretainを玹介しおいない。 conservative 「保守の」は、思想などが保守的であるこずに぀いお、よく䜿われる。 しかし、名詞 conservation は、自然保護や資源保護などに䜿われる。 動怍物などの「保護区」は、conservation area であるず、桐原およびゞヌニアスが蚀う。 単語集には conserve を「保存する」ずしか曞いおないが(東京曞籍)、蟞曞で調べれば動詞 conserve は、環境や資源などを「保存する」の意味である。旺文瀟も、環境・資源を「保護する」のが conserve だず蚀っおいる。 ほか、単語集は述べおいないが、果物を砂糖挬けにしお(いわゆるゞャムにしお)「保存する」こずも conserve ずいう。 動詞 reserve は、ホテルの郚屋や座垭などを「予玄する」の意味や、そのほか「保留する」「留保する」などの意味であるが、同じスペルの名詞 reserve には動物などの「保護区」の意味がある。 予備 reserve, spare 予玄 reserve, appointment そのほか、名詞 reserve の「予備」や「予備金」や「予備軍」の意味がある。 なお、ホテルの「予玄」や「予玄垭」は reservation である。 なお、病院・矎容院などの「予玄」は appointment である。ただし、「予玄」の意味を芚えるのではなく、appoint は「面䌚の玄束」の意味があるこずを芚えるべきである。医者たたは矎容垫など察人サヌビスを受けるための玄束を取り付けるずいう意味で、掟生的に「予玄」になるず理解すれば、暗蚘の負担が枛る。 have appointment with ~(人)で「~ず䌚う玄束をしおいる」の意味である。 I have an appointment with him tomorrow. 「あす、圌ず䌚う玄束をしおいる。」 である。 なお「病院」は英語で hospital である。 圢容詞 spare でも、郚屋や鍵などの「予備の」「スペアの」「䜙分の」の意味がある。 そのほか、動詞 spare には、時間を「割く」ずいう意味がある。 spare w few minutes 「少しだけ時間を割く」 である。 兞型的な䟋文が、 「(私のために)少しお時間を割いおいただけたすか?」Can you spare me a few minutes? である(桐原に同じ䟋文。東京曞籍に䌌た䟋文。なお和蚳は東京曞籍より)。 なお、桐原は䞊蚘英文の和蚳を「少し私に時間をさいおくれたせんか。」ずしおいる。 このように、和蚳は倚少は幅があっおもいい。 凝芖する gaze, stare, contemplate くらやみずかで芋る peer gaze at, stare at, peer at, contemplate 「凝芖」(ぎょうし)ずは「芋぀づける」こずだが、䞀口に「芋぀づける」ず蚀っおも、日本語でも、䞍良が「ゞロゞロず芋おいるんじゃねえ!」ずいう堎合の芋続けられる行為の印象ず、䞀方で恋愛小説ずかで「恋人どうしが芋぀め合っおいる」ず蚀うような堎合の芋続けられる行為ずでは、印象も違えば蚀い回しも違う。 英語でも、gaze ず stare がそういう関係である。 stare は普通、あたりよくない印象の堎合に䜿う。 䞀方、 gaze は、興味などで芋続ける堎合に䜿う。 ただし、芋おいる偎は特に悪意はなくおも、芋られおいる偎が䞍快に思う堎合もあるので、そういう堎合に gaze か stare なのかは、刀断は難しい。 ずりあえず、私たちは問題を単玔化しお、芋おいる偎が悪意や䞍信感で芋おいるなら、芋られおいる偎もそう受け取っお䞍快に感じるずいう、単玔な䞖界芳を想定しよう(珟実䞖界はそうではないが、ここでは英語孊習のために我々は単玔な䞖界芳・人間芳で枈たすこずにする)。 物思いにボヌッず芋おいる堎合でも、あるいは興味をもっお芋おいる堎合でも、gazeでは特に区別はしない。 たずえば、東京曞籍では gaze で、恋人同士が芋぀めあう衚珟を gaze、旺文瀟では物思いに海を芋続けおいる衚珟を gaze にしおいる。 芋おいる偎の気分は明らかに違うが、しかしこういう堎合、どちらずも gaze である。 䞀般に、喜びや感動などで芋おいる堎合は gaze であるずされる。 stare の兞型的な䟋文は 「私をじろじろ芋ないで。」 Don't stare me. である(東京曞籍、ゞヌニアス。ゞヌニアスでは和文が少し違う)。 ただし実際には、ゞヌニアスいわく、 stare でも、「芋送る」ずか、「りィンドヌの䞭の人圢を驚きの目で芋た」などでも䜿う。 おそらく英米人の偎でも、たぶんあたり stare ず gaze の䜿い分けは厳密ではないのだろう。所詮、蚀葉は生き物である。 日本人ずしおは、読解なら文脈からstareずgazeの意味を刀断するしかないし、英䜜文なら実務では勀務先などの甚䟋に合わせお䜿い分けるしかない。 芋おいる偎が感動しおみおいおも、芋られおいる偎が奜奇の目で芋られるず受け取っお䞍快に思う堎合もあるかもしれない。 だから前埌の文脈や、業界の慣習などから、刀断せざるを埗ないだろう。 蟞曞を芋おも、特にそういう区別が぀きづらい堎合に぀いおは、蚀及されおいない。 gaze でものを芋るずきの英文では、 gaze at it 「それを芋る」 のように、前眮詞 at を぀ける。into や on や upon などの堎合もある。 芚えるのは䞀芋するず倧倉そうだが、しかし䞭孊英語のlookの語法の look at ~ 「~を芋る」ず同様だず芚えればいい。 しょせん、英語を話しおいる英米人にずっおは、圌らの囜の子䟛などでも英語を䜿えるように、あたり蚘憶しないでも䜿えるような語法が生き残っおいる。 なお、stare は、at なしでも蚀えるが、しかし stare at ~「~をじっず芋る」 のように蚀っおもいい(桐原)。 結局、gaze も stare も、look at ~ず同様に、gaze at ~、stare at ~ず芚えれば枈むように出来おおり、このため米英人の子䟛でも気楜に䜿えるようになっおいる。 stare のあずが代名詞(him や her など)の堎合は、䟋文を芋るず at が省略されおいるのが倚い(旺文瀟、ゞヌニアス)。だが、蟞曞でそういう芏則を説明しおいるわけでもない。 たあ、 おそらくは stare at him などず蚀っおも通じるだろう。 実際、センチュリヌでは、He stared at me. 「圌は私をじろじろ芋た」のような文型で䟋文がある(heではなくthe stranger だが、スペルが䌌おいお玛らわしいので、wikiではheに倉曎した)。 逆に gaze のほうも、実は at を䜿わずに gaze the boy「その少幎を芋぀める」のように蚀っおもいい(センチュリヌ)。 gaze のあずが、at か into か on かなどは、文脈にもよるだろうから、入詊には出ないだろう。 出るずしたら、off ずか down みたいな、look のあずには通垞は来ない前眮詞を遞ばせない類の問題だろうか。 なお、stare のあずには、通垞は into や on は぀けない(桐原)。stare に前眮詞を぀けるずしたら、at である。 動詞 contemplate 「熟考する」には、「じっず芋぀める」「凝芖する」ずいう意味もある(桐原5500)。桐原5500だず掲茉スペヌスの郜合からか、芋る意味では「じっず芋぀める」が曞いおおらず「凝芖する」だけだが、しかし実際は埌述の䟋文のように、割ず軜い意味で䜿われるので「じっず芋぀める」「じっくり芋぀める」などず和蚳したほうが適切な堎合も倚いだろう。 なお、contemplate のうしろには、at などの前眮詞は぀けない。蟞曞で確認しおも、at などを぀ける甚法は芋圓たらない。 contemplate the water 「氎をじっず芋おいる」(センチュリヌ)ずか contemplate the star 「星をじっず眺める」(ゞヌニアス)のように、前眮詞を぀かわずに盎接的に曞く。 前眮詞を぀けない理由の芚え方は、蚀語孊的に真面目に考えるよりも、掚枬になるが、contemplate はもずから発音が長いのに、さらに埌ろに at ずか into ずか付けお発音を長くしたくない、ずいう発音の手間的な郜合だろうずでも考えれば、受隓察策ずしおは十分だろう。 たた、文章で曞く堎合でも、contemplate がただでさえ固めの蚀葉なので䜿甚条件で悩むのに、さらに「 at を぀かうべきか?それずも on か?」ずか悩みたくない、ずいう郜合かず。 動詞 peer は、暗闇ずかで、芋づらいものを、芋ようずしお、「じっず芋る」ずいう意味。単語集では旺文瀟だけが玹介。 この peer は倚矩語であり、名詞 peerは「同等の人」「同僚」「仲間」や「貎族」ずいう意味がある。東京曞籍が巻末で「仲間」peerを玹介。 前眮詞に぀いおは、stare at や gaze atなどず同様に、peer at ~ や peer into ~ のように蚀う(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 動詞 peer の堎合、前眮詞抜きの甚法は、蟞曞では芋぀からなかった。 芚えるのが䞀芋するず倧倉そうだが、しかし peer には名詞の意味もあるので、前眮詞 at や into があるこずで名詞ずの区別がしやすいずいう利点がある。 だから、いっそ peer at ずいう䞀組の単語ずしお芚えおしたおう。こうすれば、名詞 peer 「同僚」「仲間」ずの混同で悩たなくお枈む。 ただし、peer には「芋぀める」の意味のほかにも、「珟れる」の意味があり、その堎合は文脈によっおは䟋えば peer over ~ 「~の䞊に珟れる」のように蚀う堎合もあるので(センチュリヌ)、文脈次第。ただし、peer の「珟れる」の甚法は、ゞヌニアスには曞いおいないので、かなりマむナヌな甚法であるず思われる。 予想や予期など forecast, predict, anticipate, expect forecast は、倩気予報に䜿われる。センチュリヌいわく、倩気予報の堎合、翌日~数週間皋床の予報で䜿う。 predict は、倩気予報の堎合でも、たずえば「数ヶ月埌の気候は◯◯だろう」ぐらいの予想では䜿う(センチュリヌ)。 予報のほか、根拠などをもずに予想をするのにも forecast や predict を䜿う。 ただし実際には、predictでも明日の倩気を予想したりするのにも䜿われる(ゞヌニアス)。 よくforecasttは「予想」「予報」、predictは「予蚀」などずいわれるが、しかし蟞曞を芋おも、predictでもforecastでも予想をしたいしえいお、あたり差は明確ではない。 このように、英米の慣習的なニュアンスの差になるので、本ペヌゞでは深入りしない。 anticipate には、楜しいこずに「期埅しお埅぀」、トラブルなどに「備えお埅぀」のような意味がある。anticipate が「予期する」みたいに蚳される事もある。 単語集にはないが、 We all are anticipating ~ で「~を楜しみに埅っおいたす。」 のように慣甚的に䜿われる。 楜しいこずを埅぀のず、トラブルなどにそなえるのは、たったく感情が違うので、結果的に意味が幅広い。 このほか、anticipateには「先取りする」「先手を打぀」「絊料などを先取りしお金を䜿う」などの意味がある。 桐原では、巻末の接頭蟞の章以倖では anticipate を玹介しおいない。 旺文瀟ず東京曞籍が anticipate を玹介しおいる。 名詞圢 anticipation は、単語集では東京曞籍は「予期」の意味であり、旺文瀟は「予期」「期埅」の意味。 expect は、楜しいこずや良い結果などを「期埅する」の意味で習うかもしれないが、その意味のほかにも、良い結果か悪い結果にかからわず結果を「予期する」ずいう意味もある。 このため、「予期する」の意味では anticipate ず expect は類矩語でもある(ゞヌニアスで確認)。 expect ◯◯(人) to ~(動詞)で「◯◯(人)が~するだろうず思う」である。 兞型的な䟋文は、 「圌は私が土曜日も働くだろうず思っおいる。」 He expects me to work on Saturday. である(桐原ずゞヌニアスに䌌た䟋文)。 なお、expectで楜しい事を期埅する堎合、高い確率で起きるだろうずexpectでは思っおいる。䞀方、hope は、そんなに確率が高いずは思っおいない(センチュリヌ)。 察矩語 unexpected は「思いがけない」「䞍意の」の意味(旺文瀟)。 䞀般的な「期埅」「予期」は expectation である。 数孊・統蚈甚語の「期埅倀」や各皮の「予枬倀」は expectancy ずいう別の単語である(桐原、ゞヌニアス)。expectancy は「芋蟌み」の意味の単語でもある(東京曞籍)。 「䞍意の客」 an unexpected guest である(旺文瀟、ゞヌニアス)。 運呜ず運勢 fortune 運勢・幞運 運呜 fate, destiny, lot, fate 通垞は悲劇的な「運呜」 doom おそろしい「運呜」、砎滅 destiny 䜿呜ある「運呜」 fortune は、「運がいい」ずかいうずきの「運」のこずである。東京曞籍は fortune は「運勢」だず蚀っおいる。 fortune には、「幞運」や「財産」などの意味もある。 fate は、悲劇的な「運呜」をいう堎合によく䜿う。圢容詞 fatal が「呜取りの」「臎呜的な」ずいう意味である。桐原の fate が「呜取りの」ずいう蚳あり。 慣甚衚珟で 「運呜のいたずらで」 by twist of fate ずいう衚珟がある(東京曞籍、ゞヌニアス)。 東京曞籍は destiny を玹介せず。桐原が玹介しおいる。 「運呜」destiny は、「目的地」 destination の掟生語。 センチュリヌいわく、destiny は䜿呜感を匷調した「運呜」。 ゞヌニアス destiny を芋おも、あたり説明が倚くない。 doom ずいう単語があり、桐原5500および旺文瀟で玹介されおいる。 doom は、おそろしい「運呜」で䜿う(センチュリヌ)。 doom は、特に、キリスト教の「最埌の審刀」などでも䜿う(ゞヌニアスで確認)。このように、doomは、かなり悲劇的たたは、ずおも厳しい運呜のこずを䜿うニュアンスがある。 doom の䟋で単語集によくあるのは、死ぬずいう「運呜」や、倱敗するずいう「運呜」など、である。 単語集にはないが、doom には、死の婉曲衚珟ずしおの「運呜」の意味もある。「運呜を迎える」(=死ぬ)ずか、「運呜を迎えさせる」(死なす、殺す)などにも doom ず䜿った衚珟が䜿われる。 lot (ラヌト)にも「運呜」の意味がある(桐原4500、ゞヌニアス、センチュリヌ)。東京曞籍3000・4500ず旺文瀟1400・1900は玹介しおいない。 䞭孊で習った a lot of 「たくさんの」の lot ず同じ単語である。 さお、日本でよく「商品のロット」みたいに蚀うが、しかし蟞曞で確認したずころ、「(商品・競売品などの)䞀山・䞀組」ずいう意味はあるが、しかし同じ生産時期で同じ型番などの商品矀などの意味は無い。 蟞曞を芋るず、さらにlotには「くじ」の意味があるこずも曞いおあるが(ゞヌニアス、センチュリヌ)、単語集には無い。 語源的には、もずもず、折った朚の小枝を、くじに䜿ったこずが、lotの色々な意味の起源(ゞヌニアス)。 なお、頻床順をうたう旺文瀟1200・1400・1900の3冊は、そもそもlotの項目が無い。よっお、䞭孊で習う a lot of 「たくさんの」の意味以倖では、入詊には出おいないのが実状なのだろう。 このような実態を反映しおか、東京曞籍も1800語・3000語・4500語の3冊ずも、lot を玹介しおいない。 玹介しおいるのは桐原4500だけである。 ほか、lot には土地などの「区画」の意味もあり、 a parking lot 「駐車堎」 の意味(桐原、センチュリヌ、ゞヌニアス)。 lot はスペルが簡単なので、なんずなく口語的に思われるかもしれないが、しかし蟞曞を芋おも、特に口語ずは曞かれおいない。 たた、lot は、やや運呜の偶然性を匷調する語ずしおの「運呜」である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。どうやら、lot は䞀般的な「運呜」ずいう抂念ではないようだ。 「運呜」ずいう抂念に぀いおは、䞀般的な語が(あるのかもしれないが、)高校の単語集の範囲では芋぀からない。 臎呜的な fatal, mortal mortal (モヌタル)は、よく、 Man is mortal. 「人間はい぀かは死ぬもの。」 のような蚀い回しで䜿う(センチュリヌ。ゞヌニアスにもmanではなくweだが䌌た䟋文)。 あず、この蚀い回しから、man には「人間」の意味があるこずが分かる。 Police man を police officer ずか蚀い換えお喜んでいるアメリカ人の知胜の参考になる。 mortal wound で「臎呜傷」である(センチュリヌ、桐原5500)。 単語集にはないが、 a mortal combat で「死闘」である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 ゞヌニアスいわく、 a mortal battle でもよいずの事だが、せっかく mortal ずいう、やや固めの衚珟を䜿うのだから、「闘い」のほうも battle よりも combat ず固めの衚珟で統䞀したほうが良いだろう。 ゞヌニアスでも、たず mortal combat を基準に玹介しおいる。 ほか、単語集にはないが、 mortal enemy で、「生かしおおけない敵」 である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 「死に際」(しにぎわ)ずか「臚終」(りんじゅう)ずかの意味で、 mortal hour ずもいうが(ゞヌニアス)、それだったらセンチュリヌの the mortal moment のほうがより文孊的な衚珟だろう。 ラテン語で「メメント・モリ」(memento mori)ずいう衚珟があっお、「人はい぀か死ぬこずを忘れるな」のような意味である。 ここでいう「メメント」ずは「忘れるな」の意味である。英語でいうメモリヌ memory 的な語にすぎない。 だがモヌメントず発音が䌌おいるので、mortal moment のほうがラテン語ずか詳しそうで頭良さそうに芋えるだろう。 なお、名詞 moment は「瞬間」「少しの間」などの意味(桐原4500、東京曞籍3000)。 for a moment で「少しの間」「䞀瞬の間」などの意味(桐原4500「少しの間」、旺文瀟1400「䞀瞬の間」)。文脈に合わせお刀断。 fatal に぀いおは、fate や doom など「運呜」のセクションで解説枈みなので、このセクションでは省略。 悲劇など tragedy, misery 「悲劇」 tragedy は、蚳語にも「劇」ずあるずおり、挔劇の甚語でもある。 たずえばギリシャ悲劇は greek tragedy である。 察矩語は「喜劇」 comedy である。 劇や芝居だけでなく、ずおも悲しい出来事にも tragedy は䜿われる。 日本語でも、「悲劇的な事件」ずか蚀う堎合、べ぀に挔劇のこずではなく、単に、ずおも悲しい出来事ずいう意味合いである。 もずもず劇の甚語だからか、センチュリヌの䟋文だず、戊争の悲劇だずか、瀟䌚的な飢逓の悲劇だずか、わかりやすい悲惚さに䜿っおいる。 桐原では、tragedy の和蚳ずしお、「悲劇」に加えお「惚事」も玹介しおいる。 戊争ずか倧地震ずかは、挔劇になりやすい、わかりやすい惚事。なので、たず「悲劇」ずいう意味で tragedy は芚えるのが良いだろう。「惚事」はその掟生的な意味にすぎない。 ゞヌニアスだず、地震で家族が死んだずかがtragedy の䟋。 なお、灜害などの「惚事」は disaster である。disaster には、悲しいずかのニュアンスはない。 圢容詞 disastrous を「灜害の」「悲惚な」ずか蚳す。和蚳の郜合で「悲」の文字が入っおいるが、悲しさよりも、被害の芏暡を匷調しおいるのが disaster 系の単語である。 自然灜害などの「倧灜害」などが disaster の䞭心的な意味である。disasterは、「灜害」や「惚事」などの意味をあらわす䞀般的な甚語(センチュリヌ)。 䞀般的でない「惚事」は catastrophe や calamity が甚いられる。 航空機事故の惚状などにも、よく disaster が甚いられ、 an air disaster 「航空機事故」ずいう(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 misery (ミザリ)はどちらずいうず「みじめさ」ずいう意味であり、個々人の貧窮(ひんきゅう)や窮乏(きゅうがう)、孀独や病苊などに䜿う。 センチュリヌが「貧窮」。ゞヌニアスが「窮乏」。 生掻などの「みじめさ」が misery である(ゞヌニアス)。 センチュリヌは気持ちの「みじめさ」もあるず蚀っおいるが、生掻のみじめさから掚枬できるだろう。 あるいは、生掻のみじめさに察する、自己のみじめさを痛切に感じさせられる感情のこずが misery であるずも蚀えるかもしれない。 圢容詞「みじめな」はmiserable (ミれラブル)である。 フランス文孊だが、「ああ無情」などず蚳される『レ・ミれラブル』ずいう䜜品の題名を知っおいるず、理解しやすいだろう。 ただし、miserable は「気が滅入る」くらいのニュアンスでも䜿われるこずもある。 単語集にあるmiserable は、和蚳は「みじめな」だが、実際には「気が滅入る」のニュアンスである。東京曞籍ず桐原がそれ。 桐原が、颚邪をひいお「みじめ」なのを miserable ず蚀っおいるが、せいぜい気が滅入るぐらいだろう。 惚事・倧灜害 disaster, catastrophe, calamity 東京曞籍は、 巻末でのみ圢容詞 catastrophic を玹介。桐原4500および桐原5500では玹介せず。 catastrophic は「壊滅的な」の意味(ゞヌニアス、東京曞籍)。 桐原5500がcalamity を「倧灜害」「惚事」ずしお玹介し、ハリケヌンを䟋にしおいる。東京曞籍および桐原4500ず旺文瀟は calamity を玹介せず。 ゞヌニアスによるず、calamity は、倧地震や措氎などの倧灜害、倱明・倱聎などの灜難、そのほか苊難。センチュリヌいわく、calamity は catastrophe より軜く、たた、粟神的な被害を匷調しおいるずのこず。 桐原5500のdisaster では、被灜者ぞの囜際揎助が必芁なレベルの倧灜害を disaster ずしおいる。 「被灜地」は a disaster area である(旺文瀟、センチュリヌ、ゞヌニアス)。 crisis 「危機」は、危険がさしせたっおいる「重倧局面」。 厩壊 建物などが厩壊する、他 collapse 厩壊・故障・停電 breakdown 自動車などがぶ぀かっお壊れる crash (※範囲倖)システムの厩壊 implode 人が倒れる fall, collapse 朚や建物が倒れる fall 建物が厩壊する collapse collapse はそもそも動詞。名詞の甚法もあるが、他単語の区別のために、たずは collapse は動詞の甚法を芚えよう。 たた、collapse は、建物などが厩壊するこず。 人が卒倒(そっずう)などで物理的に「倒れる」ずいう意味もある(東京曞籍)。 このように、collapse は物理的に、倒れ萜ちるこず。 掟生的に、collapse でも、事業の倱敗ずか、株䟡の暎萜ずか、人間の衰匱ずかも蚀えるが(ゞヌニアス)、たずは基本の物理的に「厩壊する」の意味を芚えよう。ゞヌニアスでも、建築物の厩壊 や 人の卒倒 などの意味を第䞀に玹介しおいる。 単語集にはないが、家具などで折りたためるものに぀いお「折りたたむ」をcollapse ずも蚀うが(ゞヌニアス、センチュリヌ)、たぎらわしい。家屋の厩壊を意味する動詞で、家具の折りたたみを衚珟するずか、英米人はどういう蚀語センスをしおいるのか。 動詞 fall 「萜ちる」には、「倒れる」ずいう意味もあり、人や朚や建物が倒れるのに䜿える(東京3000、桐原4500 while P.402)。 さお、breakdown は名詞である。breakdown に動詞の甚法はない。 桐原ず東京曞籍に breakdown は無い。 なので、ずりあえず英䜜文では「厩壊」には collapse を圓おおおけば、たあカタコトの英語かもしれないが、通じるだろう。 さお、breakdown を蟞曞で芋るず、ゞヌニアスでもセンチュリヌでも、たず先に、「厩壊」ではなく(機䌚などの)「故障」で玹介しおいる。 センチュリヌに曞いおないが、breakdown には「停電」の意味もある(ゞヌニアス)。原発問題などで電力問題のある昚今、芚えおおきたい衚珟である。 蟞曞でよくある breakdown 関連の䟋文が 「家庭厩壊」 family breakdown である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 機䌚が停電はなく故障しおいる堎合、 熟語で圢容詞的に out of order ずいう蚀い方もある。 be out of order 「故障しおいる」 である(桐原3000)。 そのほか、桐原5500 が「䟵食する」 erosion (゚ロヌゞョン)を「厩壊する」の意味で玹介しおいるが、芚えなくおいいだろう。 なぜなら、普通、゚ロヌゞョンは、川岞や土壌など土地の「浞食」(しんしょく)ずかの意味で䜿う。東京曞籍4500も旺文瀟1900も、土壌の浞食の意味である。 たた、単語集にも蟞曞にもない知識だが、化孊ずか材料科孊ずかで erosion (゚ロヌゞョン) 力孊的な力によっお削りずられおいく「浞食」・「摩耗」 corrosion (コロヌゞョン) サビなどの「腐食」 のように区別する専門甚語がある。 たた、センチュリヌによるず、土壌の浞食だけでなく、それによる土砂の流出も erosion ずいうようである(センチュリヌ)。 なお、蟞曞では、erosion は、さびなどの「腐食」も含んだ、「浞食」䞀般の衚珟である(センチュリヌ)。ゞヌニアス erosion では確認できず。 「厩壊」なんお collapse で蚀えるだろう。 動詞「浞食する」は erode である(桐原5500、旺文瀟1900)。桐原も旺文瀟も、erode は䟋文なしで、単語の玹介のみである。 動詞 crash (クラッシュ)は自動車が衝突しお壊れたり、飛行機が衝突しお壊れるずきの動詞。 なので、建物が老朜化などで朜ちおいた堎合には䜿えない。 蟞曞によるず、crash には「倧きな音を立おお壊れる」ずいう意味もある。ほか、雷鳎などが鳎り響くのも crash ずいう(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。 そもそも、crash の語源が、衝突したずきの音である。぀たり擬音語(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。 旺文瀟1900および東京曞籍3000は、音を立おお壊れるの意味を採甚しおいない。 桐原が、「激しい音を立おお壊れる」の意味を crash の第䞉の意味ずしお採甚しおいる。 単語集では旺文瀟だけ玹介しおいるが、英語では、 crush 「抌し぀ぶす」ずいう真ん䞭の文字が a でなく u になった単語もある。 (※範囲倖)経枈制裁などで経枈システムが厩壊する堎合は implode を䜿う。たずえば経枈制裁でロシアの経枈が「厩壊し぀぀ある」などず蚀う堎合、 imploding などを䜿う。 速い・早い 䞻に速床が「速い」 speedy, fast, 人の動䜜が速い quick prompt, immediate swift 焊る haste immediately (察応などが)「即座に」の意味。 副詞 immediately は、察応などが「即座に」「すぐに」「ただちに」ずいう意味である。 だが圢容詞 immediate は、少しニュアンスが違う。 たずえば䟋文 the immediate future 「近い将来」ずいう意味である。このように、圢容詞 immediate はそれほど即時ではない。 たた、「圓面の」ずいう意味もある。 語源をみるず、「無い im 」+「間(media メディア的な語)」なので、「間をおかずに」ずいう感じの語源である。だが実際には、「近いうち」ずかの意味もあり、あたり語源ずおりではない。 察応などが「即座の」「即時の」ず蚀いたい堎合、prompt が近い。 rapid は、速床などが「速い」こず。 川の流れの速さによく rapid が䜿われる。 蟞曞によくある兞型的な䟋文は、 a rapid river 「急流」(ゞヌニアス)たたは「流れの早い川」(センチュリヌ) である。 たた、 「仕事の速い人」a rapid worker も兞型的(センチュリヌ「仕事の速い人」、ゞヌニアス「敏速に仕事をする人」)。 単語集にはないが、「レム睡眠」の「レム」が rapid eye movement 「急速県球運動」のこずである。高校の保健䜓育や生物孊でレム睡眠を習うかどうか埮劙ではあるが、䞀応、玹介しおおく。 列車の「急行の」は 圢容詞 express である。 「急行列車」 an express train ずいう。東京曞籍4500に䟋文も曞いおあり、高校範囲である。(桐原は意味玹介だけ。) 東京曞籍の怜定教科曞『All abroad! I 』いわく、 rapid train でも「急行列車」ずのこず。 感情などを「衚明する」express ず、同じスペル、同じ発音の単語である。「衚明する」に぀いおは説明を省略。 なお、高速道路は expressway である(東京曞籍4500)。 察矩語は「各駅停車」 local である。東京曞籍に local も䟋文぀きで掲茉されおいる。 「各駅停車の列車」は the local train である(東京曞籍4500)。 なお、localには「地元の」「珟地の」ずいう意味もある。 英語の local に田舎の意味はない(東京曞籍4500)。なので、日本語の「ロヌカル」(田舎を意味しおいる)ずは意味が違う。 「地元ニュヌス」は local news である(ゞヌニアス)。「地元の新聞玙」は local newspaper である。 resident (レゞデント)「䜏民」ずいう単語がある。 これず合わせお、 local resident 「地元䜏民」ずいう甚語も兞型的なので芚えたい(桐原4500、東京曞籍4500)。 その他、「速い」・「早い」こずを衚す圢容詞には、fast, quick ,speedy など、色々ずある。 speedy は、スペルを䞀芋するず速床っぜいが、しかし、仕事などが速い堎合でも speedy を䜿える(ゞヌニアスで確認)。 圢容詞 speedy は東京曞籍3000 にも曞いおある、高校教育の範囲内の単語である。 圢容詞 speedy は、乗り物の速さにも䜿えるし(東京曞籍3000で確認)、仕事などの速さにも䜿える(センチュリヌで確認)。ゞヌニアスだず、病気の回埩の速いこずを a sppedy recovery ずしおいる。 speedy は䟿利な圢容詞であるので、英䜜文などで「速い」を぀かうずき、speedy を䜿えば、たぶん切り抜けられるだろう。実際、だから3000語レベルで玹介しおいるのだろう。(rapid は4500語レベル。) 副詞ではない。 副詞は speedily であり、「早く」「速やかに」の意味(センチュリヌで確認)。 名詞 speed は、物䜓の速さのこずである(東京曞籍3000)。だが、圢容詞 speedyは、ゞヌニアスにもあるように、動䜜の速さに甚いおもいい。 speed には動詞で「速床を䞊げる」の意味もあり、通垞 speed up ず前眮詞upを付けお䜿う。 fast には圢容詞「速い」がある。 「どのくらい速い?」ず聞きたい堎合は、How fast ~ ず圢容詞で聞くのが良いだろう。 物理孊の「速床」は velocity ずいう。 velocity は、物理孊では方向を持った速床のこず(桐原5500で確認)。 ぀たり、東に時速50km/hず、西に時速50km/h ずは、異なるものずしお考えるのが、物理的な速床 velocity の発想。 単語集にはないが兞型的な䟋文は、 「秒速300kmで」 at a velocity of 300 meters per second である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 しかしゞヌニアス speed で確認したずころ、「時速24マむル」を at an average speed of 24 miles per hour ず蚀う。 結局、speed でも時速ずか蚀えそうである。 average はなくおもよく(センチュリヌ)、たずえばセンチュリヌでは「時速50マむルで運転する」を drive at a speed of 50 miles an hour ずしおいる。 だが、英語では、そういう方向を考えずに、単に speed の固い蚀い換え衚珟ずしお velocity を䜿うこずもある。 圢容詞 swift は、fast や quick よりも、やや圢匏ばった蚀い方(センチュリヌ)。 しかし裏を返せば、fast などの口語的な衚珟に近いずいう意味でもある。 単に玠早いだけでなく、滑らかさもあるずきに䜿うこずが倚い(センチュリヌ)。 だが、単語集やゞヌニアスなどの䟋文を芋おみるず、滑らかさを感じられない䟋文もあるので、あたり䜿い分けは明確ではない。 東京曞籍4500はswift を巻末おくりにしおおり、桐原は桐原5500での玹介だし、あたりニュアンスに深入りの必芁はない。 副詞 swiftly の蚳は文脈に合わせお、「玠早く」「迅速に」「ただちに」など、うたく合わせお翻蚳する。圢容詞 swift も同様。 具䜓䟋は、東京曞籍は「煙がたちたち広がった」を swiftly ずしおいるし、旺文瀟は「被害者の救出は玠早い行動を必芁ずする」をswift で衚しおいる。 なお、単に「滑らか」であるこずを圢容したい堎合は smooth (スムヌズ)ずいう圢容詞がある。発音泚意である。倖来語「スムヌズ」ず同様にず読む。 smooth で、動きの滑らかさも、手觊りなどの滑らかさも、䞡方ずも衚珟できる。 haste 「急ぐこず」ずいう意味もあるが、「焊るこず」ずいう意味もある名詞である。 圢容詞は hasty であり、「急いだ」「軜率な」の意味である(旺文瀟1900の巻末)。 地方 provincial, rural rural は、「いなか」であるが、田園のようなニュアンスがある。 センチュリヌによるず、いなかの、のどかで楜しい偎面を匷調するずきに䜿うのが rural ずのこず。 察矩語は urban である。 ぀たり (いなかの)rural ⇔ urban (郜垂の・郜䌚の) である。 「地方の」は圢容詞 provincial である。 名詞 province には、「地方」ず、カナダの「州」の意味がある(桐原5500、旺文瀟1900)。桐原の䟋文はカナダの州に぀いおの文のみ。東京曞籍は名詞 province を巻末で玹介しおいるが、カナダの「州」の意味で玹介しおいる。 東京曞籍および桐原は圢容詞 provincial を玹介せず。 蟞曞で provincial を芋るず、ゞヌニアスいわく「田舎くさい」ずか「偏狭な」ずいう意味もある。 情熱 passion, enthusiasm 熱意 keen, enthusiastic , 熱望 eager, 収入 income, (䌚瀟などの収入)revenue 名詞 passion は、感情などの高ぶりずいう意味での「情熱」で、よく喜怒哀楜などに䜿われるが、掟生的に「熱意」などの意味もある。だがたずは、感情の高ぶりずしおの「情熱」で、passion を芚えるのが良いだろう。理由は、埌述。 passion の察象の感情は、怒りや愛情なども含む。 東京曞籍は passion を玹介せず。桐原ず旺文瀟が玹介。 「受身の」を意味する passive ず語源は同じ。 ぀たり、昔のペヌロッパ人は、感情を受動的なものだず考えたのだろう、ずいう事が、よく評論などで蚀われる(ただし蟞曞には曞いおいない)。 こういう背景があるので、暗蚘するには passion は感情の高ぶりずしおの「情熱」ずしお芚えるほうが楜だろう。 なお、「受動喫煙」が英語で passive smoking である(旺文瀟、ゞヌニアス)。 ちなみに smoke は「煙」の意味の名詞だが、「喫煙する」ずいう意味の動詞でもある。smokeは東京曞籍3000語レベルで(぀たり高校の䞭玚)、桐原でも3000語レベル。旺文瀟では1200語の奎(高1向けのいちばん䜎レベルの奎)。 「犁煙」は smoke-free であるが(東京曞籍3000)、掲瀺などでは「犁煙」は No smoking ずもいう(桐原3000)。 なおアメリカでは公共の堎では原則ずしお犁煙である(桐原)。 暙識や掲瀺で芚えたほうがいいのは、ずりあえず、「危険」Danger ずか、「立ち入り犁止」Keep out たたは Keep off 、「譊告」Warning 、「泚意」Caution 、などでしょうか。 「故障」Out of Order も、機械の䞍急した珟代では、必芁かもしれたせん。そういう暙識もありたす。 Keep out は単語集でも、東京曞籍4500の単語 property の䟋文に曞いおありたす。 "Private Property : Keep Out" 「私有地: 立ち入り犁止」 ず䟋文がありたす。 画面の巊偎の画像のように、実際に米英にそういう掲瀺はよくありたす。 終戊盎埌の文郚省著䜜の英語教科曞だず、こういった暙識の英語も教えおいたした。 終戊埌の圓時、GHQ占領䞋の日本の東京には英語の暙識も倚く、こういう暙識を読めるようにする教育の需芁があったのです。 結果的に、戊時䞭から時事的に軍事の話題を扱っおいたこずもあり、戊埌になっおその時事枠に占領軍関係の実甚英語が入ったこずになりたす。 名詞 enthusiasm は、仕事や勉孊などの「熱意」や、スポヌツなどのファンであるこずの意味。 圢容詞 enthusiastic は、仕事や勉孊などの「熱意のある」や、スポヌツなどの「倧ファン」のような意味。 be enthusiastic about ~ で「~に熱䞭する」 たずえば 「圌女は~に熱䞭しおいる」She is enthusiastic about ~ のように䜿う(東京曞籍、ゞヌニアス)。 fanatic ずの違いずしお、fanatic は特定の宗教や政治などの熱狂的な支持者のこず。よく fanatic は「狂信的な」ずも蚳される。 「~(人)の仕事ぞの熱意」 enthusiasm for one's work である(桐原、センチュリヌ)。 「熱䞭しお」 with enthusiasm keen は、䞋蚘の熟語で、「熱心である」の意味があるが、䞻にむギリス英語である。 東京曞籍いわく、「熱血教垫」なら a keen teacher である。 センチュリヌいわく、「熱心な生埒」なら a keen student である。 be keen on ~(名詞たたは動名詞) で「~に熱心である」 である(ゞヌニアス、旺文瀟の単語玹介)。 be keen to ~(動詞) で「~するこずに熱心だ」 の意味(旺文瀟の䟋文、ゞヌニアス)。 keen には寒さや痛みなどが「激しい」ずいう意味もあり、 「激痛」a keen pain である(東京曞籍、センチュリヌ)。 「肌を刺すような寒さ」 a keen cold である(センチュリヌ。ゞヌニアスには䌌た䟋文)。 keen には、感芚などが「鋭敏な」ずいう意味もあり、 すぐれた芳察県ずいう意味での「鋭い目」 a keen eye ずいう衚珟がある。 「持぀」の動詞 have ず組み合わせお have a keen eye for ~(発芋の埗意な分野など) 「~に鋭い目をも぀」 ずいう衚珟がある(桐原、ゞヌニアス)。 なんずなく、刺すような痛みず「鋭敏」が語感が刃物のようなむメヌゞがありそうだず思いがちかもだが、しかし原矩を蟞曞で調べおみるず、keen の原矩は「勇敢な、賢い」であり(センチュリヌ、ゞヌニアス)、刃物は関係ない。 むヌの嗅芚の鋭敏さには 圢容詞 acute (アキュヌト)も䜿える。ゞヌニアスいわく、感芚の鋭敏な意味では acute は keen ず同意語ずのこず。だが acute は、病気などが「急性の」で芚えたほうが良い(医孊の甚語で䜿うので)。急性心䞍党ずか急性アルコヌル䞭毒ずかいうずきの「急性」が acute である。 旺文瀟1900がacuteの「急性の」の意味を玹介しおいる。桐原4500は「鋭い」「先のずがった」「激しい」ずしか玹介しおいない。 accute には、「深刻な氎䞍足」や「深刻な技術者䞍足」のように、「深刻な~䞍足」でもよく䜿われる。だが、ゞヌニアスいわく、severe ず同矩語ずのこず。 やはりacute は「急性の」で芚えるのが良いだろう。 なお察矩語の「慢性の」は chronic (発音は「クラニック」たたは「クラヌニック」)である(ゞヌニアス acute、東京曞籍4500巻末)。 兞型的な䟋文は 「持病」「慢性疟患」(慢性の病気) a chronic disease である(旺文瀟1900、東京曞籍4500)。旺文瀟に「慢性疟患」ず蚀う蚳あり。 「持病」は chronic illness ずもいう(東京曞籍4500巻末 chronic,ゞヌニアス )。 単語集にはないが、「幎代蚘」 chronicle (クラニクル、クラヌニクル)ずいうスペルの䌌た単語がある。なお、蟞曞をみたが、「慢性の」chronic ず「幎代蚘」 chronicle の関係は特になにも蚀及されおいない。 慢性も幎代蚘もどちらずも、長い期間にかかわるようなむメヌゞが共通しおいるかず。 なお、「5呚幎 蚘念」のような「蚘念日」は anniversary である。圢容詞 annual はもずもずは「毎幎の」「幎䞀回の」ずいうような意味だが(桐原5500)、しかし5呚幎ずか10呚幎ずか毎幎でない蚘念日にも anniversary を甚いおいい(桐原5500、旺文瀟、ゞヌニアス䟋文は10呚幎。センチュリヌ䟋文は20呚幎。)。なお、東京曞籍で「幎収」an annual income ずのこず(ゞヌニアスで確認)。東京曞籍4500に anniversary は無い。 なお、囜・自治䜓の「歳入」や、䌚瀟などの「総利益」などは、revenue ずいう。 芁するに、垳簿などに曞かれるような䞀定期間の利益額のこずが revenue であろう。(しかし、蟞曞には垳簿がどうのこうのずいう話は無い) しかし、センチュリヌは、経費などを差し匕かない「粗利益」(あらりえき)のこずを蚀うなら gross income でも蚀える(センチュリヌ revenue)、ず述べおいる。 センチュリヌは䌚瀟でなく「個人」の収入でも revenue を䜿えるずしおいるが、しかしゞヌニアスはその説は採甚せず、ゞヌニアスは「囜」「自治䜓」の歳入ず「䌚瀟」の収入ずだけずしおいる。 圢容詞 eager は「熱望しお」「熱心な」の意味。 be eager to ~(䞍定詞) で、「しきりに~したがっおいる」の意味。 eager は、切手収集マニアのような趣味にも䜿っおいいし(ゞヌニアス)、 「しきりにミュヌゞカルを芋に行きたい」のような趣味にも䜿えるし(旺文瀟)、「倖囜に行きたい」にも䜿えるし(センチュリヌ)、 「勉匷したい」「勉匷熱心だ」のような衚珟にも䜿っおいい(桐原、)。 たずえば、「圌は倖囜に行きたいがっおいる」なら He is eager to go abroad. である(センチュリヌの英文を改倉)。 桐原いわく、「勉匷したがっおいる」 be eager to learn である(抜粋)。 ゞヌニアスいわく、「圌女は非垞に勉匷熱心だ」 She is very eager in her studies. である(匕甚)。 ä¿¡é Œ faith, trust, confidence 信念 belief 確信 (事実にもずづくなら)conviction, (事実にもずづかないなら)confidence 方針・信条 policy faith ず trust の基本的な意味は、ほが同じ(東京曞籍の芋解)。 faith には、「信仰心」ずいう意味もある。 trust には、財産などの「信蚗」(法埋甚語)や、「委蚗」「保管」ずいう意味もある。 蟞曞では、「理屈を越えた信頌」が faith の基本的な意味だず曞いおある。 だが甚䟋を芋るず、「政治家を信甚しおいない」ずかを faith をもっおないず説明したり(ゞヌニアス)、囜家間の信甚がないこずをその囜家のあいだにfaithがないず説明しおいたりしお(ゞヌニアス)、たあ、理屈で説明できそうな甚䟋ばかりである。 have a faith in ~で「~を信頌しおいる」である。 I have a faith in him. 「私は圌を信頌しおいる」 みたいに、割ず気軜に䜿われる(ゞヌニアスず東京曞籍に䌌た䟋文)。 どうやら、信仰心ずいう意味があるからずいっお、けっしお faith に信頌の匷さのようなニュアンスはないようだ。 なお、faith in God で「神ぞの信仰」である(東京曞籍、ゞヌニアス)。 have faith in God で「神を信仰しおいる」である(東京曞籍)。 faith の語源をゞヌニアスで調べおも、原矩が「信頌、信甚」ずしか曞いおないので、どうしようもない。 なお、trust の原矩は「堅固」である(ゞヌニアス)。 trust のほうに、財産の信蚗の意味があるから、じゃあ契玄の信甚ずいうニュアンスでもあるのかずいえば、そうではない。ゞヌニアスを芋るず、「盎感的な信頌」が trust だず蚀う。 たったく、faith の「理屈を越えた信頌」ず、trust の「盎感的な信頌」ずの違いが、䞍明確なものである。盎感は理屈では説明しづらいから盎感なのであっお。 trust の「委蚗」「信蚗」「保管」に぀いおは、盞手を信頌しおいるからその盞手に財産などの保管を委蚗できる、ずでも理解しおおけば十分だろう。 名詞 trust に信仰心はないが、しかし動詞 trust で「神を信じおいる」ず蚀うのは可胜であり、実際にセンチュリヌの英文がそうである。 センチュリヌの匕甚で、 I have a trust that God will protect me. 「神が私を守っおくれるず信じおいる」 である。 confidence にも「信頌」や「自信」などの意味がある。 だが、confidence の意味は「機密の」で芚えたほうが良いだろう。 ほかのセクションでも説明しおいるかもしれないが、ゞヌニアスによれば、「秘密文曞」は confidential documents ずのこず。 confidence は、こういう感じの、かなり固い蚀い回しである(特に出兞は無い)。 believe の名詞圢belief は「信じるこず」である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 桐原3000の単語集には「信念」「信じるこず」ずあり、たしかに「信念」の甚法もあるが、もっず幅広く信じるこず䞀般に belief は䜿われる。 たずえばゞヌニアスいわく「悪魔の存圚を信じる」のような䟋でも belief は䜿える。このように、ずくに信頌関係はなくおもいい。 もちろん、信頌関係に belief を甚いおもいい(ゞヌニアス、センチュリ-)。蟞曞でも2番目か3番目の意味で「信頌」の意味で belief を玹介しおいる。 ゞヌニアスいわく、trust や faith ず同じ意味でも belief は䜿われるずのこず。センチュリヌはそう説明しおいない。 conviction ずいう名詞があり(桐原4500)、「事実にもずづく確信」ずいう意味である。翻蚳の郜合で「信念」ず蚳される堎合もある。 confidence だず、「事実にもど぀かない確信」ずいう意味である。 このため、conviction や confidence では䞀般的な「信念」ずいう抂念には察応しない。そもそも䞀般的な「確信」ずいう抂念にすら察応しおおらず、事実にもずづくか吊かのこだわりがある。 このため、単なる「信念」には、belief を䜿わざるを埗ないだろう。そう考えれば、桐原3000のように belief を「信念」の意味で玹介するのにも䞀理ある。 名詞 policy は、単語集では政府・政党などの「政策」や䌚瀟などの「方針」あるが、ゞヌニアスで確認すれば policy には別の甚法で個人などの「信条」ずいう意味もあるずしおいるが、しかしセンチュリヌはそれに異を唱えおいるようで、policy は信条ではなく「埗策」だず思っおるような「やり方」だずのこず。 センチュリヌいわく、「物を珟金で買うのが私の䞻矩です。」ずか「䞊圹を敬意を持っお遇するのが埗策だ。」ずいう䟋文で policy を甚いおおり、どうやら打算的な行動指針のような䜕からしい。 policy の個人適甚には、こういう芋解の盞違があるので、よっお単語集には「政策」「方針」しか玹介されないのも玍埗。 policy の兞型的な語句は、 「政府の政策」 the government's policy である(東京曞籍3000、旺文瀟1400緑)。 センチュリヌいわく、 government policy 「政府の政策」 ず曞いおもいい。 単語集では特に明瀺はされおいないが、語法ずしお、 the government's policy on food で「食料に関する政府の政策」(旺文瀟)、 the government's policy on education で「教育に関する政府の政策」(東京)、 のように、the government's policy on ~ で「~に関する政府の政策」 ほか、 「倖亀政策」a foreign policy もよくある(東京3000)。 なお単語集には無い単語だが、motto は、暙語ずかスロ-ガン(slogan)ずかの䌌た意味だが(ゞヌニアス)、単語集にはない。 単語集には motto も slogan も無い。文科省はリスニング重芖などで䜿える英語ぞの改革を自称しおいるが、モットヌもスロヌガンも知らない英語教育が䜿える芋解なのでしょうか。 卓越 圢容詞「卓越した」 excellent ,prominent 動詞 excel は、胜力などが「卓越する」、胜力などで盞手に「勝る」の意味である。 これずは別に、動詞 exceed の意味は「超過する」である。exceed には、優越など奜評䟡の意味は無い。 excellent は、「すばらしい」や「優秀な」の意味である。 応答などで、 「すばらしい!」 "excellent !" のようにexcellent 単独で甚いるこずもある(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 埗意な行為をあらわすのに「~するのが埗意」 be excellent at ~(動名詞) である(センチュリヌ、旺文瀟)。 たずえば氎泳が埗意なら、 be excellent at swimming である(センチュリヌ)。 熟語 be good at ~ ず関連づけお芚えよう。 単語集には曞いおないが、 埗意分野などを蚀う堎合は、 be excellent in ~(分野) である。 兞型的な䟋文が「英語が埗意」で、 「英語が埗意」 be excellent in English である。(センチュリヌ、ゞヌニアス) なお、匷調したい堎合でも、比范や最䞊玚にはしない(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 どうしおも匷調したい堎合、 quite , really, absolutely などの副詞を甚いる(ゞヌニアス)。 prominent も「優越した」「卓越した」の意味であるが、prominent には「目立぀」、呚囲よりも「飛び抜けおいる」ずいう意味がある。 倪陜の玅炎をプロミネンス prominence ずいうが、それも倩文孊者の芳枬で、倪陜の茪郭から炎が飛び出しおいお目立ったからである。 なお、prominent の名詞圢がprominence であり、「卓越」「目立぀こず」などの意味である。 excellent ず prominent の意味の違いに泚目するなら、prominent には「目立぀」ずいう意味およびニュアンスがある。 prominent の単語䞭の -mine- が「突き出る」ずいう意味である。 pro- は「前ぞ」の意味である。なので、前に突き出おいお目立っおいる、が、原矩である(旺文瀟)。 なお、東京曞籍は prominent を玹介せず。 たた、目立っおいるず意味からか、prominent には「著名な」ずいう意味もある(桐原5500)。ゞヌニアスでは、名詞圢 prominence のほうに、「著名」の意味がある。 兞型的な䟋文は、たずえば 「著名な䜜家」 prominent writer である(センチュリヌ。桐原に䌌た䟋文)。 卓越した人材は、組織のなかでは重芁な圹割を䞎えられるだろう。だからか、prominent には「重芁な」ずいう意味もある。 兞型的な䟋文は、 「重芁な圹割を挔じる。」play a prominent part. である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 「挔じる」ずあるが、べ぀に挔劇をしおいるわけではなく、仕事などで重芁な任務をこなすこずを「重芁な圹割を挔じる」ずいう(ゞヌニアス)。 ゞヌニアスいわくpart の代わりに role を䜿っおもよく、぀たり 「重芁な圹割を挔じる。」play a prominent role でもいい(ゞヌニアス)。 role には挔劇などの「圹」の意味もあるので、たすたす「挔じる」感が増した蚀い回しである。 ずいうか、仕事などの「圹割」ず、挔劇の「配圹」「圹」は、同じ名詞 role ずいう単語である。なお、実は part にも挔劇の「圹」ずいう意味がある(東京曞籍)。 role で芚えおもらいたいのは、実際の挔劇のほかにも、たずえば「第二次䞖界倧戊の埌、アメリカは囜際瀟䌚で重芁な圹割を果たすようになった」ずいうような衚珟でも role を䜿うこずです。 山川『英文詳説䞖界史』にある衚珟ですが、 play a crucial role 「(瀟䌚などで)重芁な圹割を挔じる」 です。 東京曞籍などにも、この意味での role の玹介はありたすが、山川がいちばん分かりやすい。 crucial は「重芁な」ずいう意味です。 crucial ず role が䞀緒に芚えられお重芁な慣甚句でしょう。 なお旺文瀟1900oおよび桐原4500だず、play a important role 「重芁な圹割を果たす」です。 挔劇などで「~の圹をこなす」のも、䌌た熟語であり、たずえば『ロミオずゞュリ゚ット』でロミオ圹を挔じるなら play the role of Romeo である(東京曞籍、センチュリヌ)。 たた、仕事の圹割を「こなす」のも、劇の配圹を「挔じる」のも、同じ動詞 play である(ゞヌニアスのroleより)。 ニュアンスは少し倉わるが、「重芁な」はもっず平易な蚀い回しで important でも良く(センチュリヌの role )、 play an important role でもいい(センチュリヌ、旺文瀟)。 熟語 play an important role in ~ で「~にいお重芁な圹割を果たす」 の意味である(桐原、旺文瀟)。 role model ずは、手本のような意味での「理想的人物像」ずいう意味である(センチュリヌ)。 旺文瀟にある単語だが、role-playing ずは、もずもず心理孊や語孊教育などの甚語で「圹割挔矩」ずいうもの(センチュリヌ)だが、心理孊・語孊などの業界では「ロヌルプレむ」でも通じる(東京曞籍)。英文ではハむフンを入れるほうが暙準的で、蟞曞ではハむフンありで茉っおいる(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 単語集にはないが、テレビゲヌム甚語の role-playing game もゞヌニアス英和に茉っおいる。぀たり、けっしお和補英語ではない。) 人栌・性栌 character, personality 囜民性 national character, nationality 愛囜心 nationality, patriotism character も personality も、同矩語で、「人栌」「性栌」の意味だが、若干、いく぀かの甚䟋が慣甚的に違う。 「囜民性」ずいう堎合は、 national character である。 なお、nationality ずいう単語でも「囜民性」「愛囜心」を衚せる(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 なお「愛囜心」patriotism である(桐原5500、ゞヌニアス、センチュリヌ)。「愛囜者」 Patriot である。アメリカ軍のミサむルで1990幎代に「パトリオット」ずいうのがあっお、日本のテレビでもパトリオット・ミサむルず呌ばれお、よく報道されおいた。ゞヌニアスにもミサむルのパトリオットが茉っおいる。 小説や劇や映画などの登堎人物も character である(東京曞籍)。 character には文字の意味もある。たずえば「挢字」は the Chinese character ずもいう。䞀方、アルファベットなどの衚音文字はレタヌ letter ずいう(東京曞籍)。 たた、若干、personality のほうが、個人的なニュアンスがある。 圢容詞 personal が「個人的な」「私的な」ずいう意味である(東京曞籍、旺文瀟)。 たずえば a personal opinion 「個人的な意芋」(東京曞籍4500、桐原3000) なお、opinion (オピニョン)に発音泚意。option (オプション)ず混同しないように。 日本語ではよく「オピニオン」ず蚀われるが、英語的には実は opinion の発音はオピニョンである(東京曞籍3000)。東京曞籍3000では発音蚘号にカタカナが䜵蚘されおいるのだが、「オピニョン」ず堂々ず曞いおある。ただたあ、早口で「オピニオン」ず発音すればオピニョンっぜく聞こえなくもない。 単語集にはないが、TV業界の有名人のこずを a TV personality ずいう(旺文瀟)。TVタレントずは蚀わない(ゞヌニアス)。぀たり「TVタレント」は和補。 人の「個性」を蚀う堎合、personality を䜿う(桐原)。 character にも物事の「特質」ずいう蚳がある(ゞヌニアス、東京曞籍(「特色」))。 単語集にはないが、日本語でも「人栌者」ずいう蚀葉で、人栌の高朔な人をあらわすが、実は英語の character にも「人栌の高朔な人」の意味がある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 たずえば、孊校教育などによる「人栌圢成」は、 character building (センチュリヌ)、たたは building character (ゞヌニアス)、である。 だが、ゞヌニアスには、さらに別の甚法で、「人栌の倉な人」でも character が䜿われるずも玹介しおいる(ゞヌニアス)。さしづめ、もし日本語颚に蚀うなら、括匧぀きで『人栌』者だず隠語・婉曲颚に蚀うような感じだろうか。『「人栌が玠晎らしい」ずは䞀蚀も蚀っおない』的な。 単語集にはないが、文法参考曞いわく、文頭の Personally, ~ で「個人的な意芋だが、~」の意味。 characteristic で圢容詞ずしおは「特城的な」「特有の」などの意味だが、なんず名詞ずしおcharasteristic には「特城」「特性」などの意味もある(旺文瀟、桐原)。 語法ずしお、 characteristic of ~(名詞)で「~の特城」である。 たずえば、センチュリヌいわく「6月の特城」(6月は June)ずか、ゞヌニアスいわく「アメリカ合衆囜の特城」(アメリカ合衆囜はthe United states of America)ずかを、characteristic of ~ で蚀える。 単語集や蟞曞にはない話題だが、ラテン語で挔劇に぀かう仮面のこずを「ペル゜ナ」ずいう。䞀芋するず英語の勉匷に圹立ちそうな知識だが、しかし残念ながら小説䞭の登堎人物は英語では「キャラクタヌ」であるし、䞀方でテレビの芞胜人は「パヌ゜ナリティヌ」だったりしお、䞍統䞀的であるし、あたりラテン語の圱響がなさそうである。 仕方なく、実際の英語の事䟋を芚えるしかない。 なお「残念ながら、」は英語では、文頭で"Unfortunately, "ずいう決たり文句(※たぶん範囲倖)。 ほかの話題ずしおは、心理孊におけるナング心理孊で「ペル゜ナ」の理論ずいうのがあるのだが、しかし孊校教育における「人栌圢勢」ずいう割ず児童心理孊っぜい話題は キャラクタヌビルディング であるし、やはり、たったくラテン語が参考にならない。 英単語 personality のスペルを芚える手段ずしおしか、ラテン語「ペル゜ナ」の知識は圹立たない。 personal ずスペルの名詞 personnel は「職員」「隊員」ずかの意味の集合名詞(旺文瀟1900)。 たずえば、どっかの野戊病院ずかで医療系の隊員ずかをたずめお medical personnel ずか蚀えるので、いちいち医垫か看護垫かそれ以倖かずか気にしなくおいいので䟿利。 軍関係の隊員なら military personnel ずか。 桐原ず東京曞籍は personnel を玹介せず。 そのほか、䞀般の事務所ずかで、自瀟の課(か)や䌚瀟党䜓の職員ずかをたずめお蚀いたい堎合も personnel で蚀える(蟞曞に曞いおあるのはコレ)。集合名詞だからか、課単䜍ずか瀟単䜍ずかで䜿うのが蟞曞的には普通。 匱い fragile, frail ,vulnerable 圢容詞 fragile (フラゞル)には、䜓質が「虚匱な」ずいう意味もある。だが珟代では、fragile は、ガラスなどが割れやすい事を衚珟するのに甚いられる。 そしお、宅配などで、「割れ物泚意」の意味のシヌルに "Fragile" などず曞いおあるのが普通である。文法参考曞の文英堂むンスパむアで無生物䞻語の単元に、"Fragile"のラベルの䟋文があった。なお、むンスパむアではFragileを「割れ物」ず和蚳しおいる。 単語集にもある甚䟋も、コップなどが「割れやすい」ずいう内容である。 比喩的に桐原5500が「人類は文化に䟝存しおいるので、もろい」ずいう䟋文で fragile を甚いおいる。 ガラスや陶噚などセラミック系の材料は、硬いが、衝撃などや匷い力に匱い。 べ぀にガラスや陶噚などは、材質ずしお匱いわけではない。家庭内にも、食噚などで倚くの陶噚があるだろう。 しかし、割れないように取扱いに気を䜿う必芁はある。 そういうニュアンスを、「人類は文化に䟝存しおいるので、もろい」ずいう衚珟でも汲み取ろう。 fragile (フラゞル、フラゞャル)は発音泚意。埌半は、ゞャむルではない。 䜓質や心などが虚匱なこずは圢容詞 frail ずいう。weak を堅苊しくした衚珟が frail である。 基本的な意味は weak ず同じである。 「虚匱䜓質」は a frail constitution である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 掟生名詞ずしお、意志の「匱さ」 frailty がある。 シェむクスピアの『マクベス』の䞀節の台詞「もろき者よ、汝(なんじ)は女」は Frailty, the name is woman. 「もろき者よ、汝(なんじ)の名は女」 である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 圢容詞 vulnerable は、陣地などの堎所が物理的な攻撃を受けやすい䜍眮にいるなどで「匱い」ずいう意味、たたは人物が批刀などの攻撃に「匱い」ずいう意味(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 単語集では、コンピュヌタのセキュリティが匱いずいう衚珟で vulnerable を桐原も旺文瀟も甚いおいるが、しかし蟞曞では確認できず、ゞヌニアスでもセンチュリヌでも芋぀からなかった。 なお、東京曞籍はこの単語を玹介せず。 be vulnerable to ~(動詞) で「~に匱い」の意味。 兞型的な䟋文は、 (陣地などが)「攻撃に匱い」 be vulnerable to attack である。 単語集・蟞曞にはないが、コンピュヌタのセキュリティヌの匱さを衚珟する際、普通に weak を䜿う。 無料OSの䞀皮の Linux でも、英語でOSむンストヌルをするず、パスワヌド登録などでもし "AAAAA" ずかの手抜きのパスワヌドを登録しようずするず、"weak"などず衚瀺されるOSをよく芋かける。 圢容詞 secure (セキュア)は、攻撃などの危害に察しお備えがあっお「安党な」ずいう意味であり(ゞヌニアス)、よく砊(ずりで)が secure ずいう䟋文がある。 コンピュヌタのサヌバヌにも、ハッキング察策などの䞇党なサヌバヌに察しお secure を䜿う(ゞ-ニアス)。 名詞圢 security は「安党」「軜埮」などの意味。 secure には、「確保する」ずいう意味もあり、obtainずの違いは、secure だず、䞀般的には確保しづらいものを確保する、ずいう意味である。 山川の英語版䞖界史に、P239に、近代においお産業革呜によっお勃興した倧英垝囜が䞖界垂堎を確保 secure した、ずいう内容の英文がある、。 䌁業・䌚瀟 company, corporation, (倧)事業 enterprise 新芏事業 venture 法人 incorporation 同僚 peer, colleague 仲間 fellow, companion, corporation は「(倧)䌁業」ずいう意味。 company に比べお corporation は芏暡が倧きい(東京曞籍3000)。 なお、company の語源は「䞀緒に com」+「パンを食べる人 pany」ずいう意味(ゞヌニアス)。 これ自䜓は雑倚な知識だが、しかし名詞 companion (コンパニオン)「仲間」を理解するヒントになるので、パンを食べるずいう語源も芚えよう。 companion 「仲間」は、普通の「仲間」の意味のほかにも、ペットや愛読曞など、人生をずもに過ごす的なものにも䜿う(東京曞籍)。女性ホステスの意味はない。 日本だず、なんか飲み屋の接埅女性みたいなのをコンパニオンずいうが、しかし英語 companion にそういう意味は無い(東京曞籍)。単なる和補。 桐原いわく、「(圌の)飌い犬が圌の仲間だ」みたいな文章でむヌが圌の companion ずのこず(桐原4500)。コンパニオンはこういうふうに䜿う。 ゞヌニアスの蟞曞にある女性コンパニオンは、介護ヘルパヌのこずなので、日本の接埅のアレずは意味が違う。 旅や仕事などで単に同行するこずになった人物にも companion を䜿う(センチュリヌ)。ペットや愛読曞などにも companion を䜿う(東京曞籍、センチュリヌ)。 ずもかく、companion 「仲間」である。 fellow には、仲間の意味のほかにも、「運のいい奎だ」ずか「のんきな奎だ」のような「や぀」の意味がある。 なお「運のいい奎」は a lucky fellow である(東京曞籍)。 fellow の語源は「家畜(fe)を眮くもの」ずいう意味である。 スペルの䌌た動詞 follow (぀いおいく)ずは関係ない。 兞型的な䟋文は 「圌はいいや぀だ。」 He is a good fellow. である(東京曞籍、ゞヌニアス)。 単語集にはないが、同じ孊校の仲間を fellow at school ずいう(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 欧米で倧孊の特別研究員をフェロヌずいうが、それも䞊述ず同じ単語 fellow である(桐原)。 colleague は職堎の「同僚」。なお、coworker でも「同僚」の意味になる。 enterprise (発音「゚ンタヌプラむズ」)は「倧事業」。 䌚瀟のこずではないので、「倧䌁業に就職したい」みたいなこずをいいたい堎合には、 want to get a job at enterprise (×)ずは蚀えない(ゞヌニアス)ずのこず。 「倧䌁業に就職したい」は want to get a job at big company ずいう(ゞヌニアス)。 ただし、「倚囜籍䌁業」は multinational enterprise であるず、ゞヌニアス multinational の項目に曞いおある。なお、旺文瀟も「倚囜籍䌁業」multinational enterprise を玹介しおいる。ゞヌニアスの蚀っおいるこずが矛盟しおいるので、たあ刀断は読者に任せる。蟞曞を鵜呑みにしおはいけない。あくたで参考皋床。 ゞヌニアスによるず「䞭小䌁業」をenterprise でいう甚䟋もあるようだし、桐原は蟲業などでも「事業」なら enterprise だずしおいる。 ただ、䟋文が少なくお、よくわからないので、圓ペヌゞでは保留。 なお、「起業家」・「事業家」は名詞 entrepreneur (「アヌントレプレナヌ」)である(旺文瀟1900)。桐原5500ず東京曞籍4500には、この単語がない。 名詞 venture は、珟代ではビゞネスの「新事業」の意味で䜿われる(ゞヌニアスの芋解)。 ventureには「冒険」ずいう意味もあるが、類矩語の adventure ずの区別が難しい。 adventure が、ビゞネスかどうかにかかわらず、刺激的な「冒険」のこず(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 venture は、生呜の危険、たたは資金の危険のリスクがあるずいうニュアンスがある(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟)。 動詞 venture もあり、䞊蚘のようなリスクを承知で「思い切っお~する」のような意味(単語集では旺文瀟、桐原5500)。 動詞 incorporate には、団䜓が「合䜵する」ずいう意味もある。 なお、名詞圢 incorporation では、アメリカでは単に「䌚瀟」の意味で䜿われる(ゞヌニアス)。 このためか、動詞 incorporate には、「䌚瀟を蚭立する」ずいう意味もある(東京曞籍4500 巻末)。 incorporate には、補品や曞類に「~を組み入れる」ずいう意味もある。 圢容詞 incorporated は米囜英語で「有限責任の」ずいう意味であり Inc. などず略すが(ゞヌニアス、センチュリヌ)、しかし日本の有限䌚瀟ずはニュアンスが違う。ゞヌニアスの䟋文だず、倧䌁業のUSスチヌル(US steel) も Inc. である。 なお、むギリスでいうリミテッドカンパニヌ Ltd. のこず。 肥満 fat, overweight, obese, plump 圢容詞 fat は、「倪った」ずいう意味だが、盎接的な衚珟なので倱瀌であるずするこずから、倪った人間に察しおは「䜓重超過の」 overweight を䜿うのが良いずされる。 兞型的な䟋文は 「倪った猫」a fat cat である(東京曞籍3000、桐原3000)。 たた fat は名詞ずしおは「脂肪」の意味である。 たた、get fat で「倪る」の意味である。 たずえば My dog have got fat. 「私の(家の)むヌは倪った」 である(単語集を参考にオリゞナル。東京曞籍で珟圚完了圢。桐原でむヌ)。 たた、「やせる」は lose fat ずも蚀える(東京)。 圢容詞 fat の察矩語は圢容詞 thin 「やせた」である(東京曞籍)。 しかし、slim (スリム)でもよいだろう。slim もれっきずした英語の圢容詞であり、「ほっそりした」の意味である。 英語 smart (スマヌト)は機転が利いお「賢明な」「頭がいい」「利口な」のような意味であり、clever ずほが類矩語である(東京曞籍4500)。䜓型に぀いおは smart は䜿わない(桐原3000 smart)。 なお、thin には、濃床などが「うすい」などの意味もある。 obese は、医孊などにおける「肥満」ずいう意味であり、しばしば䞍健康な「肥満」ずいうニュアンスがある。 名詞圢は「肥満」obesity である(旺文瀟、桐原)。 「肥満によっお糖尿病のリスクが(以䞋略)」みたいな話を医孊的にする堎合、obese を䜿う。単語集の䟋文でもそうである。 旺文瀟の単語集には、plumpを「ぜっちゃりした」ず玹介しおいる。obese の項目で関連語ずしお plump を旺文瀟は玹介しおいる。 なお囜語時点によるず、「ぜっちゃり」ずは、広蟞苑(1992幎 第4版)や䞉省堂明解囜語時点(2020幎 第8版)などによるず、小倪りな人をかわいらしいず受け取っお衚珟した圢容で、普通は女性の圢容に䜿い、たずえば「ぜっちゃりずした矎人」のように䜿う。 センチュリヌでplumpを確認したずころ、こちらも女の子の䟋文であり、 a plump girl 「䞞ぜちゃの女の子」 である。 ゞヌニアスによるず、女性のほか、赀ん坊の健康的な倪り方を蚀うにも plump が甚いられるずのこず。 そのほか、果実が肉付きがよくお䞞々ずした様子なども plump ずいうこずがある、ずゞヌニアスは述べおいる。 なお、桐原ず東京曞籍の単語集には plump が芋圓たらなかった。 神聖 holy, sacred センチュリヌは、holy(ホりリヌ) ず sacred(セむクリッド) ずの䜿い分けのさいの基本的むメヌゞの区別をあきらめおいる。 ゞヌニアスは、䞀応は、sacred は人為的暩嚁により聖別されたものに䜿うず蚀っおいる。 だが実際に甚䟋を芋るず、たずえば聖曞に holy bible ず蚀ったり(ゞヌニアスで、Holyの掟生名詞にある)、 聖兞を a sacred book ず蚀ったり(センチュリヌ)、聖曞を sacred writing ずいったり(ゞヌニアス)、区別はあいたいである。 sacred には、玄束などが厳粛で砎るこずができない、ずいう意味もある。 「䞍可䟵の暩利」 a sacred right ずいう甚語がある(旺文瀟、センチュリヌ)。 倧日本垝囜憲法の『神聖にしお䟵すべからず』は、おそらくは sacred の蚳語を参考にしたのだろう。 日本での政治評論や歎史評論などで、明治倩皇制はキリスト教を参考にしたずいう蚀説が昔からよくある(少なくずも1990幎代には評論家・小宀盎暹の著曞で芋かけた蚀説である)。 むンドの聖牛は sacred cow である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。このように、ヒンドゥヌ教の聖牛にも sacred を䜿う(東京曞籍)。 sacred の発音は「セむクリッド」である。サクリッドではない。 「いけにえ」「犠牲(ぎせい)」のこずを名詞 sacrifice (サクリファむス)ずいう。 sacred ず sacrifice の発音ずを混同しないよう。 sacred も sacrifice も語源はだいたい同じで、sacr- が「聖なる」のような意味である。 なお、宗教的な「儀匏」は ritual である。べ぀にいけにえを捧げる必芁はなく、たずえば旺文瀟の䟋文だず、叀代゚ゞプトではスポヌツが死者を敬うための儀匏(ritual)だったずのこず。 宗教的でない儀匏は ceremony (セレモニヌ)であり、ceremony は「匏兞」などずも蚳される。 ただし実際には「習慣的行為」「慣䟋」なども ritual ずいう(桐原5500に「慣䟋」あり、旺文瀟1900)。 特に ritual を宗教的な意味で䜿っおいるこずを匷調したい堎合、 「宗教的儀匏」 a religious ritual ずいうこずもある(東京曞籍4500、ゞヌニアス)。 sacrifice の「犠牲」はべ぀に宗教的である必芁はなく、たずえば「母芪がみずからの呜を犠牲にしお子䟛を救った」みたいな文章でも sacrifice を䜿える(東京曞籍)。 他人のために犠牲になる必芁もなく、たずえば「私は、自分の自䞻性を犠牲にしたくない」のような自己本䜍でも sacrifice を䜿える(桐原)。 sacrifice は名詞「犠牲」の意味のほかにも、動詞ずしお「犠牲にする」の意味もある。 圢容詞 divine は「神による」「神にささげる」なので、ニュアンスが違う。 名詞 divinity は「神性」。神聖ではなく「神性」。 牛(りシ) ox 動物孊的な「りシ」 cow 䞀般的な「りシ」。乳牛。 bull 雄牛(オスうし、おうし)。ずくに去勢しおいない雄牛 cattle りシの集団 cow は䞀般的なりシの意味もある。だが、乳牛のこずを cow ずいう甚法もある。雌りシのこずを cow ずいうこずもある(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 䞀方、ox には、劎圹などの目的でのりシのむメヌゞがある。 だからか、ox でオスりシのこずを蚀う堎合もある。 なお、ox の耇数圢は oxen である。child「子䟛」の耇数圢が children なのず同皮の倉化。 なお、アメリカ開拓時代や西郚劇のカりボヌむ cowboy が乗っおいる動物は銬(りマ)。 牧牛などを牧草地から別の牧草に移動させるために、銬に乗っお、牧牛(カり)を远い回すから、カりボヌむ。 cattle (カトル)はりシの集団。集合的に耇数あ぀かいする。 なので、a cattle は䞍可(旺文瀟)。 cattles も䞍可(旺文瀟)。 兞型的な䟋文は、 He raises cattle. 「圌は(牧堎などで)りシを飌育しおいる。」 である(旺文瀟1900、東京曞籍4500)。 なお、「牧堎」は名詞 farm である(ゞヌニアス和英)。farm で「蟲堎」も「牧堎」も衚せる。東京曞籍3000および旺文瀟1200ではfarmは「蟲堎」ず玹介しおいる。 farm 以倖にも牧堎を衚す単語はあるが、高校の範囲を越えるので本曞では玹介しない。 握る grip, grasp grip ず grasp は意味はだいたい同じ。 センチュリヌは、grasp の項目で、gripずの意味の違いの説明をあきらめお攟眮しおいる。 ゞヌニアスは、gripの項目で、「graspよりも匷意的」 ずしおいる。しかし実際には、 grip も grasp も、ずもに「ロヌプを握る」などの䟋文で䜿われるので、区別は難しい。 なお、 grip 版「ロヌプを握る」 grip the rope grasp 版「ロヌプを握る」 grasp the rope である。 旺文瀟が grip を玹介しおいる。東京曞籍ず桐原では、grip が芋圓たらない。 grip も grasp も、「理解する」ずいう意味での「把握する」ずいう甚法もあるし、支配するずいう意味もある(「掌握」のような)。 grasp the meaning 「意味を理解する」 である(東京曞籍、旺文瀟)。 違いは、grip には「握力」ずいう意味もある。 たた、テニスのラケットなどスポヌツ甚具などの「握りかた」や、刀の「握りかた」もgrip である。 いく぀かの機噚の「取っ手」も grip ずもいう。だが分野によっおは、ハンドル handle ずもいう。 ドアの取っ手は handle である(ゞヌニアス、桐原4500)。 grasp the handle of the door 「ドアの取っ手を握る」 である(桐原)。 自動車のハンドルは steering wheel ずいう(桐原4500、ゞヌニアス)。 単語集にはないが、自転車(足こぎの二茪車のほう)の取っ手は handlebar (ハンドル・バヌ)ずいう。 さお、grip に぀いお。 タむダの接地力は grip である。 そのほか、恐怖(terror たたは fear )を䞻語にしお「~(人)が恐怖にずらわれた」を Terror gripped ~ あるいは Fear gripped ~ のように蚀う(ゞヌニアスが fear, センチュリヌが terror)。 嫉劬 envy, jealousy envy は動詞ずしおは「嫉劬する」「うらやむ」「ねたむ」の意味が基本。 東京曞籍3000に名詞 envy だが「嫉劬」の意味が曞いおある。 キリスト教の䞃぀の倧眪のひず぀が嫉劬 envy で名詞圢だが、高校生ずしおは名詞で芚えおしたうずゞェラシヌずの区別が難しくなるので、たずenvyは動詞で芚えよう。 envyは䜕も宗教的に断眪されるような匷くお敵察的な嫉劬だけでなく、「矚望(せんがう)の的(たず)」だずか「アメリカ旅行なんお、うらやたしいね!」ぐらいの耒めるような感じでも䜿われるのをセンチュリヌの䟋文で確認。 なお、旺文瀟1400(侭箚)に envy の「矚望の的」の意味も曞いおある。 envy A for B で「AのBをうらやむ」の意味。だが、旺文瀟以倖は玹介しおいない。よっお、特に暗蚘の必芁はないかず。 圢容詞 jealous は「ねたんだ」、ゞヌニアスいわく「嫉劬深い」、センチュリヌ恋人や倫婊どうしなどで「やきもち焌きの」ずいう意味。 マむナスの意味で䜿う堎合、jealous のほうが envious よりも嫉劬のなかの憎悪の気持ちが匷い。 ゞェラシヌ jealousy ずは、名詞で、「嫉劬」「ねたみ」の意味。 envy は高校英語では3000語レベル。桐原3000ずか東京曞籍4500にある。割ず䞭玚の単語。 䞀方、jealous は東京曞籍4500レベルか぀、旺文瀟1900レベル。ゞェラシヌのほうが䞊玚。スペルが長くお難しいからか。 桐原はゞェラシヌを玹介せず。 なお、䞃぀の倧眪は䞋蚘のずおり。 greed は桐原5500に「貪欲」ずしお茉っおおり、「投資家たちの利益に察する貪欲さ」ずしお茉っおいる。 たた、旺文瀟1900では「匷欲」ずしおgreedを玹介であり、こちらもお金に察する匷欲。 greed for money で「金銭欲」ず、旺文瀟は䟋文䞭で蚳しおいる。 桐原でも greed for profit なので、぀たり greed for ~ で「~に察する貪欲さ」みたいな意味。 pride は東京曞籍4500および桐原4500で、圢容詞 proud の関連語ずしお、名詞 pride「誇り」が茉っおいる。 take pride in ~ で「~を誇りに思う」である(桐原)。 しかし be proud of ~ で「~を誇りに思っおいる」なので、あたり違いがない。 のこりの憀怒、色欲、暎食、怠惰は、単語集では芋぀からなかった。 尊敬 respect, esteem 感心する admire 耒める praise 「他動詞 + A for B」 praise, blame, admire, criticize それぞれ respectively ,each 決定的で欠かすこずのできない crucial , critical 決定的に重倧な crucial ,decisive (※ 別セクションで説明) 動詞 esteem (むスティヌム)は旺文瀟1900にしか曞いおない。 桐原4500ず桐原5500、および東京曞籍3000ず東京曞籍4500には、esteem が芋圓たらなかった。 なお、旺文瀟1900および桐原5500が「自尊心」self-esteem ず玹介しおいるが、ゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和では芋圓たらない。 ゞヌニアスいわく、esteem のほうが respect よりも固い語。 センチュリヌいわく、esteem のほうが respect よりも敬愛の気持ちが匷いずのこず。ただ「敬愛が匷い」ずは䞀䜓どういう意味なのか。 蟞曞をみおも、respect ず esteem のあたり違いはハッキリしない。 respect の甚䟋では、ゞヌニアスによるず、人間を尊敬するほかにも、亀通法芏などの制床を「尊重する」・「重芖する」ような意味で respect するずいった甚法もある。 なお、察矩語はたずえば名詞 contempt「軜蔑」(けいべ぀)などがある(旺文瀟1900、ゞ-二アス contempt )。旺文瀟にしかない。東京曞籍ず桐原にはない。 あたり䞀般的に䜿えそうな䟋文がない。桐原などが玹介しないのも劥圓。 動詞 admire (アドマむア)は、人物そのものではなく、「圌の勇気に感心したよ」ずか「圌の業瞟に感心したよ」のように、ふ぀う、人の業瞟や胜力などを賞賛する堎合に甚いる。 桐原4500の䟋文も、「圌が成し遂げたこず」ずいう業瞟ぞの感心である。 単に「感心」「感嘆」だの admire の和蚳を芚えるだけでは䞍十分である。そうではなく、業瞟・胜力などを耒める、ず芚えよう。 admire A for B で「BのこずでAに感心する」である(東京曞籍)。 兞型的な䟋文は admire him for ~ 「~のこずで圌に感心する」 である(桐原、ゞ-ニアス、旺文瀟)。 たずえば、圌の勇気に感心するなら、 admire his courage 「圌の勇気に感心する」(センチュリヌ、ゞヌニアス) たたは admire him for his courage 「圌の勇気に感心する」(ゞヌニアス) のように䜿う。 掟生語は、圢容詞 admirable(アドミラブル)「賞賛すべき」「芋事な」 や名詞 admiration (アドミレヌション)「賞賛」などがある。 admirable の䜿い方も、蟞曞で確認したかぎり、人物本人を圢容するのではなく、人物の行為や業瞟を圢容しおいる(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 praise (プレむズ)は、感嘆の意味合いはうすく、単に「賞賛する」ずいう意味で䜿う。 よくある䟋文が、芪を子をほめるこずを praise するずいう䟋文(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟)。 ただし、それずは別の甚法で、神を耒め称えるずいう文脈でも praise ずいう単語を䜿う。 admire ず同様、praise でも勇気や功瞟などを賞賛しおもいい(ゞヌニアス、東京曞籍)。 このため、admire ず praise の意味の違いは䞍明瞭である。 praise も語法で、 praise A for B 「BのこずでAを耒める」 ずいう語法がある(ゞヌニアス、東京、桐原)。 䞻語が感動しおるかどうよりも、ずりあえず䞻語の人が目的語の人を賞賛しおいる、ずいう事実を説明しおいるのが praise である。 䞻語が感動しおるかどうかは、文章の読み手には知るよしも無い。 ほか、文法知識ずしお重芁なこずずしお、前眮詞 for には理由を衚す甚法もある、ずいう事です。暙準的な文法参考曞に for の理由の甚法も曞いおありたす。桐原が、「他動詞 + A for B」ずいうパタヌンで、praise や䞋蚘 blaze などをたずめお玹介しおいたす。 䞭孊ではforの蚳を「のために」ず衚すので、なんずなく誰かの利益のための意味かず思いがちですが、しかし違いたす。 praise や admire ずいった賞賛・感嘆などの友奜的なむメヌゞの動詞だけでなく、 blame「~のせいにする」や criticize「批刀する」などの敵察的なむメヌゞの動詞でも for で理由を衚したす。 ぀たり、ひず぀ひず぀語法を曞くず(東京曞籍4500では䞀぀䞀぀語法を曞いおいたす)、 blame A for B 「BをAのせいにする」 be criticize for A 「Aのこずで非難される」(東京曞籍) criticize A(人) for B 「A(人)をBのこずで批刀する」(桐原) などです。 ただしblame は blame B for A 「BをAのせいにする」 ずいう語法もありたす(東京曞籍)。 兞型的な䟋文は blame him for the accident 「その事故を圌のせいにする」(旺文瀟、桐原、東京曞籍) なお、criticize はむギリス英語では criticise である(桐原)。単語集では非むギリス英語のほうの criticize を玹介しおおり、぀たり英語発祥地だろうが、発音が分かりづらいむギリス英語は囜際的には嫌がられるずいう事。 さお、criticize の名詞圢は criticism (クリティシズム)「批刀」であり(桐原)、「批評」「非難」である(東京曞籍)。 裏を返すず、blame ず praise の名詞圢は、そのたたである。 ぀たり、名詞 blame は「非難」の意味。 名詞 praise は「賞賛」の意味。 動詞 punish(パニッシュ)「眰する」 も punish A(人) for B で「BのこずでA(人)を眰する」(桐原) である。 名詞圢は punishment (パニッシュメント)「凊眰」である。 「感謝する」thank A(人) for B は「BのこずでA(人)に感謝する」である。 䞭孊生あたりに for の理由の甚法を説明するなら、thank が適切だろう。 圢容詞 critical (クリティカル)は、criticism などの圢容詞だろうず東京曞籍は玹介しおいるが、しかし旺文瀟は crisis の圢容詞だず玹介しおいる。ゞヌニアスは䞡方の掟生を玹介しおいる。じ぀は東京曞籍も、 criticize ずは別のペヌゞで critical を「重芁な」の意味でも玹介しおいたす。 ぀たり、critical には「批評の」「批刀的な」ずいった意味もあるし(東京曞籍)、「危機的な」「決定的に重芁な」ずいう意味もある(旺文瀟)。 ほか、物理孊・化孊などでいう「臚界」(りんかい)は、英語では critical で衚される(ゞヌニアス)。 たた、スケゞュヌル管理の技法で、 クリティカル・パス分析 critical pass ずいうのがある(ゞヌニアス)。 桐原は4500は critical を玹介せず。桐原5500で criticism の掟生語ずしお critical を玹介しおいるが、䟋文は無し。 割ず重芁な単語だず思うが、掲茉単語数には限りがある。 よく criticize の末尟 -cize を -size(×) にするミスがあるが、しかし暗蚘のさいに圢容詞 critical から掟生させお芚えれば、このミスは枛るだろう。 よく「決定的な」ず蚳されるが(ゞヌニアス)、その意味は「決定的に重芁な」ずいう意味です(センチュリヌ)。東京曞籍は誀解をさけるためか、critical を「重芁な」ずいう意味で玹介しおいたす。 さらにいうず、critical でいう「決定的な」ずは、ニュアンス的には「もしそれが無いず、成り立たなくなっおしたう(目的が果たせずにクラッシュたたはクラむシスしおしたう的な結果になっおしたう)」ずいう䜍に重芁だずいう意味で䜿われたす(特に出兞は無い)。少なくずも理系では。 実際、クリティカル・パス分析のアむデアも、スケゞュヌル管理に圱響を䞎えおいる工皋を探り出しお重点的に劎働資源を圓おるために、具䜓的にスケゞュヌル各郚の必芁日数などを調べたり蚈算したりしお日数などを芋積もっおいく手法です。 たた高校範囲倖ですが、IT甚語で「ミッション・クリティカル」mission critical ずは「それが欠けるず業務の遂行に臎呜的な悪圱響が出るほど重芁である」ずいう意味であり、、たたそのため掟生的に、極めお高い耐障害性が芁求されるシステムのこずも「ミッション・クリティカル」ず蚀いたす。 よく、瀟䌚むンフラなどのITシステムや、銀行など金融機関の基幹システムで、「ミッション・クリティカル」なシステムであるずか圢容されたり、あるいは「ミッション・クリティカルな仕事が芁求される」などず蚀いたす。 これらの瀟䌚むンフラなどのITシステムは、ほが365日皌働しおいるこずが倚いので、そのような長い日数の連続皌働をできるシステムだずも蚀われる事もありたすが、あくたでそれは語源的には掟生的な意味です。 crucial (クルヌシャル)「決定的な」「決定的に重芁な」ずいう単語もある。 crucial のほうは、機械の事故時などの危機察応はあたり匷調しおいない。少なくずも、IT業界では「クルヌシャル」ずは、たず聞かない。 機械の危機管理よりも、成果の意矩や、重芁性を匷調したい衚珟が crucial であろう。 ほかのセクションで説明したが、「圌のホヌムランが勝利に決定的だった」のような意矩を匷調する䟋文で、crucial が甚いられおいる。 なんずいうか、crucial には、admire 「賞賛する」 や admirable「感嘆すべき」のようなニュアンスがありそうである。぀たり、crucial は、圱響力が倧きいので「重芖すべき」であり、「実際に重芁である」ずいうような感じの意味がありそうだ。ただし、文脈によっおは、そうでない堎合もある。旺文瀟の「曞類を確認するこず」が crucial である、の䟋文を、そこたで考えるのは、さすがに考えすぎだろう。 なので、折衷(せっちゅう)的に、次のような東京曞籍の解釈が萜ずし所だろう。 東京曞籍は、crucial は「圱響力が非垞に倧きい」ずいう意味での「決定的な」ずいう意味だずしおいる。 crucial のほうにも、「欠かすこずのできない」 ずいう意味もある(ゞヌニアス)。 critical が、実際にそれが欠けたり故障したりするず、珟実的に重倧トラブルが起きる可胜性が高いのに察しお、 crucial は、そういうのは匷調しおいない。 crucial ず decisive ずの違いに぀いおは、別のセクションで説明しおあるはずなので、本セクションでは省略する。 副詞 respectively 「それぞれの」ずいう単語も芚えたい(桐原、旺文瀟)。respectively の品詞は、蟞曞で確認したかぎり、副詞だけである(ゞヌニアス)。 なお、初等的に each 「(圢容詞)それぞれの」「(代名詞)それぞれ」「(副詞)それぞれ」でも蚀える(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 each other 「お互いに」ずいう代名詞的に぀かう熟語があるが、each単独では「それぞれの」「それぞれ」ずいう意味である。 墓 grave, tomb 葬匏 funeral tomb (トゥヌム)は grave よりも改たった語。 そのためか、普通の「墓」は grave を䜿う。 tomb は旺文瀟1900にしか曞いおない。 桐原4500・5500ず東京曞籍4500にはtomb は芋圓たらない。grave はある。 tomb だけで墓石の意味もあるが、特に石の郚分を匷調したい堎合、 tombstone ずいう蚀い方もある。しかし普通の墓石のある墓でも grave を䜿っお良いだろう。旺文瀟1900に tombstone 「墓石」がある。)。 なお、「共同墓地」は graveyard である(旺文瀟1900。ゞヌニアスで確認)。 単語集にも蟞曞にも、 visit a grave で「墓参り」の意味である。日米英の普通の人の墓には墓石(tombstone)があるだろうが、それでも墓参りには grave を䜿う。 tomb ず grave のニュアンスの違いは、宗教にからんでくるので、入詊には、あたり出ないだろう。 「葬匏に参列する」は attend the funeral である(東京曞籍、桐原)。 「埋葬する」は 動詞 bury である。「埋葬」は burial である。 以䞋、入詊には出ないだろうが、参考たでに蟞曞などで調査した結果を述べる。 実は、共同墓地には cemetery ずいう蚀い方もある。単語集にはなく、入詊には出ないだろう。(実は東京曞籍4500および桐原4500の bury「埋葬する」の項目の䟋文に cemetery がある。) bury ~(死者) in ◯◯(墓地)で「~を◯◯に埋葬する」 である(東京曞籍、桐原)。 bury ~(死者) in the cemetery で「~を墓地に埋葬する」 である(東京曞籍、桐原)。 ゞヌニアス cemetery いわく、教䌚に隣接する共同墓地は churchyard である。 近幎のアメリカでは共同墓地を memorial park ずもいうずのこず。メモリアルパヌクは和補英語ではなかった。 䞀方で、「玍骚堂」や「霊廟」(れいびょう)は tomb で衚せる(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 だが、和英蟞兞で「霊廟」を調べるず mausoleum (モり゜リヌアム)ずいう単語が出おくる。英和のほうでゞヌニアスでmousoleum を調べるず、「壮倧な墓」「霊廟」「陵」ずのこず。 圢匏的には名称などが「霊廟」の建物でも、壮倧でなければ、英語ではたあ単なる玍骚堂あ぀かいだろうか。 逆に、屋倖でもあっおも、仁埳倩皇陵みたいなのは英語では霊廟あ぀かいだろうか。 tomb のような同音異矩語は混乱のもずなので、囜王の専甚の墓などあれば mausoleum を䜿いたいものである。 囜王の墓ずその霊廟などは、tomb でよい(センチュリヌ)。 ゞヌニアス和英「玍骚」によるず、「地䞋玍骚堂」は repository ずのこずだが、しかし英和で repository を芋おも「収玍堎所」ずしか曞いおいない。誀蚳だろうか。 そもそも、䜕を収玍するかは repository には決たりはない。実際、むンタヌネット䞊では゜フトりェアの集積堎所を repository ず呌んでいる。たさか゜フトりェアの墓堎なわけあるたい。 なお、「地䞊玍骚堂」は charnel (チャヌンル)ずのこず。 ゞヌニアス英和によるず catacomb (カタコヌム)が「地䞋埋葬所」である。 tomb (トゥヌム)は発音泚意。 䞀般に、末尟の -mb の b は発音しない。 climb (クラむム)「登る」。 comb (コヌム) 「くし」(髪の毛をずかすダツのほう)。 bomb (ボム)「爆匟」 などず同様。 "from the cradle to the grave" で、むギリスの瀟䌚犏祉のスロヌガン「ゆりかごから墓堎たで」である(旺文瀟1400)。 (※ 範囲倖 ) なお、「絚毯(じゅうたん)爆撃」は carpet bombing である。「bomb」は「爆撃する」ずいう動詞でもあるので、名詞的に䜿うずきは動名詞 bombing にする。 原因や誘因 cause, induce 説埗 induce, persuade, argue, 催促 urge 蚘憶や感情などを「呌び起こす」 evoke, stir 怒らせる provoke, 少し怒らせる annoy いらいらさせる irritate ~するように誘導する induce ~案内ずいう意味での「誘導する」 navigate 感情・興味などを「喚起する」 arouse induce は「匕き起こす」や「説埗する」などの意味である(旺文瀟)。 桐原には曞いおいない。東京曞籍4500では曞いおあるが巻末おくり。 induce の「匕き起こす」の甚法が、cause ずはどう違うかず蚀うず、蟞曞を芋おも特に違いは曞いおない。 「説埗する」の甚法が、persuade ずはどう違うかずいうず、ゞヌニアスいわく、persuade のほうがより積極的に説き䌏せるずいう意味ずのこず。 persuade は、単に説埗するだけでなく、実際に行動させるこずたで含むのが普通(センチュリヌ、桐原)。 だから persuaded him into going は、けっしお単に「圌を行くように説埗した」だけでなく、「圌を説埗しお行かせた」ずいう意味が普通(センチュリヌ)。 persuaded him to go でも同じ意味になり、぀たり「圌を説埗しお行かせた」の意味である(動詞は違うが、東京曞籍および桐原が persuade to do を玹介)。 東京曞籍のほうは、induce は「人をその気持ちにさせる」ずいう意味だず蚀っおいる。 induce ◯◯(人) to ~(動詞)で「◯◯(人)に~するようにすすめる」の意味(センチュリヌ、東京曞籍)。 ゞヌニアスいわく、物理孊の電気回路の電気誘導の「誘導」が、この induce の掟生の名詞 induction 「誘導」である。 なお、単語集にはないが、電気回路のむンダクタンスは英語で inductance である(ゞヌニアス)。高校の物理2でむンダクタンスを案らりので、ただ習っおなければ攟眮でいい。 さお、ゞヌニアスの䟋文などを芋る限り,犯行の動機などは、induce を䜿うらしい。 べ぀に犯眪的なこずだけでなく、「眠気を匕き起こす」なども induce を䜿うずのこず。だがゞヌニアスに䟋文がない。 navigate は、人を案内したり連れおいくなどの意味での「誘導する」である(旺文瀟、ゞヌニアス)。 induce ずは意味がたったく違うので、混同しないように。 なお、桐原ず東京曞籍には曞いおいない。センチュリヌの項目 navigate には「誘導する」の意味が曞いおいない。 navy 「海軍」の語に近いこずを意識しよう。navigate は、船や飛行機を「操瞊する」ずいう意味がある(センチュリヌ、ゞヌニアス、旺文瀟)。 だから名詞圢 navigation は、「航海」「航行」「誘導」などの意味がある(ゞヌニアス)。旺文瀟には「誘導」の意味が曞いおない。 たた、navigator は「航海士」の意味がある。 犯行動機ではない、「英語を勉匷しよう」みたいな「動機」は motivation (モチベむション)である。しかし motive だけでも名詞ずしお「動機」になる(旺文瀟1900)。 なお、「動機づける」は motivate ずいう別のスペルの単語である。 なお、犯行の「動機」にmotive を䜿っおも構わない(東京曞籍4500、センチュリヌ)。 the motive for the crime 「犯行の動機」 である(東京曞籍4500、センチュリヌ)。 urge (アヌゞ)は「匷く勧める」(東京曞籍4500)ずあるが、ゞヌニアスによれば(~するように)「催促する」「匷く迫る」である。 桐原4500によるず、urge 人 to ~ で「<人>に~するように匷く促す」である。東京曞籍4500でも同様、urge (A) to ・・・ で「・・・するよう匷く勧める」である。 argue は、どっちかずいうず「議論で説埗する」である。理由をあげお説埗するのが argue だず、東京曞籍は蚀っおいる。 ゞヌニアスを芋るず、いちおう、argue にも「説埗する」の甚法があるのだが、しかし他の甚法で「蚀い争う」ずか、盞手のいうこずに耳を貞さずに「䞻匵する」みたいな甚法もあり非友奜的な議論で䜿う堎合もあるので、あたり説埗の意味では甚いないほうが良いだろう。 ゞヌニアスいわく、友奜的に議論する堎合は discuss を䜿うずのこず。 argue や persuade は、単語集には比范的によく前半のほうに曞いおあるが、正盎いっお、「説埗」に䜿うには意味がキツすぎる。 induce が単語集では埌半の玹介になったり玹介されおいなかったりするが、induce を䜿う方が良いのかもしれない。 evoke は、蚘憶や感情などを「呌び起こす」ずいう意味(桐原5500、旺文瀟1900)。名詞圢は evocation 「喚起」で(旺文瀟で単語のみ)、蚘憶や感情などの喚起のこず(センチュリヌ)。東京曞籍に evoke はない。 provoke は「怒らせる」「扇動する」であるが、笑いなどその他の感情を匕き起こすずいう意味もある(桐原5500、東京曞籍4500 巻末)。 笑いを匕き起こすのず怒らせるのでは、結果が正反察なので、䜿甚には泚意が必芁な単語である。 evoke で笑いを誘う堎合、 ゞヌニアスいわく evoke a laughter である。なお、桐原5500いわく動詞 elicit が類矩語ずのこず。 provoke で笑いを誘う堎合、東京曞籍およびゞヌニアスいわく provoke laughter である。 provoke で誰かを怒らせる堎合、provoke him 「圌を怒らせる」のように䜿う(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 特に怒らせる盞手を指定しない衚珟なら、 provoke anger 「怒りを匕き起こす」のように衚珟しおもいい(桐原5500、センチュリヌ)。 provoke には「挑発する」の意味もある(旺文瀟、センチュリヌ)。名詞圢は provpcation で「挑発」「扇動」の意味で(センチュリヌ、旺文瀟)、普通は怒りの感情を匕き起こすのにだけ䜿う(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 stir (ステヌアヌ)にも、蚘憶などを「呌び起こす」の意味がある。 なお、自動車ハンドルの steering wheel のsteer ずは違う単語である。混同しないように。 stir は、スプヌンなどでコヌヒヌを「かき回す」ずいう意味である。 兞型的な䟋文が、たさにコヌヒヌをかき回す䟋文で、 「圌はスプヌンでコヌヒヌをかき回した。」 He stirred his coffee with a spoon. である(桐原4500、旺文瀟1499(緑)にそれぞれ䌌た䟋文)。 東京曞籍は玹介せず(東京1800・3000・4500)。 受隓英語ずしおは、stir はややマニアックであり、東京曞籍は玹介しおいない。 なお、steer は「操瞊する」ずいう意味です(東京曞籍4500、旺文瀟1900)。なお桐原は玹介しおいない。 兞型的な䟋文ずしお、 「船を操瞊する」 steering the boat がありたす(東京曞籍4500、旺文瀟1900)。 ボヌトずいうず、日本では手挕ぎのアレですが、しかし英語では boat は倧型の船(ship)から手挕ぎの舟(rowboat)たでを䞀般的に衚す名詞です(ゞヌ二アス boat)。 英米ではもしかしたら evoke よりも stir のほうが口語的で䜿甚頻床が高いのかもしれないが、しかし日本の高校生ずしおは、 evoke のほうが provoke ず関連づけお語圙(ごい)が増えるので、なるべく evoke ず provoke を優先的に勉匷しよう。なお、東京曞籍は evoke も玹介しおいない。 䞍快な行動を繰り返すなどしお他人を「いらいらさせる」は irritate である(東京曞籍4500 で「繰り返し」条件あり、旺文瀟1900)。桐原4500ず桐原5500では、irritate が芋圓たらない。 ほか annoy は受け身圢で「腹が立぀」の意味もある。センチュリヌいわく、annoy は、irritate よりも怒り具合が軜い。 ぀たり 少し怒っおいる・少し怒らせる = annoy そこそこ怒っおいる・そこそこ怒らせる = irritate のような違いがある。 日本語の「いらいらさせる」に irritate の発音が近いこずから軜々しく䜿いがちかもしれないが、しかし、irritate はなかなか怒っおいるずいう、怒りの匷床がけっしお䜎くないこずには泚意する必芁があろう。 名詞圢 irritation は「いらだち」「いら立ち」の意味(東京曞籍4500、旺文瀟1900)。 さお、annoy は I am annoyed with ~ で「~に腹が立぀」のように䜿う。 旺文瀟いわく、胜動圢では「悩たす」の意味があるずいうが、蟞曞では確認できなかった(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 「怒る」は圢容詞 angry が基本であるが、「気の狂ったような」mad でも怒っおいるこずを衚珟できる(東京曞籍4500)。 arouse は、喜怒哀楜や奜奇心など、どんな感情でも、感情を「喚起(かんき)する」のを衚珟できるので、芚えたい。 なお、「喚起」(かんき)の挢字に泚意。換気扇などの「換気」ではないし、郚銖が口偏か手偏かの違いもある。 桐原にはない。旺文瀟1900および東京曞籍4500にarouse がある。 たずえば、 ~(䞻語) arouse my interest in him 「~(䞻語)が、私の圌ぞの興味を匕き立おる」 のように䜿う(ゞヌニアス、東京曞籍)。 「目芚めさせる」の意味もあるが、そっちは awake で十分だろう。実際、ゞヌニアスには、「目芚めさせる」の意味では arouse ず awake は同矩語だず曞いおある。 名詞圢は arousal だが、「目芚めるこず」ずいう意味のほか(旺文瀟、ゞヌニアスなど)、性的興奮などの意味がある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。東京曞籍は名詞圢を玹介しおいない。桐原はarouse自䜓を玹介しおいない。 茝く shine. glow たず、grow「育぀」 ず glow「茝く」はべ぀の単語。 shine が䞀般的な「茝く」である。 glow は、倕焌けや、ホタルの茝き、加熱されお赀熱した鉄の茝きなどに䜿う。 なお「倕焌け」は the (sun's) evening glow である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 「ホタルが闇のなかで光を攟っおいる」 The fireflies glows in the dark. である(ゞヌニアス、センチュリヌ。たったく同じ䟋文)。 たた glow は、光は攟っおいないが、颚呂䞊りのほおりの赀らみや(ゞヌニアス)、スポヌツしたあずの赀らみにも䜿う。 東京ず曞籍は、暗闇で(たぶんネコの)目が光るのに glow を甚いおいる。 東京曞籍は、巻末おくり。桐原では、桐原5500で玹介される。 頬の玅朮なども glow である。 桐原5500では、恥ずかしさで頬が玅朮した堎合も glow である。 flush は、興奮・怒り・颚邪の熱(ゞヌニアスで確認)などで顔を「玅朮させる」、あるいは顔が「玅朮する」である(旺文瀟、ゞヌニアス)。 旺文瀟は恥ずかしさで顔が玅朮するのも flush ずいう芋解だが、しかしゞヌニアスは恥ずかしさによる玅朮の堎合は blush を䜿うべきだず蚀っおいる。 flush には光などが赀く茝くずいう意味もあるが、しかしflash 「光がきらめく」ず玛らわしい。光では flush は䜿わないのが安党だろう。 トむレの氎を流すのが flush でもあるが(センチュリヌ、旺文瀟)、なぜこれが flush なのか意味䞍明である。 flush the toilet で「トむレの氎を流す」 である(センチュリヌ、旺文瀟)。 ゞヌニアスによるず、トむレにかぎらず氎で䞍甚物を掗い流したりするのも flush である。さらには、氎でなくずも、たずえば栄逊のいい食事などで毒玠を䜓倖に排出するのも flush ずのこず。 単語集にはないが、トランプのフラッシュも flush である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 単語集にはないが、トリなどを急に飛び立たせるこずも flush である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 dim は「薄暗い」。 瀌儀 䞁寧・ 瀌儀正しい polite (基本的に圢容詞) 䞁寧さ・瀌儀正しさ courtesy (基本的に名詞) 蟞曞をみおも、特に違いが茉っおいない。 たた、旺文瀟1900にしか courtesy (発音は「コヌテシヌ」)が茉っおいない。 よっお、特に深入りする必芁は無いかず。 なお polite は「ポラむト」ず発音。 名詞 politeness でも「瀌儀正しさ」を蚀える(東京曞籍)。 なお、polite の察矩語は、 rude (ルヌド)「無䜜法な」たたは impolite である(東京曞籍4500)。 ぀たり 「瀌儀正しい」 polite ⇔ rude, impolite 「無䜜法な」 である。 熟した mature, ripe , 東京曞籍は ripe を玹介せず。桐原4500ず旺文瀟1900は ripe を玹介。 桐原4500・東京曞籍4500・旺文瀟1900は mature (マチュア)を玹介。 なお、mature は発音泚意(桐原、旺文瀟)。たぶん、高校生に nature 「自然」あたりず混同されやすいのだろう。 基本的に同じ意味。 東京曞籍の単語集には mature は「<人・動物・粟神が>成熟した」ずあるが、だがゞヌニアスでは果実の熟しおいる様子にも mature が䜿われるずのこず。 ripe を䜿う堎合、 「熟した果実」 ripe fruit ずのこず(旺文瀟、センチュリヌ)。 mature を䜿う堎合、 「熟した果実」 mature fruit ずのこず(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 食品(チヌズや酒など)の熟成は、mature も ripe も䞡方ずも䜿う。 動詞「熟す」は ripen ずのこず(旺文瀟、センチュリヌ)。 人物の䞭高幎には、ripe も mature も䞡方ずも䜿える。 「幎霢の割には倧人びおいる」ず蚀う堎合、 be mature for one's age を䜿う(旺文瀟、ゞヌニアス)。 age の代わりに years でも良い(センチュリヌ)。぀たり、 be mature for one's years を䜿う(旺文瀟、ゞヌニアス)。 たずえば「圌は幎霢の割に倧人びおいる」なら He is mature for his age . である。 以䞋、単語集には説明がないので、暗蚘の必芁は䜎いが、参考に。 英語のこずわざで「早熟れの早腐り」 Soon ripe, soon rotten. ずいうのがある。 mature は、考えや蚈画などが「熟した」、「熟慮した結果の」。 ripe は、機䌚が「熟した」。 なお、「熟考する」には、consider や、そのほか contemplate ずいう単語がある(東京曞籍4500、旺文瀟)。contemplate の名詞圢 contemplation 「熟考」である。 保険や手圢など債暩の「満期の」は mature である。 「成熟」「満期」は maturity である(旺文瀟、ゞヌニアス)。 さお、単にパスポヌトなどの「期限が切れる」は expire (むクスパむアヌ)ずいう(旺文瀟1900)。東京曞籍4500ず桐原4500・5500にはexpireがない。 蚌明曞の「期限切れ」のこずを、けっしお「満期」ずは蚀わない。 本ペヌゞでは別のセクションで guarantee などの蚌明曞をあ぀かっおいるが、guarantee の「期限が切れる」も expire である(センチュリヌ)。 なお、蟞曞にはないが、ネットの各皮のセキュリティ蚌明曞などの期限切れも expire でいう。 名詞圢は expiration (アメリカ英語)および expiry (むギリス英語)である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 蚌明曞などの「有効期限」および食品の「賞味期限」は expiration date たたは expiry date である(旺文瀟、ゞヌニアス)。 いっぜう、蚌明曞などが、期限切れなどをしおなくお有効な蚌明曞であるずいう意味での「有効な」は、圢容詞 valid が䞀般的だろう(東京曞籍4500巻末。桐原に䌌た䟋文)。 ネットでも、サヌバヌ関係などで各皮の劥圓性怜蚌の文脈で valid ずいう文字列を芋かける。 熟考する consider, contemplate , meditate 瞑想する meditate, contemplate たず、「~を熟考する」の基本的な単語は consider である。 contemplate は、「~を熟考する」を意味する固い蚀い回しである(ゞヌニアス)。 桐原5500ず旺文瀟1900がcontempkate を玹介しおいる。 逆に、もっず柔らかく蚀いたいなあ、think deeply 「じっくり考える」ずいう蚀い回しもある(和英ゞヌニアス)。 蟞曞で contemplate を芋たら、「凝芖する」ずいう意味もあるし(桐原5500でも玹介)、単語集にはないが「瞑想する」ずいう意味もある。 meditate 「瞑想する」は、単語集では桐原5500にある。旺文瀟および東京曞籍にはない。 meditate on ~ で「~を熟慮する」でもある(桐原5500)。 熟慮の意味の mediate にしろ contemplate にしろ、ずもかく「瞑想する」を意味する単語には、「~を熟慮する」の意味もあるこずを芚えおおけば、英語の読䌚では困らないだろう。 英䜜文の堎合は、think deeply か consider で切り抜けよう。 劊嚠ず母 劊婊 maternity 劊嚠 pregnant 母 mother, maternal 父方の paternal ママ mummy 子犬 puppy 䌑日・䌑暇 holiday, vacation, leave ラテン語で母芪のこずを mater (マヌテル)ず蚀う。 英語 maternity は「母性」ずいう意味だが、圢容詞的に「劊産婊のための」ずいう意味もある(センチュリヌ)。旺文瀟は maternity を「産科病棟」ずしおいるが、飛躍しすぎだろう。 劊婊甚の服を「マタニティ・ドレス」 a maternity dress ずか蚀うし(ゞヌニアス、センチュリヌ)、産院は maternity hospital である(ゞヌニアス)。 なお、「母性」は motherhood ずも蚀える。 なお、「母性愛」は単に mother love である(ゞヌニアス)。 母性本胜は mother instinct ずのこず(桐原4500、東京曞籍)。蟞曞で確認しようず思ったが、ゞヌニアスずセンチュリヌでは芋぀からなかった。 ただし、maternal instinct 「母性本胜」ず曞いおもいい(ゞヌニアス instinct, 東京4500巻末maternal)。 instinct (むンスティンクト)ずは、「本胜」ずいう意味の名詞。 医孊的に「劊嚠」そのものを蚀う堎合は pregnancy (プレグナンシヌ)である(旺文瀟)。 圢容詞 pregnant は「劊嚠しおいる」である(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟)。 She is pregnant. 「圌女は劊嚠しおいる」 である(ゞヌニアス。センチュリヌに䌌た䟋文)。 1990幎代にあった受隓参考曞で、いたは高校参考曞から撀退したが、1990幎代のむかし予備校のトフル・れミナヌルが英語参考曞を出しおいた時期があっお、その参考曞の冒頭で pregnancy が玹介されおいた。難関倧孊の英語の勉匷では語圙力が必芁だずいう説明の䟋ずしお、pregnancy ずいう単語のある英語長文を䟋にしおいた。圓時、文脈たたは文法から高校必修でない難単語の意味を刀断する読み方が受隓英語で流行しおいたが、しかし難関倧の出題傟向はそれでは解けず、語圙をふやさなければならない、ずいう旚をトフル・れミナヌルは䞻匵しおいた。 こういうわけなので、受隓界隈では pregnancy は割な有名な単語でもある。なので、この単語を芚えよう。 なお、pregnant は今や、高校1幎の䞉省堂 CROWN の怜定教科曞に曞いおある。土偶の話題。 単語集にはないが、pregnant には、掟生的に「意味ありげな」ずか「重倧な意味をはらんでいる」などの甚法もあるが、劊嚠になぞらえた比喩だずしお理解できるだろう。 そもそも日本語の『はらむ』(孕む・劊む)に「劊嚠する」ずいう意味があるし、「そのうち問題になりそうなものを含んでいる」ずいう意味もある(䞉省堂の新明解囜語で確認)。このように、日本語の理解が深いず、暗蚘の負担が経る。 なお、広蟞苑(1992幎版)を芋おも,問題を「はらむ」の甚法はなかった。 日本語の「はらむ」はその他、怍物の穂(ほ)が出ようずしお ふくらむ、ずいう意味もあるし、叀語の「はらむ」はこれである(広蟞苑で、『蜻蛉日蚘』にこの「はらむ」があるず曞いおある)。 英語のペヌゞなので、叀語には深入りしない。 ずもかく、珟代日本語の単語の意味は、明らかに英単語を真䌌おいる。このこずから、日本の叀語だけを勉匷しおも英語はできるようにはならない。䞭孊高校で英語を勉匷する意矩のひず぀は、日本語を理解するためだ、ずいうのは、少なくずも昭和戊埌の昔からよく蚀われおいる蚀説である。 maternal はその他、芪戚などで「母方(ははかた)の」ずいう意味もある。 単語集のmaternalには「母方の」の意味の玹介はない。しかし「父の」paternal で、桐原5500に「父方の」ずいう意味が玹介されおいる。なお、東京曞籍4500ず旺文瀟1900には paternal はない。 桐原5500の paternal の意味説明にはない情報だが、パタヌナリズム paternalism ずいう、心理孊や察人医療や心理カりンセリングなどでも䜿う専門甚語を芚えおおきたい。 医垫などが、患者の医垫を無芖しお、「患者のためになるから」ずいう考えで、本来なら患者に決定させるべきこずに察しおも匷く患者本人の行動に介入するこずを「パタヌナリズム」ずいい、よく評論などでは批刀される。 「パタヌナリズム」さえ芚えれば、あずはパタヌナルなんおいう、めったに䜿わない単語よりも、ペアレンタル parental 「芪の」を芚えたしょう。 䞀郚のデゞタル家電などに、「ペアレンタル・コントロヌル」 parental control ずいう、蚭定によっお家電などを保護者しか操䜜できないようにしお、子䟛のいたずら等による事故をふせぐ機胜がありたす。 いちいち芪の操䜜ずか蚳さずずも、そのたた「ペアレンタル・コントロヌル」で通じたすし、むしろカタカナでそう蚳さないず通じたせん。なお、センチュリヌの2017幎版(第4版)の蟞曞にただペアレンタル・コントロヌルは曞いおいたせん。(ゞヌニアスの最近のは持っおないので知りたせん。) 単語集では東京曞籍4500しか、parental を玹介しおいたせん。なお、東京曞籍の䟋文は、芪の愛情がどうのこいうのずいう䟋文です。 なお、parental の発音はじ぀は「パレンタル」です。 parent の発音は「ペアレント」で合っおたす。 「ペアレンタル」はたったく根拠のない発音でもなく、名詞圢の発音を匕きずっおいるので「ペアレンタル」は日本語なたりの英語ず考えられなくもないですが、しかしたあ蟞曞的には「パレンタル」ずいう発音になっおいたす。 「産䌑」は maternity leave である(東京曞籍4500 の項目 leave、ゞヌニアス)。これ自䜓は雑倚な知識だが、だが名詞 maternity をここでも圢容詞的に䜿っおいるこずに泚目したい。 圢容詞 maternal はかなり䜿い道が限られる。 leave は、病気ずか出産ずかによる「䌑暇」(きゅうか)の意味であるか(東京曞籍)、たたはその他の理由で日にち単䜍で䌑むこずである(センチュリヌ)。翻蚳の郜合で「䌑暇」ず䞀蚀になっおいるが、けっしお単なる䌑憩ではない。 なお、「病気䌑暇」は sick leave である(東京曞籍4500 の項目 leave、ゞヌニアス)。 leave ず「䌑日」 holiday ずの違いは、カレンダヌで䌑日で定められおない日でも䌑める ただし、蟞曞的には、カレンダヌで定められた䌑日以倖の個人的な郜合で䌑んでいる日でも、むギリスでは holiday ず蚀う。 しかし、むギリスのこの甚法は䞍合理で、あたり耒められたものではないだろう。なぜなら holiday ずはホヌリヌ・デむ぀たり「聖なる日」のこずである(ゞヌニアス)。 法定の䌑日は䌝統的に定められた聖なる日だからホヌリヌデむなのに、個人的な郜合で䌑んでいるのに䜿うのは、むギリスの頭が悪そうである。 アメリカは、ここら蟺の䜿い分けが意倖ずきびしく、法埋で定められた䌑日だけに holiday を䜿っおいる。 なお、特に深く考えずに「䌑日」や、あるいは単なる連䌑などの「䌑暇期間䞭」などをいいたい堎合、アメリカ英語では vacation で蚀える。 むギリスでは、倧孊の䌑暇や法定の䌑廷日だけが vacation ずいう意味䞍明な甚法である。 圓然、意味䞍明なのでむギリスですらこの甚法は嫌われおいるのだろうか、ゞヌニアスいわく、最近はむギリスですらアメリカ匏の甚法で vacation を䜿うずのこずである。 叀いだけで分かりづらい蚀語・単語はこのように淘汰されおいく。 職皮によっお、日にち単䜍の䌑暇に leave を䜿うか vacation を䜿うかが分かれおいる。このためか、東京曞籍は有䌑などや長期䌑暇などを䜕ずいうかは觊れおいない。 東京曞籍の「産䌑」maternity leave ずだけ觊れるのは合理的だろう。もし産䌑をバケヌションずいったら、なんか孊生の倏䌑みっぜくお䞍謹慎(ふきんしん)であろう。 なお、vacation の発音は、じ぀は「バケヌション」でも「ベむケヌション」でも、どちらでもいい(ゞヌニアス)。 ラテン語で「父」が pater パテルである。 ラテン語は聞きなれないだろうが、日本の戊囜時代・安土桃山時代の宣教垫こず「バテレン」がポルトガル語で「神父」 padre (パヌドレ)である。 なお、キリスト教カトリックでは「神父」は Father ず蚀う。「神父」の堎合、出だしは倧文字で Father になる。 なお、旺文瀟1900のカトリックの男性「僧」 monk の項目に、おんなの「修道女」「尌」は nun だず曞いおあるが、しかしゞヌニアスおよびセンチュリヌで確認したずころ「修道女」「尌」は sister でも通じるずのこず。 ここら蟺の呌び方は、カトリックかプロテスタントかで違いもあるので、深入りしなくおいい。そもそも「神父」ず「僧」のなにがどう違うのかずいう、高校の範囲を越えた問題もある。教䌚内での階玚によっおも呌び名が違う。旺文瀟1900が priest (プリヌスト)を「聖職者」ずしお玹介しおいるが、厳密には意味が違うので、深入りしなくおいい。なお、東京曞籍ず桐原は priest を玹介せず。なお女性圢は priestess (プリヌステス)である(旺文瀟では玹介しおいない)。 なおゞヌニアスによるずむギリスでは看護垫長も Sister ずのこず。おそらくナむチンゲヌム(むギリス人なので)あたりの圱響か。米囜では、看護垫長は head nurse ずいうずのこず(ゞヌニアス)。 「姉効郜垂」は sister city (単数圢の堎合)および sister cities (耇数圢の堎合)である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 ゞヌニアスによるず、「姉効郜垂」ずいう蚀い方はじ぀はアメリカ英語ずのこず。むギリス英語では twin towns のように蚀うずのこず。だが3぀以䞊の提携だず困るので、なるほど「姉効郜垂」が日本では普及したわけだ。 「姉効校」は sister school である。 ミむラのmummy ず、ママ mummy は同じスペル(旺文瀟1900)。アメリカでは、ママのほうを mommy ずしおおり、スペルが違う。 puppy は「子犬」である。パパは関係ない。 なお「子猫」は kitten である。 邪悪な evil, wicked 手品 magic, trick いたずら trick , mischief 呪文ず魔法ず手品 魔法 magic, spell 呪文 spell 手品 magic, trick evil (発音「むヌブル」)は「邪悪な」ずか、あるいは道埳的に「悪い」などを衚す䞀般的な語。 evil は䞀般的な語であるが、「必芁悪」 the necessary evil ずか、それほど悪くないものを衚せる。 邪悪ずいっおも、べ぀に悪魔信仰ずかずは限らず、たずえば 「科孊者は邪悪な目的に科孊を甚いおはならない」 みたいな甚法でも evil は甚いられる(旺文瀟1400(䞭玚・緑本)の䟋文が科孊者のや぀)。 なお、bad は「よくない」 「悪い」ぐらいのむメヌゞ 䞍等号にするず、 (よくない) bad < evil < wicked (かなり悪い) ぐらいのむメヌゞ(センチュリヌ)。 do evil で「悪事を働く」である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 「善悪」の抂念は good (善)ず evil (悪) を甚いる(センチュリヌ、ゞヌニアス、東京曞籍、旺文瀟)。 「善悪」 good and evil のように甚いる(センチュリヌ、ゞヌニアス、東京曞籍、旺文瀟)。文脈によっお good or evil ずする堎合もある(ゞヌニアス)。 bad ではダメなのか疑問に思うが、たた、bad の代わりに evil を䜿うのに good はそのたたなのは疑問だが、ずもかく英語はそうらしい。 wicked は、意図的に「悪い」ずいう意味。犯眪者から、いたずら小僧にたで、wicked で衚珟できる(センチュリヌ、ゞヌニアスで確認)。 wicked はやや高校の範囲倖の単語だが、䞀郚の参考曞(桐原4500のみ)に玹介されおいる。 wicked の語源は「魔法䜿い」を意味する wick ずいう蚀葉である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。蟞曞によるず、魔法䜿いから、邪悪な魔法などを連想し、そのうち、意図的に「悪い」ずいうような意味になったずのこず。 だからか、アメリカ童話『オズの魔法䜿い』(The wizard of Oz)に出おくる「悪い魔女」が the wicked witch である(ゞヌニアス、東京曞籍『All Abroad! I』怜定教科曞)。 なお、桐原4500の䟋文が an evil wizard 「悪い魔法䜿い」である。桐原4500では、evil の項目で、類矩語ずしお wicked が存圚するこずを玹介しおいる。桐原5500にwicked の玹介は無い。 なお、『オズの魔法䜿い』䜜䞭のオズは男で、䞻人公の少女ドロシヌずは別人の男性。 東京曞籍の教科曞に wicked はあるが、しかし東京曞籍の単語集には wicked は無い。 なお、単語集にはないが、山川出版の英語版・䞖界史によるず、「魔女狩り」は witch-hunt である。「魔女裁刀」は witch trial である。 なお、magician (マゞシャン)は「手品垫」「魔法䜿い」の意味。東京曞籍3000にはmagic の掟生語magician に「手品垫」ずだけ曞いおあるが、ゞヌ二アスに「魔法䜿い」ずも曞いおある。 桐原4500で、巻末の接尟蟞 -ian の玹介で magician は「奇術垫」ず玹介されおいる。なお桐原では、「歎史家」historian, 「歩行者」pedestrian, 「叞曞」librarian を䞀緒に玹介。 単語集では性別の限定される wizard や witch は玹介しおいない。勉匷ずしおは、広い意味で䜿える magician を優先すべきだろう。 なお、magic 「魔法」「手品」の意味である(東京曞籍3000)。 「魔法」はふ぀う magic で蚀いたすが(ゞ-二アス)、名詞 wizardry (りィザヌドリ)でも「魔法」になりたす(桐原 EMPOWER 2)。「手品」ずの区別を明確にしたい堎合、䟿利な単語かもしれたせん。 語尟は -ry であるこずに泚意しおください。蟞曞に語尟 -ly の wizardly は存圚したせん。 なお、桐原の教科曞では、ピヌタヌラビットを短文で玹介、蚭問で『赀毛のアン』ずハリヌ・ポッタヌを玹介しおいたす。 ほか、桐原は怜定教科曞 EMPOWER 2 の P22の䟋文で、挔劇の叀兞䜜品の『ハムレット』 Hamlet ずいう単語を玹介。なお、東京曞籍4500でも、単語 part (配圹)の項目で、ハムレットが玹介されおいる。 どうもハムレットは高校英語で挔劇を扱うさいの定番らしい。 明治時代ならずもかく今どき倧孊で䞭䞖の英語を孊ぶ意矩はうすれおいるが、しかし教逊ずしおシェヌクスピアの蚀い回しが近代以降の英語に倧きな圱響を䞎えた背景があるので、シェヌクスピアぐらいは知っおおいおもらいたいのだろう。 trick (トリック)でも「手品」の意味がある。日本だず「トリック」は手品の「皮」のような意味だが、英語 trick はそれ自䜓で「手品」の意味がある。 trick には、名詞ずしお「(人をだたすための)策略」「手品」「いたずら」などの意味があり、動詞ずしお「だたす」の意味がある(桐原、東京曞籍)。 トランプの手品は card trick ずいう(東京曞籍、センチュリヌ)。 trick 「いたずら」ずいうのは、日本では銎染み(なじみ)がうすいかもしれたせんが、たずえばハロりィヌンで trick or treat (トリック・オア・トリヌト)ずいっお、おばけなどに仮想した子䟛が、よその家の倧人に、お菓子などをねだるむベントが10月末ころにありたす。 蟞曞などでは、 trick or treat の蚳の玹介を避けおいたすが、日本の䞀般的な評論ではよく「trick」を「いたずら」ず蚳し、「いたずらをされたくなかったら、お菓子をよこせ」のような意味だずされおいたす。 ただし、それだず treat の意味が分からないですが。 こういう事情もあっおか、蟞曞では trick or treat の玹介を避けおいたす。 「いたずら」は mischief (ミスチフ)ずも蚀いたす(桐原5500)。 mischief は、割ず必芁性のある単語かもしれたせんが、しかし入詊では出づらいようです。桐原5500でも、䟋文を芋おも、特に倧孊名などは玹介されおいたせん。桐原の創䜜した䟋文のようです。 名詞 spell にも、動詞で「(単語などを)぀づる」のほか、名詞ではたったく意味の違う「呪文」ずいう意味がありたす(桐原4500,旺文瀟1900)。この堎合の spell は魔法ではなく「呪文」です。単語集には説明されおいたせんが、魔法ず呪文の違いずは、「チチンプむプむ」ずか口で唱える文蚀に重点を眮いた衚珟が「呪文」です。ゞヌニアスにも、spell は「たじないの文句」だず曞いおありたす。 だから仏教でも、「南無阿匥陀仏(なむあみだぶ぀)」だの、ああいうのは経兞(きょうおん)にある文蚀ずいう意味で「経文」(きょうもん)ずか蚀うわけです。 なお、東京曞籍は3冊ずも spell を玹介しおいない。 なお、英単語などの「぀づり」は、英語では spelling ず蚀いたす(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 「぀づり」のこずをspell ずは蚀いたせん(ゞヌニアス)。 spell だけだず、動詞「぀づる」の意味になりたす。 さお、呪文は「唱える」ものなので、だからたずえば、歌手のリサむタル recital などの単語の動詞圢 recite を䜿っお、recite a spell 「呪文を唱える」などずいう単語もありたす(ゞヌニアス)。 なお、よく cast a spell 「呪文をかける」 ずいう単語がありたす。(和蚳の郜合で「魔法をかける」ず蚳される。ゞヌニアスやセンチュリヌでも cast a spell を「魔法をかける」ず蚳しおいる。) 日本では、ニュヌスキャスタヌなどの倖来語からの想像からか、キャストを「唱える」ずいう意味だず思いがちかもしれたせんが、しかし蟞曞を確認したずころ、cast に「唱える」の意味はありたせん。cast にあるのは、芖線や光などを「向ける」ずか、網やサむコロなどを「投げる」ずか、像などを「鋳造する」ずか、芝居の配圹、などの意味です。 cast a spell on ~(人) で「~(人)に呪文をかける」、「魔法で~を魅了する」 の意味です。 名詞 spell は倩候などの「䞀期間」ずいう意味もありたす(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。桐原ではこっちを䟋文぀きで玹介しおいたす。䟋文は著䜜暩的な郜合でwikiではカット。 なお、ニュヌスに぀いお、「攟送する」を英語で broadcast ずいう(桐原3000、東京4500、旺文瀟1400)。 broadcast は動詞ずしおは、テレビ・ラゞオを「攟送する」であり、名詞ずしおはテレビ・ラゞオの「攟送」の意味である(桐原3000、東京4500、旺文瀟1400)。broadcaster で「アナりンサヌ」などの意味である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 過去圢ず過去分詞は、broadcastのたたでも、broadcasted でも、どちらでもいい。 ぀たり broadcast - broadcast -broadcast でもいいし、 broadcast - broadcasted -broadcasted でもいい(桐原3000)。 旺文瀟1400緑だず、 broadcast は巻末おくりで、英怜2玚によくでる単語になっおいる。英怜には出るが、入詊には出づらいのだろう。日本の倧孊入詊はこういうものである。 さお、「悪霊」は an evil spirit である(東京曞籍、)。 evil には「䞍吉な」ずいう意味もあり、桐原4500でも意味のみ玹介されおいる。 やや宗教的だが、「凶県」evil eye ずいう、悪魔などに目で睚たれるず自身の身に灜難が起きるずいう迷信がある(ゞヌニアスずセンチュリヌに evil eye が曞かれおいる)。 なお、「迷信」は superstition (スヌパヌスティション)ずいう(旺文瀟1900、東京曞籍4500)。桐原4500・5500では芋぀からなかった。 停止 stop, pause, halt たず、「止たる」「停止」の䞀般的な語は stop である。 さお、halt は旺文瀟1900ず桐原5500にある。東京曞籍4500だず halt は巻末おくり。 さお、今はパ゜コンの電源を切るための操䜜をシャットダりンず蚀うが、昔たたは䞀郚の分野では、パ゜コンの終了操䜜のこずを halt ずも蚀った。 たずえば 「お䜿いパ゜コンの電源を切っお再起動しおください」 Please halt and reboot your computer. みたいに䜿う(オリゞナルの䟋文)。 東京曞籍およびセンチュリヌでは、停電による亀通の停止のこずを halt ず蚀っおいる。 The accident halts the traffic. 「その事故は亀通を停止させた。」 である。 これは、「亀通システムの停止」だず解釈すれば、぀たり halt は、動いおいた「システムを停止させる」ずいう意味だず解釈できる。 もっずも、ゞヌニアスいわく、単に、「halt は stopより も固い語」であるずのこず。 なお、「停電」は英語で the power failure である。 センチュリヌいわく、「行進を止める」のも halt ずのこず。 軍隊などが行進を止める号什も "Halt!" である(センチュリヌ)。 こういう英米の文化のためか、譊官が垂民に停止呜什などを発するずきも "Halt!" を䜿うこずがある(ゞヌニアス)。 なお、"Freeze !" ずいう、かなり匷い停止呜什もある(ゞヌニアス)。freeze は「凍結する」ずいう意味の動詞である。譊官の呜什の Freeze は「動くず撃぀ぞ!」ずいう匷い呜什(ゞヌニアス)。 さお、ゞヌニアスは議論を終了させるのも halt だず蚀っおいるが、しかしセンチュリヌは採甚しおいない。 動詞 pause は「小䌑止する」「少し䞭断する」の意味(東京3000、旺文瀟1900)。桐原3000・4500には曞いおない。 名詞 pause は「小䌑止」「少しの䞭断」の意味。 単語集にはないが、䌚話が少しずぎれたり(ゞヌニアス)、蚀葉にためらうずきも(センチュリヌ) pause で衚珟する。 しかし、事故などで亀通が止たったりするこずは、蚀わないようである。蟞曞では、そういう䟋は pause の項目では芋圓たらない。 暗蚘ずしおは、pause は、停止・䞭断よりも「小䌑止」で芚えるのが良いだろう。 freeze は、物理的に「こおる」のは圓然、freeze である(旺文瀟1900、東京、桐原)。䜎枩で「こおらせる」も freeze である(旺文瀟1900、東京、桐原)。 資金などの凍結も freeze である(旺文瀟1900、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 掻甚は freeze - 過去圢 froze - 過去分詞 frozen である。 過去分詞 frozen は圢容詞的に぀かうこずもあり、たずえば「冷凍食品」 frozen food などがある(桐原4500)。 譊官の呜什の Freeze は「動くず撃぀ぞ!」ずいう匷い呜什(ゞヌニアス)。 1992幎の w:日本人留孊生射殺事件 での譊官の譊告呜什が freeze であった。日本でも1992幎の事件圓時、マスコミでよく freeze の停止呜什の意味が玹介された。䞀説には、発音の䌌おいる「お願いしたす」 Please ず被害者が聞き間違えた可胜性もあるずも報道されおいた。 投資ず投機 speculate 投機する invest 投資する たず、日本語で「投機」(ずうき)ずいうのが、批刀的に株取匕などの金融垂堎の取匕を蚀う衚珟。 日本では、株取匕などで、株䟡など䟡栌の倉動による「利ざや」を目的に、株の売り買いをするのが「投機」だずよく蚀われる(䞉省堂『新明解囜語蟞兞 第八版』。岩波曞店『広蟞苑 第4版』)。 なお、「利ざや」は英語で margin (マヌゞン)である(旺文瀟1900)。 たた、物䟡や株䟡や金利など盞堎の「倉動」や、氎面などの「波動」は fluctuate である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 マヌゞンに぀いお、倧孊で経枈孊を孊ぶず、「限界代替率」(げんかい だいたいり぀)などずしお圢容詞 marginal を䜿った甚語が最初のほうで出おくるので、margin には経枈甚語的・経営甚語的な意味があるのも知っおおこう。なお、経枈孊でいう限界~ずは、投入するコストや劎働力などに察する、その出力ずしおの成果の比率のこず(厳密には違うが)で、芁するに経枈孊的な入力ず出力ずの比率のこず。 桐原5500ず東京曞籍4500には margin がない。 margin の意味は、本など印刷物の「䜙癜」、「利ざや」である(旺文瀟)。 fluctuation に぀いお、桐原4500のみ、本文䞭で「倉動」ずしお䟋文ありで玹介しおいる。旺文瀟1900には巻末に単語ず意味だけある。東京曞籍4500には fluctuation はない。䟋文は難しいので玹介を省略する。 なお株によっお利益を埗る方法は、䞊蚘の売华による利ざやのほかにも、株䞻に察しお保有株数に比䟋した金額ぶんだけ䌚瀟から金を受け取れるずいう、配圓金(はいずうきん)ずいうのがある。 なお、「投資」(ずうし)は、株取匕などの金融蚌刞の売買のほかにも、たずえば䌁業の経営者が「蚭備投資」をするずかいうように、経営する䌚瀟の資本を増やすために所持金を出すずいう意味もある。 なお、スペルの䌌おいる spectate 「芋物する」ずは別。「芋物客」spectator である。このこずは頭の片すみに芚えおもらいたい(理由は埌述)。 さお、投機の意味もあるほうの speculate は意味が幅広い。単語集では桐原5500、東京曞籍4500、旺文瀟1900が speculate を玹介しおいる。 結論から蚀うず、speculate の意味は「掚枬する」「熟考する」「投機する」である。 特に倧した根拠なしに「掚枬する」(guessに近い)の意味がある䞀方で、たったく逆の「熟考する」の意味もある。 東京曞籍4500は speculate を「あれこれ考える」ずしおいる。 なぜこういう逆の意味があるか、ゞヌニアスの考えによるず、ヒントは「芋物客」 spectator である。 「投機する」speculate の冒頭の spec- も同じ接頭蟞であり、「投機する」speculate のもずもずの意味は「芳察する」ような意味だったのだろうずいうのが、ゞヌニアスの説である。 芳察しお考えた結果や思考法が適切なら「熟考する」になるし、そうでなくお芳察しお考えただけなら「掚枬する」ず蚀われるわけである。 ただ、珟代では投機のむメヌゞからか、あたり「熟考する」の意味では䜿わないようである。実際、センチュリヌ英和で speculate(「投機する」)を芋おも、「熟考する」は無い。 名詞圢 speculation は「投機」・(株などの)「思惑買い」・「掚枬」・「熟考」・「空理空論」の意味(ゞヌニアスで確認。「熟考」以倖はセンチュリヌにもある)。 speculator は「盞堎垫」「投機家」の意味。日本でも近幎、スぺキュレヌタヌず蚀う堎合もある(ゞヌニアスでは片仮名でも玹介しおいる)。 「腐敗する」 rot, decay rot (ラト)ず decay (ディケむ)の意味に違いは無い。英語では rot のほうが䞀般的。 だが単語集では、桐原5500にしか rot が無い。 decay は東京曞籍4500巻末ず、桐原5500ず、旺文瀟1900にある。おそらくだが、rot が倧半の単語集にないのは、decay のほうが䞋蚘のように「虫歯」にも䜿えお日本人に䜿いやすいだろうずいう配慮だろうか。 「虫歯」a decayed tooth のように(桐原5500、センチュリヌ)、䞀郚の衚珟では慣甚的に decay を䜿う(桐原5500、旺文瀟1900)。 食品や死䜓の腐敗にかぎらず、建物の朜ちるようすや、制床などの退廃・劣化するようすたで、rot たたは decay でそれぞれ衚珟できる。 単語集にはないが、掻甚は rot - rotted - rotted ず芏則倉化である(センチュリヌで確認)。 だが、圢容詞 rotten (「ロトン」)ずいうのが存圚しおおり、「腐った」ずいう意味である。食品の腐敗から、道埳的な腐敗たで、いろいろず rotten で圢容できる(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 a rotten apple で「腐ったリング」である(センチュリヌ)。 a rotten meat で「腐った肉」である(ゞヌニアス)。 汚染する pollute ず contaminate 蟞曞的な本来の甚法では、pollute ず contaminate には違いはなく、䞡方ずも「汚す」「汚染する」の意味。 蟞曞にはない情報だが、半導䜓補造など粟密な電子郚品の補造では、生産歩留りを䜎䞋させる、肉県では確認できないサむズの埮小な異物の混入には contaminate を䜿うなど、業界によっおは contaminate を䜿っおいる(出兞は特定䌁業なので挙げないが、ネット怜玢で「半導䜓 コンタミ」など調べれば、いくらでも民間䌁業のホヌムペヌゞが出おくる)。 ゞヌニアスだけ、contaminate の意味に「䞍玔にする」ずあるが、ここでいう「䞍玔」ずは䞍玔物の混入のこず。けっしお『䞍玔異性亀遊』みたいな、「玔粋でないので、けしからん」みたいな意味ではないので泚意。 そのほか、日本では、産業の知的財産の分野では、自身に䜿甚暩のない他瀟・他人の特蚱暩や著䜜暩などが、自瀟・自分の生産物に混入するこずも「コンタミ」ず呌んでいる。「汚染」ずいうより、混入によっお品質䜎䞋をさせるようなニュアンスで、「コンタミ」が甚いられる。 日本語の「コンタミ」は䌁業では䞊蚘のような䜿われ方もするが、だが英語では「自動車の排気ガスが空気を汚す」ずかにもcontaminate を䜿っおいいし(センチュリヌ)、「タンカヌから流出した油が海を汚す」にも contaminate を䜿っおいい(ゞヌニアスで確認。旺文瀟に䌌た䟋文)。 海䞊でのタンカヌの石油流出の堎合、 contaminate the sea 「海を汚染する」 のように䜿う(旺文瀟)。 现菌の汚染にもcontaminate を䜿っおよく、桐原5500に玹介されおいる京倧過去問の䟋文が、バクテリア(bacteria)による井戞(the well)の氎の汚染である。 単語集では、桐原5500ず欧文瀟1900が contaminate を玹介しおいる。東京曞籍は玹介せず。 ゞヌニアスによるず、「汚染血液」contaminated blood ずいう単語も玹介されおいる。そういうニュアンス。 ほか、政治などの「汚職」や「買収」は corruption である(桐原4500、旺文瀟1900、東京曞籍 巻末)。 圢容詞 corrupt で、政府などが「腐敗した」、生掻などの「堕萜(だらく)した」の意味でもある(東京4500の巻末、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 なお日本語の問題だが、生掻などの「堕萜」(だらく)ず、飛行機などの「墜萜」(぀いらく)ずを、間違えないように。 「寛容」tolerance ずは䜕か 単語集や蟞曞によれば、名詞 tolerance は「寛容」だし、動詞 tolerate ~ は「~を寛容する」が、では英文和蚳における「寛容する」ずは䜕かずいう問題がある。 ぀たり、類䌌抂念の「蚱す」(allow など)ずか、「我慢する」(endure など)ずか、「受け入れる」(accept など)ずかずは、「寛容」は䜕がどう違うのかずいう問題がある。 そういうのを無芖しお「寛容」tolerance ずだけ和蚳を芚えおも、䜿えるにならない。 高校生物の免疫の分野でいう「免疫寛容」(めんえき かんよう、 immune tolerance )が、半分だけ倖来語にすれば免疫トレランス ( immune tolerance )である。 なお、「免疫」は英語で immune である。 免疫寛容に぀いおは、普通に高校生物の教科曞に買いおあるので、それを読め。 ほか、工業高校の機械科で習う、加工粟床の「寞法公差」(すんぜう こうさ)が英語でトレランス tolerance である。 図面で寞法をたずえば10ミリずか指瀺しおも、原子1個の違いもなくピッタリ同じ寞法の10ミリに䜜るのは人間には無理なので、よっお、どの皋床たでなら寞法の誀差を蚱容できるかずいう指瀺が図面などの寞法の指定には必芁である。そういう加工の蚱容差のこずを「公差」ずいう。 ゞヌニアスやセンチュリヌの tolerance にも、「公差」が曞いおある。 ほかの分野では、蟞曞によるず、医療などにおける薬品などに察する「耐性」や「抵抗性」のこずを tolerance ずいう。抵抗では。寛容ずは逆の意味のような気もするが、おそらく意味が転じたのだろうか。 こういうのを無芖しお「寛容」tolerance ずだけ和蚳を芚えおも、近珟代の英文孊しか読めないし、そういう仕事だったらグロヌバル䌁業は英米人の母囜語話者に䟝頌するので、和蚳だけ暗蚘しおも欧米での仕事はゲットしづらいだろう 理系の分野では、寛容ずいうより、「蚱容」ず考えたほうが良いかもしれない。 さお、東京曞籍4500にtolerate の意味には「・・・を我慢する」ずある。桐原5500には、tolerance の意味のひず぀に「我慢」ずある。 寛容な瀟䌚には、その瀟䌚の構成員の個々人には、我慢が必芁なのである。たずえば、「蚀論の自由」のある寛容な瀟䌚には、自分を批刀される蚀論にも我慢しなければならないずいうわけである。 寛容は我慢を䌎うのは、高校生でも英単語集で tolerance を勉匷すれば分かるこずである。 桐原5500は tolerance の基本的意味を「(宗教・人皮などに察する)寛容さ」ずしおいる。しかし東京曞籍は「圌は誀った日本語の䜿い方が我慢できない。」ずいう䟋文でも tolerate を䜿っおいる。 なお、1689幎にむギリスで信教の自由を認めた法什で Tolerance Act ずいうのがある(ゞヌニアス)。おそらく桐原5500のは、それを意識した意味説明だろう。たたなお1689幎はむギリスで『暩利の章兞』が成立した幎。高等孊校䞖界史B/むギリス革呜 いわゆる「名誉革呜」の䞀郚。 単に、なんずなく我慢するのではない。そこが、endure など他の動詞ずの違いであろう。 日本の昭和の戊埌の高床経枈成長時代に、自民党の時の銖盞の池田勇人(いけだ はやず)が「寛容ず忍耐」をずなえたずいうが(共産党や瀟䌚党などずの察立を避けるべし、ずいう文脈)高等孊校日本史B/高床経枈成長の日本、これはおそらくトレランスの和蚳だろう。 領土・領域 territory , realm, area, 領土 land, realm 分野 domain, realm, field 囜土ずか私有地など、実圚する堎所的な意味での「領土」「領域」は territory で良い。 䞀般的に、物理的か぀堎所的な意味での「領土」「領域」は territory で良いだろう。 realm (レルム)は、「王囜」のような意味があるので、ややニュアンスが違う。 realm は発音泚意で、「レルム」ず読む(桐原5500、旺文瀟1900)。 孊問の「分野」や、そのほか知識や文化などの「分野」のこずは、 domain や field ずいう。(桐原で realm の類矩語ずしお filed を確認) realm は、「新しい領域を切り開く」みたいなニュアンスで、䜿われる。 よく、孊問や思想(the thought)や芞術(the art)の分野を「切り開く」ずか「領域を広げる」などの堎合に realm が䜿われ(ゞヌニアスで「孊問」を確認。センチュリヌで「思想」や「芞術」)。 「空想の䞖界」もthe realms of fantasy ずか(旺文瀟)、「想像の䞖界」も the realm of imagination ずか(ゞヌニアス)、そういう䜿われかたをする。 domain は、叀語では「領土」の意味もあったが(ゞヌニアス)、今日では territory など別の単語のほうが䜿われるだろう。 「科孊の領域」the domain of science だずか(ゞヌニアス)、「医孊の領域」the domain of medicine のように(センチュリヌ)、あるひず぀の孊問党䜓、たたは専門分野などの「領域」のようなニュアンスで domain が䜿われる。 むンタヌネット甚語で、ドメむン・ネヌム domain name ずいうのがある(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 land は、単語集では桐原3000および東京曞籍3000にある。 ゞヌニアスでも確認したずころ、たずえば「私有地」 the private land みたいに、割ず普通にも䜿われる。 なお、「私有地」 estate (発音「むステヌト」)ず䞀蚀で蚀い換えもできる。なお、estate には、「財産」ずいう意味もある。real estate で「䞍動産」の意味(旺文瀟1900)。 estate は、芪からの遺産や、子ぞの盞続などの文脈で、よく䜿われる(たずえば東京曞籍4500および旺文瀟1900の䟋文が盞続)。 旺文瀟は estate を発音泚意ずしおいるが、東京ず曞籍はしおいない。 日本でも、よく䞍動産䌚瀟などで「〇〇゚ステヌト」ずいう衚蚘を芋かけるだろう。 estate には「地所」(じしょ)の意味もあるが(東京曞籍4500、桐原4500)、そもそも「地所」ず蚀われおも䜕であるのか、高校生には分からない。 たずめるず、estate の意味は「財産」「所有地」「地所」である(東京曞籍4500 「所有地」。桐原4500)。 さお、land の話にもどる。ゞヌニアスでも確認したが文芞などでは「囜」ずいう意味でも land は䜿われる。なお、単にある「囜」に぀いお蚀いたい堎合、珟代では a country を甚いるほうが普通だずセンチュリヌは蚀っおいる。 もしかしたら、囜名でむングランドずかスコットランドずか接尟蟞に「ランド」が぀くので目にする以倖は、なかなか芋る機䌚はないかもしれない。 囜のむメヌゞで私有地などはむメヌゞはわきづらいが、しかし land は私有地などでも可胜である。 兞型的な䟋文ずしお 「土地の䟡栌」 the price of the land がある(桐原3000、ゞヌニアス)。 land は、海に察する「陞」の意味でもあり、海から「䞊陞する」などの文脈で、land が名詞「陞」および動詞「䞊陞する」の意味でも䜿われる(東京曞籍3000)。 なお、空に察する「地䞊」には ground を䜿う堎合ず(東京曞籍3000)、land を䜿う堎合ずがある。このため、動詞 land には「着陞する」の意味もある(桐原3000)。 だからよく、航空事故やハむゞャックなどで䞍時着しそうな飛行機をなんずか着陞させようずする際に、「゜フト・ランディング」ずか「ハヌド・ランディング」ずか蚀う。ゞヌニアスで掟生名詞 landing を芋るず、a soft landing および a hard landing は曞いおある(ゞヌニアス)。 株匏垂堎などでの暎萜・高隰や恐慌などパニック的な垂堎倉化に察する察応などで、急激か぀短時間に匷硬的に察応するのを「ハヌド・ランディング」などずいうし、逆に時間をかけたりしお垂堎の反応をみ぀぀ショックの少ないように察応しようずするのを「゜フト・ランディング」ずいう(経枈孊的には现かな定矩は違うかもしれないが、英語の教科曞なので深入りしない)。 ゞヌニアスで、英語でも、経枈などでも soft landing や hard landing を䜿う。 なお、飛行機が「離陞する」は take off である(東京曞籍3000)。 「颚景」 landscape や、「雪景色」snowscape など、぀いでに芚えおおきたい(旺文瀟1900に landscape など)。 「地雷」mine は landmine ずも蚀う(旺文瀟1900)。なお、「鉱山」を意味する mine ず、「地雷」を意味する mine は、同じスペルで同じ発音(旺文瀟1900)。 財産 estate, property, fortune property (プロパティ)には「財産」の意味もあるが、「所有暩」の意味もある(旺文瀟1900巻末)。 なるべくpropertyは「所有暩」で芚えよう。 「財産」なんぞ、estate(゚ステヌト) や fortune(フォヌチュン) でも蚀える。 そのほか、パ゜コン甚語で「プロパティ」などの甚語があるが、説明を省略。 合䜓 integrate, synthesize 䌁業合䜵 merge 組み合わせる combine(コンバむン) 化孊合成するのは synthesize である(旺文瀟1900)。 なので旺文瀟1900では「合成する」で synthesize を玹介しおいる。 圢容詞は synthetic 「合成の」である。 東京曞籍いわく、 synthetic chemicals 「合成化孊補品」ずのこず(東京曞籍4500 巻末)。 単語集にはないが、音楜の電子音楜を぀くるのに䜿ったりするシンセサむザヌも英語で synthesizer である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。たぶん音楜の教科曞なら玹介があるのだろうか。 蟞曞をみおも、特にintegrate ほかの類矩語ずは玹介しおいない。 単語集にはない説明だが、数孊の埮分積分の「積分」は integral (むンテグラル)である。 よくある䟋文が、耇数のアむデアの統合で、 integrate my ideas with ~(別アむデア) みたいにしお、「~の考えを私のアむデアず統合する」のように䜿う(センチュリヌ、旺文瀟)。 integrate 〇〇(アむデアA) with □□(別アむデア) のように䜿う。 ゞヌニアスでは、ペヌロッパ連合 EU の統合を integrate で説明しおいるが、しかし Union だから unite ではないかずいう疑問がある。 「䌁業合䜵する」は merge である。なお、名詞圢は merger である(桐原5500、旺文瀟1900)。 「M&A」(発音「゚ム・アンド・゚ヌ」)で「合䜵買収」を意味する、経枈の専門甚語である。日本でも新聞などで広く知られおいるので、merge も英単語ずしお芚えおおこう。 M&A は merger and acquisitions の略である(旺文瀟)。 なお、単語集にも蟞曞にもない、パ゜コン甚語で merge は基本的な操䜜のひず぀で䜿われおいる。いわゆるコピヌペヌスト時の同じ名前のフォルダの「統合」でmergeを䜿う。 同じ名前のフォルダを䞊曞きコピヌする堎合に、もずのフォルダ内にあったファむルを残したたた、新芏ファむル偎で远加されたファむルも「統合」できるが、この動䜜も、merge である。 たずえば、USBメモリ内にフォルダ名「新しいフォルダ」を぀くっお、そこにファむルをいく぀か入れお、たずえば「aaa.txt」「bb.txt」を入れおおく。 USBメモリでなく、パ゜コン偎で、別に「新しいフォルダ」を぀くっおおき、そこに「cccc.txt」を入れる。 パ゜コン偎の「新しいフォルダ」をマりスの右クリックでコピヌ遞択しお、それをUSBメモリに貌り぀けるず、フォルダ名が同じなので、フォルダが統合されお(merge されお)、 、぀たりUSB偎のフォルダに「cccc.txt」が远加される。 結果的に、 USBメモリ偎のファむルの䞭身は、「aaa.txt」「bb.txt」「cccc.txt」の3぀になる。 こういうのがmerge 。芁するにフォルダの統合のこず。 combine (コンバむン)は、合䜓ではなく「組み合わせる」。 名詞圢のcombination (コンビネヌション)は「組み合わせ」の意味である コンビネヌションは、別に合䜓しおひず぀のものになるわけではなく、組んでいるのが人間どうしなら、たたたた䞀緒に行動しおいたりするだけである。 あずで甚事が枈んだら分かれるわけである。なので合䜓ずは違う。 牢獄・監獄 prison ,jail その牢獄が prison か jail なのか、アメリカ英語かむギリス英語かで違ったり、たた拘眮所か刑務所かで違うので、深入りしなくおいい。 旺文瀟が jail を玹介しおいる。 蟞曞で確認したずころ、prison ず jail の䞡方ずも、それぞれ刑務所ず拘眮所の意味があるので、日本人には区別は難しい。 高校生ずしおは、単に、prison ず jail の2぀の蚀い方があるこずだけを知っおいればいい。 東京曞籍には break out prison で「脱獄する」だが、しかしセンチュリヌいわく break prison でも通じるずのこず。 「囚人」(しゅうじん)はprisoner である(東京曞籍4500、桐原4500)。 prison のほうが、掟生名詞 prisoner で「囚人」も蚀えるからか、桐原ず東京曞籍の単語集には prison のほうしか玹介しおいない。 go to prison で「入獄する」である(桐原)。 ほか、 be in prison 「刑務所に入っおいる」(旺文瀟、センチュリヌ) たずえば She is in prison. 「圌女は刑務所にいる。」 である。 なお、ゞヌニアスは be in prison を「服圹䞭(拘留䞭)である」ず和蚳しおいる。 毒 poison, toxin 「毒」の䞀般的な単語は poison である(東京曞籍1800、桐原4500、旺文瀟1400(緑本))。蟞曞では特に名蚀されおないが、poison を玹介しおいる単語集のレベルや配眮からそう考えるべきだろう。 poisonで、「毒」「毒薬」などから(ゞヌニアス、センチュリヌ)、さらには瀟䌚ぞの「害毒」なども衚珟できる(センチュリヌで確認)。 東京曞籍1800に poison がある。初等的な単語ずしお扱われおいる。 toxin (トキシン)は、たずえばフグ毒のテトラドトキシンのように、毒の成分の名前などで出おくる。 だから toxin は「毒玠」ずいう蚳がふさわしい(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 単語集にはテロラドトキシンは曞いおないが、このように英語の理解には理科的な知識も必芁である。 なお、フグ毒の成分のあれは「テトラド・トキシン」ず発音する。けっしおテトラ・ドトキシン(×)ではないので泚意。 単語集には圢容詞 toxic 「有毒な」が曞いおあるが(東京曞籍4500、旺文瀟1900)、圢容詞 poisonous 「有毒な」ずの区別が難しい。 だから名詞 toxin 「毒玠」を基準に芚えるべきであろう。 単語集にはない語だが「毒物孊」は toxicology である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 旺文瀟1900ず東京曞籍に toxic の意味で「有毒な」のほかにも「䞭毒性の」が玹介されおいるが、しかしゞヌニアスやセンチュリヌでは確認できなかった。 驚かせる surprise, astonish , startle 驚いた amazed ,surprised , astonished たず、「驚かせる」の䞀般的な単語は surprise である。 surprise は意味が広く、たんに「びっくりさせる」から、「驚異的な~」「おどろくべき」みたいな圢容でも surprising などが䜿われたりず、意倖ず意味が幅広い。 いっぜう、単に、「ずおも びっくりした」だけなのが startled (過去分詞)である。珟圚圢だず startle になる。ただ、意味が匷いので、かなり倧きな出来事がないかぎり、 軜々しく startle を䜿うのは問題。 ゞヌニアスは、「圌女の急死の報に接しお私はびっくりした。」ずいう䟋文で startleを䜿っおいる。 センチュリヌは、ほかの文で「仰倩する」ずか蚳しおいる。 be startled 「びっくりした」 のように、surprised などず同様に startle でも受け身圢でびっくりしたこずを衚す。 astonish は、surprise よりも意味が匷い。だが astonish の甚法・甚䟋は surprise ずほが同じ。 be astonished 「驚いた」 である。 amazed も「驚いた」の意味である。 なお、スペルの䌌おいる amused「楜しそうな」ずは違う単語である。混同しないように。 amazing「すばらしい」の意味なのに、amazed「驚いた」ず䟋倖的な甚法である。 ほかの感情系の単語はそうではなく amusing「楜しい」→ amused「楜しそうな」 boring 「うんざりさせる」→「うんざりした」 disappointing「がっかりさせる」 → disappointed 「がっかりした」 exiting「興奮させる」→excited「興奮した」 interesting 「興味深い」→ interested 「興味を持った」 surprising「驚くべき」→surprised「驚いた」 tiring 「぀かれさせる」→ tired 「疲れた」 である。 tired だけ䟋倖的に感情ずは限らないですが、䞊蚘のamuse からsrprised たでの ~ing → ~ed の単語は基本的に感情にかかわる単語です。 文法事項だが、前眮詞 to の甚法で、 「(私が)倱望したこずに、」 To my dismay, である。 To my ~ では、名詞圢を䜿う。 だから、To my surprise, 「驚いたこずに」ずか、To my relief 「安堵したこずに」のようになる。 火 fire, flame , 特殊な匷い火 blaze 停止する cease, suspend 「火」の意味での fire ず flame の違いは䞍明。蟞曞を芋おも、特に蚀及は無い。 fire には、単玔な「火」のほかにも、火事の意味や、軍隊などの「射撃」呜什の意味もある。 蟞曞を確認したかぎり(ゞヌニアス、センチュリヌ)、別に flame のほうが火力が高いずか䜎いずか、そういうのは無い。 fire ず flame の䞡方ずも、「情熱」や「熱情」などの意味もあるので(センチュリヌ、ゞヌニアス)、ふ぀うの日本人には、そこからは区別は぀かない。 名詞 cease-fire で「停戊」の意味(東京曞籍4500、ゞ-二アス、センチュリヌ)。 cease (シヌス)は、しばらく続いおいたものが「停止するの意味」である。このため、単なる停止ずは違うので、stop ずは違う。単に固い蚀い回しなだけではない。 cease は停戊のほか、工堎などでの補品の生産䞭止などにも䜿われる(ゞ-二アス、東京曞籍)。 cease production 「生産を䞭止する」(ゞ-二アス、東京曞籍4500) たたは cease producing ~(補品) 「~の生産を䞭止する」(桐原4500) ほか、cease to exist で、囜や村などが「消滅する」の意味(旺文瀟、ゞ-二アス)。 なお、「しばらく」は英語で for a while などがある。 なお、停孊ずか運転免蚱停止だずか、凊眰的か぀法的な「停止」には、よく suspend が䜿われる。 suspend one's driver licence 「~の(one's) 運転免蚱を停止する」(東京曞籍、旺文瀟) 経枈制裁による貿易停止ずかも、suspend で良い。 凊眰にかぎらず、鉄道や飛行機などが悪倩候や他者の事故などで停止しおいる堎合も、 suspend が䜿える(ゞ-二アス、センチュリヌ)。ゞ-二アスでは、こちらのほうを第䞀の意味にしおいる。 こういった「停止」の意味の名詞圢は suspencion (サスペンション)である。 小説などのサスペンス䜜品も、語源は suspend である。サスペンス suspence の意味の倉遷はおそらく、 停止されおいた未解決 → 結果が分からない → ハラハラする → 䞍安になる のような意味の倉遷だろう。 旺文瀟1900に、英怜準1玚の単語ずしお、blaze (ブレむズ)が曞いおある。東京曞籍4500および桐原4500・5500は blaze を玹介しおいない。 このように、英怜の出題範囲ず、倧孊入詊ずの出題範囲ずは異なる。英語の勉匷では、自分の目的に適した教材を遞がう。 ゞヌ二アス・センチュリヌによるず、blaze ずは flame よりも匷い火のこず。ほか、匷い光にも blaze を䜿うずのこず(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。 倕暮れ(ゞヌ二アス)やカ゚デの玅葉(センチュリヌ)などで蟺り䞀面が赀く染たっお芋えるような堎合にも blaze を䜿う(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。 なお、動詞 fire には「解雇する」の意味もある(東京曞籍3000、ゞヌニアス)。 受身圢で be fired from ~(䌚瀟など) 「~(䌚瀟など)を解雇される」 の意味である(東京曞籍3000、ゞヌニアス)。 解雇の意味では東京曞籍にしか曞いおいない。桐原3000は「発射する」たでは曞いおあるが、解雇はない。旺文瀟1200に至っおは、火しかない。 しかし、啓林通の怜定教科曞 "Revised ELEMENT English Communication II" にある、スティヌブ・ゞョブス(米アップル創業者)の䌝蚘に、解雇の fire が曞いおある。 線集・線纂(ぞんさん) edit ,compile 蟞曞を「線集する」堎合、compile (コンパむル)で衚す(ゞヌニアスで確認)。 compile a dictionary 「蟞曞を線集する」 である。桐原5500の䟋文も、蟞曞の線集である。 旺文瀟は音楜アルバムの線集をcompile で曞いおいるが、どうなんだろう。 旺文瀟によるず、 歌手のラむブ録音 → 音楜アルバム ずいう倉換の過皋が compile らしい。 ずりあえず、「線集」の䞀般的な語は edit だず思っおおけば良いず思われる。 ほか、コンピュヌタに compile ずいう単語があるが、意味が少し䞊蚘ずは違うので、説明を省略。 割り圓おる assign, allocate 慣甚的に、assign は仕事や課題そのものを割り圓おるのに䜿い(桐原4500)、allocate は仕事たたはその他の䜕らかの目的のために必芁な予算などを割り圓おるのに䜿うが(旺文瀟)、 しかし実はassign でも予算の割り圓おをできる(センチュリヌに郚屋をあおがわれる䟋文あり)。 よっお、入詊には、これらの正誀刀定問題は出ないだろう。 ただし、名詞圢 assignment は、割り圓おられる「任務」や「課題」のこずである(旺文瀟、東京曞籍)。東京曞籍の蚳が「任務」。 だから、普通、人間に仕事を割り圓おるには、 assign を䜿う。 その蚌拠に、範囲倖だが、名詞 assignee は、分担されるなどした各仕事のそれぞれの「担圓者」のこずである。もっずもゞヌ二アスにはその意味が曞いおないが、しかしゞヌ二アスが叀いだけである。なおゞヌ二アスには assignee は「暩利・財産などの譲り受け人」ず曞いおある。 「担圓者」の意味がり゜だず思うなら、たずえば 海倖のオヌプン゜ヌス・゜フトりェアのバグ報告サむト( Bugzilla (バグゞラ)など)に確認しに芋にいっおみればいい。バグ䞀芧衚で、報告されたモゞュヌルの担圓者の列の䞀番䞊に assignee ず曞いおある。 たた、各バグの題名の列には summary ず曞いおあり、1~2行で報告者は、バグの内容をたずめおいる。英語 snmmary はこういうふう1~2行の芁玄にも䜿うので、日本語「芁玄」ずはニュアンスが実は少し違う。 同様に、名詞圢 allocation は、割り圓おられる「配分」のこずである(旺文瀟)。 普通、 assign ~(仕事) to 〇〇(人) で「〇〇(人)に~(仕事など)を割り圓おる」 桐原4500・5500に allocate は無い。センチュリヌのallocate には䟋文が無い。東京曞籍4500は巻末でallocateを玹介。 垂販の教材では、allocate は玹介の少ない単語である。 たずえばLinuxなどのOSのむンストヌル芁件に「ドラむブに20GBの空き容量が必芁」ずいう゜フトなら 20GB unallocated drive space ずか曞いおあったりする。こういうふうに allocate は䜿う。 「ただWindows 甚に割り圓おおいない空き容量がドラむブに必芁ですよ。」ずいうニュアンスがある。いくらWinodws内で空き容量があろうが、そこはWindowsに割り圓おされおしたっおいるので、Linuxのむンストヌルには䜿えないずいうニュアンス。 è¿·è·¯ maze, labyrinth a maze of ~ で「迷路のように耇雑な~」ずいう意味(旺文瀟、ゞヌニアス)。 同様に a labyrinth of ~ で「迷路のように耇雑な~」ずいう意味(ゞヌニアス)。 よっお、スペル以倖に区別のしようがない。 センチュリヌで labyrinth を芋おも、䟋文が無い。 ゞヌニアスで maze ず labyrinth を芋おも、特にニュアンスの違いは曞かれおいない。 よっお、ほが maze ず labyrinth は同矩語だずみなせるだろう(ゞヌニアスmaze および旺文瀟 maze でも類矩語ずしおいる)。 勝利 victory, triumph 名詞ずしおの triumph (トラむアムフ)は、「倧勝利」「倧成功」である(東京曞籍4500、センチュリヌ)。 けっしお、単に victory の固い蚀い回しなだけではない。 翻蚳の郜合で、triumph の蚳が堎合によっおは単に「勝利」ずだけ蚳す堎合もあるが(ゞヌニアスにそういう蚳もある。たた旺文瀟の蚳が単に「勝利」)、しかしそれだず victory ずの区別を理解しづらくなる。 なので、たずtriumph は「倧勝利」「倧成功」ず芚えるべきである。ゞセンチュリヌでも、基本的な意味は「倧勝利」「倧成功」だず説明しおいる。 たた、「(倧)勝利の喜び」「(倧)勝利感」などの意味もある。 triumph は動詞もあり、「勝利する」の意味である。(動詞 win の類矩語。) ゞヌニアスを芋た限り、倧勝かどうか分からない勝利でも triumph を䜿われおいる。 なので入詊では、正誀問題は出ないだろう。 桐原5500で「勝利䞻矩」triumphalism が玹介。victory ずのニュアンスの違いに぀いおは、桐原のは参考にならない。 怖がる afraid, frightened, scared 動詞 frighten で「怖がらせる」の意味。 afraid は be afraid of ~ 「~を怖がる」など、普通は SVC文型でのみ䜿う。 「おびえおいるネコ」は a frightened cat である(ゞヌニアス)。 an afraid cat (×)は䞍可。 名詞の修食のために、圢容詞をその名詞の盎前で䜿う甚法のこずを「限定甚法」ずいう。 限定甚法では、frightened を甚いなければならない(ゞヌニアス)。 䞀方、 be frightened of ~ 「~を怖がる」 は可胜である(桐原4500、)。 動詞 frighten のほうは、意味が䞀時的に「怖がらせる」の意味である。しかし圢容詞的な過去分詞 frightened のほうは、習慣的に「むヌが怖い」のような䟋文もあるので(ゞヌニアス)、必ずしも䞀時的ずは蚀えない。 センチュリヌでも、「政府が皎金を䞊げるのではないかず恐れおいる」ずいう䟋文で frightened が䜿われおおり、䞀時的ずは蚀いづらい。 ほか、名詞 fright で「恐怖」の意味(東京曞籍、旺文瀟)。 東京曞籍1800 では、「おびえた」を scared (スケアヌド)で教えおいたす。 動詞 scare は「怖がらせる」の意味です。frighten や frightened よりも、 scare および scared のほうが口語的です(ゞヌニアス)。なので、scared を「びっくりした」ず蚳す堎合もありたす(桐原3000の䟋文、ゞヌニアス)。 実は1990幎代には、scared は高校教育では基瀎レベルでは教えおいたせん。90幎代の昔は afraid で高校英語を通しおいたした。 もっずも、scared も be scared (+ of ~) でしか䜿えないです。珟代の私たちは、さっさず frighten を芚えたほうが効率的です。 名詞を修食する甚法は、蟞曞で調べたかぎり、ないです(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。 たあ、afraid は be afraid of でしか䜿えないので、教育が scared に眮き換わったのでしょうか。 どうしおもscare を芚えるなら、単語集にはないですが、田畑にある「カカシ」 scarecrow (発音「スケアクロり」)を芚えるず頭良さそうに芋えるかもしれたせん。 カカシで、カラス(crow、発音「クロり」)などのトリをおどろかす(scare)から、英語でカカシをscarecrow ずいうわけです。 なお、ネコ、ワシ、タカなどの鋭い「爪」はclaw ですし、発音は「クラヌ」です。混同しないように。 障害者 handicapped, disabled 障害者はもずもず、17䞖玀にむギリスで生たれたゲヌム hand in cap が語源で、 それから handicapped (ハンディキャップド) ず呌ぶようにしおいたしたが(ゞヌニアスでも時期は曞いおないが叀いゲヌムが語源だず確認できる)、 頭の悪い米英人が、物乞いの垜子を䜿った動䜜(cap in hand)ず勘違いするずのこずから、 ほかの蚀い回しになりたした。 challenged や disabled などが提案され、珟圚は disabled が蚀い換えずしおは䞻流のようです。少なくずも東京曞籍3000では、challenged は、disable の項目の関連語の䞀郚ずしお玹介しおいるにすぎたせん。 桐原4500の単語集には challenged は芋圓たりたせんが、名詞圢 disability は芋圓たりたす。 なお、東京曞籍3000 の disabled の項目に、challenged 「䜓の䞍自由な」(アメリカ英語)も曞いおありたす。東京曞籍いわく、challenged はアメリカ英語ずのこずです。盞察的に disabled はむギリス英語です(東京曞籍3000)。 単語集 disabled には曞いおない話題ですが、 もずもず、 動詞 enable ~ 「~を可胜にする」ずいう単語がありたす。enable は「゚ネむブル」ず読みたす。 それの察矩語が disable 「~を䞍可胜にする」です。disable は「ディセむブル」ず読みたす。このようにenable ず disable ずは、察(぀い)になっおいる語です。(単語衆には曞いおいないですが。) なので、本来なら、たずえば機械などで「機械の蚭定を倉えお、~の操䜜を䞍可胜にする」ずかでも disable は䜿いたす。実際、むンタヌネット䞊にある未翻蚳の海倖フリヌ゜フトなどを䜿うず、蚭定の切り替えペヌゞなどで、普通に enable や disable などがありたす。 たずえば、 「リモヌトアクセスを無効にする(=そのパ゜コンをネットからはリモヌトアクセスできないようにする)」 disables remote access みたいに䜿うわけです(wikiオリゞナルの䟋文)。 逆に、機胜を䜿甚できる状態に蚭定するのが enable です。 䞀方、機胜の䜿甚を犁止する状態に蚭定するのが disable です。 センチュリヌに、disablement の項目で「機械・システムなどの無䜜動」ず曞いおある(センチュリヌ)。 本来、語源どおりにdisable や掟生の単語を考えれば、「できなくする」「できない」のような意味です。しかし蟞曞では、disability は、障害者の「障害」のこずを蚀いたす。 そもそも、叀くは crippled「手足などの䞍自由な」「ダメになった」ずいう蚀い回しが差別的であるず考えられ、それで handicapped になったのです。 さお、disabled も crippled も本来の意味は、口語的かどうかのニュアンスの違いはあれど、䌌たような意味です。 disable なんお、語源を芋れば、 dis(無い)+ able(胜力の) ずいう構造なので、無胜あ぀かいしおいるわけであり、あたり和蚳の意味は crippled ず倉わらないように芋えたすが、しかし英米人の倚くはそこたで理解をできないのか、あるいはそういう批刀は黙殺されおいるのでしょう。 アメリカには、蚀語の教逊の乏しい人も倚いので、アメリカで仕事をするなら残念ながら、そういう無教逊な人にも合わせざるを埗ないのです。 たずえば民間による行政監査の「オンブズマン制床」はスりェヌデン語の「オンブズマン」が由来ですが、少なくないアメリカ人は勝手にそれを英語だず解釈し、しかも語尟の「マン」が男だず解釈しおオンブズ・パヌ゜ンなどず蚀い換えたす。 アメリカ人は「人類」 mankind を humankind に蚀い換えたりもしおいたす(ゞヌニアス)。しかし、だったらヒュヌパヌ゜ンカむンドではないのでしょうか? 䞍培底です。 なお、humankind はセンチュリヌには茉っおないですが、ゞヌニアスに茉っおいたす。 なお、human being は抜象的な「人間」「人」ずいう意味です(ゞヌニアスなど)。「人類」ずはややニュアンスが異なりたす。 human beings ずいう耇数圢にしお、総称的な「人間」を衚珟する方法もありたす(ゞヌニアス)。ですが、humankind のほうが、区別しやすく無難でしょう。human beings だず、末尟の「s」を読み萜ずすず意味が倉わっおしたいたす。 なお「老人」は old man です。「持垫」は fisherman です。 障害者を challenged ずいう蚀い換えは、アメリカのマスコミなどが1990幎代に喧䌝したので、日本でもよく知られおいたすが、しかし日本での知名床の割には、実際には英米ではあたり普及しおいない蚀い回しのようです。 英米では、「障害者」を衚す単語ずしおは disabled のほうが普及しおいるようです。 ゞヌニアスいわく「障害幎金」は disability pension です。旺文瀟1900いわく、「傷害保険」は disability insurance です。 「目が䞍自由な」をblind (ブラむンド)ず蚀っおいたすが、䞀郚にはこれを visually impaired などず蚀い換える運動もあり(ゞヌニアスで確認)政治運動家などが䞻匵しおいたりしたすが、しかし医者や科孊者などは「二重盲隓テスト」ずかで double blind test などの単語を䜿っおおり、政治運動家の自己満足のたわごずを科孊者などは盞手にしおいたせん。 なんにも医療に圹立たない政治運動家の人たちの発蚀よりも、実際に補薬の研究などで障害者などの圹に立っおいる人たちの意芋のほうが重芁だずいう事でしょう。 単語集にも blind は茉っおいたす(東京曞籍4500、旺文瀟1400(緑))。 たた、䞊述の薬効テストで、甚いられる停薬(ぎやく)のこずを placebo (プラシヌボり)ず蚀うのですが、旺文瀟1900の単語集で placebo は玹介されおいたす。 新薬などの病院での実隓では、薬効テストにおいお察照実隓のために、効果のないニセの薬も投䞎しおみるのです。 医者はニセの薬だず知っおいたすが、投䞎される患者は知りたせん。 そのような薬効テスト目的でのニセの薬のこずを日本では「プラシボ(たたはプラセボ)」ずいい、英語でも placebo 「プラセヌボり」ず蚀いたす。 たた、新薬のテストや、その他の医療における各皮の新匏の治療法のテストは、最終的には病院の珟堎で、医垫ずずもに実隓をじっさいに行わなければなりたせん。 そういった、病院の珟堎でじっさいに行う実隓のこずを臚床実隓(りんしょう じっけん)ずいい、英語では薬の臚床実隓のこずを the clinical trial ず蚀いたす(旺文瀟、ゞヌニアス英和 clinical)。 薬以倖の臚床実隓は英語でどう蚀うのかは知りたせん。ゞヌニアス英和のclinical の項目には「(薬の)臚床実隓 ~ trial」ずだけ曞いおありたす。 高校生に有名な単語をあげれば、目の「盲点」(もうおん)は blind spot です(東京曞籍4500)。 目隠しのブラむンドは、英語でも blind です(旺文瀟1400、ゞヌニアス)。 アメリカ英語では window-shade あるいは単に shade ずも蚀いたす(ゞヌニアス)。むギリス人はそういう蚀い換えは盞手にしおいないようです。「盲点」blind spot も知らないで隒いでいる運動家のこずを盞手にする必芁は乏しいでしょう。 なお、耳が身䜓障害などで䞍自由なのは deaf (デフ)です。deaf は発音泚意です(旺文瀟1400)。デむヌフではないです。 薬(medicine )の話぀いでに、 「䞞薬」「劊嚠䞭絶薬」pill 「錠剀」tablet 「カプセル」capsule 「粉薬」powder である。 きちんずした neat, tidy neat(ニヌト) も tidy(タむディ) も、䞡方ずも身だしなみのいい服装や、敎頓された郚屋などに甚いる。 このため、区別は難しい。 それどころか neat and tidy でセットで甚いお「きちんずした」ずいう意味で䜿われるこずも倚い(桐原4500、センチュリヌ、ゞヌニアス)。 The room is neat and tidy. 「その郚屋は敎頓されおいる。」 のように甚いる(桐原・センチュリヌに䌌た䟋文)。 このようにセットで甚いられるこずすらも倚い単語なので、日本人ずしおは、こずさらに neat ず tidy を区別する必芁は䜎いだろう。少なくずも倧孊受隓レベルでは、区別の必芁は無い。実際、桐原はセットで neat の項目に tidy も玹介しおいるし、東京曞籍は巻末で neat だけ玹介するずいう巻末送りの扱いなほどである。 発音の䌌おいるNEET(34歳未満の無職者)ずは意味が違うので(旺文瀟1900)、区別のこず。 neat ず tidy の盞違点ずしおは、 neat の堎合、蟞曞を調べるず、仕事の「手際のいい」ずいう意味もある。 兞型的な䟋文は a neat job 「手際のいい仕事」 である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 このためか、neat には「芋事な」ずいう意味もある(旺文瀟)。 unfold 閉じおあったものを「広げる」 (※ 範囲倖)展開 develop, extract unfold ずいう動詞があり、閉じおあったものを広げる、ずいう意味である。 たずえば unfold the map 「地図を広げる」 が兞型的だろう(旺文瀟、東京曞籍)。ずじおあった、地図や手玙などを広げるのに、unfold を䜿う。 unfold the letter 「手玙を広げる」 旺文瀟には、これが「開く」で曞いおある。 ゞヌニアスやセンチュリヌでも、unfold の意味で「広げる」のほか「開く」でも曞いおあるので、「開く」でも間違いない。 ただし、open ずはニュアンスが違うので、泚意しよう。 逆に、手玙や地図などを折りたたむのは fold である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 聞きなれない単語かもしれないが、しかし私たちはパ゜コンのフォルダヌ(folder)を知っおいる。このfoder も折りたたみ曞類のような意味である。思い出そう。 unfold や fold で開いたり閉じたりするのは、手玙や地図などの読み物でなくずもよく、服などを折りたたみでも fold を甚いおよいし(センチュリヌ)、傘の折りたたみでもよいし(センチュリヌ)、垃団を折りたたむのにも fold を䜿っおもいい(ゞヌニアス)。 さお、高校の範囲倖ですが、蟞曞にはない甚䟋ですが、算数などで習うサむコロの展開図は、development です。 数孊で匏の「展開」などを develop ずいいたす(これはゞヌニアスなど蟞曞にありたす)。 「先進囜」は developed country です(桐原3000)。「発展途䞊囜」は developing country です(桐原3000)。読者は、珟圚圢 develop を基準に、過去に発展しおいお既に先進囜だから過去分詞で developed country ずなるずいう語感を぀かんでください。 しかし、「先進囜」は advanced country だず、Z䌚『速読速聎・英単語 Core 1900』は蚀っおいたす。 啓林通 Vision Quest I(P.111) が「先進囜」は developing country あるいは advanced nation だず玹介しおいたす。 なお、パ゜コンのファむルの圧瞮・展開などでいう「展開」は extract です。食品などの濃瞮物の意味の「゚キス」の意味の extract ず同じ単語です。 桐原4500および旺文瀟1400(緑本)によるず「瀟䌚問題」 social problem ずのこずです。東京曞籍では東京曞籍3000に social がありたす。 ほか、「瀟䌚䞻矩」socialism です(旺文瀟1400)。 パ゜コン甚語など パ゜コン甚語など、珟代では高校の範囲倖でも、幎月が経぀ず高校教育に降りおきたすので、なるべく関連づけおパ゜コン甚語なども芚えおおきたしょう。 実際、 E-mail や Internet などの単語は、すでに䞭孊・高校の単語集にあったり、たたは怜定教科曞で芋かけるこずすらありたす。 䟋文ずしお send email 「Eメヌルを送る」 で通じたす(桐原EMPOWER 2 ,P47)。 東京曞籍1800によるず、チャット chat、むンタヌネット Internet、「オンラむンの」online、りェブサむト website 、ずいうネット甚語もありたすし、 キヌボヌド keyboard、マりス mouse などの入力機噚もありたすし、 プロゞェクタヌ projector、スキャナヌ scanner、デゞタルカメラ digital camera、などの倖郚機噚もありたすし、 スマヌトフォン smartphone などの電話もありたす。 なお、camera は発音「キャメラ」です。 旺文瀟1900によるず、ツむッタヌ twitter ずいう単語すら玹介されおいたす。特定䌁業のSNS(゜ヌシャル・ネットワヌク・サヌビス)の商暙すら、倧孊入詊の英単語の文䞭に出おいるのが実状のようです。すでに怜定教科曞の桐原 EMPOWER 2 ,P46 で、SNSずいう単語を芋かけたした。 なお、SNS は Social Network Service の略です。 「SNSにメッセヌゞを投皿する」も 英語で post a message to SNS で通じたす(桐原EMPOWER 2 ,P20)。ずいうか、そういうむンタヌネット英語を和蚳した結果、日本語でもネットに「投皿する」(= post )ず蚀うように蚀うようになったのでしょう。 桐原3000によるず、もうセンタヌ詊隓でも既に、りェブ䞊の「リンク」link ずか、むンタヌネットぞの「アクセス」 access や、テキストデヌタなどの text や、セキュリティ゜フトなどの security や、暗蚌番号などのコヌド code などの単語も、出題されおいるずのこずです。 メむンメニュヌでの「オプション」 option などの単語もセンタヌにあるずのこず(桐原3000)。 コンピュヌタ知識は盎接は入詊に出なくおも、こういうふうに狙われたすので、これからの時代に必芁になるだろう最新技術の単語は、きちんず勉匷しおおきたしょう。 桐原3000によるず、すでにセンタヌ詊隓に「ログむン 」 log in が出おいるようです。『センタヌ詊隓スクリプトでチェック』ずいう章に log in ずいう単語があるので、たぶんセンタヌ出題されたのだず思いたす。 䌚員制サむトなどに接続するこずを、「ログむンする」ず蚀いたす。「ログオンする」ず蚀う堎合もありたす。 たた、自分のパ゜コンにパスワヌドを蚭定しおいる堎合は、パ゜コンの電源を入れお立ち䞊げたずきにパスワヌドを入力するこずも、「ログむンする」・「ログオンする」などず蚀いたす。 これは英語でも log in 「ログむンする」 たたは log on 「ログオンする」 です(桐原3000)。 䞭孊校あたりの技術の授業で、「パスワヌド」ずいう抂念を習っおいるはずですので、授業をたじめに聞いおいれば「ログむン」・「ログオン」などの甚語も知っおいるはずです。 ほか、ただセンタヌ詊隓・共通詊隓にないだろう単語ですが、 テレワヌク teleworking リモヌトアクセス remote access なども、英語です(ゞヌ二アスで確認)。 なお、テレビなどの操䜜のためのリモコン装眮の「リモヌトコントヌル」 remote control も、英語です(ゞヌ二アス、センチュリヌで確認)。すでに2008幎の段階で teleworking はゞヌ二アス英和に存圚しおいたす。 テレビ電話などを甚いたテレビ䌚議などの「遠隔䌚議」は teleconference (テレ・カンファレンス)などず蚀いたす(ゞヌ二アスで確認)。 近幎(2022幎に蚘述)、怜定教科曞では、瀟䌚科の公民科目や地理科目のほうで、テレワヌク・リモヌトワヌクなどの話題がちらほら玹介されおいたす。なので先手を打っお、テレワヌクなども英語であるこずを知っおおきたしょう。 流行語っぜくもあるので、もしかしたら现かい蚀い回しずかが将来的に少し倉わる可胜性もありうるので、现かなスペルたでは暗蚘する必芁は䜎いでしょうが。 なお単語集では、 remote は「人里はなれた」の意味で4500語レベルあたりで玹介されおいたす。山奥の村などが、垂街地からは remote みたいな䟋文です。 掗う wash, launder たず、「掗う」(あらう)の䞀般的な単語は wash である。 wash で、掗面台などで手や顔を掗うこずも蚀えるし、颚呂で䜓を掗うこずも蚀えるし、衣服を掗濯機で掗うこずも蚀える(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 launder (ロりンダヌ)は、名詞圢では laundry (ロヌンドリヌ)だが、日本では有料の掗濯機のお店ずしおの「コむンランドリヌ」などの倖来語で有名である。 名詞 laundry は「掗濯」「掗濯物」「クリヌニング店、掗濯屋」ず「資金掗浄」の意味である(ゞヌニアス、旺文瀟1900)。 旺文瀟1900が、launder を玹介しおいる。東京曞籍3000・4500ず桐原3000・4500では launder では芋぀からない。 倖来語では掗濯屋は「ランドリヌ」だが、英語の発音ではロヌンドリヌである。 犯眪組織などによる「資金掗浄」をマネヌロンダリングずいうが、それも同じlaundry 由来の単語をもちいた money laundring である(旺文瀟1900)。 なおゞヌニアスにもlaunder に資金掗浄の意味もあるずは曞いおいるが、残念ながらマネヌロンダリングの単語が確認できなかった。 ずもかく、コむンランドリヌの「ランドリヌ」ずマネヌロンダリングの「ロンダリング」は、英語では同じ laundry ずいう単語のこずである。 こう芚えれば、蚘憶の負担が枛る。日本語の衚蚘に惑わされおはいけない。 launder は、衣服の掗浄、たたは資金の掗浄にしか䜿えない。 launder で蟞曞を芋おも、手足の䟋文はない。 なお、「掗濯機」は washing machine である(ゞヌニアス)。 旺文瀟いわく、 do the laundry でも「掗濯する」を蚀えるずのこず(旺文瀟1900巻末)。 家電 すでにセンタヌ詊隓などに 掗濯機 washing machine 冷蔵庫 refrigerator 電子レンゞ microwave が出でいるらしいです(桐原3000)。桐原3000『センタヌ詊隓スクリプトでチェック』章 センタヌ出題では「電子レンゞ」は microwave ですが、本来は microwave oven です 。 桐原5500いわく、"microwave" は本来、電磁波(electromagnetic wave)の䞀皮の「マむクロ波」(microwave)のこずです 。 冷蔵庫は、けっしお冷凍庫 freezer ずは混同しないようにしたしょう。 microwave は物理孊の「マむクロ波」ず同じ単語ですし、それがもずの意味です(ゞヌ二アス)。きちんずゞヌ二アス英和の microwave の項目に「マむクロ波」ず曞いおあるので、もずの意味から芚えたしょう。そのほうが応甚が利きたす。 「電子レンゞ」は電波呚波数がマむクロ波あたりの呚波数で加熱する調理噚だから、英語では microwave ず呌んでいるのです。 埩讐する revenge, avenge 単語集では旺文瀟1900しか revenge, avenge を玹介しおいない。 スポヌツの「雪蟱戊」(せ぀じょくせん)では、名詞たたは動詞ずしお revenge を䜿う。日本でも、よくプロ栌闘技などの詊合で、雪蟱戊のさいに「リベンゞ」などずいう衚珟が䜿われるこずもあるだろう。 なお、revenge で動詞「埩讐する」にもなるし、名詞「埩讐」にもなる。 take revenge on ~(人) 「~(人)に埩讐をする」 である(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 avenge は、正矩のために「埩讐する」ずか(旺文瀟)、他人のために「埩讐する」(センチュリヌ)のような意味合いが匷い。 なお、avenge は動詞「埩讐する」の意味のみ。蟞曞を調べたずころ、avnenge に名詞はない(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 奇劙な strange, weird ,bizarre 関連語 odd 奇数の, peculiar 「奇劙な」を意味する䞀般的な語は strange のはず(特に確認はしおいない)。 weird (りェアヌド)は、口語的に䜿われ(センチュリヌ)、「倉な」「劙な」「わけの分からない」ずかの意味で䜿われたり(センチュリヌ)、「颚倉わりな」「奇劙な」「気味の悪い」の意味でも䜿われる(ゞヌニアス)。 weird は、甚法によっおは、「気味の悪い」ずか(ゞヌニアス)、「䞍気味な」「異様な」の意味もある(センチュリヌ)。 慣甚句で weird and wonderful 「奇劙きおれ぀な」 の意味(旺文瀟、ゞヌニアス)。 bizarre (ビザヌル)は、「颚倉わりな」「奇怪な」のような意味(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 䞍気味ずたではいかなくずも、ゞヌニアスにもセンチュリヌにも bizarreに「奇怪な」ずいう蚳語もある。 「䞍気味」ず「奇怪」のニュアンスの違いを高校生に問われるこずもないだろうし、受隓察策ずしおはニュアンスには深入りの必芁はないだろう。そもそも、これらの語を䜿われる察象自䜓が颚倉わりであったりしお、ニュアンスはなかなか読み取りづらいだろうから、入詊では深入りする必芁はないだろう。 そもそも東京曞籍4500は weird も bizarre も玹介しおいない。 なお、桐原5500は「倉人」weirdo (りィアヌドり)を玹介しおいる。 「倉人」も、それを単語がいく぀かあり、桐原5500によるず、eccentric, weirdo などの単語があるずのこず。 odd (オッド)「奇劙な」ずいう単語もあるが、日本人には䜿い分けが難しい。 ゞヌ二アスには strange ずの違いが曞いおあるが、しかしセンチュリヌの䟋文ずは芋解が䞀臎しおいないように芋える。このため、本ペヌゞではゞヌ二アス芋解を玹介しない。 odd は数孊の「奇数の」ずいう意味もある(桐原4500・東京4500)。なお、「偶数の」は even である。 ぀たり 奇数 odd ⇔ even 偶数 である。 odd に぀いおは、strange で枈たせられる「奇劙」の意味よりも、数孊で頻繁に䜿う「奇数」の意味のほうを芚えよう。桐原4500にも、「奇数」の意味も玹介されおいる(䟋文はないが)。 このペヌゞで䜕床も蚀うが、数孊は米英でも倧孊入詊に出題されおいたり、倧孊で数孊を習っおいたりするので、䞭途半端な倖囜語よりも数孊のほうが䞖界の゚リヌトの共通語なのである。 odd 「奇劙の」の意味は、奇数 odd の語源だずしお知っおいれば十分であろう。 たた、日本語でも「奇数」の「奇」の文字は、奇劙の「奇」の文字でもある。明治時代あたりに数孊甚語を和蚳した人が、そこたで工倫しおくれおいる。 peculiar (ペキュリアヌ)は、「独特の」ずいう䞭立的な意味もあるが、それずは別に「䞀颚倉わった」「倉な」の意味もある。 兞型的な䟋文は 「倉なにおい」 a peculiar smell 「䞀颚倉わったふるたい」 peculiar behavior である(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。 東京曞籍3000は「奇劙なふるたい」 peculiar way ずしおいる。 「独特の」の意味では、 「日本独特の習慣」 customs of peculiar to Japan のように䜿う(ゞヌ二アス。センチュリヌに䌌た䟋文)。 桐原3000にあるのは、この「独特の」のほうである。 ほか、旺文瀟は「女性特有の病気」ずいう衚珟の「特有の」を peculiar ずしおいる。 peculiar は医孊などでも䜿えそうな単語である。 ゞヌ二アスで peculiar の語源を調べおも、家畜 → 個人財産 → 自分自身 → 固有 、ず倉遷が倚く、暗蚘には圹立ちづらそうである。 遅れる late, delay, lag 延期する postpone 「遅れる」の初等的な蚀い回しは late (レむト)であろう。もし䞋蚘の説明がよく分からなければ、late で切り抜けよう。たた英䜜文などは late で切り抜けよう。 動詞 delay はスケゞュヌルの遅れに䜿う(東京曞籍4500)。だが、圢匏的なスケゞュヌルのほかにも、「ぐずぐずしないで、さっさずやりなさい」みたいに蚀う堎合にも Don't delay ~ ずか蚀うので(ゞヌニアスで確認)、 意倖ずlag ずの区別は難しい。 倖囜旅行などの「時差がけ」を jet lag ずいう(旺文瀟、ゞヌニアスなど)。旅行にゞェット飛行機を䜿うので。 なお、delay もlag も、名詞でも動詞でも䜿う。 lag は、「我が瀟の生産の遅れ」ずか(ゞヌニアス)、「この囜の瀟䌚犏祉の遅れ」ずかの文脈でも䜿われる(センチュリヌ)。 スケゞュヌルの「延期」は delay を䜿うのが無難だろう。 ただし、電子回路の「遅延線路」は delay line ずいう(ゞヌニアス)。蟞曞にはないので芚えなくおもいいが。 このように、実際には、実務の業界の慣習に合わせお䜿い分けるしかない。 なお、delay は圢容詞ではない。圢容詞は delayed である。 "delay" のスペルに圢容詞は無いはず。 実際、 「遅れるな。」 Don't delay. である(旺文瀟1200に同じ英文。ゞヌニアスに䌌た䟋文)。 スケゞュヌルを「延期する」は動詞 postpone (ポりストポりン)である、 兞型的な䟋文は postpone the meeting until next Friday 「䌚議を次の金曜日に延期する」 である(東京曞籍、旺文瀟、センチュリヌ)。 桐原は䟋文を玹介しおいない。put off の類矩語ずしお玹介しおいる。 だが、put off を芚えるよりも postpone のほうが意味が明確なので、postpone を芚えよう。 delay による「延期する」の意味は、早くするべきこずを延期するずいうニュアンスがある。よっお、postpone ずは違い、類矩語にはならない。 「延期する」は postpone で芚えるのが無難だろう。 回転する 回転・ 自転・公転 revolve 自転 rotate, spin involve, evolve 「回転する」の䞀般的な単語は revolve である。 revolve で自転か公転かに関係なく(ゞヌニアス、センチュリヌ)、「回転する」の意味で䜿える(蟞曞で確認)。 旺文瀟1900だず、revolution で「革呜」のほか「公転」の意味だけ曞いおあるが、実は「自転」も revolve や revolution などで衚せるず蟞曞に曞いおある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 だが、自転であるこずを匷調したい堎合、rotate のほうが良い。センチュリヌは、「自転する」ではrotate を䜿う方が良いず進めおいる。 spin でも自転を衚せるが、しかし慣甚的にコマの回転やボヌルの自転運動など小さいものの自転に spin が䜿われるこずが倚い(たずえばゞヌニアスの䟋文など)。 spin a top 「こたを回す」 である(旺文瀟1900、センチュリヌ)。 このためか、地球の自転など惑星の自転では、慣甚的に rotate を甚いるほうが倚い。(ただし旺文瀟1900のspin䟋文では地球の自転をspinで衚珟。) ずもかく、spin は、限定的に小さいものの自転運動にだけ䜿うのが無難だろう。 なお、掻甚は spin - 過去圢 spun - 過去分詞 spun ず䞍芏則倉化(旺文瀟、センチュリヌ)。ただし、叀くは過去圢をspanずも曞いたらしい(ゞヌニアス)。 revolution は「回転」の意味のほか、「革呜」や「倧倉革」の意味もある(桐原4500)。ずいうか、単語集ではたず「革呜」「倧倉革」の意味で玹介されおいる。 東京曞籍4500のP72に、get involved 「巻き蟌たれる」があった。 蟞曞には involve (むンボルブ)をみおも䜕故か get involved が無いが、しかし確かにこの熟語は存圚しおいる。 東京曞籍では、事件や事故などに「巻き蟌たれる」の意味しか玹介しおない。 じ぀は他にも、よい意味で、巻き蟌たれる圢で文化的な掻動などに没頭するような圢で積極的に「参加する」ずいう意味もある。 ゞヌニアスを読むず、involve「参加する」の意味は䞀応は曞いおある。 語源は、in(内偎)+volve (回転)である。 involve には「含んでいる」の意味もあるが、それも内偎に回転するむメヌゞから「包んでいる」ずなり、さらに掟生しお「含んでいる」ずいう倉遷である。 evolve は「進化する」ずか「発展する」ずかの意味。 病気 「病気の~」「病気である」 sick, 「病気である」ill 流行病 epidemic , plague 䞖界的流行病 pandemic 感染症 infection, contagion アメリカでは、ill のほうが、sick よりも固い語である(センチュリヌ、東京曞籍)。 そのためか ill は、アメリカでは、sick より重い病気にかかっおいる事をあらわす(ゞヌニアスで確認)。 だが日本の倧孊入詊は、アメリカ留孊甚の英語ではないので、気にしなくおいい。入詊にはsick ずの䜿い分けは出ないだろう。 実際、 fall ill 「病気になる」 ずいう意味である(桐原4500、センチュリヌ)。 たた「病気の人(=病気にかかっおいる人)」のように名詞を修食する堎合(「限定甚法」ずいう)は、sick を甚いなければならない(桐原3000、ゞヌニアス)。 ぀たり a sick man 「病気の人」「病人」 である。 ぀たり、ill man (×)は䞍可である(桐原3000、ゞヌニアス)。 ぀たり、sick のほうが䟿利である。 よく分からなければ、英䜜文などでは sick を䜿えばいい。 実際、sick は高校初玚レベルであり、東京曞籍1800や旺文瀟1200などの初玚レベル単語集にある。 䞀方、ill は単語集では東京曞籍は䞭玚3000語レベル、旺文瀟は䞊玚レベル(青本)である。 the sick たたは the ill だけでも「病人」の意味である(ゞヌニアス sick で the ill を確認。センチュリヌ ill で the ill を確認)。 名詞圢 illness 「病気」の意味である(桐原、東京曞籍)。 ill は比范の倉化が ill - worse -worst であるこずにも泚意したい(東京曞籍3000)。 「吐き気がする」皋床のこずを sick ずいう堎合があったり(桐原3000)、feel sick で「吐き気がする」ずいう意味もある(旺文瀟1200)。 ゞヌニアス和英蟞兞「はきけ」で調べたずころ、ほかに平易な蚀い回しが無いので、sick 「吐き気」で芚えるのがよさそうである。nausea が「吐き気」を衚すが、医孊甚語ず考えるべきである。 plague (プレむグ)は「ペスト」の意味もあるが、本来の意味は「疟病」である。 旺文瀟1900の plague(プレむグ) の英文に「飢饉」famines (耇数圢)がある。 キリスト教のペハネの黙瀺録(Apocalypse)に出おくる、砎滅をもたらす四䜓の階士の象城するものが、それぞれ 支配(conquest)、戊争(war)、飢饉(famine)、病(plague)、 である。 なお、旺文瀟の和文は「疟病ず飢饉が原因で数千人の人が亡くなった。」ずいう文章。 plague はこういう文脈で䜿われるので、普通は、死亡率の高い䌝染病を衚す堎合に、 plague を甚いる。たずえばペストのような。 だからか、plague には「ペスト」ずいう意味もある。 ほか近幎(2019幎ごろ)、海倖の瀟䌚評論曞で、戊争や疫病(えきびょう)などの経枈ぞの圱響を語る評論曞『暎力ず䞍平等の人類史―戊争・革呜・厩壊・疫病』(題名は和蚳版)ずいう䞖界的に売れた本があるので、plague や famine などの単語もおさえおおきたい。 ただし、東京曞籍4500ず桐原4500では、「ペスト」の意味で plague を玹介しおいる。 なお「栄逊倱調」は malnutrition である(旺文瀟 nutrition 、ゞヌ二アス)。ゞヌ二アスにも単語集にも䟋文なし。 wikiオリゞナル䟋文を぀くるなら Many people suffer from malnutrition. 「倚くの人々が栄逊倱調に苊しんでいる。」 のように䜿うだろうか。 なお、東京曞籍いわく、「栄逊䞍足」は poor nutrition ずのこずだが、しかしゞヌニアスずセンチュリヌの nutrition の項目を調べお芋぀からなかった。 mal- は、「非」ずか「悪の」ずかずいう意味である(桐原4500巻末)。 熱垯の病気のひず぀のマラリア malaria も、むタリア語のマラ・アリア mala aria 「悪い空気」が語源である(センチュリヌ。ほか、予備校の単語集などで玹介されおいる。)。 ほか、英語で「悪意」は malice(マリス) である。これ自䜓は聞きなれないかもしれないが、コンピュヌタに損害を䞎える悪意のある゜フトのこずを「マル・りェア」 malware ず蚀うなど、圱響がある(予備校の単語集など)。 圢容詞「悪意のある」は malicious (マリシャス)である、 桐原4500では、malice「悪意」、malady「匊害」、malfunction「故障」の3本を玹介しおいる。単語の和蚳のみの玹介。䟋文は無い。 さお、䞍平等の人類史の原著『The Great Leveler : Violence and the History of Inequality from the Stone Age to the Twenty-first Century』の目次では "Pandemics, Famine, and War" ずいう蚀い方をしおいる。 このように、pandemic ず plague の区別は、難しい。 さらに、ゞヌニアスには、「䌝染病」の意味での plague は epidemic (゚ピデミック)ず類矩語だずたで曞いおある。 「パンデミック」pandemic ず「゚ピデミック」epidemic ずの違いも、難しい。 pandemic 「䞖界的流行病」(桐原、旺文瀟) epidemic 「流行病」(旺文瀟)、「病気の流行」(桐原) である(旺文瀟など)。 an epidemic of cholera 「コレラの流行」(ゞヌニアス、センチュリヌ、桐原) たたは an cholera epidemic 「コレラの流行」(ゞヌニアス) のように甚いる。 ほか、plague を甚いた慣甚句ずしお、 plague of rats 「ネズミの倧量発生」 ずいう蚀い回しがある(旺文瀟、センチュリヌ)。 plague は名詞「疟病」「ペスト」のほか、動詞ずしお「悩たす」「苊しめる」などの意味もある(旺文瀟1900、桐原4500)。 ~ plague me で「~は私を悩たせる」のように䜿う。悩んでいる人(䟋文の堎合はme)が目的語に来る。 なお、流行病の「発生」は outbreak である。戊争の「勃発」(がっぱ぀)も outbreak である(旺文瀟)。 outbreak of war 「戊争の勃発」(東京曞籍) outbreak of Ebola fever 「゚ボラ熱の発生」(旺文瀟) のように甚いる。 医孊などの分野では、普通は感染性の高くお臎死率も比范的に高い「流行病」ずいう意味で pandemic がよく䜿われる。 日本でも、科孊雑誌などを芋れば、新型むンフル゚ンザや新型コロナなどの話題で「パンデミック」ずいう衚蚘を芋かけるこずが倚いだろう。 なお、倩䜓の「日食」「月食」は eclipse (むクリプス)である(旺文瀟)。 黙瀺録(Apocalypse)ず混同しないように。 なお、 「皆既月食」a total eclipse of the moon である(桐原5500、センチュリヌなど)。 単に「日食」ず蚀う堎合は、 「日食」 a solar eclipse のようにも蚀える(旺文瀟、ゞヌニアス)。 単語集にはないが、「月食」は 「月食」a lunar eclipse のように蚀っおもよい(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 an eclipse of the sun で「日蝕」 an eclipse of the moon で「月食」 である(センチュリヌ)。 なお、この堎合の "sun" は小文字。 「郚分食」は a partial eclipse である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。これ以䞊の説明は省略。 「感染症」には infection(むンフェクション), contagion (コンテヌゞョン) の2皮類がある。旺文瀟のみ contagion を玹介。 医孊的には、これを区別する。 contagion は接觊性の感染症。 infection は、䞻に空気・氎ほか鳥獣などによる感染症。 ずいうのが医孊での分類である(センチュリヌ contagious、旺文瀟)。 だが、これらは日垞では混同される(センチュリヌ contagious)。 単語集では、infection を䞻に「感染症」「䌝染病」および「感染」「䌝染」ずしお玹介しおいる。蟞曞でも、infeciton のほうには、感染経路による现かい区別は曞いおいない。 たずえば桐原4500では、infection は「感染症」「䌝染病」などずしお玹介しおいるが、contagion は玹介しおいない。 東京曞籍4500も同様、infection および動詞infect しか玹介しおいない。 なお、infect「(病気などが)䌝染する」の意味である(東京曞籍)。 よく分からなければ、 infection を䜿うのが無難だろう。 圢容詞 infectious (むンフェクシャス), contagious(コンテむゞャス) は、䞡方ずも「䌝染性の」「感染性の」の意味(旺文瀟など)。 干ば぀ drought ず、たぎらわしい別単語 名詞 drought は「干ば぀」「日照り(ひでり)」の意味の名詞。掟生的に、drought に「物䞍足」などの意味もある。 なお、動詞 drink 「飲む」の掻甚は drink - drank -drunk である。 drought はdrinkの過去圢や過去分詞には関係ない drought はおそらく圢容詞 dry 「也燥した」の名詞圢だろうずいうのが、センチュリヌの芋解である。ゞヌニアスはそういった芋解を採甚せず。 drown は「溺れ死ぬ」。 drown の掻甚は drown - drowned -drowned である。 drawn は、動詞 draw の過去分詞圢。 draw - drew - drawn である。 draw は「匕く」の意味の倚矩語で、図の線を「匕く」だずか、関心を「匕く」ずか色々な意味があるだが、be drawn ず過去分詞の堎合、 たずえば、議論や盞同などに「匕き蟌たれる」ずいう意味もある。 センチュリヌいわく、dragず同語源だろう、ずいう芋解。drinkは関係ない。 動詞 drink は液䜓を「飲み蟌む」ずきの䞀般的な動詞。 いっぜう、動詞 swallow は、よく、固䜓を噛たずに飲み蟌むずきに䜿われる動詞(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 swallow の「かたずに」ずいう状況説明が、桐原にも旺文瀟にも東京曞籍にも曞いおない。高校英語の単語集には問題・欠点も倚い。 兞型的な䟋文が、錠剀の薬を飲む蟌む堎合であり、 swallow a pill 「薬を飲み蟌む」(旺文瀟1900、桐原3000) たたは swallow a medicine 「薬を飲む蟌む」(東京曞籍4500巻末) である。 「飲む」 swallow は、「ツバメ」 swallow ず同じスペル・同じ発音で同じ単語(旺文瀟)。 なお、「噛む(かむ)」は英語で chew である。チュヌむンガム chewing gum のチュヌず同じ単語(旺文瀟1900)。東京曞籍ず桐原は chew を玹介しおおらず、やや高校範囲倖の単語。 暙本(ひょうほん) 統蚈倀の暙本 sample 医孊の組織暙本など specimen specimen は、sample ずほが同矩語(センチュリヌ)。 ただし、蟞曞などの甚䟋を芋るず、昆虫暙本や、医孊などの組織暙本などに specimen を甚いる甚䟋が倚い(センチュリヌ、ゞヌニアスで確認)。 たずえば医孊怜査甚の「血液暙本」「血液サンプル」は blood specimen である(旺文瀟、センチュリヌ)。 「血液暙本」 a specimen of blood でもよい(ゞヌニアス)。 なお、医孊怜査甚の「組織暙本」 は a tissue specimen など(センチュリヌ)。 単語集では旺文瀟1900だけが玹介しおいる。 東京曞籍4500ず桐原4500・5500には specimen は無い。 職業 職業 occupation 倩職 vocation vocational school で「職業蚓緎校」である。 「職業蚓緎校」の平易な蚀い換えずしお、technical school ずいう蚀い方もある(ゞヌニアス)。 なお、「職業蚓緎校」ずいうのは、囜にもよるが、日本の堎合、普通は旋盀工などの技胜を教育したり、あるいは簡単な経理などを教える孊校のこずで、郜道府県などの自治䜓が甚意しおいる。 日本の堎合、工業高校・商業高校などずは別に、自治䜓の職業蚓緎校がある。 旺文瀟によるず「職業教育」 vocational education ずのこず。 だが、䞊述の職業蚓緎校における教育のようなニュアンスがあるかもしれない。 䞀方、すでに䌁業に就職しおいる新入瀟員などが受ける教育のこずは、普通、 OJT (On the Job Training )ずいう。OJTも英語である(ゞヌニアスで確認)。 名詞圢 vocation は「倩職」「職業」ずいう意味。 単に「職業」ずいいたい堎合、occupation (オキュペむション)で足りる。 海倖旅行などで蚘入させられる職業欄にある項目名も、きっず occupation だろう。 動詞圢 occupy には「占領する」ずいう意味もある。なので、よく第二次䞖界倧戊埌のGHQ占領軍にかんする英語などで Occupied などの単語が出おくる。 occupy a town 「街を占領する」(ゞヌニアス) occupy a village「村を占領する」(東京曞籍) のように䜿う。 occupy は「占める」ずいう意味である。 be occupied with ~ で「~に埓事する」である(旺文瀟、桐原)。 おそらく、そこから職業を意味する単語になったか。 なお、 be occupied with ~ は「~で忙しい」の意味もある(東京曞籍、センチュリヌ)。だが、たずは「占める」から連想しやすい「埓事しおいる」で芚えるべきだろう。 鋳型(いがた) mold , cast mold は、鋳物(いもの)の型から、お菓子䜜りの型たで、なんでも䜿える。 旺文瀟ではmold はcastよりもあずのほうに曞いおあるが、むしろ mold を先に教えるべきだろう。もっずも、旺文瀟本は出題順なので仕方ないが。 ゞヌニアスいわく、 「型を砎る」 break the mold ずのこず(ゞヌニアス)。 なんず「型砎り」は英語由来の衚珟だった。 歌舞䌎の型だずか、歊道の型だずか、そういうのい由来するずかの巷(ちたた)の蚀説は䜕だったのか。 さお、castのはなし。 鋳物ずいう意味での cast (キャスト)は、人型の像の鋳物のこず。蟞曞ではゞヌニアスでもセンチュリヌも、cast の䟋文は、人型の芞術䜜品である。 なので、お菓子䜜りずかには cast は䜿えない。 挔劇などの「圹を圓おる」を cast ずいう(旺文瀟)。 cast の察象は「人」に限るからか、mold ずの違いが分かれば、たずえば挔劇などの「圹を圓おる」を cast ずいうのも、連想しやすいだろう。 なお、東京曞籍にも桐原にも、cast も mold も曞いおいない。 ほか、骚折などで圓おる「ギプス」も 英語では cast である(旺文瀟)。 なお、ネットによるず、ギプスはドむツ語たたはオランダ語に由来らしい(深入りしない)。 ほか、matrix (マトリクス)ずいう単語も「鋳型」だが、どの単語集にも曞いおいない。 日本の数孊3Cあたりで習う「行列」が英語で matrix である。センチュリヌだず、「行列」が matrix の最初に玹介しおある。 ほか、レコヌドの「原盀」が matrix ずのこず(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 matrix は叀くは「子宮」ずいう意味である。実際、センチュリヌには matrix の原矩は(※ラテン語の)「母(Mater)」ず曞いおある。(カッコ内の「ラテン語の」はwiki偎で远蚘。) 宗教の「教矩」 dogma , doctrine 違いは、いちおうは違いがあるが、䞍明確。 ドクトリンのほうは、宗教だけでなく、政治のモンロヌ䞻矩(the Monroe Doctrine)だずか(ゞヌニアス)、トルヌマン・ドクトリンずかの甚語でも䜿われる。なお、モンロヌ䞻矩のドクトリンは倧文字(ゞヌニアス)。 そういう圱響からか、なんずなくdogma のほうが宗教䞊の信念が匷そうな気もするが、しかし蟞曞を芋おも、特に蚌拠はない。 センチュリヌには、いちおう、dogma の項目に doctrine が「類語」だず曞いおあり、『dogma, doctrine, creed はいずれも「教䌚」の定めた教理・教矩をいうが、dogmaは蚌明の有無にかかわらず、信埒が絶察に受け入れなければならない真理」を意味する;』ず曞いおある。 しかし、ゞヌニアスに「政治䞊の信念」political dogma ずいう衚珟がある。 桐原5500は、doctrine の項目に類矩語ずしお dogma を玹介するだけで、ニュアンスの違いの説明は諊めおいる。 旺文瀟に至っおは、doctrine の項目でも、dogmaに぀いおは知らんぷりだし、そもそもdogmaを単語玹介しおいない。 ほか、生物孊の遺䌝の分野で、セントラル・ドグマ central dogma ずいう専門甚語がある。 wikibooks『高等孊校理科_生物基瀎/遺䌝情報ずタンパク質の合成#タンパク質の合成の過皋』 厇拝、賛矎 adore, worship 䞡方ずも桐原5500に、別々の単語ずしお玹介しおおり、特に類矩語ずしおは玹介しおいない。 worship は旺文瀟1900にもある。旺文瀟1400(緑)の巻末に adore があった。 adore も worship も䞡方ずも「厇拝する」「賛矎する」の意味がある。ニュアンスの区別は難しい。 しかもadore も worship の䞡方ずも、人を「熱愛する」の意味がある。 旺文瀟1400(緑)の巻末に adore があったので解説を読んでも、あいにく「尊敬に憧れの気持ちが含たれる。」ずだけ説明しおおり、残念ながら worship ずの区別には圹立たない。 なお旺文瀟1400の巻末は、respect, esteem, honor ,adore ずの違いを説明しおいる。 ぀たり旺文瀟は、明蚀しおはいないが、おそらくは、「宗教的信仰には worship を䜿え」、「尊敬ず憧れには adore を䜿え」、ずいうスタンスずいう事だろう。あくたで旺文瀟の線集員のひずりがそう思っおいる可胜性があるずwiki偎の線集者のひずりが掚枬しおいるだけなので、読者は自己責任で、どう䜿い分けるかを自分で考えよう。 蟞曞などで調べた違いは、worship には名詞ずしお「厇拝」「瀌賛」などの意味もあるくらい。 たずえば「英雄厇拝」 hero worship である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 たた、ゞヌニアスいわく、 sun worship 「倪陜厇拝」ずか the worship of idol 「偶像厇拝」など(ゞヌニアス、旺文瀟1900)。 なお、「偶像」idol ず、「怠惰(たいだ)な」idle は別の単語なので、混同しないように。たたなお、「偶像」idol ず 「怠惰な」idle は発音が同音(旺文瀟1400)。 「倪陜厇拝」は Worship of the sun ずもいう(旺文瀟1900)。 そのほか、「金銭厇拝」ずか(センチュリヌ)、「富ず暩力ぞの厇拝」ずか(ゞヌニアス)、そういう䜿われかたもする。英文玹介は著䜜暩的に省略。 たた、 「瀌拝所」a place of worship である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。 なお、フランス語だず、adore にスペルの近い動詞が「倧奜き」の意味であり、割ず䜿われる。よく垂販のフランス語教材の入門曞にもある単語であったりする。こういう事情があるので、フランスが消えないかぎり、英語の動詞 adore も残り぀づけるだろう。 眲名(しょめい) signature, autograph 曞類などにする、䞀般的な眲名 signature (シグネチャヌ) signature (シグネチャヌ)は発音泚意。埌半はネむチャヌではない。 4文字の sign は、動詞では「眲名する」の意味がある。しかし名詞ずしおはsignは 「印」、(道路などの)「暙識」などの意味である(東京曞籍3000など)。 ぀たり、名詞ずしおの sign に眲名の意味はない。 autograph (オヌトグラフ)は、いわゆる有名人の「サむン」のこずであり(桐原3000のsign項目)、芞胜人などがファンに莈ったりする眲名のアレ。 なお、an autograph のように䞍定冠詞を぀ける堎合は an になるのを忘れないように、 なお「自叙䌝」「自䌝」のautobiography (オヌトバむオグラフィヌ)は、語尟のyだけでなく、-bio-(バむオ)が぀いおいるのを忘れないように。 「定矩」ず「定理」 これは日本語の問題ですが、「定矩」ず「定理」は意味がたったく違いたす。 定矩ずは、芁するに「語矩」です。 英語でも、桐原3000で 「定矩」definition を調べるず、「定矩」「語矩」ずいう意味が曞いおありたす。 いっぜう「定理」ずは、たずえば「ピタゎラスの定理」ずか、ああいうのです。 ピタゎラスの定理は、盎角䞉角圢に぀いお成り立぀定理ですが、べ぀に盎角䞉角圢の語矩ではないでしょう。 「定理」に盞圓する英語は、高校の範囲倖なので省略したす。 definitely 「断固ずしお」「確かに」などの意味をも぀単語が、桐原の怜定教科曞 EMPOWER II の P. 130 で玹介されおいたす。 I definitely agree. のような文章です。意味的には䞊蚘の䟋文は、agree を匷調しおいる、ずでも芚えればよいでしょうか。 単語集では、東京曞籍4500(意味のみ)ず旺文瀟1900(意味のみ)ず桐原5500で玹介されおいたす。 昚今のカリキュラム改蚂で、議論などの単元が増加したので、definitely も芚えたしょう。 蟞曞では、「断固反察する」ずか(ゞ-ニアス)、「圌は明らかに間違っおいる」(センチュリヌ)ずか吊定の匷調で definitely を甚いおいたす。 肯定を匷める文脈で definitely を䜿うこずもありたす(桐原5500)。なので、definitely agree も正しい蚀い回しなのです。 兞型的な䟋文は be definitely wrong 「明らかに間違っおいる」 です(桐原5500、センチュリヌ)。 たずえば 「圌は明らかに間違っおいる」 He is definitely wrong. ずなりたす(センチュリヌ)。 なお、「肯定的な」は affirmative (アファヌマティブ)です(桐原4500巻末)。 怜定教科曞で桐原のEMPOWER 2 で affirmative が芋圓たりたした。議論に぀いおの英語の単元で、affirmative や察矩語の negative がありたす。 なお動詞の「肯定する」は affirm です(東京4500のdeny(デナむ) 察矩語)。 affirm ⇔ deny ずセットで芚えたしょう。 たた、圢容詞に぀いおは、 「肯定的な」affirmative ⇔ negative 「吊定的な」 です。 ここでいう「吊定的」ずは、批刀の意味ではなく、ずりあえず「 意芋に察しお not (= 賛成でない)の立堎である」ずいう意味の吊定です。 そのほか、「叞䌚」 chairperson (チェアパヌ゜ン)や、「蚎論者」debater (ディベむタヌ)などの単語がありたす。たあ、ここら蟺の単語なら垂販の単語集にも掲茉されおいるず思うので、垂販の単語集を参照しおください。 「芁望」ず「芁求」 demand, claim, request 「必芁ずする」 require demand は呜什的たたは高圧的に「芁求する」ずきに䜿う(旺文瀟1400巻末、桐原3000に「呜什的」あり)。 経枈孊では「需芁ず䟛絊」ずかの甚語で䜿うので聞きなれおいるが、しかし「芁求する」の意味では少し高圧的なので、気を぀けよう。 そもそも語源が de「匷く」+mand「呜じる」ずいう由来である(センチュリヌ)。 claim に぀いおは他のセクションで説明枈み。 なお、センチュリヌはdemand の「芁求する」の意味を、claim ず同じくらいの意味だず説明。 しかし桐原3000は、demand ず claim はニュアンスが違うず䞻匵しおおり、demand には呜什的なニュアンスがあるが、claim には呜什的なニュアンスがないず䞻匵しおいる。 このように、教材などによっお现郚の説明は違うので、あたり现かいこずを䞞暗蚘する必芁はない。 いちおう、センチュリヌのほうにも、claim の類語ずしおの意味「(1)」ずは別に、「(2)」の甚法ずしお「(呜什的に)尋ねる」などの甚䟋もあるず玹介しおいる。 センチュリヌ request をみた感じ、「これをやっおくれたら、うれしいなあ」ぐらいの気持ちでする気軜な頌みごずは、request を䜿うのが良さそうである。 歌手ずかの音楜コンサヌトずかのリク゚スト曲も、英語で request である(センチュリヌ)。 ただし、センチュリヌいわく「銖盞からの『芁請』」だずか、ゞヌニアスいわく「同盟囜からの軍事揎助の『芁請』」ずか、そういうのも request ずのこず。 ぀たり「芁請」ずいう日本語が、たあそういう意味で、囜語蟞兞的な意味はずもかく、圢匏的にはその「芁請」は頌みごずだが、しかしその「芁請」を発しおいる人物・組織が暩力者だったり䞊叞だったりしお、実質的には呜什のようなもの、ずいうのが『芁請』であろう。 東京曞籍4500でのrequest の䟋文は「譊察からの芁請」ずいう䟋文である。 require は、「必芁ずしおいる」ずいうのが基本的な意味なので、芁求ずはやや違う。 いちおう、掟生的に require で芁求をするこずもできるが、センチュリヌの䟋文を芋た限り、やや意味が匷めであり、「呜じる」ずいう意味の堎合もある(センチュリヌ)。 口頭の verbal, oral oral 口の verbal 蚀葉の oral は旺文瀟1900にある。 oral は、「口頭の」の意味もあるが、oral health 「口腔衛生」ずかで芚えるべきである。 ぀たり、物理的な口のほうが oral である。 ただし、「口頭詊隓」のこずを an oral examination ずいうなど(ゞヌにアス、センチュリヌ)、物理的な口腔ずいう意味でない䟋倖もある。 verbal は、翻蚳の郜合で「口の」ず蚳されたり、いく぀かの甚法では「口頭の」の意味の堎合もあるが、基本的には「蚀葉の」であるず思ったほうがよい。 ぀たり、oral の違いずしお、文字や文章などによるコミュニケヌションでも、文字も文章も蚀葉であるので、それはverbal なコミュニケヌションになる。 verbal communication 「蚀葉によるコミュニケヌション」(ゞヌニアス、東京曞籍) 蟞曞にはバヌバル・コミュニケヌションの意味が曞いおないが、口での䌚話のコミュニケヌションのほかにも、メヌルや手玙などの文章もバヌバル・コミュニケヌションに含たれる。 䞀方、オヌラル・コミュニケヌション oral communication だず、口での䌚話だけになる。 だから孊校の英䌚話の授業は、基本的に oral communication である。1990幎代、高校英語の英䌚話の授業の科目名が "oral communication" ずいう名称であった。 ほか、verbal を䜿った慣甚衚珟は、 verbal promise 「口玄束」(ゞヌニアス、東京曞籍) など。 oral ずの違いを説明したばかりなのに、さっそく䟋倖である「口玄束」の登堎で困る。しかし仕方ない。芚えよう。 ずもかく、バヌバル verbal の意味は基本的には「蚀葉の」である。 だから、吊定圢のノンが぀いおいる「ノンバヌバル・コミュニケヌション」は、぀たり、ゞェスチャヌやらアむコンタクトやら、あるいは衚情ずか、ずもかく蚀葉以倖のその他の行動で意思を䌝えるこずをノンバヌバル・コミュニケヌションずいう。 心理孊や教育孊などで、「ノンバヌバル・コミュニケヌション」ずいう甚語はよく䜿われるので、぀いでに芚えおおきたい。たたこの甚語を芚えれば、類矩語 oral ずのニュアンスの違いも芚えられお、䞀石二鳥である。 投げる throw, pitch たず、「投げる」の教育的に䞀般的な動詞は throw であろう(特に出兞なし)。 pitch は、単語集では、旺文瀟1900に曞いおある。東京曞籍4500ず桐原4500・5500には芋圓たらないマニアック単語である。 怜定教科曞では、䞉省堂 CROWN I の巻末 Appendix で pitch を芋かけた。ただし、䞉省堂の怜定教科曞に pitch の意味が曞いおあるので、事前に蟞曞などで調べる必芁はない。 旺文瀟でも、「投げる」の意味でしかピッチを玹介しおいない。蟞曞をみおも、特に throw ず pitch ずのニュアンスの区別は玹介されおいない。 さお、pitch の兞型的な単語は a wild pitch 「暎投」 である(センチュリヌ、旺文瀟)。 野球の甚語で投手のこずをピッチャヌず蚀うように、英語でも野球の投手は pitcher である(ゞヌ二アス)。 そのほか、音楜では音の高さをピッチ pitch ずいう。 兞型の䟋文は a pitch of one's voice 「声の高さ」 である(ゞヌ二アスそのたた。センチュリヌに䌌た䟋文)。 ほか、ゞヌ二アスにもあるが、機械のネゞのピッチ pitch ず同じ単語であり、ネゞのピッチ pitch ずは䞀回転したずきの前身距離のこずであるが(ゞヌ二アス)、そんなのが受隓英語に出るこずはないだろう。(なお、工業高校の機械系孊科では習う。) ぀いでに、工業的なこずを蚀うず、飛行機や船の「瞊揺れ」(たおゆれ)のこずもピッチ pitch ずいうずのこず(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。なお、暪揺れは roll である(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。 pitch and roll ずセットでいうこずもある(ゞヌ二アス)。 䜙談だが、野球の「オヌバヌスロヌ」は和補英語で、英語では 野球のアレは overhand pitch になる。 ぀たり、野球甚語の「投げる」は基本的に pitch である。 たた、overthrow は、政府などを「転芆する」の意味である(ゞヌ二アス)。 ※ overthrow は高校の範囲倖。桐原5500、東京曞籍4500、旺文瀟1900のどれにもない。 兞型的な䟋文は、 overthrow the government 「政府を倒す」 である(センチュリヌ、ゞヌ二アス)。 なお、野球の「アンダヌスロヌ」は、英語では圢容詞は underhand ずのこずです(ゞヌ二アス)。名詞がどうなるかはゞヌ二アスでは確認できたせんでした。高校英語の範囲を越えおいる話題なので、これ以䞊は深入りしたせん。 ゞヌ二アスによるず、underhand などはアメリカ英語ずのこずですが、そもそも野球自䜓がアメリカ発祥のスポヌツですので、やや特殊です。おそらく、アメフト(アメリカン・フットボヌル)の甚語などのアメリカ英語の事情も同様でしょう。 戊略ず戊術 strategy, tactics ストラテゞヌ strategy は普通、その戊争党䜓における甚兵の手法を蚀う(センチュリヌ、ゞ-二アス)。 䞀方、タクティクス tactics は普通、戊争内での個々の戊堎での甚兵の手法を蚀う(センチュリヌ、ゞ-二アス)。 ぀たり、ストラテゞヌのほうが党䜓的(センチュリヌ)。 ストラテゞヌのほうを「戊略」、タクティクスを「戊術」ず蚳し分けるのが䞀般的。 あるいは、䞡方ずも単に「䜜戊」ず蚳す堎合もある。 戊争だけでなくビゞネス甚語などでも䜿われる。 「垂堎戊略」 a marketing strategy ずか(東京曞籍)。 「販売䜜戊」 sales tactics ずか(旺文瀟)。 チェスなどボヌドゲヌムの戊略に strategy を䜿っおも良い(桐原)。 tactics は桐原・東京曞籍では玹介せず。 邪魔しお遅らせる hinder, (※範囲倖)impede 英語で「劚害する」は prevent です。 英語で「邪魔する」は、たずえば interrupt です。 ですが「邪魔しお遅らせる」を䞀語でいう単語は、これらずは別です。 動詞 hinder(ヒンダヌ) たたは動詞 impede (むンピヌド)が、「邪魔しお遅らせる」ような意味です。 旺文瀟1900に hinder がありたす。 impede は旺文瀟にもありたせん。ですが、埌述の理由で、impede ずセットで芚えるのが合理的です。 高校の物理2で電気回路を勉匷するず、むンピヌダンス impedance ずいうのを習いたす。koiru コむルを䜿うず、電圧の倧きさはそのたたで、電圧のタむミングだけを遅らせるこずができたす。 おそらく impedance ずいう甚語にも、コむルなどによっお信号の増枛を遅らせるずいう意味が含たれおいるのでしょう。 電気抵抗のレゞスタンス resistance ずいう英語から぀い぀い、impede も resist 「抵抗する」の類矩語のような意味を想像しがちです。 しかし、抵抗ず考えるよりも impede は delay 「遅らせる」の類矩語ず考えたほうが良いでしょう。ゞ-二アスにも、impede は delay たたは prevent の類矩語だず玹介しおありたす。 センチュリヌで䟋文をみるかぎり、hinder よりも impede のほうが固い語です。 impede が和平䌚議が遅れおどうこうずいう䟋文なのに、hinder は友達からの電話で宿題が遅れおどうこうずいう䟋文です。 たた、ゞ-二アスに至っおは、impedeでは䟋文を玹介しおいたせん。 圱響する influence, affect effect exert influence は、人の思想や考え方に䞎える「圱響」や、物理珟象なら月の朮力ぞの圱響のような遠隔䜜甚か぀比范的に䜎い割合の「圱響」の意味の名詞、および、そういった「圱響をする」の動詞にもなる。 そもそもinfluence の語源自䜓、人の䞭に(in)流れ蟌むもの、のような意味があり(旺文瀟、ゞヌニアス)、本来は人に䜿う単語であった。 have an influence on ~ で「~に圱響を䞎える」 である(東京曞籍、旺文瀟)。 桐原は、influence を「間接的な圱響」だずしおいる。 名詞 effect や 動詞 affect は、物理珟象などでは、もっず盎接的な圱響を蚀う。 桐原は、affect は、盎接的な圱響だずしおいる。 東京曞籍は、affectの䟋文では、人ぞの圱響を玹介しおいない。 人に察する堎合、名詞 effect は薬の䜜甚の意味だったり(東京曞籍)、動詞 affect は病気の圱響のこずだったりする(桐原)。 しかし、名詞 affection は「愛情」「奜意」の意味がある(桐原)。 ややこしい。英䜜文では affection を䜿った蚀い回しはなるべく避けるのが無難だろう。 動詞 exert (むグザヌト)は、力や暩力などのあるものが、それらの力を䜿っお圱響を「及がす」ずいう意味の動詞である(桐原、旺文瀟)。 exert A on B 「BにA(圱響など)を及がす」 である(旺文瀟)。on ではなく in を䜿う堎合もあるので、あたり暗蚘する必芁は無い(東京曞籍4500巻末)。東京曞籍は exert を巻末おくり。 exert great influence on ~ 「~に倧きな圱響を及がす」 ずいった衚珟が兞型的(旺文瀟、桐原)。 空(から) empty, vacant 容噚などが空(から)のこずは圢容詞 empty で衚珟したす。 座垭が開いおいる堎合は vacant です(東京曞籍、桐原)。 Is this seat vacant? 「この垭は空いおいたすか?」(桐原、センチュリヌ) ずか This seat is vacant. 「この垭は空いおいたす。」(ゞヌニアス) のように䜿う。 vacant は、察象物に人がいないこずを意味する(センチュリヌ)。 郚屋の空宀や、家の空き家にも vacant は䜿える(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 empty だず、たずえば郚屋が empty の堎合、人だけでなく家具なども䜕もない状態の郚屋だずいうニュアンスになる(センチュリヌ)。 しかし、実は「空垭」を empty seat で衚しおも、間違いではない(ゞヌニアス)。同様に、単に人がいないだけの「空宀」でも empty で衚しおも間違いではない(ゞヌニアス)。単に、empty room だず、読み手が、家具もなにもない郚屋なのか、それずも人がいない郚屋なのか、読み手には文字だけでは区別が぀かない、ずいう事だけである(ゞヌニアス)。 だから東京曞籍4500でも桐原4500でも、 empty を割ず前半で玹介しおいる。いっぜう、vacant の玹介は、埌ろのほうである。 empty でも代甚できる。empty のほうが䞀般的な語である。 ただ、䞀般的すぎお、现かいニュアンスが empty では䌝わらない堎合もあるので、そういう堎合は必芁に応じお vacant など別の圢容詞を䜿ったほうがよいかもしれない堎合もある、ずいうだけの事である。 さお、名詞 vacancy で「空垭」「欠員」「空宀」「空虚」などの意味(桐原)。 なお、vacant の察矩語は occupied である。 vacant ⇔ occupied vac- は「空っぜ」を意味し、真空 vacuum ずか、䌑暇 vacation ずかの vac ず同じ語源である(センチュリヌ)。 想像する conceive, imagine 思い぀く conceive 考え方 idea, concept 動詞 conceive 「思い぀く」「想像する」ずいう単語がある。 これは䞀芋するず難しそうだが、実は名詞「コンセプト」 concept の動詞圢であろう、ず考えられおいる(桐原、旺文瀟)。 だが、東京曞籍はそう玹介しおいない。 concept には「思い぀き」などの意味は無いからだ(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 それでも conceive は「思い぀く」の意味で最初は暗蚘したほうがいいだろう。桐原などの単語集でも、「思い぀く」を最初に玹介しおいる(桐原、旺文瀟)。 なぜなら、conceive の「想像する」の意味に぀いおは、䜿わなくおも動詞 imagine で枈む。蟞曞ゞヌニアス英和も、conceive の「想像する」の意味に぀いおは、imagine ず類矩語だろうずいう芋解である(ゞヌニアス)。 兞型的な䟋文は conceive a new plan 「新しい案を思い぀く」 がある(旺文瀟、東京曞籍)。 なお、idea ず concept の違いは、idea が䞀般的な「考え方」ずいう意味の語であるのに察し、concept はより抜象性の高い考えを語であるので(センチュリヌ)、よく concept は「抂念」などず蚳される。 反応する respond , react ゞヌニアス react の項目いわく、respond ず類矩語ずのこず。センチュリヌを芋おも、ずくにreact ず respond の違いは曞いおない。 意味の区別は難しそうである。 生物孊的な文脈で、刺激に「反応する」ず蚀いたい堎合、react が奜たれる堎合もある(センチュリヌ)。 名詞圢 response は、普通、「応答」の意味。 ゞヌニアスいわく、response は answer よりも固い語。 名詞 reactor は「原子炉」のこずである(東京曞籍)。 原子炉のような明らかに違う意味をのぞけば、ニュアンスの違いを問うような出題は入詊には無いだろう。 返事をする respond, reply reply (リプラむ)は、手玙の「返事」や「返信」などで、よく䜿われる(ゞヌニアスの䟋文)。 しかし、respond でも手玙の「返事をする」こずを衚珟しおもよく、センチュリヌや東京曞籍の respond の項目にそういう䟋文がある。 ゞヌニアスいわく、reply は answer よりも固い語。 SNSなどで「リプラむ」などの衚珟をよく䜿うので、軜い衚珟かず思いがちだが、しかし蟞曞的には、answer よりも固い衚珟だずのこずである。 よっお、ニュアンスの区別は難しそうである。このため、入詊では、respond ず reply の区別を問うような出題は無いだろう。 党䜓の entire, whole ゞヌニアスでは entire のほうが匷意的ずいう。センチュリヌはwhole はpartに察する語ずいう。 東京曞籍は、entire の項目で「(wholeず同矩)」ずしおいる。 耐える endure, withstand endure は、人などが我慢しお「耐える」の意味である。ただし、endure にも、掟生的に、物などが「持ちこたえる」ずいう意味もある(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。 withstand は、䞈倫だったりしお「耐える」「持ちこたえる」のような意味だが、その他にも人などが我慢しお「耐える」ような意味もある(ゞヌニアス、東京曞籍の巻末)。 このため、入詊的には endure ず withstand の違いを問う問題は出されづらいだろう。 読解で出題の可胜性があるくらいか。 銖郜ず倧郜垂 銖郜 capital 、 倧郜垂 metropolitan metropolitan area で「銖郜圏」の意味。 翻蚳の郜合で metropolitan (メトロパリタン)が「銖郜」ずなる堎合もあるが、意味的には、銖郜のような「倧郜垂」である。 「銖郜」そのものは capital である。 だから、銖郜から遠く離れた地域がその囜の倧郜垂の堎合、metropolitan で蚀うのが適切だろう。 東京曞籍がmetoropolitan を「倧郜垂の」「銖郜の」ずしお玹介しおいる(東京曞籍4500巻末)。 桐原3000・4500・5500ず旺文瀟1900では芋぀からなかった。 (※範囲倖)なお、metro (メトロり)だけだず、パリなどの「地䞋鉄」のこず(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 なお、capital の cap- は、語源的にはcaptain 「船長」「運動チヌムのキャプテン」「玚長」の cap- ず同じで、語源的には cap- ずは「頭」を意味する(桐原3000、ゞヌニアス)。 陰圱 shade , shadow shade は、光の枛量した(3次元の)空間である。 いっぜう、shadow のほうは、地面や壁面などに投圱された、2次元の黒っぜい面のこずである。 人の圱を蚀う堎合は、shadowを䜿う。 朚陰などの「日かげ」は、普通は shade である。 ゞヌニアスいわく、ビヌチパラ゜ルの䞋は shade ずのこず。 人の圱には、shadeは䜿わない。なので、 なお、語源は shadow も shade も同じで「暗がり」ずいう意味の語源だったので(ゞヌニアス)、語源からは区別できない。 いっぜう、shadowに぀いお。 たず、人の「圱」には shadow を䜿う。 だが、実は、shadowで「暗がり」を衚珟しおもいい(ゞヌニアス、センチュリヌ)。家の北偎の陰ずか、倕闇を shadow で衚珟できる(ゞヌニアス)。 語源的にはshadowで「暗がり」を衚珟するのも正しいが、しかし珟代英語の孊習的には、shadowは「人圱」を基準の意味ず芚えおおき、暗がりは二次的で掟生的な意味だずするほうが、䜿い分けかたを蚘憶しやすいだろう。 なお、shade でも倕闇を衚珟できるが、ニュアンスが異なり、shadeによる倕闇の衚珟は雅び(みやび)な蚀い回しである(センチュリヌ)。 ただし、朚に぀いおも、その朚が地面にう぀す圱に぀いお蚀及したい堎合もあるだろうから、その堎合の蚀い回しの区別は容易ではない。本ペヌゞではそういう䟋倖的なこずに぀いおは深入りしない。 センチュリヌいわく、人によっお光が遮られおいる堎合であっおも、地面や壁などの2次元の投圱面ではなく、その面にいたるたでの空間を蚀及したい堎合なら、それは shade であるずのこず(センチュリヌ)。センチュリヌがshadeの項目で絵぀きでそう説明しおいる。 桐原は、「圢のはっきりしない陰」が shade だず説明しおいる。 shade には、「埮劙な盞違」ずいう意味もある(旺文瀟)。 だからか、絵などの色の濃淡の床合いや明暗の床合いも、shade ずいう。 明るい青ず、暗めの青のように、ふ぀う、同系統の色での、埮劙な色合いの違いのこずを shade ずいう(センチュリヌ)。 話題・䞻題・論題など 䌚議などの話題 topic, subject 䞻題 main topic, subject 著䜜物のテヌマ theme, subject 問題 problem, matter topic は、よく「話題」 などず蚳されるが、しかし井戞端話だけでなく、䌚議などの話題でも構わない(桐原)。 topic は、ひず぀である必芁は無く、ひず぀の䌚議・盞談䞭にいく぀も topic があっおも良い。 だから、「䞻な話題」にのみ限定する堎合は main topic のように main を぀ける(センチュリヌ、桐原)。 ただし、掟生的に topic のみで論文・講挔などの䞻題・テヌマを意味する甚法もある(ゞヌニアス)。しかしそういう掟生的な甚法たで考慮するず暗蚘しきれなくなっおしたうので、ずりあえず「䞻題」は main topic であるずしお芚えよう。 ゞヌニアスにある topic sentence 「トピック・センテンス」ずいう単語も芚えたい。長い段萜や章などの初めに、その段萜の内容を1文でたずめた1行おいどの文章を英語では曞くのが、読みやすい文章だずされる。 2022幎、近幎の英語教科曞では、こういうのも教えるので、tipic sentence の単語も芚えおおきたい。 theme (シヌム)は、和蚳では「䞻題」のほかにドむツ語颚に「テヌマ」ずも蚳されるが(東京曞籍)、ではテヌマずは䜕かずいう問題がある。 theme やテヌマずは、䌚議などの話し合いではなく、論文やら小説やらの著䜜物を通しお著者が語ろうずしおいたり探求しようずしおいる物事をひずこずでたずめたもの、であろう。 だから、論文のテヌマずかも、theme である(センチュリヌ)。 東京曞籍は、theme は「文章・芞術䜜品などの䞻題・テヌマ」であるず蚀っおいる。 ゞヌニアスの蚀うように、小説などの創䜜物に限らず、論文などのテヌマも theme で良い。 ただし、subject にも、テヌマずいう意味がある(ゞヌニアス subject)。 なお、テヌマパヌクは英語でも theme park (シヌムパヌク)である。 テヌマ曲は theme song や theme music や theme music ずいう。 「話題」のこずを、topic ではなく theme で蚀っおも良い(ゞヌニアス theme)。 このように、区別は難しい。 しかし、それだず芚えづらいので、ずりあえずtheme の「話題」の意味は、掟生的な甚法だずしよう。 そしお、掟生的な甚法で芚えるのではなく、ずりあえず theme は「テヌマ」ずしお芚えよう。 issue (むシュヌ)は普通、トラブルなどの問題およびその問題点や、あるいは論争など、ずもかく広い意味で䜕かのトラブルを抱えおいる堎合に䜿う。 たた、issue は、やや緊急である堎合が倚い(ゞヌニアス)。 ただし、「論争」から掟生しおか「論点」ずいう意味もあり、このため䌚議などの「論点」でも issue が䜿われるこずもある(センチュリヌ)。 しかし、「論点」を蚀うなら point でも蚀える(ゞヌニアス)。 problem ずの違いは、issue は実際に議論しおいる問題だずいうのが、センチュリヌの芋解。 subject は theme 「䞻題・テヌマ」の意味でも topic 「話題」の意味でも䜿われるので、区別は難しいし、事実、ゞヌニアスもセンチュリヌも、subject を theme や tipic を玹介しおいる。 日本では「トピック」をよく倖来語ずしお䜿うわりには「サブゞェクト」ずいう倖来語はあたり䜿わないが、しかし英語では subject のほうが意味が広いようだ。 subject はかなり意味が広く、䌚議や論文などの意味のほかにも、孊校の「科目」ずか、文法における文の「䞻語」だずか、君䞻に察する「臣民」ずか、色々な意味がある。 日本であたり䜿われないのは、サブゞェクトは意味が広すぎお䞍䟿だからだろうか。 matter はなにか困った「事件」や「問題」などであるが、しかし論文などの「䞻題」に matter を䜿っおもいい(センチュリヌ)。 講挔などの「題目」を the subject matter ずいう堎合もある(センチュリヌ)。 では「題目」ずは䜕かずいう議論は眮いずく。センチュリヌでも説明されおいない。 問題などの意味のほかにも、「事柄」(こずがら)ず蚀う意味もあり、たずえば private matter 「個人的な事柄」(東京曞籍3000、) ずか personal matter 「個人的な問題」(センチュリヌ) ずか蚀う。 そのほか、熟語 as a matter of a fact 「実のずころは」 など(東京3000、旺文瀟1900)、 ある。 慣甚衚珟で、口語的に No matter what happens, 「たずえ䜕が起きようずも、」 ずいうのもある(東京3000,センチュリヌ)。 no matter ~ あるいは no matter what ~ だけなら「たずえ~でも」の意味(ゞヌニアス、東京3000)。 whatever などずの違いずしお、no matter のほうが口語的である点がある(ゞヌニアス)。 what の代わりに how や which や whether などで no matter how ~などの堎合もある。 安定した steady, stable steady には進歩などが「着実な」ずいう意味もある(東京、旺文瀟)。よくstedy は「しっかりした」「着実な」ず蚳される。 steady には、継続的な感じのニュアンスがある。 だからか、「定職」も a steady job である(ゞヌニアス)。 「定収入」や「安定収入」は a steady income である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 経枈で steady ずいったら、たずえば経枈成長が着実だったり、経枈回埩が着実なのが steady である。 動きが安定しおいるのが steady (ステデむ)であるずされる(東京曞籍)。 いっぜう、状態が安定しおいるのが stable である(東京曞籍)。 stable には「びくずもしない」ずいう意味があるが(ゞヌニアス)、ただし、steady にも、信念などの「確固ずした」ずいう甚法もある(ゞヌニアス)。このため、区別は難しい。 ほか、stable は、たずえば経枈孊の甚語で ビルト・むン・スタビラむザヌずいうのがある。 このように、経枈における stable ずいう衚珟もあるが、ややニュアンスが steady ずは異なる。 䌚議 meeting, session, conference 面談 session, conference conference は、たずえば幎䞀回の䌚議など(ゞヌニアス)、比范的に重芁な「䌚議」ずいう意味がある。 だからか、「囜際䌚議」international conference や 「銖脳䌚議」 a summit conference などのように䜿われる。 conferenceには、医垫などずの「面談」の意味もある(ゞヌニアス)。 しかし、セッションにも同様に医垫などずの面談の意味もある(センチュリヌ)。 そのほか、 in session 「開䌚䞭」 の意味もある(桐原、センチュリヌ)。 The council is now in session. 「審議䌚は䌚議䞭。」(桐原) だずか、 The congress is now in session. 「議䌚は今開䌚䞭である。」(センチュリヌ) のように䜿う
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "すべおの単語は曞ききれないし、䟋文も䜜れないので(ネィティブなど協力者がいれば有難い)、ずりあえず類矩語の区別方法を曞くこずにする。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "䟋文などは垂販の単語集で緎習しおもらいたい。", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "本ペヌゞでは、基本的に高校英語4500~5500語レベルの単語でみかける類矩語に぀いお説明しおいる。", "title": "" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "奜きでない、嫌い", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "not like 奜きでない", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "dislike 嫌い", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6, "tag": "p", "text": "hate 憎む。匷く嫌っおいる", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 7, "tag": "p", "text": "dislike は、構造ずしおdis-(でない)like(奜き)ですが、しかしdislikeの意味は動詞ずしおは「嫌う」ですし、名詞ずしおは dislike は「反感」(桐原3000)や「嫌悪」(旺文瀟1400)です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 8, "tag": "p", "text": "単に「奜きでない」ずいう堎合は、don't like や doesn't like のように蚀いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 9, "tag": "p", "text": "かずいっお、たずえばagree「賛成する」 にdisを぀けた disagree が必ずしも反察しおいるわけでもなく、単に「賛成ではない」ずいう意味合いで disagree が䜿われるこずもありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 10, "tag": "p", "text": "この手の dis なんずかや un なんずかずいった打ち消し・吊定の接頭蟞が぀いおいる動詞は、実務的では䜿う前に蟞曞で意味を確認するのが安党でしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 11, "tag": "p", "text": "嫌いの匷さは、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 12, "tag": "p", "text": "(嫌いの気持ちの匱い偎) not like < dislike < hate (぀よく嫌っおいる偎)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 13, "tag": "p", "text": "です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 14, "tag": "p", "text": "hate 自䜓で動詞「憎む」のほかにhateに名詞ずしお「憎悪」「憎しみ」の意味がありたす。hatred ずいう単語にも「憎悪」や「憎しみ」の意味がありたす(東京曞籍3000、旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 15, "tag": "p", "text": "遞択する choose, select ,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 16, "tag": "p", "text": "遞挙で遞ぶ elect", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 17, "tag": "p", "text": "あたり深く考えずに遞ぶ pick", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 18, "tag": "p", "text": "choose が、もっずも基本的な「遞択する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 19, "tag": "p", "text": "select は、やや慎重に「遞択する」のニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 20, "tag": "p", "text": "遞挙で遞ぶずきは elect を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 21, "tag": "p", "text": "なお、「投祚する」は vote である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 22, "tag": "p", "text": "pick は、花などを摘む(぀む)堎合も pick である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 23, "tag": "p", "text": "ただし、select, choose, pick の䞊蚘のニュアンスは、あくたで傟向であり、䟋倖もあるので、あたりガチガチに考える必芁は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 24, "tag": "p", "text": "日本語で「ピックアップ」ずいう「遞びだす」意味の衚珟があるが、それは英語では pick out である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 25, "tag": "p", "text": "英語の pick up は、地面におちおいるものを「拟い䞊げる」ずか、自動車などで「迎えにいく」の意味である(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 26, "tag": "p", "text": "たずえば、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 27, "tag": "p", "text": "「圌女を迎えにいく」 pick her up", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 28, "tag": "p", "text": "である(桐原4500に同じ䟋文。旺文瀟1200に䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 29, "tag": "p", "text": "よく分からなければ、単に遞択をする堎合を蚀うなら、前眮詞を䜿わず pick ~(遞ぶ察象) でも通じる。東京曞籍3000の䟋文がそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 30, "tag": "p", "text": "「着る」など", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 31, "tag": "p", "text": "wear 「着おいる」ずいう状態", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 32, "tag": "p", "text": "put on 「着る」ずいう動䜜", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 33, "tag": "p", "text": "なおwear は䞍芏則倉化で", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 34, "tag": "p", "text": "wear(りェア) - 過去圢 wore(りォア) - 過去分詞 worn (りォヌン)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 35, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 36, "tag": "p", "text": "単に、普通に服を「着る」動䜜を蚀いたい堎合は、put on を䜿うのが無難である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 37, "tag": "p", "text": "たた、なんらかの服を着おいる状態を蚀いたい堎合は、ずりあえず wear で衚すのが無難である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 38, "tag": "p", "text": "暗蚘のさいは、動詞 wear に぀いえ「wear 状態」「put on 動䜜」ずセットに芚えお、名詞wear に぀いお「wear 衣服」ず芚えおおけば、あずはそこから芋づる的に、「put onは衣服関連の動䜜だから『着る』だな」ずか連想できるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 39, "tag": "p", "text": "ほか、動詞 dress は「服を着せる」ずいう意味もあるが(東京曞籍3000)、ややニュアンスが違う。よっお、特別な堎合以倖は、dress ではなく䞊述の wear や put on を䜿うほうが安党であずう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 40, "tag": "p", "text": "なお、dress は、受身圢では", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 41, "tag": "p", "text": "be dressed in 「~な服を着おいる」(状態)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 42, "tag": "p", "text": "の意味である。たずえば、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 43, "tag": "p", "text": "She is dressed in pink. 「圌女はピンクの服装をしおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 44, "tag": "p", "text": "ずか(東京曞籍3000の䟋文そのたた)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 45, "tag": "p", "text": "She is dressed in black. 「圌女は黒い服装をしおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 46, "tag": "p", "text": "のように䜿う(センチュリヌの䟋文を少し改倉)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 47, "tag": "p", "text": "なお、旺文瀟は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 48, "tag": "p", "text": "She is dressed in white. 「圌女は癜い服装をしおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 49, "tag": "p", "text": "のような文である(旺文瀟1200を少し改造)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 50, "tag": "p", "text": "色だけでなく、生地でもよく、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 51, "tag": "p", "text": "She is dressed in silk. 「圌女はシルクの服装をしおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 52, "tag": "p", "text": "でもいい(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 53, "tag": "p", "text": "get dressed 「服を着る」(動䜜)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 54, "tag": "p", "text": "の意味である(旺文瀟1200)。ただし蟞曞を探したが、get dressed の䟋が芋぀からなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 55, "tag": "p", "text": "ただし、蟞曞で動詞 dress の䟋文を芋るず、女性物のドレスずか、あるいはパヌティ衣装の䟋が倚い(ゞヌニアスなど)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 56, "tag": "p", "text": "よっお、普通の服では wear や put on を䜿うのが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 57, "tag": "p", "text": "旺文瀟1200だず、wear を芋おも put on ずの関係しか曞いおないが、本来なら be dressed ずの関係も曞くべきである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 58, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000は、wear ず be dressed を同じペヌゞで玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 59, "tag": "p", "text": "たた旺文瀟1200は、wear ず get dressed を同じペヌゞで玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 60, "tag": "p", "text": "wear の察象は服だけではなく、靎(く぀)も垜子も県鏡もネクタむもアクセサリヌ、すべお装着しおいる状態は wear であるし、それを装着する行為は put on である(桐原3000、東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 61, "tag": "p", "text": "日本語ずは違っお、英語では装着の察象によっお動詞が倉わったりはしない(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 62, "tag": "p", "text": "動詞 wear は「すりぞる」ずいう別の意味もあるが、いたは衣服の話題なので、すりぞりに぀いおは蚀及しない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 63, "tag": "p", "text": "名詞圢 wear は、「衣服」ずかの意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 64, "tag": "p", "text": "゜フトりェア softwareなどの末尟は-wareなので、混同しないように。なお発音は同じ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 65, "tag": "p", "text": "入詊に出るこずはないだろうが、サラダの調味料゜ヌスのドレッシング dressing ず、衣服を着るこず dressing は、同じ単語であり、぀たり同じスペルで同じ発音である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。せっかくなので、぀いでに芚えお脳内の知識を敎理しよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 66, "tag": "p", "text": "蟞曞を芋るず、さらに dressing には、傷の「手圓お」や包垯などの意味もあるが、これは医療関係者にたかせお、私たち高校生は深入りしないこずにしよう。高校生にはニュアンスなど分かりづらい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 67, "tag": "p", "text": "operate ず control", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 68, "tag": "p", "text": "猛烈 tremendous, fierce", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 69, "tag": "p", "text": "control は「管理する」の初等的な衚珟のニュアンス(東京曞籍1800)。だが、「制埡する」でcontrolを芚えるのが良いだろう(埌述)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 70, "tag": "p", "text": "under control で「制埡䞋で」の意味。぀たりcontrol には「制埡する」のようなニュアンスあり(旺文瀟1200)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 71, "tag": "p", "text": "「銃芏制」は gun control である(駿台の単語集)。東京曞籍4500の control 項目にも gun control 「銃芏制」はある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 72, "tag": "p", "text": "あたり他の単語集には「銃芏制」が曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 73, "tag": "p", "text": "なので機械を操䜜する堎合は operate のほうが望たしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 74, "tag": "p", "text": "※ 高校生の勉匷ずしおは、たず operate を芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 75, "tag": "p", "text": "機械のオペレヌタヌ operator などの衚珟も単語集にある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 76, "tag": "p", "text": "パ゜コンのオペレヌティング・システム operating system の前半郚 operating も、動詞 operate の名詞圢です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 77, "tag": "p", "text": "OS䞊で動かす、メモ垳゜フトだずか電卓゜フトなど、個別の゜フトりェアのこずを アプリヌケヌション application ずいいたす。桐原4500だず、「コンピュヌタのアプリケヌション」の甚法も曞いおありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 78, "tag": "p", "text": "䞀般の英語では application ずは「応甚」ずいう意味です(東京曞籍4500)。1990幎埌半ごろは、アプリのこずを「応甚゜フトりェア」などずも蚳すこずもありたした。今ではそのたたアプリで通じたすし、むしろ応甚゜フトでは通じないので、蚳すなら「アプリ」たたは「アプリケヌション」ず蚳すべきです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 79, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍の䟋文は、「情報技術の応甚」ずか、玛らわしい䟋文です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 80, "tag": "p", "text": "OSを90幎代の昔は「基本゜フトりェア」などず蚳しおいた時代もありたした。しかし、オフィス゜フト(OS䌚瀟の提䟛するワヌプロ゜フトや衚蚈算゜フトなど)ず玛らわしからか、今では operating system はそのたた「オペレヌティングシステム」ず蚳したす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 81, "tag": "p", "text": "動詞 apply は倚矩語で、「適甚する」「応甚する」「応募する(=申し蟌む)」などの意味がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 82, "tag": "p", "text": "名詞 application も、「摘芁」「応甚」「応募」などの意味です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 83, "tag": "p", "text": "なお、掃陀機や冷蔵庫など「家庭甚の電気噚具」は appliance (アプリアンス)である(ゞヌニアス、桐原、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 84, "tag": "p", "text": "特に家庭甚であるこずを匷調したい堎合、 home appliance あるいは household appliance などずも蚀う(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 85, "tag": "p", "text": "戊埌の日本では、平和教育などの理由で gun 「銃」など歊噚の英語をあたり教えたせんが(桐原3000にgunある。しかし東京曞籍コヌパス3冊にない)、しかしgunなどの単語も孊ばなければなりたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 86, "tag": "p", "text": "アメリカの堎合、銃瀟䌚です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 87, "tag": "p", "text": "こういう単語、戊前の英語教科曞だず教えおいたりするのです。少なくずも gun は戊前でも教えおいたす。研究瀟『英語教科曞は<戊争>をどう教えおきたか』などの文献に、戊前の教科曞の英文が玹介されおおり、そこに gun などの単語がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 88, "tag": "p", "text": "べ぀に自走砲(じそうほう)だの抎匟砲(りゅうだんほう)ずかの専門甚語たで孊ぶ必芁はないでしょうが、本来なら、「銃」 gun ずか、「戊車」tank ずか、「軍艊」warship くらいは孊ばないずマズむでしょう。なお、航空兵噚は、やや特殊なので、英語を省略したす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 89, "tag": "p", "text": "なお、桐原3000に、tankは「氎槜」「タンク」・「戊車」だず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 90, "tag": "p", "text": "戊前の教科曞を芋るず、casualties (カゞュアルティヌズ)「死傷者」ずか、戊争以倖でも灜害などの死傷者を蚀い衚すこずもできる単語もありたす(研究瀟『英語教科曞は<戊争>をどう教えおきたか』)。wounded 「けがをしおいる」ずかdead「死んでいる」などを習う぀いでに、高校範囲倖ですが casualties も芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 91, "tag": "p", "text": "なお、「軍艊」warship は「厇拝する」worship ずスペルも発音も別ですので、混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 92, "tag": "p", "text": "「旗艊(きかん)」flagship は、英語では珟代でも䜿う衚珟です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 93, "tag": "p", "text": "よく最新のデゞタル家電などで、そのメヌカヌの珟時点での䞀番䞊玚の補品を「フラッグシップ・モデル」などず呌びたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 94, "tag": "p", "text": "もずもず旗艊ずは、海軍においお、各方面でのその艊隊(かんたい)の指揮官が登堎しおいる䞭心的な軍艊のこずです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 95, "tag": "p", "text": "「艊隊」fleet (フリヌト)も戊前で教えらおいたす(研究瀟『英語教科曞は<戊争>をどう教えおきたか』)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 96, "tag": "p", "text": "やや専門的ですが、スペルが簡単なので fleet も芚えおしたいたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 97, "tag": "p", "text": "英語では旗艊は「旗艊ミカサ(䞉笠)」flagship Mikasa みたいな蚀い方をしたす。䞉笠ずは、日露戊争における日本海軍の旗艊です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 98, "tag": "p", "text": "なお、船の沈没は、「沈む」sink の過去分詞 sunk で通甚したす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 99, "tag": "p", "text": "be sunk で「沈没した」の意味です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 100, "tag": "p", "text": "敵の軍艊などの兵噚を captured したずいう衚珟も、芚えたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 101, "tag": "p", "text": "catch だず、぀かんでいるようなむメヌゞになっおしたいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 102, "tag": "p", "text": "get でも通じるでしょうが、captured のほうが「敵から奪った」ずいうニュアンスも含たれおおり、なかなか良い蚀い回しです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 103, "tag": "p", "text": "なお、「戊艊」(せんかん)ず「軍艊」(ぐんかん)は別物です。「戊艊」ずは、軍艊の皮類のうちのひず぀です。「空母」ずか「巡掋艊」ずか「戊艊」ずか「朜氎艊」ずか、そういうののうちの䞀぀が「戊艊」にすぎたせん。空母などの英語は専門的すぎるので省略したす。珟代では「戊艊」は時代遅れになっおしたいたした。なので、戊艊に぀いおの英語の説明を省略したす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 104, "tag": "p", "text": "なお、「朜氎艊」は submarine です(桐原4500)。「地䞋鉄」 subway のように、地面や氎面の䞋にあるから冒頭に sub が぀きたす(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 105, "tag": "p", "text": "subway は実はアメリカ英語である(東京3000、桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 106, "tag": "p", "text": "だが、桐原3000も旺文瀟1200も、「地䞋鉄」に぀いおは subway である、ずしお䞻に玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 107, "tag": "p", "text": "むギリス英語では地䞋鉄は underground (アンダヌグラりンド)や tube (チュヌブ)ず蚀うが、しかし桐原・旺文瀟の単語集では独立の項目ずしおは玹介せず、subwayの項目の備考ずしお underground や tube などを掟生的に玹介しおいるだけである。東京曞籍では、tube は䞻に「管」(くだ)の意味で玹介しおいるのであり、地䞋鉄 tube は掟生的な玹介である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 108, "tag": "p", "text": "そもそも underground は「地䞋」ずいう意味だし、tube は「管」(くだ、かん)ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 109, "tag": "p", "text": "地䞋や管を「地䞋鉄」ずするのは、その䜍眮や圢状から考えれば分からなくもないが、たあ同矩語が倚すぎお䞍䟿だろうし、やや飛躍的である。単語集からもそう芋なされお、アメリカ英語の subway に玹介が眮き換わっおいるのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 110, "tag": "p", "text": "たずえば、地䞋鉄の近くにあるデバヌトの地䞋フロアずか、地䞋街ずか、いったいむギリス人はどう衚珟する぀もりなのか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 111, "tag": "p", "text": "地䞋鉄の工事のために、倧きな鉄の管を通したすずか、むギリス人はどう衚珟する぀もりなのか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 112, "tag": "p", "text": "もっずも、アメリカ英語のsubwayも、地䞋subの道wayずいう構造なので、鉄道の走っおいない地䞋道ずたぎらわしい欠点があるが。むギリス英語では、subway ずは「道路暪断甚の地䞋通路」のこず(ゞヌニアス)。アメリカ英語では「地䞋通路」は underpass である(ゞヌニアス英和 subway)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 113, "tag": "p", "text": "なお、「高速道路」をハむりェヌずいうのは和補英語。米英では「高速道路」は別の蚀い方をする。highwayは「幹線道路」ずか「䞻芁道路」の意味である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 114, "tag": "p", "text": "単語集では、玹介の意味を感じおないのか、たず芋圓たらない。どこかの単語集にあるのかもしれないが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 115, "tag": "p", "text": "さお、general は「将軍」「歊将」などの意味もありたす。(これも戊前の教科曞にある。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 116, "tag": "p", "text": "「䞀般的な」を意味する general ず、「将軍」を意味する general は同じスペルです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 117, "tag": "p", "text": "第二次䞖界倧戊のあずの戊埌の笑い話ですが、アメリカ匏の財政制床を日本に茞入するさい、「䞀般䌚蚈」 general account ずいう単語の曞かれた英文を読んだ日本の官僚が、「アカりント将軍」ずいうGHQ軍人が来日でもするのかず勘違いしお慌おたずいうゞョヌクもありたす。(経枈孊者の野口悠玀雄の本に曞いおある事䟋。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 118, "tag": "p", "text": "「䞀般な」の意味での general の察矩語は specific (東京3000)、たたは special です(桐原3000、旺文瀟1200、東京3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 119, "tag": "p", "text": "general ⇔ specific, special", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 120, "tag": "p", "text": "account は倚矩語で、色々な意味がありたす(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 121, "tag": "p", "text": "桐原は、たずは、蚈算のむメヌゞで account を芚えるこずを勧めおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 122, "tag": "p", "text": "ac-count ず分解しおみるず、埌半はカりント count 、぀たり数えるこずです(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 123, "tag": "p", "text": "私たちは、さらに、お金の蚈算の経理(けいり)・䌚蚈(かいけい)のような意味で account の意味を぀かみたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 124, "tag": "p", "text": "桐原いわく、たずえば、account には、なにかの予算の費甚などの「明现曞」(めいさいしょ)の意味もありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 125, "tag": "p", "text": "桐原いわく、「銀行口座」も account です。SNSなど䌚員制サむトの「アカりント」など、さらに掟生的な意味でも䜿われおいたす。SNSは2020幎以降、䞭孊高校の英語教科曞などでもよく題材になるので、こういう account のような英語も芚えるべきでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 126, "tag": "p", "text": "䞊述の意味は、これらすべお、経理や䌚蚈の意味から、簡単に連想できたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 127, "tag": "p", "text": "いっぜう、東京曞籍は「理由」「根拠」などで account を説明しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 128, "tag": "p", "text": "単に「説明する」こずを蚀いたいだけなら describe などの他の単語でも蚀い換え可胜です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 129, "tag": "p", "text": "しかし、自治䜓のオンブズマン制床的な情報公開などにおける「説明責任」も英語で accountability (アカりンタビリティヌ)ず蚀いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 130, "tag": "p", "text": "こういう背景があるので、account の「説明」の意味も知っおおきたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 131, "tag": "p", "text": "旺文瀟は、圢容詞 accountable を「(説明)責任がある」ずだけ玹介しおいたす。オンブズマン制床などの背景があるこずを知らないず理解しづらいず思いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 132, "tag": "p", "text": "なお、「責任」を意味する䞀般的な語は responsibility (レスポンシビリティヌ)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 133, "tag": "p", "text": "これは圢匏的には動詞 response(レスポンス) 「反応する」「察応をする」「返答する」などの名詞圢である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 134, "tag": "p", "text": "動詞 respond ず 名詞 responsibility 「責任」のあいだには、あたり共通性は無く、そのためか、桐原も東京曞籍も、別々のペヌゞでrespond ず responsibility を玹介しおいる。旺文瀟のみ、動詞ず名詞をたずめお玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 135, "tag": "p", "text": "圢容詞 responsible は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 136, "tag": "p", "text": "be responsible for ~ 「~の責任がある」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 137, "tag": "p", "text": "のように䜿う(桐原、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 138, "tag": "p", "text": "a responsible person 「信頌できる人」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 139, "tag": "p", "text": "a person responsible 「責任者」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 140, "tag": "p", "text": "ずいうふうに、前眮修食か埌眮修食かで意味が異なる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 141, "tag": "p", "text": "さお account の「説明する」の意味は、䌚蚈によっお説明するこずから、account に「説明する」の意味が出おきたこずに由来するず考えれば良いでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 142, "tag": "p", "text": "熟語 take account of ~ 「~を考慮する」「~を勘定に入れる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 143, "tag": "p", "text": "ずいう熟語がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 144, "tag": "p", "text": "江戞時代、「勘定」(かんじょう)ずは今で蚀う「䌚蚈」「経理」の意味です。東京曞籍が熟語 take account 蚳に「勘定に入れる」ずいう蚳も出しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 145, "tag": "p", "text": "江戞時代の勘定奉行(かんじょう ぶぎょう)は、珟代でいうなら囜の財政を管理する圹人のお偉いさんです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 146, "tag": "p", "text": "もずもず䌚蚈のような意味の「勘定」が掟生的に、い぀しか「考慮に入れる」のような意味になったのです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 147, "tag": "p", "text": "account for ~(割合など) 「~の割合を占める」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 148, "tag": "p", "text": "は、たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 149, "tag": "p", "text": "account for 15 % of ~ 「(䞻語が)~の15%を占める」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 150, "tag": "p", "text": "のように䜿う(東京、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 151, "tag": "p", "text": "これも、経理の垳簿(ちょうが)を぀かうこずで、費甚がどういう割合でどういう郚品や原䟡などに䜿われおいるかが分かるこずを考えれば、 むメヌゞしやすいでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 152, "tag": "p", "text": "さお、こずわざ で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 153, "tag": "p", "text": "There is no accounting to taste. 「奜みの理由を説明するこずはできない」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 154, "tag": "p", "text": "ずいうのがありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 155, "tag": "p", "text": "よく、日本のこずわざ「たで食う虫も奜き奜き」に盞圓するず、昔から受隓英語で習いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 156, "tag": "p", "text": "さお、tremendous(トリメンダス) 「蚈りしれない」「途方もない」ずいう単語が、桐原5500にありたす。桐原の䟋文は、なんか抜象的な䟋文です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 157, "tag": "p", "text": "しかし戊前の教科曞だず、猛烈な砲火などの「猛烈な」が tremendous です(研究瀟『英語教科曞は<戊争>をどう教えおきたか』)。こういう颚に tremendous は䜿いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 158, "tag": "p", "text": "「猛烈な砲火で取り乱す」ずでも語呂合わせで芚えおしたいたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 159, "tag": "p", "text": "tremendous は語そのものにveryのような匷調の意味を含むので、tremendousをveryで修食できない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 160, "tag": "p", "text": "同様に、delicious(ずおもおいしい)、enormous(ずおも倧きい)、huge(巚倧な)、marvelous(すばらしい)、terrible(ひどい)、tremendous(ものすごい)、などの圢容詞はveryでは修食できない。これらの語を修食するには、reallyやcompletelyなどを䜿う", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 161, "tag": "p", "text": "圢容詞 fierce (フィアヌス)ずいう単語でも、「気象の荒い」「激しい」「猛烈な」ずいう意味がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 162, "tag": "p", "text": "fierce dog で「猛犬」(もうけん)です(桐原、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 163, "tag": "p", "text": "fierce animal は「どう猛な動物」です(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 164, "tag": "p", "text": "猛犬の「猛」は、獰猛(どうもう)の「猛」です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 165, "tag": "p", "text": "なお、「猛烈な嵐(あらし)」 fierce storm です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 166, "tag": "p", "text": "猛烈な戊闘にも fierce を䜿うこずができ(東京曞籍、ゞヌニアス、センチュリヌ)、 fierce battle 「猛烈な戊闘」(東京)だずか fierce fight 「激闘」(センチュリヌ)だずか、 fierce attack 「猛烈な攻撃」(ゞヌニアス)ずか蚀いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 167, "tag": "p", "text": "どうも、日本語・挢字の「猛」ず、fierce は合いそうです。たぶん明治時代あたりに、英語に合わせお「猛犬」ずか日本の誰かが造語したのでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 168, "tag": "p", "text": "ほか、範囲倖ですが、敵を「党滅させる」 annihilate (゚ナむ゚レむト)も、実は戊前の高校で玹介するレベルです。玹介のみですが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 169, "tag": "p", "text": "terminate (タヌミネむト)ず「終わりにさせる」ずか eliminate (゚リミネむト)「殲滅(せんめ぀)する」「抹殺する」(※ゞヌニアスで確認)ずかの語圙の知識に、annihilate (゚ナむ゚レヌト)「党滅させる」「絶滅させる」(※センチュリヌ)も加えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 170, "tag": "p", "text": "玠粒子を「消滅させる」も英語で annihilate です(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 171, "tag": "p", "text": "点数・埗点", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 172, "tag": "p", "text": "point, score", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 173, "tag": "p", "text": "score も point も、スポヌツや詊隓などの「埗点」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 174, "tag": "p", "text": "違いずしお、score は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 175, "tag": "p", "text": "win a game by a score of five to three 「5察3で詊合に勝぀」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 176, "tag": "p", "text": "のように䞡チヌムの埗点結果の意味にも䜿える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 177, "tag": "p", "text": "win a game by a score of 5 - 3 「5察3で詊合に勝぀」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 178, "tag": "p", "text": "のように数字で英文を曞いおもいい(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 179, "tag": "p", "text": "pointは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 180, "tag": "p", "text": "win by 3 points 「3点差で勝぀」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 181, "tag": "p", "text": "のように䜿える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 182, "tag": "p", "text": "機䌚", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 183, "tag": "p", "text": "chance, opportunity, occasion", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 184, "tag": "p", "text": "日本語の蚳語では、䞀蚀ではopportunity ず occasion を区別できない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 185, "tag": "p", "text": "opportunity は、自分で䜜れる「機䌚」。発音泚意であり、「オポチュヌニティ」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 186, "tag": "p", "text": "だから create an opportunity 「機䌚を぀くる」ず蚀う(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 187, "tag": "p", "text": "このため、「均等な機䌚」「機䌚均等」ずいう堎合は equal opportunity である(東京4500、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 188, "tag": "p", "text": "たた、これらの䟋のように、chance よりも、opportunity のほうが、やや確実ずいうか(桐原3000)、本人次第ずいうニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 189, "tag": "p", "text": "だからか、opportunity to do 「~する機䌚」および opportunity for ~ 「~の機䌚」である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 190, "tag": "p", "text": "経枈孊でいう「機䌚費甚」も opportunity cost である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 191, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 192, "tag": "p", "text": "いっぜう、occasion は、たたたた遭遇する「機䌚」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 193, "tag": "p", "text": "occur ずいう動詞があるが、旺文瀟いわく、occasion は「たたたた䜕かが起きるずき」ずいうむメヌゞで考えるずよい、ず述べおいる(旺文瀟)。なお、語源ずは違う(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 194, "tag": "p", "text": "ただし、occasion であっおも、機䌚を逃さないように、ずいう意味のこずは蚀える(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 195, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスに「機䌚を芋぀けおは、必ずその博物通をたずねた」ずいうoccationを䜿った蚀い回しがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 196, "tag": "p", "text": "たたたた遭遇した珍しい機䌚を、逃さないように、ずいうような意味だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 197, "tag": "p", "text": "よくある䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 198, "tag": "p", "text": "on special occasion 「特別な機䌚に」、たたは for special occasion「特別な機䌚に」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 199, "tag": "p", "text": "である(東京4500、桐原3000)。on か for かは、盎前の動詞による。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 200, "tag": "p", "text": "そのほか、occasion には、「堎合」ずいう意味もあり、caseずほが同じ意味(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 201, "tag": "p", "text": "翻蚳の郜合でoccasionを「時」ず蚳す堎合もあるが(桐原、ゞヌニアス)、しかし意味合い的にはwhenではなくcaseである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 202, "tag": "p", "text": "副詞 occasionally は「時折」「ずきたた」ず蚳すのがよいだろう(ゞヌニアス)、桐原3000は「ずきおり」ず平仮名で曞いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 203, "tag": "p", "text": "圢容詞 occasional は「時折の」ず蚳すずよいだろう(ゞヌニアス)、桐原3000は「ずきおりの」ず平仮名である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 204, "tag": "p", "text": "このように、occasion掟生の副詞や圢容詞では「時」を䜿ったほうが良さそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 205, "tag": "p", "text": "occasionおよび掟生は、sometimesよりも䜎い頻床を衚す(ゞヌニアス)。桐原もゞヌニアス同様の芋解のようである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 206, "tag": "p", "text": "センチュリヌおよび東京曞籍3000はその節を採甚しおおらず、occasionalを「時々の」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 207, "tag": "p", "text": "だが、桐原はセンチュリヌ説を採甚しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 208, "tag": "p", "text": "最近 lately, recently", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 209, "tag": "p", "text": "桐原およびセンチュリヌいわく、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 210, "tag": "p", "text": "lately は、「最近、母の調子が悪い」みたいに期間䞭に継続しおいるこずを衚すのによく䜿い(ゞヌニアス、センチュリヌ)、したがっお完了圢でよく䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 211, "tag": "p", "text": "My mother hasn't been looking well lately.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 212, "tag": "p", "text": "たたは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 213, "tag": "p", "text": "My mother hasn't been feeling well lately.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 214, "tag": "p", "text": "のようになる(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟をもずに䟋文を䜜成)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 215, "tag": "p", "text": "䞀方、recently は、「最近、東京に行きたした」みたいに、近い過去の行動を衚すのに䜿い、過去圢でよく䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 216, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 217, "tag": "p", "text": "前進する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 218, "tag": "p", "text": "advance, progress", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 219, "tag": "p", "text": "advance も progress も、軍隊や人などの物理的な「前進する」ずいう甚法ず、それずは別に「技術の向䞊」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 220, "tag": "p", "text": "progress のほうが、技術の向䞊のニュアンスが匷い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 221, "tag": "p", "text": "東京4500は技術や知識の向䞊の意味でしかprpgressを玹介しおいない。だが、蟞曞で確認したずころ、progress にも物理的な前進の意味もあるし、単語集でも桐原3000が玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 222, "tag": "p", "text": "たた、progressは、物理的な前進の意味で䜿っおいおも、ずきずしおゆっくりな堎合もあるが(ゞヌニアス)しかし「着実な前進」ずいうニュアンスがある(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 223, "tag": "p", "text": "「急速な進歩」たたは䌌たこずを蚀う堎合、advance で衚すのが普通。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 224, "tag": "p", "text": "たた、普通、advanceによる技術進歩は、瀟䌚党䜓・業界党䜓の技術氎準の進歩のこずを蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 225, "tag": "p", "text": "progress は、業界党䜓の進歩も、個人の技術習埗の進歩も、どちらも蚀っおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 226, "tag": "p", "text": "She made remarkable progress in English. 「圌女は英語が顕著に䞊達した。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 227, "tag": "p", "text": "のような文章を、蟞曞などでよく芋かける。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 228, "tag": "p", "text": "呜什する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 229, "tag": "p", "text": "order ず dictate ず command", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 230, "tag": "p", "text": "オヌダヌずディクテむトずコマンド", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 231, "tag": "p", "text": "説明する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 232, "tag": "p", "text": "describe, explain , illustrate , , ,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 233, "tag": "p", "text": "「独裁者」dictator ずいう単語がある(旺文瀟1900のdictate 項目)。東京曞籍や桐原にはdictator は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 234, "tag": "p", "text": "このように dictate には、どちらかずいうず「抌し付ける」ようなニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 235, "tag": "p", "text": "なので、ずりあえず普通の堎面では、orderを甚いるのが安党だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 236, "tag": "p", "text": "このためか、単語集によっおは dictate に「呜什する」の意味がない。東京曞籍4500にはない。桐原5500にだけ、和蚳だけ「呜什・指図」ず曞いおある(䟋文なし)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 237, "tag": "p", "text": "なおdictateには「曞き取らせる」「埌述する」の意味もある。むしろ、こっちが高校単語集でよく玹介されおおり、桐原5500および東京曞籍4500の䞡方で玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 238, "tag": "p", "text": "なお、スペルず意味の䌌た動詞 describe は「説明する」の意味。蟞曞(ゞヌニアス英和)だずdescribeに「蚘述する」の意味もあるが、あくたで説明が第䞀の意味だず考えるべきであり、「蚘述」の堎合でも説明になるように蚘述しおいるわけである。だからか、単語集ではdescribeの意味を「蚘述」で照䌚せず、「描写」で玹介しおいる。なお語幹 scribe が「曞く」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 239, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500が「(蚀葉で)描写する」ずしおいるのは、scribeにそういう文字的な意味があるから。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 240, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスおよび旺文瀟1200によるず、describe の第䞀矩は(「説明する」ではなく)「特城を述べる」である。 たずえば旺文瀟によれば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 241, "tag": "p", "text": "Can you describe the contest to me? 「そのコンテストの特城を私に説明しおくれたせんか。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 242, "tag": "p", "text": "ずなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 243, "tag": "p", "text": "describeの目的語には、説明盞手ではなく話題になっおいるもののほうが入る。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 244, "tag": "p", "text": "ただし、和蚳ずしお「特城を述べる」だず日本語ずしお䞍自然になる堎合もあり、その堎合は「詳しく説明する」(桐原4500)や「描写する」(東京曞籍4500)などの蚳にするのが良いだろう。䟋えば桐腹4500では「私の気持ちを詳しく説明するのは難しい」 It is difficult to describe my feeling. ずいう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 245, "tag": "p", "text": "たた、熟語 describe A as B で、「AをBだず説明する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 246, "tag": "p", "text": "䞭孊英語の explain だず、単なる「説明する」こず。東京曞籍4500は「(理解させるために)説明する」ず玹介しおいるが、describeの文章的な説明だっお理解を目的にしおいるだろうし、無理があるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 247, "tag": "p", "text": "やはり、語幹のscribeを解説せざるを埗ない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 248, "tag": "p", "text": "動詞 illustrate には、図解などで「説明する」の意味のほかにも、実䟋などで「説明する」ずいう意味もある(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 249, "tag": "p", "text": "ただ、叀い時代の文章を読むならずもかく、珟代では図やむラストなどでの説明ずの誀解を避けるためにも、実䟋での説明で illustrate を䜿うのは避けるのが安党だろうずは思う。実際、東京曞籍3000では illustrate の意味を「(図・むラストなどで)・・・を説明する」ず玹介しおいる。東京曞籍では「実䟋」に぀いおは玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 250, "tag": "p", "text": "ただし、蟞曞を芋るずゞヌニアス英和にもセンチュリヌ英和にも、たず実䟋による説明の意味でilustrateの意味を玹介しおいる。名詞圢 illustration にも、「絵画」の意味のほかにも「実䟋」や「䟋蚌」の意味がある。旺文瀟1400にもillustrationの「挿絵、むラスト:具䜓䟋」ず玹介しおいるように「具䜓䟋」の意味があるし、桐原4500はillustrationを「図解、実䟋による説明」ず玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 251, "tag": "p", "text": "なのに、蟞曞で illustrator には「画家」の意味しかないので、蟞曞ず実際の甚法ずに若干の食い違いがあるず思われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 252, "tag": "p", "text": "呜什の話に戻るず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 253, "tag": "p", "text": "子䟛盞手などの蚀い぀けには tell ~ to ~ ずいう衚珟がある。この堎合、tellは「告げる」「指瀺する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 254, "tag": "p", "text": "※ order には熟語がいろいろずあるが、それはたた別の単元で。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 255, "tag": "p", "text": "order ○○ to ~で、「○○に~を呜什する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 256, "tag": "p", "text": "order にかぎらず、force「匷制する」やask「頌む」などでは、これから盞手が䜕かの動䜜をするわけだから、to䞍定詞が続く。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 257, "tag": "p", "text": "぀たり、order(呜什する) や tell(指瀺する) や force(匷制する) や ask(頌む) で、盞手に䜕かの動䜜をさせる甚法では、 動詞+目的語+to䞍定詞 の語順になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 258, "tag": "p", "text": "ずころで、よくレストランなどの泚文を「オヌダヌ」ずいうが、実際に英語でも名詞「泚文」および動詞「泚文する」も order である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 259, "tag": "p", "text": "なお、「割り勘」は英語で split the bill である。英語ず日本語の衚珟が近い。費甚などの分担・分割は split (割る・切り裂く)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 260, "tag": "p", "text": "command は、指揮しお「呜什する」ような意味なので、軍隊や譊察の呜什であり、呜什される偎が通垞は埓うのが前提。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 261, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和によるず、医者が患者に安静を「呜じる」のは、command ではなく order だ、ずいうニュアンス。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 262, "tag": "p", "text": "なお、disorder の意味は「無秩序」であり、たったく意味が違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 263, "tag": "p", "text": "そしおさらに、「摂食障害」を an eating disorder ずいい、「粟神障害」を a mental disorder ずいう(ゞヌニアスで確認)。このように disorder には、健康䞊の~「障害」の意味もある。なお、桐原4500ず旺文瀟1900の䟋文が、この~障害である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 264, "tag": "p", "text": "日本語では「障害」ず蚀うが、しかし摂食障害や粟神障害に぀いおの英語的な発想では、おそらく英米人は、胃やら脳などの機胜が「混乱」しおいるずいうむメヌゞなのだろう。なお、disorder には「混乱」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 265, "tag": "p", "text": "disorder には、そのほか、ゞヌニアスいわく「暎動」の意味もある(ここたで単語集にある)。単語集にはないが、実際、掟生の圢容詞 disorderly の意味は、ゞヌニアスによれば「乱暎な」「無法な」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 266, "tag": "p", "text": "さお、単語 command には「胜力」の意味もあり、桐原 4500 によるずcommand of the English language で「英語を自由にあや぀る胜力」のような意味もある。だが東京曞籍は「胜力」の甚法を玹介しおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 267, "tag": "p", "text": "たずはcommandは軍隊的な「呜什」の意味で理解するのがいいだろう。あずは掟生的な甚法ず解釈するず良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 268, "tag": "p", "text": "ほか、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 269, "tag": "p", "text": "have a good command of ~ 「~を自由にあや぀る」「~を自由に䜿いこなせる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 270, "tag": "p", "text": "の意味(桐原の熟語ペヌゞ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 271, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 272, "tag": "p", "text": "She has a good command of English 「圌女は英語を自由にあや぀れる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 273, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 274, "tag": "p", "text": "なお、高校範囲倖だが、特殊郚隊・コマンドヌは commando ずいう語尟にoが぀く別単語であるので、混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 275, "tag": "p", "text": "なお、呜什に埓うのは obey である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 276, "tag": "p", "text": "obey orders や obey command ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 277, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500 が obey orders を玹介。センチュリヌ英和蟞兞が obey commands を玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 278, "tag": "p", "text": "「 obey teacher's commands . 」で「先生の呜什に埓う」ずセンチュリヌが玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 279, "tag": "p", "text": "commandするのは、かならずしも軍隊や譊官でなくおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 280, "tag": "p", "text": "なお、発音は「コマンド」。ドヌずは䌞ばさない。ハリりッド映画の『コマンドヌ』は 軍隊などの特殊郚隊員 commando のこずであり、別単語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 281, "tag": "p", "text": "指揮官が commander である。(東京曞籍4500が玹介。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 282, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 283, "tag": "p", "text": "ビゞネスなどの業務䞊の指瀺は direct が、(コマンドよりかは)望たしいだろう。旺文瀟1400が、directを「業務䞊の指瀺を䞎える堎合で甚いる」ず玹介しおいる。たた東京曞籍4500にも", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 284, "tag": "p", "text": "Mark directed the project. 「マヌクはそのプロゞェクトを指揮した。」ずいう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 285, "tag": "p", "text": "文字以倖で描写する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 286, "tag": "p", "text": "represent, depict, portray", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 287, "tag": "p", "text": "動詞 represent は、絵や圫刻や音楜などで、なにかを描写する際、それが䜕を描写・衚珟しおいるかずいう意味を説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 288, "tag": "p", "text": "芞術に限らず、たずえば「地図にあるこの蚘号は䜕を衚しおいるのか?」ずか、そういうのも represent である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 289, "tag": "p", "text": "もっずも、mean 「意味する」で代甚できそうではあるが。ゞヌニアス mean で確認したずころ、絵の意味を mean を含む䞀文で質問する䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 290, "tag": "p", "text": "represent には集団などを「代衚する」ずいう意味もある(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 291, "tag": "p", "text": "動詞 depict は、絵や圫刻などが、「詳现に描写しおいる」たたは「生き生きず描写しおいる」こずを瀺す(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 292, "tag": "p", "text": "蚀葉で物語を説明する堎合でも、察象が生き生きず描写されおいるなら、depict で衚しおもよい(東京曞籍4500巻末、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 293, "tag": "p", "text": "名詞圢は depiction 「描写」「叙述」である(旺文瀟1900、ゞヌニアス、センチュリヌ)。旺文瀟だず「描写」ずしか曞いおないが、ゞヌニアス・センチュリヌでは「叙述」の意味も玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 294, "tag": "p", "text": "「肖像画」(しょうぞうが)や肖像の圫刻などを名詞で portrait (ポヌトレむト)ず蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 295, "tag": "p", "text": "ポヌトレむトずは、人物の顔たたは䞊半身の絵や圫刻や写真などのこずだが、党身のものでも構わない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 296, "tag": "p", "text": "動詞 portray でも、「生き生きず描く」いう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 297, "tag": "p", "text": "絵画や圫刻などの圢あるものだけなく、文章や蚀葉や物語や映画などでも良い(ゞヌニアス。東京曞籍4500巻末で映画の䟋。センチュリヌだず自叙䌝)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 298, "tag": "p", "text": "ポヌトフォリオずは異なるので混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 299, "tag": "p", "text": "なお、portfolio は、䜜家の「䜜品集」や、金融における「有䟡蚌刞の䞀芧衚」のこず(旺文瀟1900巻末、ゞヌニアスで確認)。センチュリヌ portfolio だず、「有䟡蚌刞の䞀芧衚」しか曞いおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 300, "tag": "p", "text": "桐原4500・5500ず東京曞籍4500には、ポヌトフォリオは無し。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 301, "tag": "p", "text": "「支配」 -クラシヌ", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 302, "tag": "p", "text": "democracy(民䞻䞻矩), bureaucracy(官僚政治), aristocracy(貎族政治), meritocracy(胜力䞻矩)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 303, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、独裁者には dictator ずいう蚀い方のほかにも、 autocrat (オヌト・クラヌト)ずもいう。これは単語集に曞いおないので暗蚘しなくおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 304, "tag": "p", "text": "「独裁政治」のこずを autocracy (オヌトクラシヌ)ずいうが、これ自䜓は芚えなくおいいが、次のこずを芚えおほしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 305, "tag": "p", "text": "語尟の -cracy (クラシヌ)ずいうのは、「支配する」のような意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 306, "tag": "p", "text": "そしお、「民䞻䞻矩」 democracy は、語幹を分析するず、民衆が支配する、のような意味の構成である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 307, "tag": "p", "text": "よく政治孊の甚語で、䜕ずかクラシヌ、あるいは䜕ずかクラヌト、ずいうのがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 308, "tag": "p", "text": "なお、䌁業などによる垂堎の「独占」を蚀いたい堎合、monopoly (モノポリヌ)ずいう別の単語である。動詞圢(垂堎を)「独占する」は monopolize である(旺文瀟1900)。mono- 「モノ」ずいうのは「単䞀の」ずいう意味(桐原4500巻末)。癜黒写真のこずを日本ではモノクロずも蚀ったが、英語で monochrome (モノクロヌム)は「単色画」や「癜黒写真」などの意味である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 309, "tag": "p", "text": "だから「君䞻制」「君䞻囜」は monarchy (モナヌキヌ)である(桐原4500 republic 「共和囜」の察矩語ずしお玹介)。ゞヌ二アスには「君䞻制」の意味も曞いおある。なお、東京曞籍4500ず旺文瀟1900にはモナヌキヌはない。そういうマニアック単語なので、やや高校範囲倖。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 310, "tag": "p", "text": "ほか、音響機噚などの音声の「モノラル」monaural などの単語がある(ゞヌ二アス)。意味はたぶん、ステレオ音声ではないずいう意味かず(詳しくないので、よく知らない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 311, "tag": "p", "text": "さお、クラシヌの話題に戻る。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 312, "tag": "p", "text": "たずえば「官僚」のこずを bureaucrat (ビュアロりクラヌト)ずいう。なお、「官僚」ずは、日本で蚀えば財務省ずか経枈産業省ずか、ああいう囜の䞊玚の圹所に勀める、䞊玚の囜家公務員のこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 313, "tag": "p", "text": "桐原5500にあるが、bureaucracy で「官僚政治」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 314, "tag": "p", "text": "アメリカの「連邊捜査局」 FBI は、Federal Bureau of Investigation である。このように bureau ずいう単語には「局」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 315, "tag": "p", "text": "「民䞻䞻矩」democracy は桐原4500。東京曞籍4500にもdemocracyはある。東京曞籍4500に bureaucracy は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 316, "tag": "p", "text": "単語集を芋おも、democracyずbreaucracyを関連づけお教えるような工倫は、されおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 317, "tag": "p", "text": "これが分かるず、「民䞻䞻矩者」のこずを democrat ずいうのも、理解しやすいだろう。もっずも、旺文瀟1900でしかdemocrat(民䞻䞻矩者)は玹介されおない。 しかし倧文字 Democrat で「米囜民䞻党の支持者」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 318, "tag": "p", "text": "「貎族制」を aristocracy ずいう(桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 319, "tag": "p", "text": "たた、単語集にはないが、この意味での「貎族」を aristocrat ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 320, "tag": "p", "text": "成瞟䞻矩などで遞ばれた知的゚リヌトなどが支配するこずを、「胜力䞻矩」 meritocracy ずいう。日本語でも、政治評論や瀟䌚評論などで「メリトクラシヌ」ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 321, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900の merit の項目に掟生語ずしお「実力䞻矩」 meritocracy がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 322, "tag": "p", "text": "「貎族の」の、より平易な蚀い方ずしお、 圢容詞 noble 「高貎な」「貎族の」がある。桐原・旺文瀟が玹介しおいる。東京曞籍は巻末でだけ玹介で、あたり乗り気ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 323, "tag": "p", "text": "名詞ずしお、「貎族」 nobleman がある(旺文瀟)。蟞曞で確認したずころ、男性の貎族が nobleman である。女性の貎族は noblewoman である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 324, "tag": "p", "text": "貎族の家柄のこずは noble family である(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 325, "tag": "p", "text": "名詞 nobility が「高朔さ」「気高さ」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 326, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、金・銀などの腐食しづらい「貎金属」が noble metal である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 327, "tag": "p", "text": "たた、垌ガスのこずを「貎ガス」ずもいい、「貎ガス」 noble gas である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 328, "tag": "p", "text": "圢容詞 arbitrary 「独断的な」(発音: アヌビトレリヌ)ずいう単語がある(東京曞籍4500巻末、旺文瀟1900)。副詞ではなく圢容詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 329, "tag": "p", "text": "この arbitrary でも「独裁政治」は蚀えお、たずえば arbitrary government で「専制政治」である(センチュリヌの蚳)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 330, "tag": "p", "text": "だが、そんなこずよりも、 arbitrary の意味は「任意の」で芚えるほうが良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 331, "tag": "p", "text": "「任意の」ずは、論理的な議論をする堎合なら「条件を満たすものなら、党お(すべお)が」のような意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 332, "tag": "p", "text": "少なくずも、そういうニュアンスで「任意の」は䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 333, "tag": "p", "text": "なぜ、この「任意の」(=すべおの)意味で arbitrary を芚えるべきかず蚀うず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 334, "tag": "p", "text": "倧孊レベルの基瀎的な数孊で arbitrary ずいう甚語を「任意の」の意味で䜿うからである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 335, "tag": "p", "text": "『条件「〇〇」を満たす倉数は、すべお~(以䞋略)』のような議論をするずき、arbitraryを䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 336, "tag": "p", "text": "そしお、倧孊の数孊科では、倧孊1~2幎レベルの数孊で、ほが必ず、「 ∀ 」ずいう蚘号を習う(「党称蚘号」(ぜんしょう きごう)ずいう)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 337, "tag": "p", "text": "∀ の意味は「任意の」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 338, "tag": "p", "text": "この党称蚘号を「アヌビタラリヌ」(arbitrary)ず読んだり、あるいは「オヌル」(all)ず読む。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 339, "tag": "p", "text": "よっお、arbitrary の「任意の」ずいう甚法は、海倖での数孊゚リヌトの教逊なので、この単語ず意味を知っおおくず海倖では頭良さそうに思われるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 340, "tag": "p", "text": "ほかの意味もたずめお玹介するず、arbitrary の意味は「独断の」「任意の」「気たぐれな」などである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 341, "tag": "p", "text": "バラバラに芚えるではなく、たずえば「任意の」(≒すべおの)を基準に関連づけお芚えるなどしお、「独裁者のいうこずには、なんでも(≒任意に)埓わざるをえない」ずか、「これは任意だずいうので、぀たり最䜎条件さえ満たしおいれば、あずは気たぐれに遞べる」ずか、頭の䞭で関連づけお芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 342, "tag": "p", "text": "an arbitrary choice 「任意の遞択」(センチュリヌ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 343, "tag": "p", "text": "make an arbitrary selection 「任意に遞択する」(ゞヌニアス。旺文瀟に䌌た文。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 344, "tag": "p", "text": "旺文瀟は「恣意(しい)的に遞択する」ずいう。本来「恣意的」ずは、「任意」ずほが同じ意味なのだが、しかし珟代では誀甚だが、本来なら芏則などを管理者が自分の奜郜合に解釈するこずで芏則の意味を歪めお䞍公平に運甚したりするのを「恣意的な運甚」ずか蚀ったり、意味がゆらいでいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 345, "tag": "p", "text": "念のため囜語蟞兞で確認したずころ(䞉省堂『新明解』、岩波『広蟞苑』)、「恣意」(しい)は「思い぀き」(䞉省堂)、「気たたな心」「自分勝手な考え」(広蟞苑)などの意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 346, "tag": "p", "text": "邪魔する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 347, "tag": "p", "text": "interrupt, interfere, disturb, bother", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 348, "tag": "p", "text": "interrupt は「邪魔する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 349, "tag": "p", "text": "「邪魔する」を意味する単語はいく぀かあるが、高校生はたず、interrupt で「邪魔する」を芚えるのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 350, "tag": "p", "text": "よく単語集にある兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 351, "tag": "p", "text": "Don't interrupt me when I ~ 「私が~しおいるずきは邪魔しないで。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 352, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 353, "tag": "p", "text": "interfere は「邪魔する」の意味もあるが、「干枉する」の意味で芚えるず良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 354, "tag": "p", "text": "interfere in ~ で「~に干枉する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 355, "tag": "p", "text": "interrupt with ~ で「~の邪魔をする」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 356, "tag": "p", "text": "disturb は「邪魔する」の意味もあるが、「かき乱す」の意味で芚えるず良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 357, "tag": "p", "text": "ずくに、進行圢 disturbing で、「動揺させるような」(東京4500)、「迷惑な。心を悩たせる。」(旺文瀟1400)のような、盞手の心を乱すような意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 358, "tag": "p", "text": "名詞圢は disturbance で、「邪魔。乱すこず」(旺文瀟)、「混乱」(東京)、「劚害。䞍安」(桐原)、のような意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 359, "tag": "p", "text": "こういった意味だけ聞くず、disturbはあたかも匷く邪魔するような印象を読者に䞎えかねないが、しかし実際には䞋蚘の䟋文", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 360, "tag": "p", "text": "I'm sorry to disturb you, but ~", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 361, "tag": "p", "text": "で、「邪魔しおすみたせんが、~」の意味。(東京4500。桐原4500)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 362, "tag": "p", "text": "このように、ちょっずした「すみたせんが、」皋床のニュアンスのこずに disturb を䜿うし、むしろそういう甚法では interrupt よりも奜たれるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 363, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 364, "tag": "p", "text": "bother は、慣甚的に", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 365, "tag": "p", "text": "「ゞュリアの邪魔しちゃ駄目よ」Don't bother Julia.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 366, "tag": "p", "text": "みたいな䜿われ方をする。単語集では、邪魔しちゃダメな盞手は、東京曞籍がゞュリア Julia 、桐原ぱレン Ellen である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 367, "tag": "p", "text": "bother には「思い悩む」ずいう意味もあり、 単語集にはないが、蟞曞ではよく、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 368, "tag": "p", "text": "「そんなこず気にするな」Don't bother about that.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 369, "tag": "p", "text": "のような䟋文がある(センチュリヌにそのたたの䟋文。ゞヌニアスに少し違った䟋文あり)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 370, "tag": "p", "text": "ほか、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 371, "tag": "p", "text": "I'm sorry to bother you, but ~", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 372, "tag": "p", "text": "で、「邪魔しおすみたせんが、~」の意味。(旺文瀟1400、センチュリヌで確認)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 373, "tag": "p", "text": "提案する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 374, "tag": "p", "text": "propose ず suggest", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 375, "tag": "p", "text": "プロポヌズ、サゞェスト", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 376, "tag": "p", "text": "ずもに「提案する」だが、suggest には「瀺唆する」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 377, "tag": "p", "text": "propose には「求婚する」の意味があり。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 378, "tag": "p", "text": "なお名詞圢はずもにあり、それぞれ proposal ず suggestion である.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 379, "tag": "p", "text": "なおoffer(発音「オヌファヌ」)は「申し出を提案する」なので意味が異なる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 380, "tag": "p", "text": "offerの名詞では「提䟛」の意味もあるので、動詞の堎合はどちらかずいうずサヌビスや高埅遇などを提案するニュアンスもありそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 381, "tag": "p", "text": "促進", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 382, "tag": "p", "text": "promote ず prompt ず stimulate , urge , facilitate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 383, "tag": "p", "text": "販売促進が promote である。 ゞヌニアス英和によるずpromoteには「増進させる」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 384, "tag": "p", "text": "消費者の販売意欲を「増進させる」的なニュアンス。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 385, "tag": "p", "text": "だから、人の昇進などにもpromoteを䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 386, "tag": "p", "text": "prompt は、「促す」(うながす)。※ゞヌニアス英和で確認。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 387, "tag": "p", "text": "なおpromptには圢容詞の甚法もあり、(行動が)「すばやい」、「即座の」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 388, "tag": "p", "text": "行動ではなく、速床が速い堎合は rapid である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 389, "tag": "p", "text": "コンピュヌタ甚語で Windows のDOS画面", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 390, "tag": "p", "text": "のような画面を「コマンド・プロンプト」ずいうのだが、たぶん「さっさずコマンド入れろ」的な意味の名前の画面。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 391, "tag": "p", "text": "広告を考える広告マンが消費者の賌入意欲を促進するのはpromoteだが、圌によっお䜜られた広告が賌入意欲を促進するのはpromptである(東京曞籍4500で広告のpromptの䟋文あり)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 392, "tag": "p", "text": "ただし桐原4500で、倖亀の蚪問が囜家間の友奜を「促進する」ずいう䟋文があるので、あたり境界は明瞭ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 393, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和に「平和を促進する」 promote peace ずあるが(※蟞曞)、どちらかずいうず、「平和を増進させる」的なニュアンスだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 394, "tag": "p", "text": "景気刺激など、掻気づかせる意味で「刺激する」のが stimulate である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 395, "tag": "p", "text": "stimulate は「刺激」が第䞀の意味であり(桐原4500)、「促進」は掟生。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 396, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、stimulateには「興奮させる」の意味もある。刺激しお興奮させるのが stimulate のニュアンス。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 397, "tag": "p", "text": "掟生的に、(掻動などを)「掻気づかせる」もstimulateである。(東京曞籍4500)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 398, "tag": "p", "text": "桐原4500が指摘しおいるように、あくたで「刺激」が stimulate の第䞀の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 399, "tag": "p", "text": "urge (アヌゞ)は「匷く勧める」(東京曞籍4500)ずあるが、ゞヌニアスによれば(~するように)「催促する」「匷く迫る」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 400, "tag": "p", "text": "桐原4500によるず、urge 人 to ~ で「<人>に~するように匷く促す」である。東京曞籍4500でも同様、urge (A) to ・・・ で「・・・するよう匷く勧める」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 401, "tag": "p", "text": "facilitate は、「促進」の意味もあるが、「容易にする」の意味もあっお(桐原5500)、たずえばセンチュリヌ英和には、「コンピュヌタによっお仕事が容易になった」的な䟋文でfacilitateを甚いおいる。ただし桐原5500の䟋文を芋おも、容易にするニュアンスは無い。桐原の䟋文は慶応倧の過去問「軍瞮を促進したこずで囜民に良い圱響を䞎えおきた。」の玹介。この軍瞮の文のどこにも容易のニュアンスはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 402, "tag": "p", "text": "たた、旺文瀟1900では名詞圢 facility (ふ぀う耇数圢でfacilities)は「蚭備」の意味だず玹介しおおり、䟋文で day care facilities 「デむケア斜蚭」のある文章を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 403, "tag": "p", "text": "入詊には出ないだろうが、公共機関などの「機関」の意味もあり、たずえば monetary facilities で「金融機関」だずゞヌニアス英和にある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 404, "tag": "p", "text": "なお、「耇数圢」は英語で plural (プルヌラル)ずいう(旺文瀟1900巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 405, "tag": "p", "text": "瀺唆(しさ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 406, "tag": "p", "text": "suggest ず imply", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 407, "tag": "p", "text": "implyは、明蚀を避けお、「暗に瀺す」、「ほのめかす」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 408, "tag": "p", "text": "東京曞籍が、implyでは「明蚀を避けお」の意味があるずいっおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 409, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスも「暗に瀺す」ず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 410, "tag": "p", "text": "桐原4500だず「瀺唆する」「ほのめかす」しか曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 411, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 412, "tag": "p", "text": "反察", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 413, "tag": "p", "text": "contrary, opposite", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 414, "tag": "p", "text": "contrary ず opposite の違いは、この単語や掟生の品詞だけをいくら芋おも分からないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 415, "tag": "p", "text": "数孊で「察頂角」のこずを opposite angle たたは vertically angle ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 416, "tag": "p", "text": "数孊英語は高校の範囲でないので暗蚘しなくおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 417, "tag": "p", "text": "opposite にはこういうふうに、単に向かい合う䜍眮にあるずいう事だけをあらわすようなニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 418, "tag": "p", "text": "もっずも動詞oppose を芋るず、他人の意芋に「反察する」のような甚法もあるので、ニュアンスの違いは䞍明確であるが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 419, "tag": "p", "text": "contrary のほうが、意芋などの「察立」のニュアンスが匷い。実際、ゞヌニアスに a contrary opinion 「反察意芋」ずいう単語があるし、東京曞4500も同じ単語を玹介しおいる。ほか、センチュリヌ英和だず、蚳語こそ「反察」だが、最初の䟋文の甚䟋が、趣味・趣向が「反察」ずいう䟋文である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 420, "tag": "p", "text": "熟語 on the contrary で「それどころか」の意味。桐原4500では䟋文を玹介しおいるが、東京曞籍4500では玹介しおいない。旺文瀟1900は熟語が存圚するこずを玹介しおいるが、䟋文はなし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 421, "tag": "p", "text": "この「それどころか」の蚳語が曲者で、単語集では「それどころか」ずしか説明しおないが、実際にはセンチュリヌ英和では、吊定文に぀づいおの「それどころか」である。桐原4500でも「介入は圹に立たなかった。それどころか事態を悪化させおしたった。」である、。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 422, "tag": "p", "text": "自分の吊定の意芋をはっきりさせるために on the contrary を甚いるので、たずえば疑問文のあずの文頭なら「ずんでもない。~~ですよ」のように蚳す。実際、ゞヌニアスもセンチュリヌも「ずんでもない」ず疑問文の解答では蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 423, "tag": "p", "text": "(センチュリヌの䟋文は単語が難しいので非玹介ずする。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 424, "tag": "p", "text": "䟋文のない別の熟語(桐原ず旺文瀟が熟語のみ玹介)で to the contrary は、「それずは逆の」である。センチュリヌ英和の䟋文だず「芋かけによらず、圌は芪切な人だ」 Appearance to the contrary, he is a kind man.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 425, "tag": "p", "text": "ずある。to the contrary のほうは、ずくに吊定圢がどうこうずかはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 426, "tag": "p", "text": "肯定圢の疑問のあずなら「逆に」ずしお盞手の意芋を吊定する甚法で on the contrary だったりする。吊定疑問文に察しおは、盞手の意芋を吊定する意味での「それどころか」だったりする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 427, "tag": "p", "text": "぀たり、「contrary」(察立の)ずいう知識がある䞊での「それどころかで」ある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 428, "tag": "p", "text": "疑問文でも平垞文でも(桐原4500の䟋文が平垞ぶん)、前の意芋や説明に", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 429, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900や東京曞籍に䌌た䟋文があるが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 430, "tag": "p", "text": "「期埅に反しお」Contrary to the expectations,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 431, "tag": "p", "text": "ずいう甚䟋もある(旺文瀟の䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 432, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 433, "tag": "p", "text": "敵察", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 434, "tag": "p", "text": "「敵意」は hostility である。単語集には圢容詞 hostile が曞いおあるが、たぶん名詞圢のhostilityのほうが芚えやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 435, "tag": "p", "text": "be hostile to ~で「~に敵察する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 436, "tag": "p", "text": "なお、「憎悪」「嫌悪」はhate。 hateで名詞も動詞もある。ずくに名詞には hatred ずいう専甚の名詞もあリ、意味は同じく「憎悪・嫌悪」だが(ゞヌニアスで確認)、単語集ではhatredは「憎しみ」ず蚳しおいる(桐原・東京曞籍の䞡方ずも)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 437, "tag": "p", "text": "桐原4500によるず、「写真を取られるのをひどく嫌う」のような、ちょっずキラむなぐらいでも hate を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 438, "tag": "p", "text": "抗議", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 439, "tag": "p", "text": "protest", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 440, "tag": "p", "text": "protest は動詞ずしおは「抗議する」、名詞ずしおは「抗議」の意味である。動詞も名詞もスペルは同じ protest である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 441, "tag": "p", "text": "protest against ~ で「~に抗議する」。againstたたはatを䜿う(旺文瀟1400)。ただし、桐原4500および東京曞籍4500を芋おも、protest against のほうしか曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 442, "tag": "p", "text": "よくある䟋文が「戊争に反察する」ずかで、たずえば「戊争に抗議する」なら protest against the war である(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 443, "tag": "p", "text": "なにも平和運動ばかりに䜿うわけではなく、たずえば「増皎に抗議する」なら protest against the tax increase である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 444, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 445, "tag": "p", "text": "提䟛、䟛絊", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 446, "tag": "p", "text": "supply ず provide ず furnish", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 447, "tag": "p", "text": "サプラむ、プロバむド、ファヌニッシュ", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 448, "tag": "p", "text": "ずもに「䟛絊する」の意味だが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 449, "tag": "p", "text": "supply はdemand「需芁」の察矩語ずしお䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 450, "tag": "p", "text": "supply ず demand をセットで芚えよう。なお、日本語では「需芁(demand)ず䟛絊(supply)」の語順だが、英語では「supply and demand 」の語順になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 451, "tag": "p", "text": "䞀般にprovideを「提䟛する」ず蚳す堎合もあるが、しかし東京曞籍4500語によるず、supplyを「䟛絊する」ず玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 452, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 453, "tag": "p", "text": "備え付ける", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 454, "tag": "p", "text": "equip ず furnish", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 455, "tag": "p", "text": "furnish ずいう単語にも「提䟛」・「䟛絊」の意味があるのだが、どちらかずいう「家具を備え付ける」ずいう別の意味で䜿われる。東京曞籍4500では家具のほうしかfirnishは曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 456, "tag": "p", "text": "なお「家具」は英語で furniture である。たずはfurnitureを芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 457, "tag": "p", "text": "たずえば「家具屋」は furniture store である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 458, "tag": "p", "text": "なお furniture は集合名詞である。なので、どうしおも数えたい堎合は、 a piece of furniture のように数える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 459, "tag": "p", "text": "equip は、ずくに家具に限定しないが、家具に甚いおもいい。東京曞籍4500で、電子レンゞの取り付けを equip で説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 460, "tag": "p", "text": "䌁業や店舗などにカメラを取り付けるのは equip だず、桐原4500は説明。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 461, "tag": "p", "text": "桐原4500およびセンチュリヌ英和蟞兞では furnish は equip に意味が近いずいうスタンスだが、いっぜう東京曞籍およびゞヌニアス英和蟞兞は類矩語ずしおの玹介を避けおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 462, "tag": "p", "text": "据え付ける(すえ぀ける)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 463, "tag": "p", "text": "壁に絵を貌る皋床の「据え付ける」(すえ぀ける)(※旺文瀟)あるいは「備え付ける」(※桐原)は、 mount である(旺文瀟)。「茉せる」ずいうむメヌゞだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 464, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、写真などを台玙に貌るのも mount である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 465, "tag": "p", "text": "たた、「台玙」そのものも名詞 mount である(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 466, "tag": "p", "text": "なお、「壁」(かべ)は英語で wall である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 467, "tag": "p", "text": "mount は、自転車やりマなどに「乗る」の意味の動詞だが、他動詞で「茉せる」の意味もあり(桐原5500)、「~をすえ぀ける」ずいう意味もある(桐原・旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 468, "tag": "p", "text": "桐原5500が、りマに乗るの意味を玹介。なお、自転車やりマに乗るは ride も蚀えるず、ゞヌニアスは蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 469, "tag": "p", "text": "蟞曞いわく", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 470, "tag": "p", "text": "「自転車に乗る。」 mount a bicycle", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 471, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 472, "tag": "p", "text": "「りマに乗る。」 mount a horse", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 473, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 474, "tag": "p", "text": "mount には「増える」ずいう意味もある(東京曞籍)。(おそらく、なにかを積み重ねるむメヌゞからか、あるいは山( mountain )を登る行為の連想からだろう。玙などを積み重ねる行為も、玙のうえに玙を茉せおいるわけである。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 475, "tag": "p", "text": "蟞曞によくある䟋文が、物䟡関係で", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 476, "tag": "p", "text": "「物䟡が䞊がっおいる」 Price are mounting.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 477, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアスを参考。なお東京曞籍では「出費」expenses が䞊昇)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 478, "tag": "p", "text": "蟞曞にはないが、IT甚語で、USBメモリなど倖郚ハヌドをパ゜コンに接続したずきに、その倖郚ハヌドをパ゜コンで䜿えるように自動蚭定される凊理のこずを(USBメモリなどを)「マりントする」などずいい、英語でも mount ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 479, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、mount の察矩語は、意味によっお unmounted か dismount かが倉わる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 480, "tag": "p", "text": "すえ぀けられおいた物を取りはずしする堎合は、圢容詞 unmounted である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 481, "tag": "p", "text": "䞀方、乗り物や銬などから降りたり、䞋ろしたりするのは、動詞 dismount である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 482, "tag": "p", "text": "蟞曞にはないが、先ほどのパ゜コンのUSBメモリなどの件でも、取りはずしなどには unmounted が䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 483, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 484, "tag": "p", "text": "「欲望」ず「欲しい」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 485, "tag": "p", "text": "desire ず hope", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 486, "tag": "p", "text": "動詞 desire デザむア は「匷く望む」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 487, "tag": "p", "text": "名詞 desire に「欲望」「願望」のようなニュアンスがあるので、それだけ匷い望み。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 488, "tag": "p", "text": "名詞 hope はどちらかずいうず「垌望」なので。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 489, "tag": "p", "text": "wish にも「願う」や「願望」の意味がある。仮定法以倖でも䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 490, "tag": "p", "text": "※ 高校生は、たず desire を芚えよう。hope は䞭孊レベルなので、いちいち勉匷しなくおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 491, "tag": "p", "text": "want は「ほしい」ずいう意味であり、やや幌皚・初等的な衚珟。wantを「願う」ず蚳せなくもないし、単語集にそういう意味もあるが、たあ䞭孊で習っおいるので攟眮でいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 492, "tag": "p", "text": "逃亡する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 493, "tag": "p", "text": "flee ず escape", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 494, "tag": "p", "text": "「虐殺」genocide、 「自殺」suicide", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 495, "tag": "p", "text": "flee は「党力で逃げる」(※東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 496, "tag": "p", "text": "※ 東京曞籍でも蚀っおるが、囜倖逃亡ずかの衚珟でよく䜿う。(※ 英字新聞などでよく芋かける)高校生ずしおは flee を芚えたいずころである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 497, "tag": "p", "text": "なお、「難民」は refugee (レフュゞヌ)なので、「難民が囜境を越えお逃げた」(桐原4500)は The refugees fled across the border.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 498, "tag": "p", "text": "である。fled はflee の過去圢。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 499, "tag": "p", "text": "「難民」぀いでに蚀うず、「難民キャンプ」は refugee camp です(怜定教科曞2瀟、Z䌚TOEIC察策本1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 500, "tag": "p", "text": "なお、名詞だけ単語集にない単語だが、「難民」ではなく、灜害などの「避難民」は evacuees である。動詞「避難する」が旺文瀟1900にあり、スペルは evacuate である。名詞「避難」が桐原4500の単語集で evacuation である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 501, "tag": "p", "text": "「亡呜者」は exile (゚グザむル、゚クサむル)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 502, "tag": "p", "text": "「亡呜」(がうめい)ずは、政治䞊の理由で、迫害などをおそれお、自囜を離れお囜倖などに逃れるこず(䞉省堂『真明解囜語蟞兞』など)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 503, "tag": "p", "text": "日本語の堎合、普通、自発的に囜倖ぞ脱出した人間のこずを「亡呜者」ず蚀うが、ただし英語の exile はもっず意味が広く、自発的かどうかに関わらず結果的に「囜倖远攟された者」のようなニュアンスの違いもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 504, "tag": "p", "text": "たずえば、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 505, "tag": "p", "text": "be sent into exile 「远攟される」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 506, "tag": "p", "text": "の意味である(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 507, "tag": "p", "text": "「亡呜する」は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 508, "tag": "p", "text": "go into exile 「亡呜する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 509, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアス、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 510, "tag": "p", "text": "ほか、単語集には無いが、名詞 asylum (アサむラム)は「亡呜者ぞ䞎える保護」、「難民保護」(難民ぞ䞎える保護埅遇のこず)である(センチュリヌ「亡呜者保護」、ゞヌニアス「難民保護」)。亡呜者自身のこずではないので、混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 511, "tag": "p", "text": "さお、難民の話題に戻る。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 512, "tag": "p", "text": "説明の郜合、refugee を「難民」の意味だけで説明したが、実は refugee には、灜害などの「避難民」の意味もある(ゞヌニアスで確認)。ただし、センチュリヌのrefugeeでは「避難民」の意味を説明しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 513, "tag": "p", "text": "たた、refugee は、灜害などの避難民だけでなく、政治亡呜者なども含む、広い意味で䜿える単語である。英語でも political refugee 「政治的亡呜者」ずいう衚珟がある(ゞヌニアスで衚珟を確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 514, "tag": "p", "text": "なお、日本語では「亡呜」だけでも、囜倖に逃れた原因が政治的な迫害であるこずを説明できるが、特に政治による原因であるこずを匷調したい堎合などに日本語では「政治亡呜」などずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 515, "tag": "p", "text": "なので、英䜜文では、難民か亡呜者かよく分からなければ、ずりあえず refugee を䜿えばいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 516, "tag": "p", "text": "桐原4500ではrefugeeは「難民」ずしか説明しおいないのに、なぜか桐原3000ではrefugeeの意味で「難民」「避難民」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 517, "tag": "p", "text": "refugeeの避難民の意味は、こういうクセのある意味なので、深入りしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 518, "tag": "p", "text": "「難民」には、さらに displaced person ずいう蚀い方があり、戊争や迫害などによっお「远い出された人々」のようなニュアンスで「難民」を衚すのに䜿い(センチュリヌ)、DP ず略すこずもある(ゞヌニアス)。ただしゞヌニアスによれば、灜害などの批刀民でも displace person を䜿う䟋もあるずのこず(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 519, "tag": "p", "text": "ずもかく、 displaced person 「難民」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 520, "tag": "p", "text": "動詞 displace は倚矩語であり、「取っお代わる」(=replace に近い)ずか「(囜や家などから)远い出す」ずか、「通垞の䜍眮から動かす」などの意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 521, "tag": "p", "text": "物理孊の力孊における、基準䜍眮からの「倉䜍」が英語で displacement である(ゞヌニアスで確認)。そのほか、displacement には「眮き換え」や「解雇」の意味もある(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 522, "tag": "p", "text": "なお、refuge (レフュヌゞ)ずいうスペルの少し違った単語があり、末尟のeが1぀だけな refuge だが、この refuge は「避難」「保護」「避難所」の意味である(旺文瀟のみ玹介)。いちおう蟞曞にはあるが、桐原も東京曞籍も玹介しおいない単語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 523, "tag": "p", "text": "他にも「避難所」に぀いおは shelter ずいう単語もあり、これも単語集(4500語レベル)にある。いわゆる「シェルタヌ」のこずである。東京曞籍4500いわく、措氎からの避難の避難所でも shelter ず呌んでよい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 524, "tag": "p", "text": "桐原および旺文瀟いわく、雚宿りのための䞀時的な䜏居も shelter である。さらに桐原たちの玹介する熟語で take shelter で、「雚宿りのために避難する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 525, "tag": "p", "text": "shelterの語源はゞヌニアスによるず、「盟を重なり合わせ身を固めた䞀団」ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 526, "tag": "p", "text": "盟(シヌルド)的な意味がニュアンスがあるので、屋根぀きの建物を盟に芋立おお雚颚を防ぐずいう発想なのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 527, "tag": "p", "text": "なお、「屋根」は英語で roof である。「屋根」 roof の耇数圢は roofs である。rooves(×)ではないので泚意。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 528, "tag": "p", "text": "日本語で「シェルタヌ」ずいうず、なんだか虐埅や家庭内暎力から逃れるための避難所か、あるいは戊争から逃れる避難所みたいなニュアンスだが、䞀応そういうのもsheleter ず蚀いそうだが、しかしshelter はもっず幅広い意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 529, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、防空壕を an air-raid shelter ずいうずのこず(単語集には圓然ない)。センチュリヌによるず、「子䟛を保護する」をgive the child shelter ずいうずのこず(なおセンチュリヌの䟋文䞭では過去圢)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 530, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900が玹介しおいるが、「衣食䜏」のこずを \"food, clothing and shelter\" ずいい、通䟋ではこの語順である(぀たり語順は倉えおはいけない)。(ゞヌニアスおよびセンチュリヌで確認)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 531, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 532, "tag": "p", "text": "haven にも「避難所」の意味があり、センチュリヌずゞヌニアスず旺文瀟に曞いおある。だがセンチュリヌに䟋文が少なく1個だけだし、ゞヌニアスに至っおは䟋文なし。たた東京曞籍ず桐原の単語集には蚘茉が無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 533, "tag": "p", "text": "「タックスヘむブン」「租皎回避地」 a tax haven が有名である。旺文瀟がタックスヘむブンを玹介しおいる。ゞヌニアスおよびセンチュリヌでは tax の項目で探すず tax haven が芋぀かる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 534, "tag": "p", "text": "なおタックスヘむブンずは、皎金がずおも安い囜たたは皎のずおも䜎い地域などのこずで、倖囜䌁業の誘臎のために皎金を非垞に安くしおいる囜などのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 535, "tag": "p", "text": "念のため指摘するが、「倩囜」「楜園」の heaven (ヘブン)ずはずは別の単語(桐原3000レベル)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 536, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900のevacuateず同じペヌゞP.488に「垰囜子女」returnee があった。 このreturneeのように、語尟にeeが぀いお「~な人」のような意味になるこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 537, "tag": "p", "text": "「埓業員」の employee が兞型䟋。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 538, "tag": "p", "text": "「雇い䞻」は employer である(旺文瀟1900で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 539, "tag": "p", "text": "employ ぀いでに蚀うず、「雇甚」は employment であり(桐原、旺文瀟)、「倱業」は unemployment である(東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 540, "tag": "p", "text": "なお、「解雇する」は dismiss です(東京曞籍 employ、旺文瀟 dismiss )。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 541, "tag": "p", "text": "ただし、lay off 「解雇する」ずいう衚珟もありたす(桐原4500熟語)。もしかしたら lay off のほうが口語的によく䜿われるかもしれないので、䜿甚頻床は高いかもしれたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 542, "tag": "p", "text": "日本では、よく「リストラ」ずマスコミで蚀いたすが、やや和補英語です。英語での䌁業におけるリストラクチャリング restructure は「再構築する」「再線成する」ずいう意味であり(ゞヌニアス、センチュリヌ)、もっず意味が広いです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 543, "tag": "p", "text": "もしかしたら婉曲衚珟ずしお、倧々的な解雇のこずを restructure「再線成する」ずいう米英䌁業もあるのかもしれたせんが、しかし日本の倧孊入詊でそういう各䌁業の個別具䜓的なこずは出ないでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 544, "tag": "p", "text": "英語を芋れば、リストラクチャリングは「䌁業再線」ずいう意味ですので、なので、その䌁業が再線するわけでもなく今たでどおりの䜓制が続くのに、単に䞀個人の埓業員の解雇やら掟遣などの雇い止めのこずを 「リストラ」ずいうのは、英語の出来ない人の、間違った甚法です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 545, "tag": "p", "text": "dismiss には、意芋などを「しりぞける」など別の意味もありたすが、いたは觊れないこずにしたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 546, "tag": "p", "text": "たた、名詞圢 dismissal は「解雇」「华䞋」の意味です(旺文瀟、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 547, "tag": "p", "text": "どういうわけか、昔から英語教育では employ を早めに教えるのに dismiss はなかなか教えたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 548, "tag": "p", "text": "単語集でも、 dismiss は埌回しです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 549, "tag": "p", "text": "しかし", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 550, "tag": "p", "text": "「雇う」employ ⇔ dismiss 「解雇する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 551, "tag": "p", "text": "ず、なるべくセットで芚えるべきでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 552, "tag": "p", "text": "workforce ずいう単語があり、「総劎働力」の意味だが、䞀䌁業の「党埓業員数」(東京曞籍が玹介)や䞀囜や産業の「劎働人口」(旺文瀟が玹介、センチュリヌで確認)ずいう意味もある。 桐原は workforce を玹介せず(桐原4500にも桐原5500にもない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 553, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスだず、workforceの䟋文がない。センチュリヌいわく、total workforce のようにtotal で匷調しおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 554, "tag": "p", "text": "なお、hire は「䞀時的に雇う」の意味である。桐原によるず、「倧工を1週間雇う」のがhireの䟋。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 555, "tag": "p", "text": "東京曞籍によるず、「レンタカヌを借りる」が hire a car である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 556, "tag": "p", "text": "ほか、recruit (リクルヌト)は、新入瀟員や新䌚員などずいった新人を「募集する」の意味(旺文瀟1900、ゞヌニアス)、たたは「新入瀟員」「新䌚員」などの新人のこず(東京曞籍4500 巻末)。桐原には recruitはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 557, "tag": "p", "text": "たた、「背広」(せびろ)は単に suit だけである(ゞヌニアス和英)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 558, "tag": "p", "text": "なお、freshman (フレッシュマン)は、むギリスでは倧孊の1幎生のこずだが、アメリカでは高校1幎生ず倧孊1幎生のこず(ゞヌニアス、センチュリヌ)。なので、䌁業の新人にはフレッシュマンを䜿えない。あず、男女平等の芳点から語尟「マン」に文句が぀いおいお、freshperson やbeginner や newcomer などに蚀い換える必芁がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 559, "tag": "p", "text": "日本だず「フレッシュマン」は孊校を卒業しお䌁業人ずかになったばかりの人を蚀うが、しかし英語の freshman にそういう意味はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 560, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍3000が英語 freshman を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 561, "tag": "p", "text": "ほか、Z䌚が出版しおいるTOEIC察策本『速読速聎・英単語 Core 1900』に、AP通信の蚘事の匕甚で、「倧孊新入生」の意味で freshman を甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 562, "tag": "p", "text": "日本ではよく、米英では「man」が差別的だず蚀うが、しかし䞊述のAP通信の蚘事のように実際はそう単玔ではないらしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 563, "tag": "p", "text": "さお、動詞 engage の話題。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 564, "tag": "p", "text": "旺文瀟にしかないが、センチュリヌいわく、匁護士など専門職を䞀時的に雇う堎合は engage を䜿う堎合もある。 engage a lawyer で匁護士を雇う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 565, "tag": "p", "text": "桐原4500や東京曞籍4500などの単語集にあるのは、 be engaged in ~ で「~に埓事する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 566, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が「ボランティアに埓事しおいる」 be engaged in volunteer activities.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 567, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 568, "tag": "p", "text": "volunteer はもずもず「志願者」ずかそういう意味なので(桐原4500でも volunteer に「志願者」の意味が曞いおある)、英語でいう時はボランティア掻動のように volunteer activities ず蚀おう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 569, "tag": "p", "text": "「~ず婚玄しおいる」は be engaged to ~ である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 570, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 571, "tag": "p", "text": "さお、難民を発生させた理由が䟵略やらその他の囜際法違反行為なら圓事囜には経枈制裁がされるこずがあるが、「経枈制裁」は economic sanction である(桐原4500)。 sanction で「制裁」の意味。東京曞籍ず旺文瀟1900にはsanctionは無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 572, "tag": "p", "text": "なお、単語集にはないが、スペルの䌌おいるサンクチュアリ sanctuary (もずは「聖域」の意味)は、珟代でも「自然保護区」等の意味で䜿われおいる。開隆堂(教科曞䌚瀟の䞀぀)の高校英語の怜定教科曞に、䞭華人民共和囜のパンダ保護区 panda sanctuary ずいう単語が茉っおた。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 573, "tag": "p", "text": "ルワンダ虐殺ずか、歎史的に名前が残っおいる事件の「虐殺」は genocide が普通であろう。怜定教科曞でもルワンダの虐殺に぀いお genocide ずいう衚蚘を行っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 574, "tag": "p", "text": "genocide の-cide は「殺すこず」のような意味です。たずえば「自殺」は名詞 suicide です(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 575, "tag": "p", "text": "commit suicide 「自殺する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 576, "tag": "p", "text": "です(東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 577, "tag": "p", "text": "自殺やら犯眪やらをする堎合の動詞は、 commit です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 578, "tag": "p", "text": "たた、自殺未遂は、「詊みる」の意味の単語 attempt をもちいお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 579, "tag": "p", "text": "attempt suicide 「自殺を詊みる」(=自殺未遂をした)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 580, "tag": "p", "text": "のように蚀いたす(旺文瀟、)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 581, "tag": "p", "text": "桐原は熟語ずしおは玹介しおないが、䟋文にもあるが impose sanctions on ~(囜名など) で「~に制裁を加える」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 582, "tag": "p", "text": "impose で、眰金・皎金などを「課す」の意味。だから impose a fine で「眰金を課す」である(東京曞籍4500)。桐原に䟋文があるが、 impose ~(眰金・皎金など) on ・・・(人や課皎察象)で「・・・に~を課す」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 583, "tag": "p", "text": "sanctionの基本的な意味は名詞圢「制裁」だが、実は動詞「制裁する」も同じスペル sanction (制裁する)である。ゞヌニアス英和蟞兞で確認できる。桐原5500を芋おも動詞たでは曞いおないが、実はスペルが同じたたで動詞にもなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 584, "tag": "p", "text": "なお、スペルの-tionな䌌た珟象ずしお、旺文瀟1400(緑本)に曞いおあるが、condition (名詞「条件」、動詞「条件付ける」)ずかposition(名詞「䜍眮」、動詞「䜍眮を定める」・「眮く」)など、䞀芋するず名詞な単語にも実は動詞の甚法のある堎合もある。ただし単語集を芋おも䟋文たではないので、そんなに気にしなくおもいいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 585, "tag": "p", "text": "「眮く」぀いでに蚀うず、動詞 locate にも「眮く」の意味がある。なお、名詞圢は location 「堎所」である。このように、語尟が -tion だからっお䜕でもかんでも動詞の意味があるわけでもない。熟語 be locate in ~で「~に䜍眮しおいる」(旺文瀟1400、桐原3000)、「~にある」(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 586, "tag": "p", "text": "なお、経枈危機は the economics crisis である。食糧危機は the food crisis である(東京曞籍4500に経枈・食料の䞡方。旺文瀟1400に経枈危機のみ玹介)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 587, "tag": "p", "text": "なお、軍隊などを「撀退させる」「撀退する」のは withdraw である。「撀退」は名詞 withdrawal である。(東京曞籍4500)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 588, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500に、「将軍は兵士に撀退を呜じた」 This general command soldiers to withdraw.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 589, "tag": "p", "text": "ずいう文章がある。語法 command A(盞手) to B(動䜜) で「AにBするように呜じる」の意味である(東京曞籍4500、旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 590, "tag": "p", "text": "なお、攻撃の呜什なら command ~ to attack the enemy である(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 591, "tag": "p", "text": "(※範囲倖 :)なお、䌁業の「垂堎撀退する」は単に動詞 exit で通じる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 592, "tag": "p", "text": "retreat 「撀退する」「撀回する」「(田舎などに)匕きこもる」ずいう動詞もある(東京曞籍4500巻末、旺文瀟1900)。桐原4500・5500は retreat を玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 593, "tag": "p", "text": "commandにはその他、動詞ずしおなら「蚀語を自由に操る」、名詞ずしおなら「蚀語を自由に操る胜力」ずいう意味もあり、桐原4500にその意味での䟋文もある。(なお桐原3000では、「譊官が圌に停止を呜じた」ずいう䟋文で The policeman commanded him to stop. ずいう䟋文がある。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 594, "tag": "p", "text": "withdrawの話に戻れば、預金を匕き出すのも withdraw である。(桐原4500、旺文瀟1900)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 595, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 596, "tag": "p", "text": "「圌は銀行から2䞇円を匕き出した。」 He withdrew 20,000 yen from the bank.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 597, "tag": "p", "text": "である(桐原、旺文瀟、ゞヌニアス英和、センチュリヌ英和、に類䌌の䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 598, "tag": "p", "text": "なお掻甚は withdraw - withdrew - withdrawn", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 599, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 600, "tag": "p", "text": "旺文瀟によるず、ATMからの抜出にも withdraw は䜿えるずのこずで、(旺文瀟)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 601, "tag": "p", "text": "「圌はATMから2䞇円を匕き出した。」 He withdrew 20,000 yen from ATM.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 602, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟に類䌌の䟋文)。ただし蟞曞を芋たが、ゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和ではATMの䟋文は確認できなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 603, "tag": "p", "text": "「預金する」および「預金」は deposit である。(桐原4500 および東京曞籍 4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 604, "tag": "p", "text": "なお、「定期預金」は fixed deposit です(Z䌚TOEIC察策本 core 1900)。fixed deposit は高校の範囲倖ですが、せっかく「預金」 deposit たで高校で習うのですから、぀いでに定期預金も芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 605, "tag": "p", "text": "(※ 範囲倖: )なお、海倖のホテルに宿泊しようずするず、フロントでの最初のチャックむン(check in)のずきに䞀定の金額を保蚌金ずしおホテルに預けなければならないホテルも倚いのだが、その保蚌金のこずも deposit ず蚀う。なお、ホテルの宿泊だけでなく飛行機の搭乗手続きのこずもチェックむン check inずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 606, "tag": "p", "text": "なお、ホテルのフロントは front desk である(ゞヌニアス和英「フロント」)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 607, "tag": "p", "text": "「攻撃」だの「撀退」だのの話の぀いでに話すが、アグレッシブ aggressive ずいう圢容詞があり、日本ではよく「積極的な」ず蚀われるが、しかし「攻撃的な」ずいう意味もある。぀たり米英人は、「攻撃的」ず「積極的」ずを区別しおいない。aggressive の「攻撃的な」の意味のほうも、普通に桐原や東京曞籍の単語集に曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 608, "tag": "p", "text": "貞し借り", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 609, "tag": "p", "text": "無料で借りる borrow, use", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 610, "tag": "p", "text": "(もの・お金を)貞す lend", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 611, "tag": "p", "text": "郚屋を賃借りする rent", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 612, "tag": "p", "text": "お金を借りる owe", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 613, "tag": "p", "text": "借金 debt", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 614, "tag": "p", "text": "貞付金 loan", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 615, "tag": "p", "text": "東京曞籍によるず、「レンタカヌを借りる」が hire a car である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 616, "tag": "p", "text": "しかし、rent も「賃借りする」ず蚀う意味の英語である。東京曞籍によれば、rent a car で「車を賃借りする」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 617, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文ずしおは、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 618, "tag": "p", "text": "(アパヌト・マンションなどの)「䞀郚屋を賃借りする」 rent an apartment", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 619, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟1900およびゞヌニアス)。apartment は、日本語でいうアパヌトの䞀宀、たたはマンションの䞀宀である(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 620, "tag": "p", "text": "たた、ずくにアパヌトなどの郚屋の賃借りをするこずを rent ず蚀う。たた「家賃」も同じスペルで rent である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 621, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 622, "tag": "p", "text": "「家賃を払う」 pay a(たたはthe) rent", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 623, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍4500を若干改倉、およびゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 624, "tag": "p", "text": "ややこしいが、 lend は「貞す」 である。なお、東京曞籍によれば、lend は 無料で「貞す」 の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 625, "tag": "p", "text": "「お金を貞しおください」もlendであり、東京曞籍4500によれば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 626, "tag": "p", "text": "Will you lend me a money? 「お金を少し貞しおください」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 627, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 628, "tag": "p", "text": "桐原3000によれば、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 629, "tag": "p", "text": "Could you lend me $5 until tomorrow? 「明日たでに5ドル貞しおください。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 630, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 631, "tag": "p", "text": "なお、ペンを借りたり、移動できるものを「借りる」のは borrow である。東京曞籍によれば、さらに、無料で借りるのが borrow である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 632, "tag": "p", "text": "車を借りる堎合でも、無料で借りるなら borrow だず、東京曞籍1900は蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 633, "tag": "p", "text": "lend ⇔ borrow のように察矩語をセットで芚えよう(旺文瀟1400がセットで玹介)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 634, "tag": "p", "text": "トむレのように蚭眮しおあっお移動できないものを「借りる」堎合は、 use である(桐原3000、東京曞籍4500)。぀たり、「トむレを䜿わせおもらう」的な蚀い回しを英米人はしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 635, "tag": "p", "text": "東京曞籍1900だず、「電話」をuseで借りる䟋文がある。たぶん、トむレを英語でどういうかの説明が面倒だったのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 636, "tag": "p", "text": "しかし、実際には、短時間なら、持ち運びできるものでも use で無料で借りるこずも衚珟できる。桐原の怜定教科曞『EMPOWER ENGLISH EXPRESSION II』のP26に、蟞曞を借りるさいに", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 637, "tag": "p", "text": "May I use your dictionary for a while? 「少しの間、蟞曞を借りおもいいですか。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 638, "tag": "p", "text": "ずいう衚珟がある。垞識的に、たさか金を払っお借りるわけではないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 639, "tag": "p", "text": "長期間借りるなら borrow のほうが適切かもしれないが、少し借りるくらいなら、ずりあえず use で十分だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 640, "tag": "p", "text": "旺文瀟では1900でなく旺文瀟1400にrentが曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 641, "tag": "p", "text": "owe は「お金を借りる」である。兞型的な䟋文が、「私は兄から(たたは「友達から」)10ドルを借りおいる」である(センチュリヌず東京曞籍に、ほが同じ䟋文)。桐原ずセンチュリヌは友達から借りおいる。東京曞籍が兄から借りおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 642, "tag": "p", "text": "ずもかく兞型の䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 643, "tag": "p", "text": "「私は兄からお金を借りおいる。」 I owe my brother 10 dollars.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 644, "tag": "p", "text": "である。語順を倉えお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 645, "tag": "p", "text": "「私は兄からお金を借りおいる。」 I owe 10 dollars to my brother.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 646, "tag": "p", "text": "ずしおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 647, "tag": "p", "text": "owe で借りる行為に、利子が぀くかどうかは、特に決たっおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 648, "tag": "p", "text": "owe には、恩矩を負っおいるずいう意味での(誰かに察し)「借りがある」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 649, "tag": "p", "text": "「負う」ずowe の発音が䌌おいるので、぀い぀いこれをもずに暗蚘したくなるが、しかしたずは「お金を借りる」から暗蚘したほうがいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 650, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が「私が成功したのはあなたのおかげだ」である。(ゞヌニアスそのたた。旺文瀟に「圌のおかげだ」ずいう䟋文あり)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 651, "tag": "p", "text": "「私が成功したのはあなたのおかげだ」I owe my success to you.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 652, "tag": "p", "text": "である。この意味の堎合、I owe you my success (×)ずしおはならないずゞヌニアスは述べおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 653, "tag": "p", "text": "IOU で「借甚蚌曞」の意味であり、そのたたアむオヌナヌず読み、\"I owe you\"ずのダゞャレになっおいる(旺文瀟でも玹介)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 654, "tag": "p", "text": "たずえば50ドルの借甚蚌曞の堎合、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 655, "tag": "p", "text": "IOU $50", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 656, "tag": "p", "text": "のように曞く(センチュリヌに同じ䟋文。ゞヌニアスにも金額の単䜍が違うが䌌た䟋文あり)。なお蟞曞でIOUを探す際は、oweの項目ではなく、「I」の段で「IOU」を探せば掲茉されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 657, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 658, "tag": "p", "text": "loan は「貞付金」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 659, "tag": "p", "text": "だが、「公債」のように、䞀般人が借し぀ける立堎になる機械のないものでも、loan ずいう(ゞヌニアスで確認)。あるいは、センチュリヌは「公債」を a public loan ずいうず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 660, "tag": "p", "text": "たた、ゞヌニアスいわく「銀行の貞付」は bank loan である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 661, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく apply for a loan で「貞付けに申し蟌む」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 662, "tag": "p", "text": "芁するに「借りる」わけだが、英語では「貞付に申し蟌む」みたいな蚀い方もする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 663, "tag": "p", "text": "apply でなく ask でもいい。センチュリヌがaskを䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 664, "tag": "p", "text": "Hal asked for a loan of $5,000. 「ハルは5000千ドルの貞付けを申し蟌んだ。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 665, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌの䟋文そのたた匕甚)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 666, "tag": "p", "text": "借金を「返す」のは pay back である(旺文瀟およびセンチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 667, "tag": "p", "text": "pay back a loan. 「借金を返枈する。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 668, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 669, "tag": "p", "text": "銀行で金を借りる堎合は、loan が適切だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 670, "tag": "p", "text": "公債に぀いおは、ゞヌニアスで確認したずころ debt もloan も「公債」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 671, "tag": "p", "text": "debt の借金を返す堎合は、旺文瀟およびセンチュリヌいわく 「借金を完枈する」pay off one's debt である、ずのこず。ただし、これはあくたで完枈した堎合だけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 672, "tag": "p", "text": "完枈ではなく、単に「借金を返す」ず蚀いたい堎合、ゞヌニアスおよびセンチュリヌを芋るず、「借金を返す」は get out of debt であるず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 673, "tag": "p", "text": "なお東京曞籍いわく、「借金をする」は get into debt であるずのこず。ゞヌニアスは、get 以䞋略のほか go into debt でもよいず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 674, "tag": "p", "text": "「私は銀行に30䞇円の借金がある。」 I am 300,000 yen in debt to the bank.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 675, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 676, "tag": "p", "text": "be in debt で「借金がある」ずいう意味である。借金の金額も蚀いたい堎合、䞊述のように、be ず in の間に金額が入る。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 677, "tag": "p", "text": "debt には「恩矩がある」ずいう意味もある。だが単語集に䟋文はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 678, "tag": "p", "text": "indebted ずいう圢容詞があり、「借金をしおいる」「恩矩がある」ずいう意味である(借金の意味だけ、旺文瀟でも玹介)。だがゞヌニアスいわく、普通は be in debt を䜿うずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 679, "tag": "p", "text": "position(䜍眮) ず possession(所有)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 680, "tag": "p", "text": "名詞 position は「䜍眮」「堎所」や䜓の「姿勢」(東京曞籍3000)や「地䜍」(桐原4500)の意味。動詞ずしおのposition は「䜍眮を定める」の意味(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 681, "tag": "p", "text": "発音の䌌た単語で名詞 possession (発音は「ポれッション」)があるが、意味は「所有」である。動詞圢possess は「所有する」の意味。名詞圢 position や動詞 possess (発音「ポれス」)にも、たったく䜍眮や堎所などの意味は無い。possessは「所有する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 682, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 683, "tag": "p", "text": "䜍地 position, location", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 684, "tag": "p", "text": "立堎・地䜍 place, position", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 685, "tag": "p", "text": "position には「地䜍」や「立堎」などの意味もあるが、本セクションでは深入りしない。なお、location には、テレビ撮圱などでの「野倖撮圱」の意味もある(ゞヌ二アス)。なお、positionは桐原3000や東京曞籍3000にある3000語レベルの単語。locationは東京曞籍4500語および桐原3000。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 686, "tag": "p", "text": "本セクションでは、堎所的な「䜍眮」での、position (ポゞション)ず location (ロケヌション)のニュアンスの違いに、正面から分析を挑もう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 687, "tag": "p", "text": "たず、location は、地図的な䜍眮のこずであろう。動詞locate だが、東京曞籍4500も桐原3000も、locate の䟋文は、地図に関する䟋文である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 688, "tag": "p", "text": "別に䞖界地図でなくずも町内の地図でもいいが、そういう地図にかかれるような䜍眮は、location で衚すのが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 689, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、実際、IT分野などでは、たずえば携垯電話などのGPS䜍眮情報などの「䜍眮」は、英語では location ずいう単語が䜿われおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 690, "tag": "p", "text": "蟞曞にはないが、 geolocation (ゞオ・ロケヌション)ずいう「地理的䜍眮」ずでも蚳せるような単語が既に英語にはある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 691, "tag": "p", "text": "逆に、たずえば(座垭などで座る)「怅子(いす)の䜍眮」だずか、そういうのは position で衚すのが無難であろう。旺文瀟1200のposition の䟋文が、テヌブルで座る(むスの)䜍眮の䟋文である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 692, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000は、position は「(盞察的な)䜍眮・堎所」だず説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 693, "tag": "p", "text": "だから東京曞籍は、「私の䜍眮からでは聞こえない」ずいうような英文を曞くずきは、position を䜿うこずを進めおいる(䟋文は著䜜暩に配慮しお省略。買っおあげよう)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 694, "tag": "p", "text": "position を「盞察的な䜍眮」ず考えれば、「立堎」も割ず盞察的なものだから、たあ「䜍眮」以倖の他の甚法も連想しやすいかず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 695, "tag": "p", "text": "placeにも立堎の意味があるが、これはよく仮定法で", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 696, "tag": "p", "text": "In your place, I would ~ 「あなたの立堎だったら(、~するのに)」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 697, "tag": "p", "text": "ずかで䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 698, "tag": "p", "text": "If I were in your place, I would ~", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 699, "tag": "p", "text": "ず省略せずに曞かれる堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 700, "tag": "p", "text": "詳しくは、蟞曞や文法参考曞などを参照せよ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 701, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 702, "tag": "p", "text": "回避", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 703, "tag": "p", "text": "avoid , evade", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 704, "tag": "p", "text": "センチュリヌevadeにある説明では、escape は「危険から脱する」、avoidは「危険に近寄らない」 のニュアンス。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 705, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000にavoid the danger (危険を避ける)ずいう兞型的な文、東京曞籍4500にavoid the mistake (過ちを避ける)ずいう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 706, "tag": "p", "text": "なおevadeはescapeおよびavoidの䞡方のニュアンスを持぀。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 707, "tag": "p", "text": "矩務から逃れるこずをevadeずいう。皎金の支払いなど、evadeの䟋文で兞型的。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 708, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 709, "tag": "p", "text": "䞀方、avoidは、悪いこずやいやなこずを「避ける」の意味。avoidは 「議論を避ける」ずか(東京4500)、「悪友ずの付き合いを避ける」(センチュリヌ英和)ぐらいでも䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 710, "tag": "p", "text": "ただし、どうやらavoidには、向かっおくるものを「回避する」ほどの匷い意味合いはないようだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 711, "tag": "p", "text": "語法ずしお avoid ~ing で、「~するこずを避ける」の意味(旺文瀟1400、東京曞籍4500)。動名詞を䜿う。旺文瀟1400でも指摘されおるが、䞍定詞は䜿わない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 712, "tag": "p", "text": "その他、shun(シャン)ずいう単語があっお、「人前に出るこずを避ける」shun the publicity (旺文瀟1900)ずか「人付き合いを避ける」shun the society (センチュリヌ)などの意味だが、単語集では旺文瀟1900にしか曞いおない。ゞヌニアス英和に単語だけあるが䟋文すら買いおない(センチュリヌには英文あった。桐原4500ず5500および東京曞籍4500には単語は無し。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 713, "tag": "p", "text": "shun the media's spotlight で「メディアのスポットラむトを避ける」 などの熟語が旺文瀟1900にはある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 714, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 715, "tag": "p", "text": "「達成」ず「到着」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 716, "tag": "p", "text": "achieve ず attain ず reach", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 717, "tag": "p", "text": "アチヌブ、アテむン、リヌチ", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 718, "tag": "p", "text": "achieveは(目暙などを)「達成する」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 719, "tag": "p", "text": "achieve the objective (東京曞籍4500)たたは achieve the goal (桐原3000、旺文瀟1400)で「目暙を達成する」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 720, "tag": "p", "text": "名詞 achievement には、「達成」の意味のほかにも、「業瞟」(東京曞籍4500。旺文瀟1400のmodestの項目)や「成瞟」(旺文瀟1400)の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 721, "tag": "p", "text": "attainは(目暙などを)「達成する」だが、䞊の人には到達䞍可胜な目暙を達成した堎合によくattainが䜿われる甚䟋もあるが(ゞヌニアス)、べ぀に䞊の人でも達成できる目暙にattainを甚いおも構わない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 722, "tag": "p", "text": "たずえば東京曞籍4500 に「圌はオリンピックのメダルを獲るずいう目暙を達成した」 He attained his goal of winning an Olympic medal. ずあるのは、䞊の人には到達䞍可胜な目暙に甚いれる䟋だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 723, "tag": "p", "text": "䞀方、センチュリヌ英和にある䟋文「父は80歳の高霢に達した」My father has attained the advance age of eighty. のような、䞀般人でも達成できるattainもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 724, "tag": "p", "text": "なお、別に幎霢のattainでは珟圚完了圢を䜿う必芁はなく、たずえばゞヌニアス英和では「圌女は77歳に達した。」She attained the age of seventy-seven. である、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 725, "tag": "p", "text": "reach は「手が届く」の意味ず、ほか(堎所などに)「到着する」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 726, "tag": "p", "text": "reachは倚矩的なので目暙的な意味でもreachが䜿われるが(英和蟞兞にそう曞いおある. 東京曞籍3000にも曞いおある)、しかし attain のほうが「目暙達成」のニュアンスが匷い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 727, "tag": "p", "text": "※ 高校生ずしおは、目暙達成には attain を芚えたい", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 728, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 729, "tag": "p", "text": "arrive ずreach", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 730, "tag": "p", "text": "arriveは堎所に「到着する」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 731, "tag": "p", "text": "「到着の予定」は be due to arrive である(東京曞籍4500. 旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 732, "tag": "p", "text": "due は「予定」の意味の名詞。桐原の単語集に至っおは、dueの意味玹介で「(人・乗り物などが)到着する予定で」ずすら玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 733, "tag": "p", "text": "いちおう、東京曞籍および旺文瀟では、 be due to 〜(動詞) が「〜の予定である」ず玹介しおおり、その䟋文ずしお乗り物の到着の䟋文を出しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 734, "tag": "p", "text": "なので、ずもかく due to arrive 「到着の予定」ずいうふうにセットで芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 735, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 736, "tag": "p", "text": "The train due to arrive at 6 pm .", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 737, "tag": "p", "text": "のような䟋文である。train(電車)の代わりにplane(飛行機)だったりする堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 738, "tag": "p", "text": "桐原4500によれば、to arrive を省略しおも通じるらしい。぀たり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 739, "tag": "p", "text": "The train due at 6 pm .", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 740, "tag": "p", "text": "でも通じる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 741, "tag": "p", "text": "なお「省略する」は英語で omit (オミット)ずいう(旺文瀟1900巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 742, "tag": "p", "text": "さお、due の話に戻る。スペルが同じだが、前眮詞的に due to で、「〜が理由で」の意味がある。because of ずほが同じ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 743, "tag": "p", "text": "桐原4500にある䟋文「圌女は病気のため䌑んだ。」で、「病気のため」の郚分が due to illness である。党文は単語集を買っお読んで。蟞曞にあたり䟋文が無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 744, "tag": "p", "text": "その他、due には、絊料などが「支払われるべき」ずいう意味もあるが、平易な䟋文が少ない。東京曞籍4500に䟋文ある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 745, "tag": "p", "text": "reachにも「到着する」の意味があるが、他の意味もあるので、専門的な䌚話などでは避けたほうが安党。実際、桐原4500を芋おも、目暙の段階到達の意味は曞いおない。それが曞いおあるのは東京曞籍3000だけ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 746, "tag": "p", "text": "぀たり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 747, "tag": "p", "text": "attain 目暙達成する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 748, "tag": "p", "text": "arrive (堎所に)到着する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 749, "tag": "p", "text": "reach 手が届く", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 750, "tag": "p", "text": "のように䜿い分けるのが安党だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 751, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 752, "tag": "p", "text": "さお、目的地は destination です(桐原4500、旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 753, "tag": "p", "text": "arrive at the destination 「目的地に到着する」です(旺文瀟1200)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 754, "tag": "p", "text": "「arrive at ~(地点)」で「~(地点)に到着する」です。東京曞籍3000によるず、町・駅など比范的に狭い堎所に到着するずきはarrive at ~ です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 755, "tag": "p", "text": "「arrive in ~(地域)」で「~(地域)に到着する」です。東京曞籍3000によるず、倧郜垂・囜など比范的に広い堎所に到着するずきはarrive in ~ です。たずえば arrive in New York 「ニュヌペヌクに到着する」ずいう䟋文がありたす(英語䟋文は東京曞籍3000より。日本語はwikiに合うように蚀い換え)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 756, "tag": "p", "text": "なお、「出発する」は動詞 depart たたは動詞 leave です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 757, "tag": "p", "text": "leave ⇔ arrive", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 758, "tag": "p", "text": "ずセットで芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 759, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 760, "tag": "p", "text": "purpose, aim, target", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 761, "tag": "p", "text": "「目暙」は、たずはpurposeで芚えるべきである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 762, "tag": "p", "text": "aim (゚むム)は銃などで「狙う」ずいう意味の動詞だが、名詞ずしおはaimは「目暙」の意味にもなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 763, "tag": "p", "text": "aim to ~(動詞) で「~しようず目指す」のような意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 764, "tag": "p", "text": "target はアヌチェリヌなどの「的」(たず)の意味の名詞だが、掟生的な意味で「目暙」の意味にもなる。たた、動詞でtargetは「目暙を定める」の意味にもなる(センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 765, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900およびセンチュリヌによれば、「的に圓おる」 hit the target である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 766, "tag": "p", "text": "よく倖来語で「タヌゲット」ず聞くが、なんず東京曞籍ず桐原の単語集にはタヌゲットは曞いおない。(旺文瀟1900には曞いおある。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 767, "tag": "p", "text": "さんざん䞊述でreachだのachieveだのの話をしたが、ゞヌニアスに「目暙を達成する」は reach a target たたは achieve a target だず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 768, "tag": "p", "text": "䞀芋するず aim は銃などの狙いなので攻撃的な雰囲気がありそうだが、しかしゞヌニアスで確認するず target にも攻撃目暙の意味があるので、違いが䞍明瞭である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 769, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによれば、「広告タヌゲット」の客局のこずは target audience ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 770, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 771, "tag": "p", "text": "修理する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 772, "tag": "p", "text": "repair ず fix", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 773, "tag": "p", "text": "リペア、フィックス", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 774, "tag": "p", "text": "repair のほうが硬い衚珟であり(東京曞籍4500)、そのためか、倧型たたは耇雑なものの修理に䜿われる(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 775, "tag": "p", "text": "ただし、あたり境界は明確ではなく、たずえば東京曞籍では TVの修理が repair なのに car の修理がfixだったり。実際は自動車の「修理」なんお修理工堎ずかが必芁で凄く難しいが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 776, "tag": "p", "text": "桐原3000では、腕時蚈 watch の修理が repairだった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 777, "tag": "p", "text": "実甚英語ずしおはズレるが、高校生はたずrepair で芚えるのが安党だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 778, "tag": "p", "text": "fixは倚矩語であり、「固定する」の意味もあるので、誀解されるおそれがある。ただし、実際はよく䜿うが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 779, "tag": "p", "text": "なお、船の錚(いかり)を名詞 anchor ずいうが、これには動詞 anchor で(物理的に)「固定する」の意味もあるが、単語集に曞いおないので入詊には出ない。センチュリヌ英和には、「本棚を固定する」ずいう䟋文で anchor が䜿われおいた。fixだず玛らわしい堎合にはanchorをどうぞ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 780, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 781, "tag": "p", "text": "なお、mend は衣服や靎などを「修繕する」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 782, "tag": "p", "text": "mendには、行儀などを盎す、改心する、などの意味もあり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 783, "tag": "p", "text": "諺(こずわざ) It is never too late to mend. 「行いを改めるのに遅すぎるこずはない」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 784, "tag": "p", "text": "ずいうのもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 785, "tag": "p", "text": "なお、「こずわざ」は英語で名詞 proverb (プラバヌブ)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 786, "tag": "p", "text": "決たり文句ずしお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 787, "tag": "p", "text": "as the proverb say 「こずわざの蚀う通り」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 788, "tag": "p", "text": "ずいう蚀い回しがある(東京曞籍4500、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 789, "tag": "p", "text": "なお、単語集proverbにある こずわざ は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 790, "tag": "p", "text": "「行動は蚀葉よりも雄匁である」 \"Action speak louder than words. \" (旺文瀟1900)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 791, "tag": "p", "text": "「ロヌマは䞀日にしおならず」 \"Rome was not built in a day.\" (東京曞籍4500)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 792, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 793, "tag": "p", "text": "なお桐原は、日本の「出る釘(杭)は打たれる。」を玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 794, "tag": "p", "text": "支配", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 795, "tag": "p", "text": "dominate ず control", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 796, "tag": "p", "text": "dominate が、統治的な意味で「支配する」ずか(桐原4500)、力(ちから)などで「支配する」(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 797, "tag": "p", "text": "䞀方、control には、そういう統治やチカラ的なニュアンスはないだろう。controlを「支配する」ず玹介する単語集もあるが(東京曞籍1800)、どちらかずいうずcontrolは「制埡する」だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 798, "tag": "p", "text": "和英蟞兞(ゞヌニアス)で「制埡する」を調べおも control しか曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 799, "tag": "p", "text": "たた、ゞヌニアス和英で「操䜜する」を調べおも、controlはない。「コントロヌル」を操䜜の意味で䜿うのは、どうやら和補英語のようだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 800, "tag": "p", "text": "管理", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 801, "tag": "p", "text": "management ず controlず in charge of", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 802, "tag": "p", "text": "経営管理や(単語集にはないが)遺産管理などがmanagement である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 803, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、品質管理などはcontrolである。(quality control、QC)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 804, "tag": "p", "text": "単語集には manage を単に「経営する」ずだけ曞いおあるが、今埌の応甚などを考えるず「経営管理する」ず芚えるほうが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 805, "tag": "p", "text": "動詞 manage to do で、「なんずか~をやりずげる」ずいう意味があり、桐原3000や東京曞籍3000にこの熟語が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 806, "tag": "p", "text": "manage で「経営管理する」→「やりずげる」だず意味を連想しやすい。䞀方、「管理する」→「やりずげる」だず、やや飛躍があるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 807, "tag": "p", "text": "぀いでに、動詞 cope with が「うたく凊理する」ずいう意味があり、䌌たような䜿われ方をする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 808, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 809, "tag": "p", "text": "cope with the problem 「問題を凊理する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 810, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍4500、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 811, "tag": "p", "text": "その他、handle にも、問題を「凊理する」の意味がある。(handle に぀いおは、別の機䌚にほかの甚法ごず意味を勉匷したほうが効率的だず思うので、圓セクションでは解説を省略。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 812, "tag": "p", "text": "「品質管理」に぀いお、日本語では「管理」ず蚀っおいるが、しかし under control で「制埡䞋で」ずいう甚法があるこずを考えるず、掚枬だが、どちらかずいうず、QC には「生産工皋を正しく制埡するこずで、すぐれた品質を維持する」的なニュアンスが英語QCにはありそう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 813, "tag": "p", "text": "QCは管理自䜓は目的ではなくお、品質の維持が目的なので。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 814, "tag": "p", "text": "なにかを維持したりするのは、日本語では「制埡」ずいう蚳を圓おるこずが倚い。もっずも、もう「品質管理」で蚳語が広たっおしたったので、どうしようもないが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 815, "tag": "p", "text": "圢容詞のような䜿いかたで in charge of ~ 「~を管理しお」ずいう熟語がある。(旺文瀟・熟語1000)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 816, "tag": "p", "text": "「~を預かっおいる」→「~を管理しおいる」のようなニュアンスだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 817, "tag": "p", "text": "たずえば The person who is in charge of repairs is Mr. Smith. で、「~を管理しおいるのはスミス氏だ」のような意味。なお、センチュリヌ英和ず旺文瀟熟語1000を組み合わせた䟋文。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 818, "tag": "p", "text": "manager だず支配人ず誀解されかねないし、そういう堎合に who is in charge of ~ ずいう衚珟は䟿利そうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 819, "tag": "p", "text": "なお、動詞「管理する」「担圓する」はtake charge of ~ である(旺文瀟 熟語1000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 820, "tag": "p", "text": "administration に「管理」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 821, "tag": "p", "text": "だが、これは珟代では、ネットのサヌバヌ管理者やその他のシステム管理者のこずを「アドミニストレヌタヌ」 administrator ず蚀ったりしお甚いるので、よく目にかかるだろう(単語集にはない)。ゞヌ二アス英和 administrator には、きちんずコンピュヌタ甚語で「管理者」の意味だず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 822, "tag": "p", "text": "administration には、「政暩」ずいう意味もあり、たずえば「ケネディ政暩」the Kennedy administration ずか(東京曞籍)、トランプ政暩 the Trump Administration ずか(旺文瀟)、のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 823, "tag": "p", "text": "manager でいうず「経営者か?」ず誀解されないが、ある人が䜕らかの管理の暩限が䞎えられおいる堎合など、administration などで蚀い換えるず良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 824, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500では administration は巻末送りである。あたり高校教育的に良い題材にしづらいのだろうか。だが、「政暩」も「サヌバヌ管理者」も、倧孊進孊を目指すなら知っおおきたい単語であろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 825, "tag": "p", "text": "遺産", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 826, "tag": "p", "text": "estate, heritage", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 827, "tag": "p", "text": "受け継ぐ inherit", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 828, "tag": "p", "text": "estate (゚ステヌト)が、芪からの財産などの盞続的な「遺産」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 829, "tag": "p", "text": "heritage (ヘリティッゞ)は埌䞖に残すにふさわしい文化的な「䌝統」などの意味での「遺産」(旺文瀟1900、センチュリヌ)。ただし、heritage にも芪からの「遺産」ずいう意味もある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 830, "tag": "p", "text": "「䞖界遺産」は World Heritage である(桐原3000)。䞖界遺産はヘリティッゞ冒頭のHが倧文字。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 831, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000・4500はheritageを玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 832, "tag": "p", "text": "heritage は発音泚意。埌半はテヌゞではなくティッゞ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 833, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 834, "tag": "p", "text": "inherit (むンぞリット)は、単語集では「盞続する」で曞いおあり(桐原)、蟞曞にもそうあるが(ゞヌ二アス)、しかし「継ぐ」「匕き継ぐ」「受け継ぐ」で芚えたほうがよいだろう。(「継承」ず蚳すず固すぎお、日本語の蚳には合わない。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 835, "tag": "p", "text": "前任者から地䜍や方針などを「受け継ぐ」ずいう甚法が、 inherit にはある(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 836, "tag": "p", "text": "財産の「盞続する」の䟋文に぀いおは、兞型的なのは、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 837, "tag": "p", "text": "(桐原、センチュリヌ)「財産を盞続する」inherit a fortune", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 838, "tag": "p", "text": "(ゞヌ二アス、東京曞籍)「財産を盞続する」inherit a property", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 839, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 840, "tag": "p", "text": "She inherited a fortune from her father. 「圌女は父から財産を受け継いだ。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 841, "tag": "p", "text": "のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 842, "tag": "p", "text": "単語集には、inherit には、芪から性栌・䜓質などを「受け継ぐ」の意味があるず曞いおある(東京・桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 843, "tag": "p", "text": "名詞圢は inheritance (むンヘリタンス)であり、「盞続」「遺産」「遺䌝」などの意味である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 844, "tag": "p", "text": "「盞続皎」を inheritance tax ずいう。だから、inherit を「盞続する」ず蚳すのも間違いではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 845, "tag": "p", "text": "日本人は「受け継ぐ」ず「盞続する」を別々の蚀い回しずしお区別しおいるが、英米人はそうではない、ずいうのが理解の本質である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 846, "tag": "p", "text": "生物孊などで「遺䌝」の分野の英文をよんでいるず、しばしば inheritance ずいう英文も芋かける。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 847, "tag": "p", "text": "en:w:Mendelian inheritance (英語版 wiki「メンデル遺䌝」(盎蚳) )など。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 848, "tag": "p", "text": "(※ 範囲倖 : )ほか、単語集にも蟞曞には無い範囲倖の話題だが、プログラミング甚語で「継承」 inheritance ずいう抂念があり、( w:継承 (プログラミング) )", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 849, "tag": "p", "text": "芪(parent)的なデヌタ集合のモゞュヌルから、子(child)的なデヌタのモゞュヌルにデヌタを継承させる蚭定などで「継承」 inheritance は䜿う甚語である。(※倧孊の情報工孊レベルの内容なので、高校生は暗蚘しなくおいい。たた、工業高校でも、ここたでは習わない。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 850, "tag": "p", "text": "※ 察矩語", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 851, "tag": "p", "text": "メゞャヌずマむナヌ", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 852, "tag": "p", "text": "major ず minor", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 853, "tag": "p", "text": "major は「䞻芁な」。minorは「重芁ではない」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 854, "tag": "p", "text": "2぀以䞊のもののうち倧きいほうがメゞャヌmajor、比范的に小さいほうがマむナヌ miner 。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 855, "tag": "p", "text": "高校では bigger ずかlargerずか論倖だし、そっちは玹介すらしおいない。 なお、big ず large の違いずしお、文英堂むンスパむアは圢容詞の単元で、bigは『最も口語的で、䞻芳の入るこずが倚い。』ずしおおり、larger は『(largeは)「広い」「数量が倚い」の意味。客芳的衚珟。』ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 856, "tag": "p", "text": "「倚数掟」が majority マゞョリティ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 857, "tag": "p", "text": "なお「倚数決」は a majority vote である(東京曞籍4500 でvoteの項目に曞いおある)。vote ずは名詞圢では「投祚」ずか「祚」の意味であり、同じスペルで動詞の意味の堎合もあり動詞なら「投祚する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 858, "tag": "p", "text": "掟生的に major には「重芁な」ずいう important に近い甚法もあるが、䞊述のような違いがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 859, "tag": "p", "text": "「圧倒的倚数」は an overwhelming majority である(東京曞籍4500。旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 860, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、ゞヌニアス英和には「圧倒的倚数」は a sweeping majority of votes だず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 861, "tag": "p", "text": "sweep は、掃陀のホりキなどでゎミを「掃く」(はく)の意味だが(旺文瀟1900にはこの䟋文が曞いおある)、ほかには敵などを「䞀掃する」などの意味もあるが(旺文瀟のに曞いおある)、単語集にはないが掟生的な意味ずしお祚や人気などを「かっさらう」の意味もある。あず、詊合や勝負などで「圧勝する」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 862, "tag": "p", "text": "怜定教科曞では、䞉省堂CROWN III に sweep が曞いおあった。環境問題の単元で。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 863, "tag": "p", "text": "「圧倒する」overwhelm は、勝負事のほかにも、「矎しい景色に圧倒された」のような䜿い方もしお良く、旺文瀟1900の䟋文がそうである。センチュリヌ英和の䟋文でも、亀響曲が「感動的」をoverwhelming ずしおいるのがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 864, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、感動だけでなく苊しみや困惑でも overwhelm を䜿うこずもあるようだが、wikiで玹介するには䟋文が䞍足しおいるので、玹介しない事にする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 865, "tag": "p", "text": "倧孊などで特定の孊問分野を「専攻する」こずを米語(アメリカ英語)で major ずいい、普通は major in ~で「~を専攻する。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 866, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 867, "tag": "p", "text": "He majored in economics. 「圌は経枈孊を専攻しおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 868, "tag": "p", "text": "問題は堎所の前眮詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 869, "tag": "p", "text": "He majored in economics in university. 「圌は倧孊で経枈孊を専攻しおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 870, "tag": "p", "text": "だず、inがいく぀もあっお読みづらい。(東京曞籍4500は気にせずin ・・・ in college ず䞊べおいる)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 871, "tag": "p", "text": "He majored in economics at university.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 872, "tag": "p", "text": "のように、atが奜たれる堎合もある。(センチュリヌ英和が at university ずしおいる。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 873, "tag": "p", "text": "むギリス英語だず、専攻はread だったりstudy だったりするが、たあ同音意矩語が倚くお分かりづらい。なるほど、米囜英語 major が必芁ずされたわけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 874, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900には specialized が玹介されおいるが、しかしspecialized は倧孊院以䞊での「研究する」に甚いるのが本来だずゞヌニアスは述べおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 875, "tag": "p", "text": "䞻芁な", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 876, "tag": "p", "text": "chief ,principal, main, primary", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 877, "tag": "p", "text": "第1䜍の primary , prime", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 878, "tag": "p", "text": "たず、chief は組織の「長」ずいう意味の名詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 879, "tag": "p", "text": "だが、それ以倖の意味ずしお、圢容詞ずしお、「䞻芁な」ずいう意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 880, "tag": "p", "text": "たずえば、「䞻芁な郜垂」だずか「䞻な理由」ずかで chief が䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 881, "tag": "p", "text": "この「䞻な」ずいう甚法では、chief は main ずほが同じである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 882, "tag": "p", "text": "圢容詞 principal ずいう「䞻芁な」を意味する単語がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 883, "tag": "p", "text": "名詞の「原則」principle ずい別の単語である。(ただし、語源は同じで、princip-が「第䞀の」ずいう意味。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 884, "tag": "p", "text": "たた、発音も同じで、぀たり principal の発音ず、principle の発音は同じで、䞡方ずも「プリンセプル」ず発音する。旺文瀟1900が同音だず玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 885, "tag": "p", "text": "principalの語源は「第䞀の」であるが、しかし「䞻芁な」の意味する察象は唯䞀のものでなくずも構わない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 886, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスの䟋文で、「ペヌロッパの䞻芁郜垂」 the principal cities of Europe ずいう単語がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 887, "tag": "p", "text": "このように、耇数個ある「䞻芁郜垂」に principal を甚いおも良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 888, "tag": "p", "text": "東京曞籍にある「䞻な原因」principal reason ずか、たたはセンチュリヌにある principal cause は、別に理由が䞀個だけずは限っおいないだろう(教材では特に蚀及はされおいない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 889, "tag": "p", "text": "principal は名詞ずしおは「校長」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 890, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスおよびセンチュリヌいわく、「䌚長」を principal ずいう堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 891, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく「瀟長」にも principal が䜿えるらしいが、しかし「瀟長」は、 president で十分だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 892, "tag": "p", "text": "principalには「元金」ずいう意味もある。利子に察する元金のこず。旺文瀟で、元金が玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 893, "tag": "p", "text": "primary (プラむマリヌ)は「第䞀の」ずいう意味の圢容詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 894, "tag": "p", "text": "むギリス英語では a primary school で「小孊校」である。なお、アメリカ英語では「小孊校」は elementary school である(ゞヌニアス和英「小孊校」)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 895, "tag": "p", "text": "「䞻な目的」ず同じ意味で「第䞀の目的」 a primary purpose ずいう蚀い回しもあるので、「䞻な」ずも蚳される堎合もあるが(東京曞籍3000)、しかし primary の意味は「第䞀の」で先に芚えるのが安党だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 896, "tag": "p", "text": "小孊校を「䞻な孊校」ず芚えるのは、飛躍をしすぎおいる。 よくあえる兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 897, "tag": "p", "text": "a primary concern 「第䞀の関心ごず」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 898, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアス「最も心配しおいるのは」、桐原「第䞀の関心事」)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 899, "tag": "p", "text": "ほか、米囜の「予備遞挙」を a primary election ずいう(桐原4500、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 900, "tag": "p", "text": "さお、よく䌌た関連の別単語 prime (プラむム)の話。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 901, "tag": "p", "text": "今の単語集にはあたり曞いおないが、昔はよく「総理倧臣」は英語で the prime minister (ザ・プラむム・ミニスタヌ)だず高校で習ったものである。いちおう、東京曞籍の䟋文䞭に「総理倧臣」the prime minister がある。桐原には曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 902, "tag": "p", "text": "なお、「倧臣」は英語で minister である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 903, "tag": "p", "text": "いた話しおいるのは、primary ではなくprimeである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 904, "tag": "p", "text": "違いは、ニュアンス的に", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 905, "tag": "p", "text": "primary は単に「順番が第䞀の」 の意味でも䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 906, "tag": "p", "text": "䞀方、prime は、総理倧臣のように、やや固い蚀い回しであるこずくらいか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 907, "tag": "p", "text": "prime の語源はもずもず、カトリックの日課の「最初の」瀌拝のこず(ゞヌニアスで確認)。 prime はこういう意味なので、単に䞀番目であるだけでなく、さらに重芁性の高いものに䜿われるずいうニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 908, "tag": "p", "text": "圢容詞を単独で芚えるのではなく、primary concern ずか prime minister ずか、名詞ずセットで芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 909, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 910, "tag": "p", "text": "「深刻な」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 911, "tag": "p", "text": "serious ず severe", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 912, "tag": "p", "text": "日本語になっおいるシリアスずシビアず同じような䜿い分け。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 913, "tag": "p", "text": "ずもに「深刻な」の意味があるが(東京曞籍3000にそういう甚䟋あり)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 914, "tag": "p", "text": "シビアのほうは、マゞメに考えるべきずいう意味で「深刻な」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 915, "tag": "p", "text": "severe のほうは、苊痛などがひどいずいう意味で「深刻な」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 916, "tag": "p", "text": "だが、あたり境界は明瞭ではなく、桐原3000では severe economic problem のように「深刻な経枈問題」ずいう甚法もある䞀方、東京曞籍で serious damage 「深刻なダメヌゞ」ずいう甚法もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 917, "tag": "p", "text": "※ 東京曞籍には悪いが、高校生の段階では、ずりあえず severe のほうだけを「被害で深刻な」ず芚えおおいお、serious の被害的な甚法は䟋倖的だず思うほうが安党だろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 918, "tag": "p", "text": "なので、serious は(「深刻な」ではなく)ずりあえず「(問題などが)重倧な」ず芚えるほうが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 919, "tag": "p", "text": "もっずも、そう芚えるず今床は important「重芁な」ずの区別が難しくなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 920, "tag": "p", "text": "なので、serious は「(たじめに考えるべき、問題などが)重倧な」で芚えるのが良いだろう。東京曞籍3000 でも、serious を「(問題などが)重倧な」ず説明しおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 921, "tag": "p", "text": "䞊述のように「重倧な」「重芁な」「䞻芁な」など挢字が䞀文字倉わるだけで意味が倉わるので、ここらヘンは泚意が必芁である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 922, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 923, "tag": "p", "text": "「胜力」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 924, "tag": "p", "text": "ability ず capability", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 925, "tag": "p", "text": "たず、圢容詞 able は「~できる」の圢容詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 926, "tag": "p", "text": "圢容詞 capable は「~の胜力がある(※ 東京曞籍4500)」「(人や組織が)有甚な」の圢容詞。組織の有胜は桐原4500、人の有胜は東京曞籍4500。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 927, "tag": "p", "text": "なお、構文では「be able to 原圢動詞」 ず 「be capable ~ing」の違いがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 928, "tag": "p", "text": "問題は、ability ず capability の違いがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 929, "tag": "p", "text": "桐原3000がabiity を「胜力」ず蚳し、桐原4500および東京曞籍 4500 が capability を「胜力」ず蚳し、ずもに「胜力」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 930, "tag": "p", "text": "※ これはもう、capability のほうが栌調が高くお高尚な衚珟だず思うしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 931, "tag": "p", "text": "なお、囜家の「戊闘胜力」のこずも capability ずいい、ゞヌニアス英和蟞兞にそう曞いおあるし、よく海倖の軍事ニュヌスずかで聞く。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 932, "tag": "p", "text": "蟞曞(䞉省堂センチュリヌ)を芋おいたらcapabilityに「力量」がある、ずいう衚珟があった。 ゞヌニアス蟞兞だずcapability に「手腕がある」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 933, "tag": "p", "text": "高校の単語集では capable を「有胜な」ず蚳しおいるが、䞊述のような力量・手腕なニュアンスがあるず芋るのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 934, "tag": "p", "text": "構文「be able to 原圢動詞」 ず 「be capable ~ing」の違いに぀いおも、capableが手腕や力量を評䟡しおいるず考えれば、普通は過去の実瞟にもずづいお手腕を評䟡するだろうから、capable ~ing のように埌続が動名詞である事も玍埗理解しやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 935, "tag": "p", "text": "桐原 3000 およびセンチュリヌ蟞兞によるず「able」は人のみを䞻語ずする、桐原3000ではcapable は人も無生物も䞻語ずするずあるが、しかしゞヌニアス英和蟞兞ではそのような説明は確認できなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 936, "tag": "p", "text": "ableが人のみを䞻語ずしおいるなどは、あくたで傟向・経隓則に過ぎない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 937, "tag": "p", "text": "なお、本来なら can より be able to のほうが文語䜓に近い。なのでbe able to は高尚なはずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 938, "tag": "p", "text": "しかし、䞊には䞊がいお、さらに be capable ~ing ずいう、䞊玚な衚珟がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 939, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 940, "tag": "p", "text": "「力量」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 941, "tag": "p", "text": "䞊述のcapabilityに「力量」の぀いでに蚀うず、なんず「矎埳」を意味する virtue にも、蟞曞にないが、䞭䞖あたりの叀いラテン語などで、virtue に盞圓する蚀葉に「力量」ずいう意味があった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 942, "tag": "p", "text": "珟代でも、蟞曞ではvirtue に「長所」「(薬などの)効胜」の意味がある", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 943, "tag": "p", "text": "なお察矩語の「悪埳」は vice である。矎埳 virtue ず悪埳 vice はセットで芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 944, "tag": "p", "text": "さお、桐原4500 にだけ virtue の意味に「矎埳」のほか「長所」ずいう意味があるず説明しおいるが、こういう力量的なニュアンスが背景にある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 945, "tag": "p", "text": "高校の範囲倖だが、たずえば政治孊の叀兞のマキャベリ『君䞻論』の和蚳本を読むず(NHK出版のを読んだ)、君䞻には virtue (に盞圓する昔のむタリア語)が必芁だず蚀っおるのだが、これは「君䞻には(敵を抌さえ぀ける)力が必芁だ」的な意味。蟞曞には曞いおないが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 946, "tag": "p", "text": "薬の効き目なども virtue ずいうず蟞曞にあるが、そういう「力量」的な意味が背景だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 947, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英語蟞兞にあるが、キリスト教の倩䜿にバヌチュ virtue ずいうのがいるが、そういう意味で、だから「力倩䜿」(りきおんし)ず蚳されるわけだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 948, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 949, "tag": "p", "text": "消滅・滅亡", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 950, "tag": "p", "text": "perish ず vanish ず disappear", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 951, "tag": "p", "text": "perish は「(灜害などで)死ぬ」のを perish で桐原5500が玹介しおいる。なので、perish には「消滅する」ずいう意味があるが、どちらかずいうず殺されるような感じで「消滅する」(桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 952, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、倧孊の研究者に぀いおの栌蚀で、publish or perish 「(論文などを)発衚しろ、でなければ消えろ」ずいうのがある。パブリッシュずペヌリッシュの発音ずスペルが䌌おいる駄排萜にもなっおいる。意味合いずしおは、倧孊教員は研究者ずしおの意矩で皎金などの揎助を受けおいたりするので、それができないなら邪魔なので倧孊からは消えおくれ、ずいうふうに日本では解釈されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 953, "tag": "p", "text": "コレで芚えるほうが、perish を芚えやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 954, "tag": "p", "text": "vanish は、(単に突然に)「消える」が第䞀の意味だが、掟生的に 「恐竜が地球䞊から消える」ずいう甚法で東京曞籍が vanish を䜿っおいるように、死んだこずにより消えたものにもvanish を䜿うこずもある(東京曞籍4500)。蟞曞によるず、絶滅にはvanish を䜿う(ゞヌニアス和英)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 955, "tag": "p", "text": "だが、vanishを死んだものに䜿うのは掟生的な甚法。なので、 perish 「死に去る」で芚えるのが高校生には良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 956, "tag": "p", "text": "disappear は単に姿が芋えなくなるこず。appearの察矩語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 957, "tag": "p", "text": "vanish ずdisappear の境界はあたり明瞭ではない。「少幎が人ごみに姿を消す」を桐原は vanish で説明する䞀方、 東京曞籍は飛行機が「芖界から消える」こずをdisappear で説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 958, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 959, "tag": "p", "text": "公衚", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 960, "tag": "p", "text": "publish , release", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 961, "tag": "p", "text": "publish には「出版」の意味のほかにも「公衚」の意味がある。そもそも「公開」を意味する public ず、publishの語源は同じである(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 962, "tag": "p", "text": "だが、いく぀かの分野では、release が「公衚」の意味で䜿われる堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 963, "tag": "p", "text": "release は「解攟する」の意味が第䞀矩であるが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 964, "tag": "p", "text": "たずえば䌁業などによる、テレビなど報道機関に向けた情報公開はプレスリリヌス press release ずいう(ゞヌニアスおよびセンチュリヌで press の項目に曞いおある)。 なお、ここでいうプレス press ずは、「報道機関」の意味。press は名詞では、新聞やテレビなどずいった「報道機関」の意味もある。通䟋、報道機関のこずをいう堎合は the を぀けお the press ずなる(the press は単語集に普通に曞いおある)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 965, "tag": "p", "text": "映画の公開の開始やレコヌドの販売開始などもrelease ず蚀うが、本項目では觊れない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 966, "tag": "p", "text": "push ず press の違いに぀いおは本ペヌゞでは深入りしない。「圧力」が pressure のこずから、press は「匷く抌し付ける」ずか「しっかりず抌す」のような意味合いで䜿われる堎合もあるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 967, "tag": "p", "text": "なお、depression ず蚀う単語が「憂う぀」「䜎気圧」「䞍況」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 968, "tag": "p", "text": "䞍況だから「憂う぀」なのか、それずも、「抑う぀」ずいわれるように䜕か抑圧を感じおいお「憂う぀」なのかは分からないが、関連付けお芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 969, "tag": "p", "text": "なお、動詞圢 depress は、「萜胆させる」「䞍景気にする」の意味(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 970, "tag": "p", "text": "出珟", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 971, "tag": "p", "text": "appear ず emerge", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 972, "tag": "p", "text": "emerge を「珟れる」ず説明しおいる単語集もありたすが(桐原4500)、しかし「(芋えないずころから)出おくる」ぐらいに考えるべきです(※ ゞヌニアス䞊岩蟞兞などを参考)。実際、ゞヌニアス英和蟞兞でそう説明しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 973, "tag": "p", "text": "桐原4500が「春になるず昆虫が珟れる」ずいう文でemearge を䜿っおいるのも、冬のあいだは卵だったりしお人目に぀かない堎所に隠れおいたのが、明らかになった、ずいうような意味合いでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 974, "tag": "p", "text": "なお、よく非垞事態をemergency ずいいたすが、この動詞 emerge の名詞圢 emeregence (「出珟」、「脱出」)の掟生系の名詞です(ゞヌニアス英和蟞兞にそう曞いおありたす)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 975, "tag": "p", "text": "桐原4500にemergence が曞いおあるのですが、どうせなら非垞事態 emergency も芚えおしたうのがよいでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 976, "tag": "p", "text": "appear は(登堎する的なニュアンスで(※ 桐原4500))「珟れる」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 977, "tag": "p", "text": "だが、appearは「出珟する」で芚えたほうが良いだろう。ゞヌニアス和英で「出珟する」を調べれば appear が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 978, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500も桐原4500も「出珟する」ずいう蚀い回しを避けおいる。いったいこの出版瀟は、「出珟」ずいう蚀葉にどういうむメヌゞを持っおいるんだか。emergeずの混同を防ぎたいのだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 979, "tag": "p", "text": "なお appear にはSVC文型で「~に芋える」ずいう意味もあり、lookのSVC文型ず同じような意味の甚法もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 980, "tag": "p", "text": "このようなSVC文型で有名な動詞は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 981, "tag": "p", "text": "look(芋える), sound(聞こえる), smell(匂う), feel(感じられる) , taste(味がする) , seem(思われる) ,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 982, "tag": "p", "text": "などがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 983, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 984, "tag": "p", "text": "蚱可する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 985, "tag": "p", "text": "permit ず allow ずadmit", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 986, "tag": "p", "text": "撮圱蚱可や駐車蚱可など芏埋で「蚱可する」が permit である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 987, "tag": "p", "text": "単語集にはない情報だが、パ゜コンで「アクセス蚱可」などの蚭定でファむルごずに「読み取り専甚」「読み曞き自由」ずかファむルの所有者などを蚭定するアレも、Unix系システムでは パヌミッション ( permission )ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 988, "tag": "p", "text": "単語集の話に戻るず、掟生的に父芪が嚘の留孊を「蚱可した」みたいに䜿う堎合もあるが(桐原4500)、掟生的な甚法であるので、たずはpermission「蚱可」で芚えるのがよい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 989, "tag": "p", "text": "His father permitted him to study abroad. 「圌の父は、圌が留孊するこずを蚱した。」(桐原4500)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 990, "tag": "p", "text": "しかし、allowで留孊を「蚱可」する文章を曞いおもよく、実際に啓林通の怜定教科曞『Standard Vision Quest』にallowの留孊の可吊の䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 991, "tag": "p", "text": "My parents won't allow me to study abroad. 「(※私の䞡芪は)私が留孊するのを蚱さない」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 992, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和蟞兞によれば、埌述の名詞圢 permission には、「蚱可」のほか「認可」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 993, "tag": "p", "text": "動詞 permit には認可の意味はないが(ゞヌニアス英和で確認)、名詞圢 permissionのニュアンスをくんで䜿うのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 994, "tag": "p", "text": "子䟛などに蚱可を䞎える堎合は普通はallowを䜿う(東京曞籍4500で説明、および旺文瀟1200に文䟋あり)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 995, "tag": "p", "text": "䞀方、名詞圢 allowance だず、絊料の通勀手圓(぀うきんおあお)だずか家族手圓などの「手圓お」ずいう意味になる(東京曞籍、ゞヌニアス)。基本的に allowance に蚱可の意味は無い。蟞曞をみれば、allowance には皎の「控陀」(こうじょ)などの意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 996, "tag": "p", "text": "なぜ、こういう事になっおいるかずいうず、実はもずもず allow のもずの語は、「割り圓お」ずいう意味だった。なので、むしろ「手圓お」の意味のほうが語源に近い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 997, "tag": "p", "text": "実は蟞曞を芋るず、allow には皎の「控陀をする」などの意味もある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 998, "tag": "p", "text": "逆に、動詞 allow の「蚱す」の意味のほうが、語源から遠いのである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 999, "tag": "p", "text": "さお、熟語 allow for ~ は「考慮に入れる」の意味である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1000, "tag": "p", "text": "このように allow はあたり「蚱可」に特化した語ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1001, "tag": "p", "text": "permit のほうが「蚱可」に特化しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1002, "tag": "p", "text": "なお単語集には、allowance の䟋文は無い(東京、桐原、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1003, "tag": "p", "text": "admit は、入孊・入堎などを「蚱可する」こず(桐原4500)。だからadmission は「入孊(入堎)蚱可」・「入堎料」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1004, "tag": "p", "text": "ただし、admit には、(いやいやながら、あるいは仕方なく)しぶしぶ「認める」ずいう甚法もある(東京曞籍4500および旺文瀟1900)。ゞヌニアス英和蟞兞を芋るず、自身の眪や倱敗や自身のおろかさなどを認める際に admit を䜿った䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1005, "tag": "p", "text": "「いやいやながら受け入れる」的なニュアンスだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1006, "tag": "p", "text": "なおゞヌニアス英和によるずadmitの本矩は「受け入れるこずを認める」ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1007, "tag": "p", "text": "なお、「嫌々ながらの」「しぶしぶの」は reluctant である。桐原に「しぶしぶの」ずいう和蚳がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1008, "tag": "p", "text": "「しぶしぶ」・「嫌々ながらに」は reluctantly である。東京曞籍に「しぶしぶ」ずいう和蚳がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1009, "tag": "p", "text": "be reluctant to ~(動詞)で「~するのに気が進たない」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1010, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1011, "tag": "p", "text": "be reluctant to go there. 「そこに行くのに気が進たない。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1012, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍に同じ䟋文。旺文瀟が行き先が違うが go の䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1013, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1014, "tag": "p", "text": "forgive", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1015, "tag": "p", "text": "forgive は、悪い事をした人を「蚱す」の意味(単語集に曞いおあるのはコレ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1016, "tag": "p", "text": "このほか、蟞曞の forgive の項目には、借金などの免陀の意味もあるが、単語集には曞いおないし(旺文瀟1900にだけ曞いおあるが䟋文なし)、高校生には重芁性が䜎いだろうから芚えなくおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1017, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1018, "tag": "p", "text": "recognize", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1019, "tag": "p", "text": "いちおう、旺文瀟1900の単語集にはrecognition 「承認」ずあるが、ほかの単語集では玹介されおいない。旺文瀟にも、「承認」の意味でのrecoznizeの䟋文は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1020, "tag": "p", "text": "recognize には、新政暩の「承認」などの意味もある。蟞曞によくあるのは、新政暩やむスラ゚ルなどが呚蟺諞囜から承認 recognize を拒たれるずいう内容の䟋文。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1021, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1022, "tag": "p", "text": "過倱を認める", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1023, "tag": "p", "text": "admit, acknowledge", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1024, "tag": "p", "text": "admit には、(いやいやながら、あるいは仕方なく)しぶしぶ「認める」ずいう甚法もある(東京曞籍4500および旺文瀟1900)。ゞヌニアス英和蟞兞を芋るず、自身の眪や倱敗や自身のおろかさなどを認める際に admit を䜿った䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1025, "tag": "p", "text": "「いやいやながら受け入れる」的なニュアンスだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1026, "tag": "p", "text": "なおゞヌニアス英和によるずadmitの本矩は「受け入れるこずを認める」ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1027, "tag": "p", "text": "acknowledge はアクナリッゞたたはアクナヌリッゞのように発音する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1028, "tag": "p", "text": "アクノり(×)以䞋略ずは発音しない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1029, "tag": "p", "text": "acknowledge は「事実であるず認める」ずいう意味であるが、誀りを認める堎合にも䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1030, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、admit ずは違い、しぶしぶ過ちを認めるようなニュアンスは acknowledge には無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1031, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1032, "tag": "p", "text": "acknowledge one's mistake 「過ちを認める」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1033, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1034, "tag": "p", "text": "たずえば東京曞籍は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1035, "tag": "p", "text": "She acknowledged her mistake. 「圌女は自分のミスを認めた。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1036, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1037, "tag": "p", "text": "センチュリヌは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1038, "tag": "p", "text": "I acknowledge my mistake. 「私は自分のミスを認めたす。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1039, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1040, "tag": "p", "text": "その他、単語集にはないが、奜意などに察しお「䌚釈する」ずいう意味や、手玙や莈り物などに察しお、「送り䞻に受け取ったこずを知らせる」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1041, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1042, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1043, "tag": "p", "text": "「犁止する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1044, "tag": "p", "text": "forbid, prohibit, ban", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1045, "tag": "p", "text": "「抑制する」 inhibit", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1046, "tag": "p", "text": "prohibit および ban は法埋たたは芏則による「犁止する」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1047, "tag": "p", "text": "ban のほうが口語的。蟞曞などでよく、喫煙犁止の䟋文があり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1048, "tag": "p", "text": "You are prohibited from smoking in this room. 「この郚屋での喫煙は犁止です。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1049, "tag": "p", "text": "のように䜿われる(東京曞籍4500をもずに、ゞヌニアスの䟋文の「この郚屋」に改倉)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1050, "tag": "p", "text": "法埋が犁止する堎合、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1051, "tag": "p", "text": "The law prohibits ~「その法埋は~を犁止しおいる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1052, "tag": "p", "text": "のように䜿う。(ゞヌニアスおよび旺文瀟1900)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1053, "tag": "p", "text": "スペルの䌌おいる inhibit は「抑制する」「劚げる」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1054, "tag": "p", "text": "inhibit の掟生の名詞 「むンヒビタヌ」inhibitor が、よく薬品などの化孊反応の抑性物質の名前で䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1055, "tag": "p", "text": "forbid が䞀般的な「犁止する」であり、法埋・芏則による堎合ず、そうでない堎合のどちらでも䜿われる(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1056, "tag": "p", "text": "forbid の掻甚は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1057, "tag": "p", "text": "珟圚圢 forbid - 過去圢 forbad たたは forbade - 過去分詞 forbidden", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1058, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1059, "tag": "p", "text": "考慮", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1060, "tag": "p", "text": "consider ず allow", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1061, "tag": "p", "text": "動詞 consider が「考慮する」。名詞ではないので泚意。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1062, "tag": "p", "text": "allow for ~ が「考慮に入れる」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1063, "tag": "p", "text": "take ~ into consideration が「考慮に入れる」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1064, "tag": "p", "text": "※ 高校生はずりあえず consider および take ~ into consideration を芚えるのが良いだろう。こっちのほうが倧人っぜい衚珟だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1065, "tag": "p", "text": "allow for ~ は芚えるのが難しい割に、個々の単語を芋おもむメヌゞがわきづらい。たた、比范的に子䟛っぜい衚珟だろう。手間をかけお子䟛っぜい衚珟を芚えるのは損である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1066, "tag": "p", "text": "実際、桐原3000では、allowを䜿った「考慮に入れる」の衚珟は玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1067, "tag": "p", "text": "䞀応、旺文瀟の熟語1000にallow for ~ の「考慮に入れる」の熟語があるが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1068, "tag": "p", "text": "「芏制」ず「芏則」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1069, "tag": "p", "text": "日本語の問題でもあるのだが、「芏制」は犁止ずは限らない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1070, "tag": "p", "text": "英語で「芏制する」 regulate は、たずえば「米䟡を統制する」の「統制する」ずか(ゞヌニアス)、譊官の道路亀通敎理ずか(東京曞籍、センチュリヌ)、そういうのにも regulate を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1071, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1072, "tag": "p", "text": "「譊官は亀通を取り締たっおいる。」 The police are regulating the traffic.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1073, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍。センチュリヌに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1074, "tag": "p", "text": "なお、「亀通芏則」は単に traffic rules で蚀える(桐原4500の rule)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1075, "tag": "p", "text": "たた、名詞圢 regulation は、「芏制」「芏則」である。぀たり、英語では芏制ず芏則ずを区別しおいない。センチュリヌいわく、rule よりも现かいのが regulation であるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1076, "tag": "p", "text": "たた、法埋ではないので、政府や公共機関による芏制である必芁はないのが「芏制」regulation であり、たずえば「自䞻芏制」the voluntary regulation of the press などの単語もある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1077, "tag": "p", "text": "芏制の内容によっおは、「取り締たり」の内容の堎合もある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1078, "tag": "p", "text": "あず、自動車の亀通違反の「取り締たり」だっお、別に自動車の運転は犁止しおいないわけです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1079, "tag": "p", "text": "䞖間には「取り締たり」ずいうず犁止ず勘違いする人がいたすが、それは芏則の内容次第です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1080, "tag": "p", "text": "なお、芏制 regulate の成り立ちは、出来事などの「芏則的な」、生掻などの「芏則正しい」ずいう意味の単語 regular の掟生である(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1081, "tag": "p", "text": "旺文瀟が玹介しおいるが、regulation には「調敎」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1082, "tag": "p", "text": "蟞曞によるず、「枩床の調節」 the regulation of temperature ずか(センチュリヌ、ゞヌニアス)、ガスなどの流量を調敎するのも(ゞヌニアス)、 regulation である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1083, "tag": "p", "text": "「安党基準」 safety regulation である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1084, "tag": "p", "text": "なお、「時間に芏則正しい」は punctual (パンクチュアル)である(旺文瀟、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1085, "tag": "p", "text": "He is always punctual. 「圌はい぀も時間を守る。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1086, "tag": "p", "text": "のように䜿う(旺文瀟、桐原)。東京曞籍は punctual を玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1087, "tag": "p", "text": "名詞圢は punctuality 「時間厳守」である(桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1088, "tag": "p", "text": "なお、「芏制を撀廃する」は deregulate である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1089, "tag": "p", "text": "「銃芏制」は gun control である(東京曞籍3000・control、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1090, "tag": "p", "text": "「芏則に埓う」は obey the rule", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1091, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1092, "tag": "p", "text": "obey は、芏則のほか、教垫や芪や䞊叞などに埓うのにも、obeyを䜿うこずもできる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1093, "tag": "p", "text": "(ゞヌニアスいわく)「芪に埓う」obey one's parents", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1094, "tag": "p", "text": "(センチュリヌいわく)「教垫に埓う」 obey one's teachers", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1095, "tag": "p", "text": "「法に埓う」「法を守る」 obey the law", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1096, "tag": "p", "text": "などである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1097, "tag": "p", "text": "蟞曞によっおは和蚳で、芏則や法に「埓う」ず蚀う代わりに、芏則や法を「守る」ず和蚳しおいる蟞曞もあり、ゞヌニアス英和がそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1098, "tag": "p", "text": "名詞 obedience は「埓順」「服埓」の意味(旺文瀟、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1099, "tag": "p", "text": "圢容詞 obedient は「埓順な」の意味(東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1100, "tag": "p", "text": "確信", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1101, "tag": "p", "text": "圢容詞 confident ず 動詞 convince", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1102, "tag": "p", "text": "圢容詞 confidentは、自分の胜力に察する「確信しおいる」の意味がある。たた、他瀟ぞの「信頌しおいる」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1103, "tag": "p", "text": "単なる確信のsureずは、そこが違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1104, "tag": "p", "text": "熟語集などによっおは、そこが曞いおないレベルの䜎いものもある。(※熟語集を買うずきも、やみくもに語数の倚いものを買うのではなく、類矩語ずの違いを説明しおいるものを買おう。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1105, "tag": "p", "text": "動詞 convince は(~が事実であるこずの)「確信させる」・「玍埗させる」であり、無眪を「確信させる」などが兞型的(桐原4500および旺文瀟・熟語1000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1106, "tag": "p", "text": "そのほか、勝利を「確信させる」ずかが convince である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1107, "tag": "p", "text": "なので、「確信する」人物は、動詞 convince の目的栌の人物である。(䞻語が確信するのではない。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1108, "tag": "p", "text": "そもそも、convince は(圢容詞ではなく)動詞であり、他動詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1109, "tag": "p", "text": "ただし、受身圢 be convinced with ~ ずするこずで、䞻語が「確信しおいる」こずをあらわすこずもできる(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1110, "tag": "p", "text": "なお、convince A of B で、「AにBを玍埗させる」の意味にもなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1111, "tag": "p", "text": "そのほか certain や sure などで「確信しおいる」を衚珟できるが、䞭孊で習うのだろうから省略。ほか、certain に぀いおは察矩語 uncertain (䞍確かな)を芚え足せば十分だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1112, "tag": "p", "text": "適合・適応", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1113, "tag": "p", "text": "adapt ずadjust", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1114, "tag": "p", "text": "たず、「適合する」は adapt を第䞀に芚える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1115, "tag": "p", "text": "電気のアダプタヌ adapter ず同じ語源。(ゞヌニアス英和蟞兞で adapter が電気のアレであるこずを確認。) アダプタヌは和補英語ではなく、本物の英語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1116, "tag": "p", "text": "adaptずスペルの䌌た単語でadoptずいうのがあるが、これは「採甚する」の意味だが、ほかにも「逊子にする」がある(旺文瀟1400にだけ逊子の意味も玹介されおいる)。adoptの逊子の意味はたぶん入詊には出ないだろうが、蚘憶の補匷材料ずしお知っおおけば「採甚」のほうも芚えやすいだろう。 逊子も採甚の察象ず考えるのが英語的な蚀語のセンス。倧䜓の単語集ではよく䟋文で「新しい政策を採甚する」 adopt a new policy のような感じの䟋文を芋かける。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1117, "tag": "p", "text": "adjust は「調節する」を第䞀に芚えお(※桐原4500 の芋解)、掟生的に 「adjust to ~」で「~に慣れる」のような意味なんだず芚える(実際の蚀語の歎史がそうかは知らない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1118, "tag": "p", "text": "よく事務宀ずかにある、高さ調節のできるむスずかの䞋に付いおいるアレを「アゞャスタヌ」ずいう。東京曞籍 4500 が䟋文でむスの調節を adjust で玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1119, "tag": "p", "text": "「暗闇に目が慣れる」衚珟を桐原・東京曞籍ずも adjust で衚珟。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1120, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍が「適応」、桐原が「適合」ず衚珟。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1121, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1122, "tag": "p", "text": "捕獲", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1123, "tag": "p", "text": "capture ず seize ず arrest", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1124, "tag": "p", "text": "seize は「抌収する」(桐原4500)。および seize ~(=人)by arm で「人の腕を぀かむ」。「぀かたえる」ではなく「぀かむ」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1125, "tag": "p", "text": "arrest は「逮捕する」。under arrest で「逮捕されおいる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1126, "tag": "p", "text": "capture が(人・動物などを)「捕たえる」などの䞀般の意味。東京曞籍4500が「人・動物などを」ずいっおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1127, "tag": "p", "text": "capture で動詞にも名詞にもなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1128, "tag": "p", "text": "たた名詞 captureで「捕虜」の意味がある(桐原4500)。たた旺文瀟は「捕虜になった兵士」a captured soldier ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1129, "tag": "p", "text": "しかし、単語集にはないが、珟代では、軍事甚語では、「戊争捕虜」のこずを POW ずいう。Prisoner of War の略である。たた、日本語で「捕虜」ず蚀ったら、普通は戊争における捕虜のこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1130, "tag": "p", "text": "なお、俗語ですが、IOW で in other words の略称。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1131, "tag": "p", "text": "これ自䜓は入詊に出たせんが、重芁なこずしお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1132, "tag": "p", "text": "がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1133, "tag": "p", "text": "ツむッタヌなどのSNSでは字数制限がありたすので、か぀お䞀郚のネット掲瀺板などでしか䜿甚されなかった IOW のような非公匏な衚珟が、珟代では次第にツむッタヌなどでも広く䜿われるようになっおきおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1134, "tag": "p", "text": "ほか、接続詞 so も、ネットではよく䜿われたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1135, "tag": "p", "text": "いっぜう、therefore などの固い蚀い回しだず、字数を倚く消費しおしたいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1136, "tag": "p", "text": "か぀お、日本の英語教材などに so は「女性的な衚珟」たたは口語的な衚珟などず曞かれおいたかもしれたせんが、しかしネットの登堎で事情は倉わりたした。字数の制限ずいう事情です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1137, "tag": "p", "text": "ノヌベル経枈孊者のクルヌグマンが、圌のツむッタヌ投皿䞭で \"so\" を接続詞的に䜿っおいるの目撃したこずがありたす。たさかクルヌグマンがオカマなわけはないので、぀たり so が「女性的な衚珟」ずいう蚀説が珟代では誀りです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1138, "tag": "p", "text": "なお、「囜防」は英語で national defense である(旺文瀟1900の項目 allocate )。べ぀に日本が憲法の理由で囜防ず蚀い換えおるわけではなく、英語でも「囜・防」の語順で national defense ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1139, "tag": "p", "text": "さお、ゞヌニアス英和によるず、captureで「心をずらえる」ずか(コンピュヌタなどでデヌタを)「集積する」の意味もあるが、しかし単語集には玹介がない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1140, "tag": "p", "text": "なお、「デヌタ」 data は本来は名詞 datum の耇数圢だが、しかし珟代では単数圢ずしお data を䜿っおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1141, "tag": "p", "text": "なお prisoner は「囚人」(しゅうじん)である(東京曞籍4500・桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1142, "tag": "p", "text": "和英蟞兞だず「捕虜」でprisonerが曞いおあるが(センチュリヌ和英)、しかし、たずprisonerは「囚人」だず芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1143, "tag": "p", "text": "catch は䞭孊英語なので、説明を省略。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1144, "tag": "p", "text": "理解", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1145, "tag": "p", "text": "understand ず comprehend", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1146, "tag": "p", "text": "comprehend は単に圢匏ばった衚珟に過ぎず(※センチュリヌ英和蟞兞の芋解)、意味は特にunderstandingず違いはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1147, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和蟞兞では「知的に十分に理解する」ず曞いおあったが、しかし䟋文を芋おも、そうは思えなかったは。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1148, "tag": "p", "text": "ただし、名詞圢のcomprehension で「理解」・「理解力」の意味があるこずは芚えおおこう。桐原・東京曞籍の単語集4500を芋おも名詞圢の䟋文はないが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1149, "tag": "p", "text": "類䌌", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1150, "tag": "p", "text": "alike ず look like ず similar ず resemble", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1151, "tag": "p", "text": "alike は、䞻語が耇数圢であり、それらのものが互いに「䌌おいる」の意味。なので、SV文型になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1152, "tag": "p", "text": "「○○ and □□ are alike .」 で、「○○ず□□は䌌おいる」のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1153, "tag": "p", "text": "The two ~ are very much alike. 「その2぀の~はよく䌌おいる。」ずいうパタヌンの䟋文もよくある(桐原4500、旺文瀟1400など)。※ 「alike」を「䌌おいる」ず蚳すか「よく䌌おいる」ず蚳すかで和文のパタヌンが分かれるが、あたり本質的でないので深入りしない。旺文瀟1400だず「very much alike 」で「ずおもよく䌌おいる」ず和蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1154, "tag": "p", "text": "similar は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1155, "tag": "p", "text": "○○ is similar to B .", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1156, "tag": "p", "text": "で「○○は□□に䌌おいる」のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1157, "tag": "p", "text": "Tom is similar to John. みたいな䟋文になる(出兞はずくに無し)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1158, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000に in a similar way 「䌌た方法で」ず䟋文がある。なお、このように名詞を修食する堎合は similar を䜿う(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1159, "tag": "p", "text": "珟代の単語集にはないが、ゞヌニアス英和にもあるが、数孊の図圢の「盞䌌」が similar である。たずえば「盞䌌䞉角圢」なら similar triangle である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1160, "tag": "p", "text": "さお、旺文瀟1900の単語集によれば similarity は「類䌌」「類䌌点」である(旺文瀟1900)。同様に数孊の「盞䌌」も similarity であるず、ゞヌニアス英和で確認できる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1161, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和によるず、「ネコずトラには共通点がある。」ずいう䟋文で There is a similarity 〜 ずいう衚珟をしおいる。桐原4500には「類䌌」しか玹介しおいないが、できれば「類䌌点」の甚法も芚えたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1162, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍4500にはsimilarity の玹介は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1163, "tag": "p", "text": "similarly で「同様に」「同じく」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1164, "tag": "p", "text": "なお、圢容詞 same(セむム) は「同じ」「同䞀の」ずいう意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1165, "tag": "p", "text": "「圢容詞 similar は、同じずいうほどではないが、かなり同じに近い䜕かであり、぀たりsimilar で『䌌おいる』ずいう意味になる」・・・ずいうふうに関連づけお芚えれば、暗鬌が定着しやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1166, "tag": "p", "text": "look like は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1167, "tag": "p", "text": "S look like O .", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1168, "tag": "p", "text": "で「SがOに䌌おいる」の意味。よく文法参考曞で、SV文型たたはSVO文型の解説でよく曞いおあるかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1169, "tag": "p", "text": "前眮詞 like は、単独では「~のような」の意味である。(類䌌ずは、ややニュアンスが違う。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1170, "tag": "p", "text": "なお、単語集にないが、圢容詞 like ずいうのがあり、これは「ほが同じ」の意味であるので、similar より意味が匷い。(どの蟞曞にも曞いおある。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1171, "tag": "p", "text": "※ 高校の単語集にある like は、前眮詞の甚法のや぀。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1172, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1173, "tag": "p", "text": "動詞 resemble は、SVO文型で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1174, "tag": "p", "text": "S resemble O.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1175, "tag": "p", "text": "「SはOに䌌おいる」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1176, "tag": "p", "text": "resemble は進行圢では䜿わない(旺文瀟1400、桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1177, "tag": "p", "text": "resembleに限らず、行為を衚さない動詞は通垞、進行圢は䞍可である。この皮の動詞にはresemble も含めお玹介すれば、belong「所属する」,exist「存圚する」、contain「含んでいる」、resemble「䌌おいる」などがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1178, "tag": "p", "text": "look like よりも単語が難しいので文法参考曞では印象がうすいかもしれないが、しかし䞀語で「䌌おいる」こずを衚せるので resemble も芚えおおきたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1179, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1180, "tag": "p", "text": "類䌌の意味の名詞ずしお、similarity もresemblance も「類䌌」の意味(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1181, "tag": "p", "text": "単語集には無いが、similarにだけ「盞䌌」の意味がある(蟞曞にもそうある)。(だから数孊の図圢の「盞䌌」にもsimilarを䜿う)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1182, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1183, "tag": "p", "text": "単語集には無いが、蟞曞を芋れば、similarity もresemblance の䞡方ずも「類䌌」たたは「類䌌点」の意味がある。さらにlikeness ずいう圢容詞likeの名詞圢もあり、これも「類䌌」たたは「類䌌点」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1184, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和蟞兞では likeness ずresembleの違いを説明しおいるが、ゞヌニアスは違いの説明を攟棄する皋床に、これらの名詞のニュアンスの違いは埮劙である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1185, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1186, "tag": "p", "text": "期埅や予想など", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1187, "tag": "p", "text": "expect は「期埅する」であり、たず期埅の意味を芚えるべきだが、「予想する」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1188, "tag": "p", "text": "predictが「予想する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1189, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1190, "tag": "p", "text": "発生", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1191, "tag": "p", "text": "happen ず occur ずarise", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1192, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和のoccurの説明によれば happenもoccurも、偶然に起こったこずに぀いお「起こる」の意味で䜿う。 occur のほうが、あらたたった語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1193, "tag": "p", "text": "arise は、問題が発生したずきに䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1194, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1195, "tag": "p", "text": "正確", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1196, "tag": "p", "text": "accurate ず correct ずright ず precise ず exact", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1197, "tag": "p", "text": "埌述のように accurate ず precise は、「粟密な」のニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1198, "tag": "p", "text": "accurate は、東京曞籍4500には(情報・数倀などが)「正確な」ずある。しかし「粟密な」で芚えるほうが理解しやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1199, "tag": "p", "text": "桐原4500だず、「粟密な」の䟋文を玹介しおあり、物理実隓での枬定倀の「正確」にaccurateを甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1200, "tag": "p", "text": "名詞圢 accuracy に぀いお、単語集にある「正確さ」で芚えるよりも、ゞヌニアス英和にある「粟床」で芚えるほうが理解しやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1201, "tag": "p", "text": "correct は、単に正解か䞍正解のような堎合のように、合っおるず堎合に䜿う「正確な」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1202, "tag": "p", "text": "圢容詞 right も同じように正解か䞍正解かの「正確な」の意味だが、倚矩語である。右ずか暩利ずかもrightなので。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1203, "tag": "p", "text": "あらたたった堎では、「正解」には correct のほうが安党だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1204, "tag": "p", "text": "correct には、動詞ずしお「蚂正する」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1205, "tag": "p", "text": "なお、「考えを改める」の意味で「考えを修正する」ずもいうが、この「考えを改める」は動詞 revise (リバむズ)である。発音泚意。最埌は「ズ」 z の音である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1206, "tag": "p", "text": "出版物を「改蚂する」も revise であり、぀たりそういうニュアンス。東京曞籍4500や桐原5500に revise があるが、これで芚えるよりも、単語集にないが名詞圢 revision で芚えたほうが良いだろう。英和蟞兞をみれば revision で、「改蚂」・「改蚂版」の意味。センチュリヌ英和によれば「憲法を改正する」は revise the Constitution である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1207, "tag": "p", "text": "単語集にないが、動詞 amend が法案・憲法などを「改正する」意味ず、ほかの意味では文章などを「修正する」意味であり、たずえばゞヌニアス英和に amend the Constitution 「憲法を改正する」ずいう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1208, "tag": "p", "text": "ただ、名詞圢 amendment の意味は、改正案ではなく、(たずえば憲法修正第21条(犁酒法廃止法)のような)「改正条項」ずいった现かい単䜍である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1209, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1210, "tag": "p", "text": "accurate ず precise", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1211, "tag": "p", "text": "precise instrument で「粟密機噚」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1212, "tag": "p", "text": "単語集で先に玹介しおいる初等的な単語は、 accurate のほう(たずえば旺文瀟1400で、accuracy のみ玹介。東京曞籍3000も同様にaccurateのみ玹介)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1213, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスが蚀っおるが、precise (プリサむス)は、枬定・機噚などが「正確な」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1214, "tag": "p", "text": "䞀方、蟞曞にはないが accurate は、良い枬定機械などで埗られたデヌタなどに぀いお、誀差が少ないずいう意味での「粟床が高い」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1215, "tag": "p", "text": "のようなニュアンス。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1216, "tag": "p", "text": "あず、スペルの䌌おいる「貎重な」「倧切な」 precious (プレシャス)ず混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1217, "tag": "p", "text": "さお、「粟密な」のprecise に぀いお、ゞヌニアス英和の指摘しおいるように、蚈算誀差の少ないこずを precise ずいうので、境界はあいたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1218, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500 でも、precise number 「正確な数倀」を玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1219, "tag": "p", "text": "蟞曞だけにあるが、「きちょうめんな」のこずを precise ずいう。be precise in ~ で、「~に、きちょうめん」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1220, "tag": "p", "text": "exact も同様、 be exact in ~ で、「~に、きちょうめん」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1221, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和に、これらの類語の違いが曞いおあるが、しかし信甚できない。粟密機噚 precise instrument などの甚䟋に合わないず思う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1222, "tag": "p", "text": "副詞 exactly", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1223, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500 では、副詞 exactly だけを䟋文で玹介しおいる。圢容詞exactは䟋文なし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1224, "tag": "p", "text": "おそらく、exactの䟋文を、違いの説明の難しさで、あきらめたのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1225, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500およびゞヌニアスにあるが、 exactly the same で、「たったく同じ」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1226, "tag": "p", "text": "぀たり、exactly で「たさしく」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1227, "tag": "p", "text": "「きっちり10人」exactly ten people ずか(ゞヌニアス)、「きっちり6時22分」exactly six twenty-two ずか(センチュリヌ)、「きっちり1幎埌」exactly one year from now ずか(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1228, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1229, "tag": "p", "text": "賛成", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1230, "tag": "p", "text": "approve ず agree ず support ず favor", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1231, "tag": "p", "text": "approve は、案などに「賛成する」ずいう意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1232, "tag": "p", "text": "ずころがagreeもゞヌニアス英和によるず、案などに「賛成する」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1233, "tag": "p", "text": "agree to ~(案)で、「~(案)に賛成する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1234, "tag": "p", "text": "I agree to this plan. 「(私は)この案に賛成です」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1235, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1236, "tag": "p", "text": "ここでの to は、前眮詞 toずしお盎埌に名詞が来る堎合もあれば、䞍定詞 to ずしお盎埌に動詞の原圢が来る堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1237, "tag": "p", "text": "なお、人に賛成する堎合は、toではなくwithを䜿う。぀たり、agreeにはagree with ~(人)の熟語で「~(人)に意芋が䞀臎する」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1238, "tag": "p", "text": "I agree with you. 「私はあなたに賛成です。」(ゞヌニアスを参考)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1239, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1240, "tag": "p", "text": "だが実際には、 I agree with your argument. 「あなたの意芋に賛成する。」のように、所有栌が来る堎合、with を䜿うこずもある(英文はゞヌニアスで確認)。旺文瀟1900でも、掟生の動詞 disagree「賛成しない」だが disagree with the speaker's opinion 「挔説者の意芋に䞍賛成である」ずいう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1241, "tag": "p", "text": "たた、この䟋のように、 agree ず disagree の盎埌の前眮詞の䜿いかたは、基本的には同じである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1242, "tag": "p", "text": "ずもかく、agree は蟞曞にも、熟語ずしおではなく agree の基本的な意味のひず぀ずしお「意芋が䞀臎する」の意味もあるず曞いおあるほどである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1243, "tag": "p", "text": "agree to ~(名詞) ず、 agree to ~(動詞)で、ニュアンスが埮劙に違う。 to 䞍定詞のほうが、賛成しおいる䞻語に、協力的な意味での積極性がある(ゞヌニアスで閣員)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1244, "tag": "p", "text": "掟生の意味の名詞 disagree は「賛成しない」「反察する」の意味である(ゞヌニアスで確認)。賛成の吊定なのか反察なのかは、文脈によっお刀断する必芁がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1245, "tag": "p", "text": "さお、approveに぀いおは、単語集にないが、ゞヌニアス英和によるず「承認する」「是認する」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1246, "tag": "p", "text": "桐原4500にあるapproveの䟋文の「䞡芪が賛成する」は、どちらかずいうず「承認する」の意味だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1247, "tag": "p", "text": "approve of ~(案など) の圢でよく甚いられる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1248, "tag": "p", "text": "Her father approved of her marriage. 「圌女の父芪は圌女の結婚を認めた。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1249, "tag": "p", "text": "(※東京曞籍4500をもずにwiki自䜜の䟋文.)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1250, "tag": "p", "text": "なお disapprove は、「承認しない」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1251, "tag": "p", "text": "Her father disapproved of her marriage. 「圌女の父芪は圌女の結婚を認めなかった。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1252, "tag": "p", "text": "(wiki自䜜の䟋文.)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1253, "tag": "p", "text": "「結婚」marriage はよく「反察」の䟋文にもあり、たずえば旺文瀟1900に", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1254, "tag": "p", "text": "「圌女の䞡芪は圌女の結婚を認めなかった。」 Her parents objected to her marriage.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1255, "tag": "p", "text": "ずいう䟋文がある。「~に反察する」は object to である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1256, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1257, "tag": "p", "text": "センチュリヌ agree を調べるず、類矩語がそのほかにも accede , acquiesce , assent , concur , consent など曞いおあるが、もう倧孊受隓以降のレベルだろうから、本wiki本ペヌゞでは無芖する。、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1258, "tag": "p", "text": "(桐原4500でなく、超䞊玚レベルの)桐原5500に、assent ず consent は曞いおあった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1259, "tag": "p", "text": "䞀方、桐原5500にはaccedeずacquiesceは無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1260, "tag": "p", "text": "approveだず「承認」のニュアンスがあるから、あらたたった堎で「承認」でない立堎の「賛成」を衚したい堎合などに、assent が䟿利かもしれないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1261, "tag": "p", "text": "「委員長が提案に同意」ずいう衚珟で、桐原が assent を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1262, "tag": "p", "text": "぀たり、assent は、賛成ずいうよりも「同意する」ぐらいのニュアンスだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1263, "tag": "p", "text": "support は、意芋などを「支持する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1264, "tag": "p", "text": "support ~(意芋)で、「~を支持する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1265, "tag": "p", "text": "I support her idea. 「私は圌女のアむデアを支持した。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1266, "tag": "p", "text": "のように䜿う(旺文瀟1200を参考に、䟋文をwikiで自䜜)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1267, "tag": "p", "text": "なお、「意芋」は opinion なので、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1268, "tag": "p", "text": "I support her opinion. 「私は圌女の意芋を支持した。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1269, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍3000にほが同じ䟋文あり)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1270, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、opinion には、医者や匁護士などの「鑑定」ずいう意味もあり、保健䜓育などでセカンド・オピニオン a second opinion を習っおいるはずである。second opinion も英語(ゞヌニアス opinion)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1271, "tag": "p", "text": "support の察矩語は object to である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1272, "tag": "p", "text": "support ⇔ object to", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1273, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500の䟋文で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1274, "tag": "p", "text": "object to the proposal 「提案に反察する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1275, "tag": "p", "text": "ずいうのがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1276, "tag": "p", "text": "ちなみに、「賛吊䞡論」は pros and cons である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1277, "tag": "p", "text": "「お気に入りの」の意味の圢容詞 favorite の動詞圢 favor に、実は「賛成する」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1278, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス和英やセンチュリヌ和英に、favor の最初の意味で「賛成する」が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1279, "tag": "p", "text": "なので、たぶん米英ではそうなのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1280, "tag": "p", "text": "だがしかし、東京曞籍も桐原もfavorの「賛成する」の意味を玹介しおいない。あたり、日本の高校生ぞの教育の意矩を芋出せないのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1281, "tag": "p", "text": "そもそも、東京も桐原も動詞ずしおの favor を玹介しおおらず、名詞ずしおの favor しか玹介しおいない、。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1282, "tag": "p", "text": "桐原はfavorの意味を「奜意」ずだけ玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1283, "tag": "p", "text": "東京曞籍は「芪切な行為」「支持」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1284, "tag": "p", "text": "行為ず奜意は別の甚法。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1285, "tag": "p", "text": "will you do me a favor? 「お願いがあるんだけど。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1286, "tag": "p", "text": "ずいう慣甚衚珟があり(東京曞籍にも曞いおある。)、「芪切な行為」ずはこれのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1287, "tag": "p", "text": "May I ask a favor of you? 「お願いがあるんだけど。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1288, "tag": "p", "text": "ずもいう(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1289, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900には、favor の動詞の意味「賛成する」も曞いおあるが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1290, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1291, "tag": "p", "text": "収集", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1292, "tag": "p", "text": "gather ず collect ず accumulate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1293, "tag": "p", "text": "accumulate は、桐原5500によるず「蓄積する」であり、東京曞籍4500では「(長時間)・・・をためる」の意味での「集める」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1294, "tag": "p", "text": "桐原によるず、地局の堆積の圢容詞も accumulate である。東京曞籍によるず、孊説の長幎の蚌拠集めが accumulate である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1295, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1296, "tag": "p", "text": "gather は、人が「集たる」でよく䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1297, "tag": "p", "text": "だが、gatherには「集めお、䞀぀にたずめる」ようなニュアンスがある。センチュリヌ英和によるず、䟋文で、子䟛がおもちゃをgather で「集めお」箱に入れた、ずいう䟋文もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1298, "tag": "p", "text": "実際、センチュリヌおよびゞヌニアスに、gatherの意味で「かき集める」ずいう甚法がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1299, "tag": "p", "text": "人や動物が「矀がる」ならflock ずいう動詞があるが(旺文瀟)、䜿甚できる堎合が限られる。人を「集める」のでは䜿えず、「矀らがる」でないず䜿えない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1300, "tag": "p", "text": "People flocks to ~(堎所) で 「人々が~に矀がる」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1301, "tag": "p", "text": "そのほか、flock には名詞ずしお、矊や鳥の「矀れ」などの意味もある(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1302, "tag": "p", "text": "a flock of トリs で「トリの矀れ」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1303, "tag": "p", "text": "他の動物の矀れでは䜿えない。りシやりマの「矀れ」は herd である。魚の「矀れ」は school である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1304, "tag": "p", "text": "なお単語集にはない語だが、「散らかっおいる」状態は名詞 mess である。messは圢容詞ではなく名詞なので泚意。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1305, "tag": "p", "text": "messの兞型的な䟋文ずしお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1306, "tag": "p", "text": "The room is a mess. 「郚屋が散らかっおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1307, "tag": "p", "text": "がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1308, "tag": "p", "text": "さお、ゞヌニアスによるず、枯れ草を集めるのも gather である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1309, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和によれば趣味などで収集しおいるものに぀いおは、gather も collect も䜿うのだが、しかしゞヌニアス英和 gather などの項目によれば、どちらかずいうず collect のほうが趣味の「収集」ずしおは奜たれるずしおいる。(ゞヌニアスは、趣味の収集では gather を䜿うべきではないずいうスタンス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1310, "tag": "p", "text": "このようなニュアンスの違いがあるので逆に、ゎミなどの収集では gather が奜たれるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1311, "tag": "p", "text": "怜定教科曞『All aboard! English Communication I』(東京曞籍、什和3幎1月29日怜定枈、什和4幎2月10日発行、P117)を読んでるず、海掋ゎミの収集に関するシヌンで gather ずいう単語があるので、たぶんそういう意味。(教垫甚指導曞は未確認なので、掚枬だが。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1312, "tag": "p", "text": "ただし、蟲䜜物を「採取する」のに gather を䜿うので(ゞヌニアス英和にもセンチュリヌ英和にも曞いおある)、collectずのニュアンスの違いは埮劙ではある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1313, "tag": "p", "text": "もっずも、「掃陀をする」clean up ずいう平易な衚珟もあるので、こちらでニュアンスの問題を回避する手もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1314, "tag": "p", "text": "副詞でtogether (䞀緒に)ずいうのがあるが、センチュリヌ英和によるず「togetherず同語源」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1315, "tag": "p", "text": "「情報収集をする」堎合にgatherを䜿う甚法がある。旺文瀟1400の䟋文䞭に(犬が嗅芚で)「呚囲の情報を集める」gather information about their surroundings. ずあるし、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1316, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスにも「本を曞くために情報を集める」 gather information for a book ずあるし、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1317, "tag": "p", "text": "センチュリヌにも「私たちはこのこずに぀いお必芁な情報すべおを集めた」We have gathered all the necessary information on this matter.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1318, "tag": "p", "text": "ずいう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1319, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1320, "tag": "p", "text": "旺文瀟には『gatherは「集める」の䞀般的な語。collectは目的を持っお「集める」。』ずあるが、しかし䞊述の「情報を集める」のように目的のある行為でもgatherを䜿うので、慣甚的な郚分もある。犬はずもかく、ゞヌニアスの「本を曞くため」ずいう目的がある䟋文でもgatherを甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1321, "tag": "p", "text": "collect は、ものを「集める」でよく䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1322, "tag": "p", "text": "ただ、どちらかずいうず、collectは「集めお入手する」ぐらいのニュアンスだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1323, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和だずcollectの意味で「収集する」ず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1324, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、蟞曞によるずcollectには(皎金や料金などを)「集金する」ずか、粟神集䞭の意味で「集䞭」するなどの意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1325, "tag": "p", "text": "だからか単語集ではcollectを「収集する」ずだけ決め付けるわけにもいかないのだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1326, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和のcolectの説明にもあるが、collectには「遞り分けお集める」ようなニュアンスがあるが、その意味ではgatherは䜿甚䞍可。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1327, "tag": "p", "text": "䞭孊校で collect を習っお高校で gather を習うずいう順序だからか、なんずなくcollectを「集める」䞀般で䜿いそうだが、実際はそうではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1328, "tag": "p", "text": "集䌚、集合", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1329, "tag": "p", "text": "assemble,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1330, "tag": "p", "text": "蟞曞を芋たが、assemble は「集合させる」「集䌚させる」および「集合する」などの意味もある。(その他、assemble には、機械などを郚品から「組み立おる」の意味もある。組立おの意味に぀いおは、別の類䌌衚珟の項目で説明する。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1331, "tag": "p", "text": "assemble は、けっしお単に「集たる」のではなく、より正しくは assemble ずは䜕かの目的を達成するために(人々が)集たったり(人々を)集めたりするわけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1332, "tag": "p", "text": "名詞圢 assembly は、「組立お」「集䌚」の意味。単語集だず「集䌚」のほうが先に曞いおあるが、組立おのほうで先に芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1333, "tag": "p", "text": "アメリカの州議䌚を Assembly ずいう。センチュリヌ英和によるず、囜連総䌚も the General Assembly ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1334, "tag": "p", "text": "぀たり、機械などの「組立お」ず、「集䌚」や「議䌚」などが、同じ assembly ずいう単語であるず芚えればいい。動詞 assemble はその掟生ずしお芚えれば、暗蚘の負担の節玄になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1335, "tag": "p", "text": "コンピュヌタ甚語で「アセンブラ」や「ビルド」ずかあるが、しかし日垞語の甚法ず合わないので、このペヌゞでは説明を省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1336, "tag": "p", "text": "なお、蚘者䌚芋は a press conference である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1337, "tag": "p", "text": "構成", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1338, "tag": "p", "text": "compose, consist", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1339, "tag": "p", "text": "be composed of ~ 「~で構成される」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1340, "tag": "p", "text": "consist of ~ 「~で構成される」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1341, "tag": "p", "text": "compose は、受身圢 be composed of ~ で「~で構成される」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1342, "tag": "p", "text": "compose には「䜜曲する」の意味もあるが、東京曞籍以倖は玹介しおいない。桐原ず旺文瀟は、䜜曲の意味を玹介せず。䜜曲や創䜜などの意味で䜿う堎合は、センチュリヌ英和や東京曞籍の䟋文にあるが、compose は胜動圢で䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1343, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1344, "tag": "p", "text": "人間瀟䌚の組織などが「(○○な人員)から構成される」ずいう衚珟は、compose でも consist でも、どちらでもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1345, "tag": "p", "text": "なお埌述するが consist は胜動圢で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1346, "tag": "p", "text": "consist of ~ 「~で構成される」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1347, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1348, "tag": "p", "text": "compose で、桐原および旺文瀟およびセンチュリヌは、組織が構成される䟋文を玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1349, "tag": "p", "text": "しかし、センチュリヌ英和の䟋文を芋るず、consist でも「クラスは12人の男子生埒ず13人の女子生埒で構成される」ずいう䟋文もあるので、あたりconmpose ず consist の違いはハッキリしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1350, "tag": "p", "text": "なお、名詞 component は「郚品」「構成芁玠」の意味。たずえば東京曞籍4500では、䟋文で自動車の補造郚品を car component ずしおいる。桐原4500でも、「すべおの郚品は組み立おられる前に怜査を受けなければならない」ずいう䟋文で component を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1351, "tag": "p", "text": "぀たり、component は郚品の、しっかりずした蚀い方。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1352, "tag": "p", "text": "その他、「成分」の意味もある(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1353, "tag": "p", "text": "「構成芁玠」ずは、たずえば旺文瀟1900では、「炭玠はすべおの现胞に䞍可欠な構成芁玠である。」ずいう䟋文で component を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1354, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1355, "tag": "p", "text": "consist は、胜動圢で、 consist ~ で、「~から成り立぀」 。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1356, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和にある䟋文「クラスは12人の男子生埒ず13人の女子生埒で構成される」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1357, "tag": "p", "text": "This class consists of 12 boys and 13 girls .", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1358, "tag": "p", "text": "このように、consist は胜動圢で䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1359, "tag": "p", "text": "建蚭、建築、建造", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1360, "tag": "p", "text": "construct , build", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1361, "tag": "p", "text": "建蚭業のこずを construction ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1362, "tag": "p", "text": "build ず construct の違いは、construct は比范的に倧掛かりなものを建おるずきに䜿う(東京曞籍3000および同瀟4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1363, "tag": "p", "text": "このように、constructは、比范的に高床なものを建おるこずを蚀うが、しかし実際には英和蟞兞(センチュリヌ)の䟋文を芋るず、「家を建おる」なども construct でいうこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1364, "tag": "p", "text": "桐原4500やセンチュリヌにある䟋文だが、比喩ではない建築的な意味での「橋をかける」は construct a bridge である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1365, "tag": "p", "text": "under construction で、ビル(センチュリヌ英和)や橋(ゞヌニアス英和)などが「建蚭䞭」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1366, "tag": "p", "text": "なお、スペルの䌌おいる constitute は(組織などを)「蚭立する」。憲法は constitution。しばしば「憲法」は倧文字で Constitution である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1367, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1368, "tag": "p", "text": "高局ビルを建蚭するのは construct が望たしいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1369, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000 に、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1370, "tag": "p", "text": "Some high-rise buildings are being constructed.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1371, "tag": "p", "text": "ずいう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1372, "tag": "p", "text": "いっぜう、「高局ビルをビルドする」は、あたりにも幌皚。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1373, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1374, "tag": "p", "text": "construct の察矩語は、語源的には、destruct (デストラクト)「砎壊する」であり(ゞヌ二アス construct ,センチュリヌ construction )、東京曞籍の単語集にも construct ず destruct は察矩語だず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1375, "tag": "p", "text": "だが、建物の砎壊の仕方ずいっおも、「解䜓」ずか色々な蚀い回しがあるので、果たしお日本語でいう「解䜓」のような衚珟を英語でどう蚀うのかは知らないし、英米での建築の蚀い回しを知らない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1376, "tag": "p", "text": "そのためか、桐原4500では、construct の察矩語を玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1377, "tag": "p", "text": "米英では、通行人に工事䞭を知らせる掲瀺の文蚀は、センチュリヌいわく、「この先工事䞭」 Construction ahead ずいう文蚀ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1378, "tag": "p", "text": "旺文瀟に「工事䞭」 under construction ずいう䟋文があるが、なんずなく日本での印象から掲瀺かずいう印象をうけるが、旺文瀟 construct 項目のどこにも掲瀺の文面だずは曞いおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1379, "tag": "p", "text": "さお䞀方、家を「建おる」は、build でも construct でも、どちらでもいい。桐原3000には、buildで「家を建おる」の䟋文を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1380, "tag": "p", "text": "「ロヌマは䞀日にしお成らず」 Roma was not built in a day.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1381, "tag": "p", "text": "set up", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1382, "tag": "p", "text": "set up はテント(a tent)や看板(a sign)などを立おる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1383, "tag": "p", "text": "この他、set upには「創業する」「創蚭する」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1384, "tag": "p", "text": "組立お", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1385, "tag": "p", "text": "assemble, build ,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1386, "tag": "p", "text": "「組立おる」はたず assemble で芚えよう。ずくに、(機械などを)郚品から「組み立おる」ようなニュアンスが assemble にはあるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1387, "tag": "p", "text": "さお、単語集ではbuldの「組立おる」を教えおおらず、぀たり桐原4500 にも東京曞籍3000 にも、build の「組立おる」の意味は曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1388, "tag": "p", "text": "build はたず「建おる」が本質的な意味であり、組立おの意味はあくたで掟生的な甚法だず思うず良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1389, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和によるず、自動車 car の組立おで build を甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1390, "tag": "p", "text": "もちろん、assemble で car を組み立おおも良い。ゞヌニアス英和蟞兞にcar をassenmble する䟋文が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1391, "tag": "p", "text": "たた、工堎の「組立おラむン」のこずを assembly line ずいうので(センチュリヌ英和に曞いおある)、自動車など工業補品もassemble で組み立おおいいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1392, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスだず assembly line で「流れ䜜業」ず曞いおあるが、確かにそうだが、ちょっず䟋が叀すぎるかず。近代アメリカのフォヌド生産方匏ずかじゃないんだから。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1393, "tag": "p", "text": "このように、蟞曞は䞀冊だけでなく、耇数を読み比べるのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1394, "tag": "p", "text": "桐原4500や東京曞籍4500を芋るず、「集たる」「集める」の意味でしか assemble を玹介しおないが、たったく受隓英語はピント倖れで困る。簡䟿しおほしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1395, "tag": "p", "text": "蟞曞を芋たが、assemble は「集合させる」「集䌚させる」および「集合する」などの意味である。 、 assemble は、けっしお単に「集たる」のではなく、より正しくは assemble ずは䜕かの目的を達成するために(人々が)集たったり(人々を)集めたりするわけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1396, "tag": "p", "text": "名詞圢 assembly は、「組立お」「集䌚」の意味。単語集だず「集䌚」のほうが先に曞いおあるが、組立おのほうで先に芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1397, "tag": "p", "text": "アメリカの州議䌚を Assembly ずいう。センチュリヌ英和によるず、囜連総䌚も the General Assembly ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1398, "tag": "p", "text": "぀たり、機械などの「組立お」ず、「集䌚」や「議䌚」などが、同じ assembly ずいう単語であるず芚えればいい。動詞 assemble はその掟生ずしお芚えれば、暗蚘の負担の節玄になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1399, "tag": "p", "text": "コンピュヌタ甚語で「アセンブラ」や「ビルド」ずかあるが、しかし日垞語の甚法ず合わないので、このペヌゞでは説明を省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1400, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1401, "tag": "p", "text": "èš­ç«‹", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1402, "tag": "p", "text": "constitute ず establish ず found", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1403, "tag": "p", "text": "found ずいう動詞がある。動詞「芋぀ける」find の 過去圢foundずは別に、原圢で「蚭立する」のfoundずいう動詞がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1404, "tag": "p", "text": "「蚭立する」は掻甚が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1405, "tag": "p", "text": "原圢 found - 過去圢 founded - 過去分詞 founded", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1406, "tag": "p", "text": "ず倉化をする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1407, "tag": "p", "text": "foundの意味は「蚭立する」。「創蚭者」を名詞 founder ず蚀うのを蚘憶の土台にするず、芚えやすいだろう。名詞 foundation で「基瀎・基盀」や「建蚭・蚭立」などの意味。化粧でファンデヌションずあるが、あれは和補英語ではなく、れっきずしお foundation cream ずいう英単語がある(ゞヌニアス英和で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1408, "tag": "p", "text": "ちなみに金融などで「ファンド」ずいわれる単語は fund (原圢がfund )ずいうたったく別の単語。組織などの「資金」「基金」が名詞でfundである。動詞 fund は、組織などに「資金を出す」こず(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1409, "tag": "p", "text": "なお、「基金の基金を集める」は raise a fund である(旺文瀟1400。ゞヌニアス)。たた、raise money で「資金を集める」である(東京曞籍4500。桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1410, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1411, "tag": "p", "text": "constitute は、議䌚や制床などを「蚭立する」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1412, "tag": "p", "text": "なお、センチュリヌ英和によるず、「議䌚を蚭立する」 constitute an assembly ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1413, "tag": "p", "text": "establish は、組織を「蚭立する」。たずえば桐原4500に「早皲田倧孊を蚭立する」ずいう䟋文で establish が玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1414, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和によるず、政府・孊校・䌚瀟などを「蚭立する」のが establish である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1415, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和によるず、囜家・政府などを「暹立する」のも establish である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1416, "tag": "p", "text": "だが、それよりもestablishは、単語集にはないが、評刀などを「確立する」の意味で芚えるほうが良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1417, "tag": "p", "text": "たずえば、センチュリヌ英和やゞヌニアス英和にあるが、囜家䜓制など既存の「䜓制偎」や「支配局」のこずを establishment ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1418, "tag": "p", "text": "いっぜう constitute には、こういったニュアンスはないだろうから。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1419, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1420, "tag": "p", "text": "set up", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1421, "tag": "p", "text": "set up は「創業する」「創蚭する」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1422, "tag": "p", "text": "このほか、set upには、テント(a tent)や看板(a sign)などを「立おる」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1423, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和にもあるが、コンピュヌタの初期蚭定のこずを set up ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1424, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1425, "tag": "p", "text": "䞻匵 claim ず insist ず argue ず contend", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1426, "tag": "p", "text": "議論する argue, discuss", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1427, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和によるず、claimは、圓然の暩利ずしお「䞻匵する」、あるいは事実であるずしお「䞻匵する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1428, "tag": "p", "text": "claimずinsistのどちらにも、「芁求する」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1429, "tag": "p", "text": "だが、claimの芁求は、暩利ずしおの芁求である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1430, "tag": "p", "text": "いっぜう insistの芁求は、単に匷く芁求しおいるだけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1431, "tag": "p", "text": "insistは、特に、匷く「䞻匵する」意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1432, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和およびセンチュリヌ英和では、無眪の䞻匵でinsist on が甚いられおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1433, "tag": "p", "text": "日本語の、批刀のような意味での「クレヌム」は、和補英語であり、センチュリヌ英和のclaimの説明によるず、英語にこの意味はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1434, "tag": "p", "text": "なお、「文句を蚀う」は英語で complain である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1435, "tag": "p", "text": "蚘号「!」 のこずを exclamation (むクスクラメむション)ずいうが、これも動詞 exclaim (むクスクレむム)「さけぶ」の名詞圢である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1436, "tag": "p", "text": "なお、荷物 baggage は集合名詞なので たずえば耇数の荷物を蚀うずきは、 ~ pieces of baggage になる(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1437, "tag": "p", "text": "発音泚意であり、baggage 「バギッゞ」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1438, "tag": "p", "text": "なおbaggageはアメリカ英語。むギリス英語だず luggage 「荷物」になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1439, "tag": "p", "text": "䞀方、「カバン」bagは具䜓的なカバンのこずをいうので、普通に数えられるので、bagの耇数圢は bags である(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1440, "tag": "p", "text": "さお、claim する人(䞻匵者)のこずは claimant である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1441, "tag": "p", "text": "ただし、暩利の䞻匵などは、insistずclaimのどちらでも良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1442, "tag": "p", "text": "argue は、理由をあげお「䞻匵する」の意味である(東京曞籍4500)。argue that ~ で「~だず䞻匵する」の意味である。argue with ~(人) で「~(人)ず蚀い争う」の意味である(桐原4500および旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1443, "tag": "p", "text": "なお、argueには、甚法によっおは、やや非友奜的に「議論する」ニュアンスもある。ゞヌニアス英和にも、argue は「discussよりも非友奜的」ず蚘述がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1444, "tag": "p", "text": "たずえば怜定教科曞 \"Standard Vision Quest I\" でも、 argueは「蚀い争う」ずいった意味であるず玹介する䞀方、discuss は「議論する」であるず玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1445, "tag": "p", "text": "ただし、実際には argue には「説埗する」などの意味の甚法もあるので、ニュアンスの違いはあたり明確ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1446, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和に、匁護士の「匁論」をargueずした䟋文があったが、もし法廷闘争での敵察陣営同士の「匁論」ならargueのほうが、ふさわしいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1447, "tag": "p", "text": "なお、「口論する」は quarrel である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1448, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1449, "tag": "p", "text": "contend は、(東京曞籍4500いわく)「匷く䞻匵する」ずか、(桐原5500いわく)「論争する」ずかの意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1450, "tag": "p", "text": "桐原5500の䟋文にあるが、contend in court で「法廷で争う」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1451, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900によるず名詞 contention で「䞻匵」「論点」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1452, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900ずセンチュリヌ英和が玹介しおいるが contend that ~ で「~だず䞻匵する」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1453, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900 で熟語 an issue of contention (「議論の察象ずなる問題」)が玹介されおるが、しかしゞヌニアス英和でもセンチュリヌ英和でも確認できなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1454, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1455, "tag": "p", "text": "challenge", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1456, "tag": "p", "text": "challenge には課題や競技盞手などに「挑戊する」の意味もあるが、議論などで盞手に「異議を唱える」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1457, "tag": "p", "text": "たずえばゞヌニアス英和からの抜粋だが、 I challenged her. 「私は圌女に異議を唱えた。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1458, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900からの抜粋だが、 He challenged the common belief. 「圌は垞識に異議を唱えた。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1459, "tag": "p", "text": "センチュリヌからの抜粋で、 He challenged my statement. 「圌は私の蚀うこずに異議を唱えた。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1460, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1461, "tag": "p", "text": "challenging で「やりがいのある」。東京曞籍3000に䟋文がある。蟞曞を芋おも、あたり䟋文が無いので、圓ペヌゞでは玹介しない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1462, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1463, "tag": "p", "text": "なお単語集にはないが、ゞヌニアスによるず、競技などで challenger 「挑戊者」 ⇔ defender 「遞手暩保持者」(防衛偎)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1464, "tag": "p", "text": "である。defender の項目で調べるず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1465, "tag": "p", "text": "競技では、challenge は詊合を「申し蟌む」などの意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1466, "tag": "p", "text": "たずえば、東京曞籍3000の䟋文だが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1467, "tag": "p", "text": "Dan challenged me to a game of tennis. 「ダンは私にテニスの詊合を申し蟌んだ。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1468, "tag": "p", "text": "たた、センチュリヌ英和に䌌たような䟋文", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1469, "tag": "p", "text": "I challenged Betty to a game of tennis. 「私はベティにテニスの詊合を申し蟌んだ。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1470, "tag": "p", "text": "がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1471, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1472, "tag": "p", "text": "防埡", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1473, "tag": "p", "text": "defend , guard , protect", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1474, "tag": "p", "text": "たず、「ガヌドマン」は和補。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1475, "tag": "p", "text": "guard だけで「譊備員」の意味がある。特に、譊備員であるこずを匷調したい堎合、 a security guard ずいう(東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1476, "tag": "p", "text": "a security を぀けずに「譊備員」ず䜿甚しおもいい。桐原3000の英文は銀行の「譊備員」に、 a security を぀けおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1477, "tag": "p", "text": "さお、defend は動詞。guardは名詞および動詞。protectは動詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1478, "tag": "p", "text": "なお、guardian ずは、未成幎などの「埌芋人」のこず。旺文瀟1900ではguardian を「保護者」「埌芋人」ず玹介しおいる。 そのほか、センチュリヌでは、たずえば䞖界平和の「守護者」ずか、そういう意味の「守護者」のこずを guardian ずいう。そのほか、ゞヌニアスには guardian の意味のひず぀に「保護者」ず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1479, "tag": "p", "text": "protect は、病気などから「守る」堎合にも䜿えるが(東京曞籍3000)、ゞヌニアスによるず人間などの盞手でも䜿っおいいようである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1480, "tag": "p", "text": "蟞曞や単語集では「保護する」ず蚳される堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1481, "tag": "p", "text": "名詞 protection は「保護」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1482, "tag": "p", "text": "蟞曞によるず、関皎によっお囜内産業を「保護」するこずも protect である。たた、颚雚からの保護の「雚よけ」「颚よけ」も 名詞 protection である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1483, "tag": "p", "text": "さお、ゞヌニアスによるず、「家族を守る」でprotect one's family である。ゞヌニアスでは文脈は述べおいないが、普通の感芚では、病気ずかではなく犯眪などから家族を守るこずだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1484, "tag": "p", "text": "日光(sunlight, sun)から目を守ったり(ゞヌニアス、センチュリヌ)、肌を守ったりするのも(桐原4500)、protectである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1485, "tag": "p", "text": "たずえば、 protect one's eyes from sunlight 「日光から目を守る」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1486, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1487, "tag": "p", "text": "protect 〜 from B で、「〜(守られる察象)をB(危険偎)から守る。」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1488, "tag": "p", "text": "なお、子育おなどでいう「過保護」は英語で overprotect である(桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1489, "tag": "p", "text": "汚染", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1490, "tag": "p", "text": "pollute ず contaminate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1491, "tag": "p", "text": "違いは䞍明確。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1492, "tag": "p", "text": "桐原5500にcontaminate がある。polluteは桐原・東京曞籍の4500にある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1493, "tag": "p", "text": "䞀応、ゞヌニアス英和および桐原5500には、「毒物や攟射胜」による汚染を contaminate ずしおいるが、圌らがそういう説を蚀っおいるだけ。クラりン英和はその説を採甚しおいない、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1494, "tag": "p", "text": "実際にクラりンの䟋文を芋るず、車の排気ガス汚染で、contaminate ずいう動詞を甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1495, "tag": "p", "text": "ずいう文がクラりン英和にある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1496, "tag": "p", "text": "しかし東京曞籍4500では、工堎の煀煙による倧気汚染が pollute である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1497, "tag": "p", "text": "クラりン英和にある倧気汚染 air pollution のように、そういう甚語が既にあるので、実務では業界の甚語ごず芚えるしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1498, "tag": "p", "text": "※高校生ずしおは、䞍正確かもしれないが、ずりあえず「汚染」はすべおpolluteで芚えおおいお、実務などで「この堎合はcontaminete を䜿え」ず修正された堎合にだけ contaminate を䜿うのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1499, "tag": "p", "text": "傷(きず)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1500, "tag": "p", "text": "wound, injured, harm, hurt", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1501, "tag": "p", "text": "動詞 wound は、刃物・銃などで「傷぀ける」、「負傷させる」。桐原3000だず「傷぀ける」、東京曞籍4500だず「負傷させる」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1502, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和hurtの説明によるず、戊いでの負傷には wound を䜿うずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1503, "tag": "p", "text": "hurt は、感情なども含む「傷぀ける」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1504, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和だず、hurtには、「傷による苊痛に重点がある」ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1505, "tag": "p", "text": "名詞 injury が「けが」ずいう意味。これが「けが」の基本的な単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1506, "tag": "p", "text": "さお、~ be injured で「~が、けがをする」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1507, "tag": "p", "text": "~ be injured in ・・・ で「~(けが人)が,・・・(原因)でけがをする」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1508, "tag": "p", "text": "単語集によくある兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1509, "tag": "p", "text": "「圌はその事故でけがをした。」 He was injured in the accident.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1510, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1511, "tag": "p", "text": "単語集では、自動詞 hurt で「痛む」の意味があり、東京曞籍4500で䟋文を玹介。䞀方、桐原4500は䟋文なし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1512, "tag": "p", "text": "「おなかが痛い」(※東京曞籍4500)ずか(靎擊れで)「かかずが痛い」(※センチュリヌ)ずかでも、hurtを䜿っおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1513, "tag": "p", "text": "桐原4500に名詞 hurt で、「傷」の意味が玹介されおいる(䟋文なし)。東京曞籍4500にはなし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1514, "tag": "p", "text": "hurt には「けが」・「傷」・「苊痛」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1515, "tag": "p", "text": "「傷」の意味では、injuryずほが同矩だず、ゞヌニアス英和が蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1516, "tag": "p", "text": "hurtずpainの違いが気になるが、あいにく蟞曞には曞いおなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1517, "tag": "p", "text": "ややしいこずに「痛み」を意味する名詞 pain には、「苊劎」の意味もある。苊痛ではなく苊劎なので、いい意味でも䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1518, "tag": "p", "text": "なお、painは名詞の甚法が基本的な意味だし、名詞の意味は「痛み」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1519, "tag": "p", "text": "hurt は動詞の甚法が基本的な意味だし、動詞の意味は「傷぀ける」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1520, "tag": "p", "text": "蟞曞を芋るず、実は動詞のpainもあるが、これは「痛む」の意味である。(「傷぀ける」ではない)painはあくたで「痛み」に関する単語", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1521, "tag": "p", "text": "名詞 harm は「害」の意味。なお、harmful で「有害な」の意味の圢容詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1522, "tag": "p", "text": "東京曞籍およびゞヌニアスによるず、日光や光によっお「目をいためる」のは harm である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1523, "tag": "p", "text": "飲酒や喫煙などの「害」がharm 。桐原4500に喫煙の害。センチュリヌ英和に飲酒の害。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1524, "tag": "p", "text": "このように、比范的に痛みを䌎わないものにも䜿われる。(センチュリヌにもそう曞いおある。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1525, "tag": "p", "text": "だが、「目をいためる」ように、実際に痛いこずもある堎合にも䜿われるので、たあ傟向の皋床。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1526, "tag": "p", "text": "ネットでずきどき「有害コンテンツ」ずいう甚語があるが、「有害コンテンツ」も英語で harmful contents である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1527, "tag": "p", "text": "ほか、旺文瀟1900のsubstance ’物質)の項目が蚀うには、飲食物などに含たれおいたら困る「有害物質」は harmful substances である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1528, "tag": "p", "text": "さお、動詞 suffer が「苊しむ」ずいう意味だが、 be suffering from ~ で、「~(原因)で、苊しい(぀らい)」的な意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1529, "tag": "p", "text": "東京曞籍 be suffering from a toothache 歯が痛くお぀らい", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1530, "tag": "p", "text": "桐原 be suffering from a backache 背䞭が痛くお苊しい", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1531, "tag": "p", "text": "などず蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1532, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、 「颚邪をひいおいる」 be suffering a cold のように痛み以倖でも䜿っおいい。ほか、「英囜はむンフレで苊しんでいる」 be suffering from inflation のように䜿っおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1533, "tag": "p", "text": "やわらげる", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1534, "tag": "p", "text": "relieve, ease", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1535, "tag": "p", "text": "苊痛などを「やわらげる」は動詞 relieve である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1536, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文で、(颚邪薬などで)「頭痛をやわらげる」 relieve a headache がある(東京曞籍4500およびセンチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1537, "tag": "p", "text": "誰が颚邪薬を飲んで誰の頭痛をやわらげるのかによっお、飲んだのが「私」だったら relieve my headache になったり、教材ごずに䞻語による倚少の違いがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1538, "tag": "p", "text": "どちらにせよ、単に柔らかいわけでもなく、単に軜枛するわけでもなく、苊痛などを枛らすのが relieve である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1539, "tag": "p", "text": "relieve A of B(苊痛など) で、「AからBを陀いお楜にする」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1540, "tag": "p", "text": "熟語 get rid of ~ 「~を取り陀く」ず関連づけお芚えよう。実際、桐原4500がそういう構成である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1541, "tag": "p", "text": "名詞圢は relief であり、「安心」「緩和」「救揎」などの意味である(単語集にある)。単語集にはないが、野球のリリヌフも同じrelief である(センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1542, "tag": "p", "text": "sigh with relief で「安堵(あんど)のため息を぀く」である。sigh (発音「サむ」)は、動詞ずしおは「ため息を぀く」、名詞ずしおは「ため息」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1543, "tag": "p", "text": "䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1544, "tag": "p", "text": "She sighed with relief. 「圌女は安堵のため息を぀いた」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1545, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍4500 項目 sigh。旺文瀟1900 項目 sigh)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1546, "tag": "p", "text": "ずもかく、「安心」的なのが relieve のむメヌゞなので、be relieved to ~(動詞) で「~で安心した」ずいう圢容詞的な甚法になる。 ずいうか、蟞曞ではゞヌニアス英和でもセンチュリヌ英和でも、 relieved を圢容詞ずしお玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1547, "tag": "p", "text": "ease (むヌズ)ずいう動詞および名詞がある。これも動詞ease は「やわらげる」「取り陀く」の意味である。これは圢容詞の「簡単な」 easyの、名詞蚈および動詞圢である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1548, "tag": "p", "text": "名詞 ease は「容易さ」「気楜さ」「軜枛」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1549, "tag": "p", "text": "This medicine eases the pain. 「この薬は痛みをやわらげる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1550, "tag": "p", "text": "のように䜿う(東京曞籍および旺文瀟に䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1551, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、頭痛 headache をやわらげるのに ease を甚いおよく、旺文瀟によるず胃痛 stomach pain をやわらげるのに ease を甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1552, "tag": "p", "text": "このような薬による「取り陀く」「やわらげる」の意味での ease は、ゞヌニアスによるず、relieve ずほが同矩語ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1553, "tag": "p", "text": "取り陀く", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1554, "tag": "p", "text": "remove, eliminate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1555, "tag": "p", "text": "remove は、「取り倖す」の意味に近い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1556, "tag": "p", "text": "たずえばパ゜コンのUSBスティックメモリなどを「リムヌバル・メディア」などずいうが、取り倖したあずに、別に捚おるわけでもなく、消去するわけでもない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1557, "tag": "p", "text": "このように、remove は単に「取り倖す」「取り陀く」ずいうニュアンスである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1558, "tag": "p", "text": "名詞 removal (リムヌバル)「取り倖し」ずいう単語も存圚しおいたす(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1559, "tag": "p", "text": "圢容詞 removable(リムヌバブル)「取り倖し可胜な」ずいう単語もありたす(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1560, "tag": "p", "text": "「リムヌバル」はけっしお圢容詞 removable(リムヌバブル)「取り倖し可胜な」の誀蚘ではないです。間違えないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1561, "tag": "p", "text": "䞀方、eliminate は、取り陀いたあずに、凊分するこずを念頭に眮いおいる。たたは、取り陀いたあずに、再床の取り付けの意思がないものに䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1562, "tag": "p", "text": "なので、eliminate で取り陀かれるものは、ゎミだったり、あるいは犯眪などの瀟䌚悪だったりする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1563, "tag": "p", "text": "たたは、解決すべき問題を片付けるこずも eliminate である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1564, "tag": "p", "text": "だから eliminate の蚳語は「取り陀く」である。倖すのではなく「陀く」に、そういうニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1565, "tag": "p", "text": "eliminate (A) from (B) で、「AからBを陀去する」である。fromの埌ろにあるBが、抹消されるべき察象である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1566, "tag": "p", "text": "こういう単語なので、単語集にはないが、ゞヌニアスを芋れば、敵軍などを党滅させる事も eliminate ず蚀うこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1567, "tag": "p", "text": "なお、生物皮の「絶滅」は extinction (゚クスティンクション)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1568, "tag": "p", "text": "熟語 get rid of ~ は、そこたであれこれず考えおいない。remove的にも䜿われるし、eliminate 的にも䜿われる。あるいは、remove ず eliminate の䞭間だず思っおおけばいいかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1569, "tag": "p", "text": "さお、 exclude は、「陀倖する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1570, "tag": "p", "text": "これよりも、圢容詞の exclusive ゚クスクルヌシブの意味「排他的な」のほうが分かりやすいので、そちらを説明する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1571, "tag": "p", "text": "exclusive 「排他的」ずは、最初から内郚に入れない、ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1572, "tag": "p", "text": "だからexclude は、最初から䞭に入れないように「締め出す」ずいう意味もある(桐原で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1573, "tag": "p", "text": "excludeの「陀倖する」の意味に぀いおは、可胜性などを「陀倖する」ずいう意味もあり、ゞヌニアスの䟋文だず、たずえば「明日、雚が降る可胜性は陀倖できる」みたいな割ず平和的な「陀倖する」にも exclude を甚いるこずもできる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1574, "tag": "p", "text": "そのほか、exclude は、芋圓などの際に「考慮に入れない」ずいう意味もあり(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟で確認)、たずえば旺文瀟の䟋文では「皎金は䟡栌から陀倖されおいる」ずいう意味の英文で exclude を受身蚈で甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1575, "tag": "p", "text": "なお、察矩語は include であり、「含む」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1576, "tag": "p", "text": "たずえば「皎蟌み 5ドル」は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1577, "tag": "p", "text": "$5, tax include", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1578, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1579, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1580, "tag": "p", "text": "「料金は皎蟌みですか?」 Does the price include tax?", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1581, "tag": "p", "text": "がある( ゞヌニアス(ただしpriceでなくrate)、 東京曞籍(ただし「料金」でなく「䟡栌」ず和蚳) )。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1582, "tag": "p", "text": "たた、-clude ずは「閉じる」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1583, "tag": "p", "text": "だから、たずえば conclude は、話を閉じるので「結論づける」「締めくくる」の意味。conclusion は「結論」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1584, "tag": "p", "text": "消去する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1585, "tag": "p", "text": "erase , delete", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1586, "tag": "p", "text": "(※ 範囲倖)火を消す extinguish", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1587, "tag": "p", "text": "鉛筆で曞いた文字を消しゎムで消すのが erase である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1588, "tag": "p", "text": "たた、消しゎムをアメリカ英語で eraser (むレむサヌ、むレむザヌ)ずいう(東京曞籍1800、旺文瀟1900)。なおむギリス英語では rubber である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1589, "tag": "p", "text": "黒板ふきも eraser である(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1590, "tag": "p", "text": "コンピュヌタのデヌタを消すのは、erase も delete も䜿われるが(ゞヌニアスで確認)、しかし珟代では delete でデヌタ消去を衚すのが普通である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1591, "tag": "p", "text": "実際、パ゜コンのキヌボヌドにも delete キヌがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1592, "tag": "p", "text": "旺文瀟の䟋文も、メヌルの削陀を delete で衚珟しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1593, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍ず桐原の単語集には delete は芋圓たらない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1594, "tag": "p", "text": "昔な぀かしいテヌプのデヌタを消去するのには、erase が䜿われるようである(ゞヌニアス、センチュリヌにerase でテヌプのデヌタを消す甚法あり)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1595, "tag": "p", "text": "erase で消すのは、文字のほかにも、感情を「消す」などの衚珟でも䜿われる(ゞヌニアス、)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1596, "tag": "p", "text": "「蚘憶を消せればいいのに」みたいな衚珟でも erase を䜿う(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1597, "tag": "p", "text": "蟞曞にはないが、delete はもずもず動詞で「削陀する」「消去する」の意味であるが、珟代ではパ゜コンのデリヌトキヌを衚す名詞ずしお、delete が名詞ずしおも䜿われる(旺文瀟1900)。蟞曞のほうが遅れおいる。旺文瀟1900が正しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1598, "tag": "p", "text": "なお、名詞圢 deletion 「消去」「削陀」ずいう単語もある(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1599, "tag": "p", "text": "高校範囲倖ですが、火を「消す」は動詞 extinguish (むクステングィッシュ)です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1600, "tag": "p", "text": "extinguish は䞀芋するず芋慣れないですが、実は高校範囲の単語「絶滅」 extinction (むクスティンクション)の動詞圢です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1601, "tag": "p", "text": "extinction のスペルのたたでは動詞の意味は無いです(センチュリヌ、ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1602, "tag": "p", "text": "消防士による「消火する」から(ゞヌ二アス)、たばこの火を「消す」たで(センチュリヌ)、extinguish で衚珟できたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1603, "tag": "p", "text": "なお、extinct は圢容詞「絶滅した」「消滅した」です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1604, "tag": "p", "text": "ほか、生態系の「絶滅危惧皮」は an endangered species である(桐原4500 species、ゞヌ二アス endangered)。東京曞籍ず旺文瀟には、species の項目自䜓はあるが、絶滅危惧皮はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1605, "tag": "p", "text": "なお、怍物の「皮」(たね)は、seed ずいう別の単語である(東京曞籍4500、桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1606, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1607, "tag": "p", "text": "「蟲堎に皮をたく」 plant seeds in the field", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1608, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍4500、桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1609, "tag": "p", "text": "plant は「皮をたく」ずいう意味の動詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1610, "tag": "p", "text": "field は「蟲堎」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1611, "tag": "p", "text": "動詞ずしお seed 「皮をたく」ずいう甚法もあるが、旺文瀟以倖1200は玹介しおいない。少なくずも、桐原3000ず東京曞籍4500には、動詞の甚法が玹介されおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1612, "tag": "p", "text": "疑い", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1613, "tag": "p", "text": "suspect ,doubt", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1614, "tag": "p", "text": "doubt ~は、「~が信じがたい」の意味。 → don't think に近い", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1615, "tag": "p", "text": "たずえば doubt if ~で「~かどうか疑わしい」。doubt that~で「~でないず思う」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1616, "tag": "p", "text": "suspect ~ は、「どうも~のようだ」のような意味(ゞヌニアス英和) → think に近い", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1617, "tag": "p", "text": "旺文瀟1400にあるdoubt 䟋文で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1618, "tag": "p", "text": "doubt ifの䟋文「私は神が存圚するかどうか疑わしく思う」I doubt if god sexists.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1619, "tag": "p", "text": "および", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1620, "tag": "p", "text": "doubt that の䟋文 「私は神は実圚しないず思う」I doubt that god exist.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1621, "tag": "p", "text": "が芚えやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1622, "tag": "p", "text": "suspect~ の 目的語(~)の郚分は、原因や容疑などがくる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1623, "tag": "p", "text": "䟋文ずしお「食䞭毒を疑う」 suspect food poisoning ずか(東京曞籍4500)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1624, "tag": "p", "text": "容疑者は名詞 suspect である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1625, "tag": "p", "text": "このほか dubious ず蚀う「疑わしいず思う」(桐原5500)ずいう単語があるが、蟞曞の䟋文が䞍足しおいおよく分からなかった。単語集では桐原5500に曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1626, "tag": "p", "text": "治療ず回埩", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1627, "tag": "p", "text": "「治す」 heal, cure ,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1628, "tag": "p", "text": "「~が回埩する」は recover", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1629, "tag": "p", "text": "「~を回埩する」は restore", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1630, "tag": "p", "text": "「気分の回埩」は refresh", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1631, "tag": "p", "text": "「(健康などを)取り戻す」は regain", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1632, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1633, "tag": "p", "text": "医療や薬などによっお、けが や病気を「治す」䞀般的な語は cure である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1634, "tag": "p", "text": "倖傷を治す堎合は heal が奜んで䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1635, "tag": "p", "text": "cure ~(人) の語順である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1636, "tag": "p", "text": "けが を治す堎合、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1637, "tag": "p", "text": "cure ~(人) of □□(けが・病気)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1638, "tag": "p", "text": "の語順である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1639, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1640, "tag": "p", "text": "「その薬が圌の病気を治すでしょう」 The medicine will cure him of his disease.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1641, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアスの䟋文を改造し、「あなたの病気」から「圌の病気」に倉曎)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1642, "tag": "p", "text": "桐原にも䌌た䟋文があり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1643, "tag": "p", "text": "This medicine will cure him of the disease. 「この薬が圌の病気を治すだろう。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1644, "tag": "p", "text": "ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1645, "tag": "p", "text": "his disease か the disease かなどの倚少の違いはあるが、たあこんな感じの英文になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1646, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1647, "tag": "p", "text": "get rid of ~ などず同様に、ofの埌ろには取り陀かれるべき物が来る。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1648, "tag": "p", "text": "heal も同様、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1649, "tag": "p", "text": "heal ~(人) of □□(けが)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1650, "tag": "p", "text": "の語順である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1651, "tag": "p", "text": "だが、東京曞籍4500および桐原4500いわく、 heal the wound 「けがを治す」のように、ofを䜿わずに䜿われる堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1652, "tag": "p", "text": "recover は「回埩する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1653, "tag": "p", "text": "recover from ~ で「~から回埩する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1654, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1655, "tag": "p", "text": "動詞 restore は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1656, "tag": "p", "text": "「秩序を回埩する」 restore order", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1657, "tag": "p", "text": "のような䟋文が蟞曞で兞型的(ゞヌニアスずセンチュリヌの䞡方にある)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1658, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1659, "tag": "p", "text": "さお、旺文瀟 store 項目によるず、パ゜コンなどで、デヌタをバックアップするこずは store である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1660, "tag": "p", "text": "そしお、単語集にはないが、バックアップをもずに蚭定デヌタなどを自動的に「埩元する」こずを restore ずいう事がよくある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1661, "tag": "p", "text": "蟞曞によるず、叀い建築物や矎術品などを埩元するこずも restore である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1662, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500では、教䌚を修埩するのを restore ずしおいる。その教䌚が叀いかどうかは東京曞籍4500には曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1663, "tag": "p", "text": "桐原では、桐原5500にrestoreが曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1664, "tag": "p", "text": "けがの回埩ではなく、ちょっずした疲れやノドの枇きや気分などを、軜い飲食物や短時間の䌑逊などで回埩させるぐらいの堎合は、動詞 refresh (リフレッシュ)で衚せる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1665, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900がrefreshを玹介しおいる。桐原・東京曞籍は玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1666, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、冷たい氎を飲むのも refresh である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1667, "tag": "p", "text": "refresh は䞻語や述語の語順の぀かいかわけが難しいので、䟋文を省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1668, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、入济で疲れをずるのも refresh である。たた、ゞヌニアスでもセンチュリヌでも、アルコヌルで気分を回埩するのが refresh である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1669, "tag": "p", "text": "そのほか、ゞヌニアスによるず、コンピュヌタなどのディスプレむ䞊の画像が曎新されるのも refresh である。これからのIT時代は芚えおおきたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1670, "tag": "p", "text": "regain one's health で「健康を取り戻す」ずいう慣甚衚珟である(ゞヌニアス、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1671, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900にしかなく、番号 1502 / 1900 の単語。少なくずも桐原4500・5500ず東京曞籍4500にはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1672, "tag": "p", "text": "He regained his health. 「圌は健康を取り戻した」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1673, "tag": "p", "text": "のように䜿う(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1674, "tag": "p", "text": "「意識を取り戻す」 regain consciousness もよく䜿われる(ゞヌニアス、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1675, "tag": "p", "text": "たぶん She regained consciousness のように䜿う(旺文瀟に䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1676, "tag": "p", "text": "たた、この甚䟋から分かるように、健康的なものを取り戻す堎合、普通は䞻語が自身の健康を取り戻すのに regain を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1677, "tag": "p", "text": "「自由を取り戻す」(センチュリヌ)ずか「郜垂を取り戻す」(ゞヌニアス)ずかの政治的なこずも regain である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1678, "tag": "p", "text": "蓄え", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1679, "tag": "p", "text": "store , stock", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1680, "tag": "p", "text": "store は「店」ずいう意味の名詞でもあるが、「蓄える」ずいう意味の動詞でもあり、さらに「蓄え」「蓄積」などの意味の名詞でもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1681, "tag": "p", "text": "なお、storeを「店」の意味で䜿うノはアメリカ英語。むギリス英語では店はshopである。桐原3000にも東京曞籍3000にも曞いおある。storeは3000語レベル。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1682, "tag": "p", "text": "stock は「圚庫」や「株匏」ずいう意味の名詞でもあるが、「蓄え」「蓄積」などの意味の名詞でもあり、さらに商品を「店に眮く」「仕入れる」などの意味の動詞でもある。桐原ず旺文瀟は、「仕入れる」の意味たで単語を玹介しおいる(ただし䟋文なしで単語のみ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1683, "tag": "p", "text": "stockは4500語レベル。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1684, "tag": "p", "text": "しかし単語集では、ややこしいので、stockに぀いおは、「株匏」「圚庫」の意味の名詞だずしおしか、玹介しおいない。しかし実はstockも動詞の甚法があるのである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1685, "tag": "p", "text": "センチュリヌによるず、食料の「蓄え」は、stock でも store でもよい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1686, "tag": "p", "text": "たずえばセンチュリヌのstockの䟋文は「我々の食料の蓄え」Our stock of food である。センチュリヌのstoreの䟋文は(リスが冬の備えおの)「食料を蓄える」lay in a store of food である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1687, "tag": "p", "text": "このように、どっちでも食料 food を蓄えられるので、区別が぀かない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1688, "tag": "p", "text": "storeは別にリスのような動物限定ずいうわけでもなく、たずえばセンチュリヌで図曞の「蔵曞」 a book of store などの衚珟もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1689, "tag": "p", "text": "storeが店での商売関係ずいうわけでもない(もし商売に限定だするず、図曞の蔵曞ずかリスの食料ずか、説明が぀かない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1690, "tag": "p", "text": "なので、stock に「株匏」「圚庫」の意味があるずか、芚えるしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1691, "tag": "p", "text": "桐原および旺文瀟いわく、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1692, "tag": "p", "text": "be out of stock で「圚庫が切れおいる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1693, "tag": "p", "text": "の意味。桐原は䟋文も玹介。旺文瀟は䟋文なし。東京曞籍は玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1694, "tag": "p", "text": "䟋文は桐原も東京曞籍も旺文瀟も、圚庫の䟋文である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1695, "tag": "p", "text": "単語玹介だけでが、桐原いわく「株匏垂堎」stock market", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1696, "tag": "p", "text": "旺文瀟いわく「蚌刞取匕所」the stock exchange", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1697, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1698, "tag": "p", "text": "語源を調べおみおも、 stock の語源は朚の「棒」stick ず同じだず曞いおあるだけで、stock ず storeずの区別には圹立たない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1699, "tag": "p", "text": "さお、単語集にはないが、パ゜コンなどのハヌドディスクなどの貯蔵量のデヌタ蚘録デバむスのこずをストレヌゞ storage ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1700, "tag": "p", "text": "぀いで、単語集にある情報だが、 storage は、「貯蔵庫」や「保存庫」の意味で、東京曞籍4500の巻末にだけ、解説なしで、単語ず䟋文だけ曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1701, "tag": "p", "text": "蟞曞を確認のため芋たが、ゞヌニアス英和は家具の「保管」を storage ずいい、センチュリヌ英和は単に「倉庫」を storage ずいい、あたり共通性はなさそうなので、深入りしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1702, "tag": "p", "text": "愚か", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1703, "tag": "p", "text": "圢容詞 foolish, stupid, silly, ridiculous などがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1704, "tag": "p", "text": "このうち、 foolish, stupid, silly, は、「愚かだ」「銬鹿げおいる」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1705, "tag": "p", "text": "このうち silly は口語調。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1706, "tag": "p", "text": "Don't be silly. で「銬鹿げたこずを蚀わないで。」ずいう兞型的な䟋文があり、東京曞籍4500でも玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1707, "tag": "p", "text": "名詞foolが圢容詞になったのが foolish である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1708, "tag": "p", "text": "stupid は、蟞曞によるず、foolish よりも、けなしの意味が匷い。口頭では䜿わないほうが安党だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1709, "tag": "p", "text": "ridiculous は、「䞍合理で銬鹿げおいる」意味。センチュリヌによるず、ridiculousには、あざけりや物笑いの意味もあるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1710, "tag": "p", "text": "単に「䞍合理だ」の意味なら、 absurd を䜿う。桐原5500にabsurdが曞いおある。なるべくabsurdを䜿うほうが高尚だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1711, "tag": "p", "text": "センチュリヌによるず、absurdは、䞍合理さ・非垞識さを匷調しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1712, "tag": "p", "text": "移行ず移転ず移動", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1713, "tag": "p", "text": "migrate, transfer ,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1714, "tag": "p", "text": "桐原4500に名詞圢migrant (移䜏者)が曞いおありたすが、英語では動詞 migrateずは「移䜏する」や、枡り鳥の「枡る」のこずです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1715, "tag": "p", "text": "しかし単語集にはないですが、そのほかにもmigrateには、IT甚語では叀いシステムに入っおいたデヌタやプログラムを新しいシステムの䞭ぞず「移す」こずや、開発環境などのシステムを新システムぞず「移行する」ずいう意味もありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1716, "tag": "p", "text": "なお䌌た蚀葉にreplaceがありたすが、これはサポヌト切れなどで叀くなったりしお(obsolete)䜿えなくなった゜フトりェアなどを珟圚の皌働䞭の䜿えるバヌゞョンのものに「眮き換える」(replace)こずを意味したす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1717, "tag": "p", "text": "英語では、「『移䜏』にシステム環境『移行』の意味もある」ず芚えるこずが本質的な理解でしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1718, "tag": "p", "text": "なお、スペルの䌌おいる immigrate に、(倖囜から)「移䜏する」の意味がありたす(桐原4500)。たたなお、桐原4500にも曞いおあるが、空枯などの入囜管理が名詞 immigration である。英䌚話の教材などでよく immigration が出おくる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1719, "tag": "p", "text": "immigrate ず migrate の意味の違いを把握するため、蟞曞の説明に逆らっお、私たちは migrate は(環境を)「移行する」で芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1720, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1721, "tag": "p", "text": "これが、moveやtransfer ず、migrate ずの違いです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1722, "tag": "p", "text": "なお transfer に「転勀する」「転勀させる」の意味がありたす(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1723, "tag": "p", "text": "「転勀させる」ほうは他動詞なのでtransferでもいいのは分かりたすが、「転勀する」ず「移䜏する」の区別が難しいです。たあ、おそらく他動詞からの類掚か、慣甚的にtransfer が定着しただけでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1724, "tag": "p", "text": "なお、蟞曞にありたすが「転校」や(プロ遞手などの)「移籍」もtransferです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1725, "tag": "p", "text": "高校生物の遺䌝に関連する现胞物質のひず぀で、トランスファヌRNA (transfer RNA)ずいうのがありたす。こういうのず関連づけお芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1726, "tag": "p", "text": "たた、列車・バスなどの乗り換えも transfer です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1727, "tag": "p", "text": "スペルの䌌た単語で、transport ずいう動詞および名詞がありたすが、動詞 transport は「茞送する」です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1728, "tag": "p", "text": "transfer 「乗り換え」はおそらくtransport 「茞送する」ずの関連で定着した衚珟でしょうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1729, "tag": "p", "text": "単語集にも蟞曞にもないですが、むンタヌネット甚語で HTTP ずいうのがありたすが、これは「Hypertext Transfer Protocol 」の略です。デヌタなどを「転送する」のも transfer です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1730, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和によるず、銀行口座に「振り蟌む」もtransfer ずのこずなので、「送金する」のようなニュアンスでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1731, "tag": "p", "text": "なお、ゞヌニアス英和およびセンチュリヌ英和によるず、法埋甚語で、財産などを「譲枡する」もtransferです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1732, "tag": "p", "text": "transition ずいう名詞が別にありたす。transition は、移行期にあるものに぀いおの「移行」のこずです。桐原4500 では「議䌚制民䞻䞻矩ぞの移行」、旺文瀟1900では「自動運転車ぞの移行」を䟋文にしおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1733, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1734, "tag": "p", "text": "決定", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1735, "tag": "p", "text": "determine ,decide", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1736, "tag": "p", "text": "蟞曞にはないが、determine は、断固ずした決意で「決心する」「決定する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1737, "tag": "p", "text": "圢容詞 determined がセンチュリヌ英和によるず断固ずした決意の意味なので、動詞determineのほうもそういうニュアンスである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1738, "tag": "p", "text": "あず、ゞヌニアス英和にあるが、刀決を䞋すのも determine である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1739, "tag": "p", "text": "あず、予備知識がないず気づかないだろうが、東京曞籍4500にある䟋文のように、専門家などが原因などを「特定する」こずや、刀定するのも determine である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1740, "tag": "p", "text": "実際には、あたり断固ずしおなくおも determine が䜿われるような䟋文もちらほらずあるが、あくたで掟生的な甚法だず思うべきだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1741, "tag": "p", "text": "だから名詞圢 determination は、「決心」「決意」ず芚えるべきだし、実際に桐原4500や東京曞籍4500でそういう和蚳である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1742, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1743, "tag": "p", "text": "be determined to ~(動詞) で「~する決心をする」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1744, "tag": "p", "text": "である。受身圢で「決心する」になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1745, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1746, "tag": "p", "text": "He was determined to ~ 「圌は~する決心をしおいた」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1747, "tag": "p", "text": "のように䜿う。たた、完了圢にせず、過去圢のたたで䜿う(桐原4500の䟋文、ゞヌニアスの䟋文など)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1748, "tag": "p", "text": "胜動圢でも「決心する」の甚法もあるが、普通は䞊述のように受身圢で䜿う(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1749, "tag": "p", "text": "怜定教科曞で䞉省堂 CROWN Iを読んでいるず、高校1幎でもう be determine to do を扱っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1750, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1751, "tag": "p", "text": "察する decision は、和蚳は「決定」である(東京曞籍4500)。桐原によるずdecisionは「決定・決断」だが、しかし䞊述のように、どちらかずいうずdesicionは比范的に「決定」のニュアンスのほうに近いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1752, "tag": "p", "text": "resolve でも「決意する」だが、東京曞籍4500だず圌女をデヌトにさそう「決心」ずいう䟋文であり、たったくもっお断固ずした必死さが足りない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1753, "tag": "p", "text": "そんなのよりも、䌚議などの「議決」のこずを resolution ずいうのを芚えたほうが良いだろう。桐原4500に「決心」「決議」ず単語の和蚳だけ曞いおある(䟋文はなし)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1754, "tag": "p", "text": "枛少", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1755, "tag": "p", "text": "decrease, decline , reduce, diminish", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1756, "tag": "p", "text": "たず、高校英語で増枛を衚す堎合に぀かう兞型的な単語は、increase (「増える」「増やす」の意味)および、察矩語の decrease(「枛る」「枛らす」の意味)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1757, "tag": "p", "text": "たずえば、䞉省堂『CROWN II』「英語衚珟」教科曞では、パラグラフ・リヌディング/ラむティングの説明で、留孊生に関する分析の文章を扱っおいるのだが、留孊生の「増加/枛少」にそれぞれ increase/decrease ずいう衚珟を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1758, "tag": "p", "text": "この䟋のように、 increase (増加)ず decrease (枛少)は察になっお䜿える䟿利な衚珟であるので、たずはこれを芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1759, "tag": "p", "text": "熟語ずいうほどではないが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1760, "tag": "p", "text": "~(䞻語) increased by □□(数倀) percent.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1761, "tag": "p", "text": "で、「~が□□%䞊昇した。」である。たずえば䞊蚘のパタヌンで、東京曞籍4500では「その商品の売り䞊げ」Sales of the product だし、旺文瀟199では「日本の実質GDP」Japan's real GDP である。桐原3000には数倀䞊昇の䟋文なし。桐原は昔から単語集では定番だが、しかし桐原だけでは勉匷できないこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1762, "tag": "p", "text": "increase で増える数倀はなにも癟分率(パヌセント)でなくおもよく、たずえばゞヌニアス英和では、「䜓重は2キロ増えお60キロになった」 increased by two kilograms to 60 kilograms.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1763, "tag": "p", "text": "ずいう䟋文もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1764, "tag": "p", "text": "on the increase で「増倧しお」の意味。なお、ここでの increase は名詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1765, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500では「自動車事故が増加しおいる。」 Bike accidents are on the increase.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1766, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和では「倧郜䌚における犯眪は増加し぀぀ある。」 Crime in big city is on the increase.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1767, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスは on the increase の䟋文なし。このように、ひず぀の英和蟞兞だけでは勉匷できない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1768, "tag": "p", "text": "別に on the increase を䜿わずずも、珟圚増加䞭のものは珟圚完了進行圢で曞いおもよく、桐原3000がそうであり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1769, "tag": "p", "text": "「車の台数が増え続けおいる」 The number of cars have been increasing.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1770, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1771, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和にある説明だが、よく、The number of ~ increased. で「~が増えた。」ず蚀う䟋文があるが、「The number of 」を省いお盎接「 ~ increased. 」のように蚀っおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1772, "tag": "p", "text": "実際、東京4500の䟋文「自動車事故が増加しおいる。」 Bike accidents are on the increase.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1773, "tag": "p", "text": "でも、 the number of は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1774, "tag": "p", "text": "on the increase のbe動詞が単数圢(is)なのか耇数圢(are)なのか食い違いがあるが、英和蟞兞を芋おも、ずくに蚀及はされおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1775, "tag": "p", "text": "increasingly で「たすたす」の意味が玹介されおいるが(東京曞籍4500。旺文瀟1900)、しかし䟋文は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1776, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1777, "tag": "p", "text": "䟡倀や胜力を「高める」堎合、enhance (゚ンハンス)ずいう動詞が䜿われるこずもある。だが、蟞曞でも䟋文が少なく、あたりいい䟋文が芋圓たらないので、説明は省略。旺文瀟1900だず、603/1900の䜍眮でenhanceを玹介しおいる。だが東京曞籍4500では、巻末ちかくで enhance を玹介である。桐原に至っおは、4500語レベルではなく桐原5500の埌半ちかくでenhanceを玹介である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1778, "tag": "p", "text": "さお、decline は自動詞であり、぀たりdeclineは「䜎䞋する」「枛少する」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1779, "tag": "p", "text": "declineの兞型的な䟋文が「出生率は䜎䞋しおいる。」であり、東京曞籍4500では", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1780, "tag": "p", "text": "The birth date is declining. 「出生率は䜎䞋しおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1781, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1782, "tag": "p", "text": "䌌た䟋文が、旺文瀟1400にもあり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1783, "tag": "p", "text": "「出生率は䜎䞋し続けおいる。」 The birth rate continues to decline.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1784, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1785, "tag": "p", "text": "なお怜定教科曞にも decline の単語は掲茉されおいる。和蚳が怜定教科曞に曞かれおないので䞍明だが、その怜定教科曞では経枈の議論の玹介で decline が䜿われおいるので、「䜎䞋する」の意味にお decline を甚いおいるのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1786, "tag": "p", "text": "decline には、申し出・誘いなどを「断る」の意味もあり、桐原4500に玹介されおいるのはこっちの意味だけ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1787, "tag": "p", "text": "しかし、高校の怜定教科曞に、「少子化」 declining birth rate が照䌚されおいるので、「枛少」の意味のほうもキチンず芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1788, "tag": "p", "text": "名詞圢 declination が、おいねいな断りの意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1789, "tag": "p", "text": "reject (蚈画などの「拒絶」。※华䞋のような意味)や refuse (拒絶)だず意味が匷すぎるのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1790, "tag": "p", "text": "reduce は「枛少させる」。3R運動のリサむクル、リナヌス、リデュヌスのあれ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1791, "tag": "p", "text": "「枛少」は名詞 decrease ず名詞 reduction がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1792, "tag": "p", "text": "reduction は、「削枛」のニュアンスで䜿われるこずが比范的に倚く、桐原4500および東京曞籍4500の䟋文が経費削枛である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1793, "tag": "p", "text": "reduce costs で「経費を削枛する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1794, "tag": "p", "text": "このほか、diminish や drop や fall などがあるが、やや高校範囲を超える。䞀応、diminishは桐原5500および東京曞籍4500には曞いおある。(桐原4500には曞いおない。)な 䞀応、diminish は、怜定教科曞『CROWN III』で䜿われおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1795, "tag": "p", "text": "CROWN III にある䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1796, "tag": "p", "text": "But the war 1990's, the threat of war diminished.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1797, "tag": "p", "text": "ずいう文章(抜粋)である。怜定教科曞に和蚳がないので答えは䞍明だが、「しかし、1990幎代には、戊争のおそれも少なくなった」ような意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1798, "tag": "p", "text": "盎前の文章では、「20䞖玀は戊争が倚く」みたいなこずを英語で蚀っおいるので、おそらくそういう意味だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1799, "tag": "p", "text": "蟞曞で diminish を確認したずころ、ゞヌニアスもセンチュリヌも悪い意味に䜿う䟋文のほうが倚いが、しかしCROWN IIIの怜定教科曞によるず、ずくにdiminish には悪い意味合いは無いようである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1800, "tag": "p", "text": "桐原5500に曞いおある䟋文も、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1801, "tag": "p", "text": "We can diminish our fear. 「恐怖を枛らすこずはできる。」(抜粋)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1802, "tag": "p", "text": "なので、別にdiminish に悪い意味合いはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1803, "tag": "p", "text": "なお、桐原5500の䟋文は東北倧の過去問。ネットでは「地方囜立の入詊英語なんお教科曞レベル」などの蚀説もあるが、たあ確かに教科曞にはdimisihも曞いおあるものの、倧分、孊習量は倧きい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1804, "tag": "p", "text": "drop やfall は、旺文瀟1400の巻末にある類矩語の章にだけある(本線には解説なし)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1805, "tag": "p", "text": "dropは数量や人口、䟡栌などの枛少で䜿われる「口語的」な語(旺文瀟が「口語的」ず蚀っおいる)。ただ、ノヌベル経枈孊者クルヌグマンのツむッタヌを読んでたら、「むンフレの枛速」のような意味で普通に drop を䜿っおいた。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1806, "tag": "p", "text": "䟡栌の䜎䞋だけでなく、掟生しおむンフレの枛速にもdropが䜿われるこずから、もしかしたら経枈孊などでは文語的に drop ずいう単語が䜿われおいる可胜性もあるかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1807, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1808, "tag": "p", "text": "なお、「急隰する」は soar である(桐原5500、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1809, "tag": "p", "text": "単語集の䟋文だず完了圢で have soared だが、急隰の結果ずしお珟圚でも株䟡が高いなら完了圢にするのが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1810, "tag": "p", "text": "むンフレ率の䞊昇でも株䟡の䞊昇でも䜕でもいいが、たずえば旺文瀟1900が株䟡の䞊昇の兞型的な䟋文", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1811, "tag": "p", "text": "The stock prices of the company has soared . 「その䌚瀟の株䟡が急䞊昇した。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1812, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1813, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスは野菜の䟡栌の急隰、桐原5500は米䟡の急隰である。たずえばゞヌニアスでは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1814, "tag": "p", "text": "The price of vegetables is shoring. 「野菜の䟡栌が急隰しおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1815, "tag": "p", "text": "である。この野菜の䟋文のように、進行圢ならもちろん、珟圚も急隰の真っ最䞭になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1816, "tag": "p", "text": "時制぀いでに桐原5500の䟋文を玹介するず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1817, "tag": "p", "text": "Figure showed the price of rice had soared to record levels. 「数字は米䟡が蚘録的な氎準にたで急隰したこずを瀺しおいた。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1818, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1819, "tag": "p", "text": "なお「痛い」soreず同じ発音である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1820, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1821, "tag": "p", "text": "぀いでに蚀うず、よく景気の先行きに぀いおの芋通しで「悲芳的」だの「楜芳的」だのマスコミ甚語でいうが、これは英語でもそう蚀い、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1822, "tag": "p", "text": "「悲芳䞻矩」は英語でpessimism (ペシミズム)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1823, "tag": "p", "text": "「楜芳䞻矩」は英語で optimism (オプティミズム)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1824, "tag": "p", "text": "スペルよりも、たずカタカナで『ペシミズム』『オプティミズム』ず芚えおしたおう。瀟䌚評論などの曞籍などを読んでいるず、ずきどき倖来語ずしお「ペシミズム」などの甚語を䜿っおいる堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1825, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文ずしお", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1826, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500で「ボブは自分の将来に぀いお楜芳的だ。」 Bob is optimistic about his future.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1827, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1828, "tag": "p", "text": "䌌たような䟋文が旺文瀟1900にもあり、「圌女は自分の将来に぀いお楜芳的な気持ちだ。」 She feels optimistic about her future.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1829, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1830, "tag": "p", "text": "桐原4500が玹介しおいるが、なにも将来でなく経枈に楜芳や悲芳を感じおもいいのである。 桐原によれば、「圌はその囜の将来に぀いお楜芳䞻矩を衚明した。」 He has expressed optimism about the country's economy.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1831, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1832, "tag": "p", "text": "wikiオリゞナルの䟋文だが「トムは経枈の先行きに悲芳的だ。」なら、さしずめ Tom is pessimistic about the country's economy.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1833, "tag": "p", "text": "ずでもなろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1834, "tag": "p", "text": "なお、英和蟞兞を芋おも、䟋文が「~は将来に楜芳的だ」ずか「将来に悲芳的になっおはいけない」ばかりである。optimistic などの単語が経枈予想や株䟡予想に䜿えるこずすら、蟞曞だけでの勉匷では党然分からない。ずはいえ、あたり良い垂販の英語教材がない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1835, "tag": "p", "text": "ずもかく、たた、これらの䟋文のように、 be optimistic about ~ で「~に楜芳的だ」ずなる(東京曞籍4500)。悲芳の堎合も pessimistic で同様。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1836, "tag": "p", "text": "念のため、掟生語も含めお䞀芧にするず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1837, "tag": "p", "text": "optimism 「楜芳䞻矩」、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1838, "tag": "p", "text": "optimistic 「楜芳的な」、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1839, "tag": "p", "text": "optimist 「楜芳䞻矩者」(旺文瀟1900に玹介あり)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1840, "tag": "p", "text": "pessimism「悲芳䞻矩」、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1841, "tag": "p", "text": "pessimistic「悲芳的な」、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1842, "tag": "p", "text": "pessimist 「悲芳䞻矩者」、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1843, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1844, "tag": "p", "text": "想像", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1845, "tag": "p", "text": "vision, imagination, image", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1846, "tag": "p", "text": "vision は「想像」の意味があるが、「芋通し」の意味もある。もっずも、芋通しの意味では名詞 perspective がさらに高尚。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1847, "tag": "p", "text": "なお、perspective はどちらかずいうず「芖点」の意味である。倧局的な芖点=芋通しのようなニュアンスが perspective である。東京曞籍が(倧局的な)「芖点」、桐原が「芳点」。だが、別に倧局的でなくおも矎術の遠近画法のこずを perspective ずいうので、東京曞籍の説明はいかがなものか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1848, "tag": "p", "text": "from a different perspective で、「違った芖点から」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1849, "tag": "p", "text": "たずえばゞヌニアスいなる䟋文think about the problem from a different perspective で、「その問題を違う芳点から考える」ずなる。ゞヌニアスは「芳点」、東京曞籍4500は「芖点」ず蚳しおいるが、別にどちらでもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1850, "tag": "p", "text": "different の郚分を別の圢容詞にすれば、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1851, "tag": "p", "text": "from ~ perspective で、「~の芖点(芳点)から」になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1852, "tag": "p", "text": "なお、スペルの䌌おいるprospect は、䜕か良いこずの起きる「芋蟌み」、成功の可胜性のこず。 たずえば圢容詞 prospective は「有望な」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1853, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和によるず、もずもずはprospectは高いずころからの「展望」のような意味だったようである。桐原4500にprospectが曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1854, "tag": "p", "text": "「芋蟌み」outlook ずいう単語もある(桐原5500 のprospect)。桐原5500では prospect の「芋蟌み」の類矩語ずしお玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1855, "tag": "p", "text": "もし、「芳察力」ずかを蚀いたい堎合、observe 「芳察する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1856, "tag": "p", "text": "「掞察力」なら、penetrating 「掞察力のある」である(旺文瀟1900。桐原5500)。ただし、掞察力の意味での䟋文は単語集に無い。動詞penetrate には「浞透する」の意味もあっお、そちらの䟋文が垂販の単語集には曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1857, "tag": "p", "text": "もっず簡単な単語ずしおは insight 「掞察力」ずいう名詞があるので、これを䜿っお掞察力を衚珟する方法もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1858, "tag": "p", "text": "なお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1859, "tag": "p", "text": "語法 give A insight into B で「AにBの芋識を䞎える」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1860, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1861, "tag": "p", "text": "名詞 vision にも、「芋通し」「掞察力」などの意味があるので、これでも掞察力を衚珟できるだろう。ただし、単語集にその甚法での䟋文は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1862, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900によれば、 a one's(myなど) point of view で「〜の芳点から」の意味。だが、これを盎接暗蚘するよりも、たず名詞 view には、「眺め」の意味のほかにも、「芋解」の意味があるこずたず知るべき。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1863, "tag": "p", "text": "慣甚的に in my view, 「私の考えでは、」(ゞヌニアス、センチュリヌ)ずいう衚珟がある。「考え」ず蚳しおいるが、「私の芋解ですが、」くらいに蚳したほうが分かり易いだろう。ただし、英語の view には、個人的な感情も含んで芋方を瀺しおいるので、そういう意味で蟞曞では「意芋」ずしたのかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1864, "tag": "p", "text": "だが、 in my view は、ゞヌニアスによれば、in my opinion よりも控え目な蚀い回しずしお䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1865, "tag": "p", "text": "たあ、読者の自己責任で和蚳しおください。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1866, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、viewpoint 「芳点」ずいう単語がある。ゞヌニアスの䟋だず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1867, "tag": "p", "text": "From an economic viewpoint, 「経枈的な芋地からするず、」(その蚈画には利点がない)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1868, "tag": "p", "text": "ず続く。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1869, "tag": "p", "text": "センチュリヌだず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1870, "tag": "p", "text": "〜 from the viewpoint of employees. 「埓業員からの立堎からみれば」(昇絊はよいこずだ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1871, "tag": "p", "text": "ずなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1872, "tag": "p", "text": "旺文瀟の倧孊入詊出る順シリヌズに a point of view が曞いおあるから、たぶん入詊に良く出るんだろうが、正盎蚀っお瑣末な単語であろう。実際、桐原も東京曞籍も a point of view を玹介しおいない。ゞヌニアスやセンチュリヌにすら、少なくずもview の項目には曞いおない。蟞曞でpoint で調べるず point of view が曞いおあるが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1873, "tag": "p", "text": "たずえば、センチュリヌ英和では「アメリカ人の芖点から芋るず、」(謝眪は自分の誀りを認めたこずになる) From an American point of view, 〜", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1874, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和では「財政的芋知では、」(これは由々しき問題だ) From a financial point of view, 〜", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1875, "tag": "p", "text": "などの䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1876, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1877, "tag": "p", "text": "熟語 in terms of ~ で「~の点から」。なお terms はterm の耇数圢。東京曞籍4500ず桐原4500に䌌た䟋文があっお、東京曞籍「その蚈画は費甚の点から珟実的ではない」The plan is not realistic in terms of cost.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1878, "tag": "p", "text": "なんで terms ず耇数圢なのか䞍明ず思うだろうが、しかし英和蟞兞にも in terms of ず耇数圢で玹介されおいるので、受け入れおもらうしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1879, "tag": "p", "text": "いっぜう、桐原「この蚈画は時間ず費甚の関係で珟実的ではない。」 This schedule isn't realistic in terms of time and costs.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1880, "tag": "p", "text": "term ぀いでに蚀うず、医療の末期医寮などでタヌミナルなんずか terminal 〜 ずかあるが、蟞曞で確認するず甚語term ず末期terminal の語源は䞀応は同じだが、事実䞊は意味のたったく違う別の単語だず思うほうが良いだろう。東京曞籍4500がそういう芋解であり、「甚語」 term ず 「末期の」「終末の」 terminal を別々の項目ずしお玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1881, "tag": "p", "text": "「末期の」の兞型的な䟋文ずしおは、「末期ガン」 terminal cancer がある(東京曞籍4500. ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1882, "tag": "p", "text": "桐原4500 では terminate 「終わりにする」が玹介。terminateの玹介䜍眮が巻末ちかくの付録のため、䟋文なし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1883, "tag": "p", "text": "駅や空枯などのタヌミナル terminal も、同じスペルである。駅近くなどのタヌミナルも、もずもずは䜕かの終着のこずだったのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1884, "tag": "p", "text": "なお、駅が公共バスなどの終点である事䟋は倚い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1885, "tag": "p", "text": "そういうバスタヌミナルのこずも、ゞヌニアス英和いわく a bus terminal であり、たたはセンチュリヌ英和いわく単に terminal ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1886, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和は、バスのタヌミナルを単に「終点」ず蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1887, "tag": "p", "text": "さお、term には、「甚語」の意味の他にも、「期限」「期間」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1888, "tag": "p", "text": "圢容詞 long-term で「長期の」ずいう意味である(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1889, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、termination 「満期」「満期の」ずいう単語がある。term にはそういう、限床のある期間的な䜕かのニュアンスもある。関連づけお芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1890, "tag": "p", "text": "小䞭高の孊校の「孊期」もtermであるが、普通は3孊期制の「孊期」のこずをいう(ゞヌニアスsemester で確認。ほか旺文瀟 semester )。倧孊の「前期」「埌期」ずいった2孊期制の堎合は semester ずいう(旺文瀟、ゞヌニアス semester )。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1891, "tag": "p", "text": "なお、日本の倧孊は、幎間で「前期」「埌期」ずいう2孊期制である。少なくずも日本の倧孊はそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1892, "tag": "p", "text": "英米では、「秋孊期」the fall semester ず、「春孊期」 the spring semester ずいう蚀い方をする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1893, "tag": "p", "text": "普通、英米では、9月から翌幎1月たでが「前期」the first semester であり(センチュリヌで確認)、「秋孊期」the fall semester ずいう蚀い方をする(センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1894, "tag": "p", "text": "普通、英米では、2月から8月たでが「埌期」the second semester であり(センチュリヌで確認)、「春孊期」the spring semester ずいう蚀い方をする(センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1895, "tag": "p", "text": "果たしお倧孊でもし3孊期制の孊校があったら䜕ずいうのかは知らない。たあ、単語なんお所詮は、瀟䌚の珟状に合わせお蚀葉が䜜られるので、瀟䌚に存圚しない制床の呌び名を考えおもラチがあかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1896, "tag": "p", "text": "imagination は「想像する行為」たたは「想像力」のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1897, "tag": "p", "text": "image は、想像によっお脳内に思い浮かんだ「像」や「印象」のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1898, "tag": "p", "text": "動詞圢は imagine である。実はimageも動詞ずみる堎合もあるが、しかしゞヌニアス英和ではimageの動詞甚法は䞍採甚である(ゞヌニアスでimageを芋おも、動詞の甚法は無い)。センチュリヌ英和だず、imageの動詞の甚法が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1899, "tag": "p", "text": "圢容詞 imaginary は、「想像䞊の」「架空の」「実圚しない」である(ゞヌニアス英和。センチュリヌ英和)。 ゞヌニアスでもセンチュリヌでも、「創造」ではなく「想像䞊の」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1900, "tag": "p", "text": "スペルの䌌た imagery ずいう単語があり、旺文瀟には『(集合的に)「比喩的衚珟」』ず曞いおある。蟞曞を芋おもゞヌニアスでしか芋぀からず、䟋文もなく、よく分からないので説明を省略。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1901, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、理科のレンズの実像(a real image)や虚像(a virtual image)などの「像」も image である(ゞヌニアス英和)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1902, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900にあるが、テレビの「画像」も image である。䞊述のレンズずテレビを合わせお考えれば、぀たり、光孊の像も image であるし、実際に英和蟞兞ではそう玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1903, "tag": "p", "text": "なお、むメヌゞダりンなどは和補英語。むメヌゞが悪化した堎合は a bad image のように蚀う(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1904, "tag": "p", "text": "なお、仏像ずか銅像ずか、ああいったのは「塑像」(そぞう)ずか「圫像」(ちょうぞう)ずかいうが、「塑像」・「圫像」の英語は statue (スタチュヌ)である。単語集を芋るず巻末の玢匕に statue が曞いおないので䞀芋するず高校の範囲倖だが、しかし自由 liberty で東京曞籍4500を芋れば「自由の女神像」 the statue of liberty が曞いおある。桐原の怜定教科曞『EMPOWER II』にも、P28に「自由の女神像」 the statue of liberty が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1905, "tag": "p", "text": "このように、「自由の女神像」 the statue of liberty は事実䞊の高校必須の単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1906, "tag": "p", "text": "liberty「自由」は普通、囜家暩力からの自由の事を蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1907, "tag": "p", "text": "だから liberal は圢容詞「自由䞻矩の」たたは名詞「自由䞻矩者」の意味がある。(桐原4500が名詞「自由䞻矩者」も玹介しおいる。東京曞籍は圢容詞だけ。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1908, "tag": "p", "text": "liberalism 「自由䞻矩」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1909, "tag": "p", "text": "statue は、桐原の怜定教科曞『EMPOWER II』にも、P31に「ブロンズ像」 a bronze statue が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1910, "tag": "p", "text": "光孊぀いでに蚀うず、「反射する」は reflect である。兞型的な䟋文が、「日光を反射する」reflect sunlight である(東京曞籍4500、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1911, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスには「鏡は光を反射する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1912, "tag": "p", "text": "A mirror reflects a light.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1913, "tag": "p", "text": "ずいう䟋文もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1914, "tag": "p", "text": "だが、桐原4500や旺文瀟1900では、reflectの、意芋などを「反映する」の意味のほうが玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1915, "tag": "p", "text": "ずりあえず、ゞヌニアスによれば「䞖論を反映する」 reflect public opinion である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1916, "tag": "p", "text": "センチュリヌや桐原や旺文瀟を芋おも、「反映する」は他動詞的に䜿うのか自動詞的に䜿うのか、胜動圢や受動圢か、あたり䜿い方がはっきりしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1917, "tag": "p", "text": "reflect on ~で「熟考する」「回想する」の意味(旺文瀟1900では熟考、東京曞籍では回想を玹介)。東京曞籍のには䟋文あり。著䜜暩のため本ペヌゞでは玹介しない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1918, "tag": "p", "text": "名詞圢には reflection ず reflex がある。意味が埮劙に違うので、必芁な堎合には英和蟞兞で確認せよ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1919, "tag": "p", "text": "なお、単なる「芖野」や「芖界」のこずは view である。だが、蟞曞でviewの項目を芋るず、「芋解」の意味が先に曞いおある。少なくずもゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和はそうである。蟞曞よりも単語集で勉匷しよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1920, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1921, "tag": "p", "text": "可胜性 possibility, probability, likelihood", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1922, "tag": "p", "text": "成功の芋蟌み、成功の可胜性 prospect", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1923, "tag": "p", "text": "朜圚胜力 potential", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1924, "tag": "p", "text": "probability (プロバビリティヌ)は「芋蟌み」「確率」の意味(旺文瀟1900)。数孊の「確率」で probability が䜿われるので、もし確率ではない単なる「可胜性」のこずをいいたい堎合は、別の蚀い回しが必芁な堎合もあるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1925, "tag": "p", "text": "関連語ずしお、副詞 probably「たぶん」がある(旺文瀟、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1926, "tag": "p", "text": "圢容詞 probable (プロバブル)に぀いおは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1927, "tag": "p", "text": "It is probable that ~ 「たぶん~だ」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1928, "tag": "p", "text": "の意味(桐原4500、旺文瀟に䌌た和蚳)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1929, "tag": "p", "text": "察矩語 impossible (むンポッシブル)「䞍可胜である」も芚えおおきたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1930, "tag": "p", "text": "ほか、prospect は、䜕か良いこずの起きる「芋蟌み」、成功の可胜性のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1931, "tag": "p", "text": "「可胜性」を意味する likelihood (ラむクリフッド)ずいう単語もある(旺文瀟1900巻末)。副詞 likely 「ありそうな」の名詞圢である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1932, "tag": "p", "text": "possible (ポッシブル)に぀いお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1933, "tag": "p", "text": "It is possible that 人 to do", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1934, "tag": "p", "text": "で「人が do するのは可胜だ」の意味(桐原4500、東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1935, "tag": "p", "text": "capability (ケむパビリテむヌ)は「胜力」である(桐原4500)。可胜性は関係ない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1936, "tag": "p", "text": "ability (アビリティヌ)は「胜力」「才胜」である(桐原4500)。可胜性は関係ない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1937, "tag": "p", "text": "「たぶん」を意味する副詞の maybe(メむビヌ) ず perhaps(パハップス) ず probably(プロバブリヌ) に぀いおは、省略。曞きたくない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1938, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000が、ひずたずめで maybe や perhaps ず probably を説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1939, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000は玹介しおいないが、 likely (ラむクリヌ)圢容詞「ありそうな」、副詞「たぶん」ずいう単語もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1940, "tag": "p", "text": "名詞および圢容詞のpotential (ポテンシャル)は翻蚳の郜合で(名詞の堎合なら)「可胜性」ず蚳す堎合もあるが、なるべく「朜圚胜力」 potential ずいう蚳で芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1941, "tag": "p", "text": "圢容詞ずしおの堎合、「朜圚的な」で potential を芚えたしょう(桐原3000巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1942, "tag": "p", "text": "物理孊の䜍眮゚ネルギヌのこずを英語で potential ず蚀いたすので、科孊的な専門甚語でもありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1943, "tag": "p", "text": "桐原3000巻末のセンタヌ詊隓特集によるず、「朜圚胜力」などの意味ですが potential はセンタヌ詊隓での出題をされた単語らしいです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1944, "tag": "p", "text": "センタヌ出題の背景事情ずしお、ポテンシャルは物理孊などで䜿う甚語だずいう背景がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1945, "tag": "p", "text": "日本語でも、物理孊の専門曞などを芋るず、普通に「ポテンシャル゚ネルギヌ」ずか単に「ポテンシャル」などず蚀ったりもしたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1946, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1947, "tag": "p", "text": "蚈画", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1948, "tag": "p", "text": "scheme, plan, project", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1949, "tag": "p", "text": "桐原4500 が scheme を「たくらみ」の意味だけ䟋文で玹介しおいる。勘匁しおほしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1950, "tag": "p", "text": "たず、旺文瀟1900 が䟋文で、政府の「新しい䜏宅䟛絊蚈画」を The new housing scheme ずいっおるように、比范的にきっちりずした蚈画のこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1951, "tag": "p", "text": "桐原・旺文瀟の単語集にもあるように schemeに「䜓系」ずかの意味もあっお、だからニュアンス的には、䜓系だった蚈画のような感じがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1952, "tag": "p", "text": "念のためゞヌニアス英和を芋るず、scheme の意味ずしお「政府の公共蚈画」、「䌚瀟の事業蚈画」などが挙げられおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1953, "tag": "p", "text": "そしお、そういう掟生ずしお、「陰謀」(旺文瀟)、「たくらみ」(桐原)を芚えるべきだろう。語源はずもかく。暗蚘の負担を枛らす理解ずしおは、たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1954, "tag": "p", "text": "的な連想ずかで芚えるのがラクかず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1955, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1956, "tag": "p", "text": "高校生に語源の知識はいらないし、もし語源が「たくらみ」だずいうなら、そういう情報を先に教えるべきだし、念のためゞヌニアスで語源を芋おもsdhemeの語源は『「圢」が原矩』ずのこずだし、あるいはもし有名倧孊が入詊でscheme の「蚈画」の意味も出題せずにschemeの「たくらみ」を出題しおいるならその倧孊が批刀されるべきだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1957, "tag": "p", "text": "なので、ゞヌニアスもいっおるように、scheme は plan よりも固い語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1958, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和やセンチュリヌ英和にあるように 倧綱ずか図匏ずか、孊問などの䜓系ずか、教育䜓系ずかも scheme ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1959, "tag": "p", "text": "たずえばセンチュリヌ英和が教育䜓系なら an educational scheme だず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1960, "tag": "p", "text": "plan は「蚈画」をあらわす䞀般的な語(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1961, "tag": "p", "text": "project は、長期の「蚈画」を衚す(東京曞籍3000)。projectを「事業」「プロゞェクト」などず蚳す堎合もある。東京曞籍では「プロゞェクト」ずいう蚳語を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1962, "tag": "p", "text": "蟞曞では特にplan ず project の違いは述べられおいない。だが project の甚䟋を芋るず、橋やダムなど公共むンフラの建蚭蚈画などがよく project で衚珟される。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1963, "tag": "p", "text": "「ダム建蚭の事業」 the project ro build the dam", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1964, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍3000。センチュリヌに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1965, "tag": "p", "text": "「橋の建蚭の事業」なら a project to build bridges である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1966, "tag": "p", "text": "別に公共むンフラでなくおもよく、ビルの建蚭蚈画でも良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1967, "tag": "p", "text": "なお、倧芏暡な工事などを「蚈画する」ずいう意味で動詞 project もある。アクセントが名詞ず動詞ずで異なる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1968, "tag": "p", "text": "名詞は、プ「ラ」ゞェクトの「ラ」にアクセントがある。なお、日本語では「プロゞェクト」ず曞かれるが、英語ではどちらかずいうず「ロ」ではなく「ラ」であり、プロゞェクトである(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1969, "tag": "p", "text": "動詞は、プロ「ゞェ」クトの「ゞェ」にアクセントがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1970, "tag": "p", "text": "孊生などの研究課題も project ずいう、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1971, "tag": "p", "text": "陰謀(䞻に「共謀」)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1972, "tag": "p", "text": "conspiracy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1973, "tag": "p", "text": "たくらむ", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1974, "tag": "p", "text": "scheme", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1975, "tag": "p", "text": "高校英語ずしおは、陰謀で芚えるのは conspiracy ず、あずはschemeで十分だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1976, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1977, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス和英蟞兞によるず。「たくらむ」には、plot, conspire , scheme , contrive ,hatch がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1978, "tag": "p", "text": "これらの単語には、陰謀以倖の意味で䜿われるものあり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1979, "tag": "p", "text": "比范的に簡単な単語なら、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1980, "tag": "p", "text": "plot は、よく数孊的なグラフに「点を打぀」ずかの意味で䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1981, "tag": "p", "text": "なんず高校の単語集には plot がない(桐原3000・4500・5500ず東京曞籍3000・4500を調べた)。点 point ずか教えおるのに「点を打぀」plot がないずは、英語教育の界隈はどういう了芋か。反省を願う。䞭孊数孊レベルの簡単な英単語も教えられないくせに conspiracy ずか教えおいるのか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1982, "tag": "p", "text": "䞀応、「x軞」 x-axis ずか「y軞」y-axis ずかは、怜定教科曞で芋かける。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1983, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和で plot を芋るず、「(裏切りの)陰謀」「たくらみ」が最初の意味だが、なんだかなあ。いたどき plot なんお数孊の座暙で䜿うのが人生で最初だず思うが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1984, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和の蚀うように、地図や図面などに䜍眮を曞き蟌むこずがプロット。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1985, "tag": "p", "text": "なお、小説などの筋曞きも plot ずいい、センチュリヌはこの筋曞きの意味をplotの名詞の項目で最初に玹介しおいる(動詞のほうは、「たくらむ」だけ玹介)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1986, "tag": "p", "text": "しかしセンチュリヌのほうだず、動詞には、図面や地図に䜍眮を曞き蟌むこずの動詞がない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1987, "tag": "p", "text": "本圓もう勘匁しおほしい。英和蟞兞ずもあろうものが䞭孊校レベルの英語くらい曞けないのか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1988, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1989, "tag": "p", "text": "scheme は䞊述のような䜓系的な「蚈画」だし、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1990, "tag": "p", "text": "hatch は(鳥などが)「ひなからかえる」「卵からかえる」「卵をかえす」ずかの意味。船などの昇降口のハッチ hatch ずスペルが同じ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1991, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1992, "tag": "p", "text": "contrive には、(ゞヌニアス英和によるず)「考案する」・「うたくやりずげる」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1993, "tag": "p", "text": "conspire が、「共謀する」の意味。桐原5500でも、conspiracy の䟋文の䞻語が耇数圢になっおいるので、和蚳には「陰謀」ずあるが内容は「共謀」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1994, "tag": "p", "text": "ちなみに「陰謀」の名詞は、桐原5500が玹介しおいるのは、intrigue (むントリヌグ)ずconspiracy (コンスピラシヌ)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1995, "tag": "p", "text": "これだず意味が匷すぎるので(政府転芆ずか)、ちょっず䜕かをたくらんでいるぐらいの堎合に、scheme ずか plot ずかを䜿うずよいのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1996, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和で intrigue を調べおみたが、䟋文がなく、よくわからなかった。なお、名詞も動詞も intrigue である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1997, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1998, "tag": "p", "text": "倚様性", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 1999, "tag": "p", "text": "variety ,diversity", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2000, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500は variety ず diversity の違いの现かい説明をあきらめおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2001, "tag": "p", "text": "diversity のほうが高尚な蚀い回し。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2002, "tag": "p", "text": "東京曞籍の蚀うには、圢容詞 variousが「いろいろ」「さたざた」。名詞 diversity が「倚様性」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2003, "tag": "p", "text": "熟語 a variety of ~で「様々な」の意味(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2004, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2005, "tag": "p", "text": "桐原4500および旺文瀟1900に至っおは、そもそもdiversityの項目・ペヌゞではvarietyを玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2006, "tag": "p", "text": "桐原4500 が「民族の倚様性」 ethnic diversity ずいう衚珟を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2007, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和がdiversityの項目で biological diversity 「生物孊的倚様性」ずいう衚珟を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2008, "tag": "p", "text": "「生物倚様性」のこずを biodiversity たたは biological diversity ずいう(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2009, "tag": "p", "text": "biodiversity は蟞曞(ゞヌニアス、センチュリヌ)に曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2010, "tag": "p", "text": "蟞曞のbio- の項目では、biological diversity は蟞曞では芋぀からなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2011, "tag": "p", "text": "なお、ややこしいこずに、diversity およびvariationには「差異」「盞違」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2012, "tag": "p", "text": "和補英語のバラむ゚ティヌおよにバリ゚ヌションは、やや意味が間違っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2013, "tag": "p", "text": "variation は、「差異」・「盞違」・「倉化」の意味(東京曞籍4500および旺文瀟1900)。高校数孊ではわかりづらいが、倧孊の数孊で「倉分法」ずいう埮分積分の発展的な分野のようなものがあっお、これに variation ずいう英語が盞圓しおいる。( コトバンク『倉分法』 )この倉分蚈算では、関数䞭にある倉数の代入倀を少しだけ倉化させたら関数がどう倉化するかを考察しおいるので、英単語 variation の蚳語のニュアンスに近い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2014, "tag": "p", "text": "なお「埮分」はdifferential、導関数はderivative なので、混同しないように(※ 倧孊受隓に出ないので芚えなくお蚀い)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2015, "tag": "p", "text": "桐原4500の䟋文にもあるが a diversity of ~ で「倚皮倚様な~」の意味。 a diversity of wildlife で「倚皮倚様な野生生物」ず桐原4500が玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2016, "tag": "p", "text": "なお䜙談だが、近幎では囜籍や性別(男・女のほかにも、さらにはLGBTなど)などの倚様性のこずもよく「ダむバヌシティ」 diversity ずいい、よく人暩などの関係した議論でこの甚語護が出おくる。今埌の公民科目などの範囲になるだろうから、本・英単語集のペヌゞでは深入りしない事にする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2017, "tag": "p", "text": "十分・充分", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2018, "tag": "p", "text": "sufficient ,adequate, enough", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2019, "tag": "p", "text": "sufficient ⇔ deficient", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2020, "tag": "p", "text": "適切である suit, be adequate for,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2021, "tag": "p", "text": "enough は圢容詞にも副詞にも䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2022, "tag": "p", "text": "sufficient ず adequate は圢容詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2023, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和に、adequate の類語が sufficient , enough だず曞いおあるが、ニュアンスの違いは芋圓たらなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2024, "tag": "p", "text": "圢容詞 sufficient 「十分な」は enough よりも固い語である。 だが、その甚法だけではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2025, "tag": "p", "text": "匷制ではないが、sufficient は、質・量ずもに十分な堎合に奜たれお䜿われるニュアンスがある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2026, "tag": "p", "text": "䞀方、単に量が倚い堎合や、特に質が問われない堎合などに enough を䜿うずいう、䜿い分けがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2027, "tag": "p", "text": "be sufficient to ~(動詞) 「~するのに十分である」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2028, "tag": "p", "text": "である(桐原、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2029, "tag": "p", "text": "sufficient の名詞圢は sufficiency 「十分足りるこず」である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2030, "tag": "p", "text": "察矩語は insufficient 「䞍十分な」、たたは deficient 「䞍足した」(デフシュント)である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2031, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、sufficient では質も問われるニュアンスがあるこずも合わせれば、察矩語ずの関係は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2032, "tag": "p", "text": "(質・量ずも)「十分な」sufficient ⇔ deficient(質・量が)「䞍足した」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2033, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2034, "tag": "p", "text": "センチュリヌの蚳語を比范した範囲では、insufficient よりも deficient のほうが絶察量の䞍足ずいう意味合いが匷そうであった。そのためか、deficinet は「欠乏」ず蚳されるこずもある(センチュリヌ)。぀たり deficient 「欠乏した」「䞍足した」などの意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2035, "tag": "p", "text": "名詞圢 deficiency 「䞍足」「欠乏」「欠陥」ずいう単語もある(旺文瀟 deficit 項目、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2036, "tag": "p", "text": "ほか、貿易赀字などの「赀字」は 名詞 deficit (デフィシット)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2037, "tag": "p", "text": "぀たり、「赀字」 deficit である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2038, "tag": "p", "text": "「貿易赀字」は a trade deficit である(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2039, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2040, "tag": "p", "text": "数孊甚語だが、「十分条件」は sufficient condition である(旺文瀟1400)。なお、「必芁条件」は necessary condition である(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2041, "tag": "p", "text": "sufficient O(目的語) to V(動詞の原圢)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2042, "tag": "p", "text": "で、「Vするのに十分な量のO」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2043, "tag": "p", "text": "~ be sufficient to V", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2044, "tag": "p", "text": "で、「~はVするのに十分だ」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2045, "tag": "p", "text": "be adequate for ~ は、「~に十分な」ずのこずだが(東京曞籍)、しかしゞヌニアスを芋おも䟋文がなく、よく分からなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2046, "tag": "p", "text": "be adequate for ~には「~するのに適しおいる」の意味もある(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2047, "tag": "p", "text": "「適切である」を蚀いたいなら、動詞 suit (スヌト)ひず぀で足りるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2048, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2049, "tag": "p", "text": "「この゜フトりェアはプログラミングに適切です。」 This software suits programming.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2050, "tag": "p", "text": "のように(wikiオリゞナルの䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2051, "tag": "p", "text": "suit 自䜓は桐原4500・東京曞籍4500・旺文瀟1900の3冊ずも玹介しおいるのだが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2052, "tag": "p", "text": "しかし「適切である」の䟋文は、東京曞籍しか玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2053, "tag": "p", "text": "しかも、埅ち合わせの時間が「奜郜合である」の蚳。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2054, "tag": "p", "text": "違う英文だが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2055, "tag": "p", "text": "(埅ち合わせの時間を聞かれた返事で)「金曜日が奜郜合です」 Friday suits me.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2056, "tag": "p", "text": "のような䜿い方(オリゞナル。ゞヌ二アスに䌌た䟋文。センチュリヌに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2057, "tag": "p", "text": "桐原が玹介しおいる䟋文は背広のスヌツだし、旺文瀟のは「蚎蚟する」の suit である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2058, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2059, "tag": "p", "text": "䞍足", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2060, "tag": "p", "text": "lack , shortage", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2061, "tag": "p", "text": "か぀お受隓英語などで「欠乏」lack ,「䞍足」shortageのような䜿い分けがあったが(実際、ネット怜玢するずそういう説明も出おくる)、しかしこの分け方は正しくない。なぜなら、英和蟞兞で lack の項目を芋れば、単に䞍足しおいる堎合でも lack を䜿っおいるからだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2062, "tag": "p", "text": "lack ず shortage の違いは、たずえば「同情に欠ける」ずか「垞識に欠ける」がlackである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2063, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和を読むず圢容詞 lacking の説明で、be lacking in common sense ずいう䟋文で、「その孊生は垞識が足りない」ずいう䟋文もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2064, "tag": "p", "text": "どうも、lack は、慣甚句ずしお、配慮が欠けおいる堎合に䜿うのが英米では自然なのかもしれない。たた、その蚀い回しが、配慮を欠けおいる事実自䜓を䞻匵するおかにも、どうも䞍足の珟状に察しお非難や批刀などのニュアンスも蟌めおlackが䜿われおいそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2065, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2066, "tag": "p", "text": "おそらく、蟞曞にあるlackの蚳語の「欠乏」が間違っおいる。ゞヌニアスにもセンチュリヌにも「欠乏」が曞いおあるが、正しくは「欠劂」(け぀じょ)である。(ゞヌニアスに「欠劂」が曞いおある。)あるいは、蟞曞にはないが「欠萜」あたりだろうか。欠乏の「乏」ずは貧乏の「がう」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2067, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスには、lackに぀いお「十分にはないこずをいう。たったくない堎合はabsence」ずいっおいる。ゞヌニアスはせっかくここたで説明しおおいお、なぜ「欠乏」ずいう蚳語を䜿い続けるのか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2068, "tag": "p", "text": "欠垭のこずを be absent from (classなど)ずいうが、䞊述のabsenceはその圢容詞absentの名詞圢。぀たり、英語では「欠乏」ず「欠垭」ずが同じ単語だずいう事。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2069, "tag": "p", "text": "absenceは、れロの状態だから、「れロでないけれど、倧幅に足りない」みたいな衚珟には向かない。そういう深刻な䞍足を蚀いたい堎合は、たずえば a serious shortage ずなるだろう。実際、センチュリ-のsortageの項目に䟋ずしお a serious shortage (深刻な䞍足)や an acute shortage (深刻な䞍足)や a severe shortage (深刻な䞍足)などが 曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2070, "tag": "p", "text": "さお、食料やら金銭やらが物理的に足りない堎合は、どちらでもいいが、蟞曞を芋る限り shortage のほうがそういう物資の䞍足での䟋文が倚い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2071, "tag": "p", "text": "たずえば東京曞籍4500にあるが water shortage である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2072, "tag": "p", "text": "食料䞍足は、東京曞籍4500では The shortage of foodだが、センチュリヌ英和では food shortage である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2073, "tag": "p", "text": "劎働者䞍足が the shortage of labors である(旺文瀟1400(簡単なほう))。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2074, "tag": "p", "text": "医垫䞍足が a shortage of doctors である(桐原4500)。 冠詞 a ず the の違いは文脈に応じただけのものなので、読者は気にしなくおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2075, "tag": "p", "text": "なお、lack は動詞の堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2076, "tag": "p", "text": "単語集を芋おも、lackずshrtageの違いずか、曞いおない。たったく。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2077, "tag": "p", "text": "盎芳ず盎感", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2078, "tag": "p", "text": "intuitive(盎芳),", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2079, "tag": "p", "text": "掞察", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2080, "tag": "p", "text": "insight", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2081, "tag": "p", "text": "英語ずいうより日本語の問題なのだが、「盎芳」ず「盎感」では意味が違うので泚意が必芁である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2082, "tag": "p", "text": "「盎芳」には、掞察力のようなニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2083, "tag": "p", "text": "だから 盎芳の intuitive は、「盎芳的な」「盎芳力のある」などず蚳す(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2084, "tag": "p", "text": "名詞圢 intuition だが、桐原5500の䟋文の和蚳で(なお東倧の過去問䟋文)「動物、䞭でも人間は起こりそうなこずに関しお鋭い盎芳力を発達させたず考えるこずができるだろう。」 We coudn't expect animals, especially humans, to have developed sharp intuitions about probably. ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2085, "tag": "p", "text": "英和蟞兞でintuitive などを芋おも、ほずんど䟋文がないので(センチュリヌには䟋文がなかった)、桐原のこの䟋文を孊ぶのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2086, "tag": "p", "text": "あるいは英和䞭蟞兞などを芋れば䟋文があるのかもしれないが、さすがに高校英語でそこたでする必芁はないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2087, "tag": "p", "text": "あず、東倧は蟞曞を芋おも満足に䟋文のない単語を倧孊入詊に出しおいるわけだが、はおさお、芋識が問われたすなあ。たさか高校生に䞭蟞兞を買わせる぀もりでもあるたいし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2088, "tag": "p", "text": "もっずも、「掞察」「掞察力」に぀いおは insight ずいう別の専甚の単語があり、普通に4500語レベルの単語集にある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2089, "tag": "p", "text": "いっぜう、「盎感」は、単なる勘に近い。和英蟞兞によれば、hunch ずか scent が盎感である。(高校の単語集にはない)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2090, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和によれば hunch は「虫の知らせ」で、口語のニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2091, "tag": "p", "text": "scent には、名詞 scent には「勘」の意味もあるが、「臭い」ずか「嗅芚」ずか「銙氎」の意味なので、動詞scent には「かぎ぀ける」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2092, "tag": "p", "text": "hunch も scent もこういうふうに口語っぜい内容なので、たあ単語集には出ないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2093, "tag": "p", "text": "そのほか、名詞 instinct (本胜)にも「勘」の意味があるが、どちらかずいうずinstinctは「本胜」で芚えたほうがいいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2094, "tag": "p", "text": "結果", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2095, "tag": "p", "text": "consequence , result", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2096, "tag": "p", "text": "蟞曞にはconsequenceでは「結果の重芁性を意識しおいる。resultより固い語」ずか曞かれるが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2097, "tag": "p", "text": "だが、東京曞籍4500にはconsequenceは「通䟋望たしくない内容に぀いお甚いられる」ず説明がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2098, "tag": "p", "text": "実際、センチュリヌ英和で䟋文を芋れば 「戊争の結果」In the consequence of the warだずか", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2099, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和だが「結果ずしお戊争になった」have grave consequence (「重倧な結果をもたらず」※戊争の婉曲衚珟)ずか、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2100, "tag": "p", "text": "あず圢容詞だが「倩候䞍順の結果の食糧危機」food shortage consequent on bad water ずか、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2101, "tag": "p", "text": "そんな䟋文ばかりである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2102, "tag": "p", "text": "どうやら consequenceは、結果の深刻性を感じおほしい的なニュアンスのようだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2103, "tag": "p", "text": "なお桐原4500および旺文瀟1900みおも、そういうニュアンス説明は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2104, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2105, "tag": "p", "text": "取埗・獲埗", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2106, "tag": "p", "text": "acquire", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2107, "tag": "p", "text": "acquire は、(技術・知識などを)(努力しお)「埗る」の意味。(東京曞籍4500など)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2108, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2109, "tag": "p", "text": "acquire a new skill 「新しいスキルを身に぀ける」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2110, "tag": "p", "text": "がある(東京曞籍4500。旺文瀟1400にも近い䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2111, "tag": "p", "text": "「倖囜語を習埗する」acquire foreign languages", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2112, "tag": "p", "text": "ずいう䟋文もよくある。(桐原4500。センチュリヌ英和aquireの項目)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2113, "tag": "p", "text": "蟞曞にはよくaquireの甚法で「(知識などを)身に぀ける」ずあるが、しかし語孊のようなレベルの「知識」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2114, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2115, "tag": "p", "text": "acquire には「習埗」以倖の甚法もあっお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2116, "tag": "p", "text": "努力しお倧金や土地などを「獲埗する」こずも acquire ずいうが、単語集には䟋文がないので、説明を省略。桐原の単語集に「(努力しお)獲埗する」ずだけ説明しおあっお、技術の習埗の話をしおないのは、土地などの獲埗を意識したものだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2117, "tag": "p", "text": "「異囜颚」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2118, "tag": "p", "text": "exotic", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2119, "tag": "p", "text": "圢容詞 exotic (むグザティック)は、通䟋では、欧米人の目からみお「異囜颚」ずいう意味であり(旺文瀟)、けっしお単に異囜颚なだけでなく、加えお、めずらしくお面癜かったり興味をひかれる性質のこずである(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2120, "tag": "p", "text": "具䜓的にいうず、日本囜内で蚀うなら、京郜などの寺瀟は exotic だろう(特に出兞は無い)。日本に存圚しおいおも、東京の高局ビル矀などは exotic には写らないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2121, "tag": "p", "text": "日本語でもロヌマ字読みで「゚キゟチック」ず蚀う。日本でも、よく文孊評論ずか芞術評論ずかで䜿われる単語なので、芚えおおきたい。もっずも日本で「゚キゟチック」ず蚀う堎合、東南アゞアや䞭東やアフリカなどの芳光的な光景なので、英語ずは埮劙にニュアンスが違うが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2122, "tag": "p", "text": "さお英語では、動物や怍物が「倖来皮」や「倖囜産」などの堎合も exotic ずいう。蟲産物だけでなく、蚀葉が倖囜由来の堎合も exotic ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2123, "tag": "p", "text": "旺文瀟の単語集で、動物園の䟋で exotic ず蚀っおいるのは、そういうニュアンスもあるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2124, "tag": "p", "text": "桐原ず東京曞籍の単語集では、exotic が芋圓たらない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2125, "tag": "p", "text": "蟞曞によるず、「倖囜の」・「倖囜人」ずいう意味もあるずのこず。蚀葉が倖囜由来の堎合も exotic ずいうので、それず関連づけお「倖囜人」なども芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2126, "tag": "p", "text": "広さ", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2127, "tag": "p", "text": "broad, vast", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2128, "tag": "p", "text": "broad は、幅が「広い」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2129, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が 「(道幅の)広い通り」 a broad street である(東京曞籍4500および桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2130, "tag": "p", "text": "幅広い知識 a broad knowledge ずか(ゞヌニアス)、「幅広い趣味」 a broad range of hobby ずか(東京曞籍4500)のように、物䜓以倖の知的興味の広範さにもbroadを䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2131, "tag": "p", "text": "むンタヌネットのブロヌドバンド broadband のブロヌドず同じ単語(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2132, "tag": "p", "text": "vastは、面積が「広倧な」である(東京曞籍4500)。だが実際はセンチュリヌ英和では、ビル(建築物)や宇宙などもvastだずする䟋文を提瀺しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2133, "tag": "p", "text": "broad の察矩語は narrow 「狭い」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2134, "tag": "p", "text": "䜓積が倧きいのは huge 「巚倧な」。(桐原4500。ゞヌニアス英和)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2135, "tag": "p", "text": "なお、「䜓積」は英語で volume である(旺文瀟1400、桐原4500)。volumeの意味は、「䜓積。容積。音のボリュヌム。本などの䞀巻。」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2136, "tag": "p", "text": "turn the volume up で「音のボリュヌムを䞊げる」である(旺文瀟、東京)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2137, "tag": "p", "text": "「音量を䞋げる」なら turn the volume down である(東京)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2138, "tag": "p", "text": "コンテナの「容積」ずかも、volume である(旺文瀟)。 the volume of the container 「コンテナの容積」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2139, "tag": "p", "text": "科孊や工業などの「容積」「䜓積」でなくずも、たずえば「亀通量」the volume of the traffic ずか(東京曞籍)、「ごみの量」the volume of garbage ずかにも volume は䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2140, "tag": "p", "text": "嚯楜", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2141, "tag": "p", "text": "amuse , entertain", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2142, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和によれば amuse は笑わせる事などのような意味での「楜したせる」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2143, "tag": "p", "text": "entertain は、知的な面癜さに重点がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2144, "tag": "p", "text": "entertain でよくある䟋文が、話や音楜で聎衆を楜したせる系の䟋文(東京曞籍4500およびセンチュリヌ英和)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2145, "tag": "p", "text": "たずえば entertain the audience で「聎衆を楜したせる」(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2146, "tag": "p", "text": "たた、熟語 entertain A with B で「AをBで楜したせる」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2147, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和によれば Now let me entertain you with music. で「それでは音楜でお楜しみください」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2148, "tag": "p", "text": "entertain には、自宅で客を「もおなす」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2149, "tag": "p", "text": "よくある䟋文が、ホヌムパヌティなどで友人をもおなす系。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2150, "tag": "p", "text": "entertain their friends at their home 「友人をパヌティでもおなす」(東京曞籍)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2151, "tag": "p", "text": "entertain our friends at a party 「自宅で友人をもおなす」(旺文瀟1400)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2152, "tag": "p", "text": "ただし、実際の䟋文を芋るず、あたり違いは明確ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2153, "tag": "p", "text": "名詞圢のamusement もentertainment も、それぞれ「嚯楜」の意味で䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2154, "tag": "p", "text": "殺害", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2155, "tag": "p", "text": "murder , kill", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2156, "tag": "p", "text": "murder (マヌダヌ)は「殺害する」の意味の動詞、および名詞ずしおの甚法では「殺人」䞀般の意味である。「殺人犯」はスペルが murderer (マヌダラヌ)であり、スペルが埮劙に違う。混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2157, "tag": "p", "text": "「殺人未遂」は an attempt murder である(東京4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2158, "tag": "p", "text": "「殺人事件」は a case of murder である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2159, "tag": "p", "text": "なお、attempt は、困難なこずを「詊みる」ずいう意味の動詞および名詞(東京曞籍)。ゞヌニアスは、入念な蚈画ず実斜の必芁な詊みが attempt だず説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2160, "tag": "p", "text": "名詞ずしおの attempt は「詊み」などず蚳す。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2161, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2162, "tag": "p", "text": "attempt to escape 「逃げようず詊みる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2163, "tag": "p", "text": "がある(東京曞籍3000、桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2164, "tag": "p", "text": "脱走蚈画だずかそんなのだけでなく、ゞヌニアスいわく、゚ベレスト登頂の「詊み」でも attempt ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2165, "tag": "p", "text": "90幎代、か぀お英語単語集に「massacre」(マサカ)ずいう「倧虐殺する」の意味の単語がよく茉っおいが、珟代の単語州には無い。「たさか、人を殺すずは!?」ずいう語呂合わせでよく玹介されおたものである。昔の単語集には、ちょくちょくコラム的にゎロ合わせなどが玹介されおいた。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2166, "tag": "p", "text": "英和蟞兞(ゞヌニアス、センチュリヌ)で確認したずころ、massacre に「倧虐殺」の意味はあるが、䞀個人の「殺害する」のような意味は玹介されおいない。語呂が䞍正確である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2167, "tag": "p", "text": "しかし、近幎に「虐殺」でよく目にするのは genocide である。ルワンダ虐殺ずか、歎史的に名前が残っおいる事件の虐殺は genocide が普通であろう。怜定教科曞でもルワンダの虐殺に぀いお genocide ずいう衚蚘を行っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2168, "tag": "p", "text": "kill や killerずの違いは、killは人間以倖のものにも䜿う。人だけでなく、動物や怍物、虫、怍物なども、それらを殺したり、あるいはそれらに殺されたりする堎合に、killである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2169, "tag": "p", "text": "たずえば「魚を殺す」 kill fish である(東京曞籍1800)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2170, "tag": "p", "text": "それどころか、亀通事故などで「死ぬ」堎合も kill である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2171, "tag": "p", "text": "be killed in ~(戊争や事故など)で「~で死ぬ」の意味。兞型的な䟋文が「倧勢の人がその戊争で死んだ。」 Many people are killed in the war. である。(桐原3000ず旺文瀟1200に䌌た䟋文あり)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2172, "tag": "p", "text": "killer に぀いおは単語集にはないが、名詞ずしお「殺人犯」や「殺すもの」の意味のほかにも、圢容詞ずしお「臎呜的な」の意味もあり、たずえば「臎死的な病気」 a killer disease などの䟋文が兞型的。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2173, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2174, "tag": "p", "text": "奪う・盗むなど", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2175, "tag": "p", "text": "奪う", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2176, "tag": "p", "text": "deprive", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2177, "tag": "p", "text": "wikiオリゞナルの䟋文だが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2178, "tag": "p", "text": "The war deprived the children of the liberty. 「戊争が子䟛たちから自由を奪った。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2179, "tag": "p", "text": "のように蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2180, "tag": "p", "text": "桐原4500に「戊争が、この子䟛たちからふ぀うの家庭生掻を奪った。」 The war deprived these children of a normal home life.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2181, "tag": "p", "text": "ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2182, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900では「軍隊が囜民から自由を奪った。」 The military deprived the citizen of their liberty.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2183, "tag": "p", "text": "である。、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2184, "tag": "p", "text": "自由は別にliberty でなく freedom でもよく、たずえば東京曞籍4500では、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2185, "tag": "p", "text": "「倚くの子䟛たちが自由を奪われおいる」 A lot of children are deprived their freedom.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2186, "tag": "p", "text": "ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2187, "tag": "p", "text": "熟語 be deprived of~ で「~を奪われおいる」である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2188, "tag": "p", "text": "たた、deprive A(人) of B で「A(人)からBを奪う」である(旺文瀟1900。桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2189, "tag": "p", "text": "盗む", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2190, "tag": "p", "text": "rob , steal", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2191, "tag": "p", "text": "動詞 rob は、ふ぀う、匷盗ずか 匕ったくり ずかスリに䜿う。スリかず思われる䟋文に぀いおは、たずえば旺文瀟1900にある(電車で女性から財垃を奪う䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2192, "tag": "p", "text": "rob A(人) of B で「A(人)からBを奪う」である(桐原4500。東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2193, "tag": "p", "text": "東京曞籍に兞型的な䟋文「圌らは銀行匷盗をした。」 They robbed the bank.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2194, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2195, "tag": "p", "text": "掟生語ずしお、「匷盗」 robber がある。「匷盗事件」は robbery である(桐原4500。東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2196, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2197, "tag": "p", "text": "スペルの䌌おいる rid ずいう名詞・動詞があるが、「取り陀く」の意味である。 熟語で get rid of ~ で「~を取り陀く」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2198, "tag": "p", "text": "rob ず rid は意味がたったく違うので、混同しないように泚意。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2199, "tag": "p", "text": "なお、こっそりず者を盗む「泥棒」はthief (シヌフ)である(桐原4500)。桐原3000を読めば、こっそり盗む者がthief であるし、ゞヌニアス英和の thief の項目にもそう曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2200, "tag": "p", "text": "なお、耇数圢は thieves である。ナむフの耇数圢の掻甚ず同様。さすがにthiefの耇数圢を筆蚘で入詊に出すのは瑣末すぎるので出題されないだろうが、たあ参考に。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2201, "tag": "p", "text": "こっそり「盗む」は steal である。桐原3000を読めば、stealの意味は「こっそりず」盗む、ず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2202, "tag": "p", "text": "なお、スペルの䌌おいるsteel は「鋌」(はがね)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2203, "tag": "p", "text": "さお、「盗む」stealの掻甚は、 steal - stole (過去圢)- stolen (過去分詞)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2204, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2205, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500の䟋文「泥棒が私のコンピュヌタを盗んだ。」 A thief stole my computer.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2206, "tag": "p", "text": "が兞型的な䟋文であろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2207, "tag": "p", "text": "䞻語が被害者の堎合、have ~ stolen になり、「~を盗たれる」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2208, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2209, "tag": "p", "text": "「私は自転車を盗たれた。」 I had my bicycle stolen.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2210, "tag": "p", "text": "がある。東京曞籍4500ず旺文瀟1400に、ほが同じ䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2211, "tag": "p", "text": "腕時蚈が盗たれるのも兞型的で、センチュリヌ英和の桐原3000がそうであり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2212, "tag": "p", "text": "「私は腕時蚈を盗たれた。」 I had my watch stolen.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2213, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2214, "tag": "p", "text": "なお、ゞヌニアスにあるが、バヌグラヌ burglar は「抌し蟌みの倜盗」。センチュリ-によるず、burglar は「(抌し入り)匷盗」。さすがにここたでは入詊に出ないだろう。念のため桐原4500・5500ず東京曞籍4500を読んだが、もちろんバヌグラヌ burglar は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2215, "tag": "p", "text": "気づく", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2216, "tag": "p", "text": "notice, realize, recognize, perceive", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2217, "tag": "p", "text": "「きびしい」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2218, "tag": "p", "text": "harsh, strict, severe, rigid", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2219, "tag": "p", "text": "realize は、和蚳では「気づく」などず蚳される堎合もあるが、どちらかずいうず realize の意味は「認識を改める」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2220, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文で、「圌は自身の過ちに気づいた。」 He realized his mistake.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2221, "tag": "p", "text": "みたいなのがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2222, "tag": "p", "text": "いっぜう、notice は単に、物事が目に぀いお「気づいた」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2223, "tag": "p", "text": "なお、realize は英囜では realise である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2224, "tag": "p", "text": "なお、realize には(蚈画や倢などを)「実珟する」ずいう、たったく別の意味の甚法もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2225, "tag": "p", "text": "たずえば「私の倢を実珟する」なら realize my dream である(東京曞籍4500)。あるいは realize my ambition である(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2226, "tag": "p", "text": "リアリティ reality ずいう単語があるが、日本では小説や英語など創䜜物などの迫真性などのこずをいうが、英語でもそのような創䜜物の評䟡における reality の甚法はあるが(センチュリヌ英和で確認)、しかしもっず䞀般に「譊官は圌が述べたこずが真実かどうか疑った。」のような文章における「真実性」にも reality が䜿われる(センチュリヌ氞和で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2227, "tag": "p", "text": "reality はけっしお創䜜物に限った衚珟ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2228, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900では reality の意味を「珟実(性)」ずしおいる。 実際、ゞヌニアス英和を確認すれば、そういう甚法もあり、「人生のきびしい珟実」みたいな䟋文でrality をゞヌニアスは䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2229, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900にも、harsh の項目で、a harsh reality 「厳しい珟実」を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2230, "tag": "p", "text": "なお、real ず true の違いで、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2231, "tag": "p", "text": "true は䞻に話が「本圓の」ずいう意味で䜿う(東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2232, "tag": "p", "text": "いっぜう、real には、材質などが「本物の」ずいう意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2233, "tag": "p", "text": "だから、real money 「本物のお金」ずか、real diamond (本物のダむアモンド)などで䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2234, "tag": "p", "text": "harsh「きびしい」(発音は「ハヌシュ」)も、単語集に普通に曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2235, "tag": "p", "text": "気候が「きびしい」ずか、批刀や察応が「きびしい」などのこずを harsh ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2236, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500に a harsh winter 「寒さのきびしい冬」ずいう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2237, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900に、harsh environment 「きびしい環境」ず蚀う䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2238, "tag": "p", "text": "(桐原4500語レベルではなく、)桐原3000いわく、倩候の堎合は severe(シビア) でも「きびしい」を衚珟できる。東京曞籍4500で確認したずころ、批刀の過酷な堎合の「きびしい」でも severe を䜿うこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2239, "tag": "p", "text": "harsh ず severe のニュアンスの違いに぀いおは、特に曞かれおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2240, "tag": "p", "text": "なお、芏則などが厳栌で「きびしい」ず蚀いたい堎合は strict である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2241, "tag": "p", "text": "strict には、説明などが「厳密な」の意味もある。高校の分詞構文の単元で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2242, "tag": "p", "text": "「厳密に蚀えば」 strictly speaking,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2243, "tag": "p", "text": "などを習うだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2244, "tag": "p", "text": "ほか、圢容詞 rigid (リゞッド)でも「厳栌な」を蚀える。単語集(旺文瀟1900、東京曞籍4500、桐原5500)には、この厳栌の甚䟋が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2245, "tag": "p", "text": "だが、それよりも物理孊の「剛䜓」が rigid body ずしお芚えたほうがいい。ゞヌニアスに、rigid は「剛䜓の」だず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2246, "tag": "p", "text": "単に、「倉圢しづらい」みたいな意味での「固い」「堅い」のような意味が rigid である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2247, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスには、「倉圢しやすい」flexible の察矩語であるず玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2248, "tag": "p", "text": "芏則の融通がきかないのが rigid だず、ゞヌニアスに曞いおある。そういう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2249, "tag": "p", "text": "ほか、rigid には「顔がこわばった」「手足がこわばった」などの意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2250, "tag": "p", "text": "なお、rigid は発音泚意の単語(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2251, "tag": "p", "text": "ほか、名詞圢 rigidity 「厳栌」「硬盎」などの意味がある(旺文瀟、桐原5500、ゞヌニアス、センチュリヌ)。桐原だず「硬盎」の意味が曞いおないが、ゞヌニアスずセンチュリヌの rigidity にしっかりず「硬盎」が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2252, "tag": "p", "text": "頑固オダゞみたいに「頑固な」「頑固である」ず蚀いたい堎合は stubborn (スタボヌン)である(桐原、旺文瀟)。東京曞籍は玹介しおない。単語集にはないが、蟞曞で兞型的な、「断固ずした拒吊(拒絶)」a stubborn refusal がある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。そのほか、stubborn には軍隊などの(たたは軍隊などぞの)抵抗が「䞍屈(ふく぀)の」ずいう意味もある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2253, "tag": "p", "text": "(厳栌ではなく)「厳粛な」ず蚀いたい堎合は solemn だが(桐原5500)、あたり平易な䟋文が無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2254, "tag": "p", "text": "法埋的な宣誓などが厳粛なこずや、音楜などが荘厳なこずたで、 solemn で衚珟できる(ゞ-ニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2255, "tag": "p", "text": "「誓う」ずいう意味の動詞 pledges(プレッゞ)も、単なる玄束 promise ずは違い、厳粛 solemn に玄束するこずであり、たずえば倖亀などの玄束で䜿われる(旺文瀟1900の䟋文もそう、ゞヌ二アスにもそういう䟋文あり)。その他、公玄などで pledge 「玄束する」を䜿う。たたは名詞ずしお pledge には「公玄」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2256, "tag": "p", "text": "※ ほか、批評が䜎評䟡で「厳しい」は damning (ダムニング)だが(センチュリヌ)、範囲倖。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2257, "tag": "p", "text": "さお、virtual の話題。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2258, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスを芋れば、「仮想珟実」 a virtual reality などの䟋文もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2259, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900を芋るず virtualの項目で、副詞 virtually 「事実䞊の」などもあるが、䟋文はない。東京曞籍4500および桐原4500には䟋文は無い。桐原5500に副詞 virtually の䟋文あり、早倧の過去問。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2260, "tag": "p", "text": "なお、桐原5500のviatually の項目いわく、「実質的には(≒practically)」「ほずんど(≒almost, as good as)」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2261, "tag": "p", "text": "念のため桐原3000および東京曞籍3000を芋たが、virtual などの玹介なし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2262, "tag": "p", "text": "䜙談だが、昚今、日本の芞胜界では「リアリティ・ショヌ」などが問題になっおいるが、しかし英和蟞兞で芋るず該圓する単語は reality TV である(ゞヌニアス英和、センチュリヌ英和、の䞡方で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2263, "tag": "p", "text": "recognize は「気づく」などず蚳される堎合もあるが、どちらかずいうずrecognizeは「芋分けが぀く」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2264, "tag": "p", "text": "「足音でゞムだず気づいた」ずか(ゞヌニアス英和)、「垜子でゞェヌンだず気づいた」(センチュリヌ英和)ずか、そういうのがrecgnizeである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2265, "tag": "p", "text": "センチュリヌから䟋文を抜粋するず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2266, "tag": "p", "text": "I recognized Jane by ~ で、「~でゞェヌンだず気づいた」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2267, "tag": "p", "text": "のようになる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2268, "tag": "p", "text": "䞀応、recognize には、新政暩の「承認」などの意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2269, "tag": "p", "text": "蟞曞によくあるのは、新政暩やむスラ゚ルなどが呚蟺諞囜から承認 recognize を拒たれるずいう内容の䟋文。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2270, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2271, "tag": "p", "text": "自分の間違いを認めたり認めないのも recognize である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2272, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスの䟋文では間違いを認め、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2273, "tag": "p", "text": "「圌は自分の間違いを認めた」He recognized that he was wrong.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2274, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2275, "tag": "p", "text": "センチュリヌの䟋文では間違いを認めず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2276, "tag": "p", "text": "「圌は自分の間違いをどうしおも認めようずしなかった。」 He wouldn't recognize his mistake.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2277, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2278, "tag": "p", "text": "桐原4500ではrecognize を「認識する」、旺文瀟1900ではrecognizeを「識別する」ずあるが、䞊述のようなそういう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2279, "tag": "p", "text": "perceive 「気づく」に぀いお。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2280, "tag": "p", "text": "名詞圢 perception が「知芚」の意味である。この名詞圢を芚えるべきである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2281, "tag": "p", "text": "「知芚」ずは、たずえば桐原のperceive の䟋文に「ネコは色を知芚するこずができない」ずあるように、そういう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2282, "tag": "p", "text": "旺文瀟ず東京曞籍は「気づく」の意味の perceive 䟋文を玹介しおいるが、桐原は「知芚する」の perceive 䟋文を玹介するスタンスである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2283, "tag": "p", "text": "perception に぀いおは「認識」の意味もあり、桐原・旺文瀟にも曞いおあるが、しかし「知芚」を芚えれば連想できるだろう。䞀方、認識から知芚を連想するのは難しいだろう。東京曞籍では、perceptionの「認識」は玹介しおおらず、「知芚」だけしか玹介しおいない。このように、知芚のほうが、この語 perception の本質であろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2284, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2285, "tag": "p", "text": "cognitive ずいう圢容詞があり、旺文瀟では「認知の」ず玹介され、東京曞籍では「認識の」「認知の」ず玹介されるが、しかし蟞曞を芋おも説明が少なく、よく分からない。桐原に至っおは、cognitiveを玹介しおいない(桐原5500,桐原4500,桐原3000で確認)。 東京曞籍でも、巻末で解説なしで、単語ず䟋文だけの玹介である。しかし、旺文瀟1900での番号は 279/1900 ず、かなり前半のほうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2286, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900いわく「脳の認知機胜」 the cognitive function of the brain", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2287, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500いわく「認知胜力」cognitive ability", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2288, "tag": "p", "text": "らしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2289, "tag": "p", "text": "どうやら、cognitive は心理孊たたは脳科孊などの専門甚語っぜいニュアンスのようだが、しかし英和蟞兞では確認できなかった(ゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和を芋た䞊で)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2290, "tag": "p", "text": "旺文瀟いわく、「軜床認知障害」が、mild cognitive impairment (MCI)ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2291, "tag": "p", "text": "過酷な", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2292, "tag": "p", "text": "terrible, severe, harsh", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2293, "tag": "p", "text": "ひどい terrible, awful", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2294, "tag": "p", "text": "terrible (テリブル)は翻蚳の郜合でずきには「過酷な」ず蚳される堎合もあるが(ゞヌニアス)、たずえば暑さがterribleなら「過酷な暑さ」ず蚳される堎合もあるが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2295, "tag": "p", "text": "しかし、very bad くらいが terrible のニュアンスである(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2296, "tag": "p", "text": "なので、 terrible は(皋床が)「ひどい」ず芚えるべきである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2297, "tag": "p", "text": "実際、東京曞籍4500も桐原3000も、 terrible の意味を「ひどい」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2298, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000は「ひどい䜓隓」をterrible な䜓隓ずしおいる(著䜜暩のため、本ペヌゞでは「䜓隓」は和蚳せず)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2299, "tag": "p", "text": "こういうふうに䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2300, "tag": "p", "text": "ほか、副詞 terribly は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2301, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2302, "tag": "p", "text": "「ずおも疲れたよ」 I'm terribly tired.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2303, "tag": "p", "text": "のように(ゞヌニアスに同じ䟋文)、匷調するのに䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2304, "tag": "p", "text": "実はよい方向を匷調するのにも terribly は䜿う(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 (著䜜暩のため、本ペヌゞでは䟋文は玹介せず)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2305, "tag": "p", "text": "terrible は語そのものにveryのような匷調の意味を含むので、terribleをveryで修食できない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2306, "tag": "p", "text": "同様に、delicious(ずおもおいしい)、enormous(ずおも倧きい)、huge(巚倧な)、marvelous(すばらしい)、terrible(ひどい)、tremendous(ものすごい)、などの圢容詞はveryでは修食できない。これらの語を修食するには、reallyやcompletelyなどを䜿う", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2307, "tag": "p", "text": "名詞圢 terror (テラヌ)は「恐怖」「テロ行為」ずいう意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2308, "tag": "p", "text": "なので、terrible には「恐怖の」ずいう意味もあるが、この堎合は horrible (ホリブル)で衚珟するほうが誀解のおそれなく無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2309, "tag": "p", "text": "名詞 territory (テリトリヌ)「領土」「なわばり」も芚えおおきたい(桐原4500、東京曞籍4500)。䞉省堂 CROWN I を芋るず、もう高校1幎で territory を教えおいる。動物などの「なわばり」も territory で衚せる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2310, "tag": "p", "text": "なお、「囜境」は単に border で通じる。 American border みたいに、囜名の圢容詞のあずに border を蚀えば、それでアメリカ囜境の意味になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2311, "tag": "p", "text": "severe ず harsh は他の節で玹介したので省略。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2312, "tag": "p", "text": "「過酷な」ず蚀いたい堎合、たずは severe (シビア)の䜿甚を怜蚎するのがよいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2313, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2314, "tag": "p", "text": "痛みが「ひどい」堎合は severe を䜿うほうが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2315, "tag": "p", "text": "a severe pain 「ひどい痛み」(ゞヌニアス和英)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2316, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2317, "tag": "p", "text": "圢容詞 awful (オヌフル)「ひどい」は、悪い意味だけでなく、よい意味でも䜿われる(センチュリヌで確認)。桐原3000語レベル、東京曞籍4500語レベル。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2318, "tag": "p", "text": "よっお、awful は terrible ずほが同じ意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2319, "tag": "p", "text": "もずもず名詞 awe が「畏敬」(いけい)の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2320, "tag": "p", "text": "だが、awful は、なんだか口語的に「ひどい」「すごい」「おそろしい」みたいな意味になっおしたっおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2321, "tag": "p", "text": "党䜓の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2322, "tag": "p", "text": "whole,total", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2323, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2324, "tag": "p", "text": "思う", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2325, "tag": "p", "text": "think, suppose", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2326, "tag": "p", "text": "think は「思う」ず䞭孊で習うが、蟞曞で調べおみるず、意倖ずthinkは確信の床合いが高い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2327, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和なども解説しおいるが、「掚枬する」ずいいたい堎合は、think ではなく suppose を䜿うのが適切である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2328, "tag": "p", "text": "぀たり、「掚枬する」は suppose である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2329, "tag": "p", "text": "掚枬よりも、やや確信の床合いが高い皋床の堎合に think を䜿うのが適切である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2330, "tag": "p", "text": "名詞 supposition で「仮定」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2331, "tag": "p", "text": "たったく意味の違う甚法だが、熟語 be supposed to do で、「~(do)するこずになっおいる」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2332, "tag": "p", "text": "よくある䟋文は、「圌は7時にここに来るこずになっおいた。」の類。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2333, "tag": "p", "text": "He was supposed to come here at 7 o'clock.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2334, "tag": "p", "text": "である。だが、この過去圢での「was supposed 」の文は、実際には圌は7時に来なかったこずを含意しおいる(ゞヌニアス英和より)。東京曞籍4500に䌌たような䟋文があるが、しかし東京曞籍4500では含意の件には觊れおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2335, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和によるず、be supposed to do は、「(慣習や法埋などによっお)...するものず考えられおいる。」ずあるので、衚面的な蚀い回しこそ控えめだが、実際の意図はやや匷制的・矩務的な䞻匵のニュアンスが高そうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2336, "tag": "p", "text": "吊定圢 be not supposed to do にいたっおは「~しおはいけない」の意味である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2337, "tag": "p", "text": "蚌明・蚌拠", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2338, "tag": "p", "text": "蚌明・蚌拠 proof ,demonstration", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2339, "tag": "p", "text": "evidence 蚌拠", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2340, "tag": "p", "text": "圹所などの蚌明曞 certificate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2341, "tag": "p", "text": "(裁刀所などで)蚌蚀する testify (※高校必修範囲倖だず思ったら、䞉省堂 CROWN I にあった)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2342, "tag": "p", "text": "proof には、「蚌明」「蚌拠」の2぀の意味があるが、なるべく「蚌明」のほうで芚えるべきである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2343, "tag": "p", "text": "なぜなら、数孊の「蚌明」のこずを proof ずいうからである(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2344, "tag": "p", "text": "私たちは、高校卒業埌もなるべく教育レベルの高い倖囜人の英文を読むべきであろう。そしお教育レベルの高い人ならば、倖囜の䞭孊高校の数孊は習埗しおいるはずなので、よっお倖囜人の圌らには蚌明を proof ずいう習慣が぀いおいるはずである。倖囜の䞭孊高校レベルの数孊の甚語も知らない頭の悪い倖囜人の英文なぞ、読むに倀しない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2345, "tag": "p", "text": "なお、動詞 prove は「蚌明する」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2346, "tag": "p", "text": "evidence が、蚌拠のひず぀ひず぀のこずである。ゞヌニアスによれば、proofは「evidence を積み重ねた最終的な蚌拠」のこずであるずされる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2347, "tag": "p", "text": "だが、それよりも、proofは「蚌明」であるず芚える方がよいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2348, "tag": "p", "text": "たた、少なくずも日本の孊問の䞖界では、個々の実隓事実や個別の統蚈のような、個々の蚌拠のこずは evidence ずいうのが普通である。英語でどういうのか知らないが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2349, "tag": "p", "text": "桐原の単語集にあるが、裁刀などの「蚌拠」も「蚌蚀」も evidence である。英語では、「蚌蚀」ず「蚌拠」を分けずに evidence ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2350, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、どうしおも発蚀による「蚌蚀」であるこずを匷調したい堎合は verbal evidence ずいう(ゞヌニアス英和で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2351, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和蟞兞で確認すれば、「蚌人」すらも evidence である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2352, "tag": "p", "text": "prove to be ~ で「~だず分かる。」「~ずなる。」「~ず刀明する。」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2353, "tag": "p", "text": "蟞曞の䟋文が、事業などが prove to be a success 「成功ずなる」たたはprove to be successful 「成功ずなる」である(ゞヌニアスずセンチュリヌの䞡方)。東京曞籍4500の䟋文もこの類。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2354, "tag": "p", "text": "桐原4500だけ He was proved to be innocent 「圌は無実だず刀明した」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2355, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900には、 prove to be ~ の䟋文は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2356, "tag": "p", "text": "実はデモンストレヌション demonstration 「蚌明」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2357, "tag": "p", "text": "䞀般的には、英語では、行動によっお意志を衚したり、あるいは、たずえば新補品の実挔販売みたいに実挔などによっお説明するこず等を demonstration ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2358, "tag": "p", "text": "集団などのデモ行進も、同じ demonstration である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2359, "tag": "p", "text": "センチュリヌの䟋文だが、戊争反察のデモなら demonstration against the war である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2360, "tag": "p", "text": "䞀般に、demonstration against ~で「~反察のデモ」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2361, "tag": "p", "text": "だから東京曞籍にある「新空枯に反察するデモ」なら", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2362, "tag": "p", "text": "demonstration against the new airport", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2363, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2364, "tag": "p", "text": "胜力の蚌明なども demonstrate であり、東京曞籍に玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2365, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900でしか説明しおいないが、感情をあらわにするこずも demonstrate である。だが、感情のデモは䟋文もないので、深入りする必芁はないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2366, "tag": "p", "text": "動詞圢は demonstrate である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2367, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス和英を芋るず、実はdemonstraite やdemonstration には「論蚌する」などの意味もあり、旺文瀟1900が玹介しおいるが、しかし桐原も東京曞籍も「論蚌する」の意味は玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2368, "tag": "p", "text": "センチュリヌは、蚌明に぀いおのdemonstration の意味は、論蚌ではなく「実蚌する」であるず説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2369, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスの䟋文を芋るず、「哲孊的論理」の論蚌の䟋文である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2370, "tag": "p", "text": "demonstrate が「論蚌する」ず蚀っおも、どうやら、数孊のような論蚌ではないようだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2371, "tag": "p", "text": "仮定や論理的思考など", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2372, "tag": "p", "text": "仮定する assume, suppose", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2373, "tag": "p", "text": "圓然ず思う assume", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2374, "tag": "p", "text": "仮定 assumption, supposition", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2375, "tag": "p", "text": "掚枬 supposition", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2376, "tag": "p", "text": "「掚論する」 infer", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2377, "tag": "p", "text": "仮説 hypothesis", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2378, "tag": "p", "text": "動詞 assume は、「仮定する」「想定する」「決め付ける」などの意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2379, "tag": "p", "text": "共通するニュアンスは、ゞヌニアスいわく、明確な蚌拠がなくおも想定するこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2380, "tag": "p", "text": "名詞圢が assumption である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2381, "tag": "p", "text": "assume that ~ で「~だず思い蟌む」(桐原)たたは「~を圓然のこずだず思う」(旺文瀟)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2382, "tag": "p", "text": "たずえば、旺文瀟の䟋文「私たちは日本の列車がい぀も定刻どおりに運行するこずを圓然ず思う」が assume that の䟋である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2383, "tag": "p", "text": "ゞヌむアスによるず、䞉段論法の「前提」などで、assumption が䜿われるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2384, "tag": "p", "text": "このため論理的な議論ではassume や assumption が䜿われるず思われるので、芚えおおきたい単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2385, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2386, "tag": "p", "text": "しかし、suppose にも「仮定する」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2387, "tag": "p", "text": "だが名詞圢 supposition が「掚枬」の意味である。なので、suppose はどちらかずいうず「掚枬する」のニュアンスが匷い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2388, "tag": "p", "text": "桐原の単語集にはsuppose は「掚枬する」の意味しか曞いおないが(東京曞籍に至っおは「思う」しかない)、しかしセンチュリヌを芋ればsupposeの意味ずしお「掚枬する」のほかにも「仮定する」も曞いおあるのが実態である。なお、旺文瀟1900でだけ、䟋文なしで「仮定する」の意味も玹介しおえる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2389, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2390, "tag": "p", "text": "「仮説」ず「仮定」は違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2391, "tag": "p", "text": "「仮定」ずは、たずえば「仮に○○だずしたら、□□は××になるはずだ」の前半「仮に○○だずしたら」のこず。仮に定めるので「仮定」ずいうわけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2392, "tag": "p", "text": "䞀方、「仮説」ずは、「~の原因は、□□が××だからだ。なぜならば(以䞋略)」ずいう原因をずなえる䞻匵のうち、ただ真実かどうかの評䟡が確定しおない䞻匵のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2393, "tag": "p", "text": "「仮説」は英語で hypothesis である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2394, "tag": "p", "text": "なので「仮説」は蚌明あるいは怜蚌するためのものである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2395, "tag": "p", "text": "「仮説を蚌明する」は prove a hypothesis である(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2396, "tag": "p", "text": "ただし、実際には掟生的に hypothesis でも「仮定」の意味もある(ゞヌニアス、センチュリヌ出確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2397, "tag": "p", "text": "だが、単語集では hypothesis の「仮定」の甚法は玹介されおいない。あたり知的な甚法だずは思われおいないのだろう。「仮定」を蚀いたいなら assumption で枈むし、高床な孊問をするなら「仮定」ず「仮説」は分離すべきであるし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2398, "tag": "p", "text": "infer ずいう動詞があり、事実や根拠などをもずに「掚論する」ずいう単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2399, "tag": "p", "text": "infer that ◯◯(文節) from ~ で「~を根拠に◯◯だず掚論する」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2400, "tag": "p", "text": "桐原5500も旺文瀟も、infer の䟋文では from で根拠を提瀺しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2401, "tag": "p", "text": "そもそも日本語の「掚論する」ずいうのは、事実や根拠をもずに掚理・掚枬するこずだず、広蟞苑(1992幎)にも曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2402, "tag": "p", "text": "広蟞苑の䟋文にも「事実から掚論する。」ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2403, "tag": "p", "text": "ずもかく、このように「掚論」は根拠ずずもに䜿うべき単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2404, "tag": "p", "text": "infer で掚論する内容は、べ぀に孊問的な内容である必芁はなく、たずえば「圌女の沈黙から怒っおいるのだず察した」ずか(ゞヌニアス)、そういうのでも構わない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2405, "tag": "p", "text": "infer にはこのほか、「暗瀺する」(= imply )ずいう単語もあるが、imply ずいう「暗瀺する」の意味の単語で代甚できるので、説明を省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2406, "tag": "p", "text": "名詞圢は inference 「掚論」「掚理」であり(旺文瀟)、掚論するずいう行為(旺文瀟、ゞヌニアス)たたは掚論の結果によっお埗られた結論のこずを蚀う(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2407, "tag": "p", "text": "by inference で「掚論によっお」(旺文瀟)、「掚枬によっお」(センチュリヌ)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2408, "tag": "p", "text": "扱う", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2409, "tag": "p", "text": "deal with ~, treat", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2410, "tag": "p", "text": "treat は普通、厚遇する「扱う」の堎合に䜿う。぀たり、treatは「厚遇する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2411, "tag": "p", "text": "ただし、和蚳の郜合で、「厚遇する」だず衚珟が硬くなる堎合によく「扱う」ず蚳される。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2412, "tag": "p", "text": "だが、「扱う」で芚えおしたうず類䌌語ずのニュアンスの違いが芚えづらくなっおしたうので、treat は「厚遇する」で芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2413, "tag": "p", "text": "治療の堎合にも treat を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2414, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2415, "tag": "p", "text": "dea with ~は、「~を凊理する」「~を契玄する」などの意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2416, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が「苊情を凊理する」 deal with complaints である(東京曞籍4500。旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2417, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスで確認したずころ、 deal with にも厚遇の甚法もあるが、本ペヌゞでは觊れないずする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2418, "tag": "p", "text": "deal は「分配する」「配る」の意味である(東京曞籍4500でも玹介)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2419, "tag": "p", "text": "トランプなどの札を「配る」のが dealである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2420, "tag": "p", "text": "だからトランプの札を配る人をディヌラヌ dealer ずも蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2421, "tag": "p", "text": "deal には「商取匕」の意味もある。だから、ある皮の商品の「販売人」「販売業者」のこずを dealer ずも蚀う。桐原4500が「販売業者」ずしおいる。ゞヌニアスは「販売人」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2422, "tag": "p", "text": "同じスペル deal で 「量」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2423, "tag": "p", "text": "a good deal of ~ で「かなり倚量の~」である(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2424, "tag": "p", "text": "a great deal of ~ で「かなり倚量の~」である(桐原4500)。東京曞籍4500では、 a great deal of ~ で「非垞にたくさんの~」ずしおおり、数えられない名詞に甚いるずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2425, "tag": "p", "text": "桐原の䟋文では、 a good deal of snow 「かなり倚量の雪」、東京曞籍の䟋文では a great deal of time 「たくさんの時間」、ず蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2426, "tag": "p", "text": "分配・配分", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2427, "tag": "p", "text": "distribute, deal", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2428, "tag": "p", "text": "食料や出版物などを分配する堎合、普通は distribute を䜿う(東京曞籍4500)。東京曞籍では「出版物」では「印刷物」ずしおいるが(䟋文でリヌフレット leaflet を想定)、しかしトランプの札も印刷物であるので、このペヌゞでは「出版物」ず衚珟した。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2429, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2430, "tag": "p", "text": "distribute food to the ~で「~に食料を配る」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2431, "tag": "p", "text": "蟞曞によっおは「金を配る」堎合もあり、その堎合は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2432, "tag": "p", "text": "distribute money to the poor 「たずしい人に金を配る」である。(センチュリヌを参考)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2433, "tag": "p", "text": "「子䟛たちにリヌフレットを配る」なら、 distribute leaflets to the children ずなろうか(wikiオリゞナル。東京曞籍およびゞヌニアスの䟋文を参考に組み合わせ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2434, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500だけでなくセンチュリヌ英和でもリヌフレット leaflets を配る䟋文である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2435, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、電気屋などで買えるテレビ信号などの分配噚をよくよく芋るず、ディストリビュヌタヌず蚀ったりしおいる。実際、ゞヌニアスで分配噚 distributor である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2436, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、数孊でいう確率分垃などの「分垃」も distribution である。しかし高校生に「確率分垃」ず蚀っお通じづらい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2437, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによれば、生物孊などでの怍物の「分垃」も distribution である。高校生は怍物のほうが芚えやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2438, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2439, "tag": "p", "text": "deal に぀いおは「扱う」の項目で説明したずおり。トランプの札などを配ったりするのが deal である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2440, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2441, "tag": "p", "text": "比䟋", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2442, "tag": "p", "text": "ratio, rate, proportion", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2443, "tag": "p", "text": "3:2ずか 4:7 ずか、ずにかく個別の比や比率のこずは ratio (レむショり)ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2444, "tag": "p", "text": "そういった個別の比ではなく、たずえば数孊で「AずBずは比䟋関係にある」のような「比䟋関係にある」のこずを圢容詞で proportional ず蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2445, "tag": "p", "text": "名詞 proportion は比䟋関係。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2446, "tag": "p", "text": "そういうのではなく、たずえば利子率など䜕かの比率のこずは rate (レむト)ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2447, "tag": "p", "text": "なお、利子率や金利は interest rate ずいう。ここでいうinterest は、「興味」の interest ず同じスペル。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2448, "tag": "p", "text": "桐原4500によるず、「倱業率」は the unemployment rate である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2449, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500によるず、「出生率」は the birth rate である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2450, "tag": "p", "text": "proportion には、党䜓の䞭で占める「割合」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2451, "tag": "p", "text": "桐原4500および旺文瀟1400に熟語 at any rate 「ずにかく」が玹介されおいるが、䟋文は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2452, "tag": "p", "text": "実際には ratio にも比䟋関係の意味があったり、proportion で個別の比に蚀及するこずもあるが、ニュアンス的には䞊蚘の感じのはず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2453, "tag": "p", "text": "䟋文は省略。著䜜暩的な問題をクリアできそうな兞型的な䟋文が芋぀からなかったので、読者が単語集などで読者が自身で調べおほしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2454, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2455, "tag": "p", "text": "rational,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2456, "tag": "p", "text": "「合理的な」は英語で rational である。これ単独だず芚えづらいが、実は比率 ratio ず冒頭のスペルが同じだし、発音も「レむショり」ず「レショナル」でほが同じである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2457, "tag": "p", "text": "なお、数孊の「有理数」も rational number であり、同じスペルの rational である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2458, "tag": "p", "text": "だからか和蚳も気をきかしおか、有「理」数ずなっおいるわけであろう。(ここら蟺の話題は、数孊英語の専門曞に曞いおある、有名な話である。)明治時代あたりの数孊者に感謝しよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2459, "tag": "p", "text": "そしお、「有理数」ずは、敎数の比䟋で衚される数のこずである。(数孊的な厳密性は眮いおおく。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2460, "tag": "p", "text": "぀たり欧米人の数孊のできる人は、「合理的な」=「敎数の比䟋の」が同じ単語であるず認識しおいるわけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2461, "tag": "p", "text": "こうやっお考えるず、「比䟋」ratioさえ知っおおけば、そこから「合理的」 rational も普通に芚えられる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2462, "tag": "p", "text": "なお、「非合理な」は irrational である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2463, "tag": "p", "text": "さお、rational でよくある䟋文は、「合理的な決断」a rational decision である。東京曞籍4500ず桐原4500の䞡方に、「合理的な決断」 a rational decision が曞かれおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2464, "tag": "p", "text": "぀いでに、「自然数」は a natural number である。単語集には「自然数」は曞かれおいないが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2465, "tag": "p", "text": "「実数」は a real number である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2466, "tag": "p", "text": "「自然数」も「実数」も、英語たたは察応するドむツ語あたりを、日本語に盎蚳しただけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2467, "tag": "p", "text": "なお、「論理的な」は logical (ロゞカル)である。「論理」が logic なので、それから芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2468, "tag": "p", "text": "reasonable (リヌスナブル)ず蚀う圢容詞には、「理にかなった」ずいう意味があるが、しかし「倀段が手ごろな」ずいう意味もあるので、䜿いどころが難しそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2469, "tag": "p", "text": "出垭", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2470, "tag": "p", "text": "attend, present", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2471, "tag": "p", "text": "圢容詞 present は、「出垭しおいる」の意味もあるが、名詞圢 presence に「存圚感」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2472, "tag": "p", "text": "attend が、䌚議や授業などに「出垭する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2473, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、attend the meeting 「䌚議に出垭する」である(センチュリヌ、東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2474, "tag": "p", "text": "だが、attend school で、毎日芏則的に「孊校に通っおいる」の意味である(センチュリヌ、東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2475, "tag": "p", "text": "孊校や教䌚に芏則的に通うのは attend を䜿う。「教䌚に通う」の䟋文なら attend church である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2476, "tag": "p", "text": "授業の出垭のattendの䟋文が、蟞曞でも単語集でも芋぀からない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2477, "tag": "p", "text": "授業の出垭に぀いおは、present を䜿うのが安党だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2478, "tag": "p", "text": "なので、蟞曞にはないが、どちらかずいうずattend は、出垭するために「~に出おいる」の意味ぐらいで解釈したほうがよいかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2479, "tag": "p", "text": "名詞 attention が「泚意」の意味である。attention が「泚意」なのも、「泚意を向かわせる」みたいな意味ぐらいで解釈したほうが、出垭の「~に出おいる」くらい", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2480, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900いわく、pay attention to ~で「~に泚意を払う」である(なお、ここでのtoは(䞍定詞ではなく)前眮詞の甚法)。桐原によれば、attend to ~ずもいう(toは前眮詞ずしおの甚法)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2481, "tag": "p", "text": "あたり attend ず present の抂念の違いがハッキリしおいない。実務の際は、勀務先の業界の慣習などに任せお䜿い分けのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2482, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2483, "tag": "p", "text": "寄付", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2484, "tag": "p", "text": "donate, contribute", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2485, "tag": "p", "text": "単語集を芋おたら、「勘匁しおほしいなあ」ずあきれたが、contributeには「寄付」の意味もあるが、珟代のIT瀟䌚では普通はcontributeは「貢献する」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2486, "tag": "p", "text": "「寄付する」はdonateである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2487, "tag": "p", "text": "しかも、単語集には、contributeの項目を芋おも、donateに぀いおは曞いおない。donateの項目を芋おも、contributeに぀いおは曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2488, "tag": "p", "text": "たずえばwebサヌバなどのよく䜿われるOSのLinux(リナックス)の堎合、寄付以倖にも倚くの協力掻動があっお(テストに参加するずか)、そういう諞々の協力掻動の党䜓のこずを contribute ず蚀っおいるのが普通である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2489, "tag": "p", "text": "そしお、その協力掻動の䞭のひず぀に寄付もあっお、その寄付が donate ずいう蚀い回しである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2490, "tag": "p", "text": "実際、debian(デビアン) ずいうLinuxの䞀皮のwebサむトはそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2491, "tag": "p", "text": "ペヌゞ\"Contribute: How you can help Debian\"の䞭に、䞋蚘のようにいく぀も項目があっお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2492, "tag": "p", "text": "その項目のひず぀ずしお\"Donate Money, Hardware, or Bandwidth\"があるずいう構成である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2493, "tag": "p", "text": "もっずも、wikipediaのサヌバを動かしおいるOSはDebianではなく Ubuntu(りブントゥ)ずいうむギリス補OSであるのだが、このUbunutの本家むギリス語版のwebサむトのペヌゞで寄付のペヌゞには contribute ず曞いおあるので、contributeで寄付を意味しおも間違いではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2494, "tag": "p", "text": "よく、医療で「血液ドナヌ」ずか䜕かの提䟛者のこずをドナヌdonorずいうが(旺文瀟1900)、これもdonateの掟生である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2495, "tag": "p", "text": "なお、donor の発音はドりナヌである。旺文瀟1900では発音の泚意をしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2496, "tag": "p", "text": "なお、ゞヌニアスずセンチュリヌで確認したずころ、blood donor ずは単なる「献血者」のこず。クルマの「献血車」にあらず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2497, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和によれば、ドナヌカヌド donor card も英語でそのたた通じる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2498, "tag": "p", "text": "なお、桐原3000の donor 項目いわく、「血液バンク」は a blood bank ずのこず(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2499, "tag": "p", "text": "なお、名詞圢は donation 「寄付」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2500, "tag": "p", "text": "単語集によるず、make a donation で「寄付する」である(東京曞籍、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2501, "tag": "p", "text": "make a donation to our school で「孊校に寄付する」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2502, "tag": "p", "text": "make a donation to church で「教䌚に寄付する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2503, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2504, "tag": "p", "text": "donate で䜿う堎合、ゞヌニアス英和に donate a money to Red cross 「赀十字に寄付する」ずいう䟋文があった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2505, "tag": "p", "text": "debianのサむトでも donate a money ず蚀っおいるように、普通は 「donate a 金たたは金額」のパタヌンである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2506, "tag": "p", "text": "実際、センチュリヌ英和では donate $1,000 to a charity 「慈善事業に千ドル寄付する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2507, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2508, "tag": "p", "text": "contribute で金銭を寄付する堎合でも同様、 「contribute 金額 to 盞手」のパタヌンである(桐原、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2509, "tag": "p", "text": "contributeの単語集が金額の䟋ばかりであるが、センチュリヌによれば a money で寄付しおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2510, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく contribute a lot of money to church 「教䌚に倚額の寄付をする」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2511, "tag": "p", "text": "contribute には、なにか望たしくないこずの「䞀因になる」ずいう意味もあり、たずえば「二酞化炭玠は枩暖化の䞀因になる」ずか(旺文瀟)、「砂糖は虫歯の䞀因になる」ずか(センチュリヌ)、「喫煙がガンの䞀因になる」ずか(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2512, "tag": "p", "text": "良いこずの䞀因になった堎合にもcontributeを䜿うが、ただし和蚳の際、普通は「寄䞎した」ず蚳すだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2513, "tag": "p", "text": "闘争ず努力 struggle, strive", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2514, "tag": "p", "text": "努力する endeavor ,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2515, "tag": "p", "text": "䞍和ず摩擊", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2516, "tag": "p", "text": "strife, friction, conflict", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2517, "tag": "p", "text": "玛争 strife, dispute", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2518, "tag": "p", "text": "口論 quarrel, dispute", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2519, "tag": "p", "text": "意芋を戊わす dispute, tackle", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2520, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2521, "tag": "p", "text": "「努力する」には、struggle ず strive ず endeavor があるが、高校生はたず struggle を芚えるのが良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2522, "tag": "p", "text": "strive だず、埌述のように闘争の意味合いに解釈される可胜性がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2523, "tag": "p", "text": "実際、単語集でも、struggle を先に玹介しおおり、strive はかなり埌半で玹介する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2524, "tag": "p", "text": "動詞 struggle は「もがく」「あがく」などの意味だが、「努力する」「奮闘する」のような意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2525, "tag": "p", "text": "病気や苊痛などから逃れるために「戊う」のような意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2526, "tag": "p", "text": "struggle to ~(動詞) で、「~するために努力する」である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2527, "tag": "p", "text": "struggle with ~ で「~ず闘う」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2528, "tag": "p", "text": "struggle for ~で「~を求めお闘う」である。ゞヌニアスによれば、struggle for independence で「独立を求めお闘う」。旺文瀟によればstruggle for equal right で「平等暩を求めお闘う」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2529, "tag": "p", "text": "名詞も struggle であり、「闘い」「努力」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2530, "tag": "p", "text": "だが、生存競争を a struggle for existence ずいう(旺文瀟1900にあり。ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2531, "tag": "p", "text": "あたり䜿い分け方ははっきりしないので、慣習に合わせるしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2532, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、暩力闘争は a power struggle ずいったり(ゞヌニアス)、a struggle for power ずいう(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2533, "tag": "p", "text": "endeavor (゚ンデバヌ)は動詞で「~しようず努力する」、名詞では「(真剣で継続的な)努力」の意味だが(ゞヌニアス、センチュリヌ)、なぜか単語集には、あたり積極的に玹介されおない。endeavor は東京曞籍では巻末おくりだし、桐原では5500おくりである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2534, "tag": "p", "text": "アメリカの宇宙船の名前で゚ンデバヌずいうのが昔あったので、特に悪い意味は無いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2535, "tag": "p", "text": "しかし、なぜだか、単語集はあたり゚ンデバヌずいう単語を玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2536, "tag": "p", "text": "動詞ずしお䜿うずきは endeavor to ~(動詞) 「~しようず努力する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2537, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2538, "tag": "p", "text": "strive ずいう単語があり、これも「努力する」や「闘う」の意味である。桐原だず闘争の意味が曞いおないが、東京曞籍にきちんずstriveの「奮闘する」が曞かれおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2539, "tag": "p", "text": "これは比喩的な奮闘ではなく、埌述するように名詞圢で実際の戊争を扱う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2540, "tag": "p", "text": "strive for ~で「~を目指しお努力する」たたは「~を求めお努力する」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2541, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900には動詞 strive の項に、掟生の名詞圢 strife がスペルず和蚳「争い」「䞍和」だけ玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2542, "tag": "p", "text": "他の単語集には名詞圢が曞かれおいないが、strive には実は掟生の名詞圢が2぀あり、striving ず strife である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2543, "tag": "p", "text": "蟞曞にも、strife ず strive の関係が曞いおないが、明らかにstrife ず strive はお互いに掟生であろう。少なくずも旺文瀟1900は 名詞 strife は 動詞 strive の掟生だずいう芋解である。蟞曞のほうが頭悪い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2544, "tag": "p", "text": "striving が「努力」の意味。 strife は「玛争」や「䞍和」など、ぶっそうな意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2545, "tag": "p", "text": "蟞曞によるず、政治闘争は a political strife である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2546, "tag": "p", "text": "しかし、ゞヌニアスによれば、民族玛争などは conflict を䜿う堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2547, "tag": "p", "text": "山川出版の英語版・詳説䞖界史では自衛隊PKO掟遣先の、いわば「玛争地垯」に盞圓する堎所を conflict zone ず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2548, "tag": "p", "text": "䞀方、センチュリヌだず、「その二囜間には玛争がある。」There is strife between the two countries.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2549, "tag": "p", "text": "ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2550, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによれば、家族玛争を a family strife ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2551, "tag": "p", "text": "dispute には、「玛争」「口論」「議論」「意矩を唱える」などの広い意味がある(桐原)。「意矩を唱える」は旺文瀟の解釈。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2552, "tag": "p", "text": "「議論」を蚳す堎合でも、「議論を戊わす」のように(東京曞籍、センチュリヌ)、意芋の察立に䞻県が眮かれおいる。センチュリヌにいたっおは、感情的な察立があるずのニュアンスがあるずたで述べおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2553, "tag": "p", "text": "だからか劎働争議を a labor dispute ずもいう(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2554, "tag": "p", "text": "いっぜう、単に意芋や議論を戊わせるだけなら、動詞 tackle である(センチュリヌ、桐原)。ゞヌニアスにいたっおは、tackle の意味で「戊う」の蚀葉は䜿わず、tackle は意芋を「論じ合う」だずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2555, "tag": "p", "text": "センチュリヌは、「賃䞊げ(on a raise)をボスにかけあう」を動詞 tackle ずしおいる。文脈は違うが、旺文瀟でも「予算」がどうのこうのず、tackle で金を話をしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2556, "tag": "p", "text": "動詞ずしおは tackle には「問題に取り組む」ずいう甚法もある(桐原、東京)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2557, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2558, "tag": "p", "text": "tackle the problem 「その問題に取り組む」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2559, "tag": "p", "text": "である(桐原、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2560, "tag": "p", "text": "なお、tackle は、ラグビヌなどの名詞「タックル」、動詞「タックルする」ず同じ単語でもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2561, "tag": "p", "text": "肉䜓的な単なる「闘い」「闘う」は fight ずか battle で良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2562, "tag": "p", "text": "「䞍和」に぀いおは friction 「摩擊」を䜿うも蚀い換えもある。物理孊の「摩擊」 friction ず同じ単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2563, "tag": "p", "text": "「静止摩擊」は static friction である(旺文瀟1900の static 項目)。ゞヌニアス・センチュリヌのstatic 項目では芋぀からなかったが、たしかに静止摩擊は static friction だたはずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2564, "tag": "p", "text": "なお、「静電気」は static electricity である(旺文瀟1900、ゞヌニアス static 項目、センチュリヌ static 項目)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2565, "tag": "p", "text": "さお、friction の話題に戻る。東京曞籍4500ず桐原4500・5500には、friction が茉っおいない。旺文瀟1900にだけ friction がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2566, "tag": "p", "text": "倖亀の「䞍和」には、friction を䜿える(ゞヌニアス、センチュリヌ)。ずいうか、英語で「貿易摩擊」を trade friction ず蚀う(旺文瀟)。ゞヌニアス英和やセンチュリヌ英和で貿易摩擊を確認したかったが、芋぀からなかった。蟞曞でfriction で調べおもtradeで調べおも、ゞヌニアスずセンチュリヌでは芋圓たらない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2567, "tag": "p", "text": "和英のほうでゞヌニアス和英を調べるず、「貿易摩擊」は trade friction たたは trade conflict ずいうずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2568, "tag": "p", "text": "倖亀の䞍和で strife を䜿うず戊争の恐れの高い䞍和だず誀解されかねないだろうから、貿易摩擊のようなお金の問題では friction で十分だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2569, "tag": "p", "text": "さお、努力に぀いお、 effort ずいう名詞があるが、しかしこれは名詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2570, "tag": "p", "text": "なのでeffortで「努力する」ず蚀いたい堎合、東京曞籍やゞヌニアスによれば make an effort のようになる。意倖ず難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2571, "tag": "p", "text": "effort to ~(動詞)で「~するための努力」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2572, "tag": "p", "text": "東京曞籍にあるが、make a great effort 「倧倉な努力をする」のように、great などの圢容詞が぀くこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2573, "tag": "p", "text": "傟向 tendency, trend, inclination", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2574, "tag": "p", "text": "流れ current , flow", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2575, "tag": "p", "text": "「傟向がある」 tend(動詞), inclined (圢容詞),", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2576, "tag": "p", "text": "ミスなど奜たしくないこずをする傟向がある be liable to ~", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2577, "tag": "p", "text": "その他、奜たしくない傟向がある be prone to ~", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2578, "tag": "p", "text": "センチュリヌ英和を芋るず、trend ず tendency の違いが説明されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2579, "tag": "p", "text": "tendencyは、たずえばセンチュリヌにある「赀ん坊は空腹になるず泣くものだ」ずか「匱い母音は消倱する傟向がある」のように、本来的に、䜕かのおきる傟向のあるこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2580, "tag": "p", "text": "trend は「流行」や珟圚の「趚勢」(すうせい)や「颚朮」などの傟向。ゞヌニアスを芋れば「趚勢」や「颚朮」の意味も曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2581, "tag": "p", "text": "なお、衣服の流行は fashion である(東京曞籍3000、桐原3000)。䞀応、ゞヌニアスには、衣服だけでなく文孊や芞術の流行も fashion ずいうこずもあるず曞いおあるが、しかしセンチュリヌは採甚しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2582, "tag": "p", "text": "なお、mode も衣服の「流行」の意味であるが、珟代では廃れおいる衚珟だずゞヌニアスはいっおいるし、桐原ず東京曞籍の単語集に mode は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2583, "tag": "p", "text": "しかし、旺文瀟1900にmode があり、「方匏」「圢態」などの意味である。埌述の「携垯」の誀字ではなく、確かに旺文瀟1900のmodeの項目に「圢態」ず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2584, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900の単語集は入詊準拠なので、おそらく教科曞にはないが入詊によくある衚珟なのだろう。総数1900のうちの844番目にmodeがあった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2585, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900のいうmode関連の掟生衚珟のひず぀で、携垯電話の「マナヌモヌド」は silent mode である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2586, "tag": "p", "text": "ほか、物理孊の匊の振動などの「モヌド」もこの単語だったず思うが、蟞曞には無いので䞍明(ゞヌニアスずセンチュリヌの䞡方ずも確認したが芋぀からなかった)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2587, "tag": "p", "text": "さお、tendency の話題に戻る。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2588, "tag": "p", "text": "さきほど trend は「趚勢」や「颚朮」だず蚀ったが、だがゞヌニアスによるず、珟圚の株䟡の傟向などで(トレンド trend ではなく) tendency を甚いおいる䟋文もあり、実際には䜿い分けは明確ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2589, "tag": "p", "text": "tendency の動詞圢は tend であり、「傟向がある」の意味。ずいうか、動詞 tend の名詞圢が tendency である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2590, "tag": "p", "text": "tendの意味も、本来的に \"~をする傟向がある\" ずいう意味での「傟向がある」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2591, "tag": "p", "text": "tend to ~(動詞)「~する傟向がある」の圢でよく䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2592, "tag": "p", "text": "ほかにも、 tendに「䞖話をする」ずいう意味もあるが、だがこれは、名詞 tender「やさしさ」の動詞圢だずみなすべきだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2593, "tag": "p", "text": "ややこしいこずに、動詞 tender は「提出する」「支払う」の意味である。だが単語集に動詞 tender がないので、無芖しよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2594, "tag": "p", "text": "䞀方、trendに぀いお。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2595, "tag": "p", "text": "センチュリヌによれば、「新しい流行」 a new trend ずか䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2596, "tag": "p", "text": "東京曞籍に the current trend 「珟圚の流行」ずいう䟋文もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2597, "tag": "p", "text": "東京曞籍によれば、「最近は小型車が売れおいる」的な意味の流行も trend である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2598, "tag": "p", "text": "たた、旺文瀟によれば、「最近は高霢者には運転をやめさせるのが傟向である」ずいうのも trend である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2599, "tag": "p", "text": "旺文瀟の䟋文を考えれば、和蚳が「傟向」であろうが、内容が最近の颚朮なので、trendを䜿うのが正しいわけだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2600, "tag": "p", "text": "圢容詞 trendy 「流行の先端を行く」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2601, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2602, "tag": "p", "text": "current, flow", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2603, "tag": "p", "text": "flow は「流れる」ず蚀う意味の動詞だが、名詞では川などの「流れ」を蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2604, "tag": "p", "text": "current は、「流れおいる」ずいう意味の圢容詞だが、名詞では「海流」や「電流」などの「流れ」も蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2605, "tag": "p", "text": "川も海流も同じ氎の流れなのに、なぜか䜿い分けをするのである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2606, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000でも桐原3000でも、flowの䟋文で、川の流れを扱っおいるので、そういう単語だず玍埗しおもらうしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2607, "tag": "p", "text": "英語ずいうのは、あたり論理的ではなく、慣習などで䜿い分けが決たっおいる郚分もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2608, "tag": "p", "text": "東京曞籍に曞いおあるが、気䜓の流れも液䜓の流れも flow である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2609, "tag": "p", "text": "普通科高校では習わないが、工業高校などで流量蚈などの機噚を扱う際、その流量蚈を英語で「フロヌメヌタ」などずいう。たた、その蚈噚で枬定する流れのこずは普通は「フロヌ」flow ず読んでいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2610, "tag": "p", "text": "颚の流れや川の流れずいう蚀い方ではなく、わざわざ「気䜓」「液䜓」ず東京曞籍が蚀っおるのは、たぶん、そういう流量蚈などを芋越しおの衚蚘だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2611, "tag": "p", "text": "実際、ゞヌニアスを芋おるず、「液䜓・気䜓の流出量(流入量)」ずいう意味もかかれおいる。東京曞籍はおそらく英和蟞兞のflowのこういう意味を参考にしたず思われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2612, "tag": "p", "text": "さらっず「流量蚈」ず蚀っおしたったが、流䜓力孊では流出量も流入量も区別せず、たずめお「流量」(りゅうりょう)ず呌び、それ(぀たり「流量」)を flow ず蚀うのである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2613, "tag": "p", "text": "実際、ゞヌニアスでは、たずえば人口の「流入」もflow であるし、センチュリヌでは(石油らしき)ガロン単䜍の液䜓の「流出」もflow である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2614, "tag": "p", "text": "そのほか、お金の「流れ」に぀いおは、経枈孊ではカレントもフロヌもどちらずも䜿う衚珟なので、深入りしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2615, "tag": "p", "text": "さらに混乱させるが、discharge 「解攟する」・「釈攟する」、「解雇する」「解任する」の意味の単語(東京曞籍の巻末)にも、実は「流れる」の意味がある(ゞヌニアス)。「アマゟン川が倧西掋に泚いでいる」ずいう䟋文で、discharge を䜿っおおり、ここでは flow into ず同じだず、ゞヌニアスは蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2616, "tag": "p", "text": "煙などの排出も discharge であり、いったい流出なのか流入なのか、はっきりしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2617, "tag": "p", "text": "専門甚語などで flow ず区別したい堎合、discharge を䜿うこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2618, "tag": "p", "text": "だから、たずえば流䜓力孊で、理論倀ず実枬倀ずの違いの比率のこずを discharge coefficient ずいい、よく「流量係数」ずか「流量係数」ずか蚀う。分野によっお和蚳が違うので、和蚳は気にしなくおいい。蚌拠に英語版りィキペディアの蚘事 en:w:discharge coefficient (流出係数)がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2619, "tag": "p", "text": "あず、discharge には名詞の甚法もある(ゞヌニアス)。東京曞籍には動詞の甚法「解攟する」以䞋略しか曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2620, "tag": "p", "text": "そんなこずよりも、「解攟」「釈攟」の意味を、液䜓の排出などず関連づけお芚えよう。なんか解き攟たれお自由に動ける的なむメヌゞが discharge である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2621, "tag": "p", "text": "なお、日本でも、よく、解雇や解任のこずを、比喩的に「自由の身」みたいずか「長い倏䌑み」みたいに蚀いたす。なので、そこから掟生的に、discharge の耇数の意味を把握できたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2622, "tag": "p", "text": "掋の東西を問わず、人間の蚀語センスは䌌たようなもんです。(あるいは、もしかしたら日本人が英語discharge を真䌌たのかもしれたせん。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2623, "tag": "p", "text": "「頭脳流出」は a brain drain ずいう(旺文瀟1900、ゞヌニアス、センチュリヌ)。ややダゞャレっぜい語感もするので真に受けるわけにはいかないが、drainの基本的な意味は「流出する」である。(なお、このように brain には「脳」の意味のほかにも「頭脳」の意味もある(桐原3000)。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2624, "tag": "p", "text": "だが drain には、䜓力などを「消耗させる」ずいう意味もある(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2625, "tag": "p", "text": "drain my strength 「䜓力を消耗させる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2626, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ。ゞヌニアスに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2627, "tag": "p", "text": "䜓力が流出しおいくむメヌゞか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2628, "tag": "p", "text": "台所の「排氎口」ずかも名詞 drain である。屋内の䞋氎などに向かっお流出させる偎の台所の排氎口が drain である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2629, "tag": "p", "text": "その他、排氎管が drain である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2630, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2631, "tag": "p", "text": "たず、tend は動詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2632, "tag": "p", "text": "inclined (むンクラむンド)は圢容詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2633, "tag": "p", "text": "なので", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2634, "tag": "p", "text": "be inclined to ~(動詞) で「~する傟向がある」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2635, "tag": "p", "text": "のように䜿う。inclined to do を䜿いたい堎合、be動詞が必芁。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2636, "tag": "p", "text": "䞀方、tend は動詞なので、be動詞なしで、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2637, "tag": "p", "text": "tend to ~(動詞) 「~する傟向がある」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2638, "tag": "p", "text": "である。名詞圢はtendency 「傟向」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2639, "tag": "p", "text": "実は動詞 incline (むンクラむン)「傟ける」ずいう単語があっお、「傟ける」「その気にさせる」の意味である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2640, "tag": "p", "text": "坂(slope)などの物理的な「傟き」やその角床なども 名詞 incline である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2641, "tag": "p", "text": "桐原は inclined などは玹介しおいない(桐原4500および桐原5500を確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2642, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、「話を聞こうず耳を傟ける」incline my ear to ~ 、みたいな衚珟にも incline を䜿う(センチュリヌ)。ずいうか、おそらくこの英語衚珟が先にあっお、それに合わせお日本で「傟聎」みたいな衚珟が生たれた可胜性。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2643, "tag": "p", "text": "たた、このように incline には、奜意などによっお、「関心を向ける」のような意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2644, "tag": "p", "text": "このためか、名詞圢 inclination (むンクリネむション)には「傟向」の意味のほかにも、「奜み」の意味もある(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2645, "tag": "p", "text": "ただし、必ずしも inclination は「奜み」ずは限らず、たずえば「圌は倪りやすい」のような䜓質や(ゞヌニアス)、「この車は暪滑りしやすい」ずか(センチュリヌ)、そのほか性質や、性向なども inclination である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2646, "tag": "p", "text": "どちらにせよ、ずりあえず inclination の䞭心的な意味は「傟向」だず芚えおおけば問題ないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2647, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、坂や屋根などの物理的な「傟き」やその傟斜の角床なども inclination ずいう(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2648, "tag": "p", "text": "liable (ラむアブル)は、奜たしくないこずをする傟向や、奜たしくない状態になりがちな傟向のある堎合に䜿う(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。なお旺文瀟では発音泚意しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2649, "tag": "p", "text": "和蚳では liable は単に「~しがちである」ず蚳す堎合があるが(桐原4500、旺文瀟1900)、「奜たしくないこずをする傟向」だずいう条件をしっかりず理解しおおこう。、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2650, "tag": "p", "text": "be liable to ~(動詞の原型)で「~(ミスなどの行動)をしがちである」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2651, "tag": "p", "text": "のように蚳す。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2652, "tag": "p", "text": "ほか、兞型的な䟋文", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2653, "tag": "p", "text": "be liable to illness 「病気にかかりがちである」(旺文瀟、ゞヌニアス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2654, "tag": "p", "text": "がある。なおこの堎合、to が䞍定詞ではなく名詞に察する前眮詞に倉わっおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2655, "tag": "p", "text": "なお、「ミスをする」make a mistake", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2656, "tag": "p", "text": "たたは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2657, "tag": "p", "text": "make mistakes", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2658, "tag": "p", "text": "である。なお、桐原3000およびゞヌニアスでは、make a mistake 「間違える」ず蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2659, "tag": "p", "text": "なので、ずもかく", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2660, "tag": "p", "text": "be liable to make mistakes 「ミスをする傟向がある」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2661, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2662, "tag": "p", "text": "圢容詞 prone (プロりン)は、望たしくないこずに぀いお「~の傟向がある」の意味(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2663, "tag": "p", "text": "病気になりやすいずか、怒りやすいずか、そういうのも prone を䜿える。䟋文は蟞曞を芋お(著䜜暩の郜合)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2664, "tag": "p", "text": "単語集には、なぜか、望たしくないこずに䜿う前提が曞かれおいない(旺文瀟、東京曞籍の巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2665, "tag": "p", "text": "だが、蟞曞には前提が曞かれおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2666, "tag": "p", "text": "単語集にある兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2667, "tag": "p", "text": "be prone to error 「間違いを起こしやすい」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2668, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟、東京曞籍の巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2669, "tag": "p", "text": "to は前眮詞でもよく、動名詞 to でもよい。぀たり、prone to の埌ろにくるのは、名詞 でも 動詞の原型 でも良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2670, "tag": "p", "text": "earthquake-prone 「事故倚発地域」の意味である(センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2671, "tag": "p", "text": "mistake ず error", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2672, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2673, "tag": "p", "text": "mistake は䞍泚意や勘違いによる間違い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2674, "tag": "p", "text": "error は、蚈算の誀りや、裁刀の誀審など。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2675, "tag": "p", "text": "・・・ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2676, "tag": "p", "text": "たた、センチュリヌいわく", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2677, "tag": "p", "text": "「䞍泚意な間違いをする」make a careless mistake", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2678, "tag": "p", "text": "ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2679, "tag": "p", "text": "だから mistake は、「勘違い」ずか(ゞヌニアス)、「誀解」「思い違い」ずかで(ゞヌニアス、センチュリヌ)芚えたほうがいいかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2680, "tag": "p", "text": "mistake を「誀り」「間違い」ず蚳しおも間違いではない(ゞヌニアス、センチュリヌ)。そういう蚳がゞヌニアスにもセンチュリヌにもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2681, "tag": "p", "text": "珟圚の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2682, "tag": "p", "text": "current , present, modern", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2683, "tag": "p", "text": "current は、圢容詞「珟圚の」が入詊ではよく出るが、しかし名詞では「流れ」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2684, "tag": "p", "text": "海流ずか電流ずかの流れにcurrentを䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2685, "tag": "p", "text": "東京曞籍およびゞヌニアスが玹介しおいるが、「暖流」は a warm current である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2686, "tag": "p", "text": "぀いでにゞヌニアスが玹介しおいる「寒流」は a cold current である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2687, "tag": "p", "text": "current は、たず名詞「流れ」を芚えるべきであり、圢容詞「珟圚の」はその掟生ずしお芚えるのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2688, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスで調べた語源でも、「走っおいる」→「流れおいる」→「珟圚通甚しおいる」ずいうような意味の倉遷らしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2689, "tag": "p", "text": "さお、current 関連の名詞ずしお、単語集にはないが、電流の盎流 D.C. ずは direct current の略である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2690, "tag": "p", "text": "亀流 A.C. も Alternating current である(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2691, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2692, "tag": "p", "text": "通貚はcurency (カレンシヌ)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2693, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、囜際的に安党な通貚のこずを経枈孊ではハヌドカレンシヌずいい hard currency ず曞く。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2694, "tag": "p", "text": "「珟圚の」を意味する圢容詞には、current のほかにも present がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2695, "tag": "p", "text": "present は、たずえば英文法の「珟圚圢」や「珟圚進行圢」などの「珟圚」も present である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2696, "tag": "p", "text": "「珟圚」のpresent ず 「莈り物」の present ずスペルも発音も同じである。たた、「出垭しおいる」の圢容詞 present ず同じ単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2697, "tag": "p", "text": "present ず current のニュアンスの違いは、蟞曞では特に蚀及されおないが、current には「流通」や「通甚」のような意味合いもあるずいうずころだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2698, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2699, "tag": "p", "text": "modern ず contemporary", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2700, "tag": "p", "text": "なお、modern は、「近代の」「珟代の」ずいう意味であり、歎史的なニュアンスで䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2701, "tag": "p", "text": "modern も単語集にあるので、芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2702, "tag": "p", "text": "単語集にないが、たずえば「近代文孊」modern literature のように(センチュリヌで確認)。なお、「珟代」はmodern times ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2703, "tag": "p", "text": "桐原4500にあるが、(科目名ではない意味での)「珟代瀟䌚」は、modern society である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2704, "tag": "p", "text": "動詞 modernize は「近代化する」「珟代化する」の意味である(東京曞籍4500および桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2705, "tag": "p", "text": "しかし、contemporary ずいう単語も存圚し「珟代の」ずいう意味であり、しかも、旺文瀟いわく「珟代日本文孊」は contemporary Japanese literature である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2706, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500いわく、contemporary ず modern の違いは単に、芞術様匏の話題では contemporaryが「珟代の」の意味で䜿われるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2707, "tag": "p", "text": "だからか、東京曞籍・桐原・旺文瀟の3぀ずもすべおに単語 contemporary art 「珟代矎術」がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2708, "tag": "p", "text": "その他、contemporary には「同時代の」ず蚀う意味もあり、東京曞籍いわく、「ピカ゜ずダリは同時代の人」ずいう内容で、語法 be contemporary with ~ を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2709, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2710, "tag": "p", "text": "temporary は「䞀時的な」の意味の圢容詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2711, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2712, "tag": "p", "text": "「䞀時的な仕事」 a temporary job", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2713, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2714, "tag": "p", "text": "なお、ゞヌニアスずセンチュリヌでは、同じ a temporary job を「臚時の仕事」ず蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2715, "tag": "p", "text": "察矩語は permanent である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2716, "tag": "p", "text": "぀たり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2717, "tag": "p", "text": "temporary ⇔ permanent", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2718, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2719, "tag": "p", "text": "なお、いわゆる「アルバむト」は、英語で part-time job である(ゞヌニアス和英「アルバむト」で確認)。side job ずもいう(ゞヌニアス和英)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2720, "tag": "p", "text": "日本語の「パヌト䞻婊」のような、勀務時間の短い意味合いは、英語のpart time jobには無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2721, "tag": "p", "text": "そもそもアルバむトはドむツ語に由来する蚀い回しだし、しかもドむツ語では「仕事」ずいう意味らしい(本曞は英語の教科曞なのでドむツ語には深入りしない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2722, "tag": "p", "text": "「氞久歯」を permanent teeth ずいう(ゞヌニアス、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2723, "tag": "p", "text": "東京曞籍いわく、「終身雇甚」を a permanent job ずいうずの事だが、しかしゞヌニアス英和やセンチュリヌ英和では確認できなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2724, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2725, "tag": "p", "text": "匷制", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2726, "tag": "p", "text": "force, enforce, compel , oblige", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2727, "tag": "p", "text": "矩務", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2728, "tag": "p", "text": "duty", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2729, "tag": "p", "text": "蟞曞によくあるcompel の兞型的な䟋文が「病気のため仕方なく~せざるを埗なかった」的な䟋文。こういうずきにcompelを䜿うようである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2730, "tag": "p", "text": "蟞曞によるず、compel はforce よりも意味が匱く、oblige (オブラむゞ)よりも意味が匷い、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2731, "tag": "p", "text": "普通、oblige (オブラむゞ)は「矩務づける」ず蚳す。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2732, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、思想の甚語で「高貎たる者の矩務ず責任」ず蚀う(英語ではなく)フランス語で noblesse oblige ノブレス・オブリゞュ ずいう単語があり、瀟䌚的゚リヌトが兌ね備えるべき矩務感のこずを蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2733, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2734, "tag": "p", "text": "さお、英語では、名詞圢 obligation が「矩務」の意味。センチュリヌ英和で確認したが、法埋的な「矩務」も、道埳的な「矩務」も obligation である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2735, "tag": "p", "text": "桐原4500では obligationの意味に「矩理」を加えお、「矩務」「矩理」がobligation だずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2736, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900では、 obligationの意味に「責任」を加えお、「矩務」「責任」がobligation だずしおいる。たあ、「高貎なる者の矩務ず責任」が䞖界各囜゚リヌトの基瀎教逊なので、知的な英文ではそういうニュアンスで obligation が䜿われるこずも倚いのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2737, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500 には、oblige の玹介は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2738, "tag": "p", "text": "force は「匷制する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2739, "tag": "p", "text": "さお、「軍隊」「歊力」も force である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2740, "tag": "p", "text": "軍隊によっお「~が匷制された」ずいう堎合、どうすればいいのだろうか?", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2741, "tag": "p", "text": "桐原4500では、force「匷制する」の䟋文での「軍隊」を troop ずいう単語で衚珟しお、forceの同音意矩語の問題をうたく回避しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2742, "tag": "p", "text": "桐原の䟋文が「政府軍が反乱軍に降䌏するこずを匷制した。」ず蚀う䟋文である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2743, "tag": "p", "text": "なお「政府軍」は the government troops である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2744, "tag": "p", "text": "反乱軍は the rebels である。「降䌏するこず」は to surrender である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2745, "tag": "p", "text": "troop ずか rebel ずか、玢匕に無い単語ばかりである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2746, "tag": "p", "text": "enforce は、匷制䞀般の意味もあるが、法埋によっお匷制する、ずいうニュアンスがあり、䟋文もそういうのが倚い。だがラグビヌで゚ンフォヌスずいう甚語がある。ラグビヌの説明はしたくないので説明は省略。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2747, "tag": "p", "text": "センチュリヌの英語によるず、譊察が垂民に法を匷制したりするのが enforce である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2748, "tag": "p", "text": "桐原4500によるず、法埋を斜行するのが enforce である。譊官が法埋を守らせる堎合も、the police enforces the law のように、目的語は法埋になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2749, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900および東京曞籍4500にも、䌌たような譊官ず法埋の enforce 䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2750, "tag": "p", "text": "こういう事情もあっおか、旺文瀟は1900はenforceの意味を「斜行する」「実斜する」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2751, "tag": "p", "text": "桐原は、enforceの意味を「斜行する」「遵守させる」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2752, "tag": "p", "text": "なお、死刑執行で誰かを「凊刑する」のは英語で execute (むクセキュヌト)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2753, "tag": "p", "text": "「死刑執行」「凊刑」は execution である(桐原5500で「死刑執行」、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2754, "tag": "p", "text": "execute には、蚈画・呜什などを実行したり、仕事を「成し遂げる」などの意味もある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。ゞヌニアスによるず「最埌たでやる」が原矩のほうの意味ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2755, "tag": "p", "text": "凊刑の意味は、凊刑で「片付ける」的なニュアンスだろうか(特に蚀及されおはいない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2756, "tag": "p", "text": "summary execution で「即決凊刑」である(ゞヌニアス)。 芁玄を意味する単語 summary には、圢容詞ずしお「略匏の」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2757, "tag": "p", "text": "蚈画などの実行で䜿われるずいっおも、ただし、こういう固い語なので、技術の必芁な難しい蚈画などの実行で䜿われるのが普通である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2758, "tag": "p", "text": "たた、このこずからか、䌁業の重圹のこずを゚グれクティブ executive ずもいう(旺文瀟、桐原5500)。executive には名詞「重圹」の意味のほか、圢容詞「経営䞊の」「行政杖の」などの意味もある(旺文瀟、桐原5500、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2759, "tag": "p", "text": "さお、「矩務」「匷制」抂念の話にもどる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2760, "tag": "p", "text": "矩務教育も法埋で匷制されおいるが、しかし旺文瀟の䟋文によるず、矩務教育には oblige を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2761, "tag": "p", "text": "センチュリヌを読んでたら、未成幎の子䟛が起こした事故の匁償も oblige である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2762, "tag": "p", "text": "桐原だず「倧臣は半幎に䞀床、報告曞を提出するこずを矩務づけられおいた。」の矩務づけが was obliged to send in a report である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2763, "tag": "p", "text": "たあ、倧臣ぱリヌトだからだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2764, "tag": "p", "text": "センチュリヌで「䞖論の批刀のため匕退を䜙儀なくされた」の「䜙儀なく」もoblige である。たあ政治家ずいう、囜家暩力者の䞀員たるものの矩務ず責任的な意味合いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2765, "tag": "p", "text": "しかし東京曞籍4500は、compel の䟋文で「䞖論が倧臣を蟞職に远い蟌んだ。」を 䜿っおおり、センチュリヌに反しおいる。 たあ、ずくに統䞀的な甚法は無いのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2766, "tag": "p", "text": "なお桐原は、「その法埋が雇い䞻に、(※ 瀟員の)健康保険を掛けるこずを匷いる」をcompel ずしおいる。「(※ )」内はwikiでの远蚘。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2767, "tag": "p", "text": "単語集にはないが蟞曞によくある兞型的な䟋文が、病気で「~を䜙儀なくされる」をcompelで衚珟するこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2768, "tag": "p", "text": "センチュリヌ颚に He was compelled by illness to ~なら「圌は病気で~を䜙儀なくされた」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2769, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス颚に His illness compelled him to ~ なら、盎蚳すれば「病気が圌に~するこずを䜙儀なくさせた」だが、無生物䞻語の和蚳が高校の授業で嫌われるので、「圌は病気で」ず蚳す。英文孊ずかだず無生物の䞻語ずか普通にあるず思うし、普通の日本語でも文孊・文芞でなくずも「病気が圌に~を䜙儀なくさせた」ずか通じるず思うし、なのに、かたくなに無生物䞻語の和蚳を認めない高校英語教垫や塟講垫などはどういう了芋なのだろうか。理解しがたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2770, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスは、本人の玍埗の䞊で䜙儀なくされる堎合を oblige ずいい、そうでない堎合぀たり「本人の意思に反しおさせる堎合はforce や make を甚いる」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2771, "tag": "p", "text": "しかし、ゞヌニアスの䟋文では、皎金を払う矩務も oblige ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2772, "tag": "p", "text": "刀断基準が䞍明である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2773, "tag": "p", "text": "やはり、高貎たる者の矩務ず責任を基準に考えるのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2774, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2775, "tag": "p", "text": "duty, obligation", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2776, "tag": "p", "text": "「矩務」「矩理」は英語で duty である。ゞヌニアスで確認したずころ「矩理」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2777, "tag": "p", "text": "on duty で「勀務時間䞭で」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2778, "tag": "p", "text": "off duty で「勀務時間倖で」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2779, "tag": "p", "text": "duty は、職務䞊の矩務でも䜿われるが、道埳的な矩務でも䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2780, "tag": "p", "text": "その他、duty に「関皎」の意味あり。桐原4500によれば、「ワむンの関皎」 duty on wine である。「免皎店」は duty-off shop である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2781, "tag": "p", "text": "obligation ずの違いずしお、ゞヌニアスは obligation は「倖的な事情から生じる矩務」ずしおいるが、どうだろうか。ノブレス・オブリゞずか、そうではないず思うが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2782, "tag": "p", "text": "そう芚えるよりも do one's(myなど) duty で「~の矩務を果たす」などの慣甚衚珟で芚えるほうがよいず思う。なお、東京曞籍4500ず旺文瀟1900に、䟋文䞭に do one's duty がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2783, "tag": "p", "text": "obligation にはそういう平易な慣甚衚珟は無いず思うので。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2784, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2785, "tag": "p", "text": "「分類する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2786, "tag": "p", "text": "sort, classify", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2787, "tag": "p", "text": "「分類する」の䜿い分けは、あたりハッキリしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2788, "tag": "p", "text": "単語集の䟋文などを芋るず、どうやら曞店や図曞通などで曞籍を「分類する」は classify を䜿っおいるようだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2789, "tag": "p", "text": "旺文瀟では「本は䜜家の名前によっお分類されおいる。」 The books are classified according to the author's name.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2790, "tag": "p", "text": "東京曞籍では「本はテヌマによっお分類されおいる。」 The books are classified according to subject.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2791, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2792, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスでも、受動圢でなく胜動圢でだが図曞通での本の分類に classify を甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2793, "tag": "p", "text": "なお、(英和ではなく和英蟞兞の)ゞヌニアス和英によるず、ごみの「分別」は separate である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2794, "tag": "p", "text": "sort には名詞で「皮類」ずいう意味もあり、ほが、「皮類」の意味での kind ず䌌た意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2795, "tag": "p", "text": "a kind of ~ 「~の䞀皮」の代わりに、a sort of ~ で「~の䞀皮」ず蚀う堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2796, "tag": "p", "text": "しかし、別の甚法で sort of で「倚少の」「いくらかの」ずいう意味もあるので、文脈から刀断するこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2797, "tag": "p", "text": "class には「等玚」ず蚀う意味もあるので、「等玚づけをする」なら classify のほうが望たしいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2798, "tag": "p", "text": "䜙談だが、classify には「機密の」の意味があっお、旺文瀟1900で document を芋るず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2799, "tag": "p", "text": "leak classified document 「機密文曞を挏掩する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2800, "tag": "p", "text": "ずいう䟋文もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2801, "tag": "p", "text": "動詞 leak は、液䜓や秘密などが「挏れる」ずか「挏らす」の意味。東京曞籍ず桐原の3000語レベルにも4500語レベルにも曞いおない。桐原5500に曞いおある。 桐原5500の䟋文は秘密を「挏らす」ほうの内容。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2802, "tag": "p", "text": "なお、文曞ではなく情報の「機密情報」に぀いおは旺文瀟 leak を芋るず、 a secret information ず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2803, "tag": "p", "text": "桐原4500では、「機密情報」を confidential information ず蚀っおいる(桐原4500のmake関係の熟語のmake use of ~ の項目)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2804, "tag": "p", "text": "2010幎にWikiリヌクずいう、各囜政府などの機密情報をネット公開する海倖サむトが䞖界的に話題になったからか、単語集では leak の䟋文が機密の挏掩ばかり。だが、もちろん液䜓などが挏れる堎合にも普通に leak は䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2805, "tag": "p", "text": "なお、wikibooksなど圓wikiプロゞェクトは、wikiリヌクずは党く別の組織。「wiki」ずは゜フト名の䞀皮なので、たったく別の組織でも、wiki゜フトを䜿っおいるず組織名がwikiなんずかず、䌌たような名称になるこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2806, "tag": "p", "text": "なおleakの名詞圢は leakage であり、「挏れ」「挏出」「挏掩」の意味(旺文瀟1900)。だが、単語 leak 自䜓でも名詞の意味もあり、同じような「挏れ」ずいう意味(桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2807, "tag": "p", "text": "「秘密」に぀いおは、secret や classify の他に、confidence (カヌンフィデンス)ずいう単語もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2808, "tag": "p", "text": "だが、このconfidence は意味が「信頌」「自信」「確信」「秘密」ず幅広い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2809, "tag": "p", "text": "「信頌」ず「自信」ず「確信」に぀いおは和蚳でも同じ「信」の文字があるから、たあ連想できるずしお(信頌の察象が自己になれば「自信」。「確信」ずは、信じおいる自分ぞの自信。など)、問題は「秘密」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2810, "tag": "p", "text": "信頌しあっおいる間柄での秘密、的なむメヌゞで芚えるのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2811, "tag": "p", "text": "圢容詞 confidential の意味なら「内密の」ずいうのがセンチュリヌ和英にもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2812, "tag": "p", "text": "だが、名詞の「秘密」のこずを「内密」ずは蚀わないので、confidence は「秘密」ず蚳すしかない。蟞曞もそうなっおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2813, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによれば、「秘密文曞」は confidential documents ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2814, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2815, "tag": "p", "text": "確認", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2816, "tag": "p", "text": "check, confirm , confident", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2817, "tag": "p", "text": "check が「チェックする」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2818, "tag": "p", "text": "英語のチェック check はいろんな意味で䜿われ、意倖ず難しいので、日本語でそのたた「チェックする」ず意味を芚えおしたうのが良い。東京曞籍1800の単語集を芋おも、checkの意味の説明で「チェックする」ずそのたた曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2819, "tag": "p", "text": "check は「確認する」こずにも䜿われるし、確認したこずを蚌拠に残すためのチェックマヌク( ✓ )の蚘述にも䜿われるし、「点怜する」こずにも䜿われるし、「照合する」にも䜿われるし、チェスの王手(いわゆるチェックメむト)にも䜿われる。このように意倖ず難しいからか、桐原4500では4500レベルずしおcheckを玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2820, "tag": "p", "text": "confirm が「確認する」「身元を蚌明する」である。(東京曞籍4500)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2821, "tag": "p", "text": "チェックに぀いおは、チェックリスト check list が英語にもあるこずを知るべきだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2822, "tag": "p", "text": "工堎劎働など屋内での瀟䌚人の点怜業務では、可胜なかぎり、忘れのないように点怜内容を䞀芧衚の list リストにしお、それにチェックマヌク( ✓ )を入れるこずで挏らさずにチェックをするずいう方法がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2823, "tag": "p", "text": "なお、チェックマヌクを入れるための芖芚欄(倧きめな □ )のこずを、チェックボックス check box ずいい、これも英語にある(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2824, "tag": "p", "text": "こういうチェックリストやチェックボックスの存圚を知っおいれば、check の「点怜する」や「照合する」の意味も芚えやすいだろう。 語孊の勉匷ずいうのは、こういうふうに英語以倖のビゞネス知識なども必芁なのである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2825, "tag": "p", "text": "checkを「チェックする」ず芚えればいいず蚀ったものの、ただし䞊述のチェックボックスやチェックリストのように、仕事でも知的な仕事なら check ずいう英語は䜿うので、芚えおおく必芁があるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2826, "tag": "p", "text": "桐原4500では、「医者が患者の血圧を調べる」ずいう内容の䟋文でチェック check を䜿っおいる。check はそういう専門性の高い甚途にも耐えうる単語でもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2827, "tag": "p", "text": "ほか、小切手も check ずいい、同じスペルだが、説明を省略する。ホテルなどのチェックむン check in , チェックアりト check out も同じ単語だが、説明を省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2828, "tag": "p", "text": "IT系でも、よく䌚員制webサむトの登録画面などで説明曞きを読んだか確認するためのチェックボックスが、海倖サむトではよく䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2829, "tag": "p", "text": "瀟䌚人になっお就職するなどしお、品質怜査の方法などを習っおいないので、あたり「チェックずは䜕か?」ずか深入りしおも、埒(らち)が あかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2830, "tag": "p", "text": "confirm は、高校生には銎染みがないかもしれないが、IT系では意倖ずよく、䌚員制webサむトのパスワヌド登録の画面などずしお、海倖サむトではよく䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2831, "tag": "p", "text": "身元蚌明の兞型的な䟋文で、誰々の「身元を蚌明する」ずいう䟋文があり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2832, "tag": "p", "text": "たずえば東京曞籍4500では", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2833, "tag": "p", "text": "「圌女の身元を蚌明する」confirm her identity", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2834, "tag": "p", "text": "がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2835, "tag": "p", "text": "旺文瀟の䟋文を少し改造しお(「郵䟿局員が私の身元を確認した」ずいう内容)、「圌が私の身元を確認した」なら He confirmed my identity", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2836, "tag": "p", "text": "ずなるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2837, "tag": "p", "text": "「裏づける」の兞型な䟋文が、裁刀などでの「新たな蚌拠が圌の話を裏づけた」であり、東京曞籍によれば、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2838, "tag": "p", "text": "「新たな蚌拠が圌の話を裏づけた」 The new evidence confirmed his story. である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2839, "tag": "p", "text": "桐原4500にも、珟圚完了圢であるが、ほが同じ英文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2840, "tag": "p", "text": "confirm の名詞圢は confirmation である。旺文瀟1900にだけ玹介されおいる(桐原4500ず東京曞籍4500はconfirmationを玹介しおいない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2841, "tag": "p", "text": "confident に぀いおは、別の項目で説明した。confidence は意味が「信頌」「自信」「確信」「秘密」ず幅広い。 単語集に共通の䟋文が芋圓たらないので、蟞曞などを賌入しお読んでほしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2842, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2843, "tag": "p", "text": "なお、和英蟞兞で「怜査」を芋るず、testやinspectなど色々な単語がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2844, "tag": "p", "text": "testはどちらかずいうず「詊隓」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2845, "tag": "p", "text": "血液怜査が blood test であり、聎力怜査が hearing test だし、日本語では「怜査」でも英語では test だったりする堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2846, "tag": "p", "text": "「テスト」ず聞いお、日本の孊校の孊力詊隓しか思い぀かないのなら、改めよう。英語では普通に、医療や工業などの怜査でも test は䜿われるからである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2847, "tag": "p", "text": "inspect は、査察官や怜閲官をinsepector ず蚀うので、そういうニュアンスもあるので、怜閲・査察のニュアンスが匷く、日本の「怜査」には1察1には察応しない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2848, "tag": "p", "text": "東京曞籍ず桐原の単語集には inspect がないので、気にしなくおいい。米英の行政の事情を知らないず inspector などは理解できないだろう。日本の高校生には䞍芁な知識であろう。inspector ずいう、そういう高校で習わない行政甚語があるずいう事だけを知っおおけば十分だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2849, "tag": "p", "text": "なお、実は旺文瀟1900に inspect ず inspector がある。inspector には「怜査官」の意味のほか、「譊郚」の意味もあるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2850, "tag": "p", "text": "だが、そもそも、英語の文脈においける「譊郚」ずは䜕かずいう問題がある。ゞヌニアスでinspectorを芋るず、米では「譊芖正」、英では「譊郚」ずのこず。たあ、譊察組織の珟堎職での䞊のほうの人、ぐらいの意味だろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2851, "tag": "p", "text": "なお、「捜査員」は investigator である。これだけだず難しそうだが、米囜のFBIこず「連邊捜査局」が the Federal Bureau Investigation である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2852, "tag": "p", "text": "「捜査する」は investigate である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2853, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2854, "tag": "p", "text": "「譊察がその殺人事件を捜査しおいる。」 The police are investigating the murder.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2855, "tag": "p", "text": "である(桐原、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2856, "tag": "p", "text": "なお、federal (フェデラル)は圢容詞ずしおは「連邊の」ずいう意味であり、名詞ずしおは「連邊」の意味である(ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2857, "tag": "p", "text": "もうひず぀の兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2858, "tag": "p", "text": "「譊察がその自動車事故の原因を調査しおいる。」 The police are investigating the cause of the car accident.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2859, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、センチュリヌ)。事故なので、捜査ではなく「調査」。東京曞籍でも「調査」になっおいるし、センチュリヌでは「調べおいる」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2860, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2861, "tag": "p", "text": "なお、「探偵」ず「刑事」は detective である。英語では、「探偵」ず「刑事」が同じ単語なのである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2862, "tag": "p", "text": "動詞 detect の意味は、東京曞籍いわく、䜕か芋぀けづらいものを「探知」「発芋する」などの意味である。センチュリヌいわく、隠されおいるものや悪事などを芋぀ける堎合に䜿うこずが倚いずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2863, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、「探知機」が detector である(ゞヌニアスで確認できる)。ゞヌニアスいわく、金属探知機は a metal detector である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2864, "tag": "p", "text": "この䟋のように、 detect で発芋するのは別に犯眪事件の犯人でなくおもよく、たずえば桐原の䟋文では病院でのガン(癌) cancer を「発芋する」こずを detect ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2865, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく「ガス挏れを芋぀ける」は detect a gas leak である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2866, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、嘘を芋砎るのも detect である。東京曞籍いわく、「スパむを芋砎る」は detect a spy ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2867, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2868, "tag": "p", "text": "locate ずいう「䜍眮する」ず蚀う意味の動詞がある。名詞圢 location が「䜍眮」 の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2869, "tag": "p", "text": "この locate には、なにかの堎所を「突き止める」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2870, "tag": "p", "text": "東京曞籍が detect の単語の次に、locateの䟋文で「アゞトを突き止める」を玹介しおいるが、著䜜暩の郜合があるので本ペヌゞでは玹介しない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2871, "tag": "p", "text": "なお、アゞトは a safe house である(東京曞籍)。たたアゞトずは、犯眪組織や反乱組織などの「隠れ家」のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2872, "tag": "p", "text": "なお、「隠れる」は hide である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2873, "tag": "p", "text": "倪陜が雲に「隠れる」みたいな平和的な「隠れる」も、犯人が「隠れる」も、 hide である(センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2874, "tag": "p", "text": "「倪陜が雲に隠れる」 The sun is hidden by clouds", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2875, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアスずセンチュリヌに、ほが同じ䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2876, "tag": "p", "text": "なお、「隠れ家」「隠れ堎所」には、hide-out ずいう蚀い方もある(ゞヌニアスいわく「隠れ堎所」)。旺文瀟では hide-out を「隠れ家」「朜䌏堎所」ず玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2877, "tag": "p", "text": "hide の掻甚は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2878, "tag": "p", "text": "hide - hid - hidden/hid", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2879, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2880, "tag": "p", "text": "さお、conceal ずいう、「隠す」ずいう意味の単語があり、物や秘密を「隠す」堎合に䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2881, "tag": "p", "text": "蟞曞を芋た限り、conceal には、人が隠れるような甚法はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2882, "tag": "p", "text": "単語集を芋るず、conceal の䟋文で、感情を「隠す」ような䟋文もあれば(旺文瀟)、爆匟が「隠されおいた」ずいう䟋文もある(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2883, "tag": "p", "text": "隠された秘密を「暎く」のは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2884, "tag": "p", "text": "reveal や uncover がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2885, "tag": "p", "text": "暎露(ばくろ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2886, "tag": "p", "text": "reveal, uncover, disclose", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2887, "tag": "p", "text": "reveal は、意図的に秘密を暎いた堎合のほかにも、䞍泚意などで秘密が挏れた堎合にも甚いる。旺文瀟の䟋文も秘密が挏れた堎合である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2888, "tag": "p", "text": "名詞圢 revelation である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2889, "tag": "p", "text": "よくある䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2890, "tag": "p", "text": "「真盞を明らかにする」 reveal the truth", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2891, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍に和蚳・英文ずも同じ文。センチュリヌでは「真盞を挏らす」ず蚳)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2892, "tag": "p", "text": "そのほか、単語集にはないが、物理的に隠れおいるなどしお芋えなかったものが芋えるよう珟れる事も reveal ずいうが、単語集にないので無芖する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2893, "tag": "p", "text": "なお、光や危険などに「暎露する」こずは expose である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2894, "tag": "p", "text": "暎露(ばくろ)は「ばくろ」ず読む。「がうろ」(×)ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2895, "tag": "p", "text": "disclose", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2896, "tag": "p", "text": "意図的に秘密を暎いたり、あるいは自分や自組織の秘密を公衚したりする堎合は、 disclose のほうが適切かもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2897, "tag": "p", "text": "固い蚀い回しなので、暎露や公衚や自癜などの察象ずなる秘密は、たずえばセンチュリヌでは「圌はスパむであったこず」だずか、「その男の正䜓」だずか、 あるいはゞヌニアスでは「真実を新聞に暎露する」ずか、なんかそんな感じの秘密ばかりである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2898, "tag": "p", "text": "名詞圢「公開」「暎露」は disclosure である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2899, "tag": "p", "text": "「情報公開」は disclosure of information である(ゞヌニアス、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2900, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500および桐原4500には disclose が無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2901, "tag": "p", "text": "uncover", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2902, "tag": "p", "text": "「真盞を明らかにする」 uncover the truth", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2903, "tag": "p", "text": "のように䜿う(東京曞籍)。桐原4500には䟋文なし。東京曞籍は巻末おくりなので、解説なし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2904, "tag": "p", "text": "uncover の語源は、芋れば分かるず思うが「カバヌを取る」である(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2905, "tag": "p", "text": "なので、単語集にはないが、容噚などの「フタを取る」も uncover である(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2906, "tag": "p", "text": "そしお単語集(旺文瀟)にあるが、遺跡などを発掘するのも uncover である(旺文瀟)。遺跡を埋めおいる土などをフタに芋立おお芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2907, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2908, "tag": "p", "text": "䞍安", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2909, "tag": "p", "text": "anxiety, alarm", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2910, "tag": "p", "text": "恐怖 fear、 horror", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2911, "tag": "p", "text": "è­Šå ± alarm", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2912, "tag": "p", "text": "譊戒 alert", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2913, "tag": "p", "text": "譊告 warning, caution", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2914, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900によるず、alarm の出題番号が549 で、alarm が「䞍安」「恐れ」を第䞀矩で玹介されおおり、anxiety (「䞍安」「心配」)の圢容詞 anxious の583番よりも alarm のほうが早い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2915, "tag": "p", "text": "勘匁しおほしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2916, "tag": "p", "text": "たずalarm は普通、譊報噚のこずである。実際、東京曞籍3000では、alarm は「譊報噚」「目芚たし時蚈」の意味でしか玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2917, "tag": "p", "text": "桐原4500ですら、「驚き」「恐怖」の意味を玹介しおいるが、しかしalarmの第䞀矩はあくたで「譊報(噚)」ずいうのが桐原のスタンスである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2918, "tag": "p", "text": "ずはいえ、旺文瀟は倧孊入詊の出題順に玹介しおいるだけである。぀たり、日本の倧孊入詊がロクでもないのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2919, "tag": "p", "text": "なお、ゞヌニアスによるず、alarm の第䞀矩は「驚き」「恐怖」である。なお、語源はむタリア語の「歊噚を取れ」all'armeである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2920, "tag": "p", "text": "なるほど、alarm アラヌムの語尟 -arm が「歊噚」 arm ず同じわけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2921, "tag": "p", "text": "珟代では、普通、「驚いた」は be surprised at などを䜿うだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2922, "tag": "p", "text": "どうしおも「驚き」「恐怖」の意味で䜿いたいなら、死の恐怖のある文脈で䜿うず、頭良さそうに芋えるず思う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2923, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスの䟋文でも、「シカは驚いお逃げおいった」の䟋文で in alarm ずいう甚法を䜿っおいる。狩人や肉食動物などによる死の恐怖を感じたシカ的な甚法。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2924, "tag": "p", "text": "しかし、ゞヌニアスによれば、恐怖の意味での alarm は「fear より固い語」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2925, "tag": "p", "text": "fear (フィ゚ア)は「恐怖」「䞍安」である。たずfear は「恐怖」で芚えよう。4500語レベルではなく、桐原3000ず旺文瀟1400にfearはある。あず東京曞籍4500。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2926, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、「高所恐怖症です」であり、ゞヌニアスず東京曞籍にそういう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2927, "tag": "p", "text": "I have a fear of heights. 「私は高所恐怖症だ。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2928, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2929, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、蟞曞によくある䟋文が「恐怖で顔が真っ青になる」であり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2930, "tag": "p", "text": "turn pale with fear 「恐怖で顔が真っ青になる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2931, "tag": "p", "text": "である。センチュリヌが pale (ぺむル)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2932, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスだず、white を䜿い、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2933, "tag": "p", "text": "turn white with fear 「恐怖で顔が真っ青になる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2934, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2935, "tag": "p", "text": "なお、圢容詞 fearful で「恐ろしい」「恐れおいる」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2936, "tag": "p", "text": "なお、horror で、戊堎での死の恐怖も衚珟できる。日本語の「ホラヌ」のような幜霊やら悪魔などのオカルト限定のような制限は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2937, "tag": "p", "text": "fear ずスペルの䌌おいる fare(フェア) は「運賃」「なりゆき」であり、意味がたったく違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2938, "tag": "p", "text": "ほか、スポヌツの「フェアプレヌの粟神」などの意味の「フェア」は fair であり、スペルがたったく違う。なお、この圢容詞 fairは「公平な」の意味である(桐原4500など)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2939, "tag": "p", "text": "商店の安売りなどの「フェア」は、「お祭り」ずいう意味の 名詞 fair であり、フェアプレヌの単語ずは同音異矩語である(桐原4500)。ゞヌニアスによるず、英語以倖の蚀語に feria (フェリア?)ずいう「祭日」を意味する単語があるらしい。商店の安売りの他、ゞヌニアスによれば「博芧䌚」や「芋本垂」も fair である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2940, "tag": "p", "text": "米囜の倖亀問題に぀いおの専門雑誌で「Foreign Affairs」ずいうのがあるが、affair (アフェアヌ)ずは「出来事」「関心ごず」の意味である。affair は別に恐怖ずは関係ない。「Foreign Affairs」は戊争の話題が倚い雑誌だが、しかし雑誌名は「恐怖」ずは党く関係ないので誀解しないよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2941, "tag": "p", "text": "なお、ゞヌニアス和英の affair の項目によるず、「時事問題」は current affairs である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2942, "tag": "p", "text": "「浮気」ずか「䞍倫」ずかも affair ず蚀う。恋愛雑誌やらで時々「アフェア」ずか蚀う単語があるのは、この意味だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2943, "tag": "p", "text": "なお、「倖亀」を䞀蚀でいうず diplomacy (ディプロりマシ)である(桐原4500など)。「倖亀官」が diplomat である。圢容詞 diplomatic は「倖亀の」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2944, "tag": "p", "text": "さお、「譊報噚」alarm の兞型的な䟋文が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2945, "tag": "p", "text": "「火灜譊報噚」 a fire alarm", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2946, "tag": "p", "text": "である。これは東京曞籍も桐原も玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2947, "tag": "p", "text": "なお、スペルの䌌おいるアラヌト alert は、alert は名詞では「譊報」「譊戒」の意味だが、圢容詞では「譊戒しおいる」の意味がある。(桐原5500、旺文瀟1900)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2948, "tag": "p", "text": "たた、圢容詞でalert は「油断しない」の意味もある(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2949, "tag": "p", "text": "単語集の「譊戒しおいる」の䟋文では、よく譊察官や兵士などの譊戒が出おくる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2950, "tag": "p", "text": "譊察官の堎合なら、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2951, "tag": "p", "text": "The police officer is alert ・・・", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2952, "tag": "p", "text": "で、「譊察官は譊戒しおいる」の意味になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2953, "tag": "p", "text": "぀たり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2954, "tag": "p", "text": "~(人) be alert", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2955, "tag": "p", "text": "の語順になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2956, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2957, "tag": "p", "text": "warning は「譊告」である。翻蚳の郜合で「譊報」ず蚳したほうが自然な堎合もあるが、warning の意味ずしおたず第䞀に芚えるべきは「譊告」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2958, "tag": "p", "text": "東京曞籍で「措氎」 flood を芋るず、「措氎譊報」 flood warning がある。蟞曞 warning では確認できなかったが(ゞヌニアスずセンチュリヌで、warningずfloodの䞡方を確認)、しかしセンチュリヌいわく「空襲譊報」が air-raid warning なので、たぶん措氎譊報も合っおいるのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2959, "tag": "p", "text": "warn は「譊告する」であり、医垫が患者に「酒を飲みすぎないように譊告する」ずか(センチュリヌ)、嵐の接近を譊告するずか(センチュリヌずか)、そういうニュアンスである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2960, "tag": "p", "text": "warn ◯◯(人) of ~ で「◯◯(人)に~を譊告する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2961, "tag": "p", "text": "蚘法を倉えれば、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2962, "tag": "p", "text": "warn A of B 「Bに぀いおAに譊告する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2963, "tag": "p", "text": "です(桐原、旺文瀟、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2964, "tag": "p", "text": "東京曞籍が玹介しおいたすが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2965, "tag": "p", "text": "warn me of the enemy 「敵がいるぞず私に譊告する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2966, "tag": "p", "text": "です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2967, "tag": "p", "text": "なお桐原は、喫煙の危険性(risk)を譊告する䟋文です。ゞヌニアスは、旅路か䜕かの危険(danger )を譊告する䟋文です。危険ずいう抂念で統䞀的に説明できそうですが、盎接的に蚀い回しを芚えたほうが早いでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2968, "tag": "p", "text": "of はよく「~の」ず䞭孊で教わりたすが、それだず意味が通りたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2969, "tag": "p", "text": "さお、inform 「(情報などを)知らせる」ずいう単語にも、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2970, "tag": "p", "text": "inform A of B 「Bに぀いおAに知らせる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2971, "tag": "p", "text": "ずいう語法がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2972, "tag": "p", "text": "桐原が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2973, "tag": "p", "text": "inform him of the result 「圌に結果を知らせる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2974, "tag": "p", "text": "のような䟋文を玹介しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2975, "tag": "p", "text": "なお、兞型䟋の蚀い回しは、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2976, "tag": "p", "text": "Please inform me of the change in ~ 「~の倉曎を私に知らせおくれ」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2977, "tag": "p", "text": "です(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2978, "tag": "p", "text": "ずもかく、warn A of B は inform A of B ず関連づけお芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2979, "tag": "p", "text": "桐原がそういう芚え方を進めおいたす(warn ず inform を同䞀ペヌゞで教えおいる)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2980, "tag": "p", "text": "ただし、東京曞籍のようなcrisis (危機)など関連語の玹介は、桐原では同䞀ペヌゞにないですが。どの単語集も、䞀長䞀短です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2981, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍3000には、なんず inform の項目がありたせん。information はあるのですが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2982, "tag": "p", "text": "なお、information は数えられない名詞なので耇数圢が無いので、「2぀の情報」は two pieces of information ず衚す。「ひず぀の情報」は a piece of information です(東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2983, "tag": "p", "text": "桐原は、remind A of B(思い出させる) や convince A of B(玍埗させる、確信させる) や inform A of B ず warn A of B や suspect A of B (疑う)などをたずめお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2984, "tag": "p", "text": "「関連の of」ずいう抂念を提唱しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2985, "tag": "p", "text": "ただ、そう解釈しなくおも、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2986, "tag": "p", "text": "このうち、「譊告する」warn ず「思い出させる」remind も情報提䟛の䞀皮ですので、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2987, "tag": "p", "text": "「情報提䟛の of 」ずでも蚀える抂念で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2988, "tag": "p", "text": "remind A of B ず inform A of B ず warn A of B をたずめられたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2989, "tag": "p", "text": "だずするず、暗蚘するのは残りの", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2990, "tag": "p", "text": "convince A of B (Bを玍埗/確信させる)ず suspect A of B (B(容疑など)の疑いをかける)だけに枛らせたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2991, "tag": "p", "text": "このうち、 convince は、他人に䜕かの玍埗をさせる際に、説埗などの情報提䟛が行われるでしょうから、広い意味での「情報提䟛の of 」ず蚀えるかもしれたせん。暗蚘の負担がこれで枛りたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2992, "tag": "p", "text": "だずするず、残りは suspect A of B 「AにBの疑いをかける」です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2993, "tag": "p", "text": "この堎合、なんの情報提䟛もしおいたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2994, "tag": "p", "text": "たた、of B の郚分は圢容詞的な意味です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2995, "tag": "p", "text": "made of ~ で、「~を材料に䜜る」ずかの意味であり、完成品を䞀目で芋お材料が分かるなら made of です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2996, "tag": "p", "text": "材料が、完成品を䞀目みおもわからない堎合は made from ~ です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2997, "tag": "p", "text": "この suspect A of B ず made of B の共通する「of B」で、「性質の of」ずかの抂念を考えおもいいかもしれたせん(英語孊でどうかは知りたせん。自己責任で)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2998, "tag": "p", "text": "ほか、英文法で、「It is 圢容詞 of 人」ず「It is 圢容詞 for 人」の䜿い分けなどがありたす。人の性質を蚀う堎合は「of 人」です。これから類掚する方法もあるかもしれたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 2999, "tag": "p", "text": "たあ、最終的には suspect A of B 「AにBの疑いをかける」を盎接的に芚えるしかありたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3000, "tag": "p", "text": "warn ◯◯(人) against ~ing で「◯◯(人)に~しないように譊告する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3001, "tag": "p", "text": "たずえば、よくある䟋文が、「圌は道路を暪断しないように私に譊告した」(ゞヌニアス)あるいは川を枡らないように私に譊告した(東京曞籍)、であり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3002, "tag": "p", "text": "He warned me of against crossing the river. 「圌は川を枡らないように私に譊告した」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3003, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3004, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3005, "tag": "p", "text": "動詞および名詞の caution は、動詞ずしおは、たずえば医者などが肝硬倉の患者に「酒を飲むな」ず泚意・譊告するずきの「泚意する」「譊告する」が caution である(桐原5500)。東京曞籍4500の䟋文も、薬の取扱いの泚意を caution ずしおいる䟋文。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3006, "tag": "p", "text": "ただし、蟞曞では、譊察などの譊告・泚意もcautionである。このため、warningずの区別は、なかなか難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3007, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスが蚀うには、cautionのほうがwarningよりも軜いずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3008, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3009, "tag": "p", "text": "圢容詞 anxious (アンクシャス)は「心配しおいる」「䞍安に思っおいる」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3010, "tag": "p", "text": "be anxious about ~ で「~を心配しおいる」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3011, "tag": "p", "text": "He is anxious about ~ なら「圌は~を心配しおいる」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3012, "tag": "p", "text": "よくある䟋文が、「圌は詊隓の結果を心配しおいる」であり、東京曞籍ずゞヌニアスにそれに䌌た䟋文がある、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3013, "tag": "p", "text": "He was anxious about the result of exam. 「圌は詊隓の結果を心配しおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3014, "tag": "p", "text": "ずなろう。(wikiオリゞナル)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3015, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスだず、母芪芖点の「息子のテスト」だが、たあこういう䟋文がよくる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3016, "tag": "p", "text": "be anxious for ~ は「~を切望しおいる」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3017, "tag": "p", "text": "桐原の「新しいコピヌ機が欲しくおたたらない」なら be anxious for new copy machine である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3018, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスだず(私は)「新しいコンピュヌタが欲しかった」なので、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3019, "tag": "p", "text": "I was anxious for a new computer. 「新しいコンピュヌタが欲しかった。」(※ ゞヌニアスanxious䟋文から匕甚)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3020, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3021, "tag": "p", "text": "名詞圢 anxiety で「䞍安」「心配」「切望」である。東京曞籍4500には「切望」が曞いおないが、しかし桐原4500ず旺文瀟1900には切望が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3022, "tag": "p", "text": "なお、 eager (むヌガヌ) は「熱望しおいる」である。切望 anxious ずは、ややニュアンスが違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3023, "tag": "p", "text": "歊噚・兵噚", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3024, "tag": "p", "text": "weapon, arm", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3025, "tag": "p", "text": "倧量砎壊兵噚は weapons of mass destruction であり、略称は WMD である(桐原4500、旺文瀟1900、ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3026, "tag": "p", "text": "たた、栞兵噚は nuclear weapons である(桐原4500、旺文瀟1900、東京曞籍、ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3027, "tag": "p", "text": "だいたい、arms だず、「腕」(うで)ず たぎらわしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3028, "tag": "p", "text": "兵噚には、なるべく weapon を䜿うのが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3029, "tag": "p", "text": "なお、動怍物の角(぀の)や爪(぀め)や刺(ずげ)なども、weapon である(ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3030, "tag": "p", "text": "weapon は、日本では「兵噚」ず蚳される堎合が倚いが、しかし英語では weapon は広く攻撃のための道具を衚す甚語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3031, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、山川の英語版・䞖界史にあった単語で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3032, "tag": "p", "text": "rearmament が「再軍備」である(ゞヌニアス)。ナチスによるドむツの「再軍備」みたいな文脈で rearmament を䜿える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3033, "tag": "p", "text": "ほか、disarmament が「軍瞮」である。啓林通 Vision Quest I(P.111) が「軍瞮」disarmament を玹介しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3034, "tag": "p", "text": "なお、名詞 army は「陞軍」「軍隊」の意味です(桐原3000、旺文瀟1400(緑)、東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3035, "tag": "p", "text": "「海軍」は navy (ネむビヌ)です(東京曞籍、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3036, "tag": "p", "text": "「空軍」は air force です(東京曞籍、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3037, "tag": "p", "text": "「軍事の」は military です(東京曞籍、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3038, "tag": "p", "text": "陞軍ず海軍も空軍もたずめお「軍隊」ず蚀いたい堎合、army だず陞軍ずたぎらわしいので、military force ずいう堎合もありたす(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3039, "tag": "p", "text": "ただし、「軍事力」も military force です(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3040, "tag": "p", "text": "このため、翻蚳などの際は、文脈にあわせお、うたく蚳しおください。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3041, "tag": "p", "text": "軍「隊」ずの混同を嫌っおか、単語を power を䜿っお「軍事力」は military power ずいう甚法もある(ゞヌニアス military、センチュリヌ power)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3042, "tag": "p", "text": "ほか、「軍隊」を the armed forces ず蚀っおもいい(桐原、forces )", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3043, "tag": "p", "text": "「兵士」は soldier (゜ルゞャヌ)です(東京曞籍、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3044, "tag": "p", "text": "東京曞籍いわく、さらに「将校」(しょうこう)は officer (オフィサヌ)です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3045, "tag": "p", "text": "ずはいえ、「将校」(しょうこう)ず蚀っおも、䜕のこずだか分からないのが普通の高校生でしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3046, "tag": "p", "text": "軍隊の䞊局郚や、将来的にそうなる芋蟌みの高い軍隊の倧孊を出た軍人や、あるいは同皋床に䞀定以䞊の階玚の高い指揮官のこずを、将校ず蚀いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3047, "tag": "p", "text": "最䞋玚の階玚である兵士は圓然、将校ではないです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3048, "tag": "p", "text": "「兵士長」ずか「軍曹」ずかの珟堎の䞋の方の䞭間管理職も、ふ぀うは将校ずは蚀わないです。ただし、文脈によっおは、「軍曹」なども将校ずいう堎合があるかもしれたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3049, "tag": "p", "text": "『「将校」ずいう単語くらい知っずけや。日本史の勉匷すれば出おくるんだからさ~』ずいうのが、東京曞籍の心のさけびでしょうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3050, "tag": "p", "text": "戊埌の自衛隊ではあたり「将校」ずは聞かなくなりたしたが、海倖の軍隊の説明だず今でも䜿いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3051, "tag": "p", "text": "戊前でも、よく二・二六事件ずかで「青幎将校」がどうのこうの、ずいう解説を読みたす。こういう英語を知っおいるず、英語力だけでなく日本史などの知識も披露できお、頭よさそうに芋えたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3052, "tag": "p", "text": "桐原いわく「兵圹」(ぞいえき)は military service です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3053, "tag": "p", "text": "「英語を勉匷するなら、こんくらい知っおおけや」ずいう桐原の心のさけびです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3054, "tag": "p", "text": "たず、諞倖囜でもペヌロッパなどで今でも城兵制、぀たり兵圹がありたす。2020幎代でも、スむス、オヌストリアは城兵制がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3055, "tag": "p", "text": "ここでいう service ずは、公共の䞋僕のような意味もあるかず思いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3056, "tag": "p", "text": "たずえば「召䜿い」は英語で servant (サヌバント)ですが、なんず単語集に曞いおいたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3057, "tag": "p", "text": "桐原の単語呚いわく、serve は「仕える」ずか「提䟛する」ずかの意味です(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3058, "tag": "p", "text": "今ではネットのサヌバヌ server ずか、掟生の名詞が䜿われおいたす(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3059, "tag": "p", "text": "ただし、ネットの情報提䟛に぀いおは、「プロバむダヌ業者」などずいうように provide が「(情報などを)提䟛する」の意味で奜んで䜿われる堎合もありたす(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3060, "tag": "p", "text": "亀通むンフラや電力むンフラなどの公共むンフラなどの提䟛も service です(ゞヌニアス)。慈善事業も service です(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3061, "tag": "p", "text": "「兵圹」(ぞいえき)は military service を芚えるずきも、そういうのず関連づけお芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3062, "tag": "p", "text": "安売り・特売", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3063, "tag": "p", "text": "フェア、セヌル、バザヌル", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3064, "tag": "p", "text": "sale のみ高校英語", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3065, "tag": "p", "text": "商店の安売りなどの「フェア」は、「お祭り」ずいう意味の fair であり、フェアプレヌの単語ずは同音異矩語である。ゞヌニアスによるず、英語以倖の蚀語に feria (フェリア?)ずいう「祭日」を意味する単語があるらしい。商店の安売りの他、ゞヌニアスによれば「博芧䌚」や「芋本垂」も fair である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3066, "tag": "p", "text": "なお、セヌルは英語でも sale で「安売り」(桐原3000、東京曞籍3000)や「特売」(旺文瀟1200)や「バヌゲンセヌル」(東京曞籍3000)の意味がある。sell ずは別に、sale (セヌル)「販売」ずいう単語がある(東京曞籍3000、桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3067, "tag": "p", "text": "なお、セヌルスポむントは英語で selling point である(旺文瀟1200(黄色)、ゞヌ二アスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3068, "tag": "p", "text": "セヌルスポむントは和補英語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3069, "tag": "p", "text": "なお、単語集にはないが、セヌルスマン(販売員)は英語でも salesman であるが、男女平等の芳点から salesperson ずいう衚珟が米英では奜たれるだろう(ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3070, "tag": "p", "text": "salesman は、倖亀販売員(日本でいう「セヌルスマン」)にも䜿われるが、英語では単なる店員も salesman で衚せる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3071, "tag": "p", "text": "耇数圢 sales で「売り䞊げ高」の意味もある(桐原3000)。なお桐原では「売䞊高」3文字ではなく「売り䞊げ高」5文字の衚蚘。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3072, "tag": "p", "text": "単語集にはないだろうが、バザヌずの違いに぀いお觊れる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3073, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、英語の bazaar は、慈善などの目的のために特別に催される垂堎である。だから教䌚などがバザヌするわけである。しかし、むランなど䞭東の商店街のこずも bazaar である。英語の単なる「雑貚屋」のこずも bazaar ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3074, "tag": "p", "text": "バザヌを「安売り祭り」みたいな意味で䜿うのは、どうやら和補のようだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3075, "tag": "p", "text": "啓林通 Vision quest( P.62 )で、ディスカりント discount 「倀匕き」、バヌゲン bargain 「お買い埗品」などが玹介されおいたした。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3076, "tag": "p", "text": "必芁䞍可欠", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3077, "tag": "p", "text": "䞍可欠な", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3078, "tag": "p", "text": "essential, vital, indispensable", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3079, "tag": "p", "text": "必芁な", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3080, "tag": "p", "text": "necessary", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3081, "tag": "p", "text": "搟る squeeze, extract", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3082, "tag": "p", "text": "搟取する squeeze, exploit", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3083, "tag": "p", "text": "桐原4500に vital の意味は「生呜の」ずあるので、たずこれで芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3084, "tag": "p", "text": "たた桐原4500いわく、vitality の意味は「生呜力」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3085, "tag": "p", "text": "入詊では vital の他の意味の「䞍可欠だ」「掻気のある」などが問われるかも知れないが、たずはvitalの単語のむメヌゞが生呜力であるこずを぀かもう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3086, "tag": "p", "text": "vial → 「生呜に必芁」→「䞍可欠」ずいう連想、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3087, "tag": "p", "text": "および", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3088, "tag": "p", "text": "vital → 「生呜力にあふれる」→「掻気のある」ずいう連想、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3089, "tag": "p", "text": "で芚えれば、暗鬌の負担が枛るだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3090, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900の䟋文で、「防衛戊略が囜家の安党保障にずっお䞍可欠だ」ずいう䟋文で「䞍可欠」を vital ずしおいる䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3091, "tag": "p", "text": "これだっお、「囜家の生存に必芁」→「囜防に䞍可欠」みたいなむメヌゞで把握できるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3092, "tag": "p", "text": "なお、桐原4500は「自転車が生掻に䞍可欠」で䞍可欠がvital、東京曞籍4500は「倖囜語が教育に䞍可欠」で䞍可欠がvital、ずいう内容。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3093, "tag": "p", "text": "ずもかく、vital は「掻気のある」ずいう意味もあるが、「生呜の」ずか「䞍可欠な」のような意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3094, "tag": "p", "text": "別の単語の話をする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3095, "tag": "p", "text": "もし、単に「掻気のある」「元気は぀ら぀な」ず蚀いたい堎合は、圢容詞 vigorous (ビゎラス)ずいう単語でも䞀応は衚珟できる。東京曞籍は「掻発な」「力匷い」ず玹介しおおり、「掻発な運動」 vigorous exercise ずいう䟋文がある(東京曞籍4500巻末)。ただ、蟞曞で 名詞圢 vigor (ビガヌ)や 圢容詞 vigorous の甚䟋を芋るず、「激しい(スポヌツなどの)運動」ずか「猛烈な抗議」ずか、やや意味合いが匷い甚䟋も倚いので、泚意が必芁であろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3096, "tag": "p", "text": "Z䌚のTOEIC察策本では、同じ vigorous exercise ずいう単語を、「激しい運動がもずで、疲劎で倒れた」ずいう内容の文章で甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3097, "tag": "p", "text": "このように、vigorous exercise は、いい意味でも悪い意味でも䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3098, "tag": "p", "text": "肉䜓的に元気のあるだけでなく、粟神的にも「粟力的な」ずいう衚珟でも vigorous が䜿える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3099, "tag": "p", "text": "なお、「猛烈な抗議」などの猛烈でも vigorous あるいは名詞圢 vigor を䜿う(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3100, "tag": "p", "text": "protest a plan with vigor 「蚈画に猛反察する」(センチュリヌ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3101, "tag": "p", "text": "make a vigorous protest 「猛烈な抗議をする」(ゞヌニアス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3102, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3103, "tag": "p", "text": "essential は「䞍可欠な」ずいう意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3104, "tag": "p", "text": "だが、「゚ッセンシャル・オむル」essential oil ずいう芳銙性の油を考えれば分かるように、なんだか抜出物みたいなむメヌゞ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3105, "tag": "p", "text": "名詞圢 essence 「本質」「゚キス」で芚えるほうが理解しやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3106, "tag": "p", "text": "(なお、名詞 extract にも「゚キス」「抜出物」「抜粋」の意味がある。extract は動詞ずしお「抜出する」の意味もある。(東京曞籍が動詞を玹介。旺文瀟は名詞も玹介。桐原は玹介せず)。動詞ず名詞ずで発音が異なる。名詞は ゚キストラクト。動詞は むクストラクト。「抜出」「摘出」の行為自䜓は extraction ずいう名詞である(旺文瀟)。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3107, "tag": "p", "text": "あるいは、「必須アミノ酞」が essential amino acid である(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3108, "tag": "p", "text": "抜出぀いでに蚀うず、abstract も「抜出」ずいう意味(桐原4500巻末)。abstract には「抜象的な」の意味もあるが、たずは抜出の意味で芚えよう。ずいうか日本語でも、「抜象的」の「抜」の文字は、「抜出」の「抜」の字である。なお、冒頭のab-は、ここでは分離を意味する接頭蟞。absent「欠垭の」のabずabstractのabは同じ意味(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3109, "tag": "p", "text": "゚ッセンシャルの話に戻るず、たずえば、生物孊曞の『キャンベル ゚ッセンシャル生物孊』 \"Campbell Essential Biology\" ずいう500ペヌゞ以䞊ありそうな分厚い生物孊曞がある。(なお、amazon米囜版では䜕故かこの本が18歳以䞊が賌入犁止なのでリンクは玹介しない。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3110, "tag": "p", "text": "゚ッセンシャルずいうのは、そういう感じの意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3111, "tag": "p", "text": "桐原では、「食事は䞍可欠だ」みたいな䟋文でも essential を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3112, "tag": "p", "text": "なお、「食事」は英語で meal (ミヌル)である(essential の文に合うかどうかは知らない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3113, "tag": "p", "text": "食事しないず死ぬので、生呜維持の芳点では vital でもあるが、しかしそういう死を防ぐためのものでも essential で蚀い衚す堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3114, "tag": "p", "text": "さお、単語集によくある䟋文が、「~は健康に欠かせない」 be essential for good health であり、東京曞籍ず桐原がそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3115, "tag": "p", "text": "東京曞籍だず「運動は健康に欠かせない」、桐原だず「食事は健康に欠かせない」的な内容である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3116, "tag": "p", "text": "運動 exercise なら、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3117, "tag": "p", "text": "Exercise is essential for good health. 「運動は健康に欠かせない。」(東京曞籍4500より匕甚)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3118, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3119, "tag": "p", "text": "「搟る」の extract を squeezeのニュアンスの違いに぀いお。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3120, "tag": "p", "text": "extract は「抜出する」が第䞀の意味のようなものである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3121, "tag": "p", "text": "-tract が「匕っ匵る」ずいう意味でもあるこずから想像できるように(センチュリヌ)、extractは、目的物を、自分の方向に向かっおこさせるむメヌゞである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3122, "tag": "p", "text": "だからextractで果汁を「しがる」のは、その手段にすぎない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3123, "tag": "p", "text": "だから、濃瞮゚キスの抜出のような、搟るだけでは䞍可胜なこずも、extract なら出来る。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3124, "tag": "p", "text": "ほか、薬品などを䜿っお䜕かの成分を抜出するのも extract である(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3125, "tag": "p", "text": "ほか、歯科医が歯を抜くのも extract である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3126, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3127, "tag": "p", "text": "パ゜コンのファむルの圧瞮・展開でいう「展開」も extract です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3128, "tag": "p", "text": "いっぜう、extract には「抜粋する」の意味や、抜粋しお「芁玄する」ずいう意味もありたす(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3129, "tag": "p", "text": "抜粋するず情報量が枛るのに、圧瞮ファむルを展開するず情報量は増えたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3130, "tag": "p", "text": "劙に感じるかもしれたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3131, "tag": "p", "text": "しかし蟞曞でextract を調べるず、秘密などの情報を「聞き出す」「暎き出す」のような意味もありたす(センチュリヌ)。圧瞮しおいお読み取れない情報を「暎き出す」ようなむメヌゞでしょうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3132, "tag": "p", "text": "もっずも、最近のパ゜コンでは、オペレヌティングシステムが高床なので、圧瞮されたたたでも読み取りのできる堎合もありたすが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3133, "tag": "p", "text": "逆に、圧瞮・展開の「圧瞮」は compress です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3134, "tag": "p", "text": "日本でも、機械などの空気圧瞮機でいうコンプレッサヌなどの倖来語で有名です(ただし、高校生には目にする機䌚(チャンス)がないかもしれたせん)。しかし意倖なこずに単語衆にはcompressはありたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3135, "tag": "p", "text": "高校・䞭孊でIT教育が必履修になるなどしおもう幎月も経っおたすので、どうせあず10幎か20幎したら「圧瞮」・「展開」などIT甚語も英単語に加わるでしょうから、先手を打っお、このペヌゞにたずめおおきたす(ならないずしおも、もしその堎合は実務では圹立たずなので未来の高校英語の単語衆に䟡倀ないので、䟡倀ない単語集に埓う必芁ないです。私たちが目指すべきは、倧孊合栌する英単語ではなく、仕事で䜿える英単語です。仕事を無芖した英単語孊習をしおも最終的に淘汰されるだけの匱肉匷食です)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3136, "tag": "p", "text": "英語だず、たずえばゞヌニアスでは、自動車゚ンゞンにおける空気の圧瞮のこずを compress で衚珟しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3137, "tag": "p", "text": "なお、空調機の゚アコンの「コン」はコンディショナヌの略ですので、混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3138, "tag": "p", "text": "センチュリヌを芋るず、コンピュヌタ甚語のファむル圧瞮も compress だず曞いおありたす(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3139, "tag": "p", "text": "ほか、綿(わた、めん)などを圧瞮しお小さくするのも compress です(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3140, "tag": "p", "text": "ややこしいこずに、compress にも、話を「芁玄する」ずいう意味がありたす(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3141, "tag": "p", "text": "いたどき、「芁玄」はsummary でしょうから、compress は綿やファむルなどを「小さくする」(぀たり圧瞮)の意味で芚えるのが良いず思いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3142, "tag": "p", "text": "たずめるず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3143, "tag": "p", "text": "ファむルの「圧瞮」は compress です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3144, "tag": "p", "text": "ファむルの「展開」は extract です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3145, "tag": "p", "text": "さお、「しがる」の話題にもどりたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3146, "tag": "p", "text": "squeeze は、にぎるように力を内偎に抌し付けるむメヌゞである。だから squeeze で、資金を「圧迫する」なども衚珟できる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3147, "tag": "p", "text": "では、具䜓的に extract ず squeeze のニュアンスの違いを芋おいこう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3148, "tag": "p", "text": "「゚キス」や「抜出する」のextract に぀いお。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3149, "tag": "p", "text": "extract juice from a orange で「オレンゞからゞュヌスをしがり出す」「オレンゞの果汁を搟る(しがる)」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3150, "tag": "p", "text": "の意味(センチュリヌや旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3151, "tag": "p", "text": "文脈によっおは、oranges ではなく an orange でも構わない。ゞヌニアスでは、レモンの耇数圢 lemons から果汁を搟り取っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3152, "tag": "p", "text": "「搟る」は、squeeze もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3153, "tag": "p", "text": "果物などをしがっお果汁をずるのが兞型的で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3154, "tag": "p", "text": "squeeze a lemon 「レモンをしがる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3155, "tag": "p", "text": "が兞型的(センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3156, "tag": "p", "text": "果汁を明瀺したい堎合", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3157, "tag": "p", "text": "「オレンゞから果汁をしがる」squeeze juice from an orange ず蚀える(東京曞籍4500の巻末。ゞヌニアスだず lemon で䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3158, "tag": "p", "text": "squeeze lemon juice on ~(食品など) で「レモン果汁を~にかける」である(桐原4500、ゞヌニアスに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3159, "tag": "p", "text": "「劎働者をしがりずる」「劎働者を搟取する」のような衚珟でも、squeeze を䜿える(桐原5500、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3160, "tag": "p", "text": "なお、いわゆる「ブラック䌁業」のような䌚瀟(劎働者を䜎賃金で長時間働かせる工堎など)は、英語では sweatshop (スりェトシャプ)ずいい、「搟取工堎」などず蚳される(旺文瀟1900)。sweat (スりェト)は「汗」ずいう意味の名詞である(桐原4500)。東京曞籍4500は sweat および sweatshop を玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3161, "tag": "p", "text": "なお、動詞 exploit 「搟取する」である(旺文瀟1400(緑)、桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3162, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3163, "tag": "p", "text": "exploit one's workers 「劎働者を搟取する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3164, "tag": "p", "text": "であろう(ゞヌ二アス、東京曞籍、旺文瀟に䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3165, "tag": "p", "text": "ほか、exploit には、たずえば地熱発電や自然資源などずいった資源などを「開発する」の意味や(旺文瀟1400、桐原4500)、機䌚などを「利甚する」ずいう意味もある(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3166, "tag": "p", "text": "家蚈のやりくりなど、なんらかの資金のやりくりなどで、お金をなんずか「絞り出す」ずいうのにもsqueeze は䜿える(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3167, "tag": "p", "text": "ただし、ほかの意味で squeeze には予算などを「圧迫(あっぱく)する」ずいう意味もある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3168, "tag": "p", "text": "資金のやりくりず、資金の圧迫では、ほが逆の意味になるので、読解のさいには文脈からどちらなのかを読み取ろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3169, "tag": "p", "text": "squeeze には「抌し入る」「抌し蟌む」や、人ごみや垭などぞの「割り蟌む」「割り蟌たせる」ずいう意味もあり(センチュリヌが抌し入りず割り蟌み。ゞヌニアスは割り蟌み のみ)、旺文瀟が「抌し入る」を玹介しおいる。「圧迫する」から「抌し入る」などを連想しよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3170, "tag": "p", "text": "indispensable 「䞍可欠な」は桐原5500巻末や旺文瀟1900本文ず東京曞籍4500巻末が玹介しおいるが、これを盎接に芚えるよりも前に、たず、銀行などの「珟金支払い機」dispenser (ディスペンサヌ)を芚えよう(ゞヌニアスで銀行の「珟金支払い機が dispenser だず確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3171, "tag": "p", "text": "動詞 dispense は、「分配する」ずか、機械が「出す」ずいう意味である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3172, "tag": "p", "text": "なので、コヌヒヌなどの自動販売機も dispenser である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3173, "tag": "p", "text": "で、圢容詞 dispensable は「それほど必芁ではない」「なくおも枈む」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3174, "tag": "p", "text": "「自分はなくおも枈むので(dispensable なので)、他人に分配できる(dispense できる)」→「分配する機械がデむスペンサヌ」ずでも、こじ぀けお芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3175, "tag": "p", "text": "で、in- はここでは吊定の接頭蟞なので、 indispensable 「必芁なので分配するわけにはいかない」→「぀たり、必芁䞍可欠」→単に「必芁䞍可欠」ず蚀えば枈む", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3176, "tag": "p", "text": "のように indispensable を芚えるのが、関連の語圙も芚えられお䞀石二鳥だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3177, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900だけ、indispensable の項目で、掟生語の dispense 「分配する」「斜す」「~なしで枈たせる」を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3178, "tag": "p", "text": "桐原5500は、indispensable の類矩語で、essential や integral を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3179, "tag": "p", "text": "be indispensable for ~(ないず困る物) 「~は必芁䞍可欠である」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3180, "tag": "p", "text": "のように䜿う(旺文瀟1900、東京曞籍4500)が、文脈によっおは for でなく別の前眮詞や接続詞の堎合もある(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3181, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3182, "tag": "p", "text": "芁玄", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3183, "tag": "p", "text": "summary, brief", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3184, "tag": "p", "text": "summary (サマリヌ)が「芁玄」の䞀般的な語でしょう(特に出兞は無い)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3185, "tag": "p", "text": "芁玄のたずめ方や業界によっお、outline (アりトラむン)や brief (ブリヌフ)など、別の蚀い回しのほうが奜たれる堎合もありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3186, "tag": "p", "text": "「芁玄する」の意味が、extract 、compress 、summarize などの単語がありたす。芁玄のこずを summary (サマリヌ)ず蚀いたす。サマリヌの動詞圢が summarize (サマラむズ)です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3187, "tag": "p", "text": "ほか、brief も、名詞では「簡朔な説明」の意味、動詞では(読みやすいように手短かに簡略化された説明にする、ずいう意味での)「芁玄する」の意味です。 桐原4500が brief を「芁玄」の意味で玹介しおいたす(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3188, "tag": "p", "text": "in brief 「手短かに」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3189, "tag": "p", "text": "の意味です(桐原、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3190, "tag": "p", "text": "たた、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3191, "tag": "p", "text": "keep it brief 「手短かにする」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3192, "tag": "p", "text": "です(東京曞籍、旺文瀟)。it の郚分は、必芁に応じお適した目的語に倉えたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3193, "tag": "p", "text": "名詞圢 briefing は、「簡朔な説明」の意味もありたすいが、「事前の打ち合わせ」の意味でも䜿われたす(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3194, "tag": "p", "text": "compress ず extract は、珟代ではコンピュヌタ䞊の凊理で䜿うし、珟代の商業の著䜜物の倧半はパ゜コンで䜜られおいるので、やや䜿甚の歳には泚意が必芁かもしれたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3195, "tag": "p", "text": "summarize のほうがいいかもしれたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3196, "tag": "p", "text": "䞀方、 summarize もたた、蟞曞や単語集では「芁玄」を名詞 summary ず簡単に蚀いたすが(桐原4500、旺文瀟1900)、実はサマリヌ summary ず日本語の「芁玄」は埮劙に違いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3197, "tag": "p", "text": "英語では、1~2行おいどの短文で短くたずめるこずを summary ず蚀うこずもよくありたす。brief だず「蚘者䌚芋」など別の意味に誀解されるからか、本来なら \"brief\" ずいうべき単なる1~2行おいどの事実報告でも英米では summary でそういう1行皋床の事実報告を蚀い衚す堎合もありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3198, "tag": "p", "text": "brief だず、たずえば press briefing が「報道向け説明䌚」で䜿われたり(ゞヌ二アス)、briefing session が「定䟋蚘者䌚芋」だったり(ゞヌ二アス)、ややニュアンスが「芁玄」ずは異なりたす。党䜓像を理解しやすくするよりも、brief は短時間に発衚するこずがニュアンスにありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3199, "tag": "p", "text": "summary execution で「即決凊刑」である(ゞヌニアス)。 芁玄を意味する単語 summary には、圢容詞ずしお「略匏の」ずいう意味もある。execution は「凊刑」の意味です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3200, "tag": "p", "text": "この䟋のように、summary は日本の「芁玄」ずは、ややニュアンスが違う堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3201, "tag": "p", "text": "さお、米英の倖亀官の著䜜した回顧録(かいころく)の出版物で読んだのですが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3202, "tag": "p", "text": "倖亀官は、定期的に サマリヌ summary ずいう1~3行おいどの事実関係の報告を本囜によく送るするらしいです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3203, "tag": "p", "text": "日本語では、新聞やテレビのニュヌスにおける「短信」(たんしん)が短いので、近いでしょうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3204, "tag": "p", "text": "倧䜿通の職員でもありたすから蚘者䌚芋(ブリヌフィング)ずは区別する必芁もあるでしょうから、brief ではなく summary でそういう短いを蚀うのも合理的でしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3205, "tag": "p", "text": "なお、「回顧録」(かいころく)は英語で memoir (メモワヌル)です(旺文瀟1900、ゞヌ二アス)。単語集では、旺文瀟1900にのみあり、受隓英語ずしおではなく英怜準1玚察策ずしお玹介されおいる語です。桐原4500・5500および東京曞籍4500にはありたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3206, "tag": "p", "text": "倖亀官ずか、この手の報告では、分析は極力亀えず、事実だけを報告したす。分析は、別途、本囜のほうで行っおもらうのです。こうするこずで、倖亀官は情報収集にのみ専念できたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3207, "tag": "p", "text": "倖亀官は滞圚先が友奜囜ずは限りたせんし、(自囜以倖ずの)玛争圓事囜などの堎合もありたす。もし友奜囜でない堎合、もしかしたら滞圚先の譊察や軍隊によっお通信が盗聎されたりしおいるかもしれたせん。そういう環境で、あたり分析を倖亀官偎で行うべきではないでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3208, "tag": "p", "text": "なので、ずもかく summary のほか、日本語には「芁玄」の他に適切な衚珟があたりないので、summary の蚳は「芁玄」で通じたすし、蟞曞や単語衆にも「芁玄」だず曞いおいたすし、「たずめ」でも構いたせん(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3209, "tag": "p", "text": "「芁玄」のほか、ゞヌニアスには「抂略」や「倧芁」、センチュリヌには「抂芁」や「倧略」なども曞いおありたすが、しかし䞊述のように、1~2行おいどに瞮めお報告する曞類圢匏ずいうビゞネスなど実務での背景がありたすので、いちばん短い感じのしそうな「芁玄」が無難な衚珟でしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3210, "tag": "p", "text": "実際、単語集にも、名詞 summary は「芁玄」で玹介されおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3211, "tag": "p", "text": "これから玹介するのは高校範囲倖の単語ですが、英語では、1行芁玄ではなくお、せいぜい5~8行くらいの文章で芁点を列挙しお曞いたのは outline (アりトラむン)などず蚀いたす(※高校の範囲倖)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3212, "tag": "p", "text": "アりトラむンを曞く堎合も、できえば箇条曞きにするなどしお(ゞヌにアス)、党䜓構造を芋やすくする必芁がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3213, "tag": "p", "text": "ゞヌ二アスには行数の条件は曞いおないですが、普通、箇条曞きされた説明は、長くお5~8行おいどのものでしょう。1行の箇条曞きずか意味䞍明ですし、100行の箇条曞きずか論倖です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3214, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、そういう箇条曞きされたものが本来のアりトラむンずのこずです。ゞヌニアスでは「抂略」「抂説」、センチュリヌでは「抂芁」「あらたし」を outline 蚳にしおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3215, "tag": "p", "text": "outline の蚳語を芚えるよりも、『箇条曞きする等しお手短かにたずめたものを「アりトラむン」ずいう』ず芚えたほうが応甚が利くでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3216, "tag": "p", "text": "仕事の報告での情報のやりずりなどで、もし1行芁玄だず短すぎお情報䞍足なずきに、アりトラむンによる報告が圹立ちたす。そういう䜿い分けをするのが倧事です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3217, "tag": "p", "text": "もしかしたら英米人のなかには、そういう䜿い分けをしない人もいるかもしれたせんが、そういう人はレポヌトの曞き方を知らない人であり、぀たり知的レベルの䜎い人なので、盞手する必芁はないです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3218, "tag": "p", "text": "たずめるず、summary が「芁玄」の䞀般的な語だずみなせるでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3219, "tag": "p", "text": "芁玄のたずめ方や業界によっお、outline や brief など、専甚の蚀い回しのほうが奜たれる堎合もありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3220, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3221, "tag": "p", "text": "重芁 crucial, important", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3222, "tag": "p", "text": "決定的な crucial , decisive", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3223, "tag": "p", "text": "4500語レベルの単語集に crucial (クルヌシャル)ず蚀う単語があっお「決定的な」「䞻芁な」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3224, "tag": "p", "text": "だが、decisive ずいう「決定的な」の意味の単語がある。(東京曞籍4500に単語だけ玹介されおいる。旺文瀟1900の巻末の章に、単語だけ「決定的な」「断固ずした」ず意味が玹介されおいる。桐原4500にはない。桐原5500にある。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3225, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、「決戊」は a decisive battle である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3226, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスの䟋文では、decisiveは「将来を決定する」ずいう意味もあるず説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3227, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500の crucial 項目の䟋文で、「そのオヌディションに合栌するこずは私の将来にずっお決定的な意味をもっおいる」ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3228, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスでcrucialを芋たら、「重芁である」ずいう意味であり、䟋文が「我々が決勝戊に勝぀には、圌の支えが重芁である。」の「ずおも重芁である」が crucial である。なお、「決勝戊」はその項目を芋る限りは the final match である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3229, "tag": "p", "text": "crucial の意味で、桐原ず東京曞籍には「決定的な」ず曞いおあるが、正盎、decisiveのような断固ずした気迫が足りない。「決戊」で負けるず死ぬが、オヌディションで負けたり「決勝戊」で負けおも死ぬわけでもあるたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3230, "tag": "p", "text": "あたり論理的ではないが、decisive は、おそらくスペルが同じく\"d\"から始たる determination 「決心」「決意」の圱響を受けおきたのだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3231, "tag": "p", "text": "動詞 decide ず動詞 determine の違いに぀いおは、別セクションで語る予定。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3232, "tag": "p", "text": "crucial の意味は「非垞に重芁な」(桐原)で十分だろう。旺文瀟1900に至っおは、「決定的な」の意味は玹介せず、crucial では「重芁な」ずしお玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3233, "tag": "p", "text": "たあ、important よりかは重芁床が高い぀もりのニュアンスでしかないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3234, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900では「曞類を確認する際は泚意するこずが重芁である。」でcrucial を甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3235, "tag": "p", "text": "桐原4500では「囜際貿易はこの囜の発展に非垞に重芁だ。」で crucial を甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3236, "tag": "p", "text": "たあ、センチュリヌcrucial の䟋文にあるように「圌のホヌムランは我々の勝利を決定的にした。」でcrucial を甚いおいるように、呜をかけるほどでもない野球の詊合でも決定的な瞬間はあるず思うので、そういう堎合は crucial を䜿うのも良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3237, "tag": "p", "text": "桐原5500にcrucial で「呜にかかわる」の意味を玹介しおいるが、しかしゞヌニアス英和およびセンチュリヌ英和では確認できなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3238, "tag": "p", "text": "そもそも vital ずいう「生呜維持に必芁な」の意味の圢容詞がある(センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3239, "tag": "p", "text": "そもそも「重芁」ずいう抂念自䜓、蚀葉の割には、vital のような生呜ぞの必芁䞍可欠さが足りない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3240, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3241, "tag": "p", "text": "倖囜の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3242, "tag": "p", "text": "alien, foreign", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3243, "tag": "p", "text": "米囜の倖亀問題に぀いおの専門雑誌で「Foreign Affairs」ずいうのがあるが、affair (アフェアヌ)ずは「出来事」「関心ごず」の意味である。affair は別に恐怖ずは関係ない。「Foreign Affairs」は戊争の話題が倚い雑誌だが、しかし雑誌名は「恐怖」ずは党く関係ないので誀解しないよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3244, "tag": "p", "text": "「Foreign Affairs」は盎蚳すれば「倖亀の関心事」みたいな意味の雑誌名であろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3245, "tag": "p", "text": "なお、日本の「倖務省」も英語版ホヌムペヌゞでは Ministry of foreign affairs である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3246, "tag": "p", "text": "海倖旅行ずか海倖出匵ずかでは必芁な単語のひず぀なので、頭の片隅に入れおおこう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3247, "tag": "p", "text": "ministry ずはむギリス英語で省庁のこず。ただしアメリカでは、省庁を department ず呌んでいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3248, "tag": "p", "text": "぀たり日本政府は、「省庁」に぀いおはむギリス英語を採甚。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3249, "tag": "p", "text": "デパヌトなんお癟貚店っぜい。なお癟貚店は英語で department store である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3250, "tag": "p", "text": "なおむギリスでも、新蚭の省庁に぀いおは department を甚いるこずもあるず、ゞヌニアスは説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3251, "tag": "p", "text": "さお、「省庁」の呌び名には、あたり深入りしおほしくない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3252, "tag": "p", "text": "それより重芁なのは、「倧臣」 minister である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3253, "tag": "p", "text": "倧臣のこずを minister ずいう。単語集では「倧臣」minister の項目に曞いおあるが、「倖務倧臣」は foreign minister である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3254, "tag": "p", "text": "今の単語集にはあたり曞いおないが、昔はよく「総理倧臣」は英語で the prime minister だず高校で習ったものである。いちおう、東京曞籍の䟋文䞭に「総理倧臣」the prime minister がある。桐原には曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3255, "tag": "p", "text": "説明の郜合䞊、先に「省庁」 ministry を玹介したが、芚えるなら先に「倧臣」minister から芚えたほうが良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3256, "tag": "p", "text": "語源ずしおも、ラテン語で「埓者」ずかのこずをミニステルず蚀うので、先に「倧臣」→「省庁」の順番で単語ができたず考えるほうが合理的である。ゞヌニアスにも、ラテン語ずは買いおないが、「召䜿い」がminister の語源だず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3257, "tag": "p", "text": "prime に぀いおは、䞻芁ずいう意味での「第䞀の」ずいう意味である。センチュリヌにある蚳語だが、「第䞀䜍の」ずいうのがニュアンスに近いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3258, "tag": "p", "text": "primeの語源はもずもず、カトリックの日課の「最初の」瀌拝のこず(ゞヌニアスで確認)。 primeはこういう意味なので、単に䞀番目であるだけでなく、さらに重芁性の高いものに䜿われるずいうニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3259, "tag": "p", "text": "ただし、実際の甚䟋では、囜家䞀番や䞖界䞀番でなくずも、たずえば肉が矎味しい堎合でも「極䞊の肉䞀切れ」 a prime cut of meat ずいう颚にも䜿う(ゞヌニアスで確認)。センチュリヌにも䌌た䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3260, "tag": "p", "text": "「党盛期」、「絶頂期」ずいう意味もあり、 in prime of his life(たたはcareer) 「圌の人生(たたはキャリア)の党盛期」みたいにも䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3261, "tag": "p", "text": "「党盛期」には、ほかに短い類矩語が無さそうである。和英蟞兞で「党盛」を芋るず、prime のほかに pride ずか summer があるが、しかし英和でそれらの項目を確認しおも、ニュアンスが違う。pride のほうは、pride of place ずいう語句で「最高䜍」「最䞊䜍」ずいう意味だし、summer は人生における「壮幎」などの比喩でしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3262, "tag": "p", "text": "名詞 foreigner は「倖囜人」 である。ただ、英語ではこの蚀い方は差別的な意味合いがあるずのこず。桐原3000いわく、なるべく、たずえば「カナダ人」 Canadian など具䜓的に蚀うべきずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3263, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3264, "tag": "p", "text": "alien", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3265, "tag": "p", "text": "alien (発音: ゚むリアン)は「宇宙人」ずいう意味があるので、なんずなく、あたりよくないむメヌゞを読者は持ちがちかもしれないが、しかしゞヌニアスで確認するず、法埋䞊の甚語で「倖囜の」「異囜の」ずいう甚法がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3266, "tag": "p", "text": "センチュリヌによるず、垂民暩をもたない倖囜人のこずを alien ず蚀うずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3267, "tag": "p", "text": "alien は、名詞も圢容詞も同じスペルの alien である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3268, "tag": "p", "text": "名詞 alien は「倖囜人」「宇宙人」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3269, "tag": "p", "text": "圢容詞 alien は「倖囜の」「倖囜人の」の意味ず、「異質の」「なじみがない」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3270, "tag": "p", "text": "よくある䟋文が「その習慣には、なじみがない」で、習慣 custom に alien で「なじみがない」ずいう内容の英文を東京曞籍ずゞヌニアスで芋かけた。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3271, "tag": "p", "text": "語法は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3272, "tag": "p", "text": "~(習慣など) is alien to □□(人々)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3273, "tag": "p", "text": "で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3274, "tag": "p", "text": "「~(習慣)は□□(の人々)には、なじみがない」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3275, "tag": "p", "text": "たずえば、 alien to us なら「私たちにずっお、なじみのない」ずいう意味(ゞヌニアスおよび桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3276, "tag": "p", "text": "囜内の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3277, "tag": "p", "text": "domestic, internal (※範囲倖)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3278, "tag": "p", "text": "「囜内総生産」GDPは gross domestic product のこずである。domestic violence は「家庭内暎力」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3279, "tag": "p", "text": "「囜内の」ずいう意味での domestic が、「倖囜の」 foreign の察矩語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3280, "tag": "p", "text": "domestic ⇔ foreign", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3281, "tag": "p", "text": "さお、 「囜内の」 を意味する圢容詞 internal は、「囜内問題」ずいうずき internal affairs ずいう(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3282, "tag": "p", "text": "なお、数孊の図圢の幟䜕孊の、「内角」も internal angle である(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3283, "tag": "p", "text": "internal には医療などで「内服の」や「䜓内の」などの意味もあるが、共通の䟋文が確認できなかったので、説明を省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3284, "tag": "p", "text": "なお倖角は external angle たたは exterior angleである(ゞヌニアス和英で確認。英和にはない。和英)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3285, "tag": "p", "text": "なお、「幟䜕孊」は geometry (ゞオメトリヌ)である(旺文瀟1900)。なお「地理孊」はgeography (ゞオグラフィヌ)である(桐原4500、東京曞籍4500)。「地圢」や「地勢」などもgeography である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3286, "tag": "p", "text": "geo- (ゞオ)ずいうのは「地球の」ずか「地理の」ずいう意味だが(ゞヌニアス)、幟䜕孊にも䜿う。おそらく、叀代のペヌロッパでは幟䜕孊の知識を掻甚しお、地図などを䜜成しおいたのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3287, "tag": "p", "text": "「ナヌクリッド幟䜕孊」は英語で Euclidean geometry である(旺文瀟1900、)。「ナヌクリッド幟䜕孊」ずいうのは、日本では䞭孊の数孊で、図圢の蚌明ずしお習う、あの理論の䜓系のこず。「タレスの定理」ずか「䞭心円の定理」ずか、あそこら蟺が「ナヌクリッド幟䜕孊」。玀元前のギリシアの数孊者゚りクレむデスの名前にちなんで、英語読みでナヌクリッドになる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3288, "tag": "p", "text": "なお、X-Y座暙を䜿っお蚈算する座暙幟䜕孊は、ナヌクリッドではなく「デカルト幟䜕孊」ずいう別の理論䜓系。デカルトは䞭䞖フランスの数孊者。デカルトあたりが、座暙幟䜕孊の理論を敎備しはじめたので。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3289, "tag": "p", "text": "さお、圢容詞 interior は「内郚の」ずいう意味の圢容詞だが(ゞヌニアス)、しかし普通は家や自動車の内壁に察しお interior を䜿う(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3290, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和の interior によるず、幟䜕孊の「内角」を interior angle で衚しおもいいずのこず。旺文瀟1900も東京曞籍4500も、建築物の「宀内の壁」を the interior walls ずしおいる。なお、東京曞籍は「内郚の壁」ず和蚳。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3291, "tag": "p", "text": "生産量", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3292, "tag": "p", "text": "output, production", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3293, "tag": "p", "text": "「生産」を意味する production に、「生産高」の意味もある(ゞヌニアス)。なお、単語集では、prodcution の「生産高」の意味たでは説明しおいない(東京4500、桐原4500、旺文瀟1900を確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3294, "tag": "p", "text": "increase production で 「生産量を増やす」である(ゞヌニアス)。センチュリヌでも、文章は違っお完了圢などになるが、「映画補䜜が枛少」ずいう内容の文で production を生産量の意味で䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3295, "tag": "p", "text": "より平易に output でも「生産高」を蚀える(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3296, "tag": "p", "text": "工堎などの生産高から(ゞヌニアス)、芞術などの産物たで(センチュリヌ)、output で衚珟しおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3297, "tag": "p", "text": "production や produce には、「倧量生産」のようなニュアンスがある(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3298, "tag": "p", "text": "なお「倧量生産」は mass production である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3299, "tag": "p", "text": "なお、テレビ番組や音楜䜜品などの生産から、その生産された䜜品なども production である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3300, "tag": "p", "text": "output の察矩語は input である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3301, "tag": "p", "text": "぀たり", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3302, "tag": "p", "text": "input ⇔ output", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3303, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3304, "tag": "p", "text": "input で、名詞ずしtrは、仕事や掻動などぞの資材や劎働力などの「投入量」、コンピュヌタぞの「入力」を意味する。たた動詞ずしおは、「投入する」や「入力する」の意味である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3305, "tag": "p", "text": "旺文瀟の単語集には、inputに投入量の意味がないが、しかし蟞曞で「投入量」を確認できる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3306, "tag": "p", "text": "同様に、察矩語のoutput は、仕事や掻動などの「生産高」や、コンピュヌタからの「出力」である。動詞ずしおも同様に「産出する」(ゞヌニアス)や「結果を出す」(センチュリヌ)や「出力する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3307, "tag": "p", "text": "input には、仕事・掻動などぞの揎助ずしおの情報提䟛やアむディア提䟛などの意味もある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3308, "tag": "p", "text": "東京曞籍や桐原の単語集には input や output が芋圓たらなかった。だがこれからのIT時代、必芁になる単語であるので、ぜひずも意味を理解しおおきたい単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3309, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3310, "tag": "p", "text": "「倖囜」ず「海倖」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3311, "tag": "p", "text": "倖囜ぞ abroad", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3312, "tag": "p", "text": "海倖ぞ overseas", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3313, "tag": "p", "text": "「倖囜に」「倖囜ぞ」は abroad であり、副詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3314, "tag": "p", "text": "「海倖に」「海倖ぞ」は overseas であり、副詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3315, "tag": "p", "text": "overseas は字ヅラだけ芋れば、海を越えお倖囜に行くこずだが、アメリカでは実際にはペヌロッパぞ行くこずに䜿われる事が倚い(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3316, "tag": "p", "text": "travel overseas で「海倖ぞ旅行する」である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3317, "tag": "p", "text": "travel abroad で「倖囜ぞ旅行する」であるが、東京曞籍では「海倖ぞ旅行する」ず蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3318, "tag": "p", "text": "from overseas で「海倖から」である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3319, "tag": "p", "text": "abroad の兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3320, "tag": "p", "text": "「私は倖囜ぞ(䞀床も)行ったこずがない。」 I have never been abroad.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3321, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、桐原)。東京曞籍ず桐原で、同じ英文。桐原のほうには和蚳で「䞀床も」がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3322, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3323, "tag": "p", "text": "結果", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3324, "tag": "p", "text": "result, outcome, consequence", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3325, "tag": "p", "text": "桐原4500ず東京曞籍4500の埌半にoutcomeの単語の玹介があるが、良曞ずも解説を諊めおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3326, "tag": "p", "text": "単に 結果のこずを result だけでなく outcomeずも蚀うず、知っおおくしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3327, "tag": "p", "text": "consequenseは、単に「結果」を、固い蚀い回しにしただけであるが、東京曞籍4500によるず、「通䟋望たしく結果にconsequenceを甚いる」ずこのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3328, "tag": "p", "text": "センチュリヌず東京曞籍に「深刻な結果」 a serious consequence ず蚀う䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3329, "tag": "p", "text": "副詞 consequently は「その結果ずしお」「したがっお」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3330, "tag": "p", "text": "考え", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3331, "tag": "p", "text": "concept, notion ,ほか(idea, thought ,など色々ある)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3332, "tag": "p", "text": "concept は、たずえば盞察性理論の考えだずか、割ず抜象的なこずに䜿う。桐原4500いわく、「アむンシュタむンの盞察性理論の抂念」は Einstein's concept of relativity である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3333, "tag": "p", "text": "notion は、そこたで抜象的でなく、たずえば人生芳(ゞヌニアス)ずか宗教芳(センチュリヌ)ずか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3334, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスでは「人生は航海だずいう考え」の「考え」を notion ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3335, "tag": "p", "text": "旺文瀟だず「抂念」ず蚀っおるが、無芖しおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3336, "tag": "p", "text": "抂念ずいうより「芳念」だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3337, "tag": "p", "text": "あるいは「芳念」ずいう甚語をしらない高校生に向けお「抂念」ず曞いたのかもしれないが、そんな底孊力局のこずは読者は気にしなくおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3338, "tag": "p", "text": "その他、ゞヌニアスで「意芋」、センチュリヌで「意向」だず蚀っおるが、䞡蟞曞で説明が䞀臎しないので無芖する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3339, "tag": "p", "text": "「芏範」ず「基準」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3340, "tag": "p", "text": "芏範 code", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3341, "tag": "p", "text": "基準 normal", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3342, "tag": "p", "text": "(孊校などの)芏埋、し぀け discipline", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3343, "tag": "p", "text": "普通 normal, ordinary", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3344, "tag": "p", "text": "codeには「芏範」「暗号」「法兞」などの意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3345, "tag": "p", "text": "たず、codeの芏範に぀いお。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3346, "tag": "p", "text": "ドレスコヌド dress code は「服装芏皋」のこずである。「ドレスコヌド」「服装芏皋」ずは、たずえばクラシック音楜コンサヌトホヌルずかの䞊流階玚っぜい斜蚭に入堎しようずするずき、どんなに金を持っおいおも、もし服装が短パンずかゞヌパンずかだず入堎を断られるこずがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3347, "tag": "p", "text": "成人男性の堎合なら、背広ずかのフォヌマル formal な服装ずかでないず、そういう堎所には入堎できないのである。そういうのをドレスコヌドず蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3348, "tag": "p", "text": "商業斜蚭に限らず、たずえば冠婚葬祭(かんこん そうさい)ずかの行事でも、その内容に芋合った服装が求められる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3349, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900の䟋文が䟋文ずしおドレスコヌドを玹介しおおり、たさに倧孊進孊を目指す階玚にふさわしく、ずおも良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3350, "tag": "p", "text": "ドレスコヌドの堎合、codeは蚳では「芏則」や「芏皋」ではあるが、マナヌ的なニュアンスもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3351, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスで確認したが「䞍文埋」 code of silence ずいう単語がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3352, "tag": "p", "text": "「行動芏範」 は a code of conduct である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3353, "tag": "p", "text": "ここら蟺の衚珟が、䞊流階玚に求められるマナヌ的な code であろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3354, "tag": "p", "text": "その他、ビゞネスラむク名衚珟だが、「業務芏皋」 code of practice ずいうのもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3355, "tag": "p", "text": "マナヌ以倖にも code は䜿い、「民法」は the civil code , 「刑法」は the criminal code である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3356, "tag": "p", "text": "だが、「lawで十分じゃん?」ず思ったのか、東京曞籍4500ではcodeの項目を芋おも「暗号」しか玹介しおいない。なお、桐原4500の䟋文が、アメリカの各州の刑法 criminal code の違いの話題(いわゆる「州法」)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3357, "tag": "p", "text": "おそらく東京曞籍は、マナヌの話をしたいなら manner で枈むだろう、ずいう発想だろう。なお、manner も英語であり、東京曞籍4500にもmannerが曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3358, "tag": "p", "text": "「暗号」に぀いおは、兞型的な䟋文が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3359, "tag": "p", "text": "「暗号を解く」 break a code", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3360, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍4500, 桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3361, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3362, "tag": "p", "text": "normal (ノヌマル)は、日垞的には「普通の」「平均的な」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3363, "tag": "p", "text": "だが、孊問ずしおは、劎働などの「基準量」の意味を芚えおおきたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3364, "tag": "p", "text": "日本では最近はすたれた蚀い回しだが、「ノルマ」ずいう、たずえば1日あたりの、しなければならない劎働の最䜎量ずしお「ノルマ」ずいう語があった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3365, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、蟞曞で normal の意味に、数孊の「盎角の」ずいう意味もある。おそらく、叀代ギリシア人あたりが、角床の基準ずしお盎角(90床)を採甚したのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3366, "tag": "p", "text": "なお、数倀的な「平均の」を蚀いたいなら、 average である。圢容詞「平均の」も名詞「平均」も average である。桐原4500では、normal のペヌゞずいっしょにaverage も曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3367, "tag": "p", "text": "normal の察矩語 abnormal は「異垞の」「異垞な」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3368, "tag": "p", "text": "逆に考えれば、normal の意味は、「通垞の」「正垞の」でもある。桐原のnormal に「正垞な」が曞いおある。東京曞籍の副詞 normally に「通垞は」が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3369, "tag": "p", "text": "ordinary 「ふ぀うの」「平凡な」は、よく「生掻」ず結び぀いお、ordinary life 「ふ぀うの生掻」(東京曞籍の蚳)たたは「平凡な生掻」(桐原の蚳)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3370, "tag": "p", "text": "ordinary はこのように、䞊倖れた郚分がないずいうニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3371, "tag": "p", "text": "逆に察矩語の extraordinary は、「䞊倖れた」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3372, "tag": "p", "text": "「異垞気象」は extraordinary weather である(東京曞籍、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3373, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、「臚時囜䌚」も an extraordinary Diet session (ゞヌニアス)あるいは an extraordinary session of Diet (センチュリヌ)のように蚀えるこずも、芚えおおきたい。なお、Diet ずは、日本の「囜䌚」のこず。倖囜の囜䌚の呌び名は違っおいる堎合も倚いので、倖囜の囜䌚のこずを蚀いたい際には、その囜ごずの呌び方を調べるこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3374, "tag": "p", "text": "そのほか、ルヌルに埓わせるための統制や、そのための蚓緎のこずなどを、 discipline ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3375, "tag": "p", "text": "子䟛の「し぀け」や、孊校の芏埋などが discipline である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3376, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく 「孊校の芏埋」 school discipline である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3377, "tag": "p", "text": "たた、センチュリヌいわく「孊校での芏埋」は discipline in school である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3378, "tag": "p", "text": "子育おや教育にかぎらず、たずえば行政などの「金融統制」は financial discipline である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3379, "tag": "p", "text": "そのほか、単語週では旺文瀟1900しか玹介しおいないが、倧孊での「孊科」や「孊問分野」のこずも discipline ずいう。蟞曞には普通に「孊科」も「孊問分野」も曞いおある(ゞヌニアスで確認)。なお、実は旺文瀟では「孊問分野」しか曞いおないが、説明の郜合で段萜冒頭では「孊科」も加えお玹介した。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3380, "tag": "p", "text": "通蚳ず翻蚳", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3381, "tag": "p", "text": "「通蚳する」「解釈する」 interpret", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3382, "tag": "p", "text": "「翻蚳する」 translate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3383, "tag": "p", "text": "「通蚳」ずは、普通、口頭での翻蚳のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3384, "tag": "p", "text": "だから翻蚳サむトの「グヌグル翻蚳」も、べ぀に口頭でのやりずりではないので、英語では google translate なわけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3385, "tag": "p", "text": "「通蚳者」は interpreter である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3386, "tag": "p", "text": "「同時通蚳」は simultaneous interpretation である(旺文瀟 simultaneous、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3387, "tag": "p", "text": "simultaneous は「サむマルテむニアス」ず読む。シミュ~ずは読たない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3388, "tag": "p", "text": "名詞圢の「通蚳」「解釈」は interpretation である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3389, "tag": "p", "text": "東京曞籍ず桐原だず「解釈」の意味しか玹介しおいないが、しかし䞊述のように「同時通蚳」でも interpretation は䜿われるので、「通蚳」の意味も芚えるべきだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3390, "tag": "p", "text": "なお、数孊の「連立方皋匏」は simultaneous equation である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3391, "tag": "p", "text": "simultaneous の郚分が「連立」である。 「方皋匏」は equation である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3392, "tag": "p", "text": "翻蚳者は translator である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3393, "tag": "p", "text": "倉化", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3394, "tag": "p", "text": "alter, transform, change", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3395, "tag": "p", "text": "transform は、単に change より堅い語。぀たり transform は動詞「倉化する」たたは名詞「倉化」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3396, "tag": "p", "text": "-formが「圢づくる」ずいう意味なので、昆虫の「倉態」などの倖芋的な圢状に぀いおの甚䟋が倚いが、しかし実際の甚䟋では、倖芋ずは関係ない倉化でもtransformが䜿われおいるこずもある。たずえばゞヌニアスの䟋文「結婚埌、圌は別人のようになった。」でも transformを䜿う有様である。桐原の䟋文でも、「その映画が、圌女を無名の生埒から倧スタヌぞず䞀倉させた。」をtransformで玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3397, "tag": "p", "text": "なお、旺文瀟にもあるが、 transform A into B で「AをBに倉化させる」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3398, "tag": "p", "text": "だから旺文瀟にある「倪陜゚ネルギヌを電気に倉える」なら、 transform the sun's energy into electricity である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3399, "tag": "p", "text": "先ほど玹介したゞヌニアス䟋文の「別人のようになった」も、 be transformed into another man である(文党䜓は著䜜暩のため玹介せず。蟞曞を買っお読もう)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3400, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによれば、オタマゞャクシの蛙ぞの「倉態」も、名詞圢 transformation である。(スペルが所々難しいので、英文は玹介しない。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3401, "tag": "p", "text": "瀟䌚を倉化させたり、瀟䌚が倉化するこずも、transform であり、ゞヌニアスでは「民䞻化ぞの移行」を transformation ずしおいる。東京曞籍の䟋文でも、「瀟䌚を倉革する」 transform society である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3402, "tag": "p", "text": "なお、単語集にはないが、トランスフォヌマヌ transformer ずは、電気の「倉圧噚」のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3403, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3404, "tag": "p", "text": "alter", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3405, "tag": "p", "text": "alter (発音「オヌルタヌ」)ずいうのは、原矩的には「郚分的に倉わる」ずいう意味である。だが実際の甚䟋では、郚分的でないのに倉わっおいる甚䟋もよくあり、あたり定かではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3406, "tag": "p", "text": "ずりあえず、よくある䟋文が、「蚈画を倉曎する」alter one's plan である。センチュリヌず桐原に、䌌た䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3407, "tag": "p", "text": "だが、alterの単語そのものよりも、掟生語の alternative を芚えるべき。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3408, "tag": "p", "text": "桐原ず東京曞籍の単語集では、alterの項目ずは別に、alternativeの項目がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3409, "tag": "p", "text": "alternative は圢容詞ずしおは「代替の」の意味であり、名詞ずしおは「遞択肢」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3410, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによれば、「代案」も名詞 alternative でいうこずもあるらしい。たた、東京曞籍では、 alternative plan を「代案」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3411, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、本来は alternative などは2぀の遞択肢のものに䜿うずいう説があるらしく、そのため3぀以䞊のものに䜿うのを嫌がる人もいるらしい。 しかしセンチュリヌによるず、実際には3぀以䞊の遞択肢にもalternativeなどが䜿われおいるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3412, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍4500では「2぀の遞択肢」two alternative ず劥協しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3413, "tag": "p", "text": "東京曞籍およびセンチュリヌいわく「代替゚ネルギヌ」は alternative energy である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3414, "tag": "p", "text": "なお、桐原いわく、「代替゚ネルギヌ源」は alternative source of energy ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3415, "tag": "p", "text": "このほか、掟生の名詞で、オヌルタヌネヌション alternation およびオヌルタヌレヌション alteration があり、それぞれ別の意味であるので、混同しないように泚意。どういう意味かは説明しない。旺文瀟がオヌルタヌレヌションを説明しおおり、桐原がオヌルタネヌトを説明しおいる。東京曞籍は説明しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3416, "tag": "p", "text": "魅了", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3417, "tag": "p", "text": "charm, fascinate, attract", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3418, "tag": "p", "text": "魅力的な", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3419, "tag": "p", "text": "attractive, magnetic", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3420, "tag": "p", "text": "charm は「魅了する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3421, "tag": "p", "text": "しばしば受身圢で䜿われ、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3422, "tag": "p", "text": "be charmed by ~で「~に魅了される」である(東京曞籍4500および旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3423, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3424, "tag": "p", "text": "charm は、語源が「魔法をかける」であるので、たるで魔法のように「魅了する」ずいうむメヌゞの単語である。もっずも、charmの単語を䜿うさいに実際に魔法をかけおいる堎面な必芁はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3425, "tag": "p", "text": "なお、charm で「魔法をかける」ずいう意味もあり、魔法をかけられた盞手は別に魅了される必芁はなく、たずえば眠りの魔法をかけられお眠る堎合でも charm ずいうず、センチュリヌ英和は述べおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3426, "tag": "p", "text": "「お守り」も charm である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3427, "tag": "p", "text": "なお、単語集にはないが、「アミュレット」 amulet ず charm の違いは、amulet は「魔陀け」ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3428, "tag": "p", "text": "charm は、魔陀けでなくずも、たずえば幞運を呌ぶ「お守り」などでもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3429, "tag": "p", "text": "だから、旺文瀟1900およびゞヌニアスで玹介しおいるが、「幞運のお守り」を good-luck charm ずもいう。ゞヌニアスによるず、単に lucky charm でも「幞運のお守り」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3430, "tag": "p", "text": "魔陀けでないのに「お守り」ずいう和蚳が劙だが(悪魔以倖の䜕から守るのか?)、ほかに適切な日本語が無いので「お守り」ずいう衚珟で我慢しおもらいたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3431, "tag": "p", "text": "桐原3000および桐原4500にcharmはない。東京曞籍4500にcharmがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3432, "tag": "p", "text": "attract は、たずえば遊園地やショヌなどに名詞圢 attraction アトラクションが䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3433, "tag": "p", "text": "attract はもずもず「匕き付ける」ずいう意味である。車のトラクタヌなども、同じ語源。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3434, "tag": "p", "text": "attractが「匕き付ける」なので、魅了以倖にも、「倧声で目を匕き぀ける」ような堎面でも attract が䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3435, "tag": "p", "text": "東京曞籍ずセンチュリヌにある䟋文だが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3436, "tag": "p", "text": "「泚意を匕く」attract attention", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3437, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3438, "tag": "p", "text": "人気(にんき)などで「人目を匕く」意味での魅了するのも attract である。コンサヌトずか博芧䌚ずか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3439, "tag": "p", "text": "性的な魅力で「匕き付けられる」のも attract ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3440, "tag": "p", "text": "昆虫などが花に匕き付けられたり(センチュリヌ)、アリが砂糖に匕き付けられるのも(ゞヌニアス)、 attract である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3441, "tag": "p", "text": "東京曞籍ずセンチュリヌにある䟋文だが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3442, "tag": "p", "text": "「花はハチを匕き付ける」 The flower attracts a bee.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3443, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3444, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3445, "tag": "p", "text": "磁石 magnet の圢容詞 magnetic は、「磁石の」ずいう意味だが、比喩的・掟生的に、圢容詞 magnetic には人栌が「魅力的な」ずいう意味もある(東京曞籍、旺文瀟)。なお、容貌の矎しさで人を惹き぀ける堎合は attractive を䜿う(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3446, "tag": "p", "text": "「魅力的な人栌」 a magnetic personality", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3447, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、ゞヌニアス、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3448, "tag": "p", "text": "性栌・人栌をあらわす単語には、personality のほかにも character があるが、しかし magnetic を䜿う堎合はどの蟞曞でも personality を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3449, "tag": "p", "text": "なお、「魅力的な人」は a magnetic person", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3450, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3451, "tag": "p", "text": "「磁力」は magnetic force である(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3452, "tag": "p", "text": "「磁堎」は magnetic field である(東京曞籍、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3453, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、磁石が鉄を匕き付けるのも、attract である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3454, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3455, "tag": "p", "text": "A magnet attract iron. 「磁石は鉄を匕き付ける。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3456, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌの英文をそのたた。ゞヌニアスにも䌌た䟋文がある)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3457, "tag": "p", "text": "なお、英語に tract ずいう動詞は無い。名詞で tract ずいう単語はあるが、別の意味である。英語の tract は、土地の「広がり」だずか、「消化管」ずか、党く別の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3458, "tag": "p", "text": "もし英語で、綱(぀な)などを「匕く」ずいいたい堎合、pull や draw などを䜿うこずになるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3459, "tag": "p", "text": "fascinate は、蟞曞を芋た限り、音楜や文芞などの芞術で、「魅了する」ずいう意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3460, "tag": "p", "text": "しかしセンチュリヌの䟋文では、宝石で「魅了」されるのも fascinate である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3461, "tag": "p", "text": "しばしば受身圢で䜿われ、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3462, "tag": "p", "text": "be fascinate by(たたは with) ~で「~に魅了される」である(東京曞籍4500および旺文瀟1900および桐原4500)。旺文瀟1900にwithずbyが䞡方ずも曞いおある。東京曞籍では by だけ。桐原はwithしか曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3463, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3464, "tag": "p", "text": "「誘惑」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3465, "tag": "p", "text": "魅惑 attract, fascinate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3466, "tag": "p", "text": "誘惑 temptation, lure", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3467, "tag": "p", "text": "英語では、「誘惑」は「魅惑」ずは区別する必芁がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3468, "tag": "p", "text": "東京曞籍ず旺文瀟の単語集に tempt ずいう単語がある。東京曞籍が tempt を「誘惑する」ずいう意味で玹介しおいる。 なお旺文瀟は「その気にさせる」「匕き぀ける」ず玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3469, "tag": "p", "text": "旺文瀟の単語集では名詞 temptation テンプテヌションを単語だけ玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3470, "tag": "p", "text": "蟞曞で temptation を芋るず、悪ぞの「誘惑」でよく䜿われ、盗みぞの誘惑だずか、賄賂で誘惑だずか、そういう意味である。ゞヌニアスやセンチュリヌによるず、キリスト教では、悪魔の誘惑も temptation ずいうらしい。なお動詞は tempt である。ゞヌニアス和英で「誘惑」を調べるず、temptation が最初にある。なお、ゞヌニアス和英ではtemptation, seduction, allurement, snare , がこの順序で掲茉されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3471, "tag": "p", "text": "こういう事情があるので、 attract や fascinate を和蚳する際は、「誘惑」ず蚳すのは避けるのが安党だろう", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3472, "tag": "p", "text": "旺文瀟が「誘惑に負ける」 yield to temptation を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3473, "tag": "p", "text": "おそらくだが、本来なら負けるべきでないのが望たしいずいうニュアンスがあるのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3474, "tag": "p", "text": "なおゞヌニアスを芋るず、動詞 tempt は悪に「誘う」の意味のほかにも、食欲などを「そそる」の意味もある。ゞヌニアスでは「ケヌキをもうひず぀召し䞊がりたせんか?」みたいな気楜な䌚話でも tempt を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3475, "tag": "p", "text": "東京曞籍でも、「デザヌトを食べたいずいう誘惑にかられた」で be tempted to have dessert ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3476, "tag": "p", "text": "lure は動詞ずしおは「誘惑する」、名詞ずしおは「魅力」「おずり」「疑䌌逌」の意味。桐原5500でlureを玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3477, "tag": "p", "text": "魚釣りのルアヌず同じ単語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3478, "tag": "p", "text": "動詞 lure は、だたしお「誘惑する」ずいう意味が匷く(センチュリヌ)、「誘惑する」の意味のほか、「おびきよせる」「誘い蟌む」などの意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3479, "tag": "p", "text": "ただし、名詞 lure のほうは、ゞヌニアスの䟋文を芋る限り、「だたす」ずいうニュアンスは䜎そうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3480, "tag": "p", "text": "日本では知られおいない政治家ですが、アメリカの20䞖玀前半の政治家アヌル・りオヌレン(en:w:Earl Warren)の発蚀で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3481, "tag": "p", "text": "“The temptation to imitate totalitarian security methods is a subtle temptation that must be resisted day by day, for it will be with us as long as totalitarianism itself.” - Earl Warren", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3482, "tag": "p", "text": "ずいう有名な䞀節がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3483, "tag": "p", "text": "党䜓䞻矩の(totalitarian)囜防の方法を真䌌しよう(imitate)ずいう誘惑(temptation)は、日々(day by day)、抵抗しなければならない、埮劙な(subtle)誘惑です。(※ for 以䞋は省略)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3484, "tag": "p", "text": "temptation や subtle など、高校英語が2぀も孊べる、お埗な䟋文です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3485, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500に、subtle「埮劙な」ず曞いおありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3486, "tag": "p", "text": "工業ず補造業", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3487, "tag": "p", "text": "産業 industry", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3488, "tag": "p", "text": "補造業 manufacture", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3489, "tag": "p", "text": "「勀勉な」 industrious, diligent, hardworking", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3490, "tag": "p", "text": "「産業の」 industrial", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3491, "tag": "p", "text": "たじめな earnest", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3492, "tag": "p", "text": "manufacture は、「補造業」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3493, "tag": "p", "text": "語源を芋るず、manu- ずいうのは手を衚すので、䞀芋するず手䜜業で䜕かをする産業党般に䜿えそうだが、しかしゞヌニアス和英で確認したずころ、普通は補造業に䜿う衚珟だずのこず。それどころか、蟞曞の解説および東京曞籍の䟋文では、機械での倧量生産で manufacture を甚いるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3494, "tag": "p", "text": "manufacture には動詞の意味もあり、工堎などで「補造する」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3495, "tag": "p", "text": "桐原は名詞 manufacture、東京曞籍ず旺文瀟は動詞 manufacture を玹介しおいるので、勉匷は䞡方ずもしおおきたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3496, "tag": "p", "text": "なお、「補造業者」のこずは、別単語で manufacturer ずいう。語尟に r が付いおいるので泚意。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3497, "tag": "p", "text": "䞀方、industry は、たずえば、ホテル産業や銀行業などのサヌビス産業を service industries ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3498, "tag": "p", "text": "東京曞籍では、「芳光産業」を the tourist industry ず玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3499, "tag": "p", "text": "センチュリヌによるず、自動車産業を a car industry ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3500, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスやセンチュリヌに曞いおあるが、「重工業」を heavy industry ずいい、「軜工業」 を light industry ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3501, "tag": "p", "text": "蚳語の郜合で「工業」ず蚳す堎合もあるが、䞀般的には「産業」ずいわれるものは industry である傟向が高い", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3502, "tag": "p", "text": "industry には、「産業」の意味のほか、「勀勉」ずいう意味もある。むしろ語源的には、「勀勉」のほうが近い可胜性もある(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3503, "tag": "p", "text": "圢容詞圢は、意味によっお圢が倉わる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3504, "tag": "p", "text": "「産業の」は industrial である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3505, "tag": "p", "text": "「勀勉な」は industrious である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3506, "tag": "p", "text": "「勀勉な」は、たずえば「その孊生たちは勀勉だった。」 the students were industrious. のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3507, "tag": "p", "text": "アクセント泚意の単語であり、名詞 industry は、冒頭「む」i-にアクセントがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3508, "tag": "p", "text": "䞀方、圢容詞には industrial も industrious も、-dust- の「ダ」の郚分にアクセントがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3509, "tag": "p", "text": "名詞「勀勉」を平易な単語で蚀い換えたいなら、 hard work ずも蚀える(桐原industrious でも玹介しおいる。ゞヌニアスにも曞いおある)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3510, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3511, "tag": "p", "text": "「勀勉な」の類矩語ずしお diligent ずいうのもある。単語集では旺文瀟1900にしかindousriousずの類矩語だず曞いおないが、しかしセンチュリヌで diligent を調べれば、hardworking より「固い語」だず曞いおあるので、同じく hardworking より固い語である industrious ずの類矩語だず分かる", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3512, "tag": "p", "text": "違いは、diligent は、特定のこずに察しおだけ勀勉たたは念入りになるこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3513, "tag": "p", "text": "なので、(仕事などに)「粟を出す」などず蚳されるこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3514, "tag": "p", "text": "だが、実際には、たずえば桐原の䟋文だが「トムはずおも勀勉な孊生だ。」のように、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3515, "tag": "p", "text": "Tom is a very diligent student.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3516, "tag": "p", "text": "のようにも䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3517, "tag": "p", "text": "なお、名詞「勀勉」は diligence である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3518, "tag": "p", "text": "このような、industrious ず diligent ずのニュアンスの違いのため、果たしお察矩語「怠惰な」lazy はどちらの察矩語かずいう問題がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3519, "tag": "p", "text": "桐原およびセンチュリヌではdiligentの項目で、lazy は diligent の察矩語ず玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3520, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスでは、diligent の項目を芋おも lazy に぀いおは玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3521, "tag": "p", "text": "語法 be lazy to ~ で「圌は怠け者なので、~しない」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3522, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が「圌女は怠け者なので、掃陀しない」であり、東京曞籍ずゞヌニアスに䌌た䟋文があり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3523, "tag": "p", "text": "She is too lazy to clean her room. 「圌女は怠け者で、自分の郚屋の掃陀をしない。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3524, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアスず同じ文。東京曞籍はこれが匟に倉わっただけである)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3525, "tag": "p", "text": "to 䞍定詞を䜿わずずも、 He is lazy. 「圌が怠けおいる」のようにlazy単独で甚いおもいい(桐原3000で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3526, "tag": "p", "text": "圢容詞 earnest は、よく「真剣な」「たじめ(真面目)な」「熱心な」ず蚳される(旺文瀟1900、桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3527, "tag": "p", "text": "しかし、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3528, "tag": "p", "text": "She is an earnest student. 「圌女はたじめな孊生だ。」(ゞヌニアス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3529, "tag": "p", "text": "のように䜿っおもよく、実質的に勀勉の意味でもあろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3530, "tag": "p", "text": "桐原は、「トムはずおも勀勉な孊生だ」ずいう䟋文で diligent を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3531, "tag": "p", "text": "なお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3532, "tag": "p", "text": "She is earnest. 「圌女はたじめだ。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3533, "tag": "p", "text": "のように、名詞をずもなわずに䜿っおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3534, "tag": "p", "text": "「真面目な努力」 earnest effort", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3535, "tag": "p", "text": "のように䜿っおもいい(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3536, "tag": "p", "text": "努力を「勀勉」ずいうのも劙なので、そういう理由でもあっおか「たじめな」ず蚳されるのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3537, "tag": "p", "text": "たた、earnest には、熱心さのニュアンスがある堎合もある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3538, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3539, "tag": "p", "text": "東京曞籍1800・3000・4500には earnest が芋圓たらない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3540, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3541, "tag": "p", "text": "怠惰(たいだ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3542, "tag": "p", "text": "lazy, idle", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3543, "tag": "p", "text": "idle (アむドル)は和蚳の郜合で「怠惰な」ず蚳されるこずもあるし、そういう甚法もあるが(ゞヌニアス)、基本的には仕事がなくお暇な状態のこずである(センチュリヌ lazy )。なので、idle は「暇な」ずいう意味で芚えたほうがよい(センチュリヌの第䞀項の意味の2番目がそうである)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3544, "tag": "p", "text": "idle には、仕事がないなどの機械や工堎などが皌働しおいない、ずいう意味もある。兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3545, "tag": "p", "text": "an idle machine 「遊んでいる機械」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3546, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。ここでいう「遊んでいる」ずはもちろん、皌働䞭ではない、ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3547, "tag": "p", "text": "「遊䌑」ずいう衚珟もあるが、「有䌑」ず玛らわしいのが難点である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3548, "tag": "p", "text": "ずもかく、このように、皌働しおいない、のような意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3549, "tag": "p", "text": "実際、ゞヌニアスは、この意味での「皌働しおいない」 idle の察矩語ずしお working をあげおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3550, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、察矩語ずしお", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3551, "tag": "p", "text": "idle ↔ working, busy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3552, "tag": "p", "text": "ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3553, "tag": "p", "text": "たた、スポヌツ遞手などが詊合がない状態も idle である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3554, "tag": "p", "text": "劎働者が䞍況などで仕事がない状態も、よく idle で説明される(旺文瀟1400 緑、 ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3555, "tag": "p", "text": "be idle during the depression 「䞍況で仕事がない」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3556, "tag": "p", "text": "などの䟋文が兞型的である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3557, "tag": "p", "text": "これが lazy ずの違いである。lazy は基本、単に怠惰なだけである。ゞヌニアスは、「怠惰な」の意味でなら、idle よりも lazy のほうが普通だず述べおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3558, "tag": "p", "text": "いっぜう、lazy (レむゞヌ)は、仕事が嫌いで怠けおいる状態である(センチュリヌ lazy )。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3559, "tag": "p", "text": "よっお、「怠惰」は lazy で芚えるのがよいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3560, "tag": "p", "text": "このためか、「勀勉(きんべん)な」diligent(ディリゞェント) の察矩語は、 lazy である(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3561, "tag": "p", "text": "ただし、名詞圢 idleness は「怠惰」の意味である(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3562, "tag": "p", "text": "これは、こずわざで", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3563, "tag": "p", "text": "Idleness is the root of evil. 「怠惰は諞悪の根源だ。」(ゞヌニアス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3564, "tag": "p", "text": "ずいうのがあるのが原因だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3565, "tag": "p", "text": "䞀応、蟞曞的には、idleness にも「仕事のないこず」などの「怠惰」以倖の意味もあるが、しかし䞊述のこずわざを意識するず、なかなか仕事がないだけの状態ずしお idleness は䜿いづらい堎合もあるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3566, "tag": "p", "text": "医者", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3567, "tag": "p", "text": "医者 doctor, physician", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3568, "tag": "p", "text": "内科医 physician", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3569, "tag": "p", "text": "物理孊者 physicist", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3570, "tag": "p", "text": "倖科医 surgeon", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3571, "tag": "p", "text": "歯科医 dentist", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3572, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3573, "tag": "p", "text": "physician はアメリカ英語である。アメリカ英語であるこずは旺文瀟1900にも曞いおあるし、ゞヌニアスにも曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3574, "tag": "p", "text": "アメリカでは、「医者」あるいは「内科医」のこずを physician ずも蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3575, "tag": "p", "text": "「物理孊者」 physicist ずはスペルの異なる単語であるので、区別せよ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3576, "tag": "p", "text": "「かかり぀け医垫」を personal physician ず蚀うず東京曞籍は述べおいるが、しかし英和蟞兞では確認したずころ、ゞヌニアス英和でもセンチュリヌ英和でも確認できなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3577, "tag": "p", "text": "それどころか(英和ではなく和英の)ゞヌニアス和英で「かかり぀け」を確認したら family doctor 「かかり぀けの医者」ずたで曞かれおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3578, "tag": "p", "text": "むギリス英語でも叀くは physician で「医者」を衚した。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3579, "tag": "p", "text": "なお、むギリスで「内科医」をどういうかず蚀うず、ゞヌニアス和英「ないか」(内科)で確認したずころ、 a doctor of internal medicine である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3580, "tag": "p", "text": "桐原4500には、medicine の項目で「薬」の意味のほかに「内科」の意味もあるず玹介しおいる。ゞヌニアス英和でもmedicla の項目で「内科の」ずいう意味が確認できる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3581, "tag": "p", "text": "東京曞籍が蚀及しおいるが、 physical には「身䜓の」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3582, "tag": "p", "text": "よくスポヌツ評論などで「フィゞカル」などず蚀うのは、こういう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3583, "tag": "p", "text": "「倖科医」は surgeon である。「倖科手術」は surgery である。圢容詞「倖科の」「倖科医の」は surgical である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3584, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3585, "tag": "p", "text": "medicine は、医薬などの「薬」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3586, "tag": "p", "text": "drug は、普通の「薬」の意味もあるが、しかし麻薬などの「薬」でもよく䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3587, "tag": "p", "text": "いわゆる、薬品販売店の「ドラッグストア」は英語でも drugstore である(東京曞籍3000で確認)。 drugstore はアメリカ英語です(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。しかし米英共通の蚀い回しが無いので、drugstore で芚えれば十分です。 pharmacy (ファヌマシヌ)ずいう蚀い回しは病院付属の薬局ずかで奜たれる堎合がありたす(ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3588, "tag": "p", "text": "啓林通 Vision quest,(P.62 )で pharmacy が drugstore ずずもに玹介されおいたした。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3589, "tag": "p", "text": "むギリス英語での「薬局」の蚀い回しが、「chemist's」 ずいう劙な蚀い回しなので、どの単語集も玹介しおいたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3590, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500にはdrugはない。東京曞籍3000にdrugがある。桐原では桐原4500にdrugがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3591, "tag": "p", "text": "動詞「匕っぱる」 drag ずは別の単語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3592, "tag": "p", "text": "客", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3593, "tag": "p", "text": "client (匁護士など専門職ぞの)䟝頌人。䌚蚈士や建築士などぞの䟝頌人。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3594, "tag": "p", "text": "audience (映画・コンサヌトなどの)芳客", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3595, "tag": "p", "text": "spectator スポヌツの詊合などの芳客。芋物人", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3596, "tag": "p", "text": "passenger (乗り物の)乗客。旅客", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3597, "tag": "p", "text": "customer 商店などの客。取匕先", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3598, "tag": "p", "text": "guest ホテルの宿泊客。匏などの招埅客。パヌティなどの招埅客。番組の特別出挔者、ゲスト。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3599, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3600, "tag": "p", "text": "䞻人 host, master", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3601, "tag": "p", "text": "「客」の類矩語に぀いおは、桐原4500が分かりやすい。䞊蚘の䞀芧も、ほが桐原4500の内容を写したものである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3602, "tag": "p", "text": "なお、゚ヌゞェント agent は「代理人」。「代理店」は agency である。ずはいえ「代理店」ず蚀っおも高校生にはむメヌゞしづらいから具䜓䟋を蚀うず、旅行代理店や広告代理店などがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3603, "tag": "p", "text": "東京曞籍ずゞヌニアスで確認できるが、「旅行代理店」は a travel agency である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3604, "tag": "p", "text": "同様に、東京曞籍・ゞヌニアスなどで確認したずころ「広告代理店」は an advertising agency である。なお、桐原にはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3605, "tag": "p", "text": "ほか、法埋甚語の「代理人」で attorney (アトヌニヌ)ずいうのがあるが(桐原5500、旺文瀟1900)、法埋知識もないのに深入りしおもしかたないので(しかもアメリカ法)、説明を省略。attorney は「匁護士」ずいう意味もある(桐原5500、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3606, "tag": "p", "text": "そんな単語よりも、スペクタクル spectacle を芚えたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3607, "tag": "p", "text": "spectacle ずは「壮芳」(旺文瀟1900およびゞヌニアスずセンチュリヌで確認)ずか「矎景」(ゞヌニアス)の意味である。なお、桐原ず東京曞籍にはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3608, "tag": "p", "text": "よく日本では映画ずかの宣䌝で「スペクタクル!」ずか蚀うが、正しくは掟生名詞 spectacular (スペクタキュラヌ)であり「超倧䜜」の意味である(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3609, "tag": "p", "text": "-spect- (スペクト)ずいうのは、「芋る」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3610, "tag": "p", "text": "だから芳客 spectator も、芋物客のようなニュアンスである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3611, "tag": "p", "text": "ほかの名詞の䟋なら、たずえば、prospect が「芋通し」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3612, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、査察官や怜閲官をinsepector ず蚀うが、inspect は「怜査」「怜閲」などず蚳されるが、぀たり inspect は「詳しく芋る」ずいうニュアンスである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3613, "tag": "p", "text": "「垞連客」は a regular customer である(東京曞籍3000および桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3614, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、「圌は私の店の垞連客だ。」であり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3615, "tag": "p", "text": "He is a regular customer of my store. 「圌は私の店の垞連客だ。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3616, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3617, "tag": "p", "text": "host (ホスト)は、パヌティなどの客(guest)をもおなす「䞻人」「䞻催者」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3618, "tag": "p", "text": "぀たり、host ず guest はそういうセット。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3619, "tag": "p", "text": "いっぜう、雇い䞻に察する「䞻人」は master (マスタヌ)ずいう別の単語であるが(桐原3000、旺文瀟1900巻末)、やや叀颚な衚珟である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3620, "tag": "p", "text": "今日では、chief ずか head ずか boss ずか(ゞヌニアス和英「䞻人」)、蚀い換えされるこず倚いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3621, "tag": "p", "text": "「達人」を意味する master ず同じ単語である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3622, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500では、master は名詞ずしおは「達人」「名人」の意味でしか玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3623, "tag": "p", "text": "master は名詞では「名人」「達人」だが、動詞ずしおは「習埗する」の意味になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3624, "tag": "p", "text": "a master of English で「英語の達人」、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3625, "tag": "p", "text": "master English で「英語を習埗する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3626, "tag": "p", "text": "のようになる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3627, "tag": "p", "text": "みる人", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3628, "tag": "p", "text": "spectator スポヌツの詊合などの芳客。芋物人", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3629, "tag": "p", "text": "witness 目撃者・蚌人", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3630, "tag": "p", "text": "蚌拠 evidence", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3631, "tag": "p", "text": "(※範囲倖) 監芖人・看護者 watcher", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3632, "tag": "p", "text": "「目撃者」や「蚌人」のこずを witness ずいう。 wit- ずは、機知に富むこずを「りィット」ず蚀うが、英語でも wit ずいう単語があり、同じ意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3633, "tag": "p", "text": "witness には動詞で「目撃する」「蚌蚀する」の意味もある(桐原4500、旺文瀟1900)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3634, "tag": "p", "text": "蟞曞によくある兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3635, "tag": "p", "text": "「私は蚌人ずしお裁刀に呌ばれた。」 I was called as a witness at the trail.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3636, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、ゞヌニアスに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3637, "tag": "p", "text": "ただし、単語集にある䟋文は、「目撃者」の䟋文ばかりである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3638, "tag": "p", "text": "単語集にはない単語ですが、 eyewitness でも「目撃者」です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3639, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3640, "tag": "p", "text": "動詞 testify (ティステむファむ)は「蚌蚀する」である(旺文瀟1900巻末、ゞヌニアス、センチュリヌ)。名詞 testimony (ティスティモりニヌ)は「蚌蚀」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3641, "tag": "p", "text": "testify には(法廷で)「蚌蚀する」「蚌明する」だけの意味しかないので、法埋分野に専門的な英文では、なるべくこれを䜿うのがよいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3642, "tag": "p", "text": "watcher は単語集にはないが、watch は「泚意しおじっず芋続ける」ずいう意味なので(桐原3000)、したがっお watcher も䜕らかの目的で芋続けおいる人のこずなので、なにかの監芖人や、寝ずに看病しおいる人に䜿う(ゞヌニアスで意味を確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3643, "tag": "p", "text": "spectator に぀いおは「客」の項目で解説枈みなので、説明を省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3644, "tag": "p", "text": "裁刀", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3645, "tag": "p", "text": "judge (裁刀官が)刀決する、(競技・コンテストで審刀が)刀定する、刀断する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3646, "tag": "p", "text": "judgement (裁刀官による)刀決、刀断", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3647, "tag": "p", "text": "trial 裁刀・公刀、詊隓、詊運転", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3648, "tag": "p", "text": "court 裁刀所、法廷", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3649, "tag": "p", "text": "accused 被告人、被告", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3650, "tag": "p", "text": "suit, lawsuit 蚎蚟", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3651, "tag": "p", "text": "立法 legislation", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3652, "tag": "p", "text": "叞法の judicial", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3653, "tag": "p", "text": "歊力に蚎える resort to force", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3654, "tag": "p", "text": "䞊玚裁刀所に蚎える appeal", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3655, "tag": "p", "text": "懇願 beg . appeal", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3656, "tag": "p", "text": "刑 sentence", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3657, "tag": "p", "text": "trial は、動詞 try「詊す」の名詞圢である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3658, "tag": "p", "text": "詊運転は、自動車の堎合、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3659, "tag": "p", "text": "put a car to trial", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3660, "tag": "p", "text": "ずいう(ゞヌニアス)。車だけでなく、機械をためしに動かすこずも、日本語でも「詊運転」ずいい、英語でも put a machine to trial である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3661, "tag": "p", "text": "trial には「裁刀」「公刀」の意味もある。なお、「公刀」ずは、公開の法廷で行われる、裁刀官ず原告・被告が法廷であらそうアレであり、いわゆる日垞語でいう「裁刀」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3662, "tag": "p", "text": "実は法埋甚語の「裁刀」ず、日垞語の「裁刀」ずが、意味が違っおいる。日本のいく぀かの法埋では「裁刀」ずは、裁刀官による刀決、のような意味で䜿っおいる堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3663, "tag": "p", "text": "しかし trial はそういう意味ではなく、原告による蚎蚟の提起から、法廷での争いを経お、裁刀官による刀決で終わるたでの、䞀連の出来事、たたはそのうちの法廷での争いのこずを trial ず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3664, "tag": "p", "text": "on trial で「裁刀䞭の」ずいう意味である(桐原)。ただし蟞曞では確認できなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3665, "tag": "p", "text": "on trial for ~で「~の眪での裁刀の」ずいう意味である(旺文瀟)。ただし蟞曞では確認できなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3666, "tag": "p", "text": "judge は、たず裁刀官などの「刀決」などの意味を芚えおもらいたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3667, "tag": "p", "text": "そのほか、「芋かけで人を刀断すべきではない。」 You should never judge people by ~(芋かけ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3668, "tag": "p", "text": "ずいい(桐原、センチュリヌ)、たた", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3669, "tag": "p", "text": "「成瞟だけで子䟛を刀断しおはいけない。」ずかを Don't judge only ~(成瞟)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3670, "tag": "p", "text": "でいう(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3671, "tag": "p", "text": "センチュリヌによれば、「倖芋」は appearance である。judge a person by appearances で「倖芋で人を刀断する」である(センチュリヌではアピアランスの最埌は耇数圢)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3672, "tag": "p", "text": "桐原によれば、「容姿」はlooks である。You should never judge people by their looks で「人を容姿で刀断すべきではない」である(桐原より匕甚)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3673, "tag": "p", "text": "むギリス英語ずアメリカ英語で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3674, "tag": "p", "text": "むギリス judgement", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3675, "tag": "p", "text": "アメリカ judgment", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3676, "tag": "p", "text": "ずいう違いがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3677, "tag": "p", "text": "むギリスだず、judg- ず -ment の間に eがある", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3678, "tag": "p", "text": "競技などの「審刀員」に぀いお、judge のほかにも、単語集にはない単語だが umpire(アンパむア) や referee(レフェリヌ) ずいう単語がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3679, "tag": "p", "text": "しかし、umpire は野球、バドミントン、テニス、クリケット、など、審刀が固定䜍眮にいる䞀郚のスポヌツに限られた呌び方である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3680, "tag": "p", "text": "referee は、サッカヌ、バスケットボヌル、ボクシング、レスリング、ラグビヌなど、審刀が動き回る競技における、審刀のこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3681, "tag": "p", "text": "このように、特定のスポヌツでしか通甚しない単語なためか、単語集には umpire も referee も曞かれおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3682, "tag": "p", "text": "競技ごずに確認するのが面倒なら、「審刀員」に぀いおは judgeを䜿うのが無難である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3683, "tag": "p", "text": "動詞 accuse は「告発する」「告蚎する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3684, "tag": "p", "text": "なので、掟生の名詞 accused は「被告人」の意味である(旺文瀟が玹介)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3685, "tag": "p", "text": "be accused of B で「Bの眪で告発される。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3686, "tag": "p", "text": "なお、ここでの accused は過去分詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3687, "tag": "p", "text": "たずえば、東京曞籍いわく、スパむの眪なら", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3688, "tag": "p", "text": "He was accused of spying. 「圌はスパむの眪で告発された。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3689, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3690, "tag": "p", "text": "桐原いわく、殺人眪なら、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3691, "tag": "p", "text": "He has been accused of murder. 「圌はスパむの眪で告発された。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3692, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3693, "tag": "p", "text": "名詞 accusation は「告発」・「非難」の意味の名詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3694, "tag": "p", "text": "「匁護する」は defend で蚀える(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3695, "tag": "p", "text": "日本でも実は法埋甚語では、法廷での原告偎ず被告偎ずの闘争のこずをたずめお「攻撃防埡」ず蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3696, "tag": "p", "text": "「攻撃」は、盞手偎の萜ち床を攻める䞻匵である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3697, "tag": "p", "text": "「防埡」は、自分偎の䞻匵の正圓性の䞻匵である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3698, "tag": "p", "text": "防埡に関する限り、日本の法埋甚語ず英語が、だいたい同じである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3699, "tag": "p", "text": "法廷での「攻撃」をどういうかは知らない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3700, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3701, "tag": "p", "text": "defendant は「被告」「被告人」の意味である(ゞヌニアスで確認)。旺文瀟では「被告」ずだけしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3702, "tag": "p", "text": "察矩語は plaintiff 「原告」である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。単語集では桐原5500のみ plaintiff を玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3703, "tag": "p", "text": "぀たり", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3704, "tag": "p", "text": "(被告・被告人)defendant ⇔ plaintiff (原告)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3705, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3706, "tag": "p", "text": "「蚎蚟」「告蚎」は suit である。衣服などのスヌツなどず同じスペルず発音。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3707, "tag": "p", "text": "bring a suit against ~ で「~に察する蚎蚟を起こす」である(ゞヌニアス、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3708, "tag": "p", "text": "sue ずいう動詞もあるが、単語集では旺文瀟しか玹介しおいない。東京曞籍・桐原は sue を照䌚せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3709, "tag": "p", "text": "ほか、旺文瀟1900の file の項目に玹介されおいるが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3710, "tag": "p", "text": "file a suit against~ で「~盞手に蚎蚟を起こす」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3711, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟1900、ゞヌ二アス、センチュリヌ、Z䌚TOEIC本)。file (ファむル)ずいう動詞がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3712, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3713, "tag": "p", "text": "file a suit against her 「圌女盞手に蚎蚟を起こす」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3714, "tag": "p", "text": "ずなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3715, "tag": "p", "text": "なお、動詞 suit は「適する」「奜郜合である」の意味である。動詞 suit に蚎蚟の意味は無い(ゞヌにアス、センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3716, "tag": "p", "text": "「歊力に蚎える」「暎力に蚎える」「力に蚎える」は、動詞 resort (リゟヌト)を䜿い、 resort to force ずいう。センチュリヌが「力に蚎える」ず衚蚘しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3717, "tag": "p", "text": "resort は、よくない手段に「蚎える」ずいう意味である(東京4500、旺文瀟1900)。桐原の単語集では芋圓たらない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3718, "tag": "p", "text": "resort to ~(名詞)で「~に蚎える」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3719, "tag": "p", "text": "芳光などのリゟヌト地をあらわす名詞 resort ず、動詞 resort は同じスペルか぀同じ発音である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3720, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、resort の原矩は「再び(re)出かける(sort)」である。どうもリゟヌト芳光地のほうが、原矩に近そうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3721, "tag": "p", "text": "「暎力に蚎える」なら resort to violence でも蚀える(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3722, "tag": "p", "text": "「歊力に蚎える」なら resort to arms でも蚀える(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3723, "tag": "p", "text": "「最埌の手段ずしお」 as a last resort", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3724, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3725, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3726, "tag": "p", "text": "「立法」 legislation は、桐原5500ず旺文瀟1900にしか曞いおない。東京曞籍4500にはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3727, "tag": "p", "text": "legislative body で「立法府」である(桐原5500、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3728, "tag": "p", "text": "legislation には集合的に「法埋」の意味もあり(旺文瀟、ゞヌニアス)、旺文瀟1900にはそれが玹介されおいるが、しかし普通は law 「法埋」ず蚀えば枈むだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3729, "tag": "p", "text": "「叞法の」 judicial は桐原5500にある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3730, "tag": "p", "text": "judicial body で「立法府」である(桐原5500、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3731, "tag": "p", "text": "名詞圢は justice (ゞャスティス)だが、意味が「裁刀」「公正」「正矩」ず幅広い(桐原5500、旺文瀟1900)。旺文瀟に「正矩」の意味あり。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3732, "tag": "p", "text": "「正矩」ずいう意味での justice は、叞法にかぎらず「正矩」䞀般を意味する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3733, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3734, "tag": "p", "text": "appeal (アピヌル)は、日本語でもよく「芳客にアピヌルする」ずか蚀うが、英語の appeal には䞊玚の裁刀所に「蚎える」ずいう意味もある(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3735, "tag": "p", "text": "日本語ずは、やや意味が違うので、泚意必芁である", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3736, "tag": "p", "text": "英語の appeal には、「懇願(こんがん)する」のような意味があり、これが幟぀かの蟞曞では第䞀の意味である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。 たた、基本的には揎助(help は aid)などを求めるのに appeal を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3737, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3738, "tag": "p", "text": "appeal to me for help 「私に揎助を求める」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3739, "tag": "p", "text": "のように䜿う(ゞヌニアス。桐原は meの代わりにgovernment)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3740, "tag": "p", "text": "だから appeal で蚎える盞手は、蟞曞の䟋文では、裁刀官 や 孊校の先生 だったりする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3741, "tag": "p", "text": "なお単語集では、桐原4500ず旺文瀟1900が、蟲家 farmer による政府 government に察する蚎え appeal である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3742, "tag": "p", "text": "぀たり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3743, "tag": "p", "text": "The farmers have appealed to government for ~(芁望) 「政府に~を蚎えた」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3744, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3745, "tag": "p", "text": "ただし実際には、「歊力に蚎える」でも appeal は䜿われる(桐原、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3746, "tag": "p", "text": "appeal to arms 「歊力に蚎える」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3747, "tag": "p", "text": "のように(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3748, "tag": "p", "text": "䞊述のように appeal の「懇願する」は、なんか発蚀暩ずしおの「芁望」のようなニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3749, "tag": "p", "text": "そういうのを蚀いたい堎合ではなく、もっず請う(こう)ように「懇願する」堎合には、beg (ベッグ)を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3750, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、蟞曞にないが単語集によくあるのは、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3751, "tag": "p", "text": "「圌はチャンスをもう䞀床だけず私に懇願した。」He begged me for one last chance.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3752, "tag": "p", "text": "のような文章である(旺文瀟1200。東京曞籍3000に䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3753, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるずbegには「乞食をする」のような意味もある。センチュリヌはbegには「物ごいをする」の意味があるず蚀っおいる。なので䜿甚には泚意が必芁かず。 ややあいたいな衚珟にはなるが、ask などを䜿っお蚀い換えるのも䞀぀の手(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3754, "tag": "p", "text": "たた、だから名詞 beggar で「乞食」の意味である(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3755, "tag": "p", "text": "なお、 beg の掻甚は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3756, "tag": "p", "text": "beg - begged - begged", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3757, "tag": "p", "text": "である(桐原3300)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3758, "tag": "p", "text": "あれこれずbegを説明したが、東京曞籍3000では巻末送りになっおいる単語なので、あたり詳しく暗蚘する必芁は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3759, "tag": "p", "text": "sentence (センテンス)は文法甚語では「文章」の意味だが、法埋甚語では「刀決」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3760, "tag": "p", "text": "そしお sentence (センテンス)には、「刑」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3761, "tag": "p", "text": "He received a three-year sentence 「圌は懲圹3幎の刑を受けた。」(旺文瀟3000、桐原4500)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3762, "tag": "p", "text": "He was sentence to death. 「圌は死刑の刀決を受けた。」(東京曞籍、啓林通(怜定教科曞) ELEMENT II )", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3763, "tag": "p", "text": "のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3764, "tag": "p", "text": "penalty (ペナルティ)「刑眰」「凊眰」が、なんず高校の範囲倖。桐原に fine 「眰金」の項目に類矩語ずしお penalty が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3765, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3766, "tag": "p", "text": "眪ず眰", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3767, "tag": "p", "text": "punish 眰する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3768, "tag": "p", "text": "guilty 有眪の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3769, "tag": "p", "text": "crime 犯眪", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3770, "tag": "p", "text": "commit 犯眪をする", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3771, "tag": "p", "text": "punish A(人) for B(理由) 「A を Bの理由で眰する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3772, "tag": "p", "text": "punishment 「凊眰」「刑眰」「眰」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3773, "tag": "p", "text": "東京曞籍は「眰」。桐原は「凊眰」。旺文瀟は「凊眰」「刑眰」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3774, "tag": "p", "text": "punish の眰は、べ぀に法廷や譊察の凊眰にかぎらず、孊校などで教垫が生埒を凊眰するのでも punish を䜿う。東京曞籍や桐原や旺文瀟の䟋文が、孊校での凊眰。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3775, "tag": "p", "text": "「犯眪」、(法埋䞊の)「眪」 crime", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3776, "tag": "p", "text": "「眪」の意味での crime は、法埋䞊の「眪」のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3777, "tag": "p", "text": "「宗教䞊の眪」sin", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3778, "tag": "p", "text": "なお、宗教䞊・道埳䞊の「眪」に぀いおは sin (発音は「シン」)ずいう別の単語がある(旺文瀟1400巻末の類矩語)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3779, "tag": "p", "text": "最近の䞀般の単語集には sin はないが、昔の単語集には曞かれおいたりするので、知識人局の倧人は知っいる単語なので、教逊ずしお sin も知っおおこう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3780, "tag": "p", "text": "「犯人」「犯眪の」 criminal", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3781, "tag": "p", "text": "criminal には、圢容詞「犯眪の」のほかにも、名詞「犯人」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3782, "tag": "p", "text": "桐原・旺文瀟いわく", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3783, "tag": "p", "text": "commit a crime 「犯眪を犯す」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3784, "tag": "p", "text": "「犯眪行為」は東京曞籍いわく criminal activity であり、センチュリヌいわく criminal act である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3785, "tag": "p", "text": "東京曞籍の蚀い回しのほうが(぀たり criminal activity ずいう蚀い方)、誀解のおそれが少なく安党だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3786, "tag": "p", "text": "ずいうのも、 act ずいう単語は、「法埋」の意味でも䜿われるからである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3787, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3788, "tag": "p", "text": "なお、「委員䌚」 committee の冒頭郚分ずスペルは同じである。だが、意味が明らかに違うので、事実䞊、たったく別の単語であるずみなすほうが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3789, "tag": "p", "text": "なお「委員䌚」「委任」は commission ずもいう。「犯行」も commission である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3790, "tag": "p", "text": "語源からするず、ゞヌニアスいわく、commit の叀い意味が「ゆだねる」らしいので、むしろ「委員䌚」や、埌述の「玄束」や「献身」のほうが語源に近い。「犯眪する」のほうが、語源から離れた、奇劙な意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3791, "tag": "p", "text": "commit には、「玄束する」や受身圢で「献身する」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3792, "tag": "p", "text": "be committed to ~ で「~に献身する」の意味である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3793, "tag": "p", "text": "「玄束」「献身」は名詞 commitment である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3794, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3795, "tag": "p", "text": "thief 「どろがう」「空き巣」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3796, "tag": "p", "text": "thieves 「どろがう」thiefの耇数圢", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3797, "tag": "p", "text": "theft 「盗み」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3798, "tag": "p", "text": "動詞 steal 「盗む」の名詞圢 stealing でもよい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3799, "tag": "p", "text": "guilty 「眪の」「有眪の」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3800, "tag": "p", "text": "guilt 「眪を犯しおいるこず」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3801, "tag": "p", "text": "東京曞籍いわく", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3802, "tag": "p", "text": "「~にBの眪で刀決を䞋す」 find ~(人) guilty of B(眪状)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3803, "tag": "p", "text": "たずえば「裁刀官は殺人の眪でその男に有眪刀決を䞋す」なら(東京曞籍、ゞヌニアス)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3804, "tag": "p", "text": "The judge find the man guilty of murder.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3805, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3806, "tag": "p", "text": "ここでの judge は名詞で「裁刀官」のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3807, "tag": "p", "text": "旺文瀟いわく、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3808, "tag": "p", "text": "「~を無実だず刀決を䞋す」find ~(人) innocent of B(眪状)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3809, "tag": "p", "text": "察矩語", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3810, "tag": "p", "text": "innocent 「無眪の」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3811, "tag": "p", "text": "innocence 「無眪」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3812, "tag": "p", "text": "guilty ⇔ incorrect", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3813, "tag": "p", "text": "guilt ⇔ innocence", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3814, "tag": "p", "text": "guiltyに「眪悪感」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3815, "tag": "p", "text": "feel guilty about ~ で「~に眪悪感をいだいおいる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3816, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3817, "tag": "p", "text": "T feel guilty about ~ 「~のこずで私は眪悪感をいだいおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3818, "tag": "p", "text": "のように䜿う。(東京曞籍、センチュリヌ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3819, "tag": "p", "text": "They were proven guilty. 「圌らが有眪だず立蚌された。」(桐原)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3820, "tag": "p", "text": "He was proven guilty of murder. 「圌の殺人眪が立蚌された。」(センチュリヌ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3821, "tag": "p", "text": "献身する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3822, "tag": "p", "text": "devote, dedicate,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3823, "tag": "p", "text": "おそらく、devote (ディボりト)が、「献身する」の䞀般的な語。 東京曞籍4500でも、devote は本線で最初のほうに玹介しおいるのに、dedicate (デディケむト)は巻末おくりである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3824, "tag": "p", "text": "桐原にいたっおは、そもそも桐原4500にdedicate が無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3825, "tag": "p", "text": "サッカヌの緎習に身をささげるみたいな、たぶん趣味的なこずから、センチュリヌいわく「初等教育に身をささげる」みたいなのたで、devote で衚珟できる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3826, "tag": "p", "text": "なお、ゞヌ二アスでは dedicate で「英語教育に専念した」ずいうのがあるので、教育に献身するのは devote でも dedicate でもどちらでも平気だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3827, "tag": "p", "text": "devote はあるが、ずくに再垰代名詞をずもなっお", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3828, "tag": "p", "text": "devote oneself to ~(名詞) 「~に専念する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3829, "tag": "p", "text": "ずいう甚法もある(ゞヌニアス、文法参考曞など)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3830, "tag": "p", "text": "devote に぀いお、東京曞籍いわく、ギタヌを䞀生懞呜に緎習したずか(ギタヌに身をささげる)、ゞヌ二アスいわくサッカヌを䞀生懞呜に緎習したずか(サッカヌに身をささげる)は、devote を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3831, "tag": "p", "text": "語法ずしお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3832, "tag": "p", "text": "devote ~(自分の時間など) to 〇〇 で「~を〇〇に捧げる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3833, "tag": "p", "text": "の意味である(東京曞籍4500、桐原4500、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3834, "tag": "p", "text": "名詞 devotion で「献身」の意味である(東京、桐原、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3835, "tag": "p", "text": "語法ずしお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3836, "tag": "p", "text": "dedicate ~(自分の時間など) to 〇〇 で「~を〇〇に捧げる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3837, "tag": "p", "text": "の意味である(東京曞籍4500、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3838, "tag": "p", "text": "dedicate one's life to ~(犏祉など) で「~に䞀生をささげる」「~に人生をささげる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3839, "tag": "p", "text": "の意味(東京曞籍、ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3840, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3841, "tag": "p", "text": "She dedicate her life to ~ 「圌女は~(犏祉など)に䞀生をささげた」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3842, "tag": "p", "text": "のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3843, "tag": "p", "text": "远求ず远跡", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3844, "tag": "p", "text": "pursue 远求", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3845, "tag": "p", "text": "chase 远跡", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3846, "tag": "p", "text": "trace, track", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3847, "tag": "p", "text": "pursue は「远求する」だが、死埌ずなどのキャリアを「積む」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3848, "tag": "p", "text": "chase は、譊察などが、逃げようずする犯人を捕たえるために「远跡する」のに、よく䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3849, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3850, "tag": "p", "text": "「譊察は背任を远跡した。」The police chased the criminal.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3851, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3852, "tag": "p", "text": "trace を䜿った蚀い回しずしお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3853, "tag": "p", "text": "vanish without a trace 「跡圢もなく消える」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3854, "tag": "p", "text": "がありたす(ゞヌニアス vanish、東京曞籍4500の項目 vanish)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3855, "tag": "p", "text": "もしかしたら track でも足跡以倖の痕跡なども衚珟できるのかもしれたせん。ですが、痕跡を蚀うならもうtraceで十分でしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3856, "tag": "p", "text": "trackは足跡やタむダの跡ず、あず運動堎のトラックぐらいに䜿うのが合理的でしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3857, "tag": "p", "text": "ほか、trace は、圢跡などを「たどる」ずいう意味で远跡するこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3858, "tag": "p", "text": "このため、掟生的に、trace にも「足跡」の意味の甚法もありたす(東京曞籍)。なので、区別は track ずの難しいです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3859, "tag": "p", "text": "なので、「vanish without a trace」のように蚀い回しごず芚えるしかありたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3860, "tag": "p", "text": "ほか、track は、圢跡を蚘録するずいう意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3861, "tag": "p", "text": "trace に぀いお、単語集にはないが、食品や蟲産物の生産履歎の远跡可胜性のこずをトレヌサビリティ traceability ずいう(ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3862, "tag": "p", "text": "管理職に必芁な知識であり、昚今の高校教育では、おそらく瀟䌚科の公民の政経科目などでも習うので、トレヌサビリティ traceability を芚えるこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3863, "tag": "p", "text": "たた、文房具などに売っおいる透明玙のトレヌシングペヌパヌは、英語でも tracing paper である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3864, "tag": "p", "text": "䞋に写したい手本の画像のかかれた玙を眮き、その䞊にトレヌシングペヌパヌを眮いお、鉛筆などでなぞっお写すのにトレヌシングペヌパヌは䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3865, "tag": "p", "text": "たた、この䜿い方から、絵や図面を曞き写すのは trace を䜿うのが普通だろう(特に出兞は無い)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3866, "tag": "p", "text": "ほか、化孊など理系の物質圢の孊問で、分子や物䜓などがどこに移動したかを枬定できるようにする目印のこずをトレヌサヌ tracer ずいう(ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3867, "tag": "p", "text": "おそらく、攟射性同䜍䜓ずかの類かず(特に確認しおいない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3868, "tag": "p", "text": "仕事ず劎働", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3869, "tag": "p", "text": "劎働 labor", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3870, "tag": "p", "text": "仕事 job, work", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3871, "tag": "p", "text": "labor の意味は「劎働」であるが、ずくに「肉䜓劎働」や、あるいは「き぀い劎働」を蚀う堎合が倚い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3872, "tag": "p", "text": "経営者ではなく埓業員階玚ずいう意味での「劎働者」ずいう意味でも labor は䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3873, "tag": "p", "text": "アメリカ英語では、labor である。むギリス英語では labour である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3874, "tag": "p", "text": "単語集にはアメリカ英語 labor のほうで曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3875, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3876, "tag": "p", "text": "なお、経営者のこずを「資本家」ずも蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3877, "tag": "p", "text": "「資本家」は英語で capital である(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3878, "tag": "p", "text": "「資本家ず劎働者」を capital and labor ずいう(ゞヌニアスのlabor の項目、センチュリヌのcapitalの項目で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3879, "tag": "p", "text": "「資本家ず劎働者」のこずを management and labor ずも蚀う(ゞヌニアスおよび東京曞籍で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3880, "tag": "p", "text": "日本語では、資本家ず経営者をたずめお「劎䜿」(ろうし)ずも蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3881, "tag": "p", "text": "理科などの「実隓宀」 laboratory の語源が「劎働」labor である(ゞヌニアスおよびセンチュリヌで確認)。なので、スペルを芚えるずきは、実隓宀の冒頭ず同じず芚えればいい。この点ではアメリカ英語 labor のほうが合理的である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3882, "tag": "p", "text": "米英の「劎働省」のような名前の官庁でも、 labor ず蚀う名称を䜿っおいる。むギリスの「劎働省」の堎合、 the Ministry of Labour である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3883, "tag": "p", "text": "日本の「厚生劎働省」は英蚳が長いので玹介したくない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3884, "tag": "p", "text": "labor は名詞「劎働」のほかにも、動詞「劎働する」もあるが、単語集では動詞の䟋文はなく、動詞の意味の玹介だけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3885, "tag": "p", "text": "labor自䜓に肉䜓劎働的なニュアンスがあるが、特に「肉䜓劎働」であるこずを確実に説明したい堎合、「肉䜓劎働」manual labor ずいう衚珟もある(旺文瀟、桐原、ゞヌニアス、センチュリヌの manual の項目)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3886, "tag": "p", "text": "だが、「手仕事」 manual labor でもある(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3887, "tag": "p", "text": "manual には「手動匏の」ずいう意味もある。単語集にはないが、a manual control で「手動制埡」の意味である(センチュリヌ manual の英文ず和文。ゞヌニアスにも同じ英文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3888, "tag": "p", "text": "名詞 manual が「手匕曞」ずいう意味でもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3889, "tag": "p", "text": "さお、手を䜿わない肉䜓劎働ずか、どう衚珟すればいいのだろうか。たずえば、やたらず足を䜿う劎働ずか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3890, "tag": "p", "text": "あるいは、手匕曞を確認しながら行う肉䜓劎働ずか、どうしようか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3891, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスで manual を調べたずころ、physical labor でも「肉䜓劎働」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3892, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3893, "tag": "p", "text": "job", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3894, "tag": "p", "text": "job は、「パヌトタむム仕事」 part-time job などの単語もあるが(東京曞籍3000、ゞヌニアス英和の part-time の項目)、べ぀に job の䜿い道はパヌトだけではない。ゞヌニアスによれば、秘曞の仕事でも job である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3895, "tag": "p", "text": "「仕事を埗る」「就職する」take a job ずかで䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3896, "tag": "p", "text": "「仕事をやめる」は quit a job である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3897, "tag": "p", "text": "ここでいう仕事は、絊料を埗るための「働き口」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3898, "tag": "p", "text": "なのでjob には、「賃仕事」ずいう意味もある(センチュリヌ、ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3899, "tag": "p", "text": "job ず business の違いずしおは、job のほうが口語的。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3900, "tag": "p", "text": "あずは䞊述の take a job など、いく぀かの慣甚衚珟の違いか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3901, "tag": "p", "text": "ほか、business は普通、営利目的の「仕事」にだけ䜿う(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3902, "tag": "p", "text": "work", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3903, "tag": "p", "text": "孊習ずしおは、workは、動詞「働く」ずいう意味が基本である。そこから、名詞「仕事」ずしおの work の甚法もあるず掟生できる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3904, "tag": "p", "text": "そのほか、動詞 work には機械などが「機胜する」ずいう意味もある(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3905, "tag": "p", "text": "名詞 work には、「䜜品」の意味もある(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3906, "tag": "p", "text": "日本では芞術䜜品はアヌトワヌクずいうが、しかしゞヌニアスを芋るず art of works である。たた、「䜜品」の意味では耇数圢 works になる事も倚い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3907, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、worksには「業瞟」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3908, "tag": "p", "text": "運搬", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3909, "tag": "p", "text": "convey, carry", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3910, "tag": "p", "text": "茞送甚の乗り物などで「運搬する」こずを convey ずいう(ゞヌニアスで「運搬」の意味を確認。旺文瀟も「運搬する」で玹介)。なお桐原はconveyは「茞送する」であるず衚珟しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3911, "tag": "p", "text": "この単語だけ聞くず難しそうだが、掟生語がベルト・コンベダヌなどの「コンベダヌ」 conveyor である。たず、コンベダヌを芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3912, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、carry ず convey のニュアンスの違いは、単に carry を固く蚀った衚珟が convey だずのこずである。たた、センチュリヌいわく、convey はずくに乗り物で運ぶこずを匷調しおいるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3913, "tag": "p", "text": "convey には、感情やメッセヌゞや思想などを「䌝える」の意味もあり、単語集にはこちらの意味ず䟋文が曞いおある。たた、蟞曞でもこちらの意味を先に玹介しおいる(ゞヌニアスずセンチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3914, "tag": "p", "text": "convey feelings 「気持ちを䌝える」(センチュリヌを改倉)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3915, "tag": "p", "text": "convey emotions 「感情を䌝える」(旺文瀟1900を改倉)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3916, "tag": "p", "text": "convey a message 「メッセヌゞを䌝える」(東京曞籍4500の䟋文をそのたた)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3917, "tag": "p", "text": "などのように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3918, "tag": "p", "text": "なお、単語集にはないが、スペルの䌌おいる convoy (コンボむ)は、動詞ずしおは、軍隊・軍艊などが「護衛する」・「護送する」のこず。名詞ずしおは、convoy は「護衛」・「護送」である。ほか、ある皮の倧型茞送トラックのこずを convoy ずも蚀う(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3919, "tag": "p", "text": "communicate ずの違いずしお、 communicate はどちらかず蚀うず情報や芋解や知識やなどを、口頭や文通などで「䌝える」ず蚀う意味である(「芋解」はゞヌニアスにあり)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3920, "tag": "p", "text": "ほか、単語集にはないが、「病気をう぀す」ずいう意味が、 carry にも convey にも communicate にもある。convey の病気の意味に぀いおはゞヌニアス英和に曞いおある(センチュリヌにはない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3921, "tag": "p", "text": "保蚌", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3922, "tag": "p", "text": "assurance, guarantee", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3923, "tag": "p", "text": "補品などの保蚌曞 guarantee", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3924, "tag": "p", "text": "圹所の蚌明曞 certificate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3925, "tag": "p", "text": "assurance は、玄束などに裏付けされた「保蚌」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3926, "tag": "p", "text": "guarantee は、契玄違反時などは金などを受け取れる「保蚌」。なお䞀般に、䞍良品などの堎合は、金の代わりに同等の新品などを受け取れる堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3927, "tag": "p", "text": "で、本圓に保蚌をしおいるならば、契玄違反などの際には金を払えるはずであるので、金を払う気のない assurance の䟡倀が疑われるわけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3928, "tag": "p", "text": "なので、蟞曞では assurance を「保蚌」ず曞いおいるが、実際はニュアンスが違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3929, "tag": "p", "text": "蟞曞にはないが、工堎などでの䞍良品の防止のための「品質管理」の業務のこずを quality Assurance ずいい、よく「QA」ず省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3930, "tag": "p", "text": "䞍良品が出るず、䌁業偎からすれば guarantee のための金を払うので䜙蚈な出費になるので、䞍良品を未然に防止するために assurance をするのである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3931, "tag": "p", "text": "英文孊はどうだか知らないが、工堎劎働ではこうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3932, "tag": "p", "text": "なので、借金などの「保蚌人」は guarantor である(東京曞籍)。「保蚌人」ずは、借金の際に、債務者がもし倜逃げしたり砎産したりしお金を払わない堎合に、かわりに金を払う人のこずが「保蚌人」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3933, "tag": "p", "text": "「保蚌曞」も guarantee である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3934, "tag": "p", "text": "そういう意味での「保蚌期間䞭」も under guarantee である(東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3935, "tag": "p", "text": "だから「~は保蚌期間䞭である」は ~(isなど) be under guarantee である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3936, "tag": "p", "text": "名詞 certificate は、出生蚌明曞や結婚蚌明曞や死亡蚌明曞などの「蚌明曞」のこず。スペルが動詞っぜいが、certificate は基本的に名詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3937, "tag": "p", "text": "「出生蚌明曞」は a birth certificate である(ゞヌニアス、旺文瀟、センチュリヌ)。「死亡蚌明曞」は a death certificate である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3938, "tag": "p", "text": "ほか、教員免蚱(センチュリヌ)などの仕事の免蚱状などを䞎えるこずも certificate である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3939, "tag": "p", "text": "動詞ずしおの certificate は、䞊述のような「蚌明曞を䞎える」ずいう意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3940, "tag": "p", "text": "動詞 certify は、䞊述のような蚌明曞が、◯◯を「蚌明する」ずいう意味で、 certify that ~ ずいう決たり文句で「~を蚌明する」ずその蚌明曞類に曞かれるこずが普通である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3941, "tag": "p", "text": "旺文瀟の単語集にしか曞いおない単語だが(東京曞籍4500ず桐原5500にはない)、しかし蚌明曞の申請や発行や提出は、欧米での仕事で確実に䜿われる衚珟だろうから、ぜひ certificate は芚えおもらいたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3942, "tag": "p", "text": "むンタヌネットのサヌバヌ蚌明曞や公開鍵暗号の蚌明曞なども certificate を䜿った蚀い回しなので、この単語を芚えおおこう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3943, "tag": "p", "text": "assure は、䞀節には sure 「確実な」から掟生した単語なので、「確信させる」が原矩だずいう説もある(ゞヌニアス)。たた、-sure には叀くは「安心」ずいう意味があるずいう説もある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3944, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスのassureの掟生に「安心」がどうこう蚀っおるのは、おそらく゜レを意識しただけの説明。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3945, "tag": "p", "text": "assure には、「確信する」や「確かめる」なの意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3946, "tag": "p", "text": "insurance は「保険」ずいう意味の名詞。 insure は「保険をかける」ずいう意味の動詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3947, "tag": "p", "text": "「生呜保険」は life insurance である(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。「健康保険」は health insurance である(東京曞籍、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3948, "tag": "p", "text": "桐原5500にwarrant ずいう単語がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3949, "tag": "p", "text": "warrant は、商品の「保蚌曞」の意味もあるが、この意味では guarantee のほうが普通だずセンチュリヌは蚀っおいる。どちらかずいうず warrant の意味は「什状」「逮捕什状」「倉荷蚌刞(※商業の専門的な蚌刞のひず぀)」「委任状」「蚱可蚌」「新株匕受暩」のような意味であり、぀たり warrant は䜕かの暩限や暩利のあるこず蚌明する蚌明曞の類である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3950, "tag": "p", "text": "さお、掟生語の unwarranted 「公認されおいない」 が東倧の英文に出題ずのこず(桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3951, "tag": "p", "text": "warrant には「劥圓だずする」の意味もあり、この意味で同志瀟倧に出題されたず、桐原5500は蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3952, "tag": "p", "text": "蟞曞には、ゞヌニアスにもセンチュリヌにも、warrant の項目では、たずは「什状」などの意味を先に玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3953, "tag": "p", "text": "日本の囜公立倧の入詊の英文ずは、こういうものだず、指摘をしおおこう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3954, "tag": "p", "text": "穀物", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3955, "tag": "p", "text": "穀物 grain", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3956, "tag": "p", "text": "小麊 wheat", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3957, "tag": "p", "text": "小麊粉 flour", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3958, "tag": "p", "text": "「穀物」(こくも぀)ずは、米や小麊などのこず。䞀般に、食べお炭氎化物をずるための蟲産物が、穀物である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3959, "tag": "p", "text": "なお、桐原いわく、「倧麊」は barley である。oat は「カラス麊」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3960, "tag": "p", "text": "いちいち倧麊ずかカラス麊ずか芚えるのが面倒なので、受隓生ずしおは、䞍正確だが wheat で倧麊も小麊も抌し通すのが良いだろう。センチュリヌいわく、ラむ麊は rye であるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3961, "tag": "p", "text": "wheatの兞型的な䟋文は、単語集にはないが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3962, "tag": "p", "text": "「小麊をひいお小麊粉にする」 grind wheat into flour", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3963, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、ゞヌニアスで、同じ英文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3964, "tag": "p", "text": "「小麊畑」は a field of wheat である(東京曞籍、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3965, "tag": "p", "text": "「小麊粉」 flour の発音ず、「花」 flower の発音は同じ(桐)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3966, "tag": "p", "text": "魂ず霊魂 soul, spirit", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3967, "tag": "p", "text": "幜霊の出る haunted", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3968, "tag": "p", "text": "soul は spirit よりも宗教的な色圩が匷い(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3969, "tag": "p", "text": "぀たり、soulのほうが宗教的。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3970, "tag": "p", "text": "しかし、soulもspirit もどちらずも、宗教以倖にも、「粟神」や「情熱」や「気迫」みたいな意味でも䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3971, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、soulは「粟神」の甚法では、mind や heart ずほが同じ意味ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3972, "tag": "p", "text": "soulの発音は、「足の裏」sole ず同じ発音(桐原、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3973, "tag": "p", "text": "単語集にもある兞型的な䟋文", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3974, "tag": "p", "text": "「死者の魂のために祈る」 pray for the souls of the dead", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3975, "tag": "p", "text": "(センチュリヌ、東京曞籍)。「死者の冥犏(めいふく)を祈る」ずもいう(ゞヌニアス、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3976, "tag": "p", "text": "単語集では旺文瀟にしかないが、蟞曞でよくある䟋文で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3977, "tag": "p", "text": "「霊魂の䞍滅を信じる。」 believe the immortality of the soul.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3978, "tag": "p", "text": "などが蟞曞で兞型的である(ゞヌニアスずセンチュリヌで同じ䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3979, "tag": "p", "text": "぀たり、「霊魂の䞍滅」 the immortality of the soul である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3980, "tag": "p", "text": "immortality は構造はむン・モ-タリティだが発音は「むモヌダリティ」ず読み、「䞍滅」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3981, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、「粟神」ず蚀う意味では兞型的な䟋文ずしお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3982, "tag": "p", "text": "He put one's heart and soul into the work. 「圌はその䜜品に党身党霊で打ち蟌んだ。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3983, "tag": "p", "text": "などが蟞曞で兞型的である(ゞヌニアスずセンチュリヌでほが同じ䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3984, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3985, "tag": "p", "text": "ほか、圢容詞「幜霊の出る」は圢容詞 haunted (ホヌンテッド)である(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3986, "tag": "p", "text": "動詞「(幜霊が)出没する」は haunt である(桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3987, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500 に haunt などは無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3988, "tag": "p", "text": "出没する「幜霊」は、たずえば ghost など(桐原5500 のhaunt の䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3989, "tag": "p", "text": "a haunted house で「幜霊屋敷」(旺文瀟)たたは「お化け屋敷」(センチュリヌ)である。ゞヌニアスには無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3990, "tag": "p", "text": "勇気のある", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3991, "tag": "p", "text": "brave, courage", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3992, "tag": "p", "text": "戊士 brave", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3993, "tag": "p", "text": "勇気 courage", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3994, "tag": "p", "text": "臆病な cowardly, timid", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3995, "tag": "p", "text": "brave 「勇敢な」ず courage 「勇気のある」は、ほが同じ意味(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3996, "tag": "p", "text": "courage のほうが固い蚀い回し。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3997, "tag": "p", "text": "brave のほうが、危険のある行為に立ち向かうさたに䜿われる堎合が倚い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3998, "tag": "p", "text": "このためか、「勇敢な兵士」を蚀う堎合は a brave soldier のように brave でいうのが自然だろう(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 3999, "tag": "p", "text": "旺文瀟では「勇敢な兵士」 a brave fighter である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4000, "tag": "p", "text": "だが、そうでない甚法の堎合もあり、その堎合は区別が぀かない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4001, "tag": "p", "text": "たずえば桐原では「あの人たち党員の前で話をするずは、君は勇敢だった。」ずいう文章で brave を甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4002, "tag": "p", "text": "逆に courage は「圌は勇気を持っお病気に立ち向かった。」ずいう文章である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4003, "tag": "p", "text": "たた、単語集にはないが、名詞 brave には、勇気の意味はない。名詞 brave は、北米先䜏民の「戊士」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4004, "tag": "p", "text": "名詞 courage が「勇気」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4005, "tag": "p", "text": "動詞 encourage は「勇気づける」「励たす」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4006, "tag": "p", "text": "encourage ○○(人) to ~(動詞) で「○○(人)に~するように匷くすすめる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4007, "tag": "p", "text": "「勇敢な」brave の察矩語は「臆病(おくびょう)な」cowardly ずいう圢容詞である。単語集で cowardly を調べおみるず、東京曞籍でも桐原でも旺文瀟でも、どの単語集でも「おくびょう」ずルビを振っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4008, "tag": "p", "text": "cowardly は副詞ではなく、圢容詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4009, "tag": "p", "text": "念のために結果だけ蚀うず、cowardly は「臆病な」ずいう意味の圢容詞である(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4010, "tag": "p", "text": "なお、-ly をはぶいた coward は「臆病もの」ずいう意味の名詞である。なお、桐原では名詞圢 coward を「ひきょう者」ず平仮名で衚蚘。文法参考曞では文英堂『むンスパむア』が吊定衚珟の単元で coward ずいう単語を䜿っおいる(『INSPIRE総合英語 䞉蚂版』、荻野敏 ほか3名 著、2012(※月日の情報は無し)、P457)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4011, "tag": "p", "text": "名詞圢 coward (発音「カりワヌド」)は「臆病者」「卑怯者」の意味である(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4012, "tag": "p", "text": "圢容詞 coward の発音は「カりワヌド」である。発音泚意の単語ずしお、桐原4500には泚意が曞いおある。東京曞籍の単語集だず察矩語ずしおの玹介なので発音が茉っおいない。旺文瀟だず巻末なので、発音が茉っおいない。圢容詞 cowardly の発音も同様に「カりワヌドリヌ」である(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4013, "tag": "p", "text": "なお、アメリカ童話『オズの魔法䜿い』(The wizard of Oz)の「臆病なラむオン」は coward (=臆病な)なラむオン(東京曞籍『All Abroad! I』怜定教科曞)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4014, "tag": "p", "text": "cowardly には、「臆病な」の意味のほかにも、「卑怯(ひきょう)な」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4015, "tag": "p", "text": "timid (ティミッド)には「臆病な」「内気な」の意味がある(旺文瀟)。よく、小さな子䟛が人芋知りをしお知らない倧人をこわがる様子に、timid を䜿う(旺文瀟1900、センチュリヌの䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4016, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500および桐原4500・5500は timid を玹介しおいない。蟞曞を芋おも、特に共通の蚀い回しはなく、著䜜暩的に玹介しづらいので、省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4017, "tag": "p", "text": "本物の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4018, "tag": "p", "text": "genuine , real, authentic", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4019, "tag": "p", "text": "停者の fake, false", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4020, "tag": "p", "text": "圢容詞 genuine ずいう単語があり、圢容詞 real の類語ではあるが、若干のニュアンスの違いがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4021, "tag": "p", "text": "矎術品などの「本物」は、奜んで genuine を䜿い、たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4022, "tag": "p", "text": "「本物のピカ゜の絵」 a genuine Picasso", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4023, "tag": "p", "text": "のように䜿う(東京曞籍、センチュリヌ、旺文瀟)。なおセンチュリヌではピカ゜ではなくラファ゚ロ。旺文瀟はルノワヌル。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4024, "tag": "p", "text": "そのほか、カバンなどが本革(ほんがわ)のこずを genuine leather ずいう(桐原、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4025, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスだが、「本人の眲名」 a genuine signature である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4026, "tag": "p", "text": "察矩語は fake や false など(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4027, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900ず桐原5500が、genuine の類矩語ずしお authentic を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4028, "tag": "p", "text": "authentic は、䜜者による䜜品であるこずを保蚌しおいる。䞀方、材質などは authentic では保蚌しないのが普通。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4029, "tag": "p", "text": "䜿い方もほが同じ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4030, "tag": "p", "text": "(ゞヌニアスいわく)「本物のピカ゜の絵」 an authentic Picasso", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4031, "tag": "p", "text": "(センチュリヌいわく)「本物のゎダの䜜品」an authentic Goya", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4032, "tag": "p", "text": "(センチュリ-いわく)「本人の眲名」an authentic signature", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4033, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4034, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4035, "tag": "p", "text": "停造する(※高校英語の範囲倖)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4036, "tag": "p", "text": "文曞や貚幣を停造する forge", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4037, "tag": "p", "text": "芞術䜜品を停造する、仮病 fake", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4038, "tag": "p", "text": "文曞を停造する falsify", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4039, "tag": "p", "text": "文曞や貚幣などを「停造する」は forge を぀かう(センチュリヌ、ゞヌニアス)。なお、旺文瀟1900に forge ずいう単語がある(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4040, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4041, "tag": "p", "text": "forge a passport 「パスポヌトを停造する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4042, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4043, "tag": "p", "text": "fake でも「停造する」の意味があるのだが(センチュリヌ、ゞヌニアス)、甚䟋を芋る限り、芞術䜜品を「停造する」の堎合が倚い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4044, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500では、「停者」の意味で名詞 fake が出おいる。桐原4500では、false の掟生語でfake が「本物でない」ずしお出おいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4045, "tag": "p", "text": "぀たり、動詞 fake は、高校英語ずしおは、ほが範囲倖である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4046, "tag": "p", "text": "さお、動詞 fake に぀いお", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4047, "tag": "p", "text": "ほか「仮病を぀かう」 fake illness", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4048, "tag": "p", "text": "ずいう蚀い回しがある(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4049, "tag": "p", "text": "なお、鍛冶屋などの「鍛造(たんぞう)する」も forge である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4050, "tag": "p", "text": "名詞圢 forgery は「停造品」「暡造品」の意味のみ(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4051, "tag": "p", "text": "falsify はふ぀う、文曞を「停造する」のこずをいう(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4052, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900いわく、英怜準1玚で出る範囲ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4053, "tag": "p", "text": "文曞の停造にしか䜿えないfalsify よりも、文曞ず貚幣に䜿える「停造する」 forge を䜿うほうが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4054, "tag": "p", "text": "その他、falsify には、「事実を曲げお䌝える」の意味もある(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4055, "tag": "p", "text": "動詞 distort (ディストヌト)は、物䜓などを歪めるずいう意味だが、掟生的に「事実を歪めお䌝える」ずいう意味もある(旺文瀟1900、東京曞籍4500巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4056, "tag": "p", "text": "物理孊などで、光の像をゆがんだりするこずを distortion (ディストヌション)ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4057, "tag": "p", "text": "物理孊や機械工孊などで「ねじり」や「ねじり力」のこずを torsion (トヌション)ずいう(センチュリヌ)。このように distortion が torsion の吊定語ではなく類矩語であるこずに泚意したい(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4058, "tag": "p", "text": "保぀", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4059, "tag": "p", "text": "maintain, preserve,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4060, "tag": "p", "text": "(※ 説明省略)retain", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4061, "tag": "p", "text": "守る protect", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4062, "tag": "p", "text": "思想などの保守 conservative", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4063, "tag": "p", "text": "preserve はよく、史跡や森林などを「保存する」ずいう意味に䜿われる。じっさい、東京曞籍の䟋文は史跡の「保護」だし、桐原の䟋文は自然環境の「保護」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4064, "tag": "p", "text": "protect は森林「保護」にも䜿われるが、protectは砎壊から守るずいうニュアンスが匷い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4065, "tag": "p", "text": "ただし、ゞヌニアスで確認したずころ、preserve でも野生動物を「守る」ずいう意味でも䜿われる。あたり䜿い分けは明確ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4066, "tag": "p", "text": "maintain は、機械などを「保守する」や「敎備する」の意味でもよく䜿われる。東京曞籍でオヌトバむの敎備を maintain で説明。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4067, "tag": "p", "text": "アパヌトの手入れも maintain であるず、ゞヌニアスずセンチュリヌが蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4068, "tag": "p", "text": "This apartment house is well maintained. 「このアパヌトは手入れがよく行き届いおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4069, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアスより匕甚。センチュリヌにも䌌た文章)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4070, "tag": "p", "text": "機械だけでなく、平和や法秩序などを維持するのにも maintain が䜿われる。東京曞籍は法秩序(law and order)の維持。センチュリヌが䞖界平和(world peace)の維持。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4071, "tag": "p", "text": "たた名詞圢 maintenance でセンチュリヌが法秩序の維持。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4072, "tag": "p", "text": "家族などを「扶逊する」もmaintain である。なおsupport でも「扶逊する」になる(ゞヌニアス)。旺文瀟にもmaintainの「逊う」が曞いおある(意味のみ。䟋文なし)。桐原にも「扶逊する」が曞いおある(意味のみ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4073, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、自動車の速床を「維持する」もmaintainである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4074, "tag": "p", "text": "retain ずいう単語があり「保぀」の意味があるが、説明が難しい。桐原はretainを玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4075, "tag": "p", "text": "conservative 「保守の」は、思想などが保守的であるこずに぀いお、よく䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4076, "tag": "p", "text": "しかし、名詞 conservation は、自然保護や資源保護などに䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4077, "tag": "p", "text": "動怍物などの「保護区」は、conservation area であるず、桐原およびゞヌニアスが蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4078, "tag": "p", "text": "単語集には conserve を「保存する」ずしか曞いおないが(東京曞籍)、蟞曞で調べれば動詞 conserve は、環境や資源などを「保存する」の意味である。旺文瀟も、環境・資源を「保護する」のが conserve だず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4079, "tag": "p", "text": "ほか、単語集は述べおいないが、果物を砂糖挬けにしお(いわゆるゞャムにしお)「保存する」こずも conserve ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4080, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4081, "tag": "p", "text": "動詞 reserve は、ホテルの郚屋や座垭などを「予玄する」の意味や、そのほか「保留する」「留保する」などの意味であるが、同じスペルの名詞 reserve には動物などの「保護区」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4082, "tag": "p", "text": "予備", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4083, "tag": "p", "text": "reserve, spare", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4084, "tag": "p", "text": "予玄", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4085, "tag": "p", "text": "reserve, appointment", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4086, "tag": "p", "text": "そのほか、名詞 reserve の「予備」や「予備金」や「予備軍」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4087, "tag": "p", "text": "なお、ホテルの「予玄」や「予玄垭」は reservation である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4088, "tag": "p", "text": "なお、病院・矎容院などの「予玄」は appointment である。ただし、「予玄」の意味を芚えるのではなく、appoint は「面䌚の玄束」の意味があるこずを芚えるべきである。医者たたは矎容垫など察人サヌビスを受けるための玄束を取り付けるずいう意味で、掟生的に「予玄」になるず理解すれば、暗蚘の負担が枛る。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4089, "tag": "p", "text": "have appointment with ~(人)で「~ず䌚う玄束をしおいる」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4090, "tag": "p", "text": "I have an appointment with him tomorrow. 「あす、圌ず䌚う玄束をしおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4091, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4092, "tag": "p", "text": "なお「病院」は英語で hospital である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4093, "tag": "p", "text": "圢容詞 spare でも、郚屋や鍵などの「予備の」「スペアの」「䜙分の」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4094, "tag": "p", "text": "そのほか、動詞 spare には、時間を「割く」ずいう意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4095, "tag": "p", "text": "spare w few minutes 「少しだけ時間を割く」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4096, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4097, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4098, "tag": "p", "text": "「(私のために)少しお時間を割いおいただけたすか?」Can you spare me a few minutes?", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4099, "tag": "p", "text": "である(桐原に同じ䟋文。東京曞籍に䌌た䟋文。なお和蚳は東京曞籍より)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4100, "tag": "p", "text": "なお、桐原は䞊蚘英文の和蚳を「少し私に時間をさいおくれたせんか。」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4101, "tag": "p", "text": "このように、和蚳は倚少は幅があっおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4102, "tag": "p", "text": "凝芖する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4103, "tag": "p", "text": "gaze, stare, contemplate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4104, "tag": "p", "text": "くらやみずかで芋る peer", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4105, "tag": "p", "text": "gaze at, stare at, peer at, contemplate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4106, "tag": "p", "text": "「凝芖」(ぎょうし)ずは「芋぀づける」こずだが、䞀口に「芋぀づける」ず蚀っおも、日本語でも、䞍良が「ゞロゞロず芋おいるんじゃねえ!」ずいう堎合の芋続けられる行為の印象ず、䞀方で恋愛小説ずかで「恋人どうしが芋぀め合っおいる」ず蚀うような堎合の芋続けられる行為ずでは、印象も違えば蚀い回しも違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4107, "tag": "p", "text": "英語でも、gaze ず stare がそういう関係である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4108, "tag": "p", "text": "stare は普通、あたりよくない印象の堎合に䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4109, "tag": "p", "text": "䞀方、 gaze は、興味などで芋続ける堎合に䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4110, "tag": "p", "text": "ただし、芋おいる偎は特に悪意はなくおも、芋られおいる偎が䞍快に思う堎合もあるので、そういう堎合に gaze か stare なのかは、刀断は難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4111, "tag": "p", "text": "ずりあえず、私たちは問題を単玔化しお、芋おいる偎が悪意や䞍信感で芋おいるなら、芋られおいる偎もそう受け取っお䞍快に感じるずいう、単玔な䞖界芳を想定しよう(珟実䞖界はそうではないが、ここでは英語孊習のために我々は単玔な䞖界芳・人間芳で枈たすこずにする)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4112, "tag": "p", "text": "物思いにボヌッず芋おいる堎合でも、あるいは興味をもっお芋おいる堎合でも、gazeでは特に区別はしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4113, "tag": "p", "text": "たずえば、東京曞籍では gaze で、恋人同士が芋぀めあう衚珟を gaze、旺文瀟では物思いに海を芋続けおいる衚珟を gaze にしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4114, "tag": "p", "text": "芋おいる偎の気分は明らかに違うが、しかしこういう堎合、どちらずも gaze である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4115, "tag": "p", "text": "䞀般に、喜びや感動などで芋おいる堎合は gaze であるずされる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4116, "tag": "p", "text": "stare の兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4117, "tag": "p", "text": "「私をじろじろ芋ないで。」 Don't stare me.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4118, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、ゞヌニアス。ゞヌニアスでは和文が少し違う)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4119, "tag": "p", "text": "ただし実際には、ゞヌニアスいわく、 stare でも、「芋送る」ずか、「りィンドヌの䞭の人圢を驚きの目で芋た」などでも䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4120, "tag": "p", "text": "おそらく英米人の偎でも、たぶんあたり stare ず gaze の䜿い分けは厳密ではないのだろう。所詮、蚀葉は生き物である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4121, "tag": "p", "text": "日本人ずしおは、読解なら文脈からstareずgazeの意味を刀断するしかないし、英䜜文なら実務では勀務先などの甚䟋に合わせお䜿い分けるしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4122, "tag": "p", "text": "芋おいる偎が感動しおみおいおも、芋られおいる偎が奜奇の目で芋られるず受け取っお䞍快に思う堎合もあるかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4123, "tag": "p", "text": "だから前埌の文脈や、業界の慣習などから、刀断せざるを埗ないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4124, "tag": "p", "text": "蟞曞を芋おも、特にそういう区別が぀きづらい堎合に぀いおは、蚀及されおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4125, "tag": "p", "text": "gaze でものを芋るずきの英文では、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4126, "tag": "p", "text": "gaze at it 「それを芋る」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4127, "tag": "p", "text": "のように、前眮詞 at を぀ける。into や on や upon などの堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4128, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4129, "tag": "p", "text": "芚えるのは䞀芋するず倧倉そうだが、しかし䞭孊英語のlookの語法の look at ~ 「~を芋る」ず同様だず芚えればいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4130, "tag": "p", "text": "しょせん、英語を話しおいる英米人にずっおは、圌らの囜の子䟛などでも英語を䜿えるように、あたり蚘憶しないでも䜿えるような語法が生き残っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4131, "tag": "p", "text": "なお、stare は、at なしでも蚀えるが、しかし stare at ~「~をじっず芋る」 のように蚀っおもいい(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4132, "tag": "p", "text": "結局、gaze も stare も、look at ~ず同様に、gaze at ~、stare at ~ず芚えれば枈むように出来おおり、このため米英人の子䟛でも気楜に䜿えるようになっおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4133, "tag": "p", "text": "stare のあずが代名詞(him や her など)の堎合は、䟋文を芋るず at が省略されおいるのが倚い(旺文瀟、ゞヌニアス)。だが、蟞曞でそういう芏則を説明しおいるわけでもない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4134, "tag": "p", "text": "たあ、 おそらくは stare at him などず蚀っおも通じるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4135, "tag": "p", "text": "実際、センチュリヌでは、He stared at me. 「圌は私をじろじろ芋た」のような文型で䟋文がある(heではなくthe stranger だが、スペルが䌌おいお玛らわしいので、wikiではheに倉曎した)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4136, "tag": "p", "text": "逆に gaze のほうも、実は at を䜿わずに gaze the boy「その少幎を芋぀める」のように蚀っおもいい(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4137, "tag": "p", "text": "gaze のあずが、at か into か on かなどは、文脈にもよるだろうから、入詊には出ないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4138, "tag": "p", "text": "出るずしたら、off ずか down みたいな、look のあずには通垞は来ない前眮詞を遞ばせない類の問題だろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4139, "tag": "p", "text": "なお、stare のあずには、通垞は into や on は぀けない(桐原)。stare に前眮詞を぀けるずしたら、at である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4140, "tag": "p", "text": "動詞 contemplate 「熟考する」には、「じっず芋぀める」「凝芖する」ずいう意味もある(桐原5500)。桐原5500だず掲茉スペヌスの郜合からか、芋る意味では「じっず芋぀める」が曞いおおらず「凝芖する」だけだが、しかし実際は埌述の䟋文のように、割ず軜い意味で䜿われるので「じっず芋぀める」「じっくり芋぀める」などず和蚳したほうが適切な堎合も倚いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4141, "tag": "p", "text": "なお、contemplate のうしろには、at などの前眮詞は぀けない。蟞曞で確認しおも、at などを぀ける甚法は芋圓たらない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4142, "tag": "p", "text": "contemplate the water 「氎をじっず芋おいる」(センチュリヌ)ずか contemplate the star 「星をじっず眺める」(ゞヌニアス)のように、前眮詞を぀かわずに盎接的に曞く。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4143, "tag": "p", "text": "前眮詞を぀けない理由の芚え方は、蚀語孊的に真面目に考えるよりも、掚枬になるが、contemplate はもずから発音が長いのに、さらに埌ろに at ずか into ずか付けお発音を長くしたくない、ずいう発音の手間的な郜合だろうずでも考えれば、受隓察策ずしおは十分だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4144, "tag": "p", "text": "たた、文章で曞く堎合でも、contemplate がただでさえ固めの蚀葉なので䜿甚条件で悩むのに、さらに「 at を぀かうべきか?それずも on か?」ずか悩みたくない、ずいう郜合かず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4145, "tag": "p", "text": "動詞 peer は、暗闇ずかで、芋づらいものを、芋ようずしお、「じっず芋る」ずいう意味。単語集では旺文瀟だけが玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4146, "tag": "p", "text": "この peer は倚矩語であり、名詞 peerは「同等の人」「同僚」「仲間」や「貎族」ずいう意味がある。東京曞籍が巻末で「仲間」peerを玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4147, "tag": "p", "text": "前眮詞に぀いおは、stare at や gaze atなどず同様に、peer at ~ や peer into ~ のように蚀う(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4148, "tag": "p", "text": "動詞 peer の堎合、前眮詞抜きの甚法は、蟞曞では芋぀からなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4149, "tag": "p", "text": "芚えるのが䞀芋するず倧倉そうだが、しかし peer には名詞の意味もあるので、前眮詞 at や into があるこずで名詞ずの区別がしやすいずいう利点がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4150, "tag": "p", "text": "だから、いっそ peer at ずいう䞀組の単語ずしお芚えおしたおう。こうすれば、名詞 peer 「同僚」「仲間」ずの混同で悩たなくお枈む。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4151, "tag": "p", "text": "ただし、peer には「芋぀める」の意味のほかにも、「珟れる」の意味があり、その堎合は文脈によっおは䟋えば peer over ~ 「~の䞊に珟れる」のように蚀う堎合もあるので(センチュリヌ)、文脈次第。ただし、peer の「珟れる」の甚法は、ゞヌニアスには曞いおいないので、かなりマむナヌな甚法であるず思われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4152, "tag": "p", "text": "予想や予期など", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4153, "tag": "p", "text": "forecast, predict, anticipate, expect", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4154, "tag": "p", "text": "forecast は、倩気予報に䜿われる。センチュリヌいわく、倩気予報の堎合、翌日~数週間皋床の予報で䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4155, "tag": "p", "text": "predict は、倩気予報の堎合でも、たずえば「数ヶ月埌の気候は◯◯だろう」ぐらいの予想では䜿う(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4156, "tag": "p", "text": "予報のほか、根拠などをもずに予想をするのにも forecast や predict を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4157, "tag": "p", "text": "ただし実際には、predictでも明日の倩気を予想したりするのにも䜿われる(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4158, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4159, "tag": "p", "text": "よくforecasttは「予想」「予報」、predictは「予蚀」などずいわれるが、しかし蟞曞を芋おも、predictでもforecastでも予想をしたいしえいお、あたり差は明確ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4160, "tag": "p", "text": "このように、英米の慣習的なニュアンスの差になるので、本ペヌゞでは深入りしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4161, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4162, "tag": "p", "text": "anticipate には、楜しいこずに「期埅しお埅぀」、トラブルなどに「備えお埅぀」のような意味がある。anticipate が「予期する」みたいに蚳される事もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4163, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4164, "tag": "p", "text": "We all are anticipating ~ で「~を楜しみに埅っおいたす。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4165, "tag": "p", "text": "のように慣甚的に䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4166, "tag": "p", "text": "楜しいこずを埅぀のず、トラブルなどにそなえるのは、たったく感情が違うので、結果的に意味が幅広い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4167, "tag": "p", "text": "このほか、anticipateには「先取りする」「先手を打぀」「絊料などを先取りしお金を䜿う」などの意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4168, "tag": "p", "text": "桐原では、巻末の接頭蟞の章以倖では anticipate を玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4169, "tag": "p", "text": "旺文瀟ず東京曞籍が anticipate を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4170, "tag": "p", "text": "名詞圢 anticipation は、単語集では東京曞籍は「予期」の意味であり、旺文瀟は「予期」「期埅」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4171, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4172, "tag": "p", "text": "expect は、楜しいこずや良い結果などを「期埅する」の意味で習うかもしれないが、その意味のほかにも、良い結果か悪い結果にかからわず結果を「予期する」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4173, "tag": "p", "text": "このため、「予期する」の意味では anticipate ず expect は類矩語でもある(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4174, "tag": "p", "text": "expect ◯◯(人) to ~(動詞)で「◯◯(人)が~するだろうず思う」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4175, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4176, "tag": "p", "text": "「圌は私が土曜日も働くだろうず思っおいる。」 He expects me to work on Saturday.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4177, "tag": "p", "text": "である(桐原ずゞヌニアスに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4178, "tag": "p", "text": "なお、expectで楜しい事を期埅する堎合、高い確率で起きるだろうずexpectでは思っおいる。䞀方、hope は、そんなに確率が高いずは思っおいない(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4179, "tag": "p", "text": "察矩語 unexpected は「思いがけない」「䞍意の」の意味(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4180, "tag": "p", "text": "䞀般的な「期埅」「予期」は expectation である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4181, "tag": "p", "text": "数孊・統蚈甚語の「期埅倀」や各皮の「予枬倀」は expectancy ずいう別の単語である(桐原、ゞヌニアス)。expectancy は「芋蟌み」の意味の単語でもある(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4182, "tag": "p", "text": "「䞍意の客」 an unexpected guest である(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4183, "tag": "p", "text": "運呜ず運勢", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4184, "tag": "p", "text": "fortune 運勢・幞運", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4185, "tag": "p", "text": "運呜 fate, destiny, lot,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4186, "tag": "p", "text": "fate 通垞は悲劇的な「運呜」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4187, "tag": "p", "text": "doom おそろしい「運呜」、砎滅", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4188, "tag": "p", "text": "destiny 䜿呜ある「運呜」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4189, "tag": "p", "text": "fortune は、「運がいい」ずかいうずきの「運」のこずである。東京曞籍は fortune は「運勢」だず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4190, "tag": "p", "text": "fortune には、「幞運」や「財産」などの意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4191, "tag": "p", "text": "fate は、悲劇的な「運呜」をいう堎合によく䜿う。圢容詞 fatal が「呜取りの」「臎呜的な」ずいう意味である。桐原の fate が「呜取りの」ずいう蚳あり。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4192, "tag": "p", "text": "慣甚衚珟で", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4193, "tag": "p", "text": "「運呜のいたずらで」 by twist of fate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4194, "tag": "p", "text": "ずいう衚珟がある(東京曞籍、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4195, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4196, "tag": "p", "text": "東京曞籍は destiny を玹介せず。桐原が玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4197, "tag": "p", "text": "「運呜」destiny は、「目的地」 destination の掟生語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4198, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、destiny は䜿呜感を匷調した「運呜」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4199, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス destiny を芋おも、あたり説明が倚くない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4200, "tag": "p", "text": "doom ずいう単語があり、桐原5500および旺文瀟で玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4201, "tag": "p", "text": "doom は、おそろしい「運呜」で䜿う(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4202, "tag": "p", "text": "doom は、特に、キリスト教の「最埌の審刀」などでも䜿う(ゞヌニアスで確認)。このように、doomは、かなり悲劇的たたは、ずおも厳しい運呜のこずを䜿うニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4203, "tag": "p", "text": "doom の䟋で単語集によくあるのは、死ぬずいう「運呜」や、倱敗するずいう「運呜」など、である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4204, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、doom には、死の婉曲衚珟ずしおの「運呜」の意味もある。「運呜を迎える」(=死ぬ)ずか、「運呜を迎えさせる」(死なす、殺す)などにも doom ず䜿った衚珟が䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4205, "tag": "p", "text": "lot (ラヌト)にも「運呜」の意味がある(桐原4500、ゞヌニアス、センチュリヌ)。東京曞籍3000・4500ず旺文瀟1400・1900は玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4206, "tag": "p", "text": "䞭孊で習った a lot of 「たくさんの」の lot ず同じ単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4207, "tag": "p", "text": "さお、日本でよく「商品のロット」みたいに蚀うが、しかし蟞曞で確認したずころ、「(商品・競売品などの)䞀山・䞀組」ずいう意味はあるが、しかし同じ生産時期で同じ型番などの商品矀などの意味は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4208, "tag": "p", "text": "蟞曞を芋るず、さらにlotには「くじ」の意味があるこずも曞いおあるが(ゞヌニアス、センチュリヌ)、単語集には無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4209, "tag": "p", "text": "語源的には、もずもず、折った朚の小枝を、くじに䜿ったこずが、lotの色々な意味の起源(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4210, "tag": "p", "text": "なお、頻床順をうたう旺文瀟1200・1400・1900の3冊は、そもそもlotの項目が無い。よっお、䞭孊で習う a lot of 「たくさんの」の意味以倖では、入詊には出おいないのが実状なのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4211, "tag": "p", "text": "このような実態を反映しおか、東京曞籍も1800語・3000語・4500語の3冊ずも、lot を玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4212, "tag": "p", "text": "玹介しおいるのは桐原4500だけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4213, "tag": "p", "text": "ほか、lot には土地などの「区画」の意味もあり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4214, "tag": "p", "text": "a parking lot 「駐車堎」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4215, "tag": "p", "text": "の意味(桐原、センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4216, "tag": "p", "text": "lot はスペルが簡単なので、なんずなく口語的に思われるかもしれないが、しかし蟞曞を芋おも、特に口語ずは曞かれおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4217, "tag": "p", "text": "たた、lot は、やや運呜の偶然性を匷調する語ずしおの「運呜」である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。どうやら、lot は䞀般的な「運呜」ずいう抂念ではないようだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4218, "tag": "p", "text": "「運呜」ずいう抂念に぀いおは、䞀般的な語が(あるのかもしれないが、)高校の単語集の範囲では芋぀からない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4219, "tag": "p", "text": "臎呜的な fatal, mortal", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4220, "tag": "p", "text": "mortal (モヌタル)は、よく、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4221, "tag": "p", "text": "Man is mortal. 「人間はい぀かは死ぬもの。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4222, "tag": "p", "text": "のような蚀い回しで䜿う(センチュリヌ。ゞヌニアスにもmanではなくweだが䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4223, "tag": "p", "text": "あず、この蚀い回しから、man には「人間」の意味があるこずが分かる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4224, "tag": "p", "text": "Police man を police officer ずか蚀い換えお喜んでいるアメリカ人の知胜の参考になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4225, "tag": "p", "text": "mortal wound で「臎呜傷」である(センチュリヌ、桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4226, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4227, "tag": "p", "text": "a mortal combat で「死闘」である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4228, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、 a mortal battle でもよいずの事だが、せっかく mortal ずいう、やや固めの衚珟を䜿うのだから、「闘い」のほうも battle よりも combat ず固めの衚珟で統䞀したほうが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4229, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスでも、たず mortal combat を基準に玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4230, "tag": "p", "text": "ほか、単語集にはないが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4231, "tag": "p", "text": "mortal enemy で、「生かしおおけない敵」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4232, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4233, "tag": "p", "text": "「死に際」(しにぎわ)ずか「臚終」(りんじゅう)ずかの意味で、 mortal hour ずもいうが(ゞヌニアス)、それだったらセンチュリヌの the mortal moment のほうがより文孊的な衚珟だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4234, "tag": "p", "text": "ラテン語で「メメント・モリ」(memento mori)ずいう衚珟があっお、「人はい぀か死ぬこずを忘れるな」のような意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4235, "tag": "p", "text": "ここでいう「メメント」ずは「忘れるな」の意味である。英語でいうメモリヌ memory 的な語にすぎない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4236, "tag": "p", "text": "だがモヌメントず発音が䌌おいるので、mortal moment のほうがラテン語ずか詳しそうで頭良さそうに芋えるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4237, "tag": "p", "text": "なお、名詞 moment は「瞬間」「少しの間」などの意味(桐原4500、東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4238, "tag": "p", "text": "for a moment で「少しの間」「䞀瞬の間」などの意味(桐原4500「少しの間」、旺文瀟1400「䞀瞬の間」)。文脈に合わせお刀断。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4239, "tag": "p", "text": "fatal に぀いおは、fate や doom など「運呜」のセクションで解説枈みなので、このセクションでは省略。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4240, "tag": "p", "text": "悲劇など", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4241, "tag": "p", "text": "tragedy, misery", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4242, "tag": "p", "text": "「悲劇」 tragedy は、蚳語にも「劇」ずあるずおり、挔劇の甚語でもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4243, "tag": "p", "text": "たずえばギリシャ悲劇は greek tragedy である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4244, "tag": "p", "text": "察矩語は「喜劇」 comedy である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4245, "tag": "p", "text": "劇や芝居だけでなく、ずおも悲しい出来事にも tragedy は䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4246, "tag": "p", "text": "日本語でも、「悲劇的な事件」ずか蚀う堎合、べ぀に挔劇のこずではなく、単に、ずおも悲しい出来事ずいう意味合いである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4247, "tag": "p", "text": "もずもず劇の甚語だからか、センチュリヌの䟋文だず、戊争の悲劇だずか、瀟䌚的な飢逓の悲劇だずか、わかりやすい悲惚さに䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4248, "tag": "p", "text": "桐原では、tragedy の和蚳ずしお、「悲劇」に加えお「惚事」も玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4249, "tag": "p", "text": "戊争ずか倧地震ずかは、挔劇になりやすい、わかりやすい惚事。なので、たず「悲劇」ずいう意味で tragedy は芚えるのが良いだろう。「惚事」はその掟生的な意味にすぎない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4250, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスだず、地震で家族が死んだずかがtragedy の䟋。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4251, "tag": "p", "text": "なお、灜害などの「惚事」は disaster である。disaster には、悲しいずかのニュアンスはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4252, "tag": "p", "text": "圢容詞 disastrous を「灜害の」「悲惚な」ずか蚳す。和蚳の郜合で「悲」の文字が入っおいるが、悲しさよりも、被害の芏暡を匷調しおいるのが disaster 系の単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4253, "tag": "p", "text": "自然灜害などの「倧灜害」などが disaster の䞭心的な意味である。disasterは、「灜害」や「惚事」などの意味をあらわす䞀般的な甚語(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4254, "tag": "p", "text": "䞀般的でない「惚事」は catastrophe や calamity が甚いられる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4255, "tag": "p", "text": "航空機事故の惚状などにも、よく disaster が甚いられ、 an air disaster 「航空機事故」ずいう(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4256, "tag": "p", "text": "misery (ミザリ)はどちらずいうず「みじめさ」ずいう意味であり、個々人の貧窮(ひんきゅう)や窮乏(きゅうがう)、孀独や病苊などに䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4257, "tag": "p", "text": "センチュリヌが「貧窮」。ゞヌニアスが「窮乏」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4258, "tag": "p", "text": "生掻などの「みじめさ」が misery である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4259, "tag": "p", "text": "センチュリヌは気持ちの「みじめさ」もあるず蚀っおいるが、生掻のみじめさから掚枬できるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4260, "tag": "p", "text": "あるいは、生掻のみじめさに察する、自己のみじめさを痛切に感じさせられる感情のこずが misery であるずも蚀えるかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4261, "tag": "p", "text": "圢容詞「みじめな」はmiserable (ミれラブル)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4262, "tag": "p", "text": "フランス文孊だが、「ああ無情」などず蚳される『レ・ミれラブル』ずいう䜜品の題名を知っおいるず、理解しやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4263, "tag": "p", "text": "ただし、miserable は「気が滅入る」くらいのニュアンスでも䜿われるこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4264, "tag": "p", "text": "単語集にあるmiserable は、和蚳は「みじめな」だが、実際には「気が滅入る」のニュアンスである。東京曞籍ず桐原がそれ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4265, "tag": "p", "text": "桐原が、颚邪をひいお「みじめ」なのを miserable ず蚀っおいるが、せいぜい気が滅入るぐらいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4266, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4267, "tag": "p", "text": "惚事・倧灜害", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4268, "tag": "p", "text": "disaster, catastrophe, calamity", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4269, "tag": "p", "text": "東京曞籍は、 巻末でのみ圢容詞 catastrophic を玹介。桐原4500および桐原5500では玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4270, "tag": "p", "text": "catastrophic は「壊滅的な」の意味(ゞヌニアス、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4271, "tag": "p", "text": "桐原5500がcalamity を「倧灜害」「惚事」ずしお玹介し、ハリケヌンを䟋にしおいる。東京曞籍および桐原4500ず旺文瀟は calamity を玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4272, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、calamity は、倧地震や措氎などの倧灜害、倱明・倱聎などの灜難、そのほか苊難。センチュリヌいわく、calamity は catastrophe より軜く、たた、粟神的な被害を匷調しおいるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4273, "tag": "p", "text": "桐原5500のdisaster では、被灜者ぞの囜際揎助が必芁なレベルの倧灜害を disaster ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4274, "tag": "p", "text": "「被灜地」は a disaster area である(旺文瀟、センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4275, "tag": "p", "text": "crisis 「危機」は、危険がさしせたっおいる「重倧局面」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4276, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4277, "tag": "p", "text": "厩壊", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4278, "tag": "p", "text": "建物などが厩壊する、他 collapse", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4279, "tag": "p", "text": "厩壊・故障・停電 breakdown", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4280, "tag": "p", "text": "自動車などがぶ぀かっお壊れる crash", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4281, "tag": "p", "text": "(※範囲倖)システムの厩壊 implode", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4282, "tag": "p", "text": "人が倒れる fall, collapse", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4283, "tag": "p", "text": "朚や建物が倒れる fall", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4284, "tag": "p", "text": "建物が厩壊する collapse", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4285, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4286, "tag": "p", "text": "collapse はそもそも動詞。名詞の甚法もあるが、他単語の区別のために、たずは collapse は動詞の甚法を芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4287, "tag": "p", "text": "たた、collapse は、建物などが厩壊するこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4288, "tag": "p", "text": "人が卒倒(そっずう)などで物理的に「倒れる」ずいう意味もある(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4289, "tag": "p", "text": "このように、collapse は物理的に、倒れ萜ちるこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4290, "tag": "p", "text": "掟生的に、collapse でも、事業の倱敗ずか、株䟡の暎萜ずか、人間の衰匱ずかも蚀えるが(ゞヌニアス)、たずは基本の物理的に「厩壊する」の意味を芚えよう。ゞヌニアスでも、建築物の厩壊 や 人の卒倒 などの意味を第䞀に玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4291, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、家具などで折りたためるものに぀いお「折りたたむ」をcollapse ずも蚀うが(ゞヌニアス、センチュリヌ)、たぎらわしい。家屋の厩壊を意味する動詞で、家具の折りたたみを衚珟するずか、英米人はどういう蚀語センスをしおいるのか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4292, "tag": "p", "text": "動詞 fall 「萜ちる」には、「倒れる」ずいう意味もあり、人や朚や建物が倒れるのに䜿える(東京3000、桐原4500 while P.402)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4293, "tag": "p", "text": "さお、breakdown は名詞である。breakdown に動詞の甚法はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4294, "tag": "p", "text": "桐原ず東京曞籍に breakdown は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4295, "tag": "p", "text": "なので、ずりあえず英䜜文では「厩壊」には collapse を圓おおおけば、たあカタコトの英語かもしれないが、通じるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4296, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4297, "tag": "p", "text": "さお、breakdown を蟞曞で芋るず、ゞヌニアスでもセンチュリヌでも、たず先に、「厩壊」ではなく(機䌚などの)「故障」で玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4298, "tag": "p", "text": "センチュリヌに曞いおないが、breakdown には「停電」の意味もある(ゞヌニアス)。原発問題などで電力問題のある昚今、芚えおおきたい衚珟である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4299, "tag": "p", "text": "蟞曞でよくある breakdown 関連の䟋文が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4300, "tag": "p", "text": "「家庭厩壊」 family breakdown", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4301, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4302, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4303, "tag": "p", "text": "機䌚が停電はなく故障しおいる堎合、 熟語で圢容詞的に out of order ずいう蚀い方もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4304, "tag": "p", "text": "be out of order 「故障しおいる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4305, "tag": "p", "text": "である(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4306, "tag": "p", "text": "そのほか、桐原5500 が「䟵食する」 erosion (゚ロヌゞョン)を「厩壊する」の意味で玹介しおいるが、芚えなくおいいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4307, "tag": "p", "text": "なぜなら、普通、゚ロヌゞョンは、川岞や土壌など土地の「浞食」(しんしょく)ずかの意味で䜿う。東京曞籍4500も旺文瀟1900も、土壌の浞食の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4308, "tag": "p", "text": "たた、単語集にも蟞曞にもない知識だが、化孊ずか材料科孊ずかで", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4309, "tag": "p", "text": "erosion (゚ロヌゞョン) 力孊的な力によっお削りずられおいく「浞食」・「摩耗」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4310, "tag": "p", "text": "corrosion (コロヌゞョン) サビなどの「腐食」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4311, "tag": "p", "text": "のように区別する専門甚語がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4312, "tag": "p", "text": "たた、センチュリヌによるず、土壌の浞食だけでなく、それによる土砂の流出も erosion ずいうようである(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4313, "tag": "p", "text": "なお、蟞曞では、erosion は、さびなどの「腐食」も含んだ、「浞食」䞀般の衚珟である(センチュリヌ)。ゞヌニアス erosion では確認できず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4314, "tag": "p", "text": "「厩壊」なんお collapse で蚀えるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4315, "tag": "p", "text": "動詞「浞食する」は erode である(桐原5500、旺文瀟1900)。桐原も旺文瀟も、erode は䟋文なしで、単語の玹介のみである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4316, "tag": "p", "text": "動詞 crash (クラッシュ)は自動車が衝突しお壊れたり、飛行機が衝突しお壊れるずきの動詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4317, "tag": "p", "text": "なので、建物が老朜化などで朜ちおいた堎合には䜿えない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4318, "tag": "p", "text": "蟞曞によるず、crash には「倧きな音を立おお壊れる」ずいう意味もある。ほか、雷鳎などが鳎り響くのも crash ずいう(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4319, "tag": "p", "text": "そもそも、crash の語源が、衝突したずきの音である。぀たり擬音語(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4320, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900および東京曞籍3000は、音を立おお壊れるの意味を採甚しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4321, "tag": "p", "text": "桐原が、「激しい音を立おお壊れる」の意味を crash の第䞉の意味ずしお採甚しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4322, "tag": "p", "text": "単語集では旺文瀟だけ玹介しおいるが、英語では、 crush 「抌し぀ぶす」ずいう真ん䞭の文字が a でなく u になった単語もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4323, "tag": "p", "text": "(※範囲倖)経枈制裁などで経枈システムが厩壊する堎合は implode を䜿う。たずえば経枈制裁でロシアの経枈が「厩壊し぀぀ある」などず蚀う堎合、 imploding などを䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4324, "tag": "p", "text": "速い・早い", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4325, "tag": "p", "text": "䞻に速床が「速い」 speedy, fast,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4326, "tag": "p", "text": "人の動䜜が速い quick", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4327, "tag": "p", "text": "prompt, immediate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4328, "tag": "p", "text": "swift", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4329, "tag": "p", "text": "焊る haste", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4330, "tag": "p", "text": "immediately (察応などが)「即座に」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4331, "tag": "p", "text": "副詞 immediately は、察応などが「即座に」「すぐに」「ただちに」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4332, "tag": "p", "text": "だが圢容詞 immediate は、少しニュアンスが違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4333, "tag": "p", "text": "たずえば䟋文 the immediate future 「近い将来」ずいう意味である。このように、圢容詞 immediate はそれほど即時ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4334, "tag": "p", "text": "たた、「圓面の」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4335, "tag": "p", "text": "語源をみるず、「無い im 」+「間(media メディア的な語)」なので、「間をおかずに」ずいう感じの語源である。だが実際には、「近いうち」ずかの意味もあり、あたり語源ずおりではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4336, "tag": "p", "text": "察応などが「即座の」「即時の」ず蚀いたい堎合、prompt が近い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4337, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4338, "tag": "p", "text": "rapid は、速床などが「速い」こず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4339, "tag": "p", "text": "川の流れの速さによく rapid が䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4340, "tag": "p", "text": "蟞曞によくある兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4341, "tag": "p", "text": "a rapid river 「急流」(ゞヌニアス)たたは「流れの早い川」(センチュリヌ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4342, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4343, "tag": "p", "text": "たた、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4344, "tag": "p", "text": "「仕事の速い人」a rapid worker", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4345, "tag": "p", "text": "も兞型的(センチュリヌ「仕事の速い人」、ゞヌニアス「敏速に仕事をする人」)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4346, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、「レム睡眠」の「レム」が rapid eye movement 「急速県球運動」のこずである。高校の保健䜓育や生物孊でレム睡眠を習うかどうか埮劙ではあるが、䞀応、玹介しおおく。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4347, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4348, "tag": "p", "text": "列車の「急行の」は 圢容詞 express である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4349, "tag": "p", "text": "「急行列車」 an express train", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4350, "tag": "p", "text": "ずいう。東京曞籍4500に䟋文も曞いおあり、高校範囲である。(桐原は意味玹介だけ。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4351, "tag": "p", "text": "東京曞籍の怜定教科曞『All abroad! I 』いわく、 rapid train でも「急行列車」ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4352, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4353, "tag": "p", "text": "感情などを「衚明する」express ず、同じスペル、同じ発音の単語である。「衚明する」に぀いおは説明を省略。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4354, "tag": "p", "text": "なお、高速道路は expressway である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4355, "tag": "p", "text": "察矩語は「各駅停車」 local である。東京曞籍に local も䟋文぀きで掲茉されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4356, "tag": "p", "text": "「各駅停車の列車」は the local train である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4357, "tag": "p", "text": "なお、localには「地元の」「珟地の」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4358, "tag": "p", "text": "英語の local に田舎の意味はない(東京曞籍4500)。なので、日本語の「ロヌカル」(田舎を意味しおいる)ずは意味が違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4359, "tag": "p", "text": "「地元ニュヌス」は local news である(ゞヌニアス)。「地元の新聞玙」は local newspaper である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4360, "tag": "p", "text": "resident (レゞデント)「䜏民」ずいう単語がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4361, "tag": "p", "text": "これず合わせお、 local resident 「地元䜏民」ずいう甚語も兞型的なので芚えたい(桐原4500、東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4362, "tag": "p", "text": "その他、「速い」・「早い」こずを衚す圢容詞には、fast, quick ,speedy など、色々ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4363, "tag": "p", "text": "speedy は、スペルを䞀芋するず速床っぜいが、しかし、仕事などが速い堎合でも speedy を䜿える(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4364, "tag": "p", "text": "圢容詞 speedy は東京曞籍3000 にも曞いおある、高校教育の範囲内の単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4365, "tag": "p", "text": "圢容詞 speedy は、乗り物の速さにも䜿えるし(東京曞籍3000で確認)、仕事などの速さにも䜿える(センチュリヌで確認)。ゞヌニアスだず、病気の回埩の速いこずを a sppedy recovery ずしおいる。 speedy は䟿利な圢容詞であるので、英䜜文などで「速い」を぀かうずき、speedy を䜿えば、たぶん切り抜けられるだろう。実際、だから3000語レベルで玹介しおいるのだろう。(rapid は4500語レベル。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4366, "tag": "p", "text": "副詞ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4367, "tag": "p", "text": "副詞は speedily であり、「早く」「速やかに」の意味(センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4368, "tag": "p", "text": "名詞 speed は、物䜓の速さのこずである(東京曞籍3000)。だが、圢容詞 speedyは、ゞヌニアスにもあるように、動䜜の速さに甚いおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4369, "tag": "p", "text": "speed には動詞で「速床を䞊げる」の意味もあり、通垞 speed up ず前眮詞upを付けお䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4370, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4371, "tag": "p", "text": "fast には圢容詞「速い」がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4372, "tag": "p", "text": "「どのくらい速い?」ず聞きたい堎合は、How fast ~ ず圢容詞で聞くのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4373, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4374, "tag": "p", "text": "物理孊の「速床」は velocity ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4375, "tag": "p", "text": "velocity は、物理孊では方向を持った速床のこず(桐原5500で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4376, "tag": "p", "text": "぀たり、東に時速50km/hず、西に時速50km/h ずは、異なるものずしお考えるのが、物理的な速床 velocity の発想。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4377, "tag": "p", "text": "単語集にはないが兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4378, "tag": "p", "text": "「秒速300kmで」 at a velocity of 300 meters per second", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4379, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4380, "tag": "p", "text": "しかしゞヌニアス speed で確認したずころ、「時速24マむル」を at an average speed of 24 miles per hour", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4381, "tag": "p", "text": "ず蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4382, "tag": "p", "text": "結局、speed でも時速ずか蚀えそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4383, "tag": "p", "text": "average はなくおもよく(センチュリヌ)、たずえばセンチュリヌでは「時速50マむルで運転する」を drive at a speed of 50 miles an hour ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4384, "tag": "p", "text": "だが、英語では、そういう方向を考えずに、単に speed の固い蚀い換え衚珟ずしお velocity を䜿うこずもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4385, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4386, "tag": "p", "text": "圢容詞 swift は、fast や quick よりも、やや圢匏ばった蚀い方(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4387, "tag": "p", "text": "しかし裏を返せば、fast などの口語的な衚珟に近いずいう意味でもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4388, "tag": "p", "text": "単に玠早いだけでなく、滑らかさもあるずきに䜿うこずが倚い(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4389, "tag": "p", "text": "だが、単語集やゞヌニアスなどの䟋文を芋おみるず、滑らかさを感じられない䟋文もあるので、あたり䜿い分けは明確ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4390, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500はswift を巻末おくりにしおおり、桐原は桐原5500での玹介だし、あたりニュアンスに深入りの必芁はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4391, "tag": "p", "text": "副詞 swiftly の蚳は文脈に合わせお、「玠早く」「迅速に」「ただちに」など、うたく合わせお翻蚳する。圢容詞 swift も同様。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4392, "tag": "p", "text": "具䜓䟋は、東京曞籍は「煙がたちたち広がった」を swiftly ずしおいるし、旺文瀟は「被害者の救出は玠早い行動を必芁ずする」をswift で衚しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4393, "tag": "p", "text": "なお、単に「滑らか」であるこずを圢容したい堎合は smooth (スムヌズ)ずいう圢容詞がある。発音泚意である。倖来語「スムヌズ」ず同様にず読む。 smooth で、動きの滑らかさも、手觊りなどの滑らかさも、䞡方ずも衚珟できる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4394, "tag": "p", "text": "haste 「急ぐこず」ずいう意味もあるが、「焊るこず」ずいう意味もある名詞である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4395, "tag": "p", "text": "圢容詞は hasty であり、「急いだ」「軜率な」の意味である(旺文瀟1900の巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4396, "tag": "p", "text": "地方", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4397, "tag": "p", "text": "provincial, rural", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4398, "tag": "p", "text": "rural は、「いなか」であるが、田園のようなニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4399, "tag": "p", "text": "センチュリヌによるず、いなかの、のどかで楜しい偎面を匷調するずきに䜿うのが rural ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4400, "tag": "p", "text": "察矩語は urban である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4401, "tag": "p", "text": "぀たり", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4402, "tag": "p", "text": "(いなかの)rural ⇔ urban (郜垂の・郜䌚の)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4403, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4404, "tag": "p", "text": "「地方の」は圢容詞 provincial である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4405, "tag": "p", "text": "名詞 province には、「地方」ず、カナダの「州」の意味がある(桐原5500、旺文瀟1900)。桐原の䟋文はカナダの州に぀いおの文のみ。東京曞籍は名詞 province を巻末で玹介しおいるが、カナダの「州」の意味で玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4406, "tag": "p", "text": "東京曞籍および桐原は圢容詞 provincial を玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4407, "tag": "p", "text": "蟞曞で provincial を芋るず、ゞヌニアスいわく「田舎くさい」ずか「偏狭な」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4408, "tag": "p", "text": "情熱 passion, enthusiasm", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4409, "tag": "p", "text": "熱意 keen, enthusiastic ,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4410, "tag": "p", "text": "熱望 eager,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4411, "tag": "p", "text": "収入 income, (䌚瀟などの収入)revenue", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4412, "tag": "p", "text": "名詞 passion は、感情などの高ぶりずいう意味での「情熱」で、よく喜怒哀楜などに䜿われるが、掟生的に「熱意」などの意味もある。だがたずは、感情の高ぶりずしおの「情熱」で、passion を芚えるのが良いだろう。理由は、埌述。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4413, "tag": "p", "text": "passion の察象の感情は、怒りや愛情なども含む。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4414, "tag": "p", "text": "東京曞籍は passion を玹介せず。桐原ず旺文瀟が玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4415, "tag": "p", "text": "「受身の」を意味する passive ず語源は同じ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4416, "tag": "p", "text": "぀たり、昔のペヌロッパ人は、感情を受動的なものだず考えたのだろう、ずいう事が、よく評論などで蚀われる(ただし蟞曞には曞いおいない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4417, "tag": "p", "text": "こういう背景があるので、暗蚘するには passion は感情の高ぶりずしおの「情熱」ずしお芚えるほうが楜だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4418, "tag": "p", "text": "なお、「受動喫煙」が英語で passive smoking である(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4419, "tag": "p", "text": "ちなみに smoke は「煙」の意味の名詞だが、「喫煙する」ずいう意味の動詞でもある。smokeは東京曞籍3000語レベルで(぀たり高校の䞭玚)、桐原でも3000語レベル。旺文瀟では1200語の奎(高1向けのいちばん䜎レベルの奎)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4420, "tag": "p", "text": "「犁煙」は smoke-free であるが(東京曞籍3000)、掲瀺などでは「犁煙」は No smoking ずもいう(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4421, "tag": "p", "text": "なおアメリカでは公共の堎では原則ずしお犁煙である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4422, "tag": "p", "text": "暙識や掲瀺で芚えたほうがいいのは、ずりあえず、「危険」Danger ずか、「立ち入り犁止」Keep out たたは Keep off 、「譊告」Warning 、「泚意」Caution 、などでしょうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4423, "tag": "p", "text": "「故障」Out of Order も、機械の䞍急した珟代では、必芁かもしれたせん。そういう暙識もありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4424, "tag": "p", "text": "Keep out は単語集でも、東京曞籍4500の単語 property の䟋文に曞いおありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4425, "tag": "p", "text": "\"Private Property : Keep Out\" 「私有地: 立ち入り犁止」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4426, "tag": "p", "text": "ず䟋文がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4427, "tag": "p", "text": "画面の巊偎の画像のように、実際に米英にそういう掲瀺はよくありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4428, "tag": "p", "text": "終戊盎埌の文郚省著䜜の英語教科曞だず、こういった暙識の英語も教えおいたした。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4429, "tag": "p", "text": "終戊埌の圓時、GHQ占領䞋の日本の東京には英語の暙識も倚く、こういう暙識を読めるようにする教育の需芁があったのです。 結果的に、戊時䞭から時事的に軍事の話題を扱っおいたこずもあり、戊埌になっおその時事枠に占領軍関係の実甚英語が入ったこずになりたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4430, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4431, "tag": "p", "text": "名詞 enthusiasm は、仕事や勉孊などの「熱意」や、スポヌツなどのファンであるこずの意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4432, "tag": "p", "text": "圢容詞 enthusiastic は、仕事や勉孊などの「熱意のある」や、スポヌツなどの「倧ファン」のような意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4433, "tag": "p", "text": "be enthusiastic about ~ で「~に熱䞭する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4434, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4435, "tag": "p", "text": "「圌女は~に熱䞭しおいる」She is enthusiastic about ~", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4436, "tag": "p", "text": "のように䜿う(東京曞籍、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4437, "tag": "p", "text": "fanatic ずの違いずしお、fanatic は特定の宗教や政治などの熱狂的な支持者のこず。よく fanatic は「狂信的な」ずも蚳される。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4438, "tag": "p", "text": "「~(人)の仕事ぞの熱意」 enthusiasm for one's work", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4439, "tag": "p", "text": "である(桐原、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4440, "tag": "p", "text": "「熱䞭しお」 with enthusiasm", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4441, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4442, "tag": "p", "text": "keen は、䞋蚘の熟語で、「熱心である」の意味があるが、䞻にむギリス英語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4443, "tag": "p", "text": "東京曞籍いわく、「熱血教垫」なら a keen teacher である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4444, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、「熱心な生埒」なら a keen student である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4445, "tag": "p", "text": "be keen on ~(名詞たたは動名詞)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4446, "tag": "p", "text": "で「~に熱心である」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4447, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアス、旺文瀟の単語玹介)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4448, "tag": "p", "text": "be keen to ~(動詞) で「~するこずに熱心だ」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4449, "tag": "p", "text": "の意味(旺文瀟の䟋文、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4450, "tag": "p", "text": "keen には寒さや痛みなどが「激しい」ずいう意味もあり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4451, "tag": "p", "text": "「激痛」a keen pain", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4452, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4453, "tag": "p", "text": "「肌を刺すような寒さ」 a keen cold", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4454, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ。ゞヌニアスには䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4455, "tag": "p", "text": "keen には、感芚などが「鋭敏な」ずいう意味もあり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4456, "tag": "p", "text": "すぐれた芳察県ずいう意味での「鋭い目」 a keen eye ずいう衚珟がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4457, "tag": "p", "text": "「持぀」の動詞 have ず組み合わせお", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4458, "tag": "p", "text": "have a keen eye for ~(発芋の埗意な分野など) 「~に鋭い目をも぀」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4459, "tag": "p", "text": "ずいう衚珟がある(桐原、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4460, "tag": "p", "text": "なんずなく、刺すような痛みず「鋭敏」が語感が刃物のようなむメヌゞがありそうだず思いがちかもだが、しかし原矩を蟞曞で調べおみるず、keen の原矩は「勇敢な、賢い」であり(センチュリヌ、ゞヌニアス)、刃物は関係ない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4461, "tag": "p", "text": "むヌの嗅芚の鋭敏さには 圢容詞 acute (アキュヌト)も䜿える。ゞヌニアスいわく、感芚の鋭敏な意味では acute は keen ず同意語ずのこず。だが acute は、病気などが「急性の」で芚えたほうが良い(医孊の甚語で䜿うので)。急性心䞍党ずか急性アルコヌル䞭毒ずかいうずきの「急性」が acute である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4462, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900がacuteの「急性の」の意味を玹介しおいる。桐原4500は「鋭い」「先のずがった」「激しい」ずしか玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4463, "tag": "p", "text": "accute には、「深刻な氎䞍足」や「深刻な技術者䞍足」のように、「深刻な~䞍足」でもよく䜿われる。だが、ゞヌニアスいわく、severe ず同矩語ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4464, "tag": "p", "text": "やはりacute は「急性の」で芚えるのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4465, "tag": "p", "text": "なお察矩語の「慢性の」は chronic (発音は「クラニック」たたは「クラヌニック」)である(ゞヌニアス acute、東京曞籍4500巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4466, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4467, "tag": "p", "text": "「持病」「慢性疟患」(慢性の病気) a chronic disease", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4468, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟1900、東京曞籍4500)。旺文瀟に「慢性疟患」ず蚀う蚳あり。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4469, "tag": "p", "text": "「持病」は chronic illness ずもいう(東京曞籍4500巻末 chronic,ゞヌニアス )。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4470, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、「幎代蚘」 chronicle (クラニクル、クラヌニクル)ずいうスペルの䌌た単語がある。なお、蟞曞をみたが、「慢性の」chronic ず「幎代蚘」 chronicle の関係は特になにも蚀及されおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4471, "tag": "p", "text": "慢性も幎代蚘もどちらずも、長い期間にかかわるようなむメヌゞが共通しおいるかず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4472, "tag": "p", "text": "なお、「5呚幎 蚘念」のような「蚘念日」は anniversary である。圢容詞 annual はもずもずは「毎幎の」「幎䞀回の」ずいうような意味だが(桐原5500)、しかし5呚幎ずか10呚幎ずか毎幎でない蚘念日にも anniversary を甚いおいい(桐原5500、旺文瀟、ゞヌニアス䟋文は10呚幎。センチュリヌ䟋文は20呚幎。)。なお、東京曞籍で「幎収」an annual income ずのこず(ゞヌニアスで確認)。東京曞籍4500に anniversary は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4473, "tag": "p", "text": "なお、囜・自治䜓の「歳入」や、䌚瀟などの「総利益」などは、revenue ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4474, "tag": "p", "text": "芁するに、垳簿などに曞かれるような䞀定期間の利益額のこずが revenue であろう。(しかし、蟞曞には垳簿がどうのこうのずいう話は無い)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4475, "tag": "p", "text": "しかし、センチュリヌは、経費などを差し匕かない「粗利益」(あらりえき)のこずを蚀うなら gross income でも蚀える(センチュリヌ revenue)、ず述べおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4476, "tag": "p", "text": "センチュリヌは䌚瀟でなく「個人」の収入でも revenue を䜿えるずしおいるが、しかしゞヌニアスはその説は採甚せず、ゞヌニアスは「囜」「自治䜓」の歳入ず「䌚瀟」の収入ずだけずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4477, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4478, "tag": "p", "text": "圢容詞 eager は「熱望しお」「熱心な」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4479, "tag": "p", "text": "be eager to ~(䞍定詞) で、「しきりに~したがっおいる」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4480, "tag": "p", "text": "eager は、切手収集マニアのような趣味にも䜿っおいいし(ゞヌニアス)、 「しきりにミュヌゞカルを芋に行きたい」のような趣味にも䜿えるし(旺文瀟)、「倖囜に行きたい」にも䜿えるし(センチュリヌ)、 「勉匷したい」「勉匷熱心だ」のような衚珟にも䜿っおいい(桐原、)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4481, "tag": "p", "text": "たずえば、「圌は倖囜に行きたいがっおいる」なら", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4482, "tag": "p", "text": "He is eager to go abroad.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4483, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌの英文を改倉)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4484, "tag": "p", "text": "桐原いわく、「勉匷したがっおいる」 be eager to learn", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4485, "tag": "p", "text": "である(抜粋)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4486, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、「圌女は非垞に勉匷熱心だ」 She is very eager in her studies.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4487, "tag": "p", "text": "である(匕甚)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4488, "tag": "p", "text": "ä¿¡é Œ", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4489, "tag": "p", "text": "faith, trust, confidence", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4490, "tag": "p", "text": "信念 belief", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4491, "tag": "p", "text": "確信 (事実にもずづくなら)conviction, (事実にもずづかないなら)confidence", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4492, "tag": "p", "text": "方針・信条 policy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4493, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4494, "tag": "p", "text": "faith ず trust の基本的な意味は、ほが同じ(東京曞籍の芋解)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4495, "tag": "p", "text": "faith には、「信仰心」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4496, "tag": "p", "text": "trust には、財産などの「信蚗」(法埋甚語)や、「委蚗」「保管」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4497, "tag": "p", "text": "蟞曞では、「理屈を越えた信頌」が faith の基本的な意味だず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4498, "tag": "p", "text": "だが甚䟋を芋るず、「政治家を信甚しおいない」ずかを faith をもっおないず説明したり(ゞヌニアス)、囜家間の信甚がないこずをその囜家のあいだにfaithがないず説明しおいたりしお(ゞヌニアス)、たあ、理屈で説明できそうな甚䟋ばかりである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4499, "tag": "p", "text": "have a faith in ~で「~を信頌しおいる」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4500, "tag": "p", "text": "I have a faith in him. 「私は圌を信頌しおいる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4501, "tag": "p", "text": "みたいに、割ず気軜に䜿われる(ゞヌニアスず東京曞籍に䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4502, "tag": "p", "text": "どうやら、信仰心ずいう意味があるからずいっお、けっしお faith に信頌の匷さのようなニュアンスはないようだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4503, "tag": "p", "text": "なお、faith in God で「神ぞの信仰」である(東京曞籍、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4504, "tag": "p", "text": "have faith in God で「神を信仰しおいる」である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4505, "tag": "p", "text": "faith の語源をゞヌニアスで調べおも、原矩が「信頌、信甚」ずしか曞いおないので、どうしようもない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4506, "tag": "p", "text": "なお、trust の原矩は「堅固」である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4507, "tag": "p", "text": "trust のほうに、財産の信蚗の意味があるから、じゃあ契玄の信甚ずいうニュアンスでもあるのかずいえば、そうではない。ゞヌニアスを芋るず、「盎感的な信頌」が trust だず蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4508, "tag": "p", "text": "たったく、faith の「理屈を越えた信頌」ず、trust の「盎感的な信頌」ずの違いが、䞍明確なものである。盎感は理屈では説明しづらいから盎感なのであっお。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4509, "tag": "p", "text": "trust の「委蚗」「信蚗」「保管」に぀いおは、盞手を信頌しおいるからその盞手に財産などの保管を委蚗できる、ずでも理解しおおけば十分だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4510, "tag": "p", "text": "名詞 trust に信仰心はないが、しかし動詞 trust で「神を信じおいる」ず蚀うのは可胜であり、実際にセンチュリヌの英文がそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4511, "tag": "p", "text": "センチュリヌの匕甚で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4512, "tag": "p", "text": "I have a trust that God will protect me. 「神が私を守っおくれるず信じおいる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4513, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4514, "tag": "p", "text": "confidence にも「信頌」や「自信」などの意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4515, "tag": "p", "text": "だが、confidence の意味は「機密の」で芚えたほうが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4516, "tag": "p", "text": "ほかのセクションでも説明しおいるかもしれないが、ゞヌニアスによれば、「秘密文曞」は confidential documents ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4517, "tag": "p", "text": "confidence は、こういう感じの、かなり固い蚀い回しである(特に出兞は無い)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4518, "tag": "p", "text": "believe の名詞圢belief は「信じるこず」である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4519, "tag": "p", "text": "桐原3000の単語集には「信念」「信じるこず」ずあり、たしかに「信念」の甚法もあるが、もっず幅広く信じるこず䞀般に belief は䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4520, "tag": "p", "text": "たずえばゞヌニアスいわく「悪魔の存圚を信じる」のような䟋でも belief は䜿える。このように、ずくに信頌関係はなくおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4521, "tag": "p", "text": "もちろん、信頌関係に belief を甚いおもいい(ゞヌニアス、センチュリ-)。蟞曞でも2番目か3番目の意味で「信頌」の意味で belief を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4522, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、trust や faith ず同じ意味でも belief は䜿われるずのこず。センチュリヌはそう説明しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4523, "tag": "p", "text": "conviction ずいう名詞があり(桐原4500)、「事実にもずづく確信」ずいう意味である。翻蚳の郜合で「信念」ず蚳される堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4524, "tag": "p", "text": "confidence だず、「事実にもど぀かない確信」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4525, "tag": "p", "text": "このため、conviction や confidence では䞀般的な「信念」ずいう抂念には察応しない。そもそも䞀般的な「確信」ずいう抂念にすら察応しおおらず、事実にもずづくか吊かのこだわりがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4526, "tag": "p", "text": "このため、単なる「信念」には、belief を䜿わざるを埗ないだろう。そう考えれば、桐原3000のように belief を「信念」の意味で玹介するのにも䞀理ある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4527, "tag": "p", "text": "名詞 policy は、単語集では政府・政党などの「政策」や䌚瀟などの「方針」あるが、ゞヌニアスで確認すれば policy には別の甚法で個人などの「信条」ずいう意味もあるずしおいるが、しかしセンチュリヌはそれに異を唱えおいるようで、policy は信条ではなく「埗策」だず思っおるような「やり方」だずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4528, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、「物を珟金で買うのが私の䞻矩です。」ずか「䞊圹を敬意を持っお遇するのが埗策だ。」ずいう䟋文で policy を甚いおおり、どうやら打算的な行動指針のような䜕からしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4529, "tag": "p", "text": "policy の個人適甚には、こういう芋解の盞違があるので、よっお単語集には「政策」「方針」しか玹介されないのも玍埗。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4530, "tag": "p", "text": "policy の兞型的な語句は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4531, "tag": "p", "text": "「政府の政策」 the government's policy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4532, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍3000、旺文瀟1400緑)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4533, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4534, "tag": "p", "text": "government policy 「政府の政策」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4535, "tag": "p", "text": "ず曞いおもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4536, "tag": "p", "text": "単語集では特に明瀺はされおいないが、語法ずしお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4537, "tag": "p", "text": "the government's policy on food で「食料に関する政府の政策」(旺文瀟)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4538, "tag": "p", "text": "the government's policy on education で「教育に関する政府の政策」(東京)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4539, "tag": "p", "text": "のように、the government's policy on ~ で「~に関する政府の政策」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4540, "tag": "p", "text": "ほか、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4541, "tag": "p", "text": "「倖亀政策」a foreign policy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4542, "tag": "p", "text": "もよくある(東京3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4543, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4544, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4545, "tag": "p", "text": "なお単語集には無い単語だが、motto は、暙語ずかスロ-ガン(slogan)ずかの䌌た意味だが(ゞヌニアス)、単語集にはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4546, "tag": "p", "text": "単語集には motto も slogan も無い。文科省はリスニング重芖などで䜿える英語ぞの改革を自称しおいるが、モットヌもスロヌガンも知らない英語教育が䜿える芋解なのでしょうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4547, "tag": "p", "text": "卓越", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4548, "tag": "p", "text": "圢容詞「卓越した」 excellent ,prominent", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4549, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4550, "tag": "p", "text": "動詞 excel は、胜力などが「卓越する」、胜力などで盞手に「勝る」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4551, "tag": "p", "text": "これずは別に、動詞 exceed の意味は「超過する」である。exceed には、優越など奜評䟡の意味は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4552, "tag": "p", "text": "excellent は、「すばらしい」や「優秀な」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4553, "tag": "p", "text": "応答などで、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4554, "tag": "p", "text": "「すばらしい!」 \"excellent !\"", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4555, "tag": "p", "text": "のようにexcellent 単独で甚いるこずもある(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4556, "tag": "p", "text": "埗意な行為をあらわすのに「~するのが埗意」 be excellent at ~(動名詞)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4557, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4558, "tag": "p", "text": "たずえば氎泳が埗意なら、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4559, "tag": "p", "text": "be excellent at swimming", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4560, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4561, "tag": "p", "text": "熟語 be good at ~", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4562, "tag": "p", "text": "ず関連づけお芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4563, "tag": "p", "text": "単語集には曞いおないが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4564, "tag": "p", "text": "埗意分野などを蚀う堎合は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4565, "tag": "p", "text": "be excellent in ~(分野)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4566, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4567, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が「英語が埗意」で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4568, "tag": "p", "text": "「英語が埗意」 be excellent in English", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4569, "tag": "p", "text": "である。(センチュリヌ、ゞヌニアス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4570, "tag": "p", "text": "なお、匷調したい堎合でも、比范や最䞊玚にはしない(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4571, "tag": "p", "text": "どうしおも匷調したい堎合、 quite , really, absolutely などの副詞を甚いる(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4572, "tag": "p", "text": "prominent も「優越した」「卓越した」の意味であるが、prominent には「目立぀」、呚囲よりも「飛び抜けおいる」ずいう意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4573, "tag": "p", "text": "倪陜の玅炎をプロミネンス prominence ずいうが、それも倩文孊者の芳枬で、倪陜の茪郭から炎が飛び出しおいお目立ったからである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4574, "tag": "p", "text": "なお、prominent の名詞圢がprominence であり、「卓越」「目立぀こず」などの意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4575, "tag": "p", "text": "excellent ず prominent の意味の違いに泚目するなら、prominent には「目立぀」ずいう意味およびニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4576, "tag": "p", "text": "prominent の単語䞭の -mine- が「突き出る」ずいう意味である。 pro- は「前ぞ」の意味である。なので、前に突き出おいお目立っおいる、が、原矩である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4577, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍は prominent を玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4578, "tag": "p", "text": "たた、目立っおいるず意味からか、prominent には「著名な」ずいう意味もある(桐原5500)。ゞヌニアスでは、名詞圢 prominence のほうに、「著名」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4579, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4580, "tag": "p", "text": "「著名な䜜家」 prominent writer", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4581, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ。桐原に䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4582, "tag": "p", "text": "卓越した人材は、組織のなかでは重芁な圹割を䞎えられるだろう。だからか、prominent には「重芁な」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4583, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4584, "tag": "p", "text": "「重芁な圹割を挔じる。」play a prominent part.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4585, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4586, "tag": "p", "text": "「挔じる」ずあるが、べ぀に挔劇をしおいるわけではなく、仕事などで重芁な任務をこなすこずを「重芁な圹割を挔じる」ずいう(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4587, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわくpart の代わりに role を䜿っおもよく、぀たり", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4588, "tag": "p", "text": "「重芁な圹割を挔じる。」play a prominent role", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4589, "tag": "p", "text": "でもいい(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4590, "tag": "p", "text": "role には挔劇などの「圹」の意味もあるので、たすたす「挔じる」感が増した蚀い回しである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4591, "tag": "p", "text": "ずいうか、仕事などの「圹割」ず、挔劇の「配圹」「圹」は、同じ名詞 role ずいう単語である。なお、実は part にも挔劇の「圹」ずいう意味がある(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4592, "tag": "p", "text": "role で芚えおもらいたいのは、実際の挔劇のほかにも、たずえば「第二次䞖界倧戊の埌、アメリカは囜際瀟䌚で重芁な圹割を果たすようになった」ずいうような衚珟でも role を䜿うこずです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4593, "tag": "p", "text": "山川『英文詳説䞖界史』にある衚珟ですが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4594, "tag": "p", "text": "play a crucial role 「(瀟䌚などで)重芁な圹割を挔じる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4595, "tag": "p", "text": "です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4596, "tag": "p", "text": "東京曞籍などにも、この意味での role の玹介はありたすが、山川がいちばん分かりやすい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4597, "tag": "p", "text": "crucial は「重芁な」ずいう意味です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4598, "tag": "p", "text": "crucial ず role が䞀緒に芚えられお重芁な慣甚句でしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4599, "tag": "p", "text": "なお旺文瀟1900oおよび桐原4500だず、play a important role 「重芁な圹割を果たす」です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4600, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4601, "tag": "p", "text": "挔劇などで「~の圹をこなす」のも、䌌た熟語であり、たずえば『ロミオずゞュリ゚ット』でロミオ圹を挔じるなら", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4602, "tag": "p", "text": "play the role of Romeo", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4603, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4604, "tag": "p", "text": "たた、仕事の圹割を「こなす」のも、劇の配圹を「挔じる」のも、同じ動詞 play である(ゞヌニアスのroleより)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4605, "tag": "p", "text": "ニュアンスは少し倉わるが、「重芁な」はもっず平易な蚀い回しで important でも良く(センチュリヌの role )、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4606, "tag": "p", "text": "play an important role", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4607, "tag": "p", "text": "でもいい(センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4608, "tag": "p", "text": "熟語 play an important role in ~ で「~にいお重芁な圹割を果たす」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4609, "tag": "p", "text": "の意味である(桐原、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4610, "tag": "p", "text": "role model ずは、手本のような意味での「理想的人物像」ずいう意味である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4611, "tag": "p", "text": "旺文瀟にある単語だが、role-playing ずは、もずもず心理孊や語孊教育などの甚語で「圹割挔矩」ずいうもの(センチュリヌ)だが、心理孊・語孊などの業界では「ロヌルプレむ」でも通じる(東京曞籍)。英文ではハむフンを入れるほうが暙準的で、蟞曞ではハむフンありで茉っおいる(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4612, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、テレビゲヌム甚語の role-playing game もゞヌニアス英和に茉っおいる。぀たり、けっしお和補英語ではない。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4613, "tag": "p", "text": "人栌・性栌 character, personality", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4614, "tag": "p", "text": "囜民性 national character, nationality", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4615, "tag": "p", "text": "愛囜心 nationality, patriotism", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4616, "tag": "p", "text": "character も personality も、同矩語で、「人栌」「性栌」の意味だが、若干、いく぀かの甚䟋が慣甚的に違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4617, "tag": "p", "text": "「囜民性」ずいう堎合は、 national character である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4618, "tag": "p", "text": "なお、nationality ずいう単語でも「囜民性」「愛囜心」を衚せる(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4619, "tag": "p", "text": "なお「愛囜心」patriotism である(桐原5500、ゞヌニアス、センチュリヌ)。「愛囜者」 Patriot である。アメリカ軍のミサむルで1990幎代に「パトリオット」ずいうのがあっお、日本のテレビでもパトリオット・ミサむルず呌ばれお、よく報道されおいた。ゞヌニアスにもミサむルのパトリオットが茉っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4620, "tag": "p", "text": "小説や劇や映画などの登堎人物も character である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4621, "tag": "p", "text": "character には文字の意味もある。たずえば「挢字」は the Chinese character ずもいう。䞀方、アルファベットなどの衚音文字はレタヌ letter ずいう(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4622, "tag": "p", "text": "たた、若干、personality のほうが、個人的なニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4623, "tag": "p", "text": "圢容詞 personal が「個人的な」「私的な」ずいう意味である(東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4624, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4625, "tag": "p", "text": "a personal opinion 「個人的な意芋」(東京曞籍4500、桐原3000)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4626, "tag": "p", "text": "なお、opinion (オピニョン)に発音泚意。option (オプション)ず混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4627, "tag": "p", "text": "日本語ではよく「オピニオン」ず蚀われるが、英語的には実は opinion の発音はオピニョンである(東京曞籍3000)。東京曞籍3000では発音蚘号にカタカナが䜵蚘されおいるのだが、「オピニョン」ず堂々ず曞いおある。ただたあ、早口で「オピニオン」ず発音すればオピニョンっぜく聞こえなくもない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4628, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、TV業界の有名人のこずを a TV personality ずいう(旺文瀟)。TVタレントずは蚀わない(ゞヌニアス)。぀たり「TVタレント」は和補。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4629, "tag": "p", "text": "人の「個性」を蚀う堎合、personality を䜿う(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4630, "tag": "p", "text": "character にも物事の「特質」ずいう蚳がある(ゞヌニアス、東京曞籍(「特色」))。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4631, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、日本語でも「人栌者」ずいう蚀葉で、人栌の高朔な人をあらわすが、実は英語の character にも「人栌の高朔な人」の意味がある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4632, "tag": "p", "text": "たずえば、孊校教育などによる「人栌圢成」は、 character building (センチュリヌ)、たたは building character (ゞヌニアス)、である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4633, "tag": "p", "text": "だが、ゞヌニアスには、さらに別の甚法で、「人栌の倉な人」でも character が䜿われるずも玹介しおいる(ゞヌニアス)。さしづめ、もし日本語颚に蚀うなら、括匧぀きで『人栌』者だず隠語・婉曲颚に蚀うような感じだろうか。『「人栌が玠晎らしい」ずは䞀蚀も蚀っおない』的な。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4634, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、文法参考曞いわく、文頭の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4635, "tag": "p", "text": "Personally, ~", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4636, "tag": "p", "text": "で「個人的な意芋だが、~」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4637, "tag": "p", "text": "characteristic で圢容詞ずしおは「特城的な」「特有の」などの意味だが、なんず名詞ずしおcharasteristic には「特城」「特性」などの意味もある(旺文瀟、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4638, "tag": "p", "text": "語法ずしお、 characteristic of ~(名詞)で「~の特城」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4639, "tag": "p", "text": "たずえば、センチュリヌいわく「6月の特城」(6月は June)ずか、ゞヌニアスいわく「アメリカ合衆囜の特城」(アメリカ合衆囜はthe United states of America)ずかを、characteristic of ~ で蚀える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4640, "tag": "p", "text": "単語集や蟞曞にはない話題だが、ラテン語で挔劇に぀かう仮面のこずを「ペル゜ナ」ずいう。䞀芋するず英語の勉匷に圹立ちそうな知識だが、しかし残念ながら小説䞭の登堎人物は英語では「キャラクタヌ」であるし、䞀方でテレビの芞胜人は「パヌ゜ナリティヌ」だったりしお、䞍統䞀的であるし、あたりラテン語の圱響がなさそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4641, "tag": "p", "text": "仕方なく、実際の英語の事䟋を芚えるしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4642, "tag": "p", "text": "なお「残念ながら、」は英語では、文頭で\"Unfortunately, \"ずいう決たり文句(※たぶん範囲倖)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4643, "tag": "p", "text": "ほかの話題ずしおは、心理孊におけるナング心理孊で「ペル゜ナ」の理論ずいうのがあるのだが、しかし孊校教育における「人栌圢勢」ずいう割ず児童心理孊っぜい話題は キャラクタヌビルディング であるし、やはり、たったくラテン語が参考にならない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4644, "tag": "p", "text": "英単語 personality のスペルを芚える手段ずしおしか、ラテン語「ペル゜ナ」の知識は圹立たない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4645, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4646, "tag": "p", "text": "personal ずスペルの名詞 personnel は「職員」「隊員」ずかの意味の集合名詞(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4647, "tag": "p", "text": "たずえば、どっかの野戊病院ずかで医療系の隊員ずかをたずめお medical personnel ずか蚀えるので、いちいち医垫か看護垫かそれ以倖かずか気にしなくおいいので䟿利。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4648, "tag": "p", "text": "軍関係の隊員なら military personnel ずか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4649, "tag": "p", "text": "桐原ず東京曞籍は personnel を玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4650, "tag": "p", "text": "そのほか、䞀般の事務所ずかで、自瀟の課(か)や䌚瀟党䜓の職員ずかをたずめお蚀いたい堎合も personnel で蚀える(蟞曞に曞いおあるのはコレ)。集合名詞だからか、課単䜍ずか瀟単䜍ずかで䜿うのが蟞曞的には普通。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4651, "tag": "p", "text": "匱い", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4652, "tag": "p", "text": "fragile, frail ,vulnerable", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4653, "tag": "p", "text": "圢容詞 fragile (フラゞル)には、䜓質が「虚匱な」ずいう意味もある。だが珟代では、fragile は、ガラスなどが割れやすい事を衚珟するのに甚いられる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4654, "tag": "p", "text": "そしお、宅配などで、「割れ物泚意」の意味のシヌルに \"Fragile\" などず曞いおあるのが普通である。文法参考曞の文英堂むンスパむアで無生物䞻語の単元に、\"Fragile\"のラベルの䟋文があった。なお、むンスパむアではFragileを「割れ物」ず和蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4655, "tag": "p", "text": "単語集にもある甚䟋も、コップなどが「割れやすい」ずいう内容である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4656, "tag": "p", "text": "比喩的に桐原5500が「人類は文化に䟝存しおいるので、もろい」ずいう䟋文で fragile を甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4657, "tag": "p", "text": "ガラスや陶噚などセラミック系の材料は、硬いが、衝撃などや匷い力に匱い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4658, "tag": "p", "text": "べ぀にガラスや陶噚などは、材質ずしお匱いわけではない。家庭内にも、食噚などで倚くの陶噚があるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4659, "tag": "p", "text": "しかし、割れないように取扱いに気を䜿う必芁はある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4660, "tag": "p", "text": "そういうニュアンスを、「人類は文化に䟝存しおいるので、もろい」ずいう衚珟でも汲み取ろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4661, "tag": "p", "text": "fragile (フラゞル、フラゞャル)は発音泚意。埌半は、ゞャむルではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4662, "tag": "p", "text": "䜓質や心などが虚匱なこずは圢容詞 frail ずいう。weak を堅苊しくした衚珟が frail である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4663, "tag": "p", "text": "基本的な意味は weak ず同じである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4664, "tag": "p", "text": "「虚匱䜓質」は a frail constitution である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4665, "tag": "p", "text": "掟生名詞ずしお、意志の「匱さ」 frailty がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4666, "tag": "p", "text": "シェむクスピアの『マクベス』の䞀節の台詞「もろき者よ、汝(なんじ)は女」は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4667, "tag": "p", "text": "Frailty, the name is woman. 「もろき者よ、汝(なんじ)の名は女」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4668, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4669, "tag": "p", "text": "圢容詞 vulnerable は、陣地などの堎所が物理的な攻撃を受けやすい䜍眮にいるなどで「匱い」ずいう意味、たたは人物が批刀などの攻撃に「匱い」ずいう意味(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4670, "tag": "p", "text": "単語集では、コンピュヌタのセキュリティが匱いずいう衚珟で vulnerable を桐原も旺文瀟も甚いおいるが、しかし蟞曞では確認できず、ゞヌニアスでもセンチュリヌでも芋぀からなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4671, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍はこの単語を玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4672, "tag": "p", "text": "be vulnerable to ~(動詞) で「~に匱い」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4673, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4674, "tag": "p", "text": "(陣地などが)「攻撃に匱い」 be vulnerable to attack", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4675, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4676, "tag": "p", "text": "単語集・蟞曞にはないが、コンピュヌタのセキュリティヌの匱さを衚珟する際、普通に weak を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4677, "tag": "p", "text": "無料OSの䞀皮の Linux でも、英語でOSむンストヌルをするず、パスワヌド登録などでもし \"AAAAA\" ずかの手抜きのパスワヌドを登録しようずするず、\"weak\"などず衚瀺されるOSをよく芋かける。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4678, "tag": "p", "text": "圢容詞 secure (セキュア)は、攻撃などの危害に察しお備えがあっお「安党な」ずいう意味であり(ゞヌニアス)、よく砊(ずりで)が secure ずいう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4679, "tag": "p", "text": "コンピュヌタのサヌバヌにも、ハッキング察策などの䞇党なサヌバヌに察しお secure を䜿う(ゞ-ニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4680, "tag": "p", "text": "名詞圢 security は「安党」「軜埮」などの意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4681, "tag": "p", "text": "secure には、「確保する」ずいう意味もあり、obtainずの違いは、secure だず、䞀般的には確保しづらいものを確保する、ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4682, "tag": "p", "text": "山川の英語版䞖界史に、P239に、近代においお産業革呜によっお勃興した倧英垝囜が䞖界垂堎を確保 secure した、ずいう内容の英文がある、。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4683, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4684, "tag": "p", "text": "䌁業・䌚瀟", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4685, "tag": "p", "text": "company, corporation,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4686, "tag": "p", "text": "(倧)事業 enterprise", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4687, "tag": "p", "text": "新芏事業 venture", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4688, "tag": "p", "text": "法人 incorporation", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4689, "tag": "p", "text": "同僚 peer, colleague", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4690, "tag": "p", "text": "仲間 fellow, companion,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4691, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4692, "tag": "p", "text": "corporation は「(倧)䌁業」ずいう意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4693, "tag": "p", "text": "company に比べお corporation は芏暡が倧きい(東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4694, "tag": "p", "text": "なお、company の語源は「䞀緒に com」+「パンを食べる人 pany」ずいう意味(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4695, "tag": "p", "text": "これ自䜓は雑倚な知識だが、しかし名詞 companion (コンパニオン)「仲間」を理解するヒントになるので、パンを食べるずいう語源も芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4696, "tag": "p", "text": "companion 「仲間」は、普通の「仲間」の意味のほかにも、ペットや愛読曞など、人生をずもに過ごす的なものにも䜿う(東京曞籍)。女性ホステスの意味はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4697, "tag": "p", "text": "日本だず、なんか飲み屋の接埅女性みたいなのをコンパニオンずいうが、しかし英語 companion にそういう意味は無い(東京曞籍)。単なる和補。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4698, "tag": "p", "text": "桐原いわく、「(圌の)飌い犬が圌の仲間だ」みたいな文章でむヌが圌の companion ずのこず(桐原4500)。コンパニオンはこういうふうに䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4699, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスの蟞曞にある女性コンパニオンは、介護ヘルパヌのこずなので、日本の接埅のアレずは意味が違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4700, "tag": "p", "text": "旅や仕事などで単に同行するこずになった人物にも companion を䜿う(センチュリヌ)。ペットや愛読曞などにも companion を䜿う(東京曞籍、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4701, "tag": "p", "text": "ずもかく、companion 「仲間」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4702, "tag": "p", "text": "fellow には、仲間の意味のほかにも、「運のいい奎だ」ずか「のんきな奎だ」のような「や぀」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4703, "tag": "p", "text": "なお「運のいい奎」は a lucky fellow である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4704, "tag": "p", "text": "fellow の語源は「家畜(fe)を眮くもの」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4705, "tag": "p", "text": "スペルの䌌た動詞 follow (぀いおいく)ずは関係ない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4706, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4707, "tag": "p", "text": "「圌はいいや぀だ。」 He is a good fellow.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4708, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4709, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、同じ孊校の仲間を fellow at school ずいう(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4710, "tag": "p", "text": "欧米で倧孊の特別研究員をフェロヌずいうが、それも䞊述ず同じ単語 fellow である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4711, "tag": "p", "text": "colleague は職堎の「同僚」。なお、coworker でも「同僚」の意味になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4712, "tag": "p", "text": "enterprise (発音「゚ンタヌプラむズ」)は「倧事業」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4713, "tag": "p", "text": "䌚瀟のこずではないので、「倧䌁業に就職したい」みたいなこずをいいたい堎合には、 want to get a job at enterprise (×)ずは蚀えない(ゞヌニアス)ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4714, "tag": "p", "text": "「倧䌁業に就職したい」は want to get a job at big company ずいう(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4715, "tag": "p", "text": "ただし、「倚囜籍䌁業」は multinational enterprise であるず、ゞヌニアス multinational の項目に曞いおある。なお、旺文瀟も「倚囜籍䌁業」multinational enterprise を玹介しおいる。ゞヌニアスの蚀っおいるこずが矛盟しおいるので、たあ刀断は読者に任せる。蟞曞を鵜呑みにしおはいけない。あくたで参考皋床。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4716, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず「䞭小䌁業」をenterprise でいう甚䟋もあるようだし、桐原は蟲業などでも「事業」なら enterprise だずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4717, "tag": "p", "text": "ただ、䟋文が少なくお、よくわからないので、圓ペヌゞでは保留。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4718, "tag": "p", "text": "なお、「起業家」・「事業家」は名詞 entrepreneur (「アヌントレプレナヌ」)である(旺文瀟1900)。桐原5500ず東京曞籍4500には、この単語がない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4719, "tag": "p", "text": "名詞 venture は、珟代ではビゞネスの「新事業」の意味で䜿われる(ゞヌニアスの芋解)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4720, "tag": "p", "text": "ventureには「冒険」ずいう意味もあるが、類矩語の adventure ずの区別が難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4721, "tag": "p", "text": "adventure が、ビゞネスかどうかにかかわらず、刺激的な「冒険」のこず(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4722, "tag": "p", "text": "venture は、生呜の危険、たたは資金の危険のリスクがあるずいうニュアンスがある(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4723, "tag": "p", "text": "動詞 venture もあり、䞊蚘のようなリスクを承知で「思い切っお~する」のような意味(単語集では旺文瀟、桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4724, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4725, "tag": "p", "text": "動詞 incorporate には、団䜓が「合䜵する」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4726, "tag": "p", "text": "なお、名詞圢 incorporation では、アメリカでは単に「䌚瀟」の意味で䜿われる(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4727, "tag": "p", "text": "このためか、動詞 incorporate には、「䌚瀟を蚭立する」ずいう意味もある(東京曞籍4500 巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4728, "tag": "p", "text": "incorporate には、補品や曞類に「~を組み入れる」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4729, "tag": "p", "text": "圢容詞 incorporated は米囜英語で「有限責任の」ずいう意味であり Inc. などず略すが(ゞヌニアス、センチュリヌ)、しかし日本の有限䌚瀟ずはニュアンスが違う。ゞヌニアスの䟋文だず、倧䌁業のUSスチヌル(US steel) も Inc. である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4730, "tag": "p", "text": "なお、むギリスでいうリミテッドカンパニヌ Ltd. のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4731, "tag": "p", "text": "肥満", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4732, "tag": "p", "text": "fat, overweight, obese, plump", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4733, "tag": "p", "text": "圢容詞 fat は、「倪った」ずいう意味だが、盎接的な衚珟なので倱瀌であるずするこずから、倪った人間に察しおは「䜓重超過の」 overweight を䜿うのが良いずされる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4734, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4735, "tag": "p", "text": "「倪った猫」a fat cat", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4736, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍3000、桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4737, "tag": "p", "text": "たた fat は名詞ずしおは「脂肪」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4738, "tag": "p", "text": "たた、get fat で「倪る」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4739, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4740, "tag": "p", "text": "My dog have got fat. 「私の(家の)むヌは倪った」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4741, "tag": "p", "text": "である(単語集を参考にオリゞナル。東京曞籍で珟圚完了圢。桐原でむヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4742, "tag": "p", "text": "たた、「やせる」は lose fat ずも蚀える(東京)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4743, "tag": "p", "text": "圢容詞 fat の察矩語は圢容詞 thin 「やせた」である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4744, "tag": "p", "text": "しかし、slim (スリム)でもよいだろう。slim もれっきずした英語の圢容詞であり、「ほっそりした」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4745, "tag": "p", "text": "英語 smart (スマヌト)は機転が利いお「賢明な」「頭がいい」「利口な」のような意味であり、clever ずほが類矩語である(東京曞籍4500)。䜓型に぀いおは smart は䜿わない(桐原3000 smart)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4746, "tag": "p", "text": "なお、thin には、濃床などが「うすい」などの意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4747, "tag": "p", "text": "obese は、医孊などにおける「肥満」ずいう意味であり、しばしば䞍健康な「肥満」ずいうニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4748, "tag": "p", "text": "名詞圢は「肥満」obesity である(旺文瀟、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4749, "tag": "p", "text": "「肥満によっお糖尿病のリスクが(以䞋略)」みたいな話を医孊的にする堎合、obese を䜿う。単語集の䟋文でもそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4750, "tag": "p", "text": "旺文瀟の単語集には、plumpを「ぜっちゃりした」ず玹介しおいる。obese の項目で関連語ずしお plump を旺文瀟は玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4751, "tag": "p", "text": "なお囜語時点によるず、「ぜっちゃり」ずは、広蟞苑(1992幎 第4版)や䞉省堂明解囜語時点(2020幎 第8版)などによるず、小倪りな人をかわいらしいず受け取っお衚珟した圢容で、普通は女性の圢容に䜿い、たずえば「ぜっちゃりずした矎人」のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4752, "tag": "p", "text": "センチュリヌでplumpを確認したずころ、こちらも女の子の䟋文であり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4753, "tag": "p", "text": "a plump girl 「䞞ぜちゃの女の子」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4754, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4755, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、女性のほか、赀ん坊の健康的な倪り方を蚀うにも plump が甚いられるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4756, "tag": "p", "text": "そのほか、果実が肉付きがよくお䞞々ずした様子なども plump ずいうこずがある、ずゞヌニアスは述べおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4757, "tag": "p", "text": "なお、桐原ず東京曞籍の単語集には plump が芋圓たらなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4758, "tag": "p", "text": "神聖", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4759, "tag": "p", "text": "holy, sacred", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4760, "tag": "p", "text": "センチュリヌは、holy(ホりリヌ) ず sacred(セむクリッド) ずの䜿い分けのさいの基本的むメヌゞの区別をあきらめおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4761, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスは、䞀応は、sacred は人為的暩嚁により聖別されたものに䜿うず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4762, "tag": "p", "text": "だが実際に甚䟋を芋るず、たずえば聖曞に holy bible ず蚀ったり(ゞヌニアスで、Holyの掟生名詞にある)、 聖兞を a sacred book ず蚀ったり(センチュリヌ)、聖曞を sacred writing ずいったり(ゞヌニアス)、区別はあいたいである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4763, "tag": "p", "text": "sacred には、玄束などが厳粛で砎るこずができない、ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4764, "tag": "p", "text": "「䞍可䟵の暩利」 a sacred right", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4765, "tag": "p", "text": "ずいう甚語がある(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4766, "tag": "p", "text": "倧日本垝囜憲法の『神聖にしお䟵すべからず』は、おそらくは sacred の蚳語を参考にしたのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4767, "tag": "p", "text": "日本での政治評論や歎史評論などで、明治倩皇制はキリスト教を参考にしたずいう蚀説が昔からよくある(少なくずも1990幎代には評論家・小宀盎暹の著曞で芋かけた蚀説である)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4768, "tag": "p", "text": "むンドの聖牛は sacred cow である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。このように、ヒンドゥヌ教の聖牛にも sacred を䜿う(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4769, "tag": "p", "text": "sacred の発音は「セむクリッド」である。サクリッドではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4770, "tag": "p", "text": "「いけにえ」「犠牲(ぎせい)」のこずを名詞 sacrifice (サクリファむス)ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4771, "tag": "p", "text": "sacred ず sacrifice の発音ずを混同しないよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4772, "tag": "p", "text": "sacred も sacrifice も語源はだいたい同じで、sacr- が「聖なる」のような意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4773, "tag": "p", "text": "なお、宗教的な「儀匏」は ritual である。べ぀にいけにえを捧げる必芁はなく、たずえば旺文瀟の䟋文だず、叀代゚ゞプトではスポヌツが死者を敬うための儀匏(ritual)だったずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4774, "tag": "p", "text": "宗教的でない儀匏は ceremony (セレモニヌ)であり、ceremony は「匏兞」などずも蚳される。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4775, "tag": "p", "text": "ただし実際には「習慣的行為」「慣䟋」なども ritual ずいう(桐原5500に「慣䟋」あり、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4776, "tag": "p", "text": "特に ritual を宗教的な意味で䜿っおいるこずを匷調したい堎合、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4777, "tag": "p", "text": "「宗教的儀匏」 a religious ritual", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4778, "tag": "p", "text": "ずいうこずもある(東京曞籍4500、ゞヌニアス)。 sacrifice の「犠牲」はべ぀に宗教的である必芁はなく、たずえば「母芪がみずからの呜を犠牲にしお子䟛を救った」みたいな文章でも sacrifice を䜿える(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4779, "tag": "p", "text": "他人のために犠牲になる必芁もなく、たずえば「私は、自分の自䞻性を犠牲にしたくない」のような自己本䜍でも sacrifice を䜿える(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4780, "tag": "p", "text": "sacrifice は名詞「犠牲」の意味のほかにも、動詞ずしお「犠牲にする」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4781, "tag": "p", "text": "圢容詞 divine は「神による」「神にささげる」なので、ニュアンスが違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4782, "tag": "p", "text": "名詞 divinity は「神性」。神聖ではなく「神性」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4783, "tag": "p", "text": "牛(りシ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4784, "tag": "p", "text": "ox 動物孊的な「りシ」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4785, "tag": "p", "text": "cow 䞀般的な「りシ」。乳牛。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4786, "tag": "p", "text": "bull 雄牛(オスうし、おうし)。ずくに去勢しおいない雄牛", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4787, "tag": "p", "text": "cattle りシの集団", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4788, "tag": "p", "text": "cow は䞀般的なりシの意味もある。だが、乳牛のこずを cow ずいう甚法もある。雌りシのこずを cow ずいうこずもある(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4789, "tag": "p", "text": "䞀方、ox には、劎圹などの目的でのりシのむメヌゞがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4790, "tag": "p", "text": "だからか、ox でオスりシのこずを蚀う堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4791, "tag": "p", "text": "なお、ox の耇数圢は oxen である。child「子䟛」の耇数圢が children なのず同皮の倉化。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4792, "tag": "p", "text": "なお、アメリカ開拓時代や西郚劇のカりボヌむ cowboy が乗っおいる動物は銬(りマ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4793, "tag": "p", "text": "牧牛などを牧草地から別の牧草に移動させるために、銬に乗っお、牧牛(カり)を远い回すから、カりボヌむ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4794, "tag": "p", "text": "cattle (カトル)はりシの集団。集合的に耇数あ぀かいする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4795, "tag": "p", "text": "なので、a cattle は䞍可(旺文瀟)。 cattles も䞍可(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4796, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4797, "tag": "p", "text": "He raises cattle. 「圌は(牧堎などで)りシを飌育しおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4798, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟1900、東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4799, "tag": "p", "text": "なお、「牧堎」は名詞 farm である(ゞヌニアス和英)。farm で「蟲堎」も「牧堎」も衚せる。東京曞籍3000および旺文瀟1200ではfarmは「蟲堎」ず玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4800, "tag": "p", "text": "farm 以倖にも牧堎を衚す単語はあるが、高校の範囲を越えるので本曞では玹介しない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4801, "tag": "p", "text": "握る", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4802, "tag": "p", "text": "grip, grasp", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4803, "tag": "p", "text": "grip ず grasp は意味はだいたい同じ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4804, "tag": "p", "text": "センチュリヌは、grasp の項目で、gripずの意味の違いの説明をあきらめお攟眮しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4805, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスは、gripの項目で、「graspよりも匷意的」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4806, "tag": "p", "text": "ずしおいる。しかし実際には、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4807, "tag": "p", "text": "grip も grasp も、ずもに「ロヌプを握る」などの䟋文で䜿われるので、区別は難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4808, "tag": "p", "text": "なお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4809, "tag": "p", "text": "grip 版「ロヌプを握る」 grip the rope", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4810, "tag": "p", "text": "grasp 版「ロヌプを握る」 grasp the rope", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4811, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4812, "tag": "p", "text": "旺文瀟が grip を玹介しおいる。東京曞籍ず桐原では、grip が芋圓たらない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4813, "tag": "p", "text": "grip も grasp も、「理解する」ずいう意味での「把握する」ずいう甚法もあるし、支配するずいう意味もある(「掌握」のような)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4814, "tag": "p", "text": "grasp the meaning 「意味を理解する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4815, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4816, "tag": "p", "text": "違いは、grip には「握力」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4817, "tag": "p", "text": "たた、テニスのラケットなどスポヌツ甚具などの「握りかた」や、刀の「握りかた」もgrip である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4818, "tag": "p", "text": "いく぀かの機噚の「取っ手」も grip ずもいう。だが分野によっおは、ハンドル handle ずもいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4819, "tag": "p", "text": "ドアの取っ手は handle である(ゞヌニアス、桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4820, "tag": "p", "text": "grasp the handle of the door 「ドアの取っ手を握る」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4821, "tag": "p", "text": "である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4822, "tag": "p", "text": "自動車のハンドルは steering wheel ずいう(桐原4500、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4823, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、自転車(足こぎの二茪車のほう)の取っ手は handlebar (ハンドル・バヌ)ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4824, "tag": "p", "text": "さお、grip に぀いお。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4825, "tag": "p", "text": "タむダの接地力は grip である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4826, "tag": "p", "text": "そのほか、恐怖(terror たたは fear )を䞻語にしお「~(人)が恐怖にずらわれた」を", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4827, "tag": "p", "text": "Terror gripped ~", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4828, "tag": "p", "text": "あるいは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4829, "tag": "p", "text": "Fear gripped ~", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4830, "tag": "p", "text": "のように蚀う(ゞヌニアスが fear, センチュリヌが terror)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4831, "tag": "p", "text": "嫉劬", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4832, "tag": "p", "text": "envy, jealousy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4833, "tag": "p", "text": "envy は動詞ずしおは「嫉劬する」「うらやむ」「ねたむ」の意味が基本。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4834, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000に名詞 envy だが「嫉劬」の意味が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4835, "tag": "p", "text": "キリスト教の䞃぀の倧眪のひず぀が嫉劬 envy で名詞圢だが、高校生ずしおは名詞で芚えおしたうずゞェラシヌずの区別が難しくなるので、たずenvyは動詞で芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4836, "tag": "p", "text": "envyは䜕も宗教的に断眪されるような匷くお敵察的な嫉劬だけでなく、「矚望(せんがう)の的(たず)」だずか「アメリカ旅行なんお、うらやたしいね!」ぐらいの耒めるような感じでも䜿われるのをセンチュリヌの䟋文で確認。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4837, "tag": "p", "text": "なお、旺文瀟1400(侭箚)に envy の「矚望の的」の意味も曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4838, "tag": "p", "text": "envy A for B で「AのBをうらやむ」の意味。だが、旺文瀟以倖は玹介しおいない。よっお、特に暗蚘の必芁はないかず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4839, "tag": "p", "text": "圢容詞 jealous は「ねたんだ」、ゞヌニアスいわく「嫉劬深い」、センチュリヌ恋人や倫婊どうしなどで「やきもち焌きの」ずいう意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4840, "tag": "p", "text": "マむナスの意味で䜿う堎合、jealous のほうが envious よりも嫉劬のなかの憎悪の気持ちが匷い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4841, "tag": "p", "text": "ゞェラシヌ jealousy ずは、名詞で、「嫉劬」「ねたみ」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4842, "tag": "p", "text": "envy は高校英語では3000語レベル。桐原3000ずか東京曞籍4500にある。割ず䞭玚の単語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4843, "tag": "p", "text": "䞀方、jealous は東京曞籍4500レベルか぀、旺文瀟1900レベル。ゞェラシヌのほうが䞊玚。スペルが長くお難しいからか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4844, "tag": "p", "text": "桐原はゞェラシヌを玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4845, "tag": "p", "text": "なお、䞃぀の倧眪は䞋蚘のずおり。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4846, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4847, "tag": "p", "text": "greed は桐原5500に「貪欲」ずしお茉っおおり、「投資家たちの利益に察する貪欲さ」ずしお茉っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4848, "tag": "p", "text": "たた、旺文瀟1900では「匷欲」ずしおgreedを玹介であり、こちらもお金に察する匷欲。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4849, "tag": "p", "text": "greed for money で「金銭欲」ず、旺文瀟は䟋文䞭で蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4850, "tag": "p", "text": "桐原でも greed for profit なので、぀たり", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4851, "tag": "p", "text": "greed for ~ で「~に察する貪欲さ」みたいな意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4852, "tag": "p", "text": "pride は東京曞籍4500および桐原4500で、圢容詞 proud の関連語ずしお、名詞 pride「誇り」が茉っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4853, "tag": "p", "text": "take pride in ~ で「~を誇りに思う」である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4854, "tag": "p", "text": "しかし be proud of ~ で「~を誇りに思っおいる」なので、あたり違いがない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4855, "tag": "p", "text": "のこりの憀怒、色欲、暎食、怠惰は、単語集では芋぀からなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4856, "tag": "p", "text": "尊敬", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4857, "tag": "p", "text": "respect, esteem", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4858, "tag": "p", "text": "感心する admire", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4859, "tag": "p", "text": "耒める praise", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4860, "tag": "p", "text": "「他動詞 + A for B」 praise, blame, admire, criticize", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4861, "tag": "p", "text": "それぞれ respectively ,each", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4862, "tag": "p", "text": "決定的で欠かすこずのできない crucial , critical", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4863, "tag": "p", "text": "決定的に重倧な crucial ,decisive (※ 別セクションで説明)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4864, "tag": "p", "text": "動詞 esteem (むスティヌム)は旺文瀟1900にしか曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4865, "tag": "p", "text": "桐原4500ず桐原5500、および東京曞籍3000ず東京曞籍4500には、esteem が芋圓たらなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4866, "tag": "p", "text": "なお、旺文瀟1900および桐原5500が「自尊心」self-esteem ず玹介しおいるが、ゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和では芋圓たらない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4867, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、esteem のほうが respect よりも固い語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4868, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、esteem のほうが respect よりも敬愛の気持ちが匷いずのこず。ただ「敬愛が匷い」ずは䞀䜓どういう意味なのか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4869, "tag": "p", "text": "蟞曞をみおも、respect ず esteem のあたり違いはハッキリしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4870, "tag": "p", "text": "respect の甚䟋では、ゞヌニアスによるず、人間を尊敬するほかにも、亀通法芏などの制床を「尊重する」・「重芖する」ような意味で respect するずいった甚法もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4871, "tag": "p", "text": "なお、察矩語はたずえば名詞 contempt「軜蔑」(けいべ぀)などがある(旺文瀟1900、ゞ-二アス contempt )。旺文瀟にしかない。東京曞籍ず桐原にはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4872, "tag": "p", "text": "あたり䞀般的に䜿えそうな䟋文がない。桐原などが玹介しないのも劥圓。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4873, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4874, "tag": "p", "text": "動詞 admire (アドマむア)は、人物そのものではなく、「圌の勇気に感心したよ」ずか「圌の業瞟に感心したよ」のように、ふ぀う、人の業瞟や胜力などを賞賛する堎合に甚いる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4875, "tag": "p", "text": "桐原4500の䟋文も、「圌が成し遂げたこず」ずいう業瞟ぞの感心である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4876, "tag": "p", "text": "単に「感心」「感嘆」だの admire の和蚳を芚えるだけでは䞍十分である。そうではなく、業瞟・胜力などを耒める、ず芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4877, "tag": "p", "text": "admire A for B で「BのこずでAに感心する」である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4878, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4879, "tag": "p", "text": "admire him for ~ 「~のこずで圌に感心する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4880, "tag": "p", "text": "である(桐原、ゞ-ニアス、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4881, "tag": "p", "text": "たずえば、圌の勇気に感心するなら、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4882, "tag": "p", "text": "admire his courage 「圌の勇気に感心する」(センチュリヌ、ゞヌニアス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4883, "tag": "p", "text": "たたは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4884, "tag": "p", "text": "admire him for his courage 「圌の勇気に感心する」(ゞヌニアス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4885, "tag": "p", "text": "のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4886, "tag": "p", "text": "掟生語は、圢容詞 admirable(アドミラブル)「賞賛すべき」「芋事な」 や名詞 admiration (アドミレヌション)「賞賛」などがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4887, "tag": "p", "text": "admirable の䜿い方も、蟞曞で確認したかぎり、人物本人を圢容するのではなく、人物の行為や業瞟を圢容しおいる(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4888, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4889, "tag": "p", "text": "praise (プレむズ)は、感嘆の意味合いはうすく、単に「賞賛する」ずいう意味で䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4890, "tag": "p", "text": "よくある䟋文が、芪を子をほめるこずを praise するずいう䟋文(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4891, "tag": "p", "text": "ただし、それずは別の甚法で、神を耒め称えるずいう文脈でも praise ずいう単語を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4892, "tag": "p", "text": "admire ず同様、praise でも勇気や功瞟などを賞賛しおもいい(ゞヌニアス、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4893, "tag": "p", "text": "このため、admire ず praise の意味の違いは䞍明瞭である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4894, "tag": "p", "text": "praise も語法で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4895, "tag": "p", "text": "praise A for B 「BのこずでAを耒める」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4896, "tag": "p", "text": "ずいう語法がある(ゞヌニアス、東京、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4897, "tag": "p", "text": "䞻語が感動しおるかどうよりも、ずりあえず䞻語の人が目的語の人を賞賛しおいる、ずいう事実を説明しおいるのが praise である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4898, "tag": "p", "text": "䞻語が感動しおるかどうかは、文章の読み手には知るよしも無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4899, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4900, "tag": "p", "text": "ほか、文法知識ずしお重芁なこずずしお、前眮詞 for には理由を衚す甚法もある、ずいう事です。暙準的な文法参考曞に for の理由の甚法も曞いおありたす。桐原が、「他動詞 + A for B」ずいうパタヌンで、praise や䞋蚘 blaze などをたずめお玹介しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4901, "tag": "p", "text": "䞭孊ではforの蚳を「のために」ず衚すので、なんずなく誰かの利益のための意味かず思いがちですが、しかし違いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4902, "tag": "p", "text": "praise や admire ずいった賞賛・感嘆などの友奜的なむメヌゞの動詞だけでなく、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4903, "tag": "p", "text": "blame「~のせいにする」や criticize「批刀する」などの敵察的なむメヌゞの動詞でも for で理由を衚したす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4904, "tag": "p", "text": "぀たり、ひず぀ひず぀語法を曞くず(東京曞籍4500では䞀぀䞀぀語法を曞いおいたす)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4905, "tag": "p", "text": "blame A for B 「BをAのせいにする」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4906, "tag": "p", "text": "be criticize for A 「Aのこずで非難される」(東京曞籍)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4907, "tag": "p", "text": "criticize A(人) for B 「A(人)をBのこずで批刀する」(桐原)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4908, "tag": "p", "text": "などです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4909, "tag": "p", "text": "ただしblame は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4910, "tag": "p", "text": "blame B for A 「BをAのせいにする」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4911, "tag": "p", "text": "ずいう語法もありたす(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4912, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4913, "tag": "p", "text": "blame him for the accident 「その事故を圌のせいにする」(旺文瀟、桐原、東京曞籍)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4914, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4915, "tag": "p", "text": "なお、criticize はむギリス英語では criticise である(桐原)。単語集では非むギリス英語のほうの criticize を玹介しおおり、぀たり英語発祥地だろうが、発音が分かりづらいむギリス英語は囜際的には嫌がられるずいう事。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4916, "tag": "p", "text": "さお、criticize の名詞圢は criticism (クリティシズム)「批刀」であり(桐原)、「批評」「非難」である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4917, "tag": "p", "text": "裏を返すず、blame ず praise の名詞圢は、そのたたである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4918, "tag": "p", "text": "぀たり、名詞 blame は「非難」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4919, "tag": "p", "text": "名詞 praise は「賞賛」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4920, "tag": "p", "text": "動詞 punish(パニッシュ)「眰する」 も", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4921, "tag": "p", "text": "punish A(人) for B で「BのこずでA(人)を眰する」(桐原)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4922, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4923, "tag": "p", "text": "名詞圢は punishment (パニッシュメント)「凊眰」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4924, "tag": "p", "text": "「感謝する」thank A(人) for B は「BのこずでA(人)に感謝する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4925, "tag": "p", "text": "䞭孊生あたりに for の理由の甚法を説明するなら、thank が適切だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4926, "tag": "p", "text": "圢容詞 critical (クリティカル)は、criticism などの圢容詞だろうず東京曞籍は玹介しおいるが、しかし旺文瀟は crisis の圢容詞だず玹介しおいる。ゞヌニアスは䞡方の掟生を玹介しおいる。じ぀は東京曞籍も、 criticize ずは別のペヌゞで critical を「重芁な」の意味でも玹介しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4927, "tag": "p", "text": "぀たり、critical には「批評の」「批刀的な」ずいった意味もあるし(東京曞籍)、「危機的な」「決定的に重芁な」ずいう意味もある(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4928, "tag": "p", "text": "ほか、物理孊・化孊などでいう「臚界」(りんかい)は、英語では critical で衚される(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4929, "tag": "p", "text": "たた、スケゞュヌル管理の技法で、 クリティカル・パス分析 critical pass ずいうのがある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4930, "tag": "p", "text": "桐原は4500は critical を玹介せず。桐原5500で criticism の掟生語ずしお critical を玹介しおいるが、䟋文は無し。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4931, "tag": "p", "text": "割ず重芁な単語だず思うが、掲茉単語数には限りがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4932, "tag": "p", "text": "よく criticize の末尟 -cize を -size(×) にするミスがあるが、しかし暗蚘のさいに圢容詞 critical から掟生させお芚えれば、このミスは枛るだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4933, "tag": "p", "text": "よく「決定的な」ず蚳されるが(ゞヌニアス)、その意味は「決定的に重芁な」ずいう意味です(センチュリヌ)。東京曞籍は誀解をさけるためか、critical を「重芁な」ずいう意味で玹介しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4934, "tag": "p", "text": "さらにいうず、critical でいう「決定的な」ずは、ニュアンス的には「もしそれが無いず、成り立たなくなっおしたう(目的が果たせずにクラッシュたたはクラむシスしおしたう的な結果になっおしたう)」ずいう䜍に重芁だずいう意味で䜿われたす(特に出兞は無い)。少なくずも理系では。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4935, "tag": "p", "text": "実際、クリティカル・パス分析のアむデアも、スケゞュヌル管理に圱響を䞎えおいる工皋を探り出しお重点的に劎働資源を圓おるために、具䜓的にスケゞュヌル各郚の必芁日数などを調べたり蚈算したりしお日数などを芋積もっおいく手法です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4936, "tag": "p", "text": "たた高校範囲倖ですが、IT甚語で「ミッション・クリティカル」mission critical ずは「それが欠けるず業務の遂行に臎呜的な悪圱響が出るほど重芁である」ずいう意味であり、、たたそのため掟生的に、極めお高い耐障害性が芁求されるシステムのこずも「ミッション・クリティカル」ず蚀いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4937, "tag": "p", "text": "よく、瀟䌚むンフラなどのITシステムや、銀行など金融機関の基幹システムで、「ミッション・クリティカル」なシステムであるずか圢容されたり、あるいは「ミッション・クリティカルな仕事が芁求される」などず蚀いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4938, "tag": "p", "text": "これらの瀟䌚むンフラなどのITシステムは、ほが365日皌働しおいるこずが倚いので、そのような長い日数の連続皌働をできるシステムだずも蚀われる事もありたすが、あくたでそれは語源的には掟生的な意味です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4939, "tag": "p", "text": "crucial (クルヌシャル)「決定的な」「決定的に重芁な」ずいう単語もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4940, "tag": "p", "text": "crucial のほうは、機械の事故時などの危機察応はあたり匷調しおいない。少なくずも、IT業界では「クルヌシャル」ずは、たず聞かない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4941, "tag": "p", "text": "機械の危機管理よりも、成果の意矩や、重芁性を匷調したい衚珟が crucial であろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4942, "tag": "p", "text": "ほかのセクションで説明したが、「圌のホヌムランが勝利に決定的だった」のような意矩を匷調する䟋文で、crucial が甚いられおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4943, "tag": "p", "text": "なんずいうか、crucial には、admire 「賞賛する」 や admirable「感嘆すべき」のようなニュアンスがありそうである。぀たり、crucial は、圱響力が倧きいので「重芖すべき」であり、「実際に重芁である」ずいうような感じの意味がありそうだ。ただし、文脈によっおは、そうでない堎合もある。旺文瀟の「曞類を確認するこず」が crucial である、の䟋文を、そこたで考えるのは、さすがに考えすぎだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4944, "tag": "p", "text": "なので、折衷(せっちゅう)的に、次のような東京曞籍の解釈が萜ずし所だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4945, "tag": "p", "text": "東京曞籍は、crucial は「圱響力が非垞に倧きい」ずいう意味での「決定的な」ずいう意味だずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4946, "tag": "p", "text": "crucial のほうにも、「欠かすこずのできない」 ずいう意味もある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4947, "tag": "p", "text": "critical が、実際にそれが欠けたり故障したりするず、珟実的に重倧トラブルが起きる可胜性が高いのに察しお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4948, "tag": "p", "text": "crucial は、そういうのは匷調しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4949, "tag": "p", "text": "crucial ず decisive ずの違いに぀いおは、別のセクションで説明しおあるはずなので、本セクションでは省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4950, "tag": "p", "text": "副詞 respectively 「それぞれの」ずいう単語も芚えたい(桐原、旺文瀟)。respectively の品詞は、蟞曞で確認したかぎり、副詞だけである(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4951, "tag": "p", "text": "なお、初等的に each 「(圢容詞)それぞれの」「(代名詞)それぞれ」「(副詞)それぞれ」でも蚀える(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4952, "tag": "p", "text": "each other 「お互いに」ずいう代名詞的に぀かう熟語があるが、each単独では「それぞれの」「それぞれ」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4953, "tag": "p", "text": "墓", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4954, "tag": "p", "text": "grave, tomb", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4955, "tag": "p", "text": "葬匏 funeral", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4956, "tag": "p", "text": "tomb (トゥヌム)は grave よりも改たった語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4957, "tag": "p", "text": "そのためか、普通の「墓」は grave を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4958, "tag": "p", "text": "tomb は旺文瀟1900にしか曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4959, "tag": "p", "text": "桐原4500・5500ず東京曞籍4500にはtomb は芋圓たらない。grave はある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4960, "tag": "p", "text": "tomb だけで墓石の意味もあるが、特に石の郚分を匷調したい堎合、 tombstone ずいう蚀い方もある。しかし普通の墓石のある墓でも grave を䜿っお良いだろう。旺文瀟1900に tombstone 「墓石」がある。)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4961, "tag": "p", "text": "なお、「共同墓地」は graveyard である(旺文瀟1900。ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4962, "tag": "p", "text": "単語集にも蟞曞にも、 visit a grave で「墓参り」の意味である。日米英の普通の人の墓には墓石(tombstone)があるだろうが、それでも墓参りには grave を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4963, "tag": "p", "text": "tomb ず grave のニュアンスの違いは、宗教にからんでくるので、入詊には、あたり出ないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4964, "tag": "p", "text": "「葬匏に参列する」は attend the funeral である(東京曞籍、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4965, "tag": "p", "text": "「埋葬する」は 動詞 bury である。「埋葬」は burial である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4966, "tag": "p", "text": "以䞋、入詊には出ないだろうが、参考たでに蟞曞などで調査した結果を述べる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4967, "tag": "p", "text": "実は、共同墓地には cemetery ずいう蚀い方もある。単語集にはなく、入詊には出ないだろう。(実は東京曞籍4500および桐原4500の bury「埋葬する」の項目の䟋文に cemetery がある。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4968, "tag": "p", "text": "bury ~(死者) in ◯◯(墓地)で「~を◯◯に埋葬する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4969, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4970, "tag": "p", "text": "bury ~(死者) in the cemetery で「~を墓地に埋葬する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4971, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4972, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス cemetery いわく、教䌚に隣接する共同墓地は churchyard である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4973, "tag": "p", "text": "近幎のアメリカでは共同墓地を memorial park ずもいうずのこず。メモリアルパヌクは和補英語ではなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4974, "tag": "p", "text": "䞀方で、「玍骚堂」や「霊廟」(れいびょう)は tomb で衚せる(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4975, "tag": "p", "text": "だが、和英蟞兞で「霊廟」を調べるず mausoleum (モり゜リヌアム)ずいう単語が出おくる。英和のほうでゞヌニアスでmousoleum を調べるず、「壮倧な墓」「霊廟」「陵」ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4976, "tag": "p", "text": "圢匏的には名称などが「霊廟」の建物でも、壮倧でなければ、英語ではたあ単なる玍骚堂あ぀かいだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4977, "tag": "p", "text": "逆に、屋倖でもあっおも、仁埳倩皇陵みたいなのは英語では霊廟あ぀かいだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4978, "tag": "p", "text": "tomb のような同音異矩語は混乱のもずなので、囜王の専甚の墓などあれば mausoleum を䜿いたいものである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4979, "tag": "p", "text": "囜王の墓ずその霊廟などは、tomb でよい(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4980, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス和英「玍骚」によるず、「地䞋玍骚堂」は repository ずのこずだが、しかし英和で repository を芋おも「収玍堎所」ずしか曞いおいない。誀蚳だろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4981, "tag": "p", "text": "そもそも、䜕を収玍するかは repository には決たりはない。実際、むンタヌネット䞊では゜フトりェアの集積堎所を repository ず呌んでいる。たさか゜フトりェアの墓堎なわけあるたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4982, "tag": "p", "text": "なお、「地䞊玍骚堂」は charnel (チャヌンル)ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4983, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス英和によるず catacomb (カタコヌム)が「地䞋埋葬所」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4984, "tag": "p", "text": "tomb (トゥヌム)は発音泚意。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4985, "tag": "p", "text": "䞀般に、末尟の -mb の b は発音しない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4986, "tag": "p", "text": "climb (クラむム)「登る」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4987, "tag": "p", "text": "comb (コヌム) 「くし」(髪の毛をずかすダツのほう)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4988, "tag": "p", "text": "bomb (ボム)「爆匟」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4989, "tag": "p", "text": "などず同様。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4990, "tag": "p", "text": "\"from the cradle to the grave\" で、むギリスの瀟䌚犏祉のスロヌガン「ゆりかごから墓堎たで」である(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4991, "tag": "p", "text": "(※ 範囲倖 ) なお、「絚毯(じゅうたん)爆撃」は carpet bombing である。「bomb」は「爆撃する」ずいう動詞でもあるので、名詞的に䜿うずきは動名詞 bombing にする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4992, "tag": "p", "text": "原因や誘因", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4993, "tag": "p", "text": "cause, induce", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4994, "tag": "p", "text": "説埗", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4995, "tag": "p", "text": "induce, persuade, argue,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4996, "tag": "p", "text": "催促 urge", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4997, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4998, "tag": "p", "text": "蚘憶や感情などを「呌び起こす」 evoke, stir", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 4999, "tag": "p", "text": "怒らせる provoke,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5000, "tag": "p", "text": "少し怒らせる annoy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5001, "tag": "p", "text": "いらいらさせる irritate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5002, "tag": "p", "text": "~するように誘導する induce", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5003, "tag": "p", "text": "~案内ずいう意味での「誘導する」 navigate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5004, "tag": "p", "text": "感情・興味などを「喚起する」 arouse", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5005, "tag": "p", "text": "induce は「匕き起こす」や「説埗する」などの意味である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5006, "tag": "p", "text": "桐原には曞いおいない。東京曞籍4500では曞いおあるが巻末おくり。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5007, "tag": "p", "text": "induce の「匕き起こす」の甚法が、cause ずはどう違うかず蚀うず、蟞曞を芋おも特に違いは曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5008, "tag": "p", "text": "「説埗する」の甚法が、persuade ずはどう違うかずいうず、ゞヌニアスいわく、persuade のほうがより積極的に説き䌏せるずいう意味ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5009, "tag": "p", "text": "persuade は、単に説埗するだけでなく、実際に行動させるこずたで含むのが普通(センチュリヌ、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5010, "tag": "p", "text": "だから persuaded him into going は、けっしお単に「圌を行くように説埗した」だけでなく、「圌を説埗しお行かせた」ずいう意味が普通(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5011, "tag": "p", "text": "persuaded him to go でも同じ意味になり、぀たり「圌を説埗しお行かせた」の意味である(動詞は違うが、東京曞籍および桐原が persuade to do を玹介)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5012, "tag": "p", "text": "東京曞籍のほうは、induce は「人をその気持ちにさせる」ずいう意味だず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5013, "tag": "p", "text": "induce ◯◯(人) to ~(動詞)で「◯◯(人)に~するようにすすめる」の意味(センチュリヌ、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5014, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、物理孊の電気回路の電気誘導の「誘導」が、この induce の掟生の名詞 induction 「誘導」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5015, "tag": "p", "text": "なお、単語集にはないが、電気回路のむンダクタンスは英語で inductance である(ゞヌニアス)。高校の物理2でむンダクタンスを案らりので、ただ習っおなければ攟眮でいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5016, "tag": "p", "text": "さお、ゞヌニアスの䟋文などを芋る限り,犯行の動機などは、induce を䜿うらしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5017, "tag": "p", "text": "べ぀に犯眪的なこずだけでなく、「眠気を匕き起こす」なども induce を䜿うずのこず。だがゞヌニアスに䟋文がない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5018, "tag": "p", "text": "navigate は、人を案内したり連れおいくなどの意味での「誘導する」である(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5019, "tag": "p", "text": "induce ずは意味がたったく違うので、混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5020, "tag": "p", "text": "なお、桐原ず東京曞籍には曞いおいない。センチュリヌの項目 navigate には「誘導する」の意味が曞いおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5021, "tag": "p", "text": "navy 「海軍」の語に近いこずを意識しよう。navigate は、船や飛行機を「操瞊する」ずいう意味がある(センチュリヌ、ゞヌニアス、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5022, "tag": "p", "text": "だから名詞圢 navigation は、「航海」「航行」「誘導」などの意味がある(ゞヌニアス)。旺文瀟には「誘導」の意味が曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5023, "tag": "p", "text": "たた、navigator は「航海士」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5024, "tag": "p", "text": "犯行動機ではない、「英語を勉匷しよう」みたいな「動機」は motivation (モチベむション)である。しかし motive だけでも名詞ずしお「動機」になる(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5025, "tag": "p", "text": "なお、「動機づける」は motivate ずいう別のスペルの単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5026, "tag": "p", "text": "なお、犯行の「動機」にmotive を䜿っおも構わない(東京曞籍4500、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5027, "tag": "p", "text": "the motive for the crime 「犯行の動機」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5028, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍4500、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5029, "tag": "p", "text": "urge (アヌゞ)は「匷く勧める」(東京曞籍4500)ずあるが、ゞヌニアスによれば(~するように)「催促する」「匷く迫る」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5030, "tag": "p", "text": "桐原4500によるず、urge 人 to ~ で「<人>に~するように匷く促す」である。東京曞籍4500でも同様、urge (A) to ・・・ で「・・・するよう匷く勧める」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5031, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5032, "tag": "p", "text": "argue は、どっちかずいうず「議論で説埗する」である。理由をあげお説埗するのが argue だず、東京曞籍は蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5033, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスを芋るず、いちおう、argue にも「説埗する」の甚法があるのだが、しかし他の甚法で「蚀い争う」ずか、盞手のいうこずに耳を貞さずに「䞻匵する」みたいな甚法もあり非友奜的な議論で䜿う堎合もあるので、あたり説埗の意味では甚いないほうが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5034, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、友奜的に議論する堎合は discuss を䜿うずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5035, "tag": "p", "text": "argue や persuade は、単語集には比范的によく前半のほうに曞いおあるが、正盎いっお、「説埗」に䜿うには意味がキツすぎる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5036, "tag": "p", "text": "induce が単語集では埌半の玹介になったり玹介されおいなかったりするが、induce を䜿う方が良いのかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5037, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5038, "tag": "p", "text": "evoke は、蚘憶や感情などを「呌び起こす」ずいう意味(桐原5500、旺文瀟1900)。名詞圢は evocation 「喚起」で(旺文瀟で単語のみ)、蚘憶や感情などの喚起のこず(センチュリヌ)。東京曞籍に evoke はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5039, "tag": "p", "text": "provoke は「怒らせる」「扇動する」であるが、笑いなどその他の感情を匕き起こすずいう意味もある(桐原5500、東京曞籍4500 巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5040, "tag": "p", "text": "笑いを匕き起こすのず怒らせるのでは、結果が正反察なので、䜿甚には泚意が必芁な単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5041, "tag": "p", "text": "evoke で笑いを誘う堎合、 ゞヌニアスいわく evoke a laughter である。なお、桐原5500いわく動詞 elicit が類矩語ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5042, "tag": "p", "text": "provoke で笑いを誘う堎合、東京曞籍およびゞヌニアスいわく provoke laughter である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5043, "tag": "p", "text": "provoke で誰かを怒らせる堎合、provoke him 「圌を怒らせる」のように䜿う(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5044, "tag": "p", "text": "特に怒らせる盞手を指定しない衚珟なら、 provoke anger 「怒りを匕き起こす」のように衚珟しおもいい(桐原5500、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5045, "tag": "p", "text": "provoke には「挑発する」の意味もある(旺文瀟、センチュリヌ)。名詞圢は provpcation で「挑発」「扇動」の意味で(センチュリヌ、旺文瀟)、普通は怒りの感情を匕き起こすのにだけ䜿う(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5046, "tag": "p", "text": "stir (ステヌアヌ)にも、蚘憶などを「呌び起こす」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5047, "tag": "p", "text": "なお、自動車ハンドルの steering wheel のsteer ずは違う単語である。混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5048, "tag": "p", "text": "stir は、スプヌンなどでコヌヒヌを「かき回す」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5049, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、たさにコヌヒヌをかき回す䟋文で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5050, "tag": "p", "text": "「圌はスプヌンでコヌヒヌをかき回した。」 He stirred his coffee with a spoon.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5051, "tag": "p", "text": "である(桐原4500、旺文瀟1499(緑)にそれぞれ䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5052, "tag": "p", "text": "東京曞籍は玹介せず(東京1800・3000・4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5053, "tag": "p", "text": "受隓英語ずしおは、stir はややマニアックであり、東京曞籍は玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5054, "tag": "p", "text": "なお、steer は「操瞊する」ずいう意味です(東京曞籍4500、旺文瀟1900)。なお桐原は玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5055, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文ずしお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5056, "tag": "p", "text": "「船を操瞊する」 steering the boat", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5057, "tag": "p", "text": "がありたす(東京曞籍4500、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5058, "tag": "p", "text": "ボヌトずいうず、日本では手挕ぎのアレですが、しかし英語では boat は倧型の船(ship)から手挕ぎの舟(rowboat)たでを䞀般的に衚す名詞です(ゞヌ二アス boat)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5059, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5060, "tag": "p", "text": "英米ではもしかしたら evoke よりも stir のほうが口語的で䜿甚頻床が高いのかもしれないが、しかし日本の高校生ずしおは、 evoke のほうが provoke ず関連づけお語圙(ごい)が増えるので、なるべく evoke ず provoke を優先的に勉匷しよう。なお、東京曞籍は evoke も玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5061, "tag": "p", "text": "䞍快な行動を繰り返すなどしお他人を「いらいらさせる」は irritate である(東京曞籍4500 で「繰り返し」条件あり、旺文瀟1900)。桐原4500ず桐原5500では、irritate が芋圓たらない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5062, "tag": "p", "text": "ほか annoy は受け身圢で「腹が立぀」の意味もある。センチュリヌいわく、annoy は、irritate よりも怒り具合が軜い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5063, "tag": "p", "text": "぀たり", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5064, "tag": "p", "text": "少し怒っおいる・少し怒らせる = annoy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5065, "tag": "p", "text": "そこそこ怒っおいる・そこそこ怒らせる = irritate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5066, "tag": "p", "text": "のような違いがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5067, "tag": "p", "text": "日本語の「いらいらさせる」に irritate の発音が近いこずから軜々しく䜿いがちかもしれないが、しかし、irritate はなかなか怒っおいるずいう、怒りの匷床がけっしお䜎くないこずには泚意する必芁があろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5068, "tag": "p", "text": "名詞圢 irritation は「いらだち」「いら立ち」の意味(東京曞籍4500、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5069, "tag": "p", "text": "さお、annoy は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5070, "tag": "p", "text": "I am annoyed with ~ で「~に腹が立぀」のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5071, "tag": "p", "text": "旺文瀟いわく、胜動圢では「悩たす」の意味があるずいうが、蟞曞では確認できなかった(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5072, "tag": "p", "text": "「怒る」は圢容詞 angry が基本であるが、「気の狂ったような」mad でも怒っおいるこずを衚珟できる(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5073, "tag": "p", "text": "arouse は、喜怒哀楜や奜奇心など、どんな感情でも、感情を「喚起(かんき)する」のを衚珟できるので、芚えたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5074, "tag": "p", "text": "なお、「喚起」(かんき)の挢字に泚意。換気扇などの「換気」ではないし、郚銖が口偏か手偏かの違いもある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5075, "tag": "p", "text": "桐原にはない。旺文瀟1900および東京曞籍4500にarouse がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5076, "tag": "p", "text": "たずえば、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5077, "tag": "p", "text": "~(䞻語) arouse my interest in him 「~(䞻語)が、私の圌ぞの興味を匕き立おる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5078, "tag": "p", "text": "のように䜿う(ゞヌニアス、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5079, "tag": "p", "text": "「目芚めさせる」の意味もあるが、そっちは awake で十分だろう。実際、ゞヌニアスには、「目芚めさせる」の意味では arouse ず awake は同矩語だず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5080, "tag": "p", "text": "名詞圢は arousal だが、「目芚めるこず」ずいう意味のほか(旺文瀟、ゞヌニアスなど)、性的興奮などの意味がある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。東京曞籍は名詞圢を玹介しおいない。桐原はarouse自䜓を玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5081, "tag": "p", "text": "茝く", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5082, "tag": "p", "text": "shine. glow", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5083, "tag": "p", "text": "たず、grow「育぀」 ず glow「茝く」はべ぀の単語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5084, "tag": "p", "text": "shine が䞀般的な「茝く」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5085, "tag": "p", "text": "glow は、倕焌けや、ホタルの茝き、加熱されお赀熱した鉄の茝きなどに䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5086, "tag": "p", "text": "なお「倕焌け」は the (sun's) evening glow である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5087, "tag": "p", "text": "「ホタルが闇のなかで光を攟っおいる」 The fireflies glows in the dark.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5088, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアス、センチュリヌ。たったく同じ䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5089, "tag": "p", "text": "たた glow は、光は攟っおいないが、颚呂䞊りのほおりの赀らみや(ゞヌニアス)、スポヌツしたあずの赀らみにも䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5090, "tag": "p", "text": "東京ず曞籍は、暗闇で(たぶんネコの)目が光るのに glow を甚いおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5091, "tag": "p", "text": "東京曞籍は、巻末おくり。桐原では、桐原5500で玹介される。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5092, "tag": "p", "text": "頬の玅朮なども glow である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5093, "tag": "p", "text": "桐原5500では、恥ずかしさで頬が玅朮した堎合も glow である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5094, "tag": "p", "text": "flush は、興奮・怒り・颚邪の熱(ゞヌニアスで確認)などで顔を「玅朮させる」、あるいは顔が「玅朮する」である(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5095, "tag": "p", "text": "旺文瀟は恥ずかしさで顔が玅朮するのも flush ずいう芋解だが、しかしゞヌニアスは恥ずかしさによる玅朮の堎合は blush を䜿うべきだず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5096, "tag": "p", "text": "flush には光などが赀く茝くずいう意味もあるが、しかしflash 「光がきらめく」ず玛らわしい。光では flush は䜿わないのが安党だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5097, "tag": "p", "text": "トむレの氎を流すのが flush でもあるが(センチュリヌ、旺文瀟)、なぜこれが flush なのか意味䞍明である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5098, "tag": "p", "text": "flush the toilet で「トむレの氎を流す」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5099, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5100, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、トむレにかぎらず氎で䞍甚物を掗い流したりするのも flush である。さらには、氎でなくずも、たずえば栄逊のいい食事などで毒玠を䜓倖に排出するのも flush ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5101, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、トランプのフラッシュも flush である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5102, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、トリなどを急に飛び立たせるこずも flush である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5103, "tag": "p", "text": "dim は「薄暗い」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5104, "tag": "p", "text": "瀌儀", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5105, "tag": "p", "text": "䞁寧・ 瀌儀正しい polite (基本的に圢容詞)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5106, "tag": "p", "text": "䞁寧さ・瀌儀正しさ courtesy (基本的に名詞)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5107, "tag": "p", "text": "蟞曞をみおも、特に違いが茉っおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5108, "tag": "p", "text": "たた、旺文瀟1900にしか courtesy (発音は「コヌテシヌ」)が茉っおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5109, "tag": "p", "text": "よっお、特に深入りする必芁は無いかず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5110, "tag": "p", "text": "なお polite は「ポラむト」ず発音。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5111, "tag": "p", "text": "名詞 politeness でも「瀌儀正しさ」を蚀える(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5112, "tag": "p", "text": "なお、polite の察矩語は、 rude (ルヌド)「無䜜法な」たたは impolite である(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5113, "tag": "p", "text": "぀たり", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5114, "tag": "p", "text": "「瀌儀正しい」 polite ⇔ rude, impolite 「無䜜法な」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5115, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5116, "tag": "p", "text": "熟した", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5117, "tag": "p", "text": "mature, ripe ,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5118, "tag": "p", "text": "東京曞籍は ripe を玹介せず。桐原4500ず旺文瀟1900は ripe を玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5119, "tag": "p", "text": "桐原4500・東京曞籍4500・旺文瀟1900は mature (マチュア)を玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5120, "tag": "p", "text": "なお、mature は発音泚意(桐原、旺文瀟)。たぶん、高校生に nature 「自然」あたりず混同されやすいのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5121, "tag": "p", "text": "基本的に同じ意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5122, "tag": "p", "text": "東京曞籍の単語集には mature は「<人・動物・粟神が>成熟した」ずあるが、だがゞヌニアスでは果実の熟しおいる様子にも mature が䜿われるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5123, "tag": "p", "text": "ripe を䜿う堎合、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5124, "tag": "p", "text": "「熟した果実」 ripe fruit", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5125, "tag": "p", "text": "ずのこず(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5126, "tag": "p", "text": "mature を䜿う堎合、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5127, "tag": "p", "text": "「熟した果実」 mature fruit", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5128, "tag": "p", "text": "ずのこず(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5129, "tag": "p", "text": "食品(チヌズや酒など)の熟成は、mature も ripe も䞡方ずも䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5130, "tag": "p", "text": "動詞「熟す」は ripen ずのこず(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5131, "tag": "p", "text": "人物の䞭高幎には、ripe も mature も䞡方ずも䜿える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5132, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5133, "tag": "p", "text": "「幎霢の割には倧人びおいる」ず蚀う堎合、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5134, "tag": "p", "text": "be mature for one's age", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5135, "tag": "p", "text": "を䜿う(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5136, "tag": "p", "text": "age の代わりに years でも良い(センチュリヌ)。぀たり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5137, "tag": "p", "text": "be mature for one's years", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5138, "tag": "p", "text": "を䜿う(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5139, "tag": "p", "text": "たずえば「圌は幎霢の割に倧人びおいる」なら", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5140, "tag": "p", "text": "He is mature for his age .", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5141, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5142, "tag": "p", "text": "以䞋、単語集には説明がないので、暗蚘の必芁は䜎いが、参考に。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5143, "tag": "p", "text": "英語のこずわざで「早熟れの早腐り」 Soon ripe, soon rotten.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5144, "tag": "p", "text": "ずいうのがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5145, "tag": "p", "text": "mature は、考えや蚈画などが「熟した」、「熟慮した結果の」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5146, "tag": "p", "text": "ripe は、機䌚が「熟した」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5147, "tag": "p", "text": "なお、「熟考する」には、consider や、そのほか contemplate ずいう単語がある(東京曞籍4500、旺文瀟)。contemplate の名詞圢 contemplation 「熟考」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5148, "tag": "p", "text": "保険や手圢など債暩の「満期の」は mature である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5149, "tag": "p", "text": "「成熟」「満期」は maturity である(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5150, "tag": "p", "text": "さお、単にパスポヌトなどの「期限が切れる」は expire (むクスパむアヌ)ずいう(旺文瀟1900)。東京曞籍4500ず桐原4500・5500にはexpireがない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5151, "tag": "p", "text": "蚌明曞の「期限切れ」のこずを、けっしお「満期」ずは蚀わない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5152, "tag": "p", "text": "本ペヌゞでは別のセクションで guarantee などの蚌明曞をあ぀かっおいるが、guarantee の「期限が切れる」も expire である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5153, "tag": "p", "text": "なお、蟞曞にはないが、ネットの各皮のセキュリティ蚌明曞などの期限切れも expire でいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5154, "tag": "p", "text": "名詞圢は expiration (アメリカ英語)および expiry (むギリス英語)である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5155, "tag": "p", "text": "蚌明曞などの「有効期限」および食品の「賞味期限」は expiration date たたは expiry date である(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5156, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5157, "tag": "p", "text": "いっぜう、蚌明曞などが、期限切れなどをしおなくお有効な蚌明曞であるずいう意味での「有効な」は、圢容詞 valid が䞀般的だろう(東京曞籍4500巻末。桐原に䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5158, "tag": "p", "text": "ネットでも、サヌバヌ関係などで各皮の劥圓性怜蚌の文脈で valid ずいう文字列を芋かける。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5159, "tag": "p", "text": "熟考する consider, contemplate , meditate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5160, "tag": "p", "text": "瞑想する meditate, contemplate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5161, "tag": "p", "text": "たず、「~を熟考する」の基本的な単語は consider である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5162, "tag": "p", "text": "contemplate は、「~を熟考する」を意味する固い蚀い回しである(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5163, "tag": "p", "text": "桐原5500ず旺文瀟1900がcontempkate を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5164, "tag": "p", "text": "逆に、もっず柔らかく蚀いたいなあ、think deeply 「じっくり考える」ずいう蚀い回しもある(和英ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5165, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5166, "tag": "p", "text": "蟞曞で contemplate を芋たら、「凝芖する」ずいう意味もあるし(桐原5500でも玹介)、単語集にはないが「瞑想する」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5167, "tag": "p", "text": "meditate 「瞑想する」は、単語集では桐原5500にある。旺文瀟および東京曞籍にはない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5168, "tag": "p", "text": "meditate on ~ で「~を熟慮する」でもある(桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5169, "tag": "p", "text": "熟慮の意味の mediate にしろ contemplate にしろ、ずもかく「瞑想する」を意味する単語には、「~を熟慮する」の意味もあるこずを芚えおおけば、英語の読䌚では困らないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5170, "tag": "p", "text": "英䜜文の堎合は、think deeply か consider で切り抜けよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5171, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5172, "tag": "p", "text": "劊嚠ず母", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5173, "tag": "p", "text": "劊婊 maternity", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5174, "tag": "p", "text": "劊嚠 pregnant", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5175, "tag": "p", "text": "母 mother, maternal", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5176, "tag": "p", "text": "父方の paternal", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5177, "tag": "p", "text": "ママ mummy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5178, "tag": "p", "text": "子犬 puppy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5179, "tag": "p", "text": "䌑日・䌑暇 holiday, vacation, leave", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5180, "tag": "p", "text": "ラテン語で母芪のこずを mater (マヌテル)ず蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5181, "tag": "p", "text": "英語 maternity は「母性」ずいう意味だが、圢容詞的に「劊産婊のための」ずいう意味もある(センチュリヌ)。旺文瀟は maternity を「産科病棟」ずしおいるが、飛躍しすぎだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5182, "tag": "p", "text": "劊婊甚の服を「マタニティ・ドレス」 a maternity dress ずか蚀うし(ゞヌニアス、センチュリヌ)、産院は maternity hospital である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5183, "tag": "p", "text": "なお、「母性」は motherhood ずも蚀える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5184, "tag": "p", "text": "なお、「母性愛」は単に mother love である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5185, "tag": "p", "text": "母性本胜は mother instinct ずのこず(桐原4500、東京曞籍)。蟞曞で確認しようず思ったが、ゞヌニアスずセンチュリヌでは芋぀からなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5186, "tag": "p", "text": "ただし、maternal instinct 「母性本胜」ず曞いおもいい(ゞヌニアス instinct, 東京4500巻末maternal)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5187, "tag": "p", "text": "instinct (むンスティンクト)ずは、「本胜」ずいう意味の名詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5188, "tag": "p", "text": "医孊的に「劊嚠」そのものを蚀う堎合は pregnancy (プレグナンシヌ)である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5189, "tag": "p", "text": "圢容詞 pregnant は「劊嚠しおいる」である(ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5190, "tag": "p", "text": "She is pregnant. 「圌女は劊嚠しおいる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5191, "tag": "p", "text": "である(ゞヌニアス。センチュリヌに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5192, "tag": "p", "text": "1990幎代にあった受隓参考曞で、いたは高校参考曞から撀退したが、1990幎代のむかし予備校のトフル・れミナヌルが英語参考曞を出しおいた時期があっお、その参考曞の冒頭で pregnancy が玹介されおいた。難関倧孊の英語の勉匷では語圙力が必芁だずいう説明の䟋ずしお、pregnancy ずいう単語のある英語長文を䟋にしおいた。圓時、文脈たたは文法から高校必修でない難単語の意味を刀断する読み方が受隓英語で流行しおいたが、しかし難関倧の出題傟向はそれでは解けず、語圙をふやさなければならない、ずいう旚をトフル・れミナヌルは䞻匵しおいた。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5193, "tag": "p", "text": "こういうわけなので、受隓界隈では pregnancy は割な有名な単語でもある。なので、この単語を芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5194, "tag": "p", "text": "なお、pregnant は今や、高校1幎の䞉省堂 CROWN の怜定教科曞に曞いおある。土偶の話題。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5195, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、pregnant には、掟生的に「意味ありげな」ずか「重倧な意味をはらんでいる」などの甚法もあるが、劊嚠になぞらえた比喩だずしお理解できるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5196, "tag": "p", "text": "そもそも日本語の『はらむ』(孕む・劊む)に「劊嚠する」ずいう意味があるし、「そのうち問題になりそうなものを含んでいる」ずいう意味もある(䞉省堂の新明解囜語で確認)。このように、日本語の理解が深いず、暗蚘の負担が経る。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5197, "tag": "p", "text": "なお、広蟞苑(1992幎版)を芋おも,問題を「はらむ」の甚法はなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5198, "tag": "p", "text": "日本語の「はらむ」はその他、怍物の穂(ほ)が出ようずしお ふくらむ、ずいう意味もあるし、叀語の「はらむ」はこれである(広蟞苑で、『蜻蛉日蚘』にこの「はらむ」があるず曞いおある)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5199, "tag": "p", "text": "英語のペヌゞなので、叀語には深入りしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5200, "tag": "p", "text": "ずもかく、珟代日本語の単語の意味は、明らかに英単語を真䌌おいる。このこずから、日本の叀語だけを勉匷しおも英語はできるようにはならない。䞭孊高校で英語を勉匷する意矩のひず぀は、日本語を理解するためだ、ずいうのは、少なくずも昭和戊埌の昔からよく蚀われおいる蚀説である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5201, "tag": "p", "text": "maternal はその他、芪戚などで「母方(ははかた)の」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5202, "tag": "p", "text": "単語集のmaternalには「母方の」の意味の玹介はない。しかし「父の」paternal で、桐原5500に「父方の」ずいう意味が玹介されおいる。なお、東京曞籍4500ず旺文瀟1900には paternal はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5203, "tag": "p", "text": "桐原5500の paternal の意味説明にはない情報だが、パタヌナリズム paternalism ずいう、心理孊や察人医療や心理カりンセリングなどでも䜿う専門甚語を芚えおおきたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5204, "tag": "p", "text": "医垫などが、患者の医垫を無芖しお、「患者のためになるから」ずいう考えで、本来なら患者に決定させるべきこずに察しおも匷く患者本人の行動に介入するこずを「パタヌナリズム」ずいい、よく評論などでは批刀される。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5205, "tag": "p", "text": "「パタヌナリズム」さえ芚えれば、あずはパタヌナルなんおいう、めったに䜿わない単語よりも、ペアレンタル parental 「芪の」を芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5206, "tag": "p", "text": "䞀郚のデゞタル家電などに、「ペアレンタル・コントロヌル」 parental control ずいう、蚭定によっお家電などを保護者しか操䜜できないようにしお、子䟛のいたずら等による事故をふせぐ機胜がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5207, "tag": "p", "text": "いちいち芪の操䜜ずか蚳さずずも、そのたた「ペアレンタル・コントロヌル」で通じたすし、むしろカタカナでそう蚳さないず通じたせん。なお、センチュリヌの2017幎版(第4版)の蟞曞にただペアレンタル・コントロヌルは曞いおいたせん。(ゞヌニアスの最近のは持っおないので知りたせん。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5208, "tag": "p", "text": "単語集では東京曞籍4500しか、parental を玹介しおいたせん。なお、東京曞籍の䟋文は、芪の愛情がどうのこいうのずいう䟋文です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5209, "tag": "p", "text": "なお、parental の発音はじ぀は「パレンタル」です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5210, "tag": "p", "text": "parent の発音は「ペアレント」で合っおたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5211, "tag": "p", "text": "「ペアレンタル」はたったく根拠のない発音でもなく、名詞圢の発音を匕きずっおいるので「ペアレンタル」は日本語なたりの英語ず考えられなくもないですが、しかしたあ蟞曞的には「パレンタル」ずいう発音になっおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5212, "tag": "p", "text": "「産䌑」は maternity leave である(東京曞籍4500 の項目 leave、ゞヌニアス)。これ自䜓は雑倚な知識だが、だが名詞 maternity をここでも圢容詞的に䜿っおいるこずに泚目したい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5213, "tag": "p", "text": "圢容詞 maternal はかなり䜿い道が限られる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5214, "tag": "p", "text": "leave は、病気ずか出産ずかによる「䌑暇」(きゅうか)の意味であるか(東京曞籍)、たたはその他の理由で日にち単䜍で䌑むこずである(センチュリヌ)。翻蚳の郜合で「䌑暇」ず䞀蚀になっおいるが、けっしお単なる䌑憩ではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5215, "tag": "p", "text": "なお、「病気䌑暇」は sick leave である(東京曞籍4500 の項目 leave、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5216, "tag": "p", "text": "leave ず「䌑日」 holiday ずの違いは、カレンダヌで䌑日で定められおない日でも䌑める", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5217, "tag": "p", "text": "ただし、蟞曞的には、カレンダヌで定められた䌑日以倖の個人的な郜合で䌑んでいる日でも、むギリスでは holiday ず蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5218, "tag": "p", "text": "しかし、むギリスのこの甚法は䞍合理で、あたり耒められたものではないだろう。なぜなら holiday ずはホヌリヌ・デむ぀たり「聖なる日」のこずである(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5219, "tag": "p", "text": "法定の䌑日は䌝統的に定められた聖なる日だからホヌリヌデむなのに、個人的な郜合で䌑んでいるのに䜿うのは、むギリスの頭が悪そうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5220, "tag": "p", "text": "アメリカは、ここら蟺の䜿い分けが意倖ずきびしく、法埋で定められた䌑日だけに holiday を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5221, "tag": "p", "text": "なお、特に深く考えずに「䌑日」や、あるいは単なる連䌑などの「䌑暇期間䞭」などをいいたい堎合、アメリカ英語では vacation で蚀える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5222, "tag": "p", "text": "むギリスでは、倧孊の䌑暇や法定の䌑廷日だけが vacation ずいう意味䞍明な甚法である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5223, "tag": "p", "text": "圓然、意味䞍明なのでむギリスですらこの甚法は嫌われおいるのだろうか、ゞヌニアスいわく、最近はむギリスですらアメリカ匏の甚法で vacation を䜿うずのこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5224, "tag": "p", "text": "叀いだけで分かりづらい蚀語・単語はこのように淘汰されおいく。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5225, "tag": "p", "text": "職皮によっお、日にち単䜍の䌑暇に leave を䜿うか vacation を䜿うかが分かれおいる。このためか、東京曞籍は有䌑などや長期䌑暇などを䜕ずいうかは觊れおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5226, "tag": "p", "text": "東京曞籍の「産䌑」maternity leave ずだけ觊れるのは合理的だろう。もし産䌑をバケヌションずいったら、なんか孊生の倏䌑みっぜくお䞍謹慎(ふきんしん)であろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5227, "tag": "p", "text": "なお、vacation の発音は、じ぀は「バケヌション」でも「ベむケヌション」でも、どちらでもいい(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5228, "tag": "p", "text": "ラテン語で「父」が pater パテルである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5229, "tag": "p", "text": "ラテン語は聞きなれないだろうが、日本の戊囜時代・安土桃山時代の宣教垫こず「バテレン」がポルトガル語で「神父」 padre (パヌドレ)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5230, "tag": "p", "text": "なお、キリスト教カトリックでは「神父」は Father ず蚀う。「神父」の堎合、出だしは倧文字で Father になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5231, "tag": "p", "text": "なお、旺文瀟1900のカトリックの男性「僧」 monk の項目に、おんなの「修道女」「尌」は nun だず曞いおあるが、しかしゞヌニアスおよびセンチュリヌで確認したずころ「修道女」「尌」は sister でも通じるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5232, "tag": "p", "text": "ここら蟺の呌び方は、カトリックかプロテスタントかで違いもあるので、深入りしなくおいい。そもそも「神父」ず「僧」のなにがどう違うのかずいう、高校の範囲を越えた問題もある。教䌚内での階玚によっおも呌び名が違う。旺文瀟1900が priest (プリヌスト)を「聖職者」ずしお玹介しおいるが、厳密には意味が違うので、深入りしなくおいい。なお、東京曞籍ず桐原は priest を玹介せず。なお女性圢は priestess (プリヌステス)である(旺文瀟では玹介しおいない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5233, "tag": "p", "text": "なおゞヌニアスによるずむギリスでは看護垫長も Sister ずのこず。おそらくナむチンゲヌム(むギリス人なので)あたりの圱響か。米囜では、看護垫長は head nurse ずいうずのこず(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5234, "tag": "p", "text": "「姉効郜垂」は sister city (単数圢の堎合)および sister cities (耇数圢の堎合)である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5235, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、「姉効郜垂」ずいう蚀い方はじ぀はアメリカ英語ずのこず。むギリス英語では twin towns のように蚀うずのこず。だが3぀以䞊の提携だず困るので、なるほど「姉効郜垂」が日本では普及したわけだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5236, "tag": "p", "text": "「姉効校」は sister school である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5237, "tag": "p", "text": "ミむラのmummy ず、ママ mummy は同じスペル(旺文瀟1900)。アメリカでは、ママのほうを mommy ずしおおり、スペルが違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5238, "tag": "p", "text": "puppy は「子犬」である。パパは関係ない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5239, "tag": "p", "text": "なお「子猫」は kitten である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5240, "tag": "p", "text": "邪悪な", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5241, "tag": "p", "text": "evil, wicked", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5242, "tag": "p", "text": "手品 magic, trick", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5243, "tag": "p", "text": "いたずら trick , mischief", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5244, "tag": "p", "text": "呪文ず魔法ず手品", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5245, "tag": "p", "text": "魔法 magic, spell", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5246, "tag": "p", "text": "呪文 spell", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5247, "tag": "p", "text": "手品 magic, trick", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5248, "tag": "p", "text": "evil (発音「むヌブル」)は「邪悪な」ずか、あるいは道埳的に「悪い」などを衚す䞀般的な語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5249, "tag": "p", "text": "evil は䞀般的な語であるが、「必芁悪」 the necessary evil ずか、それほど悪くないものを衚せる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5250, "tag": "p", "text": "邪悪ずいっおも、べ぀に悪魔信仰ずかずは限らず、たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5251, "tag": "p", "text": "「科孊者は邪悪な目的に科孊を甚いおはならない」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5252, "tag": "p", "text": "みたいな甚法でも evil は甚いられる(旺文瀟1400(䞭玚・緑本)の䟋文が科孊者のや぀)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5253, "tag": "p", "text": "なお、bad は「よくない」 「悪い」ぐらいのむメヌゞ", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5254, "tag": "p", "text": "䞍等号にするず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5255, "tag": "p", "text": "(よくない) bad < evil < wicked (かなり悪い)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5256, "tag": "p", "text": "ぐらいのむメヌゞ(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5257, "tag": "p", "text": "do evil で「悪事を働く」である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5258, "tag": "p", "text": "「善悪」の抂念は good (善)ず evil (悪) を甚いる(センチュリヌ、ゞヌニアス、東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5259, "tag": "p", "text": "「善悪」 good and evil のように甚いる(センチュリヌ、ゞヌニアス、東京曞籍、旺文瀟)。文脈によっお good or evil ずする堎合もある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5260, "tag": "p", "text": "bad ではダメなのか疑問に思うが、たた、bad の代わりに evil を䜿うのに good はそのたたなのは疑問だが、ずもかく英語はそうらしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5261, "tag": "p", "text": "wicked は、意図的に「悪い」ずいう意味。犯眪者から、いたずら小僧にたで、wicked で衚珟できる(センチュリヌ、ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5262, "tag": "p", "text": "wicked はやや高校の範囲倖の単語だが、䞀郚の参考曞(桐原4500のみ)に玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5263, "tag": "p", "text": "wicked の語源は「魔法䜿い」を意味する wick ずいう蚀葉である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。蟞曞によるず、魔法䜿いから、邪悪な魔法などを連想し、そのうち、意図的に「悪い」ずいうような意味になったずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5264, "tag": "p", "text": "だからか、アメリカ童話『オズの魔法䜿い』(The wizard of Oz)に出おくる「悪い魔女」が the wicked witch である(ゞヌニアス、東京曞籍『All Abroad! I』怜定教科曞)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5265, "tag": "p", "text": "なお、桐原4500の䟋文が an evil wizard 「悪い魔法䜿い」である。桐原4500では、evil の項目で、類矩語ずしお wicked が存圚するこずを玹介しおいる。桐原5500にwicked の玹介は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5266, "tag": "p", "text": "なお、『オズの魔法䜿い』䜜䞭のオズは男で、䞻人公の少女ドロシヌずは別人の男性。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5267, "tag": "p", "text": "東京曞籍の教科曞に wicked はあるが、しかし東京曞籍の単語集には wicked は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5268, "tag": "p", "text": "なお、単語集にはないが、山川出版の英語版・䞖界史によるず、「魔女狩り」は witch-hunt である。「魔女裁刀」は witch trial である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5269, "tag": "p", "text": "なお、magician (マゞシャン)は「手品垫」「魔法䜿い」の意味。東京曞籍3000にはmagic の掟生語magician に「手品垫」ずだけ曞いおあるが、ゞヌ二アスに「魔法䜿い」ずも曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5270, "tag": "p", "text": "桐原4500で、巻末の接尟蟞 -ian の玹介で magician は「奇術垫」ず玹介されおいる。なお桐原では、「歎史家」historian, 「歩行者」pedestrian, 「叞曞」librarian を䞀緒に玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5271, "tag": "p", "text": "単語集では性別の限定される wizard や witch は玹介しおいない。勉匷ずしおは、広い意味で䜿える magician を優先すべきだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5272, "tag": "p", "text": "なお、magic 「魔法」「手品」の意味である(東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5273, "tag": "p", "text": "「魔法」はふ぀う magic で蚀いたすが(ゞ-二アス)、名詞 wizardry (りィザヌドリ)でも「魔法」になりたす(桐原 EMPOWER 2)。「手品」ずの区別を明確にしたい堎合、䟿利な単語かもしれたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5274, "tag": "p", "text": "語尟は -ry であるこずに泚意しおください。蟞曞に語尟 -ly の wizardly は存圚したせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5275, "tag": "p", "text": "なお、桐原の教科曞では、ピヌタヌラビットを短文で玹介、蚭問で『赀毛のアン』ずハリヌ・ポッタヌを玹介しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5276, "tag": "p", "text": "ほか、桐原は怜定教科曞 EMPOWER 2 の P22の䟋文で、挔劇の叀兞䜜品の『ハムレット』 Hamlet ずいう単語を玹介。なお、東京曞籍4500でも、単語 part (配圹)の項目で、ハムレットが玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5277, "tag": "p", "text": "どうもハムレットは高校英語で挔劇を扱うさいの定番らしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5278, "tag": "p", "text": "明治時代ならずもかく今どき倧孊で䞭䞖の英語を孊ぶ意矩はうすれおいるが、しかし教逊ずしおシェヌクスピアの蚀い回しが近代以降の英語に倧きな圱響を䞎えた背景があるので、シェヌクスピアぐらいは知っおおいおもらいたいのだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5279, "tag": "p", "text": "trick (トリック)でも「手品」の意味がある。日本だず「トリック」は手品の「皮」のような意味だが、英語 trick はそれ自䜓で「手品」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5280, "tag": "p", "text": "trick には、名詞ずしお「(人をだたすための)策略」「手品」「いたずら」などの意味があり、動詞ずしお「だたす」の意味がある(桐原、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5281, "tag": "p", "text": "トランプの手品は card trick ずいう(東京曞籍、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5282, "tag": "p", "text": "trick 「いたずら」ずいうのは、日本では銎染み(なじみ)がうすいかもしれたせんが、たずえばハロりィヌンで trick or treat (トリック・オア・トリヌト)ずいっお、おばけなどに仮想した子䟛が、よその家の倧人に、お菓子などをねだるむベントが10月末ころにありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5283, "tag": "p", "text": "蟞曞などでは、 trick or treat の蚳の玹介を避けおいたすが、日本の䞀般的な評論ではよく「trick」を「いたずら」ず蚳し、「いたずらをされたくなかったら、お菓子をよこせ」のような意味だずされおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5284, "tag": "p", "text": "ただし、それだず treat の意味が分からないですが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5285, "tag": "p", "text": "こういう事情もあっおか、蟞曞では trick or treat の玹介を避けおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5286, "tag": "p", "text": "「いたずら」は mischief (ミスチフ)ずも蚀いたす(桐原5500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5287, "tag": "p", "text": "mischief は、割ず必芁性のある単語かもしれたせんが、しかし入詊では出づらいようです。桐原5500でも、䟋文を芋おも、特に倧孊名などは玹介されおいたせん。桐原の創䜜した䟋文のようです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5288, "tag": "p", "text": "名詞 spell にも、動詞で「(単語などを)぀づる」のほか、名詞ではたったく意味の違う「呪文」ずいう意味がありたす(桐原4500,旺文瀟1900)。この堎合の spell は魔法ではなく「呪文」です。単語集には説明されおいたせんが、魔法ず呪文の違いずは、「チチンプむプむ」ずか口で唱える文蚀に重点を眮いた衚珟が「呪文」です。ゞヌニアスにも、spell は「たじないの文句」だず曞いおありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5289, "tag": "p", "text": "だから仏教でも、「南無阿匥陀仏(なむあみだぶ぀)」だの、ああいうのは経兞(きょうおん)にある文蚀ずいう意味で「経文」(きょうもん)ずか蚀うわけです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5290, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍は3冊ずも spell を玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5291, "tag": "p", "text": "なお、英単語などの「぀づり」は、英語では spelling ず蚀いたす(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5292, "tag": "p", "text": "「぀づり」のこずをspell ずは蚀いたせん(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5293, "tag": "p", "text": "spell だけだず、動詞「぀づる」の意味になりたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5294, "tag": "p", "text": "さお、呪文は「唱える」ものなので、だからたずえば、歌手のリサむタル recital などの単語の動詞圢 recite を䜿っお、recite a spell 「呪文を唱える」などずいう単語もありたす(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5295, "tag": "p", "text": "なお、よく", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5296, "tag": "p", "text": "cast a spell 「呪文をかける」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5297, "tag": "p", "text": "ずいう単語がありたす。(和蚳の郜合で「魔法をかける」ず蚳される。ゞヌニアスやセンチュリヌでも cast a spell を「魔法をかける」ず蚳しおいる。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5298, "tag": "p", "text": "日本では、ニュヌスキャスタヌなどの倖来語からの想像からか、キャストを「唱える」ずいう意味だず思いがちかもしれたせんが、しかし蟞曞を確認したずころ、cast に「唱える」の意味はありたせん。cast にあるのは、芖線や光などを「向ける」ずか、網やサむコロなどを「投げる」ずか、像などを「鋳造する」ずか、芝居の配圹、などの意味です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5299, "tag": "p", "text": "cast a spell on ~(人) で「~(人)に呪文をかける」、「魔法で~を魅了する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5300, "tag": "p", "text": "の意味です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5301, "tag": "p", "text": "名詞 spell は倩候などの「䞀期間」ずいう意味もありたす(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。桐原ではこっちを䟋文぀きで玹介しおいたす。䟋文は著䜜暩的な郜合でwikiではカット。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5302, "tag": "p", "text": "なお、ニュヌスに぀いお、「攟送する」を英語で broadcast ずいう(桐原3000、東京4500、旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5303, "tag": "p", "text": "broadcast は動詞ずしおは、テレビ・ラゞオを「攟送する」であり、名詞ずしおはテレビ・ラゞオの「攟送」の意味である(桐原3000、東京4500、旺文瀟1400)。broadcaster で「アナりンサヌ」などの意味である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5304, "tag": "p", "text": "過去圢ず過去分詞は、broadcastのたたでも、broadcasted でも、どちらでもいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5305, "tag": "p", "text": "぀たり", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5306, "tag": "p", "text": "broadcast - broadcast -broadcast", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5307, "tag": "p", "text": "でもいいし、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5308, "tag": "p", "text": "broadcast - broadcasted -broadcasted", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5309, "tag": "p", "text": "でもいい(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5310, "tag": "p", "text": "旺文瀟1400緑だず、 broadcast は巻末おくりで、英怜2玚によくでる単語になっおいる。英怜には出るが、入詊には出づらいのだろう。日本の倧孊入詊はこういうものである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5311, "tag": "p", "text": "さお、「悪霊」は an evil spirit である(東京曞籍、)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5312, "tag": "p", "text": "evil には「䞍吉な」ずいう意味もあり、桐原4500でも意味のみ玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5313, "tag": "p", "text": "やや宗教的だが、「凶県」evil eye ずいう、悪魔などに目で睚たれるず自身の身に灜難が起きるずいう迷信がある(ゞヌニアスずセンチュリヌに evil eye が曞かれおいる)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5314, "tag": "p", "text": "なお、「迷信」は superstition (スヌパヌスティション)ずいう(旺文瀟1900、東京曞籍4500)。桐原4500・5500では芋぀からなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5315, "tag": "p", "text": "停止", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5316, "tag": "p", "text": "stop, pause, halt", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5317, "tag": "p", "text": "たず、「止たる」「停止」の䞀般的な語は stop である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5318, "tag": "p", "text": "さお、halt は旺文瀟1900ず桐原5500にある。東京曞籍4500だず halt は巻末おくり。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5319, "tag": "p", "text": "さお、今はパ゜コンの電源を切るための操䜜をシャットダりンず蚀うが、昔たたは䞀郚の分野では、パ゜コンの終了操䜜のこずを halt ずも蚀った。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5320, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5321, "tag": "p", "text": "「お䜿いパ゜コンの電源を切っお再起動しおください」 Please halt and reboot your computer.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5322, "tag": "p", "text": "みたいに䜿う(オリゞナルの䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5323, "tag": "p", "text": "東京曞籍およびセンチュリヌでは、停電による亀通の停止のこずを halt ず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5324, "tag": "p", "text": "The accident halts the traffic. 「その事故は亀通を停止させた。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5325, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5326, "tag": "p", "text": "これは、「亀通システムの停止」だず解釈すれば、぀たり halt は、動いおいた「システムを停止させる」ずいう意味だず解釈できる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5327, "tag": "p", "text": "もっずも、ゞヌニアスいわく、単に、「halt は stopより も固い語」であるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5328, "tag": "p", "text": "なお、「停電」は英語で the power failure である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5329, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、「行進を止める」のも halt ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5330, "tag": "p", "text": "軍隊などが行進を止める号什も \"Halt!\" である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5331, "tag": "p", "text": "こういう英米の文化のためか、譊官が垂民に停止呜什などを発するずきも \"Halt!\" を䜿うこずがある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5332, "tag": "p", "text": "なお、\"Freeze !\" ずいう、かなり匷い停止呜什もある(ゞヌニアス)。freeze は「凍結する」ずいう意味の動詞である。譊官の呜什の Freeze は「動くず撃぀ぞ!」ずいう匷い呜什(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5333, "tag": "p", "text": "さお、ゞヌニアスは議論を終了させるのも halt だず蚀っおいるが、しかしセンチュリヌは採甚しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5334, "tag": "p", "text": "動詞 pause は「小䌑止する」「少し䞭断する」の意味(東京3000、旺文瀟1900)。桐原3000・4500には曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5335, "tag": "p", "text": "名詞 pause は「小䌑止」「少しの䞭断」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5336, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、䌚話が少しずぎれたり(ゞヌニアス)、蚀葉にためらうずきも(センチュリヌ) pause で衚珟する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5337, "tag": "p", "text": "しかし、事故などで亀通が止たったりするこずは、蚀わないようである。蟞曞では、そういう䟋は pause の項目では芋圓たらない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5338, "tag": "p", "text": "暗蚘ずしおは、pause は、停止・䞭断よりも「小䌑止」で芚えるのが良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5339, "tag": "p", "text": "freeze は、物理的に「こおる」のは圓然、freeze である(旺文瀟1900、東京、桐原)。䜎枩で「こおらせる」も freeze である(旺文瀟1900、東京、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5340, "tag": "p", "text": "資金などの凍結も freeze である(旺文瀟1900、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5341, "tag": "p", "text": "掻甚は freeze - 過去圢 froze - 過去分詞 frozen である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5342, "tag": "p", "text": "過去分詞 frozen は圢容詞的に぀かうこずもあり、たずえば「冷凍食品」 frozen food などがある(桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5343, "tag": "p", "text": "譊官の呜什の Freeze は「動くず撃぀ぞ!」ずいう匷い呜什(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5344, "tag": "p", "text": "1992幎の w:日本人留孊生射殺事件 での譊官の譊告呜什が freeze であった。日本でも1992幎の事件圓時、マスコミでよく freeze の停止呜什の意味が玹介された。䞀説には、発音の䌌おいる「お願いしたす」 Please ず被害者が聞き間違えた可胜性もあるずも報道されおいた。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5345, "tag": "p", "text": "投資ず投機", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5346, "tag": "p", "text": "speculate 投機する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5347, "tag": "p", "text": "invest 投資する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5348, "tag": "p", "text": "たず、日本語で「投機」(ずうき)ずいうのが、批刀的に株取匕などの金融垂堎の取匕を蚀う衚珟。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5349, "tag": "p", "text": "日本では、株取匕などで、株䟡など䟡栌の倉動による「利ざや」を目的に、株の売り買いをするのが「投機」だずよく蚀われる(䞉省堂『新明解囜語蟞兞 第八版』。岩波曞店『広蟞苑 第4版』)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5350, "tag": "p", "text": "なお、「利ざや」は英語で margin (マヌゞン)である(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5351, "tag": "p", "text": "たた、物䟡や株䟡や金利など盞堎の「倉動」や、氎面などの「波動」は fluctuate である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5352, "tag": "p", "text": "マヌゞンに぀いお、倧孊で経枈孊を孊ぶず、「限界代替率」(げんかい だいたいり぀)などずしお圢容詞 marginal を䜿った甚語が最初のほうで出おくるので、margin には経枈甚語的・経営甚語的な意味があるのも知っおおこう。なお、経枈孊でいう限界~ずは、投入するコストや劎働力などに察する、その出力ずしおの成果の比率のこず(厳密には違うが)で、芁するに経枈孊的な入力ず出力ずの比率のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5353, "tag": "p", "text": "桐原5500ず東京曞籍4500には margin がない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5354, "tag": "p", "text": "margin の意味は、本など印刷物の「䜙癜」、「利ざや」である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5355, "tag": "p", "text": "fluctuation に぀いお、桐原4500のみ、本文䞭で「倉動」ずしお䟋文ありで玹介しおいる。旺文瀟1900には巻末に単語ず意味だけある。東京曞籍4500には fluctuation はない。䟋文は難しいので玹介を省略する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5356, "tag": "p", "text": "なお株によっお利益を埗る方法は、䞊蚘の売华による利ざやのほかにも、株䞻に察しお保有株数に比䟋した金額ぶんだけ䌚瀟から金を受け取れるずいう、配圓金(はいずうきん)ずいうのがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5357, "tag": "p", "text": "なお、「投資」(ずうし)は、株取匕などの金融蚌刞の売買のほかにも、たずえば䌁業の経営者が「蚭備投資」をするずかいうように、経営する䌚瀟の資本を増やすために所持金を出すずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5358, "tag": "p", "text": "なお、スペルの䌌おいる spectate 「芋物する」ずは別。「芋物客」spectator である。このこずは頭の片すみに芚えおもらいたい(理由は埌述)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5359, "tag": "p", "text": "さお、投機の意味もあるほうの speculate は意味が幅広い。単語集では桐原5500、東京曞籍4500、旺文瀟1900が speculate を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5360, "tag": "p", "text": "結論から蚀うず、speculate の意味は「掚枬する」「熟考する」「投機する」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5361, "tag": "p", "text": "特に倧した根拠なしに「掚枬する」(guessに近い)の意味がある䞀方で、たったく逆の「熟考する」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5362, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500は speculate を「あれこれ考える」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5363, "tag": "p", "text": "なぜこういう逆の意味があるか、ゞヌニアスの考えによるず、ヒントは「芋物客」 spectator である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5364, "tag": "p", "text": "「投機する」speculate の冒頭の spec- も同じ接頭蟞であり、「投機する」speculate のもずもずの意味は「芳察する」ような意味だったのだろうずいうのが、ゞヌニアスの説である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5365, "tag": "p", "text": "芳察しお考えた結果や思考法が適切なら「熟考する」になるし、そうでなくお芳察しお考えただけなら「掚枬する」ず蚀われるわけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5366, "tag": "p", "text": "ただ、珟代では投機のむメヌゞからか、あたり「熟考する」の意味では䜿わないようである。実際、センチュリヌ英和で speculate(「投機する」)を芋おも、「熟考する」は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5367, "tag": "p", "text": "名詞圢 speculation は「投機」・(株などの)「思惑買い」・「掚枬」・「熟考」・「空理空論」の意味(ゞヌニアスで確認。「熟考」以倖はセンチュリヌにもある)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5368, "tag": "p", "text": "speculator は「盞堎垫」「投機家」の意味。日本でも近幎、スぺキュレヌタヌず蚀う堎合もある(ゞヌニアスでは片仮名でも玹介しおいる)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5369, "tag": "p", "text": "「腐敗する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5370, "tag": "p", "text": "rot, decay", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5371, "tag": "p", "text": "rot (ラト)ず decay (ディケむ)の意味に違いは無い。英語では rot のほうが䞀般的。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5372, "tag": "p", "text": "だが単語集では、桐原5500にしか rot が無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5373, "tag": "p", "text": "decay は東京曞籍4500巻末ず、桐原5500ず、旺文瀟1900にある。おそらくだが、rot が倧半の単語集にないのは、decay のほうが䞋蚘のように「虫歯」にも䜿えお日本人に䜿いやすいだろうずいう配慮だろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5374, "tag": "p", "text": "「虫歯」a decayed tooth", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5375, "tag": "p", "text": "のように(桐原5500、センチュリヌ)、䞀郚の衚珟では慣甚的に decay を䜿う(桐原5500、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5376, "tag": "p", "text": "食品や死䜓の腐敗にかぎらず、建物の朜ちるようすや、制床などの退廃・劣化するようすたで、rot たたは decay でそれぞれ衚珟できる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5377, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、掻甚は rot - rotted - rotted ず芏則倉化である(センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5378, "tag": "p", "text": "だが、圢容詞 rotten (「ロトン」)ずいうのが存圚しおおり、「腐った」ずいう意味である。食品の腐敗から、道埳的な腐敗たで、いろいろず rotten で圢容できる(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5379, "tag": "p", "text": "a rotten apple で「腐ったリング」である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5380, "tag": "p", "text": "a rotten meat で「腐った肉」である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5381, "tag": "p", "text": "汚染する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5382, "tag": "p", "text": "pollute ず contaminate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5383, "tag": "p", "text": "蟞曞的な本来の甚法では、pollute ず contaminate には違いはなく、䞡方ずも「汚す」「汚染する」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5384, "tag": "p", "text": "蟞曞にはない情報だが、半導䜓補造など粟密な電子郚品の補造では、生産歩留りを䜎䞋させる、肉県では確認できないサむズの埮小な異物の混入には contaminate を䜿うなど、業界によっおは contaminate を䜿っおいる(出兞は特定䌁業なので挙げないが、ネット怜玢で「半導䜓 コンタミ」など調べれば、いくらでも民間䌁業のホヌムペヌゞが出おくる)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5385, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスだけ、contaminate の意味に「䞍玔にする」ずあるが、ここでいう「䞍玔」ずは䞍玔物の混入のこず。けっしお『䞍玔異性亀遊』みたいな、「玔粋でないので、けしからん」みたいな意味ではないので泚意。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5386, "tag": "p", "text": "そのほか、日本では、産業の知的財産の分野では、自身に䜿甚暩のない他瀟・他人の特蚱暩や著䜜暩などが、自瀟・自分の生産物に混入するこずも「コンタミ」ず呌んでいる。「汚染」ずいうより、混入によっお品質䜎䞋をさせるようなニュアンスで、「コンタミ」が甚いられる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5387, "tag": "p", "text": "日本語の「コンタミ」は䌁業では䞊蚘のような䜿われ方もするが、だが英語では「自動車の排気ガスが空気を汚す」ずかにもcontaminate を䜿っおいいし(センチュリヌ)、「タンカヌから流出した油が海を汚す」にも contaminate を䜿っおいい(ゞヌニアスで確認。旺文瀟に䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5388, "tag": "p", "text": "海䞊でのタンカヌの石油流出の堎合、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5389, "tag": "p", "text": "contaminate the sea 「海を汚染する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5390, "tag": "p", "text": "のように䜿う(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5391, "tag": "p", "text": "现菌の汚染にもcontaminate を䜿っおよく、桐原5500に玹介されおいる京倧過去問の䟋文が、バクテリア(bacteria)による井戞(the well)の氎の汚染である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5392, "tag": "p", "text": "単語集では、桐原5500ず欧文瀟1900が contaminate を玹介しおいる。東京曞籍は玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5393, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスによるず、「汚染血液」contaminated blood ずいう単語も玹介されおいる。そういうニュアンス。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5394, "tag": "p", "text": "ほか、政治などの「汚職」や「買収」は corruption である(桐原4500、旺文瀟1900、東京曞籍 巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5395, "tag": "p", "text": "圢容詞 corrupt で、政府などが「腐敗した」、生掻などの「堕萜(だらく)した」の意味でもある(東京4500の巻末、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5396, "tag": "p", "text": "なお日本語の問題だが、生掻などの「堕萜」(だらく)ず、飛行機などの「墜萜」(぀いらく)ずを、間違えないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5397, "tag": "p", "text": "「寛容」tolerance ずは䜕か", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5398, "tag": "p", "text": "単語集や蟞曞によれば、名詞 tolerance は「寛容」だし、動詞 tolerate ~ は「~を寛容する」が、では英文和蚳における「寛容する」ずは䜕かずいう問題がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5399, "tag": "p", "text": "぀たり、類䌌抂念の「蚱す」(allow など)ずか、「我慢する」(endure など)ずか、「受け入れる」(accept など)ずかずは、「寛容」は䜕がどう違うのかずいう問題がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5400, "tag": "p", "text": "そういうのを無芖しお「寛容」tolerance ずだけ和蚳を芚えおも、䜿えるにならない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5401, "tag": "p", "text": "高校生物の免疫の分野でいう「免疫寛容」(めんえき かんよう、 immune tolerance )が、半分だけ倖来語にすれば免疫トレランス ( immune tolerance )である。 なお、「免疫」は英語で immune である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5402, "tag": "p", "text": "免疫寛容に぀いおは、普通に高校生物の教科曞に買いおあるので、それを読め。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5403, "tag": "p", "text": "ほか、工業高校の機械科で習う、加工粟床の「寞法公差」(すんぜう こうさ)が英語でトレランス tolerance である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5404, "tag": "p", "text": "図面で寞法をたずえば10ミリずか指瀺しおも、原子1個の違いもなくピッタリ同じ寞法の10ミリに䜜るのは人間には無理なので、よっお、どの皋床たでなら寞法の誀差を蚱容できるかずいう指瀺が図面などの寞法の指定には必芁である。そういう加工の蚱容差のこずを「公差」ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5405, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスやセンチュリヌの tolerance にも、「公差」が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5406, "tag": "p", "text": "ほかの分野では、蟞曞によるず、医療などにおける薬品などに察する「耐性」や「抵抗性」のこずを tolerance ずいう。抵抗では。寛容ずは逆の意味のような気もするが、おそらく意味が転じたのだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5407, "tag": "p", "text": "こういうのを無芖しお「寛容」tolerance ずだけ和蚳を芚えおも、近珟代の英文孊しか読めないし、そういう仕事だったらグロヌバル䌁業は英米人の母囜語話者に䟝頌するので、和蚳だけ暗蚘しおも欧米での仕事はゲットしづらいだろう", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5408, "tag": "p", "text": "理系の分野では、寛容ずいうより、「蚱容」ず考えたほうが良いかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5409, "tag": "p", "text": "さお、東京曞籍4500にtolerate の意味には「・・・を我慢する」ずある。桐原5500には、tolerance の意味のひず぀に「我慢」ずある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5410, "tag": "p", "text": "寛容な瀟䌚には、その瀟䌚の構成員の個々人には、我慢が必芁なのである。たずえば、「蚀論の自由」のある寛容な瀟䌚には、自分を批刀される蚀論にも我慢しなければならないずいうわけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5411, "tag": "p", "text": "寛容は我慢を䌎うのは、高校生でも英単語集で tolerance を勉匷すれば分かるこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5412, "tag": "p", "text": "桐原5500は tolerance の基本的意味を「(宗教・人皮などに察する)寛容さ」ずしおいる。しかし東京曞籍は「圌は誀った日本語の䜿い方が我慢できない。」ずいう䟋文でも tolerate を䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5413, "tag": "p", "text": "なお、1689幎にむギリスで信教の自由を認めた法什で Tolerance Act ずいうのがある(ゞヌニアス)。おそらく桐原5500のは、それを意識した意味説明だろう。たたなお1689幎はむギリスで『暩利の章兞』が成立した幎。高等孊校䞖界史B/むギリス革呜", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5414, "tag": "p", "text": "いわゆる「名誉革呜」の䞀郚。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5415, "tag": "p", "text": "単に、なんずなく我慢するのではない。そこが、endure など他の動詞ずの違いであろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5416, "tag": "p", "text": "日本の昭和の戊埌の高床経枈成長時代に、自民党の時の銖盞の池田勇人(いけだ はやず)が「寛容ず忍耐」をずなえたずいうが(共産党や瀟䌚党などずの察立を避けるべし、ずいう文脈)高等孊校日本史B/高床経枈成長の日本、これはおそらくトレランスの和蚳だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5417, "tag": "p", "text": "領土・領域 territory , realm, area,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5418, "tag": "p", "text": "領土 land, realm", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5419, "tag": "p", "text": "分野 domain, realm, field", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5420, "tag": "p", "text": "囜土ずか私有地など、実圚する堎所的な意味での「領土」「領域」は territory で良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5421, "tag": "p", "text": "䞀般的に、物理的か぀堎所的な意味での「領土」「領域」は territory で良いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5422, "tag": "p", "text": "realm (レルム)は、「王囜」のような意味があるので、ややニュアンスが違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5423, "tag": "p", "text": "realm は発音泚意で、「レルム」ず読む(桐原5500、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5424, "tag": "p", "text": "孊問の「分野」や、そのほか知識や文化などの「分野」のこずは、 domain や field ずいう。(桐原で realm の類矩語ずしお filed を確認)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5425, "tag": "p", "text": "realm は、「新しい領域を切り開く」みたいなニュアンスで、䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5426, "tag": "p", "text": "よく、孊問や思想(the thought)や芞術(the art)の分野を「切り開く」ずか「領域を広げる」などの堎合に realm が䜿われ(ゞヌニアスで「孊問」を確認。センチュリヌで「思想」や「芞術」)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5427, "tag": "p", "text": "「空想の䞖界」もthe realms of fantasy ずか(旺文瀟)、「想像の䞖界」も the realm of imagination ずか(ゞヌニアス)、そういう䜿われかたをする。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5428, "tag": "p", "text": "domain は、叀語では「領土」の意味もあったが(ゞヌニアス)、今日では territory など別の単語のほうが䜿われるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5429, "tag": "p", "text": "「科孊の領域」the domain of science だずか(ゞヌニアス)、「医孊の領域」the domain of medicine のように(センチュリヌ)、あるひず぀の孊問党䜓、たたは専門分野などの「領域」のようなニュアンスで domain が䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5430, "tag": "p", "text": "むンタヌネット甚語で、ドメむン・ネヌム domain name ずいうのがある(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5431, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5432, "tag": "p", "text": "land は、単語集では桐原3000および東京曞籍3000にある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5433, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスでも確認したずころ、たずえば「私有地」 the private land みたいに、割ず普通にも䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5434, "tag": "p", "text": "なお、「私有地」 estate (発音「むステヌト」)ず䞀蚀で蚀い換えもできる。なお、estate には、「財産」ずいう意味もある。real estate で「䞍動産」の意味(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5435, "tag": "p", "text": "estate は、芪からの遺産や、子ぞの盞続などの文脈で、よく䜿われる(たずえば東京曞籍4500および旺文瀟1900の䟋文が盞続)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5436, "tag": "p", "text": "旺文瀟は estate を発音泚意ずしおいるが、東京ず曞籍はしおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5437, "tag": "p", "text": "日本でも、よく䞍動産䌚瀟などで「〇〇゚ステヌト」ずいう衚蚘を芋かけるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5438, "tag": "p", "text": "estate には「地所」(じしょ)の意味もあるが(東京曞籍4500、桐原4500)、そもそも「地所」ず蚀われおも䜕であるのか、高校生には分からない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5439, "tag": "p", "text": "たずめるず、estate の意味は「財産」「所有地」「地所」である(東京曞籍4500 「所有地」。桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5440, "tag": "p", "text": "さお、land の話にもどる。ゞヌニアスでも確認したが文芞などでは「囜」ずいう意味でも land は䜿われる。なお、単にある「囜」に぀いお蚀いたい堎合、珟代では a country を甚いるほうが普通だずセンチュリヌは蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5441, "tag": "p", "text": "もしかしたら、囜名でむングランドずかスコットランドずか接尟蟞に「ランド」が぀くので目にする以倖は、なかなか芋る機䌚はないかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5442, "tag": "p", "text": "囜のむメヌゞで私有地などはむメヌゞはわきづらいが、しかし land は私有地などでも可胜である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5443, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文ずしお", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5444, "tag": "p", "text": "「土地の䟡栌」 the price of the land", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5445, "tag": "p", "text": "がある(桐原3000、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5446, "tag": "p", "text": "land は、海に察する「陞」の意味でもあり、海から「䞊陞する」などの文脈で、land が名詞「陞」および動詞「䞊陞する」の意味でも䜿われる(東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5447, "tag": "p", "text": "なお、空に察する「地䞊」には ground を䜿う堎合ず(東京曞籍3000)、land を䜿う堎合ずがある。このため、動詞 land には「着陞する」の意味もある(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5448, "tag": "p", "text": "だからよく、航空事故やハむゞャックなどで䞍時着しそうな飛行機をなんずか着陞させようずする際に、「゜フト・ランディング」ずか「ハヌド・ランディング」ずか蚀う。ゞヌニアスで掟生名詞 landing を芋るず、a soft landing および a hard landing は曞いおある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5449, "tag": "p", "text": "株匏垂堎などでの暎萜・高隰や恐慌などパニック的な垂堎倉化に察する察応などで、急激か぀短時間に匷硬的に察応するのを「ハヌド・ランディング」などずいうし、逆に時間をかけたりしお垂堎の反応をみ぀぀ショックの少ないように察応しようずするのを「゜フト・ランディング」ずいう(経枈孊的には现かな定矩は違うかもしれないが、英語の教科曞なので深入りしない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5450, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスで、英語でも、経枈などでも soft landing や hard landing を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5451, "tag": "p", "text": "なお、飛行機が「離陞する」は take off である(東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5452, "tag": "p", "text": "「颚景」 landscape や、「雪景色」snowscape など、぀いでに芚えおおきたい(旺文瀟1900に landscape など)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5453, "tag": "p", "text": "「地雷」mine は landmine ずも蚀う(旺文瀟1900)。なお、「鉱山」を意味する mine ず、「地雷」を意味する mine は、同じスペルで同じ発音(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5454, "tag": "p", "text": "財産", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5455, "tag": "p", "text": "estate, property, fortune", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5456, "tag": "p", "text": "property (プロパティ)には「財産」の意味もあるが、「所有暩」の意味もある(旺文瀟1900巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5457, "tag": "p", "text": "なるべくpropertyは「所有暩」で芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5458, "tag": "p", "text": "「財産」なんぞ、estate(゚ステヌト) や fortune(フォヌチュン) でも蚀える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5459, "tag": "p", "text": "そのほか、パ゜コン甚語で「プロパティ」などの甚語があるが、説明を省略。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5460, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5461, "tag": "p", "text": "合䜓", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5462, "tag": "p", "text": "integrate, synthesize", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5463, "tag": "p", "text": "䌁業合䜵 merge", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5464, "tag": "p", "text": "組み合わせる combine(コンバむン)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5465, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5466, "tag": "p", "text": "化孊合成するのは synthesize である(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5467, "tag": "p", "text": "なので旺文瀟1900では「合成する」で synthesize を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5468, "tag": "p", "text": "圢容詞は synthetic 「合成の」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5469, "tag": "p", "text": "東京曞籍いわく、 synthetic chemicals 「合成化孊補品」ずのこず(東京曞籍4500 巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5470, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、音楜の電子音楜を぀くるのに䜿ったりするシンセサむザヌも英語で synthesizer である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。たぶん音楜の教科曞なら玹介があるのだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5471, "tag": "p", "text": "蟞曞をみおも、特にintegrate ほかの類矩語ずは玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5472, "tag": "p", "text": "単語集にはない説明だが、数孊の埮分積分の「積分」は integral (むンテグラル)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5473, "tag": "p", "text": "よくある䟋文が、耇数のアむデアの統合で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5474, "tag": "p", "text": "integrate my ideas with ~(別アむデア)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5475, "tag": "p", "text": "みたいにしお、「~の考えを私のアむデアず統合する」のように䜿う(センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5476, "tag": "p", "text": "integrate 〇〇(アむデアA) with □□(別アむデア)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5477, "tag": "p", "text": "のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5478, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスでは、ペヌロッパ連合 EU の統合を integrate で説明しおいるが、しかし Union だから unite ではないかずいう疑問がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5479, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5480, "tag": "p", "text": "「䌁業合䜵する」は merge である。なお、名詞圢は merger である(桐原5500、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5481, "tag": "p", "text": "「M&A」(発音「゚ム・アンド・゚ヌ」)で「合䜵買収」を意味する、経枈の専門甚語である。日本でも新聞などで広く知られおいるので、merge も英単語ずしお芚えおおこう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5482, "tag": "p", "text": "M&A は merger and acquisitions の略である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5483, "tag": "p", "text": "なお、単語集にも蟞曞にもない、パ゜コン甚語で merge は基本的な操䜜のひず぀で䜿われおいる。いわゆるコピヌペヌスト時の同じ名前のフォルダの「統合」でmergeを䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5484, "tag": "p", "text": "同じ名前のフォルダを䞊曞きコピヌする堎合に、もずのフォルダ内にあったファむルを残したたた、新芏ファむル偎で远加されたファむルも「統合」できるが、この動䜜も、merge である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5485, "tag": "p", "text": "たずえば、USBメモリ内にフォルダ名「新しいフォルダ」を぀くっお、そこにファむルをいく぀か入れお、たずえば「aaa.txt」「bb.txt」を入れおおく。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5486, "tag": "p", "text": "USBメモリでなく、パ゜コン偎で、別に「新しいフォルダ」を぀くっおおき、そこに「cccc.txt」を入れる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5487, "tag": "p", "text": "パ゜コン偎の「新しいフォルダ」をマりスの右クリックでコピヌ遞択しお、それをUSBメモリに貌り぀けるず、フォルダ名が同じなので、フォルダが統合されお(merge されお)、 、぀たりUSB偎のフォルダに「cccc.txt」が远加される。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5488, "tag": "p", "text": "結果的に、 USBメモリ偎のファむルの䞭身は、「aaa.txt」「bb.txt」「cccc.txt」の3぀になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5489, "tag": "p", "text": "こういうのがmerge 。芁するにフォルダの統合のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5490, "tag": "p", "text": "combine (コンバむン)は、合䜓ではなく「組み合わせる」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5491, "tag": "p", "text": "名詞圢のcombination (コンビネヌション)は「組み合わせ」の意味である", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5492, "tag": "p", "text": "コンビネヌションは、別に合䜓しおひず぀のものになるわけではなく、組んでいるのが人間どうしなら、たたたた䞀緒に行動しおいたりするだけである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5493, "tag": "p", "text": "あずで甚事が枈んだら分かれるわけである。なので合䜓ずは違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5494, "tag": "p", "text": "牢獄・監獄", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5495, "tag": "p", "text": "prison ,jail", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5496, "tag": "p", "text": "その牢獄が prison か jail なのか、アメリカ英語かむギリス英語かで違ったり、たた拘眮所か刑務所かで違うので、深入りしなくおいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5497, "tag": "p", "text": "旺文瀟が jail を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5498, "tag": "p", "text": "蟞曞で確認したずころ、prison ず jail の䞡方ずも、それぞれ刑務所ず拘眮所の意味があるので、日本人には区別は難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5499, "tag": "p", "text": "高校生ずしおは、単に、prison ず jail の2぀の蚀い方があるこずだけを知っおいればいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5500, "tag": "p", "text": "東京曞籍には break out prison で「脱獄する」だが、しかしセンチュリヌいわく break prison でも通じるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5501, "tag": "p", "text": "「囚人」(しゅうじん)はprisoner である(東京曞籍4500、桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5502, "tag": "p", "text": "prison のほうが、掟生名詞 prisoner で「囚人」も蚀えるからか、桐原ず東京曞籍の単語集には prison のほうしか玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5503, "tag": "p", "text": "go to prison で「入獄する」である(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5504, "tag": "p", "text": "ほか、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5505, "tag": "p", "text": "be in prison 「刑務所に入っおいる」(旺文瀟、センチュリヌ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5506, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5507, "tag": "p", "text": "She is in prison. 「圌女は刑務所にいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5508, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5509, "tag": "p", "text": "なお、ゞヌニアスは be in prison を「服圹䞭(拘留䞭)である」ず和蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5510, "tag": "p", "text": "毒", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5511, "tag": "p", "text": "poison, toxin", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5512, "tag": "p", "text": "「毒」の䞀般的な単語は poison である(東京曞籍1800、桐原4500、旺文瀟1400(緑本))。蟞曞では特に名蚀されおないが、poison を玹介しおいる単語集のレベルや配眮からそう考えるべきだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5513, "tag": "p", "text": "poisonで、「毒」「毒薬」などから(ゞヌニアス、センチュリヌ)、さらには瀟䌚ぞの「害毒」なども衚珟できる(センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5514, "tag": "p", "text": "東京曞籍1800に poison がある。初等的な単語ずしお扱われおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5515, "tag": "p", "text": "toxin (トキシン)は、たずえばフグ毒のテトラドトキシンのように、毒の成分の名前などで出おくる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5516, "tag": "p", "text": "だから toxin は「毒玠」ずいう蚳がふさわしい(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5517, "tag": "p", "text": "単語集にはテロラドトキシンは曞いおないが、このように英語の理解には理科的な知識も必芁である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5518, "tag": "p", "text": "なお、フグ毒の成分のあれは「テトラド・トキシン」ず発音する。けっしおテトラ・ドトキシン(×)ではないので泚意。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5519, "tag": "p", "text": "単語集には圢容詞 toxic 「有毒な」が曞いおあるが(東京曞籍4500、旺文瀟1900)、圢容詞 poisonous 「有毒な」ずの区別が難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5520, "tag": "p", "text": "だから名詞 toxin 「毒玠」を基準に芚えるべきであろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5521, "tag": "p", "text": "単語集にはない語だが「毒物孊」は toxicology である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5522, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900ず東京曞籍に toxic の意味で「有毒な」のほかにも「䞭毒性の」が玹介されおいるが、しかしゞヌニアスやセンチュリヌでは確認できなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5523, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5524, "tag": "p", "text": "驚かせる", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5525, "tag": "p", "text": "surprise, astonish , startle", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5526, "tag": "p", "text": "驚いた amazed ,surprised , astonished", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5527, "tag": "p", "text": "たず、「驚かせる」の䞀般的な単語は surprise である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5528, "tag": "p", "text": "surprise は意味が広く、たんに「びっくりさせる」から、「驚異的な~」「おどろくべき」みたいな圢容でも surprising などが䜿われたりず、意倖ず意味が幅広い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5529, "tag": "p", "text": "いっぜう、単に、「ずおも びっくりした」だけなのが startled (過去分詞)である。珟圚圢だず startle になる。ただ、意味が匷いので、かなり倧きな出来事がないかぎり、 軜々しく startle を䜿うのは問題。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5530, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスは、「圌女の急死の報に接しお私はびっくりした。」ずいう䟋文で startleを䜿っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5531, "tag": "p", "text": "センチュリヌは、ほかの文で「仰倩する」ずか蚳しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5532, "tag": "p", "text": "be startled 「びっくりした」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5533, "tag": "p", "text": "のように、surprised などず同様に startle でも受け身圢でびっくりしたこずを衚す。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5534, "tag": "p", "text": "astonish は、surprise よりも意味が匷い。だが astonish の甚法・甚䟋は surprise ずほが同じ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5535, "tag": "p", "text": "be astonished 「驚いた」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5536, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5537, "tag": "p", "text": "amazed も「驚いた」の意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5538, "tag": "p", "text": "なお、スペルの䌌おいる amused「楜しそうな」ずは違う単語である。混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5539, "tag": "p", "text": "amazing「すばらしい」の意味なのに、amazed「驚いた」ず䟋倖的な甚法である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5540, "tag": "p", "text": "ほかの感情系の単語はそうではなく", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5541, "tag": "p", "text": "amusing「楜しい」→ amused「楜しそうな」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5542, "tag": "p", "text": "boring 「うんざりさせる」→「うんざりした」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5543, "tag": "p", "text": "disappointing「がっかりさせる」 → disappointed 「がっかりした」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5544, "tag": "p", "text": "exiting「興奮させる」→excited「興奮した」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5545, "tag": "p", "text": "interesting 「興味深い」→ interested 「興味を持った」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5546, "tag": "p", "text": "surprising「驚くべき」→surprised「驚いた」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5547, "tag": "p", "text": "tiring 「぀かれさせる」→ tired 「疲れた」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5548, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5549, "tag": "p", "text": "tired だけ䟋倖的に感情ずは限らないですが、䞊蚘のamuse からsrprised たでの ~ing → ~ed の単語は基本的に感情にかかわる単語です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5550, "tag": "p", "text": "文法事項だが、前眮詞 to の甚法で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5551, "tag": "p", "text": "「(私が)倱望したこずに、」 To my dismay,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5552, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5553, "tag": "p", "text": "To my ~ では、名詞圢を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5554, "tag": "p", "text": "だから、To my surprise, 「驚いたこずに」ずか、To my relief 「安堵したこずに」のようになる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5555, "tag": "p", "text": "火", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5556, "tag": "p", "text": "fire, flame ,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5557, "tag": "p", "text": "特殊な匷い火 blaze", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5558, "tag": "p", "text": "停止する cease, suspend", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5559, "tag": "p", "text": "「火」の意味での fire ず flame の違いは䞍明。蟞曞を芋おも、特に蚀及は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5560, "tag": "p", "text": "fire には、単玔な「火」のほかにも、火事の意味や、軍隊などの「射撃」呜什の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5561, "tag": "p", "text": "蟞曞を確認したかぎり(ゞヌニアス、センチュリヌ)、別に flame のほうが火力が高いずか䜎いずか、そういうのは無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5562, "tag": "p", "text": "fire ず flame の䞡方ずも、「情熱」や「熱情」などの意味もあるので(センチュリヌ、ゞヌニアス)、ふ぀うの日本人には、そこからは区別は぀かない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5563, "tag": "p", "text": "名詞 cease-fire で「停戊」の意味(東京曞籍4500、ゞ-二アス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5564, "tag": "p", "text": "cease (シヌス)は、しばらく続いおいたものが「停止するの意味」である。このため、単なる停止ずは違うので、stop ずは違う。単に固い蚀い回しなだけではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5565, "tag": "p", "text": "cease は停戊のほか、工堎などでの補品の生産䞭止などにも䜿われる(ゞ-二アス、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5566, "tag": "p", "text": "cease production 「生産を䞭止する」(ゞ-二アス、東京曞籍4500)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5567, "tag": "p", "text": "たたは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5568, "tag": "p", "text": "cease producing ~(補品) 「~の生産を䞭止する」(桐原4500)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5569, "tag": "p", "text": "ほか、cease to exist で、囜や村などが「消滅する」の意味(旺文瀟、ゞ-二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5570, "tag": "p", "text": "なお、「しばらく」は英語で for a while などがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5571, "tag": "p", "text": "なお、停孊ずか運転免蚱停止だずか、凊眰的か぀法的な「停止」には、よく suspend が䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5572, "tag": "p", "text": "suspend one's driver licence 「~の(one's) 運転免蚱を停止する」(東京曞籍、旺文瀟)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5573, "tag": "p", "text": "経枈制裁による貿易停止ずかも、suspend で良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5574, "tag": "p", "text": "凊眰にかぎらず、鉄道や飛行機などが悪倩候や他者の事故などで停止しおいる堎合も、 suspend が䜿える(ゞ-二アス、センチュリヌ)。ゞ-二アスでは、こちらのほうを第䞀の意味にしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5575, "tag": "p", "text": "こういった「停止」の意味の名詞圢は suspencion (サスペンション)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5576, "tag": "p", "text": "小説などのサスペンス䜜品も、語源は suspend である。サスペンス suspence の意味の倉遷はおそらく、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5577, "tag": "p", "text": "停止されおいた未解決 → 結果が分からない → ハラハラする → 䞍安になる", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5578, "tag": "p", "text": "のような意味の倉遷だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5579, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5580, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900に、英怜準1玚の単語ずしお、blaze (ブレむズ)が曞いおある。東京曞籍4500および桐原4500・5500は blaze を玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5581, "tag": "p", "text": "このように、英怜の出題範囲ず、倧孊入詊ずの出題範囲ずは異なる。英語の勉匷では、自分の目的に適した教材を遞がう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5582, "tag": "p", "text": "ゞヌ二アス・センチュリヌによるず、blaze ずは flame よりも匷い火のこず。ほか、匷い光にも blaze を䜿うずのこず(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5583, "tag": "p", "text": "倕暮れ(ゞヌ二アス)やカ゚デの玅葉(センチュリヌ)などで蟺り䞀面が赀く染たっお芋えるような堎合にも blaze を䜿う(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5584, "tag": "p", "text": "なお、動詞 fire には「解雇する」の意味もある(東京曞籍3000、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5585, "tag": "p", "text": "受身圢で", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5586, "tag": "p", "text": "be fired from ~(䌚瀟など) 「~(䌚瀟など)を解雇される」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5587, "tag": "p", "text": "の意味である(東京曞籍3000、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5588, "tag": "p", "text": "解雇の意味では東京曞籍にしか曞いおいない。桐原3000は「発射する」たでは曞いおあるが、解雇はない。旺文瀟1200に至っおは、火しかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5589, "tag": "p", "text": "しかし、啓林通の怜定教科曞 \"Revised ELEMENT English Communication II\" にある、スティヌブ・ゞョブス(米アップル創業者)の䌝蚘に、解雇の fire が曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5590, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5591, "tag": "p", "text": "線集・線纂(ぞんさん)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5592, "tag": "p", "text": "edit ,compile", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5593, "tag": "p", "text": "蟞曞を「線集する」堎合、compile (コンパむル)で衚す(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5594, "tag": "p", "text": "compile a dictionary 「蟞曞を線集する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5595, "tag": "p", "text": "である。桐原5500の䟋文も、蟞曞の線集である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5596, "tag": "p", "text": "旺文瀟は音楜アルバムの線集をcompile で曞いおいるが、どうなんだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5597, "tag": "p", "text": "旺文瀟によるず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5598, "tag": "p", "text": "歌手のラむブ録音 → 音楜アルバム", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5599, "tag": "p", "text": "ずいう倉換の過皋が compile らしい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5600, "tag": "p", "text": "ずりあえず、「線集」の䞀般的な語は edit だず思っおおけば良いず思われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5601, "tag": "p", "text": "ほか、コンピュヌタに compile ずいう単語があるが、意味が少し䞊蚘ずは違うので、説明を省略。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5602, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5603, "tag": "p", "text": "割り圓おる", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5604, "tag": "p", "text": "assign, allocate", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5605, "tag": "p", "text": "慣甚的に、assign は仕事や課題そのものを割り圓おるのに䜿い(桐原4500)、allocate は仕事たたはその他の䜕らかの目的のために必芁な予算などを割り圓おるのに䜿うが(旺文瀟)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5606, "tag": "p", "text": "しかし実はassign でも予算の割り圓おをできる(センチュリヌに郚屋をあおがわれる䟋文あり)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5607, "tag": "p", "text": "よっお、入詊には、これらの正誀刀定問題は出ないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5608, "tag": "p", "text": "ただし、名詞圢 assignment は、割り圓おられる「任務」や「課題」のこずである(旺文瀟、東京曞籍)。東京曞籍の蚳が「任務」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5609, "tag": "p", "text": "だから、普通、人間に仕事を割り圓おるには、 assign を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5610, "tag": "p", "text": "その蚌拠に、範囲倖だが、名詞 assignee は、分担されるなどした各仕事のそれぞれの「担圓者」のこずである。もっずもゞヌ二アスにはその意味が曞いおないが、しかしゞヌ二アスが叀いだけである。なおゞヌ二アスには assignee は「暩利・財産などの譲り受け人」ず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5611, "tag": "p", "text": "「担圓者」の意味がり゜だず思うなら、たずえば 海倖のオヌプン゜ヌス・゜フトりェアのバグ報告サむト( Bugzilla (バグゞラ)など)に確認しに芋にいっおみればいい。バグ䞀芧衚で、報告されたモゞュヌルの担圓者の列の䞀番䞊に assignee ず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5612, "tag": "p", "text": "たた、各バグの題名の列には summary ず曞いおあり、1~2行で報告者は、バグの内容をたずめおいる。英語 snmmary はこういうふう1~2行の芁玄にも䜿うので、日本語「芁玄」ずはニュアンスが実は少し違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5613, "tag": "p", "text": "同様に、名詞圢 allocation は、割り圓おられる「配分」のこずである(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5614, "tag": "p", "text": "普通、 assign ~(仕事) to 〇〇(人) で「〇〇(人)に~(仕事など)を割り圓おる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5615, "tag": "p", "text": "桐原4500・5500に allocate は無い。センチュリヌのallocate には䟋文が無い。東京曞籍4500は巻末でallocateを玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5616, "tag": "p", "text": "垂販の教材では、allocate は玹介の少ない単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5617, "tag": "p", "text": "たずえばLinuxなどのOSのむンストヌル芁件に「ドラむブに20GBの空き容量が必芁」ずいう゜フトなら", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5618, "tag": "p", "text": "20GB unallocated drive space", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5619, "tag": "p", "text": "ずか曞いおあったりする。こういうふうに allocate は䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5620, "tag": "p", "text": "「ただWindows 甚に割り圓おおいない空き容量がドラむブに必芁ですよ。」ずいうニュアンスがある。いくらWinodws内で空き容量があろうが、そこはWindowsに割り圓おされおしたっおいるので、Linuxのむンストヌルには䜿えないずいうニュアンス。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5621, "tag": "p", "text": "è¿·è·¯", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5622, "tag": "p", "text": "maze, labyrinth", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5623, "tag": "p", "text": "a maze of ~ で「迷路のように耇雑な~」ずいう意味(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5624, "tag": "p", "text": "同様に", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5625, "tag": "p", "text": "a labyrinth of ~ で「迷路のように耇雑な~」ずいう意味(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5626, "tag": "p", "text": "よっお、スペル以倖に区別のしようがない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5627, "tag": "p", "text": "センチュリヌで labyrinth を芋おも、䟋文が無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5628, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスで maze ず labyrinth を芋おも、特にニュアンスの違いは曞かれおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5629, "tag": "p", "text": "よっお、ほが maze ず labyrinth は同矩語だずみなせるだろう(ゞヌニアスmaze および旺文瀟 maze でも類矩語ずしおいる)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5630, "tag": "p", "text": "勝利", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5631, "tag": "p", "text": "victory, triumph", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5632, "tag": "p", "text": "名詞ずしおの triumph (トラむアムフ)は、「倧勝利」「倧成功」である(東京曞籍4500、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5633, "tag": "p", "text": "けっしお、単に victory の固い蚀い回しなだけではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5634, "tag": "p", "text": "翻蚳の郜合で、triumph の蚳が堎合によっおは単に「勝利」ずだけ蚳す堎合もあるが(ゞヌニアスにそういう蚳もある。たた旺文瀟の蚳が単に「勝利」)、しかしそれだず victory ずの区別を理解しづらくなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5635, "tag": "p", "text": "なので、たずtriumph は「倧勝利」「倧成功」ず芚えるべきである。ゞセンチュリヌでも、基本的な意味は「倧勝利」「倧成功」だず説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5636, "tag": "p", "text": "たた、「(倧)勝利の喜び」「(倧)勝利感」などの意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5637, "tag": "p", "text": "triumph は動詞もあり、「勝利する」の意味である。(動詞 win の類矩語。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5638, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスを芋た限り、倧勝かどうか分からない勝利でも triumph を䜿われおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5639, "tag": "p", "text": "なので入詊では、正誀問題は出ないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5640, "tag": "p", "text": "桐原5500で「勝利䞻矩」triumphalism が玹介。victory ずのニュアンスの違いに぀いおは、桐原のは参考にならない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5641, "tag": "p", "text": "怖がる", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5642, "tag": "p", "text": "afraid, frightened, scared", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5643, "tag": "p", "text": "動詞 frighten で「怖がらせる」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5644, "tag": "p", "text": "afraid は be afraid of ~ 「~を怖がる」など、普通は SVC文型でのみ䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5645, "tag": "p", "text": "「おびえおいるネコ」は a frightened cat である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5646, "tag": "p", "text": "an afraid cat (×)は䞍可。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5647, "tag": "p", "text": "名詞の修食のために、圢容詞をその名詞の盎前で䜿う甚法のこずを「限定甚法」ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5648, "tag": "p", "text": "限定甚法では、frightened を甚いなければならない(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5649, "tag": "p", "text": "䞀方、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5650, "tag": "p", "text": "be frightened of ~ 「~を怖がる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5651, "tag": "p", "text": "は可胜である(桐原4500、)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5652, "tag": "p", "text": "動詞 frighten のほうは、意味が䞀時的に「怖がらせる」の意味である。しかし圢容詞的な過去分詞 frightened のほうは、習慣的に「むヌが怖い」のような䟋文もあるので(ゞヌニアス)、必ずしも䞀時的ずは蚀えない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5653, "tag": "p", "text": "センチュリヌでも、「政府が皎金を䞊げるのではないかず恐れおいる」ずいう䟋文で frightened が䜿われおおり、䞀時的ずは蚀いづらい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5654, "tag": "p", "text": "ほか、名詞 fright で「恐怖」の意味(東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5655, "tag": "p", "text": "東京曞籍1800 では、「おびえた」を scared (スケアヌド)で教えおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5656, "tag": "p", "text": "動詞 scare は「怖がらせる」の意味です。frighten や frightened よりも、 scare および scared のほうが口語的です(ゞヌニアス)。なので、scared を「びっくりした」ず蚳す堎合もありたす(桐原3000の䟋文、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5657, "tag": "p", "text": "実は1990幎代には、scared は高校教育では基瀎レベルでは教えおいたせん。90幎代の昔は afraid で高校英語を通しおいたした。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5658, "tag": "p", "text": "もっずも、scared も be scared (+ of ~) でしか䜿えないです。珟代の私たちは、さっさず frighten を芚えたほうが効率的です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5659, "tag": "p", "text": "名詞を修食する甚法は、蟞曞で調べたかぎり、ないです(ゞヌニアス、センチュリヌで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5660, "tag": "p", "text": "たあ、afraid は be afraid of でしか䜿えないので、教育が scared に眮き換わったのでしょうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5661, "tag": "p", "text": "どうしおもscare を芚えるなら、単語集にはないですが、田畑にある「カカシ」 scarecrow (発音「スケアクロり」)を芚えるず頭良さそうに芋えるかもしれたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5662, "tag": "p", "text": "カカシで、カラス(crow、発音「クロり」)などのトリをおどろかす(scare)から、英語でカカシをscarecrow ずいうわけです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5663, "tag": "p", "text": "なお、ネコ、ワシ、タカなどの鋭い「爪」はclaw ですし、発音は「クラヌ」です。混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5664, "tag": "p", "text": "障害者", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5665, "tag": "p", "text": "handicapped, disabled", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5666, "tag": "p", "text": "障害者はもずもず、17䞖玀にむギリスで生たれたゲヌム hand in cap が語源で、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5667, "tag": "p", "text": "それから", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5668, "tag": "p", "text": "handicapped (ハンディキャップド)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5669, "tag": "p", "text": "ず呌ぶようにしおいたしたが(ゞヌニアスでも時期は曞いおないが叀いゲヌムが語源だず確認できる)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5670, "tag": "p", "text": "頭の悪い米英人が、物乞いの垜子を䜿った動䜜(cap in hand)ず勘違いするずのこずから、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5671, "tag": "p", "text": "ほかの蚀い回しになりたした。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5672, "tag": "p", "text": "challenged や disabled などが提案され、珟圚は disabled が蚀い換えずしおは䞻流のようです。少なくずも東京曞籍3000では、challenged は、disable の項目の関連語の䞀郚ずしお玹介しおいるにすぎたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5673, "tag": "p", "text": "桐原4500の単語集には challenged は芋圓たりたせんが、名詞圢 disability は芋圓たりたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5674, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍3000 の disabled の項目に、challenged 「䜓の䞍自由な」(アメリカ英語)も曞いおありたす。東京曞籍いわく、challenged はアメリカ英語ずのこずです。盞察的に disabled はむギリス英語です(東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5675, "tag": "p", "text": "単語集 disabled には曞いおない話題ですが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5676, "tag": "p", "text": "もずもず、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5677, "tag": "p", "text": "動詞 enable ~ 「~を可胜にする」ずいう単語がありたす。enable は「゚ネむブル」ず読みたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5678, "tag": "p", "text": "それの察矩語が disable 「~を䞍可胜にする」です。disable は「ディセむブル」ず読みたす。このようにenable ず disable ずは、察(぀い)になっおいる語です。(単語衆には曞いおいないですが。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5679, "tag": "p", "text": "なので、本来なら、たずえば機械などで「機械の蚭定を倉えお、~の操䜜を䞍可胜にする」ずかでも disable は䜿いたす。実際、むンタヌネット䞊にある未翻蚳の海倖フリヌ゜フトなどを䜿うず、蚭定の切り替えペヌゞなどで、普通に enable や disable などがありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5680, "tag": "p", "text": "たずえば、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5681, "tag": "p", "text": "「リモヌトアクセスを無効にする(=そのパ゜コンをネットからはリモヌトアクセスできないようにする)」 disables remote access", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5682, "tag": "p", "text": "みたいに䜿うわけです(wikiオリゞナルの䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5683, "tag": "p", "text": "逆に、機胜を䜿甚できる状態に蚭定するのが enable です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5684, "tag": "p", "text": "䞀方、機胜の䜿甚を犁止する状態に蚭定するのが disable です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5685, "tag": "p", "text": "センチュリヌに、disablement の項目で「機械・システムなどの無䜜動」ず曞いおある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5686, "tag": "p", "text": "本来、語源どおりにdisable や掟生の単語を考えれば、「できなくする」「できない」のような意味です。しかし蟞曞では、disability は、障害者の「障害」のこずを蚀いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5687, "tag": "p", "text": "そもそも、叀くは crippled「手足などの䞍自由な」「ダメになった」ずいう蚀い回しが差別的であるず考えられ、それで handicapped になったのです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5688, "tag": "p", "text": "さお、disabled も crippled も本来の意味は、口語的かどうかのニュアンスの違いはあれど、䌌たような意味です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5689, "tag": "p", "text": "disable なんお、語源を芋れば、 dis(無い)+ able(胜力の) ずいう構造なので、無胜あ぀かいしおいるわけであり、あたり和蚳の意味は crippled ず倉わらないように芋えたすが、しかし英米人の倚くはそこたで理解をできないのか、あるいはそういう批刀は黙殺されおいるのでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5690, "tag": "p", "text": "アメリカには、蚀語の教逊の乏しい人も倚いので、アメリカで仕事をするなら残念ながら、そういう無教逊な人にも合わせざるを埗ないのです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5691, "tag": "p", "text": "たずえば民間による行政監査の「オンブズマン制床」はスりェヌデン語の「オンブズマン」が由来ですが、少なくないアメリカ人は勝手にそれを英語だず解釈し、しかも語尟の「マン」が男だず解釈しおオンブズ・パヌ゜ンなどず蚀い換えたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5692, "tag": "p", "text": "アメリカ人は「人類」 mankind を humankind に蚀い換えたりもしおいたす(ゞヌニアス)。しかし、だったらヒュヌパヌ゜ンカむンドではないのでしょうか? 䞍培底です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5693, "tag": "p", "text": "なお、humankind はセンチュリヌには茉っおないですが、ゞヌニアスに茉っおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5694, "tag": "p", "text": "なお、human being は抜象的な「人間」「人」ずいう意味です(ゞヌニアスなど)。「人類」ずはややニュアンスが異なりたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5695, "tag": "p", "text": "human beings ずいう耇数圢にしお、総称的な「人間」を衚珟する方法もありたす(ゞヌニアス)。ですが、humankind のほうが、区別しやすく無難でしょう。human beings だず、末尟の「s」を読み萜ずすず意味が倉わっおしたいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5696, "tag": "p", "text": "なお「老人」は old man です。「持垫」は fisherman です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5697, "tag": "p", "text": "障害者を challenged ずいう蚀い換えは、アメリカのマスコミなどが1990幎代に喧䌝したので、日本でもよく知られおいたすが、しかし日本での知名床の割には、実際には英米ではあたり普及しおいない蚀い回しのようです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5698, "tag": "p", "text": "英米では、「障害者」を衚す単語ずしおは disabled のほうが普及しおいるようです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5699, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく「障害幎金」は disability pension です。旺文瀟1900いわく、「傷害保険」は disability insurance です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5700, "tag": "p", "text": "「目が䞍自由な」をblind (ブラむンド)ず蚀っおいたすが、䞀郚にはこれを visually impaired などず蚀い換える運動もあり(ゞヌニアスで確認)政治運動家などが䞻匵しおいたりしたすが、しかし医者や科孊者などは「二重盲隓テスト」ずかで double blind test などの単語を䜿っおおり、政治運動家の自己満足のたわごずを科孊者などは盞手にしおいたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5701, "tag": "p", "text": "なんにも医療に圹立たない政治運動家の人たちの発蚀よりも、実際に補薬の研究などで障害者などの圹に立っおいる人たちの意芋のほうが重芁だずいう事でしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5702, "tag": "p", "text": "単語集にも blind は茉っおいたす(東京曞籍4500、旺文瀟1400(緑))。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5703, "tag": "p", "text": "たた、䞊述の薬効テストで、甚いられる停薬(ぎやく)のこずを placebo (プラシヌボり)ず蚀うのですが、旺文瀟1900の単語集で placebo は玹介されおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5704, "tag": "p", "text": "新薬などの病院での実隓では、薬効テストにおいお察照実隓のために、効果のないニセの薬も投䞎しおみるのです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5705, "tag": "p", "text": "医者はニセの薬だず知っおいたすが、投䞎される患者は知りたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5706, "tag": "p", "text": "そのような薬効テスト目的でのニセの薬のこずを日本では「プラシボ(たたはプラセボ)」ずいい、英語でも placebo 「プラセヌボり」ず蚀いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5707, "tag": "p", "text": "たた、新薬のテストや、その他の医療における各皮の新匏の治療法のテストは、最終的には病院の珟堎で、医垫ずずもに実隓をじっさいに行わなければなりたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5708, "tag": "p", "text": "そういった、病院の珟堎でじっさいに行う実隓のこずを臚床実隓(りんしょう じっけん)ずいい、英語では薬の臚床実隓のこずを the clinical trial ず蚀いたす(旺文瀟、ゞヌニアス英和 clinical)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5709, "tag": "p", "text": "薬以倖の臚床実隓は英語でどう蚀うのかは知りたせん。ゞヌニアス英和のclinical の項目には「(薬の)臚床実隓 ~ trial」ずだけ曞いおありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5710, "tag": "p", "text": "高校生に有名な単語をあげれば、目の「盲点」(もうおん)は blind spot です(東京曞籍4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5711, "tag": "p", "text": "目隠しのブラむンドは、英語でも blind です(旺文瀟1400、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5712, "tag": "p", "text": "アメリカ英語では window-shade あるいは単に shade ずも蚀いたす(ゞヌニアス)。むギリス人はそういう蚀い換えは盞手にしおいないようです。「盲点」blind spot も知らないで隒いでいる運動家のこずを盞手にする必芁は乏しいでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5713, "tag": "p", "text": "なお、耳が身䜓障害などで䞍自由なのは deaf (デフ)です。deaf は発音泚意です(旺文瀟1400)。デむヌフではないです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5714, "tag": "p", "text": "薬(medicine )の話぀いでに、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5715, "tag": "p", "text": "「䞞薬」「劊嚠䞭絶薬」pill", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5716, "tag": "p", "text": "「錠剀」tablet", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5717, "tag": "p", "text": "「カプセル」capsule", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5718, "tag": "p", "text": "「粉薬」powder", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5719, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5720, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5721, "tag": "p", "text": "きちんずした", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5722, "tag": "p", "text": "neat, tidy", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5723, "tag": "p", "text": "neat(ニヌト) も tidy(タむディ) も、䞡方ずも身だしなみのいい服装や、敎頓された郚屋などに甚いる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5724, "tag": "p", "text": "このため、区別は難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5725, "tag": "p", "text": "それどころか neat and tidy でセットで甚いお「きちんずした」ずいう意味で䜿われるこずも倚い(桐原4500、センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5726, "tag": "p", "text": "The room is neat and tidy. 「その郚屋は敎頓されおいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5727, "tag": "p", "text": "のように甚いる(桐原・センチュリヌに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5728, "tag": "p", "text": "このようにセットで甚いられるこずすらも倚い単語なので、日本人ずしおは、こずさらに neat ず tidy を区別する必芁は䜎いだろう。少なくずも倧孊受隓レベルでは、区別の必芁は無い。実際、桐原はセットで neat の項目に tidy も玹介しおいるし、東京曞籍は巻末で neat だけ玹介するずいう巻末送りの扱いなほどである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5729, "tag": "p", "text": "発音の䌌おいるNEET(34歳未満の無職者)ずは意味が違うので(旺文瀟1900)、区別のこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5730, "tag": "p", "text": "neat ず tidy の盞違点ずしおは、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5731, "tag": "p", "text": "neat の堎合、蟞曞を調べるず、仕事の「手際のいい」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5732, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5733, "tag": "p", "text": "a neat job 「手際のいい仕事」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5734, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5735, "tag": "p", "text": "このためか、neat には「芋事な」ずいう意味もある(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5736, "tag": "p", "text": "unfold 閉じおあったものを「広げる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5737, "tag": "p", "text": "(※ 範囲倖)展開 develop, extract", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5738, "tag": "p", "text": "unfold ずいう動詞があり、閉じおあったものを広げる、ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5739, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5740, "tag": "p", "text": "unfold the map 「地図を広げる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5741, "tag": "p", "text": "が兞型的だろう(旺文瀟、東京曞籍)。ずじおあった、地図や手玙などを広げるのに、unfold を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5742, "tag": "p", "text": "unfold the letter 「手玙を広げる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5743, "tag": "p", "text": "旺文瀟には、これが「開く」で曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5744, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスやセンチュリヌでも、unfold の意味で「広げる」のほか「開く」でも曞いおあるので、「開く」でも間違いない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5745, "tag": "p", "text": "ただし、open ずはニュアンスが違うので、泚意しよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5746, "tag": "p", "text": "逆に、手玙や地図などを折りたたむのは fold である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5747, "tag": "p", "text": "聞きなれない単語かもしれないが、しかし私たちはパ゜コンのフォルダヌ(folder)を知っおいる。このfoder も折りたたみ曞類のような意味である。思い出そう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5748, "tag": "p", "text": "unfold や fold で開いたり閉じたりするのは、手玙や地図などの読み物でなくずもよく、服などを折りたたみでも fold を甚いおよいし(センチュリヌ)、傘の折りたたみでもよいし(センチュリヌ)、垃団を折りたたむのにも fold を䜿っおもいい(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5749, "tag": "p", "text": "さお、高校の範囲倖ですが、蟞曞にはない甚䟋ですが、算数などで習うサむコロの展開図は、development です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5750, "tag": "p", "text": "数孊で匏の「展開」などを develop ずいいたす(これはゞヌニアスなど蟞曞にありたす)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5751, "tag": "p", "text": "「先進囜」は developed country です(桐原3000)。「発展途䞊囜」は developing country です(桐原3000)。読者は、珟圚圢 develop を基準に、過去に発展しおいお既に先進囜だから過去分詞で developed country ずなるずいう語感を぀かんでください。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5752, "tag": "p", "text": "しかし、「先進囜」は advanced country だず、Z䌚『速読速聎・英単語 Core 1900』は蚀っおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5753, "tag": "p", "text": "啓林通 Vision Quest I(P.111) が「先進囜」は developing country あるいは advanced nation だず玹介しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5754, "tag": "p", "text": "なお、パ゜コンのファむルの圧瞮・展開などでいう「展開」は extract です。食品などの濃瞮物の意味の「゚キス」の意味の extract ず同じ単語です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5755, "tag": "p", "text": "桐原4500および旺文瀟1400(緑本)によるず「瀟䌚問題」 social problem ずのこずです。東京曞籍では東京曞籍3000に social がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5756, "tag": "p", "text": "ほか、「瀟䌚䞻矩」socialism です(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5757, "tag": "p", "text": "パ゜コン甚語など", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5758, "tag": "p", "text": "パ゜コン甚語など、珟代では高校の範囲倖でも、幎月が経぀ず高校教育に降りおきたすので、なるべく関連づけおパ゜コン甚語なども芚えおおきたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5759, "tag": "p", "text": "実際、 E-mail や Internet などの単語は、すでに䞭孊・高校の単語集にあったり、たたは怜定教科曞で芋かけるこずすらありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5760, "tag": "p", "text": "䟋文ずしお", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5761, "tag": "p", "text": "send email 「Eメヌルを送る」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5762, "tag": "p", "text": "で通じたす(桐原EMPOWER 2 ,P47)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5763, "tag": "p", "text": "東京曞籍1800によるず、チャット chat、むンタヌネット Internet、「オンラむンの」online、りェブサむト website 、ずいうネット甚語もありたすし、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5764, "tag": "p", "text": "キヌボヌド keyboard、マりス mouse などの入力機噚もありたすし、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5765, "tag": "p", "text": "プロゞェクタヌ projector、スキャナヌ scanner、デゞタルカメラ digital camera、などの倖郚機噚もありたすし、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5766, "tag": "p", "text": "スマヌトフォン smartphone などの電話もありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5767, "tag": "p", "text": "なお、camera は発音「キャメラ」です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5768, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900によるず、ツむッタヌ twitter ずいう単語すら玹介されおいたす。特定䌁業のSNS(゜ヌシャル・ネットワヌク・サヌビス)の商暙すら、倧孊入詊の英単語の文䞭に出おいるのが実状のようです。すでに怜定教科曞の桐原 EMPOWER 2 ,P46 で、SNSずいう単語を芋かけたした。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5769, "tag": "p", "text": "なお、SNS は Social Network Service の略です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5770, "tag": "p", "text": "「SNSにメッセヌゞを投皿する」も", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5771, "tag": "p", "text": "英語で", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5772, "tag": "p", "text": "post a message to SNS", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5773, "tag": "p", "text": "で通じたす(桐原EMPOWER 2 ,P20)。ずいうか、そういうむンタヌネット英語を和蚳した結果、日本語でもネットに「投皿する」(= post )ず蚀うように蚀うようになったのでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5774, "tag": "p", "text": "桐原3000によるず、もうセンタヌ詊隓でも既に、りェブ䞊の「リンク」link ずか、むンタヌネットぞの「アクセス」 access や、テキストデヌタなどの text や、セキュリティ゜フトなどの security や、暗蚌番号などのコヌド code などの単語も、出題されおいるずのこずです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5775, "tag": "p", "text": "メむンメニュヌでの「オプション」 option などの単語もセンタヌにあるずのこず(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5776, "tag": "p", "text": "コンピュヌタ知識は盎接は入詊に出なくおも、こういうふうに狙われたすので、これからの時代に必芁になるだろう最新技術の単語は、きちんず勉匷しおおきたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5777, "tag": "p", "text": "桐原3000によるず、すでにセンタヌ詊隓に「ログむン 」 log in が出おいるようです。『センタヌ詊隓スクリプトでチェック』ずいう章に log in ずいう単語があるので、たぶんセンタヌ出題されたのだず思いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5778, "tag": "p", "text": "䌚員制サむトなどに接続するこずを、「ログむンする」ず蚀いたす。「ログオンする」ず蚀う堎合もありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5779, "tag": "p", "text": "たた、自分のパ゜コンにパスワヌドを蚭定しおいる堎合は、パ゜コンの電源を入れお立ち䞊げたずきにパスワヌドを入力するこずも、「ログむンする」・「ログオンする」などず蚀いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5780, "tag": "p", "text": "これは英語でも", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5781, "tag": "p", "text": "log in 「ログむンする」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5782, "tag": "p", "text": "たたは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5783, "tag": "p", "text": "log on 「ログオンする」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5784, "tag": "p", "text": "です(桐原3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5785, "tag": "p", "text": "䞭孊校あたりの技術の授業で、「パスワヌド」ずいう抂念を習っおいるはずですので、授業をたじめに聞いおいれば「ログむン」・「ログオン」などの甚語も知っおいるはずです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5786, "tag": "p", "text": "ほか、ただセンタヌ詊隓・共通詊隓にないだろう単語ですが、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5787, "tag": "p", "text": "テレワヌク teleworking", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5788, "tag": "p", "text": "リモヌトアクセス remote access", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5789, "tag": "p", "text": "なども、英語です(ゞヌ二アスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5790, "tag": "p", "text": "なお、テレビなどの操䜜のためのリモコン装眮の「リモヌトコントヌル」 remote control も、英語です(ゞヌ二アス、センチュリヌで確認)。すでに2008幎の段階で teleworking はゞヌ二アス英和に存圚しおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5791, "tag": "p", "text": "テレビ電話などを甚いたテレビ䌚議などの「遠隔䌚議」は teleconference (テレ・カンファレンス)などず蚀いたす(ゞヌ二アスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5792, "tag": "p", "text": "近幎(2022幎に蚘述)、怜定教科曞では、瀟䌚科の公民科目や地理科目のほうで、テレワヌク・リモヌトワヌクなどの話題がちらほら玹介されおいたす。なので先手を打っお、テレワヌクなども英語であるこずを知っおおきたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5793, "tag": "p", "text": "流行語っぜくもあるので、もしかしたら现かい蚀い回しずかが将来的に少し倉わる可胜性もありうるので、现かなスペルたでは暗蚘する必芁は䜎いでしょうが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5794, "tag": "p", "text": "なお単語集では、 remote は「人里はなれた」の意味で4500語レベルあたりで玹介されおいたす。山奥の村などが、垂街地からは remote みたいな䟋文です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5795, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5796, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5797, "tag": "p", "text": "掗う", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5798, "tag": "p", "text": "wash, launder", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5799, "tag": "p", "text": "たず、「掗う」(あらう)の䞀般的な単語は wash である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5800, "tag": "p", "text": "wash で、掗面台などで手や顔を掗うこずも蚀えるし、颚呂で䜓を掗うこずも蚀えるし、衣服を掗濯機で掗うこずも蚀える(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5801, "tag": "p", "text": "launder (ロりンダヌ)は、名詞圢では laundry (ロヌンドリヌ)だが、日本では有料の掗濯機のお店ずしおの「コむンランドリヌ」などの倖来語で有名である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5802, "tag": "p", "text": "名詞 laundry は「掗濯」「掗濯物」「クリヌニング店、掗濯屋」ず「資金掗浄」の意味である(ゞヌニアス、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5803, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900が、launder を玹介しおいる。東京曞籍3000・4500ず桐原3000・4500では launder では芋぀からない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5804, "tag": "p", "text": "倖来語では掗濯屋は「ランドリヌ」だが、英語の発音ではロヌンドリヌである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5805, "tag": "p", "text": "犯眪組織などによる「資金掗浄」をマネヌロンダリングずいうが、それも同じlaundry 由来の単語をもちいた money laundring である(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5806, "tag": "p", "text": "なおゞヌニアスにもlaunder に資金掗浄の意味もあるずは曞いおいるが、残念ながらマネヌロンダリングの単語が確認できなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5807, "tag": "p", "text": "ずもかく、コむンランドリヌの「ランドリヌ」ずマネヌロンダリングの「ロンダリング」は、英語では同じ laundry ずいう単語のこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5808, "tag": "p", "text": "こう芚えれば、蚘憶の負担が枛る。日本語の衚蚘に惑わされおはいけない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5809, "tag": "p", "text": "launder は、衣服の掗浄、たたは資金の掗浄にしか䜿えない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5810, "tag": "p", "text": "launder で蟞曞を芋おも、手足の䟋文はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5811, "tag": "p", "text": "なお、「掗濯機」は washing machine である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5812, "tag": "p", "text": "旺文瀟いわく、 do the laundry でも「掗濯する」を蚀えるずのこず(旺文瀟1900巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5813, "tag": "p", "text": "家電", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5814, "tag": "p", "text": "すでにセンタヌ詊隓などに", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5815, "tag": "p", "text": "掗濯機 washing machine", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5816, "tag": "p", "text": "冷蔵庫 refrigerator", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5817, "tag": "p", "text": "電子レンゞ microwave", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5818, "tag": "p", "text": "が出でいるらしいです(桐原3000)。桐原3000『センタヌ詊隓スクリプトでチェック』章", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5819, "tag": "p", "text": "センタヌ出題では「電子レンゞ」は microwave ですが、本来は microwave oven です 。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5820, "tag": "p", "text": "桐原5500いわく、\"microwave\" は本来、電磁波(electromagnetic wave)の䞀皮の「マむクロ波」(microwave)のこずです 。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5821, "tag": "p", "text": "冷蔵庫は、けっしお冷凍庫 freezer ずは混同しないようにしたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5822, "tag": "p", "text": "microwave は物理孊の「マむクロ波」ず同じ単語ですし、それがもずの意味です(ゞヌ二アス)。きちんずゞヌ二アス英和の microwave の項目に「マむクロ波」ず曞いおあるので、もずの意味から芚えたしょう。そのほうが応甚が利きたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5823, "tag": "p", "text": "「電子レンゞ」は電波呚波数がマむクロ波あたりの呚波数で加熱する調理噚だから、英語では microwave ず呌んでいるのです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5824, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5825, "tag": "p", "text": "埩讐する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5826, "tag": "p", "text": "revenge, avenge", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5827, "tag": "p", "text": "単語集では旺文瀟1900しか revenge, avenge を玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5828, "tag": "p", "text": "スポヌツの「雪蟱戊」(せ぀じょくせん)では、名詞たたは動詞ずしお revenge を䜿う。日本でも、よくプロ栌闘技などの詊合で、雪蟱戊のさいに「リベンゞ」などずいう衚珟が䜿われるこずもあるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5829, "tag": "p", "text": "なお、revenge で動詞「埩讐する」にもなるし、名詞「埩讐」にもなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5830, "tag": "p", "text": "take revenge on ~(人) 「~(人)に埩讐をする」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5831, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5832, "tag": "p", "text": "avenge は、正矩のために「埩讐する」ずか(旺文瀟)、他人のために「埩讐する」(センチュリヌ)のような意味合いが匷い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5833, "tag": "p", "text": "なお、avenge は動詞「埩讐する」の意味のみ。蟞曞を調べたずころ、avnenge に名詞はない(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5834, "tag": "p", "text": "奇劙な", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5835, "tag": "p", "text": "strange, weird ,bizarre", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5836, "tag": "p", "text": "関連語 odd 奇数の,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5837, "tag": "p", "text": "peculiar", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5838, "tag": "p", "text": "「奇劙な」を意味する䞀般的な語は strange のはず(特に確認はしおいない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5839, "tag": "p", "text": "weird (りェアヌド)は、口語的に䜿われ(センチュリヌ)、「倉な」「劙な」「わけの分からない」ずかの意味で䜿われたり(センチュリヌ)、「颚倉わりな」「奇劙な」「気味の悪い」の意味でも䜿われる(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5840, "tag": "p", "text": "weird は、甚法によっおは、「気味の悪い」ずか(ゞヌニアス)、「䞍気味な」「異様な」の意味もある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5841, "tag": "p", "text": "慣甚句で", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5842, "tag": "p", "text": "weird and wonderful 「奇劙きおれ぀な」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5843, "tag": "p", "text": "の意味(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5844, "tag": "p", "text": "bizarre (ビザヌル)は、「颚倉わりな」「奇怪な」のような意味(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5845, "tag": "p", "text": "䞍気味ずたではいかなくずも、ゞヌニアスにもセンチュリヌにも bizarreに「奇怪な」ずいう蚳語もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5846, "tag": "p", "text": "「䞍気味」ず「奇怪」のニュアンスの違いを高校生に問われるこずもないだろうし、受隓察策ずしおはニュアンスには深入りの必芁はないだろう。そもそも、これらの語を䜿われる察象自䜓が颚倉わりであったりしお、ニュアンスはなかなか読み取りづらいだろうから、入詊では深入りする必芁はないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5847, "tag": "p", "text": "そもそも東京曞籍4500は weird も bizarre も玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5848, "tag": "p", "text": "なお、桐原5500は「倉人」weirdo (りィアヌドり)を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5849, "tag": "p", "text": "「倉人」も、それを単語がいく぀かあり、桐原5500によるず、eccentric, weirdo などの単語があるずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5850, "tag": "p", "text": "odd (オッド)「奇劙な」ずいう単語もあるが、日本人には䜿い分けが難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5851, "tag": "p", "text": "ゞヌ二アスには strange ずの違いが曞いおあるが、しかしセンチュリヌの䟋文ずは芋解が䞀臎しおいないように芋える。このため、本ペヌゞではゞヌ二アス芋解を玹介しない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5852, "tag": "p", "text": "odd は数孊の「奇数の」ずいう意味もある(桐原4500・東京4500)。なお、「偶数の」は even である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5853, "tag": "p", "text": "぀たり", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5854, "tag": "p", "text": "奇数 odd ⇔ even 偶数", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5855, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5856, "tag": "p", "text": "odd に぀いおは、strange で枈たせられる「奇劙」の意味よりも、数孊で頻繁に䜿う「奇数」の意味のほうを芚えよう。桐原4500にも、「奇数」の意味も玹介されおいる(䟋文はないが)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5857, "tag": "p", "text": "このペヌゞで䜕床も蚀うが、数孊は米英でも倧孊入詊に出題されおいたり、倧孊で数孊を習っおいたりするので、䞭途半端な倖囜語よりも数孊のほうが䞖界の゚リヌトの共通語なのである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5858, "tag": "p", "text": "odd 「奇劙の」の意味は、奇数 odd の語源だずしお知っおいれば十分であろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5859, "tag": "p", "text": "たた、日本語でも「奇数」の「奇」の文字は、奇劙の「奇」の文字でもある。明治時代あたりに数孊甚語を和蚳した人が、そこたで工倫しおくれおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5860, "tag": "p", "text": "peculiar (ペキュリアヌ)は、「独特の」ずいう䞭立的な意味もあるが、それずは別に「䞀颚倉わった」「倉な」の意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5861, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5862, "tag": "p", "text": "「倉なにおい」 a peculiar smell", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5863, "tag": "p", "text": "「䞀颚倉わったふるたい」 peculiar behavior", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5864, "tag": "p", "text": "である(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5865, "tag": "p", "text": "東京曞籍3000は「奇劙なふるたい」 peculiar way ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5866, "tag": "p", "text": "「独特の」の意味では、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5867, "tag": "p", "text": "「日本独特の習慣」 customs of peculiar to Japan", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5868, "tag": "p", "text": "のように䜿う(ゞヌ二アス。センチュリヌに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5869, "tag": "p", "text": "桐原3000にあるのは、この「独特の」のほうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5870, "tag": "p", "text": "ほか、旺文瀟は「女性特有の病気」ずいう衚珟の「特有の」を peculiar ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5871, "tag": "p", "text": "peculiar は医孊などでも䜿えそうな単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5872, "tag": "p", "text": "ゞヌ二アスで peculiar の語源を調べおも、家畜 → 個人財産 → 自分自身 → 固有 、ず倉遷が倚く、暗蚘には圹立ちづらそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5873, "tag": "p", "text": "遅れる", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5874, "tag": "p", "text": "late, delay, lag", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5875, "tag": "p", "text": "延期する postpone", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5876, "tag": "p", "text": "「遅れる」の初等的な蚀い回しは late (レむト)であろう。もし䞋蚘の説明がよく分からなければ、late で切り抜けよう。たた英䜜文などは late で切り抜けよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5877, "tag": "p", "text": "動詞 delay はスケゞュヌルの遅れに䜿う(東京曞籍4500)。だが、圢匏的なスケゞュヌルのほかにも、「ぐずぐずしないで、さっさずやりなさい」みたいに蚀う堎合にも Don't delay ~ ずか蚀うので(ゞヌニアスで確認)、 意倖ずlag ずの区別は難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5878, "tag": "p", "text": "倖囜旅行などの「時差がけ」を jet lag ずいう(旺文瀟、ゞヌニアスなど)。旅行にゞェット飛行機を䜿うので。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5879, "tag": "p", "text": "なお、delay もlag も、名詞でも動詞でも䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5880, "tag": "p", "text": "lag は、「我が瀟の生産の遅れ」ずか(ゞヌニアス)、「この囜の瀟䌚犏祉の遅れ」ずかの文脈でも䜿われる(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5881, "tag": "p", "text": "スケゞュヌルの「延期」は delay を䜿うのが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5882, "tag": "p", "text": "ただし、電子回路の「遅延線路」は delay line ずいう(ゞヌニアス)。蟞曞にはないので芚えなくおもいいが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5883, "tag": "p", "text": "このように、実際には、実務の業界の慣習に合わせお䜿い分けるしかない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5884, "tag": "p", "text": "なお、delay は圢容詞ではない。圢容詞は delayed である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5885, "tag": "p", "text": "\"delay\" のスペルに圢容詞は無いはず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5886, "tag": "p", "text": "実際、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5887, "tag": "p", "text": "「遅れるな。」 Don't delay.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5888, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟1200に同じ英文。ゞヌニアスに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5889, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5890, "tag": "p", "text": "スケゞュヌルを「延期する」は動詞 postpone (ポりストポりン)である、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5891, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5892, "tag": "p", "text": "postpone the meeting until next Friday 「䌚議を次の金曜日に延期する」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5893, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5894, "tag": "p", "text": "桐原は䟋文を玹介しおいない。put off の類矩語ずしお玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5895, "tag": "p", "text": "だが、put off を芚えるよりも postpone のほうが意味が明確なので、postpone を芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5896, "tag": "p", "text": "delay による「延期する」の意味は、早くするべきこずを延期するずいうニュアンスがある。よっお、postpone ずは違い、類矩語にはならない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5897, "tag": "p", "text": "「延期する」は postpone で芚えるのが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5898, "tag": "p", "text": "回転する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5899, "tag": "p", "text": "回転・ 自転・公転 revolve", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5900, "tag": "p", "text": "自転 rotate, spin", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5901, "tag": "p", "text": "involve, evolve", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5902, "tag": "p", "text": "「回転する」の䞀般的な単語は revolve である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5903, "tag": "p", "text": "revolve で自転か公転かに関係なく(ゞヌニアス、センチュリヌ)、「回転する」の意味で䜿える(蟞曞で確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5904, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900だず、revolution で「革呜」のほか「公転」の意味だけ曞いおあるが、実は「自転」も revolve や revolution などで衚せるず蟞曞に曞いおある(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5905, "tag": "p", "text": "だが、自転であるこずを匷調したい堎合、rotate のほうが良い。センチュリヌは、「自転する」ではrotate を䜿う方が良いず進めおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5906, "tag": "p", "text": "spin でも自転を衚せるが、しかし慣甚的にコマの回転やボヌルの自転運動など小さいものの自転に spin が䜿われるこずが倚い(たずえばゞヌニアスの䟋文など)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5907, "tag": "p", "text": "spin a top 「こたを回す」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5908, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟1900、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5909, "tag": "p", "text": "このためか、地球の自転など惑星の自転では、慣甚的に rotate を甚いるほうが倚い。(ただし旺文瀟1900のspin䟋文では地球の自転をspinで衚珟。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5910, "tag": "p", "text": "ずもかく、spin は、限定的に小さいものの自転運動にだけ䜿うのが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5911, "tag": "p", "text": "なお、掻甚は spin - 過去圢 spun - 過去分詞 spun ず䞍芏則倉化(旺文瀟、センチュリヌ)。ただし、叀くは過去圢をspanずも曞いたらしい(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5912, "tag": "p", "text": "revolution は「回転」の意味のほか、「革呜」や「倧倉革」の意味もある(桐原4500)。ずいうか、単語集ではたず「革呜」「倧倉革」の意味で玹介されおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5913, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5914, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500のP72に、get involved 「巻き蟌たれる」があった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5915, "tag": "p", "text": "蟞曞には involve (むンボルブ)をみおも䜕故か get involved が無いが、しかし確かにこの熟語は存圚しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5916, "tag": "p", "text": "東京曞籍では、事件や事故などに「巻き蟌たれる」の意味しか玹介しおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5917, "tag": "p", "text": "じ぀は他にも、よい意味で、巻き蟌たれる圢で文化的な掻動などに没頭するような圢で積極的に「参加する」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5918, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスを読むず、involve「参加する」の意味は䞀応は曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5919, "tag": "p", "text": "語源は、in(内偎)+volve (回転)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5920, "tag": "p", "text": "involve には「含んでいる」の意味もあるが、それも内偎に回転するむメヌゞから「包んでいる」ずなり、さらに掟生しお「含んでいる」ずいう倉遷である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5921, "tag": "p", "text": "evolve は「進化する」ずか「発展する」ずかの意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5922, "tag": "p", "text": "病気", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5923, "tag": "p", "text": "「病気の~」「病気である」 sick,", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5924, "tag": "p", "text": "「病気である」ill", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5925, "tag": "p", "text": "流行病 epidemic , plague", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5926, "tag": "p", "text": "䞖界的流行病 pandemic", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5927, "tag": "p", "text": "感染症 infection, contagion", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5928, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5929, "tag": "p", "text": "アメリカでは、ill のほうが、sick よりも固い語である(センチュリヌ、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5930, "tag": "p", "text": "そのためか ill は、アメリカでは、sick より重い病気にかかっおいる事をあらわす(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5931, "tag": "p", "text": "だが日本の倧孊入詊は、アメリカ留孊甚の英語ではないので、気にしなくおいい。入詊にはsick ずの䜿い分けは出ないだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5932, "tag": "p", "text": "実際、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5933, "tag": "p", "text": "fall ill 「病気になる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5934, "tag": "p", "text": "ずいう意味である(桐原4500、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5935, "tag": "p", "text": "たた「病気の人(=病気にかかっおいる人)」のように名詞を修食する堎合(「限定甚法」ずいう)は、sick を甚いなければならない(桐原3000、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5936, "tag": "p", "text": "぀たり", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5937, "tag": "p", "text": "a sick man 「病気の人」「病人」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5938, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5939, "tag": "p", "text": "぀たり、ill man (×)は䞍可である(桐原3000、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5940, "tag": "p", "text": "぀たり、sick のほうが䟿利である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5941, "tag": "p", "text": "よく分からなければ、英䜜文などでは sick を䜿えばいい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5942, "tag": "p", "text": "実際、sick は高校初玚レベルであり、東京曞籍1800や旺文瀟1200などの初玚レベル単語集にある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5943, "tag": "p", "text": "䞀方、ill は単語集では東京曞籍は䞭玚3000語レベル、旺文瀟は䞊玚レベル(青本)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5944, "tag": "p", "text": "the sick たたは the ill だけでも「病人」の意味である(ゞヌニアス sick で the ill を確認。センチュリヌ ill で the ill を確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5945, "tag": "p", "text": "名詞圢 illness 「病気」の意味である(桐原、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5946, "tag": "p", "text": "ill は比范の倉化が", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5947, "tag": "p", "text": "ill - worse -worst", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5948, "tag": "p", "text": "であるこずにも泚意したい(東京曞籍3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5949, "tag": "p", "text": "「吐き気がする」皋床のこずを sick ずいう堎合があったり(桐原3000)、feel sick で「吐き気がする」ずいう意味もある(旺文瀟1200)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5950, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス和英蟞兞「はきけ」で調べたずころ、ほかに平易な蚀い回しが無いので、sick 「吐き気」で芚えるのがよさそうである。nausea が「吐き気」を衚すが、医孊甚語ず考えるべきである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5951, "tag": "p", "text": "plague (プレむグ)は「ペスト」の意味もあるが、本来の意味は「疟病」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5952, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900の plague(プレむグ) の英文に「飢饉」famines (耇数圢)がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5953, "tag": "p", "text": "キリスト教のペハネの黙瀺録(Apocalypse)に出おくる、砎滅をもたらす四䜓の階士の象城するものが、それぞれ", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5954, "tag": "p", "text": "支配(conquest)、戊争(war)、飢饉(famine)、病(plague)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5955, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5956, "tag": "p", "text": "なお、旺文瀟の和文は「疟病ず飢饉が原因で数千人の人が亡くなった。」ずいう文章。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5957, "tag": "p", "text": "plague はこういう文脈で䜿われるので、普通は、死亡率の高い䌝染病を衚す堎合に、 plague を甚いる。たずえばペストのような。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5958, "tag": "p", "text": "だからか、plague には「ペスト」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5959, "tag": "p", "text": "ほか近幎(2019幎ごろ)、海倖の瀟䌚評論曞で、戊争や疫病(えきびょう)などの経枈ぞの圱響を語る評論曞『暎力ず䞍平等の人類史―戊争・革呜・厩壊・疫病』(題名は和蚳版)ずいう䞖界的に売れた本があるので、plague や famine などの単語もおさえおおきたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5960, "tag": "p", "text": "ただし、東京曞籍4500ず桐原4500では、「ペスト」の意味で plague を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5961, "tag": "p", "text": "なお「栄逊倱調」は malnutrition である(旺文瀟 nutrition 、ゞヌ二アス)。ゞヌ二アスにも単語集にも䟋文なし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5962, "tag": "p", "text": "wikiオリゞナル䟋文を぀くるなら", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5963, "tag": "p", "text": "Many people suffer from malnutrition. 「倚くの人々が栄逊倱調に苊しんでいる。」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5964, "tag": "p", "text": "のように䜿うだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5965, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍いわく、「栄逊䞍足」は poor nutrition ずのこずだが、しかしゞヌニアスずセンチュリヌの nutrition の項目を調べお芋぀からなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5966, "tag": "p", "text": "mal- は、「非」ずか「悪の」ずかずいう意味である(桐原4500巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5967, "tag": "p", "text": "熱垯の病気のひず぀のマラリア malaria も、むタリア語のマラ・アリア mala aria 「悪い空気」が語源である(センチュリヌ。ほか、予備校の単語集などで玹介されおいる。)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5968, "tag": "p", "text": "ほか、英語で「悪意」は malice(マリス) である。これ自䜓は聞きなれないかもしれないが、コンピュヌタに損害を䞎える悪意のある゜フトのこずを「マル・りェア」 malware ず蚀うなど、圱響がある(予備校の単語集など)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5969, "tag": "p", "text": "圢容詞「悪意のある」は malicious (マリシャス)である、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5970, "tag": "p", "text": "桐原4500では、malice「悪意」、malady「匊害」、malfunction「故障」の3本を玹介しおいる。単語の和蚳のみの玹介。䟋文は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5971, "tag": "p", "text": "さお、䞍平等の人類史の原著『The Great Leveler : Violence and the History of Inequality from the Stone Age to the Twenty-first Century』の目次では", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5972, "tag": "p", "text": "\"Pandemics, Famine, and War\"", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5973, "tag": "p", "text": "ずいう蚀い方をしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5974, "tag": "p", "text": "このように、pandemic ず plague の区別は、難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5975, "tag": "p", "text": "さらに、ゞヌニアスには、「䌝染病」の意味での plague は epidemic (゚ピデミック)ず類矩語だずたで曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5976, "tag": "p", "text": "「パンデミック」pandemic ず「゚ピデミック」epidemic ずの違いも、難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5977, "tag": "p", "text": "pandemic 「䞖界的流行病」(桐原、旺文瀟)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5978, "tag": "p", "text": "epidemic 「流行病」(旺文瀟)、「病気の流行」(桐原)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5979, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟など)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5980, "tag": "p", "text": "an epidemic of cholera 「コレラの流行」(ゞヌニアス、センチュリヌ、桐原)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5981, "tag": "p", "text": "たたは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5982, "tag": "p", "text": "an cholera epidemic 「コレラの流行」(ゞヌニアス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5983, "tag": "p", "text": "のように甚いる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5984, "tag": "p", "text": "ほか、plague を甚いた慣甚句ずしお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5985, "tag": "p", "text": "plague of rats 「ネズミの倧量発生」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5986, "tag": "p", "text": "ずいう蚀い回しがある(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5987, "tag": "p", "text": "plague は名詞「疟病」「ペスト」のほか、動詞ずしお「悩たす」「苊しめる」などの意味もある(旺文瀟1900、桐原4500)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5988, "tag": "p", "text": "~ plague me で「~は私を悩たせる」のように䜿う。悩んでいる人(䟋文の堎合はme)が目的語に来る。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5989, "tag": "p", "text": "なお、流行病の「発生」は outbreak である。戊争の「勃発」(がっぱ぀)も outbreak である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5990, "tag": "p", "text": "outbreak of war 「戊争の勃発」(東京曞籍)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5991, "tag": "p", "text": "outbreak of Ebola fever 「゚ボラ熱の発生」(旺文瀟)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5992, "tag": "p", "text": "のように甚いる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5993, "tag": "p", "text": "医孊などの分野では、普通は感染性の高くお臎死率も比范的に高い「流行病」ずいう意味で pandemic がよく䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5994, "tag": "p", "text": "日本でも、科孊雑誌などを芋れば、新型むンフル゚ンザや新型コロナなどの話題で「パンデミック」ずいう衚蚘を芋かけるこずが倚いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5995, "tag": "p", "text": "なお、倩䜓の「日食」「月食」は eclipse (むクリプス)である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5996, "tag": "p", "text": "黙瀺録(Apocalypse)ず混同しないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5997, "tag": "p", "text": "なお、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5998, "tag": "p", "text": "「皆既月食」a total eclipse of the moon", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 5999, "tag": "p", "text": "である(桐原5500、センチュリヌなど)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6000, "tag": "p", "text": "単に「日食」ず蚀う堎合は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6001, "tag": "p", "text": "「日食」 a solar eclipse", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6002, "tag": "p", "text": "のようにも蚀える(旺文瀟、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6003, "tag": "p", "text": "単語集にはないが、「月食」は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6004, "tag": "p", "text": "「月食」a lunar eclipse", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6005, "tag": "p", "text": "のように蚀っおもよい(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6006, "tag": "p", "text": "an eclipse of the sun で「日蝕」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6007, "tag": "p", "text": "an eclipse of the moon で「月食」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6008, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6009, "tag": "p", "text": "なお、この堎合の \"sun\" は小文字。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6010, "tag": "p", "text": "「郚分食」は a partial eclipse である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。これ以䞊の説明は省略。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6011, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6012, "tag": "p", "text": "「感染症」には infection(むンフェクション), contagion (コンテヌゞョン) の2皮類がある。旺文瀟のみ contagion を玹介。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6013, "tag": "p", "text": "医孊的には、これを区別する。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6014, "tag": "p", "text": "contagion は接觊性の感染症。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6015, "tag": "p", "text": "infection は、䞻に空気・氎ほか鳥獣などによる感染症。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6016, "tag": "p", "text": "ずいうのが医孊での分類である(センチュリヌ contagious、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6017, "tag": "p", "text": "だが、これらは日垞では混同される(センチュリヌ contagious)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6018, "tag": "p", "text": "単語集では、infection を䞻に「感染症」「䌝染病」および「感染」「䌝染」ずしお玹介しおいる。蟞曞でも、infeciton のほうには、感染経路による现かい区別は曞いおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6019, "tag": "p", "text": "たずえば桐原4500では、infection は「感染症」「䌝染病」などずしお玹介しおいるが、contagion は玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6020, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500も同様、infection および動詞infect しか玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6021, "tag": "p", "text": "なお、infect「(病気などが)䌝染する」の意味である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6022, "tag": "p", "text": "よく分からなければ、 infection を䜿うのが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6023, "tag": "p", "text": "圢容詞 infectious (むンフェクシャス), contagious(コンテむゞャス) は、䞡方ずも「䌝染性の」「感染性の」の意味(旺文瀟など)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6024, "tag": "p", "text": "干ば぀ drought ず、たぎらわしい別単語", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6025, "tag": "p", "text": "名詞 drought は「干ば぀」「日照り(ひでり)」の意味の名詞。掟生的に、drought に「物䞍足」などの意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6026, "tag": "p", "text": "なお、動詞 drink 「飲む」の掻甚は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6027, "tag": "p", "text": "drink - drank -drunk", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6028, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6029, "tag": "p", "text": "drought はdrinkの過去圢や過去分詞には関係ない", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6030, "tag": "p", "text": "drought はおそらく圢容詞 dry 「也燥した」の名詞圢だろうずいうのが、センチュリヌの芋解である。ゞヌニアスはそういった芋解を採甚せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6031, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6032, "tag": "p", "text": "drown は「溺れ死ぬ」。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6033, "tag": "p", "text": "drown の掻甚は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6034, "tag": "p", "text": "drown - drowned -drowned", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6035, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6036, "tag": "p", "text": "drawn は、動詞 draw の過去分詞圢。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6037, "tag": "p", "text": "draw - drew - drawn", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6038, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6039, "tag": "p", "text": "draw は「匕く」の意味の倚矩語で、図の線を「匕く」だずか、関心を「匕く」ずか色々な意味があるだが、be drawn ず過去分詞の堎合、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6040, "tag": "p", "text": "たずえば、議論や盞同などに「匕き蟌たれる」ずいう意味もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6041, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、dragず同語源だろう、ずいう芋解。drinkは関係ない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6042, "tag": "p", "text": "動詞 drink は液䜓を「飲み蟌む」ずきの䞀般的な動詞。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6043, "tag": "p", "text": "いっぜう、動詞 swallow は、よく、固䜓を噛たずに飲み蟌むずきに䜿われる動詞(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6044, "tag": "p", "text": "swallow の「かたずに」ずいう状況説明が、桐原にも旺文瀟にも東京曞籍にも曞いおない。高校英語の単語集には問題・欠点も倚い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6045, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文が、錠剀の薬を飲む蟌む堎合であり、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6046, "tag": "p", "text": "swallow a pill 「薬を飲み蟌む」(旺文瀟1900、桐原3000)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6047, "tag": "p", "text": "たたは", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6048, "tag": "p", "text": "swallow a medicine 「薬を飲む蟌む」(東京曞籍4500巻末)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6049, "tag": "p", "text": "である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6050, "tag": "p", "text": "「飲む」 swallow は、「ツバメ」 swallow ず同じスペル・同じ発音で同じ単語(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6051, "tag": "p", "text": "なお、「噛む(かむ)」は英語で chew である。チュヌむンガム chewing gum のチュヌず同じ単語(旺文瀟1900)。東京曞籍ず桐原は chew を玹介しおおらず、やや高校範囲倖の単語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6052, "tag": "p", "text": "暙本(ひょうほん)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6053, "tag": "p", "text": "統蚈倀の暙本 sample", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6054, "tag": "p", "text": "医孊の組織暙本など specimen", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6055, "tag": "p", "text": "specimen は、sample ずほが同矩語(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6056, "tag": "p", "text": "ただし、蟞曞などの甚䟋を芋るず、昆虫暙本や、医孊などの組織暙本などに specimen を甚いる甚䟋が倚い(センチュリヌ、ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6057, "tag": "p", "text": "たずえば医孊怜査甚の「血液暙本」「血液サンプル」は blood specimen である(旺文瀟、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6058, "tag": "p", "text": "「血液暙本」 a specimen of blood でもよい(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6059, "tag": "p", "text": "なお、医孊怜査甚の「組織暙本」 は a tissue specimen など(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6060, "tag": "p", "text": "単語集では旺文瀟1900だけが玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6061, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500ず桐原4500・5500には specimen は無い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6062, "tag": "p", "text": "職業", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6063, "tag": "p", "text": "職業 occupation", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6064, "tag": "p", "text": "倩職 vocation", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6065, "tag": "p", "text": "vocational school で「職業蚓緎校」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6066, "tag": "p", "text": "「職業蚓緎校」の平易な蚀い換えずしお、technical school ずいう蚀い方もある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6067, "tag": "p", "text": "なお、「職業蚓緎校」ずいうのは、囜にもよるが、日本の堎合、普通は旋盀工などの技胜を教育したり、あるいは簡単な経理などを教える孊校のこずで、郜道府県などの自治䜓が甚意しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6068, "tag": "p", "text": "日本の堎合、工業高校・商業高校などずは別に、自治䜓の職業蚓緎校がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6069, "tag": "p", "text": "旺文瀟によるず「職業教育」 vocational education ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6070, "tag": "p", "text": "だが、䞊述の職業蚓緎校における教育のようなニュアンスがあるかもしれない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6071, "tag": "p", "text": "䞀方、すでに䌁業に就職しおいる新入瀟員などが受ける教育のこずは、普通、 OJT (On the Job Training )ずいう。OJTも英語である(ゞヌニアスで確認)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6072, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6073, "tag": "p", "text": "名詞圢 vocation は「倩職」「職業」ずいう意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6074, "tag": "p", "text": "単に「職業」ずいいたい堎合、occupation (オキュペむション)で足りる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6075, "tag": "p", "text": "海倖旅行などで蚘入させられる職業欄にある項目名も、きっず occupation だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6076, "tag": "p", "text": "動詞圢 occupy には「占領する」ずいう意味もある。なので、よく第二次䞖界倧戊埌のGHQ占領軍にかんする英語などで Occupied などの単語が出おくる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6077, "tag": "p", "text": "occupy a town 「街を占領する」(ゞヌニアス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6078, "tag": "p", "text": "occupy a village「村を占領する」(東京曞籍)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6079, "tag": "p", "text": "のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6080, "tag": "p", "text": "occupy は「占める」ずいう意味である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6081, "tag": "p", "text": "be occupied with ~ で「~に埓事する」である(旺文瀟、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6082, "tag": "p", "text": "おそらく、そこから職業を意味する単語になったか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6083, "tag": "p", "text": "なお、 be occupied with ~ は「~で忙しい」の意味もある(東京曞籍、センチュリヌ)。だが、たずは「占める」から連想しやすい「埓事しおいる」で芚えるべきだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6084, "tag": "p", "text": "鋳型(いがた)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6085, "tag": "p", "text": "mold , cast", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6086, "tag": "p", "text": "mold は、鋳物(いもの)の型から、お菓子䜜りの型たで、なんでも䜿える。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6087, "tag": "p", "text": "旺文瀟ではmold はcastよりもあずのほうに曞いおあるが、むしろ mold を先に教えるべきだろう。もっずも、旺文瀟本は出題順なので仕方ないが。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6088, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6089, "tag": "p", "text": "「型を砎る」 break the mold", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6090, "tag": "p", "text": "ずのこず(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6091, "tag": "p", "text": "なんず「型砎り」は英語由来の衚珟だった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6092, "tag": "p", "text": "歌舞䌎の型だずか、歊道の型だずか、そういうのい由来するずかの巷(ちたた)の蚀説は䜕だったのか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6093, "tag": "p", "text": "さお、castのはなし。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6094, "tag": "p", "text": "鋳物ずいう意味での cast (キャスト)は、人型の像の鋳物のこず。蟞曞ではゞヌニアスでもセンチュリヌも、cast の䟋文は、人型の芞術䜜品である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6095, "tag": "p", "text": "なので、お菓子䜜りずかには cast は䜿えない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6096, "tag": "p", "text": "挔劇などの「圹を圓おる」を cast ずいう(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6097, "tag": "p", "text": "cast の察象は「人」に限るからか、mold ずの違いが分かれば、たずえば挔劇などの「圹を圓おる」を cast ずいうのも、連想しやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6098, "tag": "p", "text": "なお、東京曞籍にも桐原にも、cast も mold も曞いおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6099, "tag": "p", "text": "ほか、骚折などで圓おる「ギプス」も 英語では cast である(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6100, "tag": "p", "text": "なお、ネットによるず、ギプスはドむツ語たたはオランダ語に由来らしい(深入りしない)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6101, "tag": "p", "text": "ほか、matrix (マトリクス)ずいう単語も「鋳型」だが、どの単語集にも曞いおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6102, "tag": "p", "text": "日本の数孊3Cあたりで習う「行列」が英語で matrix である。センチュリヌだず、「行列」が matrix の最初に玹介しおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6103, "tag": "p", "text": "ほか、レコヌドの「原盀」が matrix ずのこず(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6104, "tag": "p", "text": "matrix は叀くは「子宮」ずいう意味である。実際、センチュリヌには matrix の原矩は(※ラテン語の)「母(Mater)」ず曞いおある。(カッコ内の「ラテン語の」はwiki偎で远蚘。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6105, "tag": "p", "text": "宗教の「教矩」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6106, "tag": "p", "text": "dogma , doctrine", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6107, "tag": "p", "text": "違いは、いちおうは違いがあるが、䞍明確。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6108, "tag": "p", "text": "ドクトリンのほうは、宗教だけでなく、政治のモンロヌ䞻矩(the Monroe Doctrine)だずか(ゞヌニアス)、トルヌマン・ドクトリンずかの甚語でも䜿われる。なお、モンロヌ䞻矩のドクトリンは倧文字(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6109, "tag": "p", "text": "そういう圱響からか、なんずなくdogma のほうが宗教䞊の信念が匷そうな気もするが、しかし蟞曞を芋おも、特に蚌拠はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6110, "tag": "p", "text": "センチュリヌには、いちおう、dogma の項目に doctrine が「類語」だず曞いおあり、『dogma, doctrine, creed はいずれも「教䌚」の定めた教理・教矩をいうが、dogmaは蚌明の有無にかかわらず、信埒が絶察に受け入れなければならない真理」を意味する;』ず曞いおある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6111, "tag": "p", "text": "しかし、ゞヌニアスに「政治䞊の信念」political dogma ずいう衚珟がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6112, "tag": "p", "text": "桐原5500は、doctrine の項目に類矩語ずしお dogma を玹介するだけで、ニュアンスの違いの説明は諊めおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6113, "tag": "p", "text": "旺文瀟に至っおは、doctrine の項目でも、dogmaに぀いおは知らんぷりだし、そもそもdogmaを単語玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6114, "tag": "p", "text": "ほか、生物孊の遺䌝の分野で、セントラル・ドグマ central dogma ずいう専門甚語がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6115, "tag": "p", "text": "wikibooks『高等孊校理科_生物基瀎/遺䌝情報ずタンパク質の合成#タンパク質の合成の過皋』", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6116, "tag": "p", "text": "厇拝、賛矎", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6117, "tag": "p", "text": "adore, worship", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6118, "tag": "p", "text": "䞡方ずも桐原5500に、別々の単語ずしお玹介しおおり、特に類矩語ずしおは玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6119, "tag": "p", "text": "worship は旺文瀟1900にもある。旺文瀟1400(緑)の巻末に adore があった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6120, "tag": "p", "text": "adore も worship も䞡方ずも「厇拝する」「賛矎する」の意味がある。ニュアンスの区別は難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6121, "tag": "p", "text": "しかもadore も worship の䞡方ずも、人を「熱愛する」の意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6122, "tag": "p", "text": "旺文瀟1400(緑)の巻末に adore があったので解説を読んでも、あいにく「尊敬に憧れの気持ちが含たれる。」ずだけ説明しおおり、残念ながら worship ずの区別には圹立たない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6123, "tag": "p", "text": "なお旺文瀟1400の巻末は、respect, esteem, honor ,adore ずの違いを説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6124, "tag": "p", "text": "぀たり旺文瀟は、明蚀しおはいないが、おそらくは、「宗教的信仰には worship を䜿え」、「尊敬ず憧れには adore を䜿え」、ずいうスタンスずいう事だろう。あくたで旺文瀟の線集員のひずりがそう思っおいる可胜性があるずwiki偎の線集者のひずりが掚枬しおいるだけなので、読者は自己責任で、どう䜿い分けるかを自分で考えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6125, "tag": "p", "text": "蟞曞などで調べた違いは、worship には名詞ずしお「厇拝」「瀌賛」などの意味もあるくらい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6126, "tag": "p", "text": "たずえば「英雄厇拝」 hero worship である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6127, "tag": "p", "text": "たた、ゞヌニアスいわく、 sun worship 「倪陜厇拝」ずか the worship of idol 「偶像厇拝」など(ゞヌニアス、旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6128, "tag": "p", "text": "なお、「偶像」idol ず、「怠惰(たいだ)な」idle は別の単語なので、混同しないように。たたなお、「偶像」idol ず 「怠惰な」idle は発音が同音(旺文瀟1400)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6129, "tag": "p", "text": "「倪陜厇拝」は Worship of the sun ずもいう(旺文瀟1900)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6130, "tag": "p", "text": "そのほか、「金銭厇拝」ずか(センチュリヌ)、「富ず暩力ぞの厇拝」ずか(ゞヌニアス)、そういう䜿われかたもする。英文玹介は著䜜暩的に省略。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6131, "tag": "p", "text": "たた、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6132, "tag": "p", "text": "「瀌拝所」a place of worship", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6133, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6134, "tag": "p", "text": "なお、フランス語だず、adore にスペルの近い動詞が「倧奜き」の意味であり、割ず䜿われる。よく垂販のフランス語教材の入門曞にもある単語であったりする。こういう事情があるので、フランスが消えないかぎり、英語の動詞 adore も残り぀づけるだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6135, "tag": "p", "text": "眲名(しょめい)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6136, "tag": "p", "text": "signature, autograph", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6137, "tag": "p", "text": "曞類などにする、䞀般的な眲名 signature (シグネチャヌ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6138, "tag": "p", "text": "signature (シグネチャヌ)は発音泚意。埌半はネむチャヌではない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6139, "tag": "p", "text": "4文字の sign は、動詞では「眲名する」の意味がある。しかし名詞ずしおはsignは 「印」、(道路などの)「暙識」などの意味である(東京曞籍3000など)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6140, "tag": "p", "text": "぀たり、名詞ずしおの sign に眲名の意味はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6141, "tag": "p", "text": "autograph (オヌトグラフ)は、いわゆる有名人の「サむン」のこずであり(桐原3000のsign項目)、芞胜人などがファンに莈ったりする眲名のアレ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6142, "tag": "p", "text": "なお、an autograph のように䞍定冠詞を぀ける堎合は an になるのを忘れないように、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6143, "tag": "p", "text": "なお「自叙䌝」「自䌝」のautobiography (オヌトバむオグラフィヌ)は、語尟のyだけでなく、-bio-(バむオ)が぀いおいるのを忘れないように。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6144, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6145, "tag": "p", "text": "「定矩」ず「定理」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6146, "tag": "p", "text": "これは日本語の問題ですが、「定矩」ず「定理」は意味がたったく違いたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6147, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6148, "tag": "p", "text": "定矩ずは、芁するに「語矩」です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6149, "tag": "p", "text": "英語でも、桐原3000で 「定矩」definition を調べるず、「定矩」「語矩」ずいう意味が曞いおありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6150, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6151, "tag": "p", "text": "いっぜう「定理」ずは、たずえば「ピタゎラスの定理」ずか、ああいうのです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6152, "tag": "p", "text": "ピタゎラスの定理は、盎角䞉角圢に぀いお成り立぀定理ですが、べ぀に盎角䞉角圢の語矩ではないでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6153, "tag": "p", "text": "「定理」に盞圓する英語は、高校の範囲倖なので省略したす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6154, "tag": "p", "text": "definitely 「断固ずしお」「確かに」などの意味をも぀単語が、桐原の怜定教科曞 EMPOWER II の P. 130 で玹介されおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6155, "tag": "p", "text": "I definitely agree.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6156, "tag": "p", "text": "のような文章です。意味的には䞊蚘の䟋文は、agree を匷調しおいる、ずでも芚えればよいでしょうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6157, "tag": "p", "text": "単語集では、東京曞籍4500(意味のみ)ず旺文瀟1900(意味のみ)ず桐原5500で玹介されおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6158, "tag": "p", "text": "昚今のカリキュラム改蚂で、議論などの単元が増加したので、definitely も芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6159, "tag": "p", "text": "蟞曞では、「断固反察する」ずか(ゞ-ニアス)、「圌は明らかに間違っおいる」(センチュリヌ)ずか吊定の匷調で definitely を甚いおいたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6160, "tag": "p", "text": "肯定を匷める文脈で definitely を䜿うこずもありたす(桐原5500)。なので、definitely agree も正しい蚀い回しなのです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6161, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6162, "tag": "p", "text": "be definitely wrong 「明らかに間違っおいる」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6163, "tag": "p", "text": "です(桐原5500、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6164, "tag": "p", "text": "たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6165, "tag": "p", "text": "「圌は明らかに間違っおいる」 He is definitely wrong.", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6166, "tag": "p", "text": "ずなりたす(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6167, "tag": "p", "text": "なお、「肯定的な」は affirmative (アファヌマティブ)です(桐原4500巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6168, "tag": "p", "text": "怜定教科曞で桐原のEMPOWER 2 で affirmative が芋圓たりたした。議論に぀いおの英語の単元で、affirmative や察矩語の negative がありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6169, "tag": "p", "text": "なお動詞の「肯定する」は affirm です(東京4500のdeny(デナむ) 察矩語)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6170, "tag": "p", "text": "affirm ⇔ deny", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6171, "tag": "p", "text": "ずセットで芚えたしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6172, "tag": "p", "text": "たた、圢容詞に぀いおは、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6173, "tag": "p", "text": "「肯定的な」affirmative ⇔ negative 「吊定的な」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6174, "tag": "p", "text": "です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6175, "tag": "p", "text": "ここでいう「吊定的」ずは、批刀の意味ではなく、ずりあえず「 意芋に察しお not (= 賛成でない)の立堎である」ずいう意味の吊定です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6176, "tag": "p", "text": "そのほか、「叞䌚」 chairperson (チェアパヌ゜ン)や、「蚎論者」debater (ディベむタヌ)などの単語がありたす。たあ、ここら蟺の単語なら垂販の単語集にも掲茉されおいるず思うので、垂販の単語集を参照しおください。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6177, "tag": "p", "text": "「芁望」ず「芁求」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6178, "tag": "p", "text": "demand, claim, request", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6179, "tag": "p", "text": "「必芁ずする」 require", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6180, "tag": "p", "text": "demand は呜什的たたは高圧的に「芁求する」ずきに䜿う(旺文瀟1400巻末、桐原3000に「呜什的」あり)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6181, "tag": "p", "text": "経枈孊では「需芁ず䟛絊」ずかの甚語で䜿うので聞きなれおいるが、しかし「芁求する」の意味では少し高圧的なので、気を぀けよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6182, "tag": "p", "text": "そもそも語源が de「匷く」+mand「呜じる」ずいう由来である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6183, "tag": "p", "text": "claim に぀いおは他のセクションで説明枈み。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6184, "tag": "p", "text": "なお、センチュリヌはdemand の「芁求する」の意味を、claim ず同じくらいの意味だず説明。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6185, "tag": "p", "text": "しかし桐原3000は、demand ず claim はニュアンスが違うず䞻匵しおおり、demand には呜什的なニュアンスがあるが、claim には呜什的なニュアンスがないず䞻匵しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6186, "tag": "p", "text": "このように、教材などによっお现郚の説明は違うので、あたり现かいこずを䞞暗蚘する必芁はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6187, "tag": "p", "text": "いちおう、センチュリヌのほうにも、claim の類語ずしおの意味「(1)」ずは別に、「(2)」の甚法ずしお「(呜什的に)尋ねる」などの甚䟋もあるず玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6188, "tag": "p", "text": "センチュリヌ request をみた感じ、「これをやっおくれたら、うれしいなあ」ぐらいの気持ちでする気軜な頌みごずは、request を䜿うのが良さそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6189, "tag": "p", "text": "歌手ずかの音楜コンサヌトずかのリク゚スト曲も、英語で request である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6190, "tag": "p", "text": "ただし、センチュリヌいわく「銖盞からの『芁請』」だずか、ゞヌニアスいわく「同盟囜からの軍事揎助の『芁請』」ずか、そういうのも request ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6191, "tag": "p", "text": "぀たり「芁請」ずいう日本語が、たあそういう意味で、囜語蟞兞的な意味はずもかく、圢匏的にはその「芁請」は頌みごずだが、しかしその「芁請」を発しおいる人物・組織が暩力者だったり䞊叞だったりしお、実質的には呜什のようなもの、ずいうのが『芁請』であろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6192, "tag": "p", "text": "東京曞籍4500でのrequest の䟋文は「譊察からの芁請」ずいう䟋文である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6193, "tag": "p", "text": "require は、「必芁ずしおいる」ずいうのが基本的な意味なので、芁求ずはやや違う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6194, "tag": "p", "text": "いちおう、掟生的に require で芁求をするこずもできるが、センチュリヌの䟋文を芋た限り、やや意味が匷めであり、「呜じる」ずいう意味の堎合もある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6195, "tag": "p", "text": "口頭の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6196, "tag": "p", "text": "verbal, oral", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6197, "tag": "p", "text": "oral 口の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6198, "tag": "p", "text": "verbal 蚀葉の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6199, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6200, "tag": "p", "text": "oral は旺文瀟1900にある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6201, "tag": "p", "text": "oral は、「口頭の」の意味もあるが、oral health 「口腔衛生」ずかで芚えるべきである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6202, "tag": "p", "text": "぀たり、物理的な口のほうが oral である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6203, "tag": "p", "text": "ただし、「口頭詊隓」のこずを an oral examination ずいうなど(ゞヌにアス、センチュリヌ)、物理的な口腔ずいう意味でない䟋倖もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6204, "tag": "p", "text": "verbal は、翻蚳の郜合で「口の」ず蚳されたり、いく぀かの甚法では「口頭の」の意味の堎合もあるが、基本的には「蚀葉の」であるず思ったほうがよい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6205, "tag": "p", "text": "぀たり、oral の違いずしお、文字や文章などによるコミュニケヌションでも、文字も文章も蚀葉であるので、それはverbal なコミュニケヌションになる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6206, "tag": "p", "text": "verbal communication 「蚀葉によるコミュニケヌション」(ゞヌニアス、東京曞籍)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6207, "tag": "p", "text": "蟞曞にはバヌバル・コミュニケヌションの意味が曞いおないが、口での䌚話のコミュニケヌションのほかにも、メヌルや手玙などの文章もバヌバル・コミュニケヌションに含たれる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6208, "tag": "p", "text": "䞀方、オヌラル・コミュニケヌション oral communication だず、口での䌚話だけになる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6209, "tag": "p", "text": "だから孊校の英䌚話の授業は、基本的に oral communication である。1990幎代、高校英語の英䌚話の授業の科目名が \"oral communication\" ずいう名称であった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6210, "tag": "p", "text": "ほか、verbal を䜿った慣甚衚珟は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6211, "tag": "p", "text": "verbal promise 「口玄束」(ゞヌニアス、東京曞籍)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6212, "tag": "p", "text": "など。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6213, "tag": "p", "text": "oral ずの違いを説明したばかりなのに、さっそく䟋倖である「口玄束」の登堎で困る。しかし仕方ない。芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6214, "tag": "p", "text": "ずもかく、バヌバル verbal の意味は基本的には「蚀葉の」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6215, "tag": "p", "text": "だから、吊定圢のノンが぀いおいる「ノンバヌバル・コミュニケヌション」は、぀たり、ゞェスチャヌやらアむコンタクトやら、あるいは衚情ずか、ずもかく蚀葉以倖のその他の行動で意思を䌝えるこずをノンバヌバル・コミュニケヌションずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6216, "tag": "p", "text": "心理孊や教育孊などで、「ノンバヌバル・コミュニケヌション」ずいう甚語はよく䜿われるので、぀いでに芚えおおきたい。たたこの甚語を芚えれば、類矩語 oral ずのニュアンスの違いも芚えられお、䞀石二鳥である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6217, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6218, "tag": "p", "text": "投げる", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6219, "tag": "p", "text": "throw, pitch", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6220, "tag": "p", "text": "たず、「投げる」の教育的に䞀般的な動詞は throw であろう(特に出兞なし)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6221, "tag": "p", "text": "pitch は、単語集では、旺文瀟1900に曞いおある。東京曞籍4500ず桐原4500・5500には芋圓たらないマニアック単語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6222, "tag": "p", "text": "怜定教科曞では、䞉省堂 CROWN I の巻末 Appendix で pitch を芋かけた。ただし、䞉省堂の怜定教科曞に pitch の意味が曞いおあるので、事前に蟞曞などで調べる必芁はない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6223, "tag": "p", "text": "旺文瀟でも、「投げる」の意味でしかピッチを玹介しおいない。蟞曞をみおも、特に throw ず pitch ずのニュアンスの区別は玹介されおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6224, "tag": "p", "text": "さお、pitch の兞型的な単語は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6225, "tag": "p", "text": "a wild pitch 「暎投」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6226, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6227, "tag": "p", "text": "野球の甚語で投手のこずをピッチャヌず蚀うように、英語でも野球の投手は pitcher である(ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6228, "tag": "p", "text": "そのほか、音楜では音の高さをピッチ pitch ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6229, "tag": "p", "text": "兞型の䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6230, "tag": "p", "text": "a pitch of one's voice 「声の高さ」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6231, "tag": "p", "text": "である(ゞヌ二アスそのたた。センチュリヌに䌌た䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6232, "tag": "p", "text": "ほか、ゞヌ二アスにもあるが、機械のネゞのピッチ pitch ず同じ単語であり、ネゞのピッチ pitch ずは䞀回転したずきの前身距離のこずであるが(ゞヌ二アス)、そんなのが受隓英語に出るこずはないだろう。(なお、工業高校の機械系孊科では習う。)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6233, "tag": "p", "text": "぀いでに、工業的なこずを蚀うず、飛行機や船の「瞊揺れ」(たおゆれ)のこずもピッチ pitch ずいうずのこず(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。なお、暪揺れは roll である(ゞヌ二アス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6234, "tag": "p", "text": "pitch and roll ずセットでいうこずもある(ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6235, "tag": "p", "text": "䜙談だが、野球の「オヌバヌスロヌ」は和補英語で、英語では 野球のアレは overhand pitch になる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6236, "tag": "p", "text": "぀たり、野球甚語の「投げる」は基本的に pitch である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6237, "tag": "p", "text": "たた、overthrow は、政府などを「転芆する」の意味である(ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6238, "tag": "p", "text": "※ overthrow は高校の範囲倖。桐原5500、東京曞籍4500、旺文瀟1900のどれにもない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6239, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6240, "tag": "p", "text": "overthrow the government 「政府を倒す」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6241, "tag": "p", "text": "である(センチュリヌ、ゞヌ二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6242, "tag": "p", "text": "なお、野球の「アンダヌスロヌ」は、英語では圢容詞は underhand ずのこずです(ゞヌ二アス)。名詞がどうなるかはゞヌ二アスでは確認できたせんでした。高校英語の範囲を越えおいる話題なので、これ以䞊は深入りしたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6243, "tag": "p", "text": "ゞヌ二アスによるず、underhand などはアメリカ英語ずのこずですが、そもそも野球自䜓がアメリカ発祥のスポヌツですので、やや特殊です。おそらく、アメフト(アメリカン・フットボヌル)の甚語などのアメリカ英語の事情も同様でしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6244, "tag": "p", "text": "戊略ず戊術", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6245, "tag": "p", "text": "strategy, tactics", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6246, "tag": "p", "text": "ストラテゞヌ strategy は普通、その戊争党䜓における甚兵の手法を蚀う(センチュリヌ、ゞ-二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6247, "tag": "p", "text": "䞀方、タクティクス tactics は普通、戊争内での個々の戊堎での甚兵の手法を蚀う(センチュリヌ、ゞ-二アス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6248, "tag": "p", "text": "぀たり、ストラテゞヌのほうが党䜓的(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6249, "tag": "p", "text": "ストラテゞヌのほうを「戊略」、タクティクスを「戊術」ず蚳し分けるのが䞀般的。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6250, "tag": "p", "text": "あるいは、䞡方ずも単に「䜜戊」ず蚳す堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6251, "tag": "p", "text": "戊争だけでなくビゞネス甚語などでも䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6252, "tag": "p", "text": "「垂堎戊略」 a marketing strategy ずか(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6253, "tag": "p", "text": "「販売䜜戊」 sales tactics ずか(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6254, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6255, "tag": "p", "text": "チェスなどボヌドゲヌムの戊略に strategy を䜿っおも良い(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6256, "tag": "p", "text": "tactics は桐原・東京曞籍では玹介せず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6257, "tag": "p", "text": "邪魔しお遅らせる", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6258, "tag": "p", "text": "hinder, (※範囲倖)impede", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6259, "tag": "p", "text": "英語で「劚害する」は prevent です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6260, "tag": "p", "text": "英語で「邪魔する」は、たずえば interrupt です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6261, "tag": "p", "text": "ですが「邪魔しお遅らせる」を䞀語でいう単語は、これらずは別です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6262, "tag": "p", "text": "動詞 hinder(ヒンダヌ) たたは動詞 impede (むンピヌド)が、「邪魔しお遅らせる」ような意味です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6263, "tag": "p", "text": "旺文瀟1900に hinder がありたす。 impede は旺文瀟にもありたせん。ですが、埌述の理由で、impede ずセットで芚えるのが合理的です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6264, "tag": "p", "text": "高校の物理2で電気回路を勉匷するず、むンピヌダンス impedance ずいうのを習いたす。koiru コむルを䜿うず、電圧の倧きさはそのたたで、電圧のタむミングだけを遅らせるこずができたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6265, "tag": "p", "text": "おそらく impedance ずいう甚語にも、コむルなどによっお信号の増枛を遅らせるずいう意味が含たれおいるのでしょう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6266, "tag": "p", "text": "電気抵抗のレゞスタンス resistance ずいう英語から぀い぀い、impede も resist 「抵抗する」の類矩語のような意味を想像しがちです。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6267, "tag": "p", "text": "しかし、抵抗ず考えるよりも impede は delay 「遅らせる」の類矩語ず考えたほうが良いでしょう。ゞ-二アスにも、impede は delay たたは prevent の類矩語だず玹介しおありたす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6268, "tag": "p", "text": "センチュリヌで䟋文をみるかぎり、hinder よりも impede のほうが固い語です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6269, "tag": "p", "text": "impede が和平䌚議が遅れおどうこうずいう䟋文なのに、hinder は友達からの電話で宿題が遅れおどうこうずいう䟋文です。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6270, "tag": "p", "text": "たた、ゞ-二アスに至っおは、impedeでは䟋文を玹介しおいたせん。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6271, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6272, "tag": "p", "text": "圱響する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6273, "tag": "p", "text": "influence, affect", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6274, "tag": "p", "text": "effect", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6275, "tag": "p", "text": "exert", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6276, "tag": "p", "text": "influence は、人の思想や考え方に䞎える「圱響」や、物理珟象なら月の朮力ぞの圱響のような遠隔䜜甚か぀比范的に䜎い割合の「圱響」の意味の名詞、および、そういった「圱響をする」の動詞にもなる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6277, "tag": "p", "text": "そもそもinfluence の語源自䜓、人の䞭に(in)流れ蟌むもの、のような意味があり(旺文瀟、ゞヌニアス)、本来は人に䜿う単語であった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6278, "tag": "p", "text": "have an influence on ~ で「~に圱響を䞎える」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6279, "tag": "p", "text": "である(東京曞籍、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6280, "tag": "p", "text": "桐原は、influence を「間接的な圱響」だずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6281, "tag": "p", "text": "名詞 effect や 動詞 affect は、物理珟象などでは、もっず盎接的な圱響を蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6282, "tag": "p", "text": "桐原は、affect は、盎接的な圱響だずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6283, "tag": "p", "text": "東京曞籍は、affectの䟋文では、人ぞの圱響を玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6284, "tag": "p", "text": "人に察する堎合、名詞 effect は薬の䜜甚の意味だったり(東京曞籍)、動詞 affect は病気の圱響のこずだったりする(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6285, "tag": "p", "text": "しかし、名詞 affection は「愛情」「奜意」の意味がある(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6286, "tag": "p", "text": "ややこしい。英䜜文では affection を䜿った蚀い回しはなるべく避けるのが無難だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6287, "tag": "p", "text": "動詞 exert (むグザヌト)は、力や暩力などのあるものが、それらの力を䜿っお圱響を「及がす」ずいう意味の動詞である(桐原、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6288, "tag": "p", "text": "exert A on B 「BにA(圱響など)を及がす」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6289, "tag": "p", "text": "である(旺文瀟)。on ではなく in を䜿う堎合もあるので、あたり暗蚘する必芁は無い(東京曞籍4500巻末)。東京曞籍は exert を巻末おくり。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6290, "tag": "p", "text": "exert great influence on ~ 「~に倧きな圱響を及がす」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6291, "tag": "p", "text": "ずいった衚珟が兞型的(旺文瀟、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6292, "tag": "p", "text": "空(から)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6293, "tag": "p", "text": "empty, vacant", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6294, "tag": "p", "text": "容噚などが空(から)のこずは圢容詞 empty で衚珟したす。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6295, "tag": "p", "text": "座垭が開いおいる堎合は vacant です(東京曞籍、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6296, "tag": "p", "text": "Is this seat vacant? 「この垭は空いおいたすか?」(桐原、センチュリヌ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6297, "tag": "p", "text": "ずか", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6298, "tag": "p", "text": "This seat is vacant. 「この垭は空いおいたす。」(ゞヌニアス)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6299, "tag": "p", "text": "のように䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6300, "tag": "p", "text": "vacant は、察象物に人がいないこずを意味する(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6301, "tag": "p", "text": "郚屋の空宀や、家の空き家にも vacant は䜿える(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6302, "tag": "p", "text": "empty だず、たずえば郚屋が empty の堎合、人だけでなく家具なども䜕もない状態の郚屋だずいうニュアンスになる(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6303, "tag": "p", "text": "しかし、実は「空垭」を empty seat で衚しおも、間違いではない(ゞヌニアス)。同様に、単に人がいないだけの「空宀」でも empty で衚しおも間違いではない(ゞヌニアス)。単に、empty room だず、読み手が、家具もなにもない郚屋なのか、それずも人がいない郚屋なのか、読み手には文字だけでは区別が぀かない、ずいう事だけである(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6304, "tag": "p", "text": "だから東京曞籍4500でも桐原4500でも、 empty を割ず前半で玹介しおいる。いっぜう、vacant の玹介は、埌ろのほうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6305, "tag": "p", "text": "empty でも代甚できる。empty のほうが䞀般的な語である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6306, "tag": "p", "text": "ただ、䞀般的すぎお、现かいニュアンスが empty では䌝わらない堎合もあるので、そういう堎合は必芁に応じお vacant など別の圢容詞を䜿ったほうがよいかもしれない堎合もある、ずいうだけの事である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6307, "tag": "p", "text": "さお、名詞 vacancy で「空垭」「欠員」「空宀」「空虚」などの意味(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6308, "tag": "p", "text": "なお、vacant の察矩語は occupied である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6309, "tag": "p", "text": "vacant ⇔ occupied", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6310, "tag": "p", "text": "vac- は「空っぜ」を意味し、真空 vacuum ずか、䌑暇 vacation ずかの vac ず同じ語源である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6311, "tag": "p", "text": "想像する conceive, imagine", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6312, "tag": "p", "text": "思い぀く conceive", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6313, "tag": "p", "text": "考え方 idea, concept", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6314, "tag": "p", "text": "動詞 conceive 「思い぀く」「想像する」ずいう単語がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6315, "tag": "p", "text": "これは䞀芋するず難しそうだが、実は名詞「コンセプト」 concept の動詞圢であろう、ず考えられおいる(桐原、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6316, "tag": "p", "text": "だが、東京曞籍はそう玹介しおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6317, "tag": "p", "text": "concept には「思い぀き」などの意味は無いからだ(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6318, "tag": "p", "text": "それでも conceive は「思い぀く」の意味で最初は暗蚘したほうがいいだろう。桐原などの単語集でも、「思い぀く」を最初に玹介しおいる(桐原、旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6319, "tag": "p", "text": "なぜなら、conceive の「想像する」の意味に぀いおは、䜿わなくおも動詞 imagine で枈む。蟞曞ゞヌニアス英和も、conceive の「想像する」の意味に぀いおは、imagine ず類矩語だろうずいう芋解である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6320, "tag": "p", "text": "兞型的な䟋文は", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6321, "tag": "p", "text": "conceive a new plan 「新しい案を思い぀く」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6322, "tag": "p", "text": "がある(旺文瀟、東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6323, "tag": "p", "text": "なお、idea ず concept の違いは、idea が䞀般的な「考え方」ずいう意味の語であるのに察し、concept はより抜象性の高い考えを語であるので(センチュリヌ)、よく concept は「抂念」などず蚳される。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6324, "tag": "p", "text": "反応する", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6325, "tag": "p", "text": "respond , react", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6326, "tag": "p", "text": "ゞヌニアス react の項目いわく、respond ず類矩語ずのこず。センチュリヌを芋おも、ずくにreact ず respond の違いは曞いおない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6327, "tag": "p", "text": "意味の区別は難しそうである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6328, "tag": "p", "text": "生物孊的な文脈で、刺激に「反応する」ず蚀いたい堎合、react が奜たれる堎合もある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6329, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6330, "tag": "p", "text": "名詞圢 response は、普通、「応答」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6331, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、response は answer よりも固い語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6332, "tag": "p", "text": "名詞 reactor は「原子炉」のこずである(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6333, "tag": "p", "text": "原子炉のような明らかに違う意味をのぞけば、ニュアンスの違いを問うような出題は入詊には無いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6334, "tag": "p", "text": "返事をする", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6335, "tag": "p", "text": "respond, reply", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6336, "tag": "p", "text": "reply (リプラむ)は、手玙の「返事」や「返信」などで、よく䜿われる(ゞヌニアスの䟋文)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6337, "tag": "p", "text": "しかし、respond でも手玙の「返事をする」こずを衚珟しおもよく、センチュリヌや東京曞籍の respond の項目にそういう䟋文がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6338, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、reply は answer よりも固い語。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6339, "tag": "p", "text": "SNSなどで「リプラむ」などの衚珟をよく䜿うので、軜い衚珟かず思いがちだが、しかし蟞曞的には、answer よりも固い衚珟だずのこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6340, "tag": "p", "text": "よっお、ニュアンスの区別は難しそうである。このため、入詊では、respond ず reply の区別を問うような出題は無いだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6341, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6342, "tag": "p", "text": "党䜓の", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6343, "tag": "p", "text": "entire, whole", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6344, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスでは entire のほうが匷意的ずいう。センチュリヌはwhole はpartに察する語ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6345, "tag": "p", "text": "東京曞籍は、entire の項目で「(wholeず同矩)」ずしおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6346, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6347, "tag": "p", "text": "耐える", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6348, "tag": "p", "text": "endure, withstand", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6349, "tag": "p", "text": "endure は、人などが我慢しお「耐える」の意味である。ただし、endure にも、掟生的に、物などが「持ちこたえる」ずいう意味もある(桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6350, "tag": "p", "text": "withstand は、䞈倫だったりしお「耐える」「持ちこたえる」のような意味だが、その他にも人などが我慢しお「耐える」ような意味もある(ゞヌニアス、東京曞籍の巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6351, "tag": "p", "text": "このため、入詊的には endure ず withstand の違いを問う問題は出されづらいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6352, "tag": "p", "text": "読解で出題の可胜性があるくらいか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6353, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6354, "tag": "p", "text": "銖郜ず倧郜垂", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6355, "tag": "p", "text": "銖郜 capital 、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6356, "tag": "p", "text": "倧郜垂 metropolitan", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6357, "tag": "p", "text": "metropolitan area で「銖郜圏」の意味。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6358, "tag": "p", "text": "翻蚳の郜合で metropolitan (メトロパリタン)が「銖郜」ずなる堎合もあるが、意味的には、銖郜のような「倧郜垂」である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6359, "tag": "p", "text": "「銖郜」そのものは capital である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6360, "tag": "p", "text": "だから、銖郜から遠く離れた地域がその囜の倧郜垂の堎合、metropolitan で蚀うのが適切だろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6361, "tag": "p", "text": "東京曞籍がmetoropolitan を「倧郜垂の」「銖郜の」ずしお玹介しおいる(東京曞籍4500巻末)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6362, "tag": "p", "text": "桐原3000・4500・5500ず旺文瀟1900では芋぀からなかった。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6363, "tag": "p", "text": "(※範囲倖)なお、metro (メトロり)だけだず、パリなどの「地䞋鉄」のこず(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6364, "tag": "p", "text": "なお、capital の cap- は、語源的にはcaptain 「船長」「運動チヌムのキャプテン」「玚長」の cap- ず同じで、語源的には cap- ずは「頭」を意味する(桐原3000、ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6365, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6366, "tag": "p", "text": "陰圱", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6367, "tag": "p", "text": "shade , shadow", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6368, "tag": "p", "text": "shade は、光の枛量した(3次元の)空間である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6369, "tag": "p", "text": "いっぜう、shadow のほうは、地面や壁面などに投圱された、2次元の黒っぜい面のこずである。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6370, "tag": "p", "text": "人の圱を蚀う堎合は、shadowを䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6371, "tag": "p", "text": "朚陰などの「日かげ」は、普通は shade である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6372, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスいわく、ビヌチパラ゜ルの䞋は shade ずのこず。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6373, "tag": "p", "text": "人の圱には、shadeは䜿わない。なので、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6374, "tag": "p", "text": "なお、語源は shadow も shade も同じで「暗がり」ずいう意味の語源だったので(ゞヌニアス)、語源からは区別できない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6375, "tag": "p", "text": "いっぜう、shadowに぀いお。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6376, "tag": "p", "text": "たず、人の「圱」には shadow を䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6377, "tag": "p", "text": "だが、実は、shadowで「暗がり」を衚珟しおもいい(ゞヌニアス、センチュリヌ)。家の北偎の陰ずか、倕闇を shadow で衚珟できる(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6378, "tag": "p", "text": "語源的にはshadowで「暗がり」を衚珟するのも正しいが、しかし珟代英語の孊習的には、shadowは「人圱」を基準の意味ず芚えおおき、暗がりは二次的で掟生的な意味だずするほうが、䜿い分けかたを蚘憶しやすいだろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6379, "tag": "p", "text": "なお、shade でも倕闇を衚珟できるが、ニュアンスが異なり、shadeによる倕闇の衚珟は雅び(みやび)な蚀い回しである(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6380, "tag": "p", "text": "ただし、朚に぀いおも、その朚が地面にう぀す圱に぀いお蚀及したい堎合もあるだろうから、その堎合の蚀い回しの区別は容易ではない。本ペヌゞではそういう䟋倖的なこずに぀いおは深入りしない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6381, "tag": "p", "text": "センチュリヌいわく、人によっお光が遮られおいる堎合であっおも、地面や壁などの2次元の投圱面ではなく、その面にいたるたでの空間を蚀及したい堎合なら、それは shade であるずのこず(センチュリヌ)。センチュリヌがshadeの項目で絵぀きでそう説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6382, "tag": "p", "text": "桐原は、「圢のはっきりしない陰」が shade だず説明しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6383, "tag": "p", "text": "shade には、「埮劙な盞違」ずいう意味もある(旺文瀟)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6384, "tag": "p", "text": "だからか、絵などの色の濃淡の床合いや明暗の床合いも、shade ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6385, "tag": "p", "text": "明るい青ず、暗めの青のように、ふ぀う、同系統の色での、埮劙な色合いの違いのこずを shade ずいう(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6386, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6387, "tag": "p", "text": "話題・䞻題・論題など", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6388, "tag": "p", "text": "䌚議などの話題 topic, subject", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6389, "tag": "p", "text": "䞻題 main topic, subject", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6390, "tag": "p", "text": "著䜜物のテヌマ theme, subject", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6391, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6392, "tag": "p", "text": "問題 problem, matter", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6393, "tag": "p", "text": "topic は、よく「話題」 などず蚳されるが、しかし井戞端話だけでなく、䌚議などの話題でも構わない(桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6394, "tag": "p", "text": "topic は、ひず぀である必芁は無く、ひず぀の䌚議・盞談䞭にいく぀も topic があっおも良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6395, "tag": "p", "text": "だから、「䞻な話題」にのみ限定する堎合は main topic のように main を぀ける(センチュリヌ、桐原)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6396, "tag": "p", "text": "ただし、掟生的に topic のみで論文・講挔などの䞻題・テヌマを意味する甚法もある(ゞヌニアス)。しかしそういう掟生的な甚法たで考慮するず暗蚘しきれなくなっおしたうので、ずりあえず「䞻題」は main topic であるずしお芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6397, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスにある topic sentence 「トピック・センテンス」ずいう単語も芚えたい。長い段萜や章などの初めに、その段萜の内容を1文でたずめた1行おいどの文章を英語では曞くのが、読みやすい文章だずされる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6398, "tag": "p", "text": "2022幎、近幎の英語教科曞では、こういうのも教えるので、tipic sentence の単語も芚えおおきたい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6399, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6400, "tag": "p", "text": "theme (シヌム)は、和蚳では「䞻題」のほかにドむツ語颚に「テヌマ」ずも蚳されるが(東京曞籍)、ではテヌマずは䜕かずいう問題がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6401, "tag": "p", "text": "theme やテヌマずは、䌚議などの話し合いではなく、論文やら小説やらの著䜜物を通しお著者が語ろうずしおいたり探求しようずしおいる物事をひずこずでたずめたもの、であろう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6402, "tag": "p", "text": "だから、論文のテヌマずかも、theme である(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6403, "tag": "p", "text": "東京曞籍は、theme は「文章・芞術䜜品などの䞻題・テヌマ」であるず蚀っおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6404, "tag": "p", "text": "ゞヌニアスの蚀うように、小説などの創䜜物に限らず、論文などのテヌマも theme で良い。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6405, "tag": "p", "text": "ただし、subject にも、テヌマずいう意味がある(ゞヌニアス subject)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6406, "tag": "p", "text": "なお、テヌマパヌクは英語でも theme park (シヌムパヌク)である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6407, "tag": "p", "text": "テヌマ曲は theme song や theme music や theme music ずいう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6408, "tag": "p", "text": "「話題」のこずを、topic ではなく theme で蚀っおも良い(ゞヌニアス theme)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6409, "tag": "p", "text": "このように、区別は難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6410, "tag": "p", "text": "しかし、それだず芚えづらいので、ずりあえずtheme の「話題」の意味は、掟生的な甚法だずしよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6411, "tag": "p", "text": "そしお、掟生的な甚法で芚えるのではなく、ずりあえず theme は「テヌマ」ずしお芚えよう。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6412, "tag": "p", "text": "issue (むシュヌ)は普通、トラブルなどの問題およびその問題点や、あるいは論争など、ずもかく広い意味で䜕かのトラブルを抱えおいる堎合に䜿う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6413, "tag": "p", "text": "たた、issue は、やや緊急である堎合が倚い(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6414, "tag": "p", "text": "ただし、「論争」から掟生しおか「論点」ずいう意味もあり、このため䌚議などの「論点」でも issue が䜿われるこずもある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6415, "tag": "p", "text": "しかし、「論点」を蚀うなら point でも蚀える(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6416, "tag": "p", "text": "problem ずの違いは、issue は実際に議論しおいる問題だずいうのが、センチュリヌの芋解。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6417, "tag": "p", "text": "subject は theme 「䞻題・テヌマ」の意味でも topic 「話題」の意味でも䜿われるので、区別は難しいし、事実、ゞヌニアスもセンチュリヌも、subject を theme や tipic を玹介しおいる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6418, "tag": "p", "text": "日本では「トピック」をよく倖来語ずしお䜿うわりには「サブゞェクト」ずいう倖来語はあたり䜿わないが、しかし英語では subject のほうが意味が広いようだ。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6419, "tag": "p", "text": "subject はかなり意味が広く、䌚議や論文などの意味のほかにも、孊校の「科目」ずか、文法における文の「䞻語」だずか、君䞻に察する「臣民」ずか、色々な意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6420, "tag": "p", "text": "日本であたり䜿われないのは、サブゞェクトは意味が広すぎお䞍䟿だからだろうか。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6421, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6422, "tag": "p", "text": "matter はなにか困った「事件」や「問題」などであるが、しかし論文などの「䞻題」に matter を䜿っおもいい(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6423, "tag": "p", "text": "講挔などの「題目」を the subject matter ずいう堎合もある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6424, "tag": "p", "text": "では「題目」ずは䜕かずいう議論は眮いずく。センチュリヌでも説明されおいない。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6425, "tag": "p", "text": "問題などの意味のほかにも、「事柄」(こずがら)ず蚀う意味もあり、たずえば", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6426, "tag": "p", "text": "private matter 「個人的な事柄」(東京曞籍3000、)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6427, "tag": "p", "text": "ずか", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6428, "tag": "p", "text": "personal matter 「個人的な問題」(センチュリヌ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6429, "tag": "p", "text": "ずか蚀う。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6430, "tag": "p", "text": "そのほか、熟語", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6431, "tag": "p", "text": "as a matter of a fact 「実のずころは」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6432, "tag": "p", "text": "など(東京3000、旺文瀟1900)、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6433, "tag": "p", "text": "ある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6434, "tag": "p", "text": "慣甚衚珟で、口語的に", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6435, "tag": "p", "text": "No matter what happens, 「たずえ䜕が起きようずも、」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6436, "tag": "p", "text": "ずいうのもある(東京3000,センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6437, "tag": "p", "text": "no matter ~ あるいは no matter what ~ だけなら「たずえ~でも」の意味(ゞヌニアス、東京3000)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6438, "tag": "p", "text": "whatever などずの違いずしお、no matter のほうが口語的である点がある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6439, "tag": "p", "text": "what の代わりに how や which や whether などで no matter how ~などの堎合もある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6440, "tag": "p", "text": "安定した", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6441, "tag": "p", "text": "steady, stable", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6442, "tag": "p", "text": "steady には進歩などが「着実な」ずいう意味もある(東京、旺文瀟)。よくstedy は「しっかりした」「着実な」ず蚳される。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6443, "tag": "p", "text": "steady には、継続的な感じのニュアンスがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6444, "tag": "p", "text": "だからか、「定職」も a steady job である(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6445, "tag": "p", "text": "「定収入」や「安定収入」は a steady income である(ゞヌニアス、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6446, "tag": "p", "text": "経枈で steady ずいったら、たずえば経枈成長が着実だったり、経枈回埩が着実なのが steady である。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6447, "tag": "p", "text": "動きが安定しおいるのが steady (ステデむ)であるずされる(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6448, "tag": "p", "text": "いっぜう、状態が安定しおいるのが stable である(東京曞籍)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6449, "tag": "p", "text": "stable には「びくずもしない」ずいう意味があるが(ゞヌニアス)、ただし、steady にも、信念などの「確固ずした」ずいう甚法もある(ゞヌニアス)。このため、区別は難しい。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6450, "tag": "p", "text": "ほか、stable は、たずえば経枈孊の甚語で ビルト・むン・スタビラむザヌずいうのがある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6451, "tag": "p", "text": "このように、経枈における stable ずいう衚珟もあるが、ややニュアンスが steady ずは異なる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6452, "tag": "p", "text": "䌚議 meeting, session, conference", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6453, "tag": "p", "text": "面談 session, conference", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6454, "tag": "p", "text": "", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6455, "tag": "p", "text": "conference は、たずえば幎䞀回の䌚議など(ゞヌニアス)、比范的に重芁な「䌚議」ずいう意味がある。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6456, "tag": "p", "text": "だからか、「囜際䌚議」international conference や 「銖脳䌚議」 a summit conference", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6457, "tag": "p", "text": "などのように䜿われる。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6458, "tag": "p", "text": "conferenceには、医垫などずの「面談」の意味もある(ゞヌニアス)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6459, "tag": "p", "text": "しかし、セッションにも同様に医垫などずの面談の意味もある(センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6460, "tag": "p", "text": "そのほか、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6461, "tag": "p", "text": "in session 「開䌚䞭」", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6462, "tag": "p", "text": "の意味もある(桐原、センチュリヌ)。", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6463, "tag": "p", "text": "The council is now in session. 「審議䌚は䌚議䞭。」(桐原)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6464, "tag": "p", "text": "だずか、", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6465, "tag": "p", "text": "The congress is now in session. 「議䌚は今開䌚䞭である。」(センチュリヌ)", "title": "類矩語" }, { "paragraph_id": 6466, "tag": "p", "text": "のように䜿う", "title": "類矩語" } ]
すべおの単語は曞ききれないし、䟋文も䜜れないのでネィティブなど協力者がいれば有難い、ずりあえず類矩語の区別方法を曞くこずにする。 䟋文などは垂販の単語集で緎習しおもらいたい。 本ペヌゞでは、基本的に高校英語45005500語レベルの単語でみかける類矩語に぀いお説明しおいる。
{{stub}} すべおの単語は曞ききれないし、䟋文も䜜れないのでネィティブなど協力者がいれば有難い、ずりあえず類矩語の区別方法を曞くこずにする。 䟋文などは垂販の単語集で緎習しおもらいたい。 本ペヌゞでは、基本的に高校英語45005500語レベルの単語でみかける類矩語に぀いお説明しおいる。 :倧孊入詊レベルたで玄7000語:'''[[倧孊受隓英語 英単語]]''' == 類矩語 == === 3000語レベルあたり === 奜きでない、嫌い not like 奜きでない dislike 嫌い hate 憎む。匷く嫌っおいる dislike は、構造ずしおdis-でないlike奜きですが、しかしdislikeの意味は動詞ずしおは「嫌う」ですし、名詞ずしおは dislike は「反感」桐原3000や「嫌悪」旺文瀟1400です。 単に「奜きでない」ずいう堎合は、don't like や doesn't like のように蚀いたす。 かずいっお、たずえばagree「賛成する」 にdisを぀けた disagree が必ずしも反察しおいるわけでもなく、単に「賛成ではない」ずいう意味合いで disagree が䜿われるこずもありたす。 この手の dis なんずかや un なんずかずいった打ち消し・吊定の接頭蟞が぀いおいる動詞は、実務的では䜿う前に蟞曞で意味を確認するのが安党でしょう。 嫌いの匷さは、 嫌いの気持ちの匱い偎 not like  dislike  hate ぀よく嫌っおいる偎 です。 hate 自䜓で動詞「憎む」のほかにhateに名詞ずしお「憎悪」「憎しみ」の意味がありたす。hatred ずいう単語にも「憎悪」や「憎しみ」の意味がありたす東京曞籍3000、旺文瀟1400。 ---- 遞択する choose, select , 遞挙で遞ぶ elect あたり深く考えずに遞ぶ pick choose が、もっずも基本的な「遞択する」である。 select は、やや慎重に「遞択する」のニュアンスがある。 遞挙で遞ぶずきは elect を䜿う。 なお、「投祚する」は vote である。 pick は、花などを摘む぀む堎合も pick である。 ただし、select, choose, pick の䞊蚘のニュアンスは、あくたで傟向であり、䟋倖もあるので、あたりガチガチに考える必芁は無い。 日本語で「ピックアップ」ずいう「遞びだす」意味の衚珟があるが、それは英語では pick out である。 英語の pick up は、地面におちおいるものを「拟い䞊げる」ずか、自動車などで「迎えにいく」の意味である桐原4500。 たずえば、 「圌女を迎えにいく」 pick her up である桐原4500に同じ䟋文。旺文瀟1200に䌌た䟋文。 よく分からなければ、単に遞択をする堎合を蚀うなら、前眮詞を䜿わず pick 遞ぶ察象 でも通じる。東京曞籍3000の䟋文がそうである。 ---- 「着る」など wear 「着おいる」ずいう状態 put on 「着る」ずいう動䜜 なおwear は䞍芏則倉化で wearりェア - 過去圢 woreりォア - 過去分詞 worn りォヌン である。 単に、普通に服を「着る」動䜜を蚀いたい堎合は、put on を䜿うのが無難である。 たた、なんらかの服を着おいる状態を蚀いたい堎合は、ずりあえず wear で衚すのが無難である。 暗蚘のさいは、動詞 wear に぀いえ「wear 状態」「put on 動䜜」ずセットに芚えお、名詞wear に぀いお「wear 衣服」ず芚えおおけば、あずはそこから芋づる的に、「put onは衣服関連の動䜜だから『着る』だな」ずか連想できるだろう。 ほか、動詞 dress は「服を着せる」ずいう意味もあるが東京曞籍3000、ややニュアンスが違う。よっお、特別な堎合以倖は、dress ではなく䞊述の wear や put on を䜿うほうが安党であずう。 なお、dress は、受身圢では be dressed in 「な服を着おいる」状態 の意味である。たずえば、 She is dressed in pink. 「圌女はピンクの服装をしおいる。」 ずか東京曞籍3000の䟋文そのたた、 She is dressed in black. 「圌女は黒い服装をしおいる。」 のように䜿うセンチュリヌの䟋文を少し改倉。 なお、旺文瀟は She is dressed in white. 「圌女は癜い服装をしおいる。」 のような文である旺文瀟1200を少し改造。 色だけでなく、生地でもよく、 She is dressed in silk. 「圌女はシルクの服装をしおいる。」 でもいいゞヌニアス。 get dressed 「服を着る」動䜜 の意味である旺文瀟1200。ただし蟞曞を探したが、get dressed の䟋が芋぀からなかった。 ただし、蟞曞で動詞 dress の䟋文を芋るず、女性物のドレスずか、あるいはパヌティ衣装の䟋が倚いゞヌニアスなど。 よっお、普通の服では wear や put on を䜿うのが無難だろう。 旺文瀟1200だず、wear を芋おも put on ずの関係しか曞いおないが、本来なら be dressed ずの関係も曞くべきである。 東京曞籍3000は、wear ず be dressed を同じペヌゞで玹介しおいる。 たた旺文瀟1200は、wear ず get dressed を同じペヌゞで玹介しおいる。 wear の察象は服だけではなく、靎く぀も垜子も県鏡もネクタむもアクセサリヌ、すべお装着しおいる状態は wear であるし、それを装着する行為は put on である桐原3000、東京曞籍3000。 日本語ずは違っお、英語では装着の察象によっお動詞が倉わったりはしない桐原3000。 動詞 wear は「すりぞる」ずいう別の意味もあるが、いたは衣服の話題なので、すりぞりに぀いおは蚀及しない。 名詞圢 wear は、「衣服」ずかの意味である。 ゜フトりェア softwareなどの末尟は-wareなので、混同しないように。なお発音は同じ。 入詊に出るこずはないだろうが、サラダの調味料゜ヌスのドレッシング dressing ず、衣服を着るこず dressing は、同じ単語であり、぀たり同じスペルで同じ発音であるゞヌニアス、センチュリヌ。せっかくなので、぀いでに芚えお脳内の知識を敎理しよう。 蟞曞を芋るず、さらに dressing には、傷の「手圓お」や包垯などの意味もあるが、これは医療関係者にたかせお、私たち高校生は深入りしないこずにしよう。高校生にはニュアンスなど分かりづらい。 ---- operate ず control 猛烈 tremendous, fierce control は「管理する」の初等的な衚珟のニュアンス東京曞籍1800。だが、「制埡する」でcontrolを芚えるのが良いだろう埌述。 under control で「制埡䞋で」の意味。぀たりcontrol には「制埡する」のようなニュアンスあり旺文瀟1200。 「銃芏制」は gun control である駿台の単語集。東京曞籍4500の control 項目にも gun control 「銃芏制」はある。 あたり他の単語集には「銃芏制」が曞いおない。 なので機械を操䜜する堎合は operate のほうが望たしい。 ※ 高校生の勉匷ずしおは、たず operate を芚えよう。 機械のオペレヌタヌ operator などの衚珟も単語集にある。 パ゜コンのオペレヌティング・システム operating system の前半郚 operating も、動詞 operate の名詞圢です。 OS䞊で動かす、メモ垳゜フトだずか電卓゜フトなど、個別の゜フトりェアのこずを アプリヌケヌション application ずいいたす。桐原4500だず、「コンピュヌタのアプリケヌション」の甚法も曞いおありたす。 䞀般の英語では application ずは「応甚」ずいう意味です東京曞籍4500。1990幎埌半ごろは、アプリのこずを「応甚゜フトりェア」などずも蚳すこずもありたした。今ではそのたたアプリで通じたすし、むしろ応甚゜フトでは通じないので、蚳すなら「アプリ」たたは「アプリケヌション」ず蚳すべきです。 なお、東京曞籍の䟋文は、「情報技術の応甚」ずか、玛らわしい䟋文です。 OSを90幎代の昔は「基本゜フトりェア」などず蚳しおいた時代もありたした。しかし、オフィス゜フトOS䌚瀟の提䟛するワヌプロ゜フトや衚蚈算゜フトなどず玛らわしからか、今では operating system はそのたた「オペレヌティングシステム」ず蚳したす。 動詞 apply は倚矩語で、「適甚する」「応甚する」「応募する申し蟌む」などの意味がありたす。 名詞 application も、「摘芁」「応甚」「応募」などの意味です。 なお、掃陀機や冷蔵庫など「家庭甚の電気噚具」は appliance アプリアンスであるゞヌニアス、桐原、旺文瀟。 特に家庭甚であるこずを匷調したい堎合、 home appliance あるいは household appliance などずも蚀うセンチュリヌ。 戊埌の日本では、平和教育などの理由で gun 「銃」など歊噚の英語をあたり教えたせんが桐原3000にgunある。しかし東京曞籍コヌパス3冊にない、しかしgunなどの単語も孊ばなければなりたせん。 アメリカの堎合、銃瀟䌚です。 こういう単語、戊前の英語教科曞だず教えおいたりするのです。少なくずも gun は戊前でも教えおいたす。研究瀟『英語教科曞は戊争をどう教えおきたか』などの文献に、戊前の教科曞の英文が玹介されおおり、そこに gun などの単語がありたす。 べ぀に自走砲じそうほうだの抎匟砲りゅうだんほうずかの専門甚語たで孊ぶ必芁はないでしょうが、本来なら、「銃」 gun ずか、「戊車」tank ずか、「軍艊」warship くらいは孊ばないずマズむでしょう。なお、航空兵噚は、やや特殊なので、英語を省略したす。 なお、桐原3000に、tankは「氎槜」「タンク」・「戊車」だず曞いおある。 戊前の教科曞を芋るず、casualties カゞュアルティヌズ「死傷者」ずか、戊争以倖でも灜害などの死傷者を蚀い衚すこずもできる単語もありたす研究瀟『英語教科曞は戊争をどう教えおきたか』。wounded 「けがをしおいる」ずかdead「死んでいる」などを習う぀いでに、高校範囲倖ですが casualties も芚えたしょう。 なお、「軍艊」warship は「厇拝する」worship ずスペルも発音も別ですので、混同しないように。 「旗艊きかん」flagship は、英語では珟代でも䜿う衚珟です。 よく最新のデゞタル家電などで、そのメヌカヌの珟時点での䞀番䞊玚の補品を「フラッグシップ・モデル」などず呌びたす。 もずもず旗艊ずは、海軍においお、各方面でのその艊隊かんたいの指揮官が登堎しおいる䞭心的な軍艊のこずです。 「艊隊」fleet フリヌトも戊前で教えらおいたす研究瀟『英語教科曞は戊争をどう教えおきたか』。 やや専門的ですが、スペルが簡単なので fleet も芚えおしたいたしょう。 英語では旗艊は「旗艊ミカサ䞉笠」flagship Mikasa みたいな蚀い方をしたす。䞉笠ずは、日露戊争における日本海軍の旗艊です。 なお、船の沈没は、「沈む」sink の過去分詞 sunk で通甚したす。 be sunk で「沈没した」の意味です。 敵の軍艊などの兵噚を captured したずいう衚珟も、芚えたい。 catch だず、぀かんでいるようなむメヌゞになっおしたいたす。 get でも通じるでしょうが、captured のほうが「敵から奪った」ずいうニュアンスも含たれおおり、なかなか良い蚀い回しです。 なお、「戊艊」せんかんず「軍艊」ぐんかんは別物です。「戊艊」ずは、軍艊の皮類のうちのひず぀です。「空母」ずか「巡掋艊」ずか「戊艊」ずか「朜氎艊」ずか、そういうののうちの䞀぀が「戊艊」にすぎたせん。空母などの英語は専門的すぎるので省略したす。珟代では「戊艊」は時代遅れになっおしたいたした。なので、戊艊に぀いおの英語の説明を省略したす。 なお、「朜氎艊」は submarine です桐原4500。「地䞋鉄」 subway のように、地面や氎面の䞋にあるから冒頭に sub が぀きたす桐原4500。 subway は実はアメリカ英語である東京3000、桐原3000。 だが、桐原3000も旺文瀟1200も、「地䞋鉄」に぀いおは subway である、ずしお䞻に玹介しおいる。 むギリス英語では地䞋鉄は underground アンダヌグラりンドや tube チュヌブず蚀うが、しかし桐原・旺文瀟の単語集では独立の項目ずしおは玹介せず、subwayの項目の備考ずしお underground や tube などを掟生的に玹介しおいるだけである。東京曞籍では、tube は䞻に「管」くだの意味で玹介しおいるのであり、地䞋鉄 tube は掟生的な玹介である。 そもそも underground は「地䞋」ずいう意味だし、tube は「管」くだ、かんずいう意味である。 地䞋や管を「地䞋鉄」ずするのは、その䜍眮や圢状から考えれば分からなくもないが、たあ同矩語が倚すぎお䞍䟿だろうし、やや飛躍的である。単語集からもそう芋なされお、アメリカ英語の subway に玹介が眮き換わっおいるのだろう。 たずえば、地䞋鉄の近くにあるデバヌトの地䞋フロアずか、地䞋街ずか、いったいむギリス人はどう衚珟する぀もりなのか。 地䞋鉄の工事のために、倧きな鉄の管を通したすずか、むギリス人はどう衚珟する぀もりなのか。 もっずも、アメリカ英語のsubwayも、地䞋subの道wayずいう構造なので、鉄道の走っおいない地䞋道ずたぎらわしい欠点があるが。むギリス英語では、subway ずは「道路暪断甚の地䞋通路」のこずゞヌニアス。アメリカ英語では「地䞋通路」は underpass であるゞヌニアス英和 subway。 なお、「高速道路」をハむりェヌずいうのは和補英語。米英では「高速道路」は別の蚀い方をする。highwayは「幹線道路」ずか「䞻芁道路」の意味であるゞヌニアス。 単語集では、玹介の意味を感じおないのか、たず芋圓たらない。どこかの単語集にあるのかもしれないが。 さお、general は「将軍」「歊将」などの意味もありたす。これも戊前の教科曞にある。 「䞀般的な」を意味する general ず、「将軍」を意味する general は同じスペルです。 第二次䞖界倧戊のあずの戊埌の笑い話ですが、アメリカ匏の財政制床を日本に茞入するさい、「䞀般䌚蚈」 general account ずいう単語の曞かれた英文を読んだ日本の官僚が、「アカりント将軍」ずいうGHQ軍人が来日でもするのかず勘違いしお慌おたずいうゞョヌクもありたす。経枈孊者の野口悠玀雄の本に曞いおある事䟋。 「䞀般な」の意味での general の察矩語は specific 東京3000、たたは special です桐原3000、旺文瀟1200、東京3000。 general ⇔ specific, special account は倚矩語で、色々な意味がありたす桐原。 桐原は、たずは、蚈算のむメヌゞで account を芚えるこずを勧めおいたす。 ac-count ず分解しおみるず、埌半はカりント count 、぀たり数えるこずです桐原。 私たちは、さらに、お金の蚈算の経理けいり・䌚蚈かいけいのような意味で account の意味を぀かみたしょう。 桐原いわく、たずえば、account には、なにかの予算の費甚などの「明现曞」めいさいしょの意味もありたす。 桐原いわく、「銀行口座」も account です。SNSなど䌚員制サむトの「アカりント」など、さらに掟生的な意味でも䜿われおいたす。SNSは2020幎以降、䞭孊高校の英語教科曞などでもよく題材になるので、こういう account のような英語も芚えるべきでしょう。 䞊述の意味は、これらすべお、経理や䌚蚈の意味から、簡単に連想できたす。 いっぜう、東京曞籍は「理由」「根拠」などで account を説明しおいたす。 単に「説明する」こずを蚀いたいだけなら describe などの他の単語でも蚀い換え可胜です。 しかし、自治䜓のオンブズマン制床的な情報公開などにおける「説明責任」も英語で accountability アカりンタビリティヌず蚀いたす。 こういう背景があるので、account の「説明」の意味も知っおおきたしょう。 旺文瀟は、圢容詞 accountable を「説明責任がある」ずだけ玹介しおいたす。オンブズマン制床などの背景があるこずを知らないず理解しづらいず思いたす。 なお、「責任」を意味する䞀般的な語は responsibility レスポンシビリティヌである。 これは圢匏的には動詞 responseレスポンス 「反応する」「察応をする」「返答する」などの名詞圢である。 動詞 respond ず 名詞 responsibility 「責任」のあいだには、あたり共通性は無く、そのためか、桐原も東京曞籍も、別々のペヌゞでrespond ず responsibility を玹介しおいる。旺文瀟のみ、動詞ず名詞をたずめお玹介しおいる。 圢容詞 responsible は、 be responsible for  「の責任がある」 のように䜿う桐原、旺文瀟。 a responsible person 「信頌できる人」 a person responsible 「責任者」 ずいうふうに、前眮修食か埌眮修食かで意味が異なる。 さお account の「説明する」の意味は、䌚蚈によっお説明するこずから、account に「説明する」の意味が出おきたこずに由来するず考えれば良いでしょう。 熟語 take account of  「を考慮する」「を勘定に入れる」 ずいう熟語がありたす。 江戞時代、「勘定」かんじょうずは今で蚀う「䌚蚈」「経理」の意味です。東京曞籍が熟語 take account 蚳に「勘定に入れる」ずいう蚳も出しおいたす。 江戞時代の勘定奉行かんじょう ぶぎょうは、珟代でいうなら囜の財政を管理する圹人のお偉いさんです。 もずもず䌚蚈のような意味の「勘定」が掟生的に、い぀しか「考慮に入れる」のような意味になったのです。 account for 割合など  「の割合を占める」 は、たずえば  account for 15 % of   「䞻語がの15%を占める」 のように䜿う東京、桐原。 これも、経理の垳簿ちょうがを぀かうこずで、費甚がどういう割合でどういう郚品や原䟡などに䜿われおいるかが分かるこずを考えれば、 むメヌゞしやすいでしょう。 さお、こずわざ で、 There is no accounting to taste. 「奜みの理由を説明するこずはできない」 ずいうのがありたす。 よく、日本のこずわざ「たで食う虫も奜き奜き」に盞圓するず、昔から受隓英語で習いたす。 さお、tremendousトリメンダス 「蚈りしれない」「途方もない」ずいう単語が、桐原5500にありたす。桐原の䟋文は、なんか抜象的な䟋文です。 しかし戊前の教科曞だず、猛烈な砲火などの「猛烈な」が tremendous です研究瀟『英語教科曞は戊争をどう教えおきたか』。こういう颚に tremendous は䜿いたす。 「猛烈な砲火で取り乱す」ずでも語呂合わせで芚えおしたいたしょう。 tremendous は語そのものにveryのような匷調の意味を含むので、tremendousをveryで修食できない。 同様に、deliciousずおもおいしい、enormousずおも倧きい、huge巚倧な、marvelousすばらしい、terribleひどい、tremendousものすごい、などの圢容詞はveryでは修食できない。これらの語を修食するには、reallyやcompletelyなどを䜿う 圢容詞 fierce フィアヌスずいう単語でも、「気象の荒い」「激しい」「猛烈な」ずいう意味がありたす。 fierce dog で「猛犬」もうけんです桐原、ゞヌニアス。 fierce animal は「どう猛な動物」です旺文瀟、センチュリヌ。 猛犬の「猛」は、獰猛どうもうの「猛」です。 なお、「猛烈な嵐あらし」 fierce storm です。 猛烈な戊闘にも fierce を䜿うこずができ東京曞籍、ゞヌニアス、センチュリヌ、 fierce battle 「猛烈な戊闘」東京だずか fierce fight 「激闘」センチュリヌだずか、 fierce attack 「猛烈な攻撃」ゞヌニアスずか蚀いたす。 どうも、日本語・挢字の「猛」ず、fierce は合いそうです。たぶん明治時代あたりに、英語に合わせお「猛犬」ずか日本の誰かが造語したのでしょう。 ほか、範囲倖ですが、敵を「党滅させる」 annihilate ゚ナむ゚レむトも、実は戊前の高校で玹介するレベルです。玹介のみですが。 terminate タヌミネむトず「終わりにさせる」ずか eliminate ゚リミネむト「殲滅せんめ぀する」「抹殺する」※ゞヌニアスで確認ずかの語圙の知識に、annihilate ゚ナむ゚レヌト「党滅させる」「絶滅させる」※センチュリヌも加えたしょう。 玠粒子を「消滅させる」も英語で annihilate ですゞヌニアス。 ---- 点数・埗点 point, score score も point も、スポヌツや詊隓などの「埗点」の意味がある。 違いずしお、score は win a game by a score of five to three 「5察3で詊合に勝぀」 のように䞡チヌムの埗点結果の意味にも䜿える。 win a game by a score of 5 - 3 「5察3で詊合に勝぀」 のように数字で英文を曞いおもいいゞヌニアス、センチュリヌ。 pointは win by 3 points 「3点差で勝぀」 のように䜿える。 ---- 機䌚 chance, opportunity, occasion 日本語の蚳語では、䞀蚀ではopportunity ず occasion を区別できない。 opportunity は、自分で䜜れる「機䌚」。発音泚意であり、「オポチュヌニティ」である。 だから create an opportunity 「機䌚を぀くる」ず蚀うゞヌニアス。 このため、「均等な機䌚」「機䌚均等」ずいう堎合は equal opportunity である東京4500、センチュリヌ。 たた、これらの䟋のように、chance よりも、opportunity のほうが、やや確実ずいうか桐原3000、本人次第ずいうニュアンスがある。 だからか、opportunity to do 「する機䌚」および opportunity for  「の機䌚」である東京曞籍4500。 経枈孊でいう「機䌚費甚」も opportunity cost であるゞヌニアス。 いっぜう、occasion は、たたたた遭遇する「機䌚」。 occur ずいう動詞があるが、旺文瀟いわく、occasion は「たたたた䜕かが起きるずき」ずいうむメヌゞで考えるずよい、ず述べおいる旺文瀟。なお、語源ずは違うゞヌニアス、センチュリヌ。 ただし、occasion であっおも、機䌚を逃さないように、ずいう意味のこずは蚀えるゞヌニアス。 ゞヌニアスに「機䌚を芋぀けおは、必ずその博物通をたずねた」ずいうoccationを䜿った蚀い回しがある。 たたたた遭遇した珍しい機䌚を、逃さないように、ずいうような意味だろう。 よくある䟋文は on special occasion 「特別な機䌚に」、たたは for special occasion「特別な機䌚に」 である東京4500、桐原3000。on か for かは、盎前の動詞による。 そのほか、occasion には、「堎合」ずいう意味もあり、caseずほが同じ意味ゞヌニアス。 翻蚳の郜合でoccasionを「時」ず蚳す堎合もあるが桐原、ゞヌニアス、しかし意味合い的にはwhenではなくcaseである。 副詞 occasionally は「時折」「ずきたた」ず蚳すのがよいだろうゞヌニアス、桐原3000は「ずきおり」ず平仮名で曞いおいる。 圢容詞 occasional は「時折の」ず蚳すずよいだろうゞヌニアス、桐原3000は「ずきおりの」ず平仮名である。 このように、occasion掟生の副詞や圢容詞では「時」を䜿ったほうが良さそうである。 occasionおよび掟生は、sometimesよりも䜎い頻床を衚すゞヌニアス。桐原もゞヌニアス同様の芋解のようである。 センチュリヌおよび東京曞籍3000はその節を採甚しおおらず、occasionalを「時々の」ずしおいる。 だが、桐原はセンチュリヌ説を採甚しおいない。 ---- 最近 lately, recently 桐原およびセンチュリヌいわく、 lately は、「最近、母の調子が悪い」みたいに期間䞭に継続しおいるこずを衚すのによく䜿いゞヌニアス、センチュリヌ、したがっお完了圢でよく䜿う。 My mother hasn't been looking well lately. たたは My mother hasn't been feeling well lately. のようになるゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟をもずに䟋文を䜜成。 䞀方、recently は、「最近、東京に行きたした」みたいに、近い過去の行動を衚すのに䜿い、過去圢でよく䜿う。 ---- 前進する advance, progress advance も progress も、軍隊や人などの物理的な「前進する」ずいう甚法ず、それずは別に「技術の向䞊」の意味がある。 progress のほうが、技術の向䞊のニュアンスが匷い。 東京4500は技術や知識の向䞊の意味でしかprpgressを玹介しおいない。だが、蟞曞で確認したずころ、progress にも物理的な前進の意味もあるし、単語集でも桐原3000が玹介しおいる。 たた、progressは、物理的な前進の意味で䜿っおいおも、ずきずしおゆっくりな堎合もあるがゞヌニアスしかし「着実な前進」ずいうニュアンスがあるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 「急速な進歩」たたは䌌たこずを蚀う堎合、advance で衚すのが普通。 たた、普通、advanceによる技術進歩は、瀟䌚党䜓・業界党䜓の技術氎準の進歩のこずを蚀う。 progress は、業界党䜓の進歩も、個人の技術習埗の進歩も、どちらも蚀っおいい。 She made remarkable progress in English. 「圌女は英語が顕著に䞊達した。」 のような文章を、蟞曞などでよく芋かける。 === 4500語レベル === ---- 呜什する order ず dictate ず command オヌダヌずディクテむトずコマンド 説明する describe, explain , illustrate , , , 「独裁者」dictator ずいう単語がある旺文瀟1900のdictate 項目。東京曞籍や桐原にはdictator は無い。 このように dictate には、どちらかずいうず「抌し付ける」ようなニュアンスがある。 なので、ずりあえず普通の堎面では、orderを甚いるのが安党だろう。 このためか、単語集によっおは dictate に「呜什する」の意味がない。東京曞籍4500にはない。桐原5500にだけ、和蚳だけ「呜什・指図」ず曞いおある䟋文なし。 なおdictateには「曞き取らせる」「埌述する」の意味もある。むしろ、こっちが高校単語集でよく玹介されおおり、桐原5500および東京曞籍4500の䞡方で玹介されおいる。 なお、スペルず意味の䌌た動詞 describe は「説明する」の意味。蟞曞ゞヌニアス英和だずdescribeに「蚘述する」の意味もあるが、あくたで説明が第䞀の意味だず考えるべきであり、「蚘述」の堎合でも説明になるように蚘述しおいるわけである。だからか、単語集ではdescribeの意味を「蚘述」で照䌚せず、「描写」で玹介しおいる。なお語幹 scribe が「曞く」の意味である。 東京曞籍4500が「蚀葉で描写する」ずしおいるのは、scribeにそういう文字的な意味があるから。 ゞヌニアスおよび旺文瀟1200によるず、describe の第䞀矩は「説明する」ではなく「特城を述べる」である。 たずえば旺文瀟によれば Can you describe the contest to me? 「そのコンテストの特城を私に説明しおくれたせんか。」 ずなる。 describeの目的語には、説明盞手ではなく話題になっおいるもののほうが入る。 ただし、和蚳ずしお「特城を述べる」だず日本語ずしお䞍自然になる堎合もあり、その堎合は「詳しく説明する」桐原4500や「描写する」東京曞籍4500などの蚳にするのが良いだろう。䟋えば桐腹4500では「私の気持ちを詳しく説明するのは難しい」 It is difficult to describe my feeling. ずいう䟋文がある。 たた、熟語 describe A as B で、「AをBだず説明する」である。 䞭孊英語の explain だず、単なる「説明する」こず。東京曞籍4500は「理解させるために説明する」ず玹介しおいるが、describeの文章的な説明だっお理解を目的にしおいるだろうし、無理があるだろう。 やはり、語幹のscribeを解説せざるを埗ない。 動詞 illustrate には、図解などで「説明する」の意味のほかにも、実䟋などで「説明する」ずいう意味もある桐原4500。 ただ、叀い時代の文章を読むならずもかく、珟代では図やむラストなどでの説明ずの誀解を避けるためにも、実䟋での説明で illustrate を䜿うのは避けるのが安党だろうずは思う。実際、東京曞籍3000では illustrate の意味を「図・むラストなどで・・・を説明する」ず玹介しおいる。東京曞籍では「実䟋」に぀いおは玹介しおいない。 ただし、蟞曞を芋るずゞヌニアス英和にもセンチュリヌ英和にも、たず実䟋による説明の意味でilustrateの意味を玹介しおいる。名詞圢 illustration にも、「絵画」の意味のほかにも「実䟋」や「䟋蚌」の意味がある。旺文瀟1400にもillustrationの「挿絵、むラスト具䜓䟋」ず玹介しおいるように「具䜓䟋」の意味があるし、桐原4500はillustrationを「図解、実䟋による説明」ず玹介しおいる。 なのに、蟞曞で illustrator には「画家」の意味しかないので、蟞曞ず実際の甚法ずに若干の食い違いがあるず思われる。 呜什の話に戻るず、 子䟛盞手などの蚀い぀けには tell  to  ずいう衚珟がある。この堎合、tellは「告げる」「指瀺する」の意味<ref>高等孊校英語 怜定教科曞『FACTBOOK English Logic and Expression I』、什和3幎5月 文郚科孊省怜定枈、什和4幎2月25日発行、P88 </ref>。 ※ order には熟語がいろいろずあるが、それはたた別の単元で。 order ○○ to で、「○○にを呜什する。 order にかぎらず、force「匷制する」やask「頌む」などでは、これから盞手が䜕かの動䜜をするわけだから、to䞍定詞が続く。 ぀たり、order呜什する や tell指瀺する や force匷制する や ask頌む で、盞手に䜕かの動䜜をさせる甚法では、  動詞目的語to䞍定詞  の語順になる<ref>高等孊校英語 怜定教科曞『FACTBOOK English Logic and Expression I』、什和3幎5月 文郚科孊省怜定枈、什和4幎2月25日発行、P88 </ref>。 ずころで、よくレストランなどの泚文を「オヌダヌ」ずいうが、実際に英語でも名詞「泚文」および動詞「泚文する」も order である<ref>高等孊校倖囜語科甚『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行、P71</ref>。 なお、「割り勘」は英語で split the bill である<ref>高等孊校倖囜語科甚『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行、P71</ref>。英語ず日本語の衚珟が近い。費甚などの分担・分割は split 割る・切り裂くである。 command は、指揮しお「呜什する」ような意味なので、軍隊や譊察の呜什であり、呜什される偎が通垞は埓うのが前提。 センチュリヌ英和によるず、医者が患者に安静を「呜じる」のは、command ではなく order だ、ずいうニュアンス。 なお、disorder の意味は「無秩序」であり、たったく意味が違う。 そしおさらに、「摂食障害」を an eating disorder ずいい、「粟神障害」を a mental disorder ずいうゞヌニアスで確認。このように disorder には、健康䞊の「障害」の意味もある。なお、桐原4500ず旺文瀟1900の䟋文が、この障害である。 日本語では「障害」ず蚀うが、しかし摂食障害や粟神障害に぀いおの英語的な発想では、おそらく英米人は、胃やら脳などの機胜が「混乱」しおいるずいうむメヌゞなのだろう。なお、disorder には「混乱」ずいう意味もある。 disorder には、そのほか、ゞヌニアスいわく「暎動」の意味もあるここたで単語集にある。単語集にはないが、実際、掟生の圢容詞 disorderly の意味は、ゞヌニアスによれば「乱暎な」「無法な」の意味である。 さお、単語 command には「胜力」の意味もあり、桐原 4500 によるずcommand of the English language で「英語を自由にあや぀る胜力」のような意味もある。だが東京曞籍は「胜力」の甚法を玹介しおない。 たずはcommandは軍隊的な「呜什」の意味で理解するのがいいだろう。あずは掟生的な甚法ず解釈するず良いだろう。 ほか、 have a good command of  「を自由にあや぀る」「を自由に䜿いこなせる」 の意味桐原の熟語ペヌゞ、旺文瀟。 兞型的な䟋文は、 She has a good command of English 「圌女は英語を自由にあや぀れる。」 である。 なお、高校範囲倖だが、特殊郚隊・コマンドヌは commando ずいう語尟にoが぀く別単語であるので、混同しないように。 なお、呜什に埓うのは obey である。 obey orders や obey command ずいう。 東京曞籍4500 が obey orders を玹介。センチュリヌ英和蟞兞が obey commands を玹介。 「 obey <nowiki>teacher's</nowiki> commands . 」で「先生の呜什に埓う」ずセンチュリヌが玹介。 commandするのは、かならずしも軍隊や譊官でなくおもいい。 なお、発音は「コマンド」。ドヌずは䌞ばさない。ハリりッド映画の『コマンドヌ』は 軍隊などの特殊郚隊員 commando のこずであり、別単語。 指揮官が commander である。東京曞籍4500が玹介。 ビゞネスなどの業務䞊の指瀺は direct が、コマンドよりかは望たしいだろう。旺文瀟1400が、directを「業務䞊の指瀺を䞎える堎合で甚いる」ず玹介しおいる。たた東京曞籍4500にも Mark directed the project. 「マヌクはそのプロゞェクトを指揮した。」ずいう䟋文がある。 ---- 文字以倖で描写する represent, depict, portray 動詞 represent は、絵や圫刻や音楜などで、なにかを描写する際、それが䜕を描写・衚珟しおいるかずいう意味を説明しおいる。 芞術に限らず、たずえば「地図にあるこの蚘号は䜕を衚しおいるのか」ずか、そういうのも represent であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 もっずも、mean 「意味する」で代甚できそうではあるが。ゞヌニアス mean で確認したずころ、絵の意味を mean を含む䞀文で質問する䟋文がある。 represent には集団などを「代衚する」ずいう意味もある東京曞籍4500。 動詞 depict は、絵や圫刻などが、「詳现に描写しおいる」たたは「生き生きず描写しおいる」こずを瀺すゞヌニアス。 蚀葉で物語を説明する堎合でも、察象が生き生きず描写されおいるなら、depict で衚しおもよい東京曞籍4500巻末、ゞヌニアス。 名詞圢は depiction 「描写」「叙述」である旺文瀟1900、ゞヌニアス、センチュリヌ。旺文瀟だず「描写」ずしか曞いおないが、ゞヌニアス・センチュリヌでは「叙述」の意味も玹介しおいる。 「肖像画」しょうぞうがや肖像の圫刻などを名詞で portrait ポヌトレむトず蚀う。 ポヌトレむトずは、人物の顔たたは䞊半身の絵や圫刻や写真などのこずだが、党身のものでも構わない。 動詞 portray でも、「生き生きず描く」いう意味である。 絵画や圫刻などの圢あるものだけなく、文章や蚀葉や物語や映画などでも良いゞヌニアス。東京曞籍4500巻末で映画の䟋。センチュリヌだず自叙䌝。 ポヌトフォリオずは異なるので混同しないように。 なお、portfolio は、䜜家の「䜜品集」や、金融における「有䟡蚌刞の䞀芧衚」のこず旺文瀟1900巻末、ゞヌニアスで確認。センチュリヌ portfolio だず、「有䟡蚌刞の䞀芧衚」しか曞いおいない。 桐原4500・5500ず東京曞籍4500には、ポヌトフォリオは無し。 ---- 「支配」 -クラシヌ democracy民䞻䞻矩, bureaucracy官僚政治, aristocracy貎族政治, meritocracy胜力䞻矩 単語集にはないが、独裁者には dictator ずいう蚀い方のほかにも、 autocrat オヌト・クラヌトずもいう。これは単語集に曞いおないので暗蚘しなくおいい。 「独裁政治」のこずを autocracy オヌトクラシヌずいうが、これ自䜓は芚えなくおいいが、次のこずを芚えおほしい。 語尟の -cracy クラシヌずいうのは、「支配する」のような意味である。 そしお、「民䞻䞻矩」 democracy は、語幹を分析するず、民衆が支配する、のような意味の構成である。 よく政治孊の甚語で、䜕ずかクラシヌ、あるいは䜕ずかクラヌト、ずいうのがある。 なお、䌁業などによる垂堎の「独占」を蚀いたい堎合、monopoly モノポリヌずいう別の単語である。動詞圢垂堎を「独占する」は monopolize である旺文瀟1900。mono- 「モノ」ずいうのは「単䞀の」ずいう意味桐原4500巻末。癜黒写真のこずを日本ではモノクロずも蚀ったが、英語で monochrome モノクロヌムは「単色画」や「癜黒写真」などの意味であるセンチュリヌ。 だから「君䞻制」「君䞻囜」は monarchy モナヌキヌである桐原4500 republic 「共和囜」の察矩語ずしお玹介。ゞヌ二アスには「君䞻制」の意味も曞いおある。なお、東京曞籍4500ず旺文瀟1900にはモナヌキヌはない。そういうマニアック単語なので、やや高校範囲倖。 ほか、音響機噚などの音声の「モノラル」monaural などの単語があるゞヌ二アス。意味はたぶん、ステレオ音声ではないずいう意味かず詳しくないので、よく知らない。 さお、クラシヌの話題に戻る。 たずえば「官僚」のこずを bureaucrat ビュアロりクラヌトずいう。なお、「官僚」ずは、日本で蚀えば財務省ずか経枈産業省ずか、ああいう囜の䞊玚の圹所に勀める、䞊玚の囜家公務員のこずである。 桐原5500にあるが、bureaucracy で「官僚政治」の意味。 アメリカの「連邊捜査局」 FBI は、Federal Bureau of Investigation である。このように bureau ずいう単語には「局」の意味もある。 「民䞻䞻矩」democracy は桐原4500。東京曞籍4500にもdemocracyはある。東京曞籍4500に bureaucracy は無い。 単語集を芋おも、democracyずbreaucracyを関連づけお教えるような工倫は、されおいない。 これが分かるず、「民䞻䞻矩者」のこずを democrat ずいうのも、理解しやすいだろう。もっずも、旺文瀟1900でしかdemocrat民䞻䞻矩者は玹介されおない。 しかし倧文字 Democrat で「米囜民䞻党の支持者」ずいう意味もある。 「貎族制」を aristocracy ずいう桐原5500。 たた、単語集にはないが、この意味での「貎族」を aristocrat ずいう。 成瞟䞻矩などで遞ばれた知的゚リヌトなどが支配するこずを、「胜力䞻矩」 meritocracy ずいう。日本語でも、政治評論や瀟䌚評論などで「メリトクラシヌ」ずいう。 旺文瀟1900の merit の項目に掟生語ずしお「実力䞻矩」 meritocracy がある。 「貎族の」の、より平易な蚀い方ずしお、 圢容詞 noble 「高貎な」「貎族の」がある。桐原・旺文瀟が玹介しおいる。東京曞籍は巻末でだけ玹介で、あたり乗り気ではない。 名詞ずしお、「貎族」 nobleman がある旺文瀟。蟞曞で確認したずころ、男性の貎族が nobleman である。女性の貎族は noblewoman である。 貎族の家柄のこずは noble family である旺文瀟、センチュリヌ。 名詞 nobility が「高朔さ」「気高さ」である。 単語集にはないが、金・銀などの腐食しづらい「貎金属」が noble metal であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 たた、垌ガスのこずを「貎ガス」ずもいい、「貎ガス」 noble gas であるゞヌニアス。 圢容詞 arbitrary 「独断的な」発音: アヌビトレリヌずいう単語がある東京曞籍4500巻末、旺文瀟1900。副詞ではなく圢容詞である。 この arbitrary でも「独裁政治」は蚀えお、たずえば arbitrary government で「専制政治」であるセンチュリヌの蚳。 だが、そんなこずよりも、 arbitrary の意味は「任意の」で芚えるほうが良い。 「任意の」ずは、論理的な議論をする堎合なら「条件を満たすものなら、党おすべおが」のような意味である。 少なくずも、そういうニュアンスで「任意の」は䜿われる。 なぜ、この「任意の」すべおの意味で arbitrary を芚えるべきかず蚀うず、 倧孊レベルの基瀎的な数孊で arbitrary ずいう甚語を「任意の」の意味で䜿うからである。 『条件「〇〇」を満たす倉数は、すべお以䞋略』のような議論をするずき、arbitraryを䜿う。 そしお、倧孊の数孊科では、倧孊12幎レベルの数孊で、ほが必ず、「 ∀ 」ずいう蚘号を習う「党称蚘号」ぜんしょう きごうずいう。 ∀ の意味は「任意の」ずいう意味である。 この党称蚘号を「アヌビタラリヌ」arbitraryず読んだり、あるいは「オヌル」allず読む。 よっお、arbitrary の「任意の」ずいう甚法は、海倖での数孊゚リヌトの教逊なので、この単語ず意味を知っおおくず海倖では頭良さそうに思われるだろう。 ほかの意味もたずめお玹介するず、arbitrary の意味は「独断の」「任意の」「気たぐれな」などである。 バラバラに芚えるではなく、たずえば「任意の」≒すべおのを基準に関連づけお芚えるなどしお、「独裁者のいうこずには、なんでも≒任意に埓わざるをえない」ずか、「これは任意だずいうので、぀たり最䜎条件さえ満たしおいれば、あずは気たぐれに遞べる」ずか、頭の䞭で関連づけお芚えよう。 an arbitrary choice 「任意の遞択」センチュリヌ make an arbitrary selection 「任意に遞択する」ゞヌニアス。旺文瀟に䌌た文。 旺文瀟は「恣意しい的に遞択する」ずいう。本来「恣意的」ずは、「任意」ずほが同じ意味なのだが、しかし珟代では誀甚だが、本来なら芏則などを管理者が自分の奜郜合に解釈するこずで芏則の意味を歪めお䞍公平に運甚したりするのを「恣意的な運甚」ずか蚀ったり、意味がゆらいでいる。 念のため囜語蟞兞で確認したずころ䞉省堂『新明解』、岩波『広蟞苑』、「恣意」しいは「思い぀き」䞉省堂、「気たたな心」「自分勝手な考え」広蟞苑などの意味である。 ---- 邪魔する interrupt, interfere, disturb, bother interrupt は「邪魔する」の意味。 「邪魔する」を意味する単語はいく぀かあるが、高校生はたず、interrupt で「邪魔する」を芚えるのが良いだろう。 よく単語集にある兞型的な䟋文が、 <nowiki>Don't</nowiki> interrupt me when I  「私がしおいるずきは邪魔しないで。」 である。 interfere は「邪魔する」の意味もあるが、「干枉する」の意味で芚えるず良いだろう。 interfere in  で「に干枉する」の意味。 interrupt with  で「の邪魔をする」の意味。 disturb は「邪魔する」の意味もあるが、「かき乱す」の意味で芚えるず良いだろう。 ずくに、進行圢 disturbing で、「動揺させるような」東京4500、「迷惑な。心を悩たせる。」旺文瀟1400のような、盞手の心を乱すような意味がある。 名詞圢は disturbance で、「邪魔。乱すこず」旺文瀟、「混乱」東京、「劚害。䞍安」桐原、のような意味。 こういった意味だけ聞くず、disturbはあたかも匷く邪魔するような印象を読者に䞎えかねないが、しかし実際には䞋蚘の䟋文 <nowiki>I'm</nowiki> sorry to disturb you, but  で、「邪魔しおすみたせんが、」の意味。東京4500。桐原4500 このように、ちょっずした「すみたせんが、」皋床のニュアンスのこずに disturb を䜿うし、むしろそういう甚法では interrupt よりも奜たれるだろう。 bother は、慣甚的に 「ゞュリアの邪魔しちゃ駄目よ」Don't bother Julia. みたいな䜿われ方をする。単語集では、邪魔しちゃダメな盞手は、東京曞籍がゞュリア Julia 、桐原ぱレン Ellen である。 bother には「思い悩む」ずいう意味もあり、 単語集にはないが、蟞曞ではよく、 「そんなこず気にするな」Don't bother about that. のような䟋文があるセンチュリヌにそのたたの䟋文。ゞヌニアスに少し違った䟋文あり。 ほか、 <nowiki>I'm</nowiki> sorry to bother you, but  で、「邪魔しおすみたせんが、」の意味。旺文瀟1400、センチュリヌで確認 ---- 提案する propose ず suggest プロポヌズ、サゞェスト ずもに「提案する」だが、suggest には「瀺唆する」の意味がある。 propose には「求婚する」の意味があり。 なお名詞圢はずもにあり、それぞれ proposal ず suggestion である. なおoffer発音「オヌファヌ」は「申し出を提案する」なので意味が異なる。 offerの名詞では「提䟛」の意味もあるので、動詞の堎合はどちらかずいうずサヌビスや高埅遇などを提案するニュアンスもありそうである。 ---- 促進 promote ず prompt ず stimulate , urge , facilitate 販売促進が promote である。 ゞヌニアス英和によるずpromoteには「増進させる」の意味もある。 消費者の販売意欲を「増進させる」的なニュアンス。 だから、人の昇進などにもpromoteを䜿う。 prompt は、「促す」うながす。※ゞヌニアス英和で確認。 なおpromptには圢容詞の甚法もあり、行動が「すばやい」、「即座の」の意味。 行動ではなく、速床が速い堎合は rapid である。 コンピュヌタ甚語で Windows の画面 C:\> のような画面を「コマンド・プロンプト」ずいうのだが、たぶん「さっさずコマンド入れろ」的な意味の名前の画面。 広告を考える広告マンが消費者の賌入意欲を促進するのはpromoteだが、圌によっお䜜られた広告が賌入意欲を促進するのはpromptである東京曞籍4500で広告のpromptの䟋文あり。 ただし桐原4500で、倖亀の蚪問が囜家間の友奜を「促進する」ずいう䟋文があるので、あたり境界は明瞭ではない。 ゞヌニアス英和に「平和を促進する」 promote peace ずあるが※蟞曞、どちらかずいうず、「平和を増進させる」的なニュアンスだろう。 景気刺激など、掻気づかせる意味で「刺激する」のが stimulate である。 stimulate は「刺激」が第䞀の意味であり桐原4500、「促進」は掟生。 単語集にはないが、stimulateには「興奮させる」の意味もある。刺激しお興奮させるのが stimulate のニュアンス。 掟生的に、掻動などを「掻気づかせる」もstimulateである。東京曞籍4500 桐原4500が指摘しおいるように、あくたで「刺激」が stimulate の第䞀の意味。 urge (アヌゞ)は「匷く勧める」東京曞籍4500ずあるが、ゞヌニアスによればするように「催促する」「匷く迫る」である。 桐原4500によるず、urge 人 to  で「人にするように匷く促す」である。東京曞籍4500でも同様、urge (A) to ・・・ で「・・・するよう匷く勧める」である。 facilitate は、「促進」の意味もあるが、「容易にする」の意味もあっお桐原5500、たずえばセンチュリヌ英和には、「コンピュヌタによっお仕事が容易になった」的な䟋文でfacilitateを甚いおいる。ただし桐原5500の䟋文を芋おも、容易にするニュアンスは無い。桐原の䟋文は慶応倧の過去問「軍瞮を促進したこずで囜民に良い圱響を䞎えおきた。」の玹介。この軍瞮の文のどこにも容易のニュアンスはない。 たた、旺文瀟1900では名詞圢 facility ふ぀う耇数圢でfacilitiesは「蚭備」の意味だず玹介しおおり、䟋文で day care facilities 「デむケア斜蚭」のある文章を玹介しおいる。 入詊には出ないだろうが、公共機関などの「機関」の意味もあり、たずえば monetary facilities で「金融機関」だずゞヌニアス英和にある。 なお、「耇数圢」は英語で plural プルヌラルずいう旺文瀟1900巻末。 ---- 瀺唆しさ suggest ず imply implyは、明蚀を避けお、「暗に瀺す」、「ほのめかす」の意味。 東京曞籍が、implyでは「明蚀を避けお」の意味があるずいっおいる。 ゞヌニアスも「暗に瀺す」ず蚀っおいる。 桐原4500だず「瀺唆する」「ほのめかす」しか曞いおない。 ---- 反察 contrary, opposite contrary ず opposite の違いは、この単語や掟生の品詞だけをいくら芋おも分からないだろう。 数孊で「察頂角」のこずを opposite angle たたは vertically angle ずいう。 数孊英語は高校の範囲でないので暗蚘しなくおいい。 opposite にはこういうふうに、単に向かい合う䜍眮にあるずいう事だけをあらわすようなニュアンスがある。 もっずも動詞oppose を芋るず、他人の意芋に「反察する」のような甚法もあるので、ニュアンスの違いは䞍明確であるが。 contrary のほうが、意芋などの「察立」のニュアンスが匷い。実際、ゞヌニアスに a contrary opinion 「反察意芋」ずいう単語があるし、東京曞4500も同じ単語を玹介しおいる。ほか、センチュリヌ英和だず、蚳語こそ「反察」だが、最初の䟋文の甚䟋が、趣味・趣向が「反察」ずいう䟋文である。 熟語 on the contrary で「それどころか」の意味。桐原4500では䟋文を玹介しおいるが、東京曞籍4500では玹介しおいない。旺文瀟1900は熟語が存圚するこずを玹介しおいるが、䟋文はなし。 この「それどころか」の蚳語が曲者で、単語集では「それどころか」ずしか説明しおないが、実際にはセンチュリヌ英和では、吊定文に぀づいおの「それどころか」である。桐原4500でも「介入は圹に立たなかった。それどころか事態を悪化させおしたった。」である、。 自分の吊定の意芋をはっきりさせるために on the contrary を甚いるので、たずえば疑問文のあずの文頭なら「ずんでもない。ですよ」のように蚳す。実際、ゞヌニアスもセンチュリヌも「ずんでもない」ず疑問文の解答では蚳しおいる。 センチュリヌの䟋文は単語が難しいので非玹介ずする。 䟋文のない別の熟語桐原ず旺文瀟が熟語のみ玹介で to the contrary は、「それずは逆の」である。センチュリヌ英和の䟋文だず「芋かけによらず、圌は芪切な人だ」 Appearance to the contrary, he is a kind man. ずある。to the contrary のほうは、ずくに吊定圢がどうこうずかはない。 肯定圢の疑問のあずなら「逆に」ずしお盞手の意芋を吊定する甚法で on the contrary だったりする。吊定疑問文に察しおは、盞手の意芋を吊定する意味での「それどころか」だったりする。 ぀たり、「contrary」察立のずいう知識がある䞊での「それどころかで」ある。 疑問文でも平垞文でも桐原4500の䟋文が平垞ぶん、前の意芋や説明に 旺文瀟1900や東京曞籍に䌌た䟋文があるが、 「期埅に反しお」Contrary to the expectations, ずいう甚䟋もある旺文瀟の䟋文。 敵察 「敵意」は hostility である。単語集には圢容詞 hostile が曞いおあるが、たぶん名詞圢のhostilityのほうが芚えやすいだろう。 be hostile to で「に敵察する」の意味。 なお、「憎悪」「嫌悪」はhate。 hateで名詞も動詞もある。ずくに名詞には hatred ずいう専甚の名詞もあリ、意味は同じく「憎悪・嫌悪」だがゞヌニアスで確認、単語集ではhatredは「憎しみ」ず蚳しおいる桐原・東京曞籍の䞡方ずも。 桐原4500によるず、「写真を取られるのをひどく嫌う」のような、ちょっずキラむなぐらいでも hate を䜿う。 抗議 protest protest は動詞ずしおは「抗議する」、名詞ずしおは「抗議」の意味である。動詞も名詞もスペルは同じ protest である。 protest against  で「に抗議する」。againstたたはatを䜿う旺文瀟1400。ただし、桐原4500および東京曞籍4500を芋おも、protest against のほうしか曞いおない。 よくある䟋文が「戊争に反察する」ずかで、たずえば「戊争に抗議する」なら protest against the war である桐原4500。 なにも平和運動ばかりに䜿うわけではなく、たずえば「増皎に抗議する」なら protest against the tax increase である東京曞籍4500。 ---- 提䟛、䟛絊 supply ず provide ず furnish サプラむ、プロバむド、ファヌニッシュ ずもに「䟛絊する」の意味だが、 supply はdemand「需芁」の察矩語ずしお䜿われる。 supply ず demand をセットで芚えよう。なお、日本語では「需芁demandず䟛絊supply」の語順だが、英語では「supply and demand 」の語順になる。 䞀般にprovideを「提䟛する」ず蚳す堎合もあるが、しかし東京曞籍4500語によるず、supplyを「䟛絊する」ず玹介しおいる。 '''備え付ける''' equip ず furnish furnish ずいう単語にも「提䟛」・「䟛絊」の意味があるのだが、どちらかずいう「家具を備え付ける」ずいう別の意味で䜿われる。東京曞籍4500では家具のほうしかfirnishは曞いおない。 なお「家具」は英語で furniture である。たずはfurnitureを芚えよう。 たずえば「家具屋」は furniture store である<ref>高等孊校倖囜語科甚『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行、P61</ref>。 なお furniture は集合名詞である。なので、どうしおも数えたい堎合は、 a piece of furniture のように数える。 equip は、ずくに家具に限定しないが、家具に甚いおもいい。東京曞籍4500で、電子レンゞの取り付けを equip で説明しおいる。 䌁業や店舗などにカメラを取り付けるのは equip だず、桐原4500は説明。 桐原4500およびセンチュリヌ英和蟞兞では furnish は equip に意味が近いずいうスタンスだが、いっぜう東京曞籍およびゞヌニアス英和蟞兞は類矩語ずしおの玹介を避けおいる。 据え付けるすえ぀ける 壁に絵を貌る皋床の「据え付ける」すえ぀ける※旺文瀟あるいは「備え付ける」※桐原は、 mount である旺文瀟。「茉せる」ずいうむメヌゞだろう。 センチュリヌいわく、写真などを台玙に貌るのも mount である。 たた、「台玙」そのものも名詞 mount である旺文瀟、センチュリヌ。 なお、「壁」かべは英語で wall である。 mount は、自転車やりマなどに「乗る」の意味の動詞だが、他動詞で「茉せる」の意味もあり桐原5500、「をすえ぀ける」ずいう意味もある桐原・旺文瀟。 桐原5500が、りマに乗るの意味を玹介。なお、自転車やりマに乗るは ride も蚀えるず、ゞヌニアスは蚀っおいる。 蟞曞いわく 「自転車に乗る。」 mount a bicycle であるゞヌニアス、センチュリヌ。 「りマに乗る。」 mount a horse であるゞヌニアス。 mount には「増える」ずいう意味もある東京曞籍。おそらく、なにかを積み重ねるむメヌゞからか、あるいは山 mountain を登る行為の連想からだろう。玙などを積み重ねる行為も、玙のうえに玙を茉せおいるわけである。 蟞曞によくある䟋文が、物䟡関係で 「物䟡が䞊がっおいる」 Price are mounting. であるゞヌニアスを参考。なお東京曞籍では「出費」expenses が䞊昇。 蟞曞にはないが、IT甚語で、USBメモリなど倖郚ハヌドをパ゜コンに接続したずきに、その倖郚ハヌドをパ゜コンで䜿えるように自動蚭定される凊理のこずをUSBメモリなどを「マりントする」などずいい、英語でも mount ずいう。 単語集にはないが、mount の察矩語は、意味によっお unmounted か dismount かが倉わる。 すえ぀けられおいた物を取りはずしする堎合は、圢容詞 unmounted である。 䞀方、乗り物や銬などから降りたり、䞋ろしたりするのは、動詞 dismount である。 蟞曞にはないが、先ほどのパ゜コンのUSBメモリなどの件でも、取りはずしなどには unmounted が䜿われる。 ---- 「欲望」ず「欲しい」 desire ず hope 動詞 desire デザむア は「匷く望む」。 名詞 desire に「欲望」「願望」のようなニュアンスがあるので、それだけ匷い望み。 名詞 hope はどちらかずいうず「垌望」なので。 wish にも「願う」や「願望」の意味がある。仮定法以倖でも䜿う。 ※ 高校生は、たず desire を芚えよう。hope は䞭孊レベルなので、いちいち勉匷しなくおいい。 want は「ほしい」ずいう意味であり、やや幌皚・初等的な衚珟。wantを「願う」ず蚳せなくもないし、単語集にそういう意味もあるが、たあ䞭孊で習っおいるので攟眮でいい。 ---- 逃亡する flee ず escape 「虐殺」genocide、 「自殺」suicide flee は「党力で逃げる」※東京曞籍。 ※ 東京曞籍でも蚀っおるが、囜倖逃亡ずかの衚珟でよく䜿う。※ 英字新聞などでよく芋かける高校生ずしおは flee を芚えたいずころである。 なお、「難民」は refugee レフュゞヌなので、「難民が囜境を越えお逃げた」桐原4500は The refugees fled across the border. である。fled はflee の過去圢。 「難民」぀いでに蚀うず、「難民キャンプ」は refugee camp です怜定教科曞2瀟<ref>高等孊校英語 怜定教科曞『FACTBOOK English Logic and Expression I』、什和3幎5月 文郚科孊省怜定枈、什和4幎2月25日発行、P186 </ref><ref>高等孊校孊倖囜語科甚『CROWN English Expression III New Edition』、䞉省堂、2018平成30幎2月28日 文郚科孊省怜定枈、2022什和4幎3月30日 発行、P75 </ref>、Z䌚TOEIC察策本1900<ref>束本茂 監修『速読速聎・英単語 Core 1900 ver.4』、Z䌚、2014幎3月10日 ver.4第7刷発行、P.351</ref>。 なお、名詞だけ単語集にない単語だが、「難民」ではなく、灜害などの「避難民」は evacuees である。動詞「避難する」が旺文瀟1900にあり、スペルは evacuate である。名詞「避難」が桐原4500の単語集で evacuation である。 「亡呜者」は exile ゚グザむル、゚クサむルである。 「亡呜」がうめいずは、政治䞊の理由で、迫害などをおそれお、自囜を離れお囜倖などに逃れるこず䞉省堂『真明解囜語蟞兞』など。 日本語の堎合、普通、自発的に囜倖ぞ脱出した人間のこずを「亡呜者」ず蚀うが、ただし英語の exile はもっず意味が広く、自発的かどうかに関わらず結果的に「囜倖远攟された者」のようなニュアンスの違いもある。 たずえば、 be sent into exile 「远攟される」 の意味である旺文瀟、センチュリヌ。 「亡呜する」は go into exile 「亡呜する」 であるゞヌニアス、旺文瀟。 ほか、単語集には無いが、名詞 asylum アサむラムは「亡呜者ぞ䞎える保護」、「難民保護」難民ぞ䞎える保護埅遇のこずであるセンチュリヌ「亡呜者保護」、ゞヌニアス「難民保護」。亡呜者自身のこずではないので、混同しないように。 さお、難民の話題に戻る。 説明の郜合、refugee を「難民」の意味だけで説明したが、実は refugee には、灜害などの「避難民」の意味もあるゞヌニアスで確認。ただし、センチュリヌのrefugeeでは「避難民」の意味を説明しおいない。 たた、refugee は、灜害などの避難民だけでなく、政治亡呜者なども含む、広い意味で䜿える単語である。英語でも political refugee 「政治的亡呜者」ずいう衚珟があるゞヌニアスで衚珟を確認。 なお、日本語では「亡呜」だけでも、囜倖に逃れた原因が政治的な迫害であるこずを説明できるが、特に政治による原因であるこずを匷調したい堎合などに日本語では「政治亡呜」などずいう。 なので、英䜜文では、難民か亡呜者かよく分からなければ、ずりあえず refugee を䜿えばいい。 桐原4500ではrefugeeは「難民」ずしか説明しおいないのに、なぜか桐原3000ではrefugeeの意味で「難民」「避難民」ずしおいる。 refugeeの避難民の意味は、こういうクセのある意味なので、深入りしない。 「難民」には、さらに displaced person ずいう蚀い方があり、戊争や迫害などによっお「远い出された人々」のようなニュアンスで「難民」を衚すのに䜿いセンチュリヌ、DP ず略すこずもあるゞヌニアス。ただしゞヌニアスによれば、灜害などの批刀民でも displace person を䜿う䟋もあるずのこずゞヌニアス。 ずもかく、 displaced person 「難民」である。 動詞 displace は倚矩語であり、「取っお代わる」replace に近いずか「囜や家などから远い出す」ずか、「通垞の䜍眮から動かす」などの意味がある。 物理孊の力孊における、基準䜍眮からの「倉䜍」が英語で displacement であるゞヌニアスで確認。そのほか、displacement には「眮き換え」や「解雇」の意味もある旺文瀟、ゞヌニアス。 なお、refuge レフュヌゞずいうスペルの少し違った単語があり、末尟のeが1぀だけな refuge だが、この refuge は「避難」「保護」「避難所」の意味である旺文瀟のみ玹介。いちおう蟞曞にはあるが、桐原も東京曞籍も玹介しおいない単語。 他にも「避難所」に぀いおは shelter ずいう単語もあり、これも単語集4500語レベルにある。いわゆる「シェルタヌ」のこずである。東京曞籍4500いわく、措氎からの避難の避難所でも shelter ず呌んでよい。 桐原および旺文瀟いわく、雚宿りのための䞀時的な䜏居も shelter である。さらに桐原たちの玹介する熟語で take shelter で、「雚宿りのために避難する」である。 shelterの語源はゞヌニアスによるず、「盟を重なり合わせ身を固めた䞀団」ずのこず。 盟シヌルド的な意味がニュアンスがあるので、屋根぀きの建物を盟に芋立おお雚颚を防ぐずいう発想なのだろう。 なお、「屋根」は英語で roof である。「屋根」 roof の耇数圢は roofs である。rooves×ではないので泚意。 日本語で「シェルタヌ」ずいうず、なんだか虐埅や家庭内暎力から逃れるための避難所か、あるいは戊争から逃れる避難所みたいなニュアンスだが、䞀応そういうのもsheleter ず蚀いそうだが、しかしshelter はもっず幅広い意味である。 ゞヌニアスによるず、防空壕を an air-raid shelter ずいうずのこず単語集には圓然ない。センチュリヌによるず、「子䟛を保護する」をgive the child shelter ずいうずのこずなおセンチュリヌの䟋文䞭では過去圢。 旺文瀟1900が玹介しおいるが、「衣食䜏」のこずを "food, clothing and shelter" ずいい、通䟋ではこの語順である぀たり語順は倉えおはいけない。ゞヌニアスおよびセンチュリヌで確認 haven にも「避難所」の意味があり、センチュリヌずゞヌニアスず旺文瀟に曞いおある。だがセンチュリヌに䟋文が少なく1個だけだし、ゞヌニアスに至っおは䟋文なし。たた東京曞籍ず桐原の単語集には蚘茉が無い。 「タックスヘむブン」「租皎回避地」 a tax haven が有名である。旺文瀟がタックスヘむブンを玹介しおいる。ゞヌニアスおよびセンチュリヌでは tax の項目で探すず tax haven が芋぀かる。 なおタックスヘむブンずは、皎金がずおも安い囜たたは皎のずおも䜎い地域などのこずで、倖囜䌁業の誘臎のために皎金を非垞に安くしおいる囜などのこず。 念のため指摘するが、「倩囜」「楜園」の heaven ヘブンずはずは別の単語桐原3000レベル。 旺文瀟1900のevacuateず同じペヌゞP.488に「垰囜子女」returnee があった。 このreturneeのように、語尟にeeが぀いお「な人」のような意味になるこずもある。 「埓業員」の employee が兞型䟋。 「雇い䞻」は employer である旺文瀟1900で確認。 employ ぀いでに蚀うず、「雇甚」は employment であり桐原、旺文瀟、「倱業」は unemployment である東京曞籍、旺文瀟。 なお、「解雇する」は dismiss です東京曞籍 employ、旺文瀟 dismiss 。 ただし、lay off 「解雇する」ずいう衚珟もありたす桐原4500熟語。もしかしたら lay off のほうが口語的によく䜿われるかもしれないので、䜿甚頻床は高いかもしれたせん。 日本では、よく「リストラ」ずマスコミで蚀いたすが、やや和補英語です。英語での䌁業におけるリストラクチャリング restructure は「再構築する」「再線成する」ずいう意味でありゞヌニアス、センチュリヌ、もっず意味が広いです。 もしかしたら婉曲衚珟ずしお、倧々的な解雇のこずを restructure「再線成する」ずいう米英䌁業もあるのかもしれたせんが、しかし日本の倧孊入詊でそういう各䌁業の個別具䜓的なこずは出ないでしょう。 英語を芋れば、リストラクチャリングは「䌁業再線」ずいう意味ですので、なので、その䌁業が再線するわけでもなく今たでどおりの䜓制が続くのに、単に䞀個人の埓業員の解雇やら掟遣などの雇い止めのこずを 「リストラ」ずいうのは、英語の出来ない人の、間違った甚法です。 dismiss には、意芋などを「しりぞける」など別の意味もありたすが、いたは觊れないこずにしたす。 たた、名詞圢 dismissal は「解雇」「华䞋」の意味です旺文瀟、桐原。 どういうわけか、昔から英語教育では employ を早めに教えるのに dismiss はなかなか教えたせん。 単語集でも、 dismiss は埌回しです。 しかし 「雇う」employ ⇔ dismiss 「解雇する」 ず、なるべくセットで芚えるべきでしょう。 workforce ずいう単語があり、「総劎働力」の意味だが、䞀䌁業の「党埓業員数」東京曞籍が玹介や䞀囜や産業の「劎働人口」旺文瀟が玹介、センチュリヌで確認ずいう意味もある。 桐原は workforce を玹介せず桐原4500にも桐原5500にもない。 ゞヌニアスだず、workforceの䟋文がない。センチュリヌいわく、total workforce のようにtotal で匷調しおもいい。 なお、hire は「䞀時的に雇う」の意味である。桐原によるず、「倧工を1週間雇う」のがhireの䟋。 東京曞籍によるず、「レンタカヌを借りる」が hire a car である。 ほか、recruit リクルヌトは、新入瀟員や新䌚員などずいった新人を「募集する」の意味旺文瀟1900、ゞヌニアス、たたは「新入瀟員」「新䌚員」などの新人のこず東京曞籍4500 巻末。桐原には recruitはない。 たた、「背広」せびろは単に suit だけであるゞヌニアス和英。 なお、freshman フレッシュマンは、むギリスでは倧孊の1幎生のこずだが、アメリカでは高校1幎生ず倧孊1幎生のこずゞヌニアス、センチュリヌ。なので、䌁業の新人にはフレッシュマンを䜿えない。あず、男女平等の芳点から語尟「マン」に文句が぀いおいお、freshperson やbeginner や newcomer などに蚀い換える必芁がある。 日本だず「フレッシュマン」は孊校を卒業しお䌁業人ずかになったばかりの人を蚀うが、しかし英語の freshman にそういう意味はない。 なお、東京曞籍3000が英語 freshman を玹介しおいる。 ほか、Z䌚が出版しおいるTOEIC察策本『速読速聎・英単語 Core 1900』に、AP通信の蚘事の匕甚で、「倧孊新入生」の意味で freshman を甚いおいる<ref>束本茂 監修『速読速聎・英単語 Core 1900 ver.4』、Z䌚、2014幎3月10日 ver.4第7刷発行、P.74</ref>。 日本ではよく、米英では「man」が差別的だず蚀うが、しかし䞊述のAP通信の蚘事のように実際はそう単玔ではないらしい。 さお、動詞 engage の話題。 旺文瀟にしかないが、センチュリヌいわく、匁護士など専門職を䞀時的に雇う堎合は engage を䜿う堎合もある。 engage a lawyer で匁護士を雇う。 桐原4500や東京曞籍4500などの単語集にあるのは、 be engaged in  で「に埓事する」である。 兞型的な䟋文が「ボランティアに埓事しおいる」 be engaged in volunteer activities. である。 volunteer はもずもず「志願者」ずかそういう意味なので桐原4500でも volunteer に「志願者」の意味が曞いおある、英語でいう時はボランティア掻動のように volunteer activities ず蚀おう。 「ず婚玄しおいる」は be engaged to  である。 さお、難民を発生させた理由が䟵略やらその他の囜際法違反行為なら圓事囜には経枈制裁がされるこずがあるが、「経枈制裁」は economic sanction である桐原4500。 sanction で「制裁」の意味。東京曞籍ず旺文瀟1900にはsanctionは無い。 なお、単語集にはないが、スペルの䌌おいるサンクチュアリ sanctuary もずは「聖域」の意味は、珟代でも「自然保護区」等の意味で䜿われおいる。開隆堂教科曞䌚瀟の䞀぀の高校英語の怜定教科曞に、䞭華人民共和囜のパンダ保護区 panda sanctuary ずいう単語が茉っおた<ref>『Amity I』、開隆堂、什和3幎1月29日 文郚科孊省怜定枈 高等孊校倖囜語科甚、什和4幎2月10日 発行</ref>。 ルワンダ虐殺ずか、歎史的に名前が残っおいる事件の「虐殺」は genocide が普通であろう。怜定教科曞でもルワンダの虐殺に぀いお genocide ずいう衚蚘を行っおいる<ref>高等孊校孊倖囜語科甚『CROWN English Expression III New Edition』、䞉省堂、2018平成30幎2月28日 文郚科孊省怜定枈、2022什和4幎3月30日 発行、P75 </ref>。 genocide の-cide は「殺すこず」のような意味です。たずえば「自殺」は名詞 suicide です東京曞籍。 commit suicide 「自殺する」 です東京曞籍、旺文瀟。 自殺やら犯眪やらをする堎合の動詞は、 commit です。 たた、自殺未遂は、「詊みる」の意味の単語 attempt をもちいお、 attempt suicide 「自殺を詊みる」自殺未遂をした のように蚀いたす旺文瀟、。 桐原は熟語ずしおは玹介しおないが、䟋文にもあるが impose sanctions on 囜名など で「に制裁を加える」である。 impose で、眰金・皎金などを「課す」の意味。だから impose a fine で「眰金を課す」である東京曞籍4500。桐原に䟋文があるが、 impose 眰金・皎金など on ・・・人や課皎察象で「・・・にを課す」である。 sanctionの基本的な意味は名詞圢「制裁」だが、実は動詞「制裁する」も同じスペル sanction 制裁するである。ゞヌニアス英和蟞兞で確認できる。桐原5500を芋おも動詞たでは曞いおないが、実はスペルが同じたたで動詞にもなる。 なお、スペルの-tionな䌌た珟象ずしお、旺文瀟1400緑本に曞いおあるが、condition 名詞「条件」、動詞「条件付ける」ずかposition名詞「䜍眮」、動詞「䜍眮を定める」・「眮く」など、䞀芋するず名詞な単語にも実は動詞の甚法のある堎合もある。ただし単語集を芋おも䟋文たではないので、そんなに気にしなくおもいいだろう。 「眮く」぀いでに蚀うず、動詞 locate にも「眮く」の意味がある。なお、名詞圢は location 「堎所」である。このように、語尟が -tion だからっお䜕でもかんでも動詞の意味があるわけでもない。熟語 be locate in で「に䜍眮しおいる」旺文瀟1400、桐原3000、「にある」東京曞籍4500。 なお、経枈危機は the economics crisis である。食糧危機は the food crisis である東京曞籍4500に経枈・食料の䞡方。旺文瀟1400に経枈危機のみ玹介。 なお、軍隊などを「撀退させる」「撀退する」のは withdraw である。「撀退」は名詞 withdrawal である。東京曞籍4500 東京曞籍4500に、「将軍は兵士に撀退を呜じた」 This general command soldiers to withdraw. ずいう文章がある。語法 command A盞手 to B動䜜 で「AにBするように呜じる」の意味である東京曞籍4500、旺文瀟1400。 なお、攻撃の呜什なら command  to attack the enemy である旺文瀟1400。 ※範囲倖 :なお、䌁業の「垂堎撀退する」は単に動詞 exit で通じる。 retreat 「撀退する」「撀回する」「田舎などに匕きこもる」ずいう動詞もある東京曞籍4500巻末、旺文瀟1900。桐原4500・5500は retreat を玹介しおいない。 commandにはその他、動詞ずしおなら「蚀語を自由に操る」、名詞ずしおなら「蚀語を自由に操る胜力」ずいう意味もあり、桐原4500にその意味での䟋文もある。なお桐原3000では、「譊官が圌に停止を呜じた」ずいう䟋文で The policeman commanded him to stop. ずいう䟋文がある。 withdrawの話に戻れば、預金を匕き出すのも withdraw である。桐原4500、旺文瀟1900 兞型的な䟋文は 「圌は銀行から2䞇円を匕き出した。」 He withdrew 20,000 yen from the bank. である桐原、旺文瀟、ゞヌニアス英和、センチュリヌ英和、に類䌌の䟋文。 なお掻甚は withdraw - withdrew - withdrawn である。 旺文瀟によるず、ATMからの抜出にも withdraw は䜿えるずのこずで、旺文瀟、 「圌はATMから2䞇円を匕き出した。」 He withdrew 20,000 yen from ATM. である旺文瀟に類䌌の䟋文。ただし蟞曞を芋たが、ゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和ではATMの䟋文は確認できなかった。 「預金する」および「預金」は deposit である。桐原4500 および東京曞籍 4500。 なお、「定期預金」は fixed deposit ですZ䌚TOEIC察策本 core 1900。fixed deposit は高校の範囲倖ですが、せっかく「預金」 deposit たで高校で習うのですから、぀いでに定期預金も芚えたしょう。 ※ 範囲倖: なお、海倖のホテルに宿泊しようずするず、フロントでの最初のチャックむンcheck in<ref>『ビゞネス・コミュニケヌション』、実教出版、什和2幎12月25日 怜定枈、什和4幎1月25日発行、P153</ref>のずきに䞀定の金額を保蚌金ずしおホテルに預けなければならないホテルも倚いのだが、その保蚌金のこずも deposit ず蚀う<ref>『ビゞネス・コミュニケヌション』、実教出版、什和2幎12月25日 怜定枈、什和4幎1月25日発行、P151</ref>。なお、ホテルの宿泊だけでなく飛行機の搭乗手続きのこずもチェックむン check inずいう<ref>『ビゞネス・コミュニケヌション』、実教出版、什和2幎12月25日 怜定枈、什和4幎1月25日発行、P153</ref>。 なお、ホテルのフロントは front desk であるゞヌニアス和英「フロント」。 「攻撃」だの「撀退」だのの話の぀いでに話すが、アグレッシブ aggressive ずいう圢容詞があり、日本ではよく「積極的な」ず蚀われるが、しかし「攻撃的な」ずいう意味もある。぀たり米英人は、「攻撃的」ず「積極的」ずを区別しおいない。aggressive の「攻撃的な」の意味のほうも、普通に桐原や東京曞籍の単語集に曞いおある。 ---- 貞し借り 無料で借りる borrow, use もの・お金を貞す lend 郚屋を賃借りする rent お金を借りる owe 借金 debt 貞付金 loan 東京曞籍によるず、「レンタカヌを借りる」が hire a car である。 しかし、rent も「賃借りする」ず蚀う意味の英語である。東京曞籍によれば、rent a car で「車を賃借りする」である。 兞型的な䟋文ずしおは、 アパヌト・マンションなどの「䞀郚屋を賃借りする」 rent an apartment である旺文瀟1900およびゞヌニアス。apartment は、日本語でいうアパヌトの䞀宀、たたはマンションの䞀宀であるゞヌニアスで確認。 たた、ずくにアパヌトなどの郚屋の賃借りをするこずを rent ず蚀う。たた「家賃」も同じスペルで rent である。 兞型的な䟋文は、 「家賃を払う」 pay aたたはthe rent である東京曞籍4500を若干改倉、およびゞヌニアス。 ややこしいが、 lend は「貞す」 である。なお、東京曞籍によれば、lend は 無料で「貞す」 の意味。 「お金を貞しおください」もlendであり、東京曞籍4500によれば Will you lend me a money? 「お金を少し貞しおください」 である。 桐原3000によれば、 Could you lend me $5 until tomorrow? 「明日たでに5ドル貞しおください。」 である。 なお、ペンを借りたり、移動できるものを「借りる」のは borrow である。東京曞籍によれば、さらに、無料で借りるのが borrow である。 車を借りる堎合でも、無料で借りるなら borrow だず、東京曞籍1900は蚀っおいる。 lend ⇔ borrow のように察矩語をセットで芚えよう旺文瀟1400がセットで玹介。 トむレのように蚭眮しおあっお移動できないものを「借りる」堎合は、 use である桐原3000、東京曞籍4500。぀たり、「トむレを䜿わせおもらう」的な蚀い回しを英米人はしおいる。 東京曞籍1900だず、「電話」をuseで借りる䟋文がある。たぶん、トむレを英語でどういうかの説明が面倒だったのだろう。 しかし、実際には、短時間なら、持ち運びできるものでも use で無料で借りるこずも衚珟できる。桐原の怜定教科曞『EMPOWER ENGLISH EXPRESSION II』のP26に、蟞曞を借りるさいに May I use your dictionary for a while? 「少しの間、蟞曞を借りおもいいですか。」 ずいう衚珟がある。垞識的に、たさか金を払っお借りるわけではないだろう。 長期間借りるなら borrow のほうが適切かもしれないが、少し借りるくらいなら、ずりあえず use で十分だろう。 旺文瀟では1900でなく旺文瀟1400にrentが曞いおある。 owe は「お金を借りる」である。兞型的な䟋文が、「私は兄からたたは「友達から」10ドルを借りおいる」であるセンチュリヌず東京曞籍に、ほが同じ䟋文。桐原ずセンチュリヌは友達から借りおいる。東京曞籍が兄から借りおいる。 ずもかく兞型の䟋文は、 「私は兄からお金を借りおいる。」 I owe my brother 10 dollars. である。語順を倉えお、 「私は兄からお金を借りおいる。」 I owe 10 dollars to my brother. ずしおもいい。 owe で借りる行為に、利子が぀くかどうかは、特に決たっおいない。 owe には、恩矩を負っおいるずいう意味での誰かに察し「借りがある」ずいう意味もある。 「負う」ずowe の発音が䌌おいるので、぀い぀いこれをもずに暗蚘したくなるが、しかしたずは「お金を借りる」から暗蚘したほうがいい。 兞型的な䟋文が「私が成功したのはあなたのおかげだ」である。ゞヌニアスそのたた。旺文瀟に「圌のおかげだ」ずいう䟋文あり 「私が成功したのはあなたのおかげだ」I owe my success to you. である。この意味の堎合、I owe you my success ×ずしおはならないずゞヌニアスは述べおいる。 IOU で「借甚蚌曞」の意味であり、そのたたアむオヌナヌず読み、"I owe you"ずのダゞャレになっおいる旺文瀟でも玹介。 たずえば50ドルの借甚蚌曞の堎合、 IOU $50 のように曞くセンチュリヌに同じ䟋文。ゞヌニアスにも金額の単䜍が違うが䌌た䟋文あり。なお蟞曞でIOUを探す際は、oweの項目ではなく、「I」の段で「IOU」を探せば掲茉されおいる。 loan は「貞付金」である。 だが、「公債」のように、䞀般人が借し぀ける立堎になる機械のないものでも、loan ずいうゞヌニアスで確認。あるいは、センチュリヌは「公債」を a public loan ずいうず蚀っおいる。 たた、ゞヌニアスいわく「銀行の貞付」は bank loan である。 ゞヌニアスいわく apply for a loan で「貞付けに申し蟌む」である。 芁するに「借りる」わけだが、英語では「貞付に申し蟌む」みたいな蚀い方もする。 apply でなく ask でもいい。センチュリヌがaskを䜿っおいる。 Hal asked for a loan of $5,000. 「ハルは千ドルの貞付けを申し蟌んだ。」 であるセンチュリヌの䟋文そのたた匕甚。 借金を「返す」のは pay back である旺文瀟およびセンチュリヌ。 pay back a loan. 「借金を返枈する。」 である。 銀行で金を借りる堎合は、loan が適切だろう。 公債に぀いおは、ゞヌニアスで確認したずころ debt もloan も「公債」である。 debt の借金を返す堎合は、旺文瀟およびセンチュリヌいわく 「借金を完枈する」pay off one's debt である、ずのこず。ただし、これはあくたで完枈した堎合だけである。 完枈ではなく、単に「借金を返す」ず蚀いたい堎合、ゞヌニアスおよびセンチュリヌを芋るず、「借金を返す」は get out of debt であるず蚀っおいる。 なお東京曞籍いわく、「借金をする」は get into debt であるずのこず。ゞヌニアスは、get 以䞋略のほか go into debt でもよいず蚀っおいる。 「私は銀行に30䞇円の借金がある。」 I am 300,000 yen in debt to the bank. である。 be in debt で「借金がある」ずいう意味である。借金の金額も蚀いたい堎合、䞊述のように、be ず in の間に金額が入る。 debt には「恩矩がある」ずいう意味もある。だが単語集に䟋文はない。 indebted ずいう圢容詞があり、「借金をしおいる」「恩矩がある」ずいう意味である借金の意味だけ、旺文瀟でも玹介。だがゞヌニアスいわく、普通は be in debt を䜿うずのこず。 ---- position䜍眮 ず possession所有 名詞 position は「䜍眮」「堎所」や䜓の「姿勢」(東京曞籍3000)や「地䜍」桐原4500の意味。動詞ずしおのposition は「䜍眮を定める」の意味旺文瀟1400。 発音の䌌た単語で名詞 possession 発音は「ポれッション」があるが、意味は「所有」である。動詞圢possess は「所有する」の意味。名詞圢 position や動詞 possess 発音「ポれス」にも、たったく䜍眮や堎所などの意味は無い。possessは「所有する」の意味。 ---- 䜍地 position, location 立堎・地䜍 place, position position には「地䜍」や「立堎」などの意味もあるが、本セクションでは深入りしない。なお、location には、テレビ撮圱などでの「野倖撮圱」の意味もあるゞヌ二アス。なお、positionは桐原3000や東京曞籍3000にある3000語レベルの単語。locationは東京曞籍4500語および桐原3000。 本セクションでは、堎所的な「䜍眮」での、position ポゞションず location ロケヌションのニュアンスの違いに、正面から分析を挑もう。 たず、location は、地図的な䜍眮のこずであろう。動詞locate だが、東京曞籍4500も桐原3000も、locate の䟋文は、地図に関する䟋文である。 別に䞖界地図でなくずも町内の地図でもいいが、そういう地図にかかれるような䜍眮は、location で衚すのが無難だろう。 単語集にはないが、実際、IT分野などでは、たずえば携垯電話などのGPS䜍眮情報などの「䜍眮」は、英語では location ずいう単語が䜿われおいる。 蟞曞にはないが、 geolocation ゞオ・ロケヌションずいう「地理的䜍眮」ずでも蚳せるような単語が既に英語にはある。 逆に、たずえば座垭などで座る「怅子いすの䜍眮」だずか、そういうのは position で衚すのが無難であろう。旺文瀟1200のposition の䟋文が、テヌブルで座るむスの䜍眮の䟋文である。 東京曞籍3000は、position は「盞察的な䜍眮・堎所」だず説明しおいる。 だから東京曞籍は、「私の䜍眮からでは聞こえない」ずいうような英文を曞くずきは、position を䜿うこずを進めおいる䟋文は著䜜暩に配慮しお省略。買っおあげよう。 position を「盞察的な䜍眮」ず考えれば、「立堎」も割ず盞察的なものだから、たあ「䜍眮」以倖の他の甚法も連想しやすいかず。 placeにも立堎の意味があるが、これはよく仮定法で In your place, I would  「あなたの立堎だったら、するのに」 ずかで䜿われる。 If I were in your place, I would  ず省略せずに曞かれる堎合もある。 詳しくは、蟞曞や文法参考曞などを参照せよ。 ---- 回避 avoid , evade センチュリヌevadeにある説明では、escape は「危険から脱する」、avoidは「危険に近寄らない」 のニュアンス。 東京曞籍3000にavoid the danger 危険を避けるずいう兞型的な文、東京曞籍4500にavoid the mistake 過ちを避けるずいう䟋文がある。 なおevadeはescapeおよびavoidの䞡方のニュアンスを持぀。 矩務から逃れるこずをevadeずいう。皎金の支払いなど、evadeの䟋文で兞型的。 䞀方、avoidは、悪いこずやいやなこずを「避ける」の意味。avoidは 「議論を避ける」ずか東京4500、「悪友ずの付き合いを避ける」センチュリヌ英和ぐらいでも䜿われる。 ただし、どうやらavoidには、向かっおくるものを「回避する」ほどの匷い意味合いはないようだ。 語法ずしお avoid ing で、「するこずを避ける」の意味(旺文瀟1400、東京曞籍4500)。動名詞を䜿う。旺文瀟1400でも指摘されおるが、䞍定詞は䜿わない。 その他、shunシャンずいう単語があっお、「人前に出るこずを避ける」shun the publicity 旺文瀟1900ずか「人付き合いを避ける」shun the society センチュリヌなどの意味だが、単語集では旺文瀟1900にしか曞いおない。ゞヌニアス英和に単語だけあるが䟋文すら買いおないセンチュリヌには英文あった。桐原4500ず5500および東京曞籍4500には単語は無し。 shun the <nowiki>media's</nowiki> spotlight で「メディアのスポットラむトを避ける」 などの熟語が旺文瀟1900にはある。 ---- 「達成」ず「到着」 * 達成 achieve ず attain ず reach アチヌブ、アテむン、リヌチ achieveは目暙などを「達成する」。 achieve the objective 東京曞籍4500たたは achieve the goal 桐原3000、旺文瀟1400で「目暙を達成する」。 名詞 achievement には、「達成」の意味のほかにも、「業瞟」東京曞籍4500。旺文瀟1400のmodestの項目や「成瞟」旺文瀟1400の意味もある。 attainは目暙などを「達成する」だが、䞊の人には到達䞍可胜な目暙を達成した堎合によくattainが䜿われる甚䟋もあるがゞヌニアス、べ぀に䞊の人でも達成できる目暙にattainを甚いおも構わない。 たずえば東京曞籍4500 に「圌はオリンピックのメダルを獲るずいう目暙を達成した」 He attained his goal of winning an Olympic medal. ずあるのは、䞊の人には到達䞍可胜な目暙に甚いれる䟋だろう。 䞀方、センチュリヌ英和にある䟋文「父は80歳の高霢に達した」My father has attained the advance age of eighty. のような、䞀般人でも達成できるattainもある。 なお、別に幎霢のattainでは珟圚完了圢を䜿う必芁はなく、たずえばゞヌニアス英和では「圌女は77歳に達した。」She attained the age of seventy-seven. である、 reach は「手が届く」の意味ず、ほか堎所などに「到着する」。 reachは倚矩的なので目暙的な意味でもreachが䜿われるが英和蟞兞にそう曞いおある. 東京曞籍3000にも曞いおある、しかし attain のほうが「目暙達成」のニュアンスが匷い。 ※ 高校生ずしおは、目暙達成には attain を芚えたい * 到着 arrive ずreach arriveは堎所に「到着する」。 「到着の予定」は be due to arrive である東京曞籍4500. 旺文瀟1900。 due は「予定」の意味の名詞。桐原の単語集に至っおは、dueの意味玹介で「人・乗り物などが到着する予定で」ずすら玹介しおいる。 いちおう、東京曞籍および旺文瀟では、 be due to 〜動詞 が「〜の予定である」ず玹介しおおり、その䟋文ずしお乗り物の到着の䟋文を出しおいる。 なので、ずもかく due to arrive 「到着の予定」ずいうふうにセットで芚えよう。 兞型的な䟋文が The train due to arrive at 6 pm . のような䟋文である。train電車の代わりにplane飛行機だったりする堎合もある。 桐原4500によれば、to arrive を省略しおも通じるらしい。぀たり、 The train due at 6 pm . でも通じる。 なお「省略する」は英語で omit オミットずいう旺文瀟1900巻末。 さお、due の話に戻る。スペルが同じだが、前眮詞的に due to で、「〜が理由で」の意味がある。because of ずほが同じ。 桐原4500にある䟋文「圌女は病気のため䌑んだ。」で、「病気のため」の郚分が due to illness である。党文は単語集を買っお読んで。蟞曞にあたり䟋文が無い。 その他、due には、絊料などが「支払われるべき」ずいう意味もあるが、平易な䟋文が少ない。東京曞籍4500に䟋文ある。 reachにも「到着する」の意味があるが、他の意味もあるので、専門的な䌚話などでは避けたほうが安党。実際、桐原4500を芋おも、目暙の段階到達の意味は曞いおない。それが曞いおあるのは東京曞籍3000だけ。  ぀たり、 attain 目暙達成する arrive 堎所に到着する reach 手が届く のように䜿い分けるのが安党だろう。 さお、目的地は destination です桐原4500、旺文瀟1400。 arrive at the destination 「目的地に到着する」です旺文瀟1200。 「arrive at 地点」で「地点に到着する」です。東京曞籍3000によるず、町・駅など比范的に狭い堎所に到着するずきはarrive at  です。 「arrive in 地域」で「地域に到着する」です。東京曞籍3000によるず、倧郜垂・囜など比范的に広い堎所に到着するずきはarrive in  です。たずえば arrive in New York 「ニュヌペヌクに到着する」ずいう䟋文がありたす英語䟋文は東京曞籍3000より。日本語はwikiに合うように蚀い換え。 なお、「出発する」は動詞 depart たたは動詞 leave <ref>高等孊校倖囜語科甚『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行、P124</ref>です。 leave ⇔ arrive ずセットで芚えたしょう。 * 目暙 purpose, aim, target 「目暙」は、たずはpurposeで芚えるべきである。 aim ゚むムは銃などで「狙う」ずいう意味の動詞だが、名詞ずしおはaimは「目暙」の意味にもなる。 aim to 動詞 で「しようず目指す」のような意味。 target はアヌチェリヌなどの「的」たずの意味の名詞だが、掟生的な意味で「目暙」の意味にもなる。たた、動詞でtargetは「目暙を定める」の意味にもなるセンチュリヌで確認。 旺文瀟1900およびセンチュリヌによれば、「的に圓おる」 hit the target である。 よく倖来語で「タヌゲット」ず聞くが、なんず東京曞籍ず桐原の単語集にはタヌゲットは曞いおない。旺文瀟1900には曞いおある。 さんざん䞊述でreachだのachieveだのの話をしたが、ゞヌニアスに「目暙を達成する」は reach a target たたは achieve a target だず曞いおある。 䞀芋するず aim は銃などの狙いなので攻撃的な雰囲気がありそうだが、しかしゞヌニアスで確認するず target にも攻撃目暙の意味があるので、違いが䞍明瞭である。 ゞヌニアスによれば、「広告タヌゲット」の客局のこずは target audience ずいう。 ---- 修理する repair ず fix リペア、フィックス repair のほうが硬い衚珟であり東京曞籍4500、そのためか、倧型たたは耇雑なものの修理に䜿われる桐原3000。 ただし、あたり境界は明確ではなく、たずえば東京曞籍では TVの修理が repair なのに car の修理がfixだったり。実際は自動車の「修理」なんお修理工堎ずかが必芁で凄く難しいが。 桐原3000では、腕時蚈 watch の修理が repairだった。 実甚英語ずしおはズレるが、高校生はたずrepair で芚えるのが安党だろう。 fixは倚矩語であり、「固定する」の意味もあるので、誀解されるおそれがある。ただし、実際はよく䜿うが。 なお、船の錚いかりを名詞 anchor ずいうが、これには動詞 anchor で物理的に「固定する」の意味もあるが、単語集に曞いおないので入詊には出ない。センチュリヌ英和には、「本棚を固定する」ずいう䟋文で anchor が䜿われおいた。fixだず玛らわしい堎合にはanchorをどうぞ。 なお、mend は衣服や靎などを「修繕する」。 mendには、行儀などを盎す、改心する、などの意味もあり、 諺こずわざ ''It is never too late to mend.'' 「行いを改めるのに遅すぎるこずはない」<ref>高等孊校倖囜語科甚『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行、P68 ペヌゞ脚</ref> ずいうのもある。 なお、「こずわざ」は英語で名詞 proverb プラバヌブである。 決たり文句ずしお、 as the proverb say 「こずわざの蚀う通り」 ずいう蚀い回しがある東京曞籍4500、ゞヌニアス、センチュリヌ。 なお、単語集proverbにある こずわざ は、 「行動は蚀葉よりも雄匁である」 "Action speak louder than words. " 旺文瀟1900 「ロヌマは䞀日にしおならず」 "Rome was not built in a day." 東京曞籍4500 である。 なお桐原は、日本の「出る釘杭は打たれる。」を玹介。 ---- 支配 dominate ず control dominate が、統治的な意味で「支配する」ずか桐原4500、力ちからなどで「支配する」東京曞籍4500。 䞀方、control には、そういう統治やチカラ的なニュアンスはないだろう。controlを「支配する」ず玹介する単語集もあるが東京曞籍1800、どちらかずいうずcontrolは「制埡する」だろう。 和英蟞兞ゞヌニアスで「制埡する」を調べおも control しか曞いおない。 たた、ゞヌニアス和英で「操䜜する」を調べおも、controlはない。「コントロヌル」を操䜜の意味で䜿うのは、どうやら和補英語のようだ。 ---- 管理 management ず controlず in charge of 経営管理や単語集にはないが遺産管理などがmanagement である。 単語集にはないが、品質管理などはcontrolである。quality control、QCである。 単語集には manage を単に「経営する」ずだけ曞いおあるが、今埌の応甚などを考えるず「経営管理する」ず芚えるほうが良いだろう。 動詞 manage to do で、「なんずかをやりずげる」ずいう意味があり、桐原3000や東京曞籍3000にこの熟語が曞いおある。 manage で「経営管理する」→「やりずげる」だず意味を連想しやすい。䞀方、「管理する」→「やりずげる」だず、やや飛躍があるだろう。 ぀いでに、動詞 cope with が「うたく凊理する」ずいう意味があり、䌌たような䜿われ方をする。 兞型的な䟋文が、 cope with the problem 「問題を凊理する」 である東京曞籍4500、旺文瀟1900。 その他、handle にも、問題を「凊理する」の意味がある。handle に぀いおは、別の機䌚にほかの甚法ごず意味を勉匷したほうが効率的だず思うので、圓セクションでは解説を省略。 「品質管理」に぀いお、日本語では「管理」ず蚀っおいるが、しかし under control で「制埡䞋で」ずいう甚法があるこずを考えるず、掚枬だが、どちらかずいうず、QC には「生産工皋を正しく制埡するこずで、すぐれた品質を維持する」的なニュアンスが英語QCにはありそう。 QCは管理自䜓は目的ではなくお、品質の維持が目的なので。 なにかを維持したりするのは、日本語では「制埡」ずいう蚳を圓おるこずが倚い。もっずも、もう「品質管理」で蚳語が広たっおしたったので、どうしようもないが。 圢容詞のような䜿いかたで in charge of  「を管理しお」ずいう熟語がある。旺文瀟・熟語1000 「を預かっおいる」→「を管理しおいる」のようなニュアンスだろう。 たずえば The person who is in charge of repairs is Mr. Smith. で、「を管理しおいるのはスミス氏だ」のような意味。なお、センチュリヌ英和ず旺文瀟熟語1000を組み合わせた䟋文。 manager だず支配人ず誀解されかねないし、そういう堎合に who is in charge of  ずいう衚珟は䟿利そうである。 なお、動詞「管理する」「担圓する」はtake charge of  である旺文瀟 熟語1000。 administration に「管理」ずいう意味もある。 だが、これは珟代では、ネットのサヌバヌ管理者やその他のシステム管理者のこずを「アドミニストレヌタヌ」 administrator ず蚀ったりしお甚いるので、よく目にかかるだろう単語集にはない。ゞヌ二アス英和 administrator には、きちんずコンピュヌタ甚語で「管理者」の意味だず曞いおある。 administration には、「政暩」ずいう意味もあり、たずえば「ケネディ政暩」the Kennedy administration ずか東京曞籍、トランプ政暩 the Trump Administration ずか旺文瀟、のように䜿う。 manager でいうず「経営者か」ず誀解されないが、ある人が䜕らかの管理の暩限が䞎えられおいる堎合など、administration などで蚀い換えるず良いだろう。 東京曞籍4500では administration は巻末送りである。あたり高校教育的に良い題材にしづらいのだろうか。だが、「政暩」も「サヌバヌ管理者」も、倧孊進孊を目指すなら知っおおきたい単語であろう。 ---- 遺産 estate, heritage 受け継ぐ inherit estate ゚ステヌトが、芪からの財産などの盞続的な「遺産」。 heritage ヘリティッゞは埌䞖に残すにふさわしい文化的な「䌝統」などの意味での「遺産」旺文瀟1900、センチュリヌ。ただし、heritage にも芪からの「遺産」ずいう意味もあるセンチュリヌ。 「䞖界遺産」は World Heritage である桐原3000。䞖界遺産はヘリティッゞ冒頭のHが倧文字。 東京曞籍3000・4500はheritageを玹介せず。 heritage は発音泚意。埌半はテヌゞではなくティッゞ。 inherit むンぞリットは、単語集では「盞続する」で曞いおあり桐原、蟞曞にもそうあるがゞヌ二アス、しかし「継ぐ」「匕き継ぐ」「受け継ぐ」で芚えたほうがよいだろう。「継承」ず蚳すず固すぎお、日本語の蚳には合わない。 前任者から地䜍や方針などを「受け継ぐ」ずいう甚法が、 inherit にはあるゞヌ二アス、センチュリヌ。 財産の「盞続する」の䟋文に぀いおは、兞型的なのは、 桐原、センチュリヌ「財産を盞続する」inherit a fortune ゞヌ二アス、東京曞籍「財産を盞続する」inherit a property である。 She inherited a fortune from her father. 「圌女は父から財産を受け継いだ。」 のように䜿う。 単語集には、inherit には、芪から性栌・䜓質などを「受け継ぐ」の意味があるず曞いおある東京・桐原。 名詞圢は inheritance むンヘリタンスであり、「盞続」「遺産」「遺䌝」などの意味である桐原。 「盞続皎」を inheritance tax ずいう。だから、inherit を「盞続する」ず蚳すのも間違いではない。 日本人は「受け継ぐ」ず「盞続する」を別々の蚀い回しずしお区別しおいるが、英米人はそうではない、ずいうのが理解の本質である。 生物孊などで「遺䌝」の分野の英文をよんでいるず、しばしば inheritance ずいう英文も芋かける。 [[:en:w:Mendelian inheritance]] 英語版 wiki「メンデル遺䌝」盎蚳 など。 ※ 範囲倖 : ほか、単語集にも蟞曞には無い範囲倖の話題だが、プログラミング甚語で「継承」 inheritance ずいう抂念があり、( [[w:継承 (プログラミング)]] ) 芪parent的なデヌタ集合のモゞュヌルから、子child的なデヌタのモゞュヌルにデヌタを継承させる蚭定などで「継承」 inheritance は䜿う甚語である。※倧孊の情報工孊レベルの内容なので、高校生は暗蚘しなくおいい。たた、工業高校でも、ここたでは習わない。 ---- ※ 察矩語 メゞャヌずマむナヌ major ず minor major は「䞻芁な」。minorは「重芁ではない」。 2぀以䞊のもののうち倧きいほうがメゞャヌmajor、比范的に小さいほうがマむナヌ miner 。 高校では bigger ずかlargerずか論倖だし、そっちは玹介すらしおいない。 なお、big ず large の違いずしお、文英堂むンスパむアは圢容詞の単元で、bigは『最も口語的で、䞻芳の入るこずが倚い。』ずしおおり、larger は『largeは「広い」「数量が倚い」の意味。客芳的衚珟。』ずしおいる。 「倚数掟」が majority マゞョリティ。 なお「倚数決」は a majority vote である東京曞籍4500 でvoteの項目に曞いおある。vote ずは名詞圢では「投祚」ずか「祚」の意味であり、同じスペルで動詞の意味の堎合もあり動詞なら「投祚する」の意味。 掟生的に major には「重芁な」ずいう important に近い甚法もあるが、䞊述のような違いがある。 「圧倒的倚数」は an overwhelming majority である東京曞籍4500。旺文瀟1900。 単語集にはないが、ゞヌニアス英和には「圧倒的倚数」は a sweeping majority of votes だず曞いおある。 sweep は、掃陀のホりキなどでゎミを「掃く」はくの意味だが旺文瀟1900にはこの䟋文が曞いおある、ほかには敵などを「䞀掃する」などの意味もあるが旺文瀟のに曞いおある、単語集にはないが掟生的な意味ずしお祚や人気などを「かっさらう」の意味もある。あず、詊合や勝負などで「圧勝する」の意味もある。 怜定教科曞では、䞉省堂CROWN III に sweep が曞いおあった<ref>『CROWN English Communication III New Edition』、䞉省堂、2018平成30幎2月28日 文郚科孊省怜定枈、2022什和4幎3月30日 発行、P.117</ref>。環境問題の単元で。 「圧倒する」overwhelm は、勝負事のほかにも、「矎しい景色に圧倒された」のような䜿い方もしお良く、旺文瀟1900の䟋文がそうである。センチュリヌ英和の䟋文でも、亀響曲が「感動的」をoverwhelming ずしおいるのがある。 ゞヌニアスによるず、感動だけでなく苊しみや困惑でも overwhelm を䜿うこずもあるようだが、wikiで玹介するには䟋文が䞍足しおいるので、玹介しない事にする。 倧孊などで特定の孊問分野を「専攻する」こずを米語アメリカ英語で major ずいい、普通は major in で「を専攻する。」 兞型的な䟋文が He majored in economics. 「圌は経枈孊を専攻しおいる。」 問題は堎所の前眮詞である。 He majored in economics in university. 「圌は倧孊で経枈孊を専攻しおいる。」 だず、inがいく぀もあっお読みづらい。東京曞籍4500は気にせずin ・・・ in college ず䞊べおいる He majored in economics at university. のように、atが奜たれる堎合もある。センチュリヌ英和が at university ずしおいる。 むギリス英語だず、専攻はread だったりstudy だったりするが、たあ同音意矩語が倚くお分かりづらい。なるほど、米囜英語 major が必芁ずされたわけである。 旺文瀟1900には specialized が玹介されおいるが、しかしspecialized は倧孊院以䞊での「研究する」に甚いるのが本来だずゞヌニアスは述べおいる。 ---- 䞻芁な chief ,principal, main, primary 第1䜍の primary , prime たず、chief は組織の「長」ずいう意味の名詞である。 だが、それ以倖の意味ずしお、圢容詞ずしお、「䞻芁な」ずいう意味がある。 たずえば、「䞻芁な郜垂」だずか「䞻な理由」ずかで chief が䜿われる。 この「䞻な」ずいう甚法では、chief は main ずほが同じである。 圢容詞 principal ずいう「䞻芁な」を意味する単語がある。 名詞の「原則」principle ずい別の単語である。ただし、語源は同じで、princip-が「第䞀の」ずいう意味。 たた、発音も同じで、぀たり principal の発音ず、principle の発音は同じで、䞡方ずも「プリンセプル」ず発音する。旺文瀟1900が同音だず玹介しおいる。 principalの語源は「第䞀の」であるが、しかし「䞻芁な」の意味する察象は唯䞀のものでなくずも構わない。 ゞヌニアスの䟋文で、「ペヌロッパの䞻芁郜垂」 the principal cities of Europe ずいう単語がある。 このように、耇数個ある「䞻芁郜垂」に principal を甚いおも良い。 東京曞籍にある「䞻な原因」principal reason ずか、たたはセンチュリヌにある principal cause は、別に理由が䞀個だけずは限っおいないだろう教材では特に蚀及はされおいない。 principal は名詞ずしおは「校長」の意味である。 ゞヌニアスおよびセンチュリヌいわく、「䌚長」を principal ずいう堎合もある。 ゞヌニアスいわく「瀟長」にも principal が䜿えるらしいが、しかし「瀟長」は、 president で十分だろう。 principalには「元金」ずいう意味もある。利子に察する元金のこず。旺文瀟で、元金が玹介されおいる。 primary プラむマリヌは「第䞀の」ずいう意味の圢容詞。 むギリス英語では a primary school で「小孊校」である。なお、アメリカ英語では「小孊校」は elementary school であるゞヌニアス和英「小孊校」。 「䞻な目的」ず同じ意味で「第䞀の目的」 a primary purpose ずいう蚀い回しもあるので、「䞻な」ずも蚳される堎合もあるが東京曞籍3000、しかし primary の意味は「第䞀の」で先に芚えるのが安党だろう。 小孊校を「䞻な孊校」ず芚えるのは、飛躍をしすぎおいる。 よくあえる兞型的な䟋文は a primary concern 「第䞀の関心ごず」 であるゞヌニアス「最も心配しおいるのは」、桐原「第䞀の関心事」。 ほか、米囜の「予備遞挙」を a primary election ずいう桐原4500、ゞヌニアス。 さお、よく䌌た関連の別単語 prime プラむムの話。 今の単語集にはあたり曞いおないが、昔はよく「総理倧臣」は英語で the prime minister ザ・プラむム・ミニスタヌだず高校で習ったものである。いちおう、東京曞籍の䟋文䞭に「総理倧臣」the prime minister がある。桐原には曞いおない。 なお、「倧臣」は英語で minister である。 いた話しおいるのは、primary ではなくprimeである。 違いは、ニュアンス的に primary は単に「順番が第䞀の」 の意味でも䜿われる。 䞀方、prime は、総理倧臣のように、やや固い蚀い回しであるこずくらいか。 prime の語源はもずもず、カトリックの日課の「最初の」瀌拝のこずゞヌニアスで確認。 prime はこういう意味なので、単に䞀番目であるだけでなく、さらに重芁性の高いものに䜿われるずいうニュアンスがある。 圢容詞を単独で芚えるのではなく、primary concern ずか prime minister ずか、名詞ずセットで芚えよう。 ---- 「深刻な」 serious ず severe 日本語になっおいるシリアスずシビアず同じような䜿い分け。 ずもに「深刻な」の意味があるが東京曞籍3000にそういう甚䟋あり、 シビアのほうは、マゞメに考えるべきずいう意味で「深刻な」。 severe のほうは、苊痛などがひどいずいう意味で「深刻な」。 だが、あたり境界は明瞭ではなく、桐原3000では severe economic problem のように「深刻な経枈問題」ずいう甚法もある䞀方、東京曞籍で serious damage 「深刻なダメヌゞ」ずいう甚法もある。 ※ 東京曞籍には悪いが、高校生の段階では、ずりあえず severe のほうだけを「被害で深刻な」ず芚えおおいお、serious の被害的な甚法は䟋倖的だず思うほうが安党だろうか。 なので、serious は「深刻な」ではなくずりあえず「問題などが重倧な」ず芚えるほうが良いだろう。 もっずも、そう芚えるず今床は important「重芁な」ずの区別が難しくなる。 なので、serious は「たじめに考えるべき、問題などが重倧な」で芚えるのが良いだろう。東京曞籍3000 でも、serious を「問題などが重倧な」ず説明しおある。 䞊述のように「重倧な」「重芁な」「䞻芁な」など挢字が䞀文字倉わるだけで意味が倉わるので、ここらヘンは泚意が必芁である。 ---- 「胜力」 ability ず capability たず、圢容詞 able は「できる」の圢容詞。 圢容詞 capable は「の胜力がある※ 東京曞籍4500」「人や組織が有甚な」の圢容詞。組織の有胜は桐原4500、人の有胜は東京曞籍4500。 なお、構文では「be able to 原圢動詞」 ず 「be capable ing」の違いがある。 問題は、ability ず capability の違いがある。 桐原3000がabiity を「胜力」ず蚳し、桐原4500および東京曞籍 4500 が capability を「胜力」ず蚳し、ずもに「胜力」である。 ※ これはもう、capability のほうが栌調が高くお高尚な衚珟だず思うしかない。 なお、囜家の「戊闘胜力」のこずも capability ずいい、ゞヌニアス英和蟞兞にそう曞いおあるし、よく海倖の軍事ニュヌスずかで聞く。 蟞曞䞉省堂センチュリヌを芋おいたらcapabilityに「力量」がある、ずいう衚珟があった。 ゞヌニアス蟞兞だずcapability に「手腕がある」。 高校の単語集では capable を「有胜な」ず蚳しおいるが、䞊述のような力量・手腕なニュアンスがあるず芋るのが良いだろう。 構文「be able to 原圢動詞」 ず 「be capable ing」の違いに぀いおも、capableが手腕や力量を評䟡しおいるず考えれば、普通は過去の実瞟にもずづいお手腕を評䟡するだろうから、capable ing のように埌続が動名詞である事も玍埗理解しやすいだろう。 桐原 3000 およびセンチュリヌ蟞兞によるず「able」は人のみを䞻語ずする、桐原3000ではcapable は人も無生物も䞻語ずするずあるが、しかしゞヌニアス英和蟞兞ではそのような説明は確認できなかった。 ableが人のみを䞻語ずしおいるなどは、あくたで傟向・経隓則に過ぎない。 なお、本来なら can より be able to のほうが文語䜓に近い。なのでbe able to は高尚なはずである。 しかし、䞊には䞊がいお、さらに be capable ing ずいう、䞊玚な衚珟がある。 ---- 「力量」 䞊述のcapabilityに「力量」の぀いでに蚀うず、なんず「矎埳」を意味する virtue にも、蟞曞にないが、䞭䞖あたりの叀いラテン語などで、virtue に盞圓する蚀葉に「力量」ずいう意味があった。 珟代でも、蟞曞ではvirtue に「長所」「薬などの効胜」の意味がある なお察矩語の「悪埳」は vice である。矎埳 virtue ず悪埳 vice はセットで芚えよう。 さお、桐原4500 にだけ virtue の意味に「矎埳」のほか「長所」ずいう意味があるず説明しおいるが、こういう力量的なニュアンスが背景にある。 高校の範囲倖だが、たずえば政治孊の叀兞のマキャベリ『君䞻論』の和蚳本を読むずNHK出版のを読んだ、君䞻には virtue に盞圓する昔のむタリア語が必芁だず蚀っおるのだが、これは「君䞻には敵を抌さえ぀ける力が必芁だ」的な意味。蟞曞には曞いおないが。 薬の効き目なども virtue ずいうず蟞曞にあるが、そういう「力量」的な意味が背景だろう。 ゞヌニアス英語蟞兞にあるが、キリスト教の倩䜿にバヌチュ virtue ずいうのがいるが、そういう意味で、だから「力倩䜿」りきおんしず蚳されるわけだ。 ---- 消滅・滅亡 perish ず vanish ず disappear perish は「灜害などで死ぬ」のを perish で桐原5500が玹介しおいる。なので、perish には「消滅する」ずいう意味があるが、どちらかずいうず殺されるような感じで「消滅する」桐原5500。 単語集にはないが、倧孊の研究者に぀いおの栌蚀で、publish or perish 「論文などを発衚しろ、でなければ消えろ」ずいうのがある。パブリッシュずペヌリッシュの発音ずスペルが䌌おいる駄排萜にもなっおいる。意味合いずしおは、倧孊教員は研究者ずしおの意矩で皎金などの揎助を受けおいたりするので、それができないなら邪魔なので倧孊からは消えおくれ、ずいうふうに日本では解釈されおいる。 コレで芚えるほうが、perish を芚えやすいだろう。 vanish は、単に突然に「消える」が第䞀の意味だが、掟生的に 「恐竜が地球䞊から消える」ずいう甚法で東京曞籍が vanish を䜿っおいるように、死んだこずにより消えたものにもvanish を䜿うこずもある東京曞籍4500。蟞曞によるず、絶滅にはvanish を䜿うゞヌニアス和英。 だが、vanishを死んだものに䜿うのは掟生的な甚法。なので、 perish 「死に去る」で芚えるのが高校生には良いだろう。 disappear は単に姿が芋えなくなるこず。appearの察矩語。 vanish ずdisappear の境界はあたり明瞭ではない。「少幎が人ごみに姿を消す」を桐原は vanish で説明する䞀方、 東京曞籍は飛行機が「芖界から消える」こずをdisappear で説明しおいる。 ---- 公衚 publish , release publish には「出版」の意味のほかにも「公衚」の意味がある。そもそも「公開」を意味する public ず、publishの語源は同じであるゞヌニアスで確認。 だが、いく぀かの分野では、release が「公衚」の意味で䜿われる堎合もある。 release は「解攟する」の意味が第䞀矩であるが。 たずえば䌁業などによる、テレビなど報道機関に向けた情報公開はプレスリリヌス press release ずいうゞヌニアスおよびセンチュリヌで press の項目に曞いおある。 なお、ここでいうプレス press ずは、「報道機関」の意味。press は名詞では、新聞やテレビなどずいった「報道機関」の意味もある。通䟋、報道機関のこずをいう堎合は the を぀けお the press ずなるthe press は単語集に普通に曞いおある。 映画の公開の開始やレコヌドの販売開始などもrelease ず蚀うが、本項目では觊れない。 push ず press の違いに぀いおは本ペヌゞでは深入りしない。「圧力」が pressure のこずから、press は「匷く抌し付ける」ずか「しっかりず抌す」のような意味合いで䜿われる堎合もあるだろう。 なお、depression ず蚀う単語が「憂う぀」「䜎気圧」「䞍況」の意味である。 䞍況だから「憂う぀」なのか、それずも、「抑う぀」ずいわれるように䜕か抑圧を感じおいお「憂う぀」なのかは分からないが、関連付けお芚えよう。 なお、動詞圢 depress は、「萜胆させる」「䞍景気にする」の意味桐原4500。 ---- 出珟 appear ず emerge emerge を「珟れる」ず説明しおいる単語集もありたすが桐原4500、しかし「芋えないずころから出おくる」ぐらいに考えるべきです※ ゞヌニアス䞊岩蟞兞などを参考。実際、ゞヌニアス英和蟞兞でそう説明しおいたす。 桐原4500が「春になるず昆虫が珟れる」ずいう文でemearge を䜿っおいるのも、冬のあいだは卵だったりしお人目に぀かない堎所に隠れおいたのが、明らかになった、ずいうような意味合いでしょう。 なお、よく非垞事態をemergency ずいいたすが、この動詞 emerge の名詞圢 emeregence 「出珟」、「脱出」の掟生系の名詞ですゞヌニアス英和蟞兞にそう曞いおありたす。 桐原4500にemergence が曞いおあるのですが、どうせなら非垞事態 emergency も芚えおしたうのがよいでしょう。 appear は登堎する的なニュアンスで※ 桐原4500「珟れる」。 だが、appearは「出珟する」で芚えたほうが良いだろう。ゞヌニアス和英で「出珟する」を調べれば appear が曞いおある。 東京曞籍4500も桐原4500も「出珟する」ずいう蚀い回しを避けおいる。いったいこの出版瀟は、「出珟」ずいう蚀葉にどういうむメヌゞを持っおいるんだか。emergeずの混同を防ぎたいのだろうか。 なお appear にはSVC文型で「に芋える」ずいう意味もあり、lookのSVC文型ず同じような意味の甚法もある。 このようなSVC文型で有名な動詞は、 look芋える, sound聞こえる, smell匂う, feel感じられる , taste味がする , seem思われる , などがある<ref>高等孊校孊倖囜語科甚『CROWN English Expression II New Edition』、䞉省堂、2022幎3月30日 発行、P137</ref>。 ---- 蚱可する permit ず allow ずadmit 撮圱蚱可や駐車蚱可など芏埋で「蚱可する」が permit である東京曞籍4500。 単語集にはない情報だが、パ゜コンで「アクセス蚱可」などの蚭定でファむルごずに「読み取り専甚」「読み曞き自由」ずかファむルの所有者などを蚭定するアレも、Unix系システムでは パヌミッション ( permission )ずいう<ref>[https://kotobank.jp/word/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-7188 コトバンク『 パヌミッション』 ASCII.jpデゞタル甚語蟞兞「パヌミッション」の解説 ] 2022幎5月14日に確認. </ref>。 単語集の話に戻るず、掟生的に父芪が嚘の留孊を「蚱可した」みたいに䜿う堎合もあるが桐原4500、掟生的な甚法であるので、たずはpermission「蚱可」で芚えるのがよい。 His father permitted him to study abroad. 「圌の父は、圌が留孊するこずを蚱した。」桐原4500 しかし、allowで留孊を「蚱可」する文章を曞いおもよく、実際に啓林通の怜定教科曞『Standard Vision Quest』にallowの留孊の可吊の䟋文がある。 My parents won't allow me to study abroad. 「※私の䞡芪は私が留孊するのを蚱さない」<ref>高等孊校倖囜語科甚『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行、P66</ref> :※ カッコ内「※私の䞡芪は」は、wiki偎での補充。怜定教科曞には蚳なし。 ゞヌニアス英和蟞兞によれば、埌述の名詞圢 permission には、「蚱可」のほか「認可」の意味もある。 動詞 permit には認可の意味はないがゞヌニアス英和で確認、名詞圢 permissionのニュアンスをくんで䜿うのが良いだろう。 子䟛などに蚱可を䞎える堎合は普通はallowを䜿う東京曞籍4500で説明、および旺文瀟1200に文䟋あり。 䞀方、名詞圢 allowance だず、絊料の通勀手圓぀うきんおあおだずか家族手圓などの「手圓お」ずいう意味になる東京曞籍、ゞヌニアス。基本的に allowance に蚱可の意味は無い。蟞曞をみれば、allowance には皎の「控陀」こうじょなどの意味もある。 なぜ、こういう事になっおいるかずいうず、実はもずもず allow のもずの語は、「割り圓お」ずいう意味だった。なので、むしろ「手圓お」の意味のほうが語源に近い。 実は蟞曞を芋るず、allow には皎の「控陀をする」などの意味もあるゞヌニアス。 逆に、動詞 allow の「蚱す」の意味のほうが、語源から遠いのである。 さお、熟語 allow for  は「考慮に入れる」の意味である東京曞籍4500。 このように allow はあたり「蚱可」に特化した語ではない。 permit のほうが「蚱可」に特化しおいる。 なお単語集には、allowance の䟋文は無い東京、桐原、旺文瀟。 admit は、入孊・入堎などを「蚱可する」こず桐原4500。だからadmission は「入孊入堎蚱可」・「入堎料」の意味である。 ただし、admit には、いやいやながら、あるいは仕方なくしぶしぶ「認める」ずいう甚法もある東京曞籍4500および旺文瀟1900。ゞヌニアス英和蟞兞を芋るず、自身の眪や倱敗や自身のおろかさなどを認める際に admit を䜿った䟋文がある。 「いやいやながら受け入れる」的なニュアンスだろう。 なおゞヌニアス英和によるずadmitの本矩は「受け入れるこずを認める」ずある。 なお、「嫌々ながらの」「しぶしぶの」は reluctant である。桐原に「しぶしぶの」ずいう和蚳がある。 「しぶしぶ」・「嫌々ながらに」は reluctantly である。東京曞籍に「しぶしぶ」ずいう和蚳がある。 be reluctant to 動詞で「するのに気が進たない」である。 兞型的な䟋文が、 be reluctant to go there. 「そこに行くのに気が進たない。」 である東京曞籍に同じ䟋文。旺文瀟が行き先が違うが go の䟋文。 forgive forgive は、悪い事をした人を「蚱す」の意味単語集に曞いおあるのはコレ。 このほか、蟞曞の forgive の項目には、借金などの免陀の意味もあるが、単語集には曞いおないし旺文瀟1900にだけ曞いおあるが䟋文なし、高校生には重芁性が䜎いだろうから芚えなくおいい。 * 承認 recognize いちおう、旺文瀟1900の単語集にはrecognition 「承認」ずあるが、ほかの単語集では玹介されおいない。旺文瀟にも、「承認」の意味でのrecoznizeの䟋文は無い。 recognize には、新政暩の「承認」などの意味もある。蟞曞によくあるのは、新政暩やむスラ゚ルなどが呚蟺諞囜から承認 recognize を拒たれるずいう内容の䟋文。 ---- 過倱を認める admit, acknowledge admit には、いやいやながら、あるいは仕方なくしぶしぶ「認める」ずいう甚法もある東京曞籍4500および旺文瀟1900。ゞヌニアス英和蟞兞を芋るず、自身の眪や倱敗や自身のおろかさなどを認める際に admit を䜿った䟋文がある。 「いやいやながら受け入れる」的なニュアンスだろう。 なおゞヌニアス英和によるずadmitの本矩は「受け入れるこずを認める」ずある。 acknowledge はアクナリッゞたたはアクナヌリッゞのように発音する。 アクノり×以䞋略ずは発音しない。 acknowledge は「事実であるず認める」ずいう意味であるが、誀りを認める堎合にも䜿われる。 センチュリヌいわく、admit ずは違い、しぶしぶ過ちを認めるようなニュアンスは acknowledge には無い。 兞型的な䟋文が、 acknowledge one's mistake 「過ちを認める」 である東京曞籍、センチュリヌ、旺文瀟。 たずえば東京曞籍は She acknowledged her mistake. 「圌女は自分のミスを認めた。」 である。 センチュリヌは I acknowledge my mistake. 「私は自分のミスを認めたす。」 である。 その他、単語集にはないが、奜意などに察しお「䌚釈する」ずいう意味や、手玙や莈り物などに察しお、「送り䞻に受け取ったこずを知らせる」ずいう意味もある。 ---- 「犁止する」 forbid, prohibit, ban 「抑制する」 inhibit prohibit および ban は法埋たたは芏則による「犁止する」。 ban のほうが口語的。蟞曞などでよく、喫煙犁止の䟋文があり、 You are prohibited from smoking in this room. 「この郚屋での喫煙は犁止です。」 のように䜿われる東京曞籍4500をもずに、ゞヌニアスの䟋文の「この郚屋」に改倉。 法埋が犁止する堎合、 The law prohibits 「その法埋はを犁止しおいる」 のように䜿う。ゞヌニアスおよび旺文瀟1900 スペルの䌌おいる inhibit は「抑制する」「劚げる」。 inhibit の掟生の名詞 「むンヒビタヌ」inhibitor が、よく薬品などの化孊反応の抑性物質の名前で䜿われる。 forbid が䞀般的な「犁止する」であり、法埋・芏則による堎合ず、そうでない堎合のどちらでも䜿われる東京曞籍。 forbid の掻甚は、 珟圚圢 forbid - 過去圢 forbad たたは forbade - 過去分詞 forbidden である。 ---- 考慮 consider ず allow 動詞 consider が「考慮する」。名詞ではないので泚意。 allow for  が「考慮に入れる」。 take  into consideration が「考慮に入れる」。 ※ 高校生はずりあえず consider および take  into consideration を芚えるのが良いだろう。こっちのほうが倧人っぜい衚珟だろう。 allow for  は芚えるのが難しい割に、個々の単語を芋おもむメヌゞがわきづらい。たた、比范的に子䟛っぜい衚珟だろう。手間をかけお子䟛っぜい衚珟を芚えるのは損である。 実際、桐原3000では、allowを䜿った「考慮に入れる」の衚珟は玹介しおいない。 䞀応、旺文瀟の熟語1000にallow for  の「考慮に入れる」の熟語があるが。 ---- 「芏制」ず「芏則」 日本語の問題でもあるのだが、「芏制」は犁止ずは限らない。 英語で「芏制する」 regulate は、たずえば「米䟡を統制する」の「統制する」ずかゞヌニアス、譊官の道路亀通敎理ずか東京曞籍、センチュリヌ、そういうのにも regulate を䜿う。 たずえば 「譊官は亀通を取り締たっおいる。」 The police are regulating the traffic. である東京曞籍。センチュリヌに䌌た䟋文。 なお、「亀通芏則」は単に traffic rules で蚀える桐原4500の rule。 たた、名詞圢 regulation は、「芏制」「芏則」である。぀たり、英語では芏制ず芏則ずを区別しおいない。センチュリヌいわく、rule よりも现かいのが regulation であるずのこず。 たた、法埋ではないので、政府や公共機関による芏制である必芁はないのが「芏制」regulation であり、たずえば「自䞻芏制」the voluntary regulation of the press などの単語もあるゞヌニアス。 芏制の内容によっおは、「取り締たり」の内容の堎合もあるセンチュリヌ。 あず、自動車の亀通違反の「取り締たり」だっお、別に自動車の運転は犁止しおいないわけです。 䞖間には「取り締たり」ずいうず犁止ず勘違いする人がいたすが、それは芏則の内容次第です。 なお、芏制 regulate の成り立ちは、出来事などの「芏則的な」、生掻などの「芏則正しい」ずいう意味の単語 regular の掟生であるゞヌニアスで確認。 旺文瀟が玹介しおいるが、regulation には「調敎」ずいう意味もある。 蟞曞によるず、「枩床の調節」 the regulation of temperature ずかセンチュリヌ、ゞヌニアス、ガスなどの流量を調敎するのもゞヌニアス、 regulation である。 「安党基準」 safety regulation である。 なお、「時間に芏則正しい」は punctual パンクチュアルである旺文瀟、桐原。 He is always punctual. 「圌はい぀も時間を守る。」 のように䜿う旺文瀟、桐原。東京曞籍は punctual を玹介せず。 名詞圢は punctuality 「時間厳守」である桐原5500。 なお、「芏制を撀廃する」は deregulate である東京曞籍。 「銃芏制」は gun control である東京曞籍3000・control、ゞヌニアス。 「芏則に埓う」は obey the rule であるセンチュリヌ、旺文瀟。 obey は、芏則のほか、教垫や芪や䞊叞などに埓うのにも、obeyを䜿うこずもできる。 ゞヌニアスいわく「芪に埓う」obey one's parents センチュリヌいわく「教垫に埓う」 obey one's teachers 「法に埓う」「法を守る」 obey the law などである。 蟞曞によっおは和蚳で、芏則や法に「埓う」ず蚀う代わりに、芏則や法を「守る」ず和蚳しおいる蟞曞もあり、ゞヌニアス英和がそうである。 名詞 obedience は「埓順」「服埓」の意味旺文瀟、桐原。 圢容詞 obedient は「埓順な」の意味東京曞籍、旺文瀟。 ---- 確信 圢容詞 confident ず 動詞 convince 圢容詞 confidentは、自分の胜力に察する「確信しおいる」の意味がある。たた、他瀟ぞの「信頌しおいる」の意味がある。 単なる確信のsureずは、そこが違う。 熟語集などによっおは、そこが曞いおないレベルの䜎いものもある。※熟語集を買うずきも、やみくもに語数の倚いものを買うのではなく、類矩語ずの違いを説明しおいるものを買おう。 動詞 convince はが事実であるこずの「確信させる」・「玍埗させる」であり、無眪を「確信させる」などが兞型的桐原4500および旺文瀟・熟語1000。 そのほか、勝利を「確信させる」ずかが convince である。 なので、「確信する」人物は、動詞 convince の目的栌の人物である。䞻語が確信するのではない。 そもそも、convince は圢容詞ではなく動詞であり、他動詞である。 ただし、受身圢 be convinced with  ずするこずで、䞻語が「確信しおいる」こずをあらわすこずもできる桐原4500。 なお、convince A of B で、「AにBを玍埗させる」の意味にもなる。 そのほか certain や sure などで「確信しおいる」を衚珟できるが、䞭孊で習うのだろうから省略。ほか、certain に぀いおは察矩語 uncertain 䞍確かなを芚え足せば十分だろう。 ---- 適合・適応 adapt ずadjust たず、「適合する」は adapt を第䞀に芚える。 電気のアダプタヌ adapter ず同じ語源。ゞヌニアス英和蟞兞で adapter が電気のアレであるこずを確認。 アダプタヌは和補英語ではなく、本物の英語。 adaptずスペルの䌌た単語でadoptずいうのがあるが、これは「採甚する」の意味だが、ほかにも「逊子にする」がある旺文瀟1400にだけ逊子の意味も玹介されおいる。adoptの逊子の意味はたぶん入詊には出ないだろうが、蚘憶の補匷材料ずしお知っおおけば「採甚」のほうも芚えやすいだろう。 逊子も採甚の察象ず考えるのが英語的な蚀語のセンス。倧䜓の単語集ではよく䟋文で「新しい政策を採甚する」 adopt a new policy のような感じの䟋文を芋かける。 adjust は「調節する」を第䞀に芚えお(※桐原4500 の芋解)、掟生的に 「adjust to 」で「に慣れる」のような意味なんだず芚える実際の蚀語の歎史がそうかは知らない。 よく事務宀ずかにある、高さ調節のできるむスずかの䞋に付いおいるアレを「アゞャスタヌ」ずいう。東京曞籍 4500 が䟋文でむスの調節を adjust で玹介しおいる。 「暗闇に目が慣れる」衚珟を桐原・東京曞籍ずも adjust で衚珟。 なお、東京曞籍が「適応」、桐原が「適合」ず衚珟。 ---- 捕獲 capture ず seize ず arrest seize は「抌収する」桐原4500。および seize 人by arm で「人の腕を぀かむ」。「぀かたえる」ではなく「぀かむ」。 arrest は「逮捕する」。under arrest で「逮捕されおいる」 capture が人・動物などを「捕たえる」などの䞀般の意味。東京曞籍4500が「人・動物などを」ずいっおいる。 capture で動詞にも名詞にもなる。 たた名詞 captureで「捕虜」の意味がある桐原4500。たた旺文瀟は「捕虜になった兵士」a captured soldier ずしおいる。 しかし、単語集にはないが、珟代では、軍事甚語では、「戊争捕虜」のこずを POW ずいう。Prisoner of War の略である。たた、日本語で「捕虜」ず蚀ったら、普通は戊争における捕虜のこずである。 なお、俗語ですが、IOW で in other words の略称。 これ自䜓は入詊に出たせんが、重芁なこずしお、 * 珟代英語でも in other words はよく䜿う衚珟であるこず * 字数の削枛などの理由で珟代のネットでは慣甚句・熟語が短瞮されるこず がありたす。 ツむッタヌなどのSNSでは字数制限がありたすので、か぀お䞀郚のネット掲瀺板などでしか䜿甚されなかった IOW のような非公匏な衚珟が、珟代では次第にツむッタヌなどでも広く䜿われるようになっおきおいたす。 ほか、接続詞 so も、ネットではよく䜿われたす。 いっぜう、therefore などの固い蚀い回しだず、字数を倚く消費しおしたいたす。 か぀お、日本の英語教材などに so は「女性的な衚珟」たたは口語的な衚珟などず曞かれおいたかもしれたせんが、しかしネットの登堎で事情は倉わりたした。字数の制限ずいう事情です。 ノヌベル経枈孊者のクルヌグマンが、圌のツむッタヌ投皿䞭で "so" を接続詞的に䜿っおいるの目撃したこずがありたす。たさかクルヌグマンがオカマなわけはないので、぀たり so が「女性的な衚珟」ずいう蚀説が珟代では誀りです。 なお、「囜防」は英語で national defense である旺文瀟1900の項目 allocate 。べ぀に日本が憲法の理由で囜防ず蚀い換えおるわけではなく、英語でも「囜・防」の語順で national defense ずいう。<!-- defence はむギリス英語。defense でオヌトコレクトが発動するかもしれないが、ゞヌニアスで確認Bしたずころ、末尟が -se の defense であっおいる。 --> さお、ゞヌニアス英和によるず、captureで「心をずらえる」ずかコンピュヌタなどでデヌタを「集積する」の意味もあるが、しかし単語集には玹介がない。 なお、「デヌタ」 data は本来は名詞 datum の耇数圢だが、しかし珟代では単数圢ずしお data を䜿っおもいい。 なお prisoner は「囚人」しゅうじんである東京曞籍4500・桐原4500。 和英蟞兞だず「捕虜」でprisonerが曞いおあるがセンチュリヌ和英、しかし、たずprisonerは「囚人」だず芚えよう。 catch は䞭孊英語なので、説明を省略。 ---- 理解 understand ず comprehend comprehend は単に圢匏ばった衚珟に過ぎず※センチュリヌ英和蟞兞の芋解、意味は特にunderstandingず違いはない。 ゞヌニアス英和蟞兞では「知的に十分に理解する」ず曞いおあったが、しかし䟋文を芋おも、そうは思えなかったは。 ただし、名詞圢のcomprehension で「理解」・「理解力」の意味があるこずは芚えおおこう。桐原・東京曞籍の単語集4500を芋おも名詞圢の䟋文はないが。 ---- 類䌌 alike ず look like ず similar ず resemble alike は、䞻語が耇数圢であり、それらのものが互いに「䌌おいる」の意味。なので、SV文型になる。 「○○ and □□ are alike .」 で、「○○ず□□は䌌おいる」のように䜿う。 The two  are very much alike. 「その぀のはよく䌌おいる。」ずいうパタヌンの䟋文もよくある桐原4500、旺文瀟1400など。※ 「alike」を「䌌おいる」ず蚳すか「よく䌌おいる」ず蚳すかで和文のパタヌンが分かれるが、あたり本質的でないので深入りしない。旺文瀟1400だず「very much alike 」で「ずおもよく䌌おいる」ず和蚳しおいる。 similar は、 ○○ is similar to B . で「○○は□□に䌌おいる」のように䜿う。 Tom is similar to John. みたいな䟋文になる出兞はずくに無し。 東京曞籍3000に in a similar way 「䌌た方法で」ず䟋文がある。なお、このように名詞を修食する堎合は similar を䜿う旺文瀟1400。 珟代の単語集にはないが、ゞヌニアス英和にもあるが、数孊の図圢の「盞䌌」が similar である。たずえば「盞䌌䞉角圢」なら similar triangle である。 さお、旺文瀟1900の単語集によれば similarity は「類䌌」「類䌌点」である旺文瀟1900。同様に数孊の「盞䌌」も similarity であるず、ゞヌニアス英和で確認できる。 ゞヌニアス英和によるず、「ネコずトラには共通点がある。」ずいう䟋文で There is a similarity 〜 ずいう衚珟をしおいる。桐原4500には「類䌌」しか玹介しおいないが、できれば「類䌌点」の甚法も芚えたい。 なお、東京曞籍4500にはsimilarity の玹介は無い。 similarly で「同様に」「同じく」の意味。 なお、圢容詞 sameセむム は「同じ」「同䞀の」ずいう意味。 「圢容詞 similar は、同じずいうほどではないが、かなり同じに近い䜕かであり、぀たりsimilar で『䌌おいる』ずいう意味になる」・・・ずいうふうに関連づけお芚えれば、暗鬌が定着しやすいだろう。 look like は S look like O . で「SがOに䌌おいる」の意味。よく文法参考曞で、SV文型たたはSVO文型の解説でよく曞いおあるかもしれない。 前眮詞 like は、単独では「のような」の意味である。類䌌ずは、ややニュアンスが違う。 なお、単語集にないが、圢容詞 like ずいうのがあり、これは「ほが同じ」の意味であるので、similar より意味が匷い。どの蟞曞にも曞いおある。 ※ 高校の単語集にある like は、前眮詞の甚法のや぀。 動詞 resemble は、SVO文型で、 S resemble O. 「SはOに䌌おいる」の意味。 resemble は進行圢では䜿わない旺文瀟1400、桐原4500。 resembleに限らず、行為を衚さない動詞は通垞、進行圢は䞍可である。この皮の動詞にはresemble も含めお玹介すれば、belong「所属する」,exist「存圚する」、contain「含んでいる」、resemble「䌌おいる」などがある<ref>怜定教科曞『FACTBOOK English Logic and Expression I』、什和3幎5月 文郚科孊省怜定枈、什和4幎2月25日発行、P28 </ref>。 look like よりも単語が難しいので文法参考曞では印象がうすいかもしれないが、しかし䞀語で「䌌おいる」こずを衚せるので resemble も芚えおおきたい。 類䌌の意味の名詞ずしお、similarity もresemblance も「類䌌」の意味桐原4500。 単語集には無いが、similarにだけ「盞䌌」の意味がある蟞曞にもそうある。だから数孊の図圢の「盞䌌」にもsimilarを䜿う 単語集には無いが、蟞曞を芋れば、similarity もresemblance の䞡方ずも「類䌌」たたは「類䌌点」の意味がある。さらにlikeness ずいう圢容詞likeの名詞圢もあり、これも「類䌌」たたは「類䌌点」の意味がある。 センチュリヌ英和蟞兞では likeness ずresembleの違いを説明しおいるが、ゞヌニアスは違いの説明を攟棄する皋床に、これらの名詞のニュアンスの違いは埮劙である。 ---- 期埅や予想など expect は「期埅する」であり、たず期埅の意味を芚えるべきだが、「予想する」の意味もある。 predictが「予想する」の意味。 ---- 発生 happen ず occur ずarise ゞヌニアス英和のoccurの説明によれば happenもoccurも、偶然に起こったこずに぀いお「起こる」の意味で䜿う。 occur のほうが、あらたたった語。 arise は、問題が発生したずきに䜿う。 ---- 正確 accurate ず correct ずright ず precise ず exact 埌述のように accurate ず precise は、「粟密な」のニュアンスがある。 accurate は、東京曞籍4500には情報・数倀などが「正確な」ずある。しかし「粟密な」で芚えるほうが理解しやすいだろう。 桐原4500だず、「粟密な」の䟋文を玹介しおあり、物理実隓での枬定倀の「正確」にaccurateを甚いおいる。 名詞圢 accuracy に぀いお、単語集にある「正確さ」で芚えるよりも、ゞヌニアス英和にある「粟床」で芚えるほうが理解しやすいだろう。 correct は、単に正解か䞍正解のような堎合のように、合っおるず堎合に䜿う「正確な」である。 圢容詞 right も同じように正解か䞍正解かの「正確な」の意味だが、倚矩語である。右ずか暩利ずかもrightなので。 あらたたった堎では、「正解」には correct のほうが安党だろう。 correct には、動詞ずしお「蚂正する」の意味もある。 なお、「考えを改める」の意味で「考えを修正する」ずもいうが、この「考えを改める」は動詞 revise リバむズである。発音泚意。最埌は「ズ」 z の音である。 出版物を「改蚂する」も revise であり、぀たりそういうニュアンス。東京曞籍4500や桐原5500に revise があるが、これで芚えるよりも、単語集にないが名詞圢 revision で芚えたほうが良いだろう。英和蟞兞をみれば revision で、「改蚂」・「改蚂版」の意味。センチュリヌ英和によれば「憲法を改正する」は revise the Constitution である。 単語集にないが、動詞 amend が法案・憲法などを「改正する」意味ず、ほかの意味では文章などを「修正する」意味であり、たずえばゞヌニアス英和に amend the Constitution 「憲法を改正する」ずいう䟋文がある。 ただ、名詞圢 amendment の意味は、改正案ではなく、たずえば憲法修正第21条犁酒法廃止法のような「改正条項」ずいった现かい単䜍である。 * 粟密 accurate ず precise precise instrument で「粟密機噚」。 単語集で先に玹介しおいる初等的な単語は、 accurate のほうたずえば旺文瀟1400で、accuracy のみ玹介。東京曞籍3000も同様にaccurateのみ玹介 ゞヌニアスが蚀っおるが、precise プリサむスは、枬定・機噚などが「正確な」。 䞀方、蟞曞にはないが accurate は、良い枬定機械などで埗られたデヌタなどに぀いお、誀差が少ないずいう意味での「粟床が高い」。 のようなニュアンス。 あず、スペルの䌌おいる「貎重な」「倧切な」 precious プレシャスず混同しないように。 さお、「粟密な」のprecise に぀いお、ゞヌニアス英和の指摘しおいるように、蚈算誀差の少ないこずを precise ずいうので、境界はあいたい。 東京曞籍4500 でも、precise number 「正確な数倀」を玹介。 蟞曞だけにあるが、「きちょうめんな」のこずを precise ずいう。be precise in  で、「に、きちょうめん」の意味。 exact も同様、 be exact in  で、「に、きちょうめん」の意味。 センチュリヌ英和に、これらの類語の違いが曞いおあるが、しかし信甚できない。粟密機噚 precise instrument などの甚䟋に合わないず思う。 副詞 exactly 東京曞籍4500 では、副詞 exactly だけを䟋文で玹介しおいる。圢容詞exactは䟋文なし。 おそらく、exactの䟋文を、違いの説明の難しさで、あきらめたのだろう。 東京曞籍4500およびゞヌニアスにあるが、 exactly the same で、「たったく同じ」。 ぀たり、exactly で「たさしく」の意味がある。 「きっちり10人」exactly ten people ずかゞヌニアス、「きっちり6時22分」exactly six twenty-two ずかセンチュリヌ、「きっちり1幎埌」exactly one year from now ずか東京曞籍。 ---- 賛成 approve ず agree ず support ず favor approve は、案などに「賛成する」ずいう意味がある。 ずころがagreeもゞヌニアス英和によるず、案などに「賛成する」の意味もある。 agree to 案で、「案に賛成する」である。 I agree to this plan. 「私はこの案に賛成です」 である。 ここでの to は、前眮詞 toずしお盎埌に名詞が来る堎合もあれば、䞍定詞 to ずしお盎埌に動詞の原圢が来る堎合もある。 なお、人に賛成する堎合は、toではなくwithを䜿う。぀たり、agreeにはagree with (人)の熟語で「人に意芋が䞀臎する」の意味もある。 I agree with you. 「私はあなたに賛成です。」ゞヌニアスを参考 である。 だが実際には、 I agree with your argument. 「あなたの意芋に賛成する。」のように、所有栌が来る堎合、with を䜿うこずもある英文はゞヌニアスで確認。旺文瀟1900でも、掟生の動詞 disagree「賛成しない」だが disagree with the speaker's opinion 「挔説者の意芋に䞍賛成である」ずいう䟋文がある。 たた、この䟋のように、 agree ず disagree の盎埌の前眮詞の䜿いかたは、基本的には同じである。 ずもかく、agree は蟞曞にも、熟語ずしおではなく agree の基本的な意味のひず぀ずしお「意芋が䞀臎する」の意味もあるず曞いおあるほどである。 agree to 名詞 ず、 agree to 動詞で、ニュアンスが埮劙に違う。 to 䞍定詞のほうが、賛成しおいる䞻語に、協力的な意味での積極性があるゞヌニアスで閣員。 掟生の意味の名詞 disagree は「賛成しない」「反察する」の意味であるゞヌニアスで確認。賛成の吊定なのか反察なのかは、文脈によっお刀断する必芁がある。 さお、approveに぀いおは、単語集にないが、ゞヌニアス英和によるず「承認する」「是認する」の意味もある。 桐原4500にあるapproveの䟋文の「䞡芪が賛成する」は、どちらかずいうず「承認する」の意味だろう。 approve of 案など の圢でよく甚いられる。 Her father approved of her marriage. 「圌女の父芪は圌女の結婚を認めた。」 ※東京曞籍4500をもずにwiki自䜜の䟋文. なお disapprove は、「承認しない」の意味である<ref>高等孊校孊倖囜語科甚『CROWN English Expression II New Edition』、䞉省堂、2022幎3月30日 発行、P63</ref>。 Her father disapproved of her marriage. 「圌女の父芪は圌女の結婚を認めなかった。」 wiki自䜜の䟋文. 「結婚」marriage はよく「反察」の䟋文にもあり、たずえば旺文瀟1900に 「圌女の䞡芪は圌女の結婚を認めなかった。」 Her parents objected to her marriage. ずいう䟋文がある。「に反察する」は object to である。 センチュリヌ agree を調べるず、類矩語がそのほかにも accede , acquiesce , assent , concur , consent など曞いおあるが、もう倧孊受隓以降のレベルだろうから、本wiki本ペヌゞでは無芖する。、 桐原4500でなく、超䞊玚レベルの桐原5500に、assent ず consent は曞いおあった。 䞀方、桐原5500にはaccedeずacquiesceは無い。 approveだず「承認」のニュアンスがあるから、あらたたった堎で「承認」でない立堎の「賛成」を衚したい堎合などに、assent が䟿利かもしれないだろう。 「委員長が提案に同意」ずいう衚珟で、桐原が assent を䜿っおいる。 ぀たり、assent は、賛成ずいうよりも「同意する」ぐらいのニュアンスだろう。 support は、意芋などを「支持する」の意味。 support 意芋で、「を支持する」である。 I support her idea. 「私は圌女のアむデアを支持した。」 のように䜿う旺文瀟1200を参考に、䟋文をwikiで自䜜。 なお、「意芋」は opinion なので、 I support her opinion. 「私は圌女の意芋を支持した。」 である東京曞籍3000にほが同じ䟋文あり。 単語集にはないが、opinion には、医者や匁護士などの「鑑定」ずいう意味もあり、保健䜓育などでセカンド・オピニオン a second opinion を習っおいるはずである。second opinion も英語ゞヌニアス opinion。 support の察矩語は object to である<ref>高等孊校孊倖囜語科甚『CROWN English Expression II New Edition』、䞉省堂、2022幎3月30日 発行、P63</ref>。 support ⇔ object to 東京曞籍4500の䟋文で、 object to the proposal 「提案に反察する」 ずいうのがある。 ちなみに、「賛吊䞡論」は pros and cons である<ref>『Vision Quest English Expression II』啓林通、平成29幎2月28日怜定枈、什和4幎床甚、什和3幎12月10日発行、P84 </ref>。 「お気に入りの」の意味の圢容詞 favorite の動詞圢 favor に、実は「賛成する」の意味もある。 ゞヌニアス和英やセンチュリヌ和英に、favor の最初の意味で「賛成する」が曞いおある。 なので、たぶん米英ではそうなのだろう。 だがしかし、東京曞籍も桐原もfavorの「賛成する」の意味を玹介しおいない。あたり、日本の高校生ぞの教育の意矩を芋出せないのだろう。 そもそも、東京も桐原も動詞ずしおの favor を玹介しおおらず、名詞ずしおの favor しか玹介しおいない、。 桐原はfavorの意味を「奜意」ずだけ玹介しおいる。 東京曞籍は「芪切な行為」「支持」ずしおいる。 行為ず奜意は別の甚法。 will you do me a favor? 「お願いがあるんだけど。」 ずいう慣甚衚珟があり東京曞籍にも曞いおある。、「芪切な行為」ずはこれのこず。 May I ask a favor of you?  「お願いがあるんだけど。」 ずもいうゞヌニアス、センチュリヌで確認。 旺文瀟1900には、favor の動詞の意味「賛成する」も曞いおあるが。 ---- 収集 gather ず collect ず accumulate accumulate は、桐原5500によるず「蓄積する」であり、東京曞籍4500では「長時間・・・をためる」の意味での「集める」である。 桐原によるず、地局の堆積の圢容詞も accumulate である。東京曞籍によるず、孊説の長幎の蚌拠集めが accumulate である。 gather は、人が「集たる」でよく䜿う。 だが、gatherには「集めお、䞀぀にたずめる」ようなニュアンスがある。センチュリヌ英和によるず、䟋文で、子䟛がおもちゃをgather で「集めお」箱に入れた、ずいう䟋文もある。 実際、センチュリヌおよびゞヌニアスに、gatherの意味で「かき集める」ずいう甚法がある。 人や動物が「矀がる」ならflock ずいう動詞があるが旺文瀟、䜿甚できる堎合が限られる。人を「集める」のでは䜿えず、「矀らがる」でないず䜿えない。 People flocks to 堎所 で 「人々がに矀がる」である。 そのほか、flock には名詞ずしお、矊や鳥の「矀れ」などの意味もある桐原。 a flock of トリs で「トリの矀れ」 他の動物の矀れでは䜿えない。りシやりマの「矀れ」は herd である。魚の「矀れ」は school である。 なお単語集にはない語だが、「散らかっおいる」状態は名詞 mess である<ref>高等孊校倖囜語『CROWN English Communication I』䞉省堂、2021幎1月29日 文郚科孊省怜定枈、2022幎3月30日発行、P191 , Appendix Lesson2</ref>。messは圢容詞ではなく名詞なので泚意。 messの兞型的な䟋文ずしお、 The room is a mess. 「郚屋が散らかっおいる。」 がある。 さお、ゞヌニアスによるず、枯れ草を集めるのも gather である。 センチュリヌ英和によれば趣味などで収集しおいるものに぀いおは、gather も collect も䜿うのだが、しかしゞヌニアス英和 gather などの項目によれば、どちらかずいうず collect のほうが趣味の「収集」ずしおは奜たれるずしおいる。ゞヌニアスは、趣味の収集では gather を䜿うべきではないずいうスタンス このようなニュアンスの違いがあるので逆に、ゎミなどの収集では gather が奜たれるだろう。 怜定教科曞『All aboard! English Communication I』東京曞籍、什和3幎1月29日怜定枈、什和4幎2月10日発行、P117を読んでるず、海掋ゎミの収集に関するシヌンで gather ずいう単語があるので、たぶんそういう意味。教垫甚指導曞は未確認なので、掚枬だが。 ただし、蟲䜜物を「採取する」のに gather を䜿うのでゞヌニアス英和にもセンチュリヌ英和にも曞いおある、collectずのニュアンスの違いは埮劙ではある。 もっずも、「掃陀をする」clean up ずいう平易な衚珟もあるので、こちらでニュアンスの問題を回避する手もある。 副詞でtogether 䞀緒にずいうのがあるが、センチュリヌ英和によるず「togetherず同語源」である。 「情報収集をする」堎合にgatherを䜿う甚法がある。旺文瀟1400の䟋文䞭に犬が嗅芚で「呚囲の情報を集める」gather information about their surroundings. ずあるし、 ゞヌニアスにも「本を曞くために情報を集める」 gather information for a book ずあるし、 センチュリヌにも「私たちはこのこずに぀いお必芁な情報すべおを集めた」We have gathered all the necessary information on this matter. ずいう䟋文がある。 旺文瀟には『gatherは「集める」の䞀般的な語。collectは目的を持っお「集める」。』ずあるが、しかし䞊述の「情報を集める」のように目的のある行為でもgatherを䜿うので、慣甚的な郚分もある。犬はずもかく、ゞヌニアスの「本を曞くため」ずいう目的がある䟋文でもgatherを甚いおいる。 collect は、ものを「集める」でよく䜿う。 ただ、どちらかずいうず、collectは「集めお入手する」ぐらいのニュアンスだろう。 ゞヌニアス英和だずcollectの意味で「収集する」ず曞いおある。 単語集にはないが、蟞曞によるずcollectには皎金や料金などを「集金する」ずか、粟神集䞭の意味で「集䞭」するなどの意味もある。 だからか単語集ではcollectを「収集する」ずだけ決め付けるわけにもいかないのだろうか。 センチュリヌ英和のcolectの説明にもあるが、collectには「遞り分けお集める」ようなニュアンスがあるが、その意味ではgatherは䜿甚䞍可。 䞭孊校で collect を習っお高校で gather を習うずいう順序だからか、なんずなくcollectを「集める」䞀般で䜿いそうだが、実際はそうではない。 集䌚、集合 assemble, 蟞曞を芋たが、assemble は「集合させる」「集䌚させる」および「集合する」などの意味もある。その他、assemble には、機械などを郚品から「組み立おる」の意味もある。組立おの意味に぀いおは、別の類䌌衚珟の項目で説明する。 assemble は、けっしお単に「集たる」のではなく、より正しくは assemble ずは䜕かの目的を達成するために人々が集たったり人々を集めたりするわけである。 名詞圢 assembly は、「組立お」「集䌚」の意味。単語集だず「集䌚」のほうが先に曞いおあるが、組立おのほうで先に芚えよう。 アメリカの州議䌚を Assembly ずいう。センチュリヌ英和によるず、囜連総䌚も the General Assembly ずのこず。 ぀たり、機械などの「組立お」ず、「集䌚」や「議䌚」などが、同じ assembly ずいう単語であるず芚えればいい。動詞 assemble はその掟生ずしお芚えれば、暗蚘の負担の節玄になる。 コンピュヌタ甚語で「アセンブラ」や「ビルド」ずかあるが、しかし日垞語の甚法ず合わないので、このペヌゞでは説明を省略する。 なお、蚘者䌚芋は a press conference である東京曞籍4500。 ---- 構成 compose, consist be composed of  「で構成される」 consist of  「で構成される」 compose は、受身圢 be composed of  で「で構成される」。 compose には「䜜曲する」の意味もあるが、東京曞籍以倖は玹介しおいない。桐原ず旺文瀟は、䜜曲の意味を玹介せず。䜜曲や創䜜などの意味で䜿う堎合は、センチュリヌ英和や東京曞籍の䟋文にあるが、compose は胜動圢で䜿う。 人間瀟䌚の組織などが「○○な人員から構成される」ずいう衚珟は、compose でも consist でも、どちらでもいい。 なお埌述するが consist は胜動圢で、 consist of  「で構成される」 である。 compose で、桐原および旺文瀟およびセンチュリヌは、組織が構成される䟋文を玹介。 しかし、センチュリヌ英和の䟋文を芋るず、consist でも「クラスは12人の男子生埒ず13人の女子生埒で構成される」ずいう䟋文もあるので、あたりconmpose ず consist の違いはハッキリしない。 なお、名詞 component は「郚品」「構成芁玠」の意味。たずえば東京曞籍4500では、䟋文で自動車の補造郚品を car component ずしおいる。桐原4500でも、「すべおの郚品は組み立おられる前に怜査を受けなければならない」ずいう䟋文で component を䜿っおいる。 ぀たり、component は郚品の、しっかりずした蚀い方。 その他、「成分」の意味もある桐原4500。 「構成芁玠」ずは、たずえば旺文瀟1900では、「炭玠はすべおの现胞に䞍可欠な構成芁玠である。」ずいう䟋文で component を䜿っおいる。 consist は、胜動圢で、 consist  で、「から成り立぀」 。 センチュリヌ英和にある䟋文「クラスは12人の男子生埒ず13人の女子生埒で構成される」 This class consists of 12 boys and 13 girls . このように、consist は胜動圢で䜿う。 ---- 建蚭、建築、建造 construct , build 建蚭業のこずを construction ずいう。 build ず construct の違いは、construct は比范的に倧掛かりなものを建おるずきに䜿う東京曞籍3000および同瀟4500。 このように、constructは、比范的に高床なものを建おるこずを蚀うが、しかし実際には英和蟞兞センチュリヌの䟋文を芋るず、「家を建おる」なども construct でいうこずもある。 桐原4500やセンチュリヌにある䟋文だが、比喩ではない建築的な意味での「橋をかける」は construct a bridge である。 under construction で、ビルセンチュリヌ英和や橋ゞヌニアス英和などが「建蚭䞭」。 なお、スペルの䌌おいる constitute は組織などを「蚭立する」。憲法は constitution。しばしば「憲法」は倧文字で Constitution である。 高局ビルを建蚭するのは construct が望たしいだろう。 東京曞籍3000 に、 Some high-rise buildings are being constructed. ずいう䟋文がある。 いっぜう、「高局ビルをビルドする」は、あたりにも幌皚。 construct の察矩語は、語源的には、destruct デストラクト「砎壊する」でありゞヌ二アス construct ,センチュリヌ construction 、東京曞籍の単語集にも construct ず destruct は察矩語だず曞いおある。 だが、建物の砎壊の仕方ずいっおも、「解䜓」ずか色々な蚀い回しがあるので、果たしお日本語でいう「解䜓」のような衚珟を英語でどう蚀うのかは知らないし、英米での建築の蚀い回しを知らない。 そのためか、桐原4500では、construct の察矩語を玹介しおいない。 米英では、通行人に工事䞭を知らせる掲瀺の文蚀は、センチュリヌいわく、「この先工事䞭」 Construction ahead ずいう文蚀ずのこず。 旺文瀟に「工事䞭」 under construction ずいう䟋文があるが、なんずなく日本での印象から掲瀺かずいう印象をうけるが、旺文瀟 construct 項目のどこにも掲瀺の文面だずは曞いおいない。 さお䞀方、家を「建おる」は、build でも construct でも、どちらでもいい。桐原3000には、buildで「家を建おる」の䟋文を玹介しおいる。 「ロヌマは䞀日にしお成らず」 ''Roma was not built in a day.'' <ref>高等孊校倖囜語科甚『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行、P56</ref> set up set up はテントa tentや看板a signなどを立おる。 この他、set upには「創業する」「創蚭する」の意味もある。 ---- 組立お assemble, build , 「組立おる」はたず assemble で芚えよう。ずくに、機械などを郚品から「組み立おる」ようなニュアンスが assemble にはあるだろう。 さお、単語集ではbuldの「組立おる」を教えおおらず、぀たり桐原4500 にも東京曞籍3000 にも、build の「組立おる」の意味は曞いおない。 build はたず「建おる」が本質的な意味であり、組立おの意味はあくたで掟生的な甚法だず思うず良いだろう。 センチュリヌ英和によるず、自動車 car の組立おで build を甚いおいる。 もちろん、assemble で car を組み立おおも良い。ゞヌニアス英和蟞兞にcar をassenmble する䟋文が曞いおある。 たた、工堎の「組立おラむン」のこずを assembly line ずいうのでセンチュリヌ英和に曞いおある、自動車など工業補品もassemble で組み立おおいいだろう。 ゞヌニアスだず assembly line で「流れ䜜業」ず曞いおあるが、確かにそうだが、ちょっず䟋が叀すぎるかず。近代アメリカのフォヌド生産方匏ずかじゃないんだから。 このように、蟞曞は䞀冊だけでなく、耇数を読み比べるのが良いだろう。 桐原4500や東京曞籍4500を芋るず、「集たる」「集める」の意味でしか assemble を玹介しおないが、たったく受隓英語はピント倖れで困る。簡䟿しおほしい。 蟞曞を芋たが、assemble は「集合させる」「集䌚させる」および「集合する」などの意味である。 、 assemble は、けっしお単に「集たる」のではなく、より正しくは assemble ずは䜕かの目的を達成するために人々が集たったり人々を集めたりするわけである。 名詞圢 assembly は、「組立お」「集䌚」の意味。単語集だず「集䌚」のほうが先に曞いおあるが、組立おのほうで先に芚えよう。 アメリカの州議䌚を Assembly ずいう。センチュリヌ英和によるず、囜連総䌚も the General Assembly ずのこず。 ぀たり、機械などの「組立お」ず、「集䌚」や「議䌚」などが、同じ assembly ずいう単語であるず芚えればいい。動詞 assemble はその掟生ずしお芚えれば、暗蚘の負担の節玄になる。 コンピュヌタ甚語で「アセンブラ」や「ビルド」ずかあるが、しかし日垞語の甚法ず合わないので、このペヌゞでは説明を省略する。 ---- èš­ç«‹ constitute ず establish ず found found ずいう動詞がある。動詞「芋぀ける」find の 過去圢foundずは別に、原圢で「蚭立する」のfoundずいう動詞がある。 「蚭立する」は掻甚が、 原圢 found - 過去圢 founded - 過去分詞 founded ず倉化をする。 foundの意味は「蚭立する」。「創蚭者」を名詞 founder ず蚀うのを蚘憶の土台にするず、芚えやすいだろう。名詞 foundation で「基瀎・基盀」や「建蚭・蚭立」などの意味。化粧でファンデヌションずあるが、あれは和補英語ではなく、れっきずしお foundation cream ずいう英単語があるゞヌニアス英和で確認。 ちなみに金融などで「ファンド」ずいわれる単語は fund 原圢がfund ずいうたったく別の単語。組織などの「資金」「基金」が名詞でfundである。動詞 fund は、組織などに「資金を出す」こず旺文瀟1400。 なお、「基金の基金を集める」は raise a fund である旺文瀟1400。ゞヌニアス。たた、raise money で「資金を集める」である東京曞籍4500。桐原4500。 constitute は、議䌚や制床などを「蚭立する」。 なお、センチュリヌ英和によるず、「議䌚を蚭立する」 constitute an assembly ずのこず。 establish は、組織を「蚭立する」。たずえば桐原4500に「早皲田倧孊を蚭立する」ずいう䟋文で establish が玹介されおいる。 ゞヌニアス英和によるず、政府・孊校・䌚瀟などを「蚭立する」のが establish である。 センチュリヌ英和によるず、囜家・政府などを「暹立する」のも establish である。 だが、それよりもestablishは、単語集にはないが、評刀などを「確立する」の意味で芚えるほうが良い。 たずえば、センチュリヌ英和やゞヌニアス英和にあるが、囜家䜓制など既存の「䜓制偎」や「支配局」のこずを establishment ずいう。 いっぜう constitute には、こういったニュアンスはないだろうから。 set up set up は「創業する」「創蚭する」の意味である。 このほか、set upには、テントa tentや看板a signなどを「立おる」ずいう意味もある。 センチュリヌ英和にもあるが、コンピュヌタの初期蚭定のこずを set up ずいう。 ---- 䞻匵 claim ず insist ず argue ず contend 議論する argue, discuss センチュリヌ英和によるず、claimは、圓然の暩利ずしお「䞻匵する」、あるいは事実であるずしお「䞻匵する」の意味。 claimずinsistのどちらにも、「芁求する」の意味がある。 だが、claimの芁求は、暩利ずしおの芁求である東京曞籍4500。 いっぜう insistの芁求は、単に匷く芁求しおいるだけである。 insistは、特に、匷く「䞻匵する」意味である。 ゞヌニアス英和およびセンチュリヌ英和では、無眪の䞻匵でinsist on が甚いられおいる。 日本語の、批刀のような意味での「クレヌム」は、和補英語であり、センチュリヌ英和のclaimの説明によるず、英語にこの意味はない。 なお、「文句を蚀う」は英語で complain である。 :※ たぶん範囲倖?海倖旅行などで「荷物の受け取り」のこずを baggage claim ずいう<ref>『ビゞネス・コミュニケヌション』、実教出版、什和2幎12月25日 怜定枈、什和4幎1月25日発行、P140</ref>。このように、日本語の「クレヌム」ず英語のclaim は、だいぶニュアンスが違う。 蚘号「!」 のこずを exclamation むクスクラメむションずいうが、これも動詞 exclaim むクスクレむム「さけぶ」の名詞圢である。 なお、荷物 baggage は集合名詞なので たずえば耇数の荷物を蚀うずきは、  pieces of baggage になる<ref>『ビゞネス・コミュニケヌション』、実教出版、什和2幎12月25日 怜定枈、什和4幎1月25日発行、P153</ref>桐原3000。 発音泚意であり、baggage 「バギッゞ」である。 なおbaggageはアメリカ英語。むギリス英語だず luggage 「荷物」になる。 䞀方、「カバン」bagは具䜓的なカバンのこずをいうので、普通に数えられるので、bagの耇数圢は bags である<ref>『All aboard! English Communication I』、東京曞籍、什和3幎1月29日怜定枈、什和4幎2月10日発行、P145</ref>桐原3000。 さお、claim する人䞻匵者のこずは claimant である。 ただし、暩利の䞻匵などは、insistずclaimのどちらでも良い。 argue は、理由をあげお「䞻匵する」の意味である東京曞籍4500。argue that  で「だず䞻匵する」の意味である。argue with 人 で「人ず蚀い争う」の意味である桐原4500および旺文瀟1400。 なお、argueには、甚法によっおは、やや非友奜的に「議論する」ニュアンスもある。ゞヌニアス英和にも、argue は「discussよりも非友奜的」ず蚘述がある。 たずえば怜定教科曞 "Standard Vision Quest I" でも、 argueは「蚀い争う」ずいった意味であるず玹介する䞀方、discuss は「議論する」であるず玹介しおいる<ref>高等孊校倖囜語科甚『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行、P71</ref>。 ただし、実際には argue には「説埗する」などの意味の甚法もあるので、ニュアンスの違いはあたり明確ではない。 センチュリヌ英和に、匁護士の「匁論」をargueずした䟋文があったが、もし法廷闘争での敵察陣営同士の「匁論」ならargueのほうが、ふさわしいだろう。 なお、「口論する」は quarrel である<ref>高等孊校倖囜語科甚『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行、P71</ref>。 contend は、東京曞籍4500いわく「匷く䞻匵する」ずか、桐原5500いわく「論争する」ずかの意味。 桐原5500の䟋文にあるが、contend in court で「法廷で争う」。 旺文瀟1900によるず名詞 contention で「䞻匵」「論点」の意味。 旺文瀟1900ずセンチュリヌ英和が玹介しおいるが contend that  で「だず䞻匵する」。 旺文瀟1900 で熟語 an issue of contention 「議論の察象ずなる問題」が玹介されおるが、しかしゞヌニアス英和でもセンチュリヌ英和でも確認できなかった。 * 異議を唱える challenge challenge には課題や競技盞手などに「挑戊する」の意味もあるが、議論などで盞手に「異議を唱える」の意味もある。 たずえばゞヌニアス英和からの抜粋だが、 I challenged her. 「私は圌女に異議を唱えた。」 旺文瀟1900からの抜粋だが、 He challenged the common belief. 「圌は垞識に異議を唱えた。」 センチュリヌからの抜粋で、 He challenged my statement. 「圌は私の蚀うこずに異議を唱えた。」 challenging で「やりがいのある」。東京曞籍3000に䟋文がある。蟞曞を芋おも、あたり䟋文が無いので、圓ペヌゞでは玹介しない。 なお単語集にはないが、ゞヌニアスによるず、競技などで challenger 「挑戊者」 ⇔ defender 「遞手暩保持者」防衛偎 である。defender の項目で調べるず曞いおある。 競技では、challenge は詊合を「申し蟌む」などの意味である。 たずえば、東京曞籍3000の䟋文だが、 Dan challenged me to a game of tennis. 「ダンは私にテニスの詊合を申し蟌んだ。」 たた、センチュリヌ英和に䌌たような䟋文 I challenged Betty to a game of tennis. 「私はベティにテニスの詊合を申し蟌んだ。」 がある。 ---- 防埡 defend , guard , protect たず、「ガヌドマン」は和補。 guard だけで「譊備員」の意味がある。特に、譊備員であるこずを匷調したい堎合、 a security guard ずいう東京曞籍、旺文瀟。 a security を぀けずに「譊備員」ず䜿甚しおもいい。桐原3000の英文は銀行の「譊備員」に、 a security を぀けおいない。 さお、defend は動詞。guardは名詞および動詞。protectは動詞。 なお、guardian ずは、未成幎などの「埌芋人」のこず。旺文瀟1900ではguardian を「保護者」「埌芋人」ず玹介しおいる。 そのほか、センチュリヌでは、たずえば䞖界平和の「守護者」ずか、そういう意味の「守護者」のこずを guardian ずいう。そのほか、ゞヌニアスには guardian の意味のひず぀に「保護者」ず曞いおある。 protect は、病気などから「守る」堎合にも䜿えるが東京曞籍3000、ゞヌニアスによるず人間などの盞手でも䜿っおいいようである。 蟞曞や単語集では「保護する」ず蚳される堎合もある。 名詞 protection は「保護」の意味。 蟞曞によるず、関皎によっお囜内産業を「保護」するこずも protect である。たた、颚雚からの保護の「雚よけ」「颚よけ」も 名詞 protection である。 さお、ゞヌニアスによるず、「家族を守る」でprotect one's family である。ゞヌニアスでは文脈は述べおいないが、普通の感芚では、病気ずかではなく犯眪などから家族を守るこずだろう。 日光(sunlight, sun)から目を守ったりゞヌニアス、センチュリヌ、肌を守ったりするのも桐原4500、protectである。 たずえば、 protect one's eyes from sunlight 「日光から目を守る」 である。 protect 〜 from B で、「〜守られる察象をB危険偎から守る。」である。 なお、子育おなどでいう「過保護」は英語で overprotect である桐原5500。 ---- 汚染 pollute ず contaminate 違いは䞍明確。 桐原5500にcontaminate がある。polluteは桐原・東京曞籍の4500にある。 䞀応、ゞヌニアス英和および桐原5500には、「毒物や攟射胜」による汚染を contaminate ずしおいるが、圌らがそういう説を蚀っおいるだけ。クラりン英和はその説を採甚しおいない、 実際にクラりンの䟋文を芋るず、車の排気ガス汚染で、contaminate ずいう動詞を甚いおいる。 :Car exhaust contaminate the air. 車の排気ガスは倧気を汚染する。 ずいう文がクラりン英和にある。 しかし東京曞籍4500では、工堎の煀煙による倧気汚染が pollute である。 クラりン英和にある倧気汚染 air pollution のように、そういう甚語が既にあるので、実務では業界の甚語ごず芚えるしかない。 ※高校生ずしおは、䞍正確かもしれないが、ずりあえず「汚染」はすべおpolluteで芚えおおいお、実務などで「この堎合はcontaminete を䜿え」ず修正された堎合にだけ contaminate を䜿うのが良いだろう。 ---- 傷きず wound, injured, harm, hurt 動詞 wound は、刃物・銃などで「傷぀ける」、「負傷させる」。桐原3000だず「傷぀ける」、東京曞籍4500だず「負傷させる」。 ゞヌニアス英和hurtの説明によるず、戊いでの負傷には wound を䜿うずのこず。 hurt は、感情なども含む「傷぀ける」。 センチュリヌ英和だず、hurtには、「傷による苊痛に重点がある」ずのこず。 名詞 injury が「けが」ずいう意味。これが「けが」の基本的な単語である。 さお、 be injured で「が、けがをする」の意味である。  be injured in ・・・ で「けが人が・・・原因でけがをする」である。 単語集によくある兞型的な䟋文が、 「圌はその事故でけがをした。」 He was injured in the accident. である。 単語集では、自動詞 hurt で「痛む」の意味があり、東京曞籍4500で䟋文を玹介。䞀方、桐原4500は䟋文なし。 「おなかが痛い」※東京曞籍4500ずか靎擊れで「かかずが痛い」※センチュリヌずかでも、hurtを䜿っおいい。 桐原4500に名詞 hurt で、「傷」の意味が玹介されおいる䟋文なし。東京曞籍4500にはなし。 hurt には「けが」・「傷」・「苊痛」の意味がある。 「傷」の意味では、injuryずほが同矩だず、ゞヌニアス英和が蚀っおいる。 hurtずpainの違いが気になるが、あいにく蟞曞には曞いおなかった。 ややしいこずに「痛み」を意味する名詞 pain には、「苊劎」の意味もある。苊痛ではなく苊劎なので、いい意味でも䜿われる。 なお、painは名詞の甚法が基本的な意味だし、名詞の意味は「痛み」。 hurt は動詞の甚法が基本的な意味だし、動詞の意味は「傷぀ける」。 蟞曞を芋るず、実は動詞のpainもあるが、これは「痛む」の意味である。「傷぀ける」ではないpainはあくたで「痛み」に関する単語 名詞 harm は「害」の意味。なお、harmful で「有害な」の意味の圢容詞<ref>高等孊校英語 怜定教科曞『FACTBOOK English Logic and Expression I』、什和3幎5月 文郚科孊省怜定枈、什和4幎2月25日発行、P111 </ref>。 東京曞籍およびゞヌニアスによるず、日光や光によっお「目をいためる」のは harm である。 飲酒や喫煙などの「害」がharm 。桐原4500に喫煙の害。センチュリヌ英和に飲酒の害。 このように、比范的に痛みを䌎わないものにも䜿われる。センチュリヌにもそう曞いおある。 だが、「目をいためる」ように、実際に痛いこずもある堎合にも䜿われるので、たあ傟向の皋床。 ネットでずきどき「有害コンテンツ」ずいう甚語があるが、「有害コンテンツ」も英語で harmful contents である<ref>高等孊校倖囜語科甚『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行、P121</ref>。 ほか、旺文瀟1900のsubstance ’物質の項目が蚀うには、飲食物などに含たれおいたら困る「有害物質」は harmful substances である。 さお、動詞 suffer が「苊しむ」ずいう意味だが、 be suffering from  で、「原因で、苊しい぀らい」的な意味。 東京曞籍 be suffering from a toothache 歯が痛くお぀らい 桐原 be suffering from a backache 背䞭が痛くお苊しい などず蚳しおいる。 ゞヌニアスによるず、 「颚邪をひいおいる」 be suffering a cold のように痛み以倖でも䜿っおいい。ほか、「英囜はむンフレで苊しんでいる」 be suffering from inflation のように䜿っおもいい。 ---- やわらげる relieve, ease 苊痛などを「やわらげる」は動詞 relieve である。 兞型的な䟋文で、颚邪薬などで「頭痛をやわらげる」 relieve a headache がある東京曞籍4500およびセンチュリヌ。 誰が颚邪薬を飲んで誰の頭痛をやわらげるのかによっお、飲んだのが「私」だったら relieve my headache になったり、教材ごずに䞻語による倚少の違いがある。 どちらにせよ、単に柔らかいわけでもなく、単に軜枛するわけでもなく、苊痛などを枛らすのが relieve である。 relieve A of B苊痛など で、「AからBを陀いお楜にする」の意味。 熟語 get rid of  「を取り陀く」ず関連づけお芚えよう。実際、桐原4500がそういう構成である。 名詞圢は relief であり、「安心」「緩和」「救揎」などの意味である単語集にある。単語集にはないが、野球のリリヌフも同じrelief であるセンチュリヌで確認。 sigh with relief で「安堵あんどのため息を぀く」である。sigh 発音「サむ」は、動詞ずしおは「ため息を぀く」、名詞ずしおは「ため息」である。 䟋文は、 She sighed with relief. 「圌女は安堵のため息を぀いた」 である東京曞籍4500 項目 sigh。旺文瀟1900 項目 sigh。 ずもかく、「安心」的なのが relieve のむメヌゞなので、be relieved to 動詞 で「で安心した」ずいう圢容詞的な甚法になる。 ずいうか、蟞曞ではゞヌニアス英和でもセンチュリヌ英和でも、 relieved を圢容詞ずしお玹介しおいる。 ease むヌズずいう動詞および名詞がある。これも動詞ease は「やわらげる」「取り陀く」の意味である。これは圢容詞の「簡単な」 easyの、名詞蚈および動詞圢である。 名詞 ease は「容易さ」「気楜さ」「軜枛」の意味である。 This medicine eases the pain. 「この薬は痛みをやわらげる。」 のように䜿う東京曞籍および旺文瀟に䌌た䟋文。 ゞヌニアスによるず、頭痛 headache をやわらげるのに ease を甚いおよく、旺文瀟によるず胃痛 stomach pain をやわらげるのに ease を甚いおいる。 このような薬による「取り陀く」「やわらげる」の意味での ease は、ゞヌニアスによるず、relieve ずほが同矩語ずのこず。 ---- 取り陀く remove, eliminate remove は、「取り倖す」の意味に近い。 たずえばパ゜コンのUSBスティックメモリなどを「リムヌバル・メディア」などずいうが、取り倖したあずに、別に捚おるわけでもなく、消去するわけでもない。 このように、remove は単に「取り倖す」「取り陀く」ずいうニュアンスである。 名詞 removal リムヌバル「取り倖し」ずいう単語も存圚しおいたす東京曞籍4500。 圢容詞 removableリムヌバブル「取り倖し可胜な」ずいう単語もありたす東京曞籍4500。 「リムヌバル」はけっしお圢容詞 removableリムヌバブル「取り倖し可胜な」の誀蚘ではないです。間違えないように。 䞀方、eliminate は、取り陀いたあずに、凊分するこずを念頭に眮いおいる。たたは、取り陀いたあずに、再床の取り付けの意思がないものに䜿う。 なので、eliminate で取り陀かれるものは、ゎミだったり、あるいは犯眪などの瀟䌚悪だったりする。 たたは、解決すべき問題を片付けるこずも eliminate である東京曞籍。 だから eliminate の蚳語は「取り陀く」である。倖すのではなく「陀く」に、そういうニュアンスがある。 eliminate (A) from (B) で、「AからBを陀去する」である。fromの埌ろにあるBが、抹消されるべき察象である。 こういう単語なので、単語集にはないが、ゞヌニアスを芋れば、敵軍などを党滅させる事も eliminate ず蚀うこずもある。 なお、生物皮の「絶滅」は extinction ゚クスティンクションである。 熟語 get rid of  は、そこたであれこれず考えおいない。remove的にも䜿われるし、eliminate 的にも䜿われる。あるいは、remove ず eliminate の䞭間だず思っおおけばいいかもしれない。 さお、 exclude は、「陀倖する」である。 これよりも、圢容詞の exclusive ゚クスクルヌシブの意味「排他的な」のほうが分かりやすいので、そちらを説明する。 exclusive 「排他的」ずは、最初から内郚に入れない、ずいう意味である。 だからexclude は、最初から䞭に入れないように「締め出す」ずいう意味もある桐原で確認。 excludeの「陀倖する」の意味に぀いおは、可胜性などを「陀倖する」ずいう意味もあり、ゞヌニアスの䟋文だず、たずえば「明日、雚が降る可胜性は陀倖できる」みたいな割ず平和的な「陀倖する」にも exclude を甚いるこずもできる。 そのほか、exclude は、芋圓などの際に「考慮に入れない」ずいう意味もありゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟で確認、たずえば旺文瀟の䟋文では「皎金は䟡栌から陀倖されおいる」ずいう意味の英文で exclude を受身蚈で甚いおいる。 なお、察矩語は include であり、「含む」ずいう意味である。 たずえば「皎蟌み 5ドル」は <nowiki>$5,</nowiki> tax include である。 兞型的な䟋文は、 「料金は皎蟌みですか」 Does the price include tax? がある ゞヌニアスただしpriceでなくrate、 東京曞籍ただし「料金」でなく「䟡栌」ず和蚳 。 たた、-clude ずは「閉じる」の意味である。 だから、たずえば conclude は、話を閉じるので「結論づける」「締めくくる」の意味。conclusion は「結論」の意味。 ---- 消去する erase , delete ※ 範囲倖火を消す extinguish 鉛筆で曞いた文字を消しゎムで消すのが erase である。 たた、消しゎムをアメリカ英語で eraser むレむサヌ、むレむザヌずいう東京曞籍1800、旺文瀟1900。なおむギリス英語では rubber である。 黒板ふきも eraser である旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ。 コンピュヌタのデヌタを消すのは、erase も delete も䜿われるがゞヌニアスで確認、しかし珟代では delete でデヌタ消去を衚すのが普通である。 実際、パ゜コンのキヌボヌドにも delete キヌがある。 旺文瀟の䟋文も、メヌルの削陀を delete で衚珟しおいる。 なお、東京曞籍ず桐原の単語集には delete は芋圓たらない。 昔な぀かしいテヌプのデヌタを消去するのには、erase が䜿われるようであるゞヌニアス、センチュリヌにerase でテヌプのデヌタを消す甚法あり。 erase で消すのは、文字のほかにも、感情を「消す」などの衚珟でも䜿われるゞヌニアス、。 「蚘憶を消せればいいのに」みたいな衚珟でも erase を䜿う旺文瀟、ゞヌニアス。 蟞曞にはないが、delete はもずもず動詞で「削陀する」「消去する」の意味であるが、珟代ではパ゜コンのデリヌトキヌを衚す名詞ずしお、delete が名詞ずしおも䜿われる旺文瀟1900。蟞曞のほうが遅れおいる。旺文瀟1900が正しい。 なお、名詞圢 deletion 「消去」「削陀」ずいう単語もある旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ。 高校範囲倖ですが、火を「消す」は動詞 extinguish むクステングィッシュです。 extinguish は䞀芋するず芋慣れないですが、実は高校範囲の単語「絶滅」 extinction むクスティンクションの動詞圢です。 extinction のスペルのたたでは動詞の意味は無いですセンチュリヌ、ゞヌ二アス。 消防士による「消火する」からゞヌ二アス、たばこの火を「消す」たでセンチュリヌ、extinguish で衚珟できたす。 なお、extinct は圢容詞「絶滅した」「消滅した」です。 ほか、生態系の「絶滅危惧皮」は an endangered species である桐原4500 species、ゞヌ二アス endangered。東京曞籍ず旺文瀟には、species の項目自䜓はあるが、絶滅危惧皮はない。 なお、怍物の「皮」たねは、seed ずいう別の単語である東京曞籍4500、桐原3000。 兞型的な䟋文は、 「蟲堎に皮をたく」 plant seeds in the field である東京曞籍4500、桐原3000。 plant は「皮をたく」ずいう意味の動詞。 field は「蟲堎」である。 動詞ずしお seed 「皮をたく」ずいう甚法もあるが、旺文瀟以倖1200は玹介しおいない。少なくずも、桐原3000ず東京曞籍4500には、動詞の甚法が玹介されおいない。 ---- 疑い suspect ,doubt doubt は、「が信じがたい」の意味。 → don't think に近い たずえば doubt if で「かどうか疑わしい」。doubt thatで「でないず思う」である。 suspect  は、「どうものようだ」のような意味ゞヌニアス英和 → think に近い 旺文瀟1400にあるdoubt 䟋文で、 doubt ifの䟋文「私は神が存圚するかどうか疑わしく思う」I doubt if god sexists. および doubt that の䟋文 「私は神は実圚しないず思う」I doubt that god exist. が芚えやすいだろう。 suspect の 目的語の郚分は、原因や容疑などがくる。 䟋文ずしお「食䞭毒を疑う」 suspect food poisoning ずか東京曞籍4500、 容疑者は名詞 suspect である。 このほか dubious ず蚀う「疑わしいず思う」桐原5500ずいう単語があるが、蟞曞の䟋文が䞍足しおいおよく分からなかった。単語集では桐原5500に曞いおある。 ---- 治療ず回埩 「治す」 heal, cure , 「が回埩する」は recover 「を回埩する」は restore 「気分の回埩」は refresh 「健康などを取り戻す」は regain 医療や薬などによっお、けが や病気を「治す」䞀般的な語は cure である。 倖傷を治す堎合は heal が奜んで䜿われる。 cure 人 の語順である。 けが を治す堎合、 cure 人 of □□けが・病気 の語順である。 兞型的な䟋文が 「その薬が圌の病気を治すでしょう」 The medicine will cure him of his disease. であるゞヌニアスの䟋文を改造し、「あなたの病気」から「圌の病気」に倉曎。 桐原にも䌌た䟋文があり、 This medicine will cure him of the disease. 「この薬が圌の病気を治すだろう。」 ずある。 his disease か the disease かなどの倚少の違いはあるが、たあこんな感じの英文になる。 get rid of  などず同様に、ofの埌ろには取り陀かれるべき物が来る。 heal も同様、 heal 人 of □□けが の語順である。 だが、東京曞籍4500および桐原4500いわく、 heal the wound 「けがを治す」のように、ofを䜿わずに䜿われる堎合もある。 recover は「回埩する」である。 recover from  で「から回埩する」である。 動詞 restore は、 「秩序を回埩する」 restore order のような䟋文が蟞曞で兞型的ゞヌニアスずセンチュリヌの䞡方にある。 さお、旺文瀟 store 項目によるず、パ゜コンなどで、デヌタをバックアップするこずは store である。 そしお、単語集にはないが、バックアップをもずに蚭定デヌタなどを自動的に「埩元する」こずを restore ずいう事がよくある。 蟞曞によるず、叀い建築物や矎術品などを埩元するこずも restore である。 東京曞籍4500では、教䌚を修埩するのを restore ずしおいる。その教䌚が叀いかどうかは東京曞籍4500には曞いおない。 桐原では、桐原5500にrestoreが曞いおある。 けがの回埩ではなく、ちょっずした疲れやノドの枇きや気分などを、軜い飲食物や短時間の䌑逊などで回埩させるぐらいの堎合は、動詞 refresh リフレッシュで衚せる。 旺文瀟1900がrefreshを玹介しおいる。桐原・東京曞籍は玹介せず。 ゞヌニアスいわく、冷たい氎を飲むのも refresh である。 refresh は䞻語や述語の語順の぀かいかわけが難しいので、䟋文を省略する。 センチュリヌいわく、入济で疲れをずるのも refresh である。たた、ゞヌニアスでもセンチュリヌでも、アルコヌルで気分を回埩するのが refresh である。 そのほか、ゞヌニアスによるず、コンピュヌタなどのディスプレむ䞊の画像が曎新されるのも refresh である。これからのIT時代は芚えおおきたい。 regain one's health で「健康を取り戻す」ずいう慣甚衚珟であるゞヌニアス、旺文瀟1900。 旺文瀟1900にしかなく、番号 1502 / 1900 の単語。少なくずも桐原4500・5500ず東京曞籍4500にはない。 He regained his health. 「圌は健康を取り戻した」 のように䜿うセンチュリヌ。 「意識を取り戻す」 regain consciousness もよく䜿われるゞヌニアス、旺文瀟1900。 たぶん She regained consciousness のように䜿う旺文瀟に䌌た䟋文。 たた、この甚䟋から分かるように、健康的なものを取り戻す堎合、普通は䞻語が自身の健康を取り戻すのに regain を䜿う。 「自由を取り戻す」センチュリヌずか「郜垂を取り戻す」ゞヌニアスずかの政治的なこずも regain である。 ---- 蓄え store , stock store は「店」ずいう意味の名詞でもあるが、「蓄える」ずいう意味の動詞でもあり、さらに「蓄え」「蓄積」などの意味の名詞でもある。 なお、storeを「店」の意味で䜿うノはアメリカ英語。むギリス英語では店はshopである。桐原3000にも東京曞籍3000にも曞いおある。storeは3000語レベル。 stock は「圚庫」や「株匏」ずいう意味の名詞でもあるが、「蓄え」「蓄積」などの意味の名詞でもあり、さらに商品を「店に眮く」「仕入れる」などの意味の動詞でもある。桐原ず旺文瀟は、「仕入れる」の意味たで単語を玹介しおいるただし䟋文なしで単語のみ。 stockは4500語レベル。 しかし単語集では、ややこしいので、stockに぀いおは、「株匏」「圚庫」の意味の名詞だずしおしか、玹介しおいない。しかし実はstockも動詞の甚法があるのである。 センチュリヌによるず、食料の「蓄え」は、stock でも store でもよい。 たずえばセンチュリヌのstockの䟋文は「我々の食料の蓄え」Our stock of food である。センチュリヌのstoreの䟋文はリスが冬の備えおの「食料を蓄える」lay in a store of food である。 このように、どっちでも食料 food を蓄えられるので、区別が぀かない。 storeは別にリスのような動物限定ずいうわけでもなく、たずえばセンチュリヌで図曞の「蔵曞」 a book of store などの衚珟もある。 storeが店での商売関係ずいうわけでもないもし商売に限定だするず、図曞の蔵曞ずかリスの食料ずか、説明が぀かない。 なので、stock に「株匏」「圚庫」の意味があるずか、芚えるしかない。 桐原および旺文瀟いわく、 be out of stock で「圚庫が切れおいる」 の意味。桐原は䟋文も玹介。旺文瀟は䟋文なし。東京曞籍は玹介せず。 䟋文は桐原も東京曞籍も旺文瀟も、圚庫の䟋文である。 単語玹介だけでが、桐原いわく「株匏垂堎」stock market 旺文瀟いわく「蚌刞取匕所」the stock exchange である。 語源を調べおみおも、 stock の語源は朚の「棒」stick ず同じだず曞いおあるだけで、stock ず storeずの区別には圹立たない。 さお、単語集にはないが、パ゜コンなどのハヌドディスクなどの貯蔵量のデヌタ蚘録デバむスのこずをストレヌゞ storage ずいう。 ぀いで、単語集にある情報だが、 storage は、「貯蔵庫」や「保存庫」の意味で、東京曞籍4500の巻末にだけ、解説なしで、単語ず䟋文だけ曞いおある。 蟞曞を確認のため芋たが、ゞヌニアス英和は家具の「保管」を storage ずいい、センチュリヌ英和は単に「倉庫」を storage ずいい、あたり共通性はなさそうなので、深入りしない。 ---- 愚か 圢容詞 foolish, stupid, silly, ridiculous などがある。 このうち、 foolish, stupid, silly, は、「愚かだ」「銬鹿げおいる」の意味。 このうち silly は口語調。 <nowiki>Don't be silly.</nowiki> で「銬鹿げたこずを蚀わないで。」ずいう兞型的な䟋文があり、東京曞籍4500でも玹介されおいる。 名詞foolが圢容詞になったのが foolish である。 stupid は、蟞曞によるず、foolish よりも、けなしの意味が匷い。口頭では䜿わないほうが安党だろう。 ridiculous は、「䞍合理で銬鹿げおいる」意味。センチュリヌによるず、ridiculousには、あざけりや物笑いの意味もあるずのこず。 単に「䞍合理だ」の意味なら、 absurd を䜿う。桐原5500にabsurdが曞いおある。なるべくabsurdを䜿うほうが高尚だろう。 センチュリヌによるず、absurdは、䞍合理さ・非垞識さを匷調しおいる。 ---- 移行ず移転ず移動 migrate, transfer , 桐原4500に名詞圢migrant 移䜏者が曞いおありたすが、英語では動詞 migrateずは「移䜏する」や、枡り鳥の「枡る」のこずです。 しかし単語集にはないですが、そのほかにもmigrateには、IT甚語では叀いシステムに入っおいたデヌタやプログラムを新しいシステムの䞭ぞず「移す」こずや、開発環境などのシステムを新システムぞず「移行する」ずいう意味もありたす<ref>[https://www.otsuka-shokai.co.jp/words/migration.html マむグレヌション | IT甚語蟞兞 | 倧塚商䌚]</ref>。 なお䌌た蚀葉にreplaceがありたすが、これはサポヌト切れなどで叀くなったりしおobsolete䜿えなくなった゜フトりェアなどを珟圚の皌働䞭の䜿えるバヌゞョンのものに「眮き換える」replaceこずを意味したす。 英語では、「『移䜏』にシステム環境『移行』の意味もある」ず芚えるこずが本質的な理解でしょう。 なお、スペルの䌌おいる immigrate に、倖囜から「移䜏する」の意味がありたす桐原4500。たたなお、桐原4500にも曞いおあるが、空枯などの入囜管理が名詞 immigration である。英䌚話の教材などでよく immigration が出おくる。 immigrate ず migrate の意味の違いを把握するため、蟞曞の説明に逆らっお、私たちは migrate は環境を「移行する」で芚えたしょう。 これが、moveやtransfer ず、migrate ずの違いです。 なお transfer に「転勀する」「転勀させる」の意味がありたす桐原4500。 「転勀させる」ほうは他動詞なのでtransferでもいいのは分かりたすが、「転勀する」ず「移䜏する」の区別が難しいです。たあ、おそらく他動詞からの類掚か、慣甚的にtransfer が定着しただけでしょう。 なお、蟞曞にありたすが「転校」やプロ遞手などの「移籍」もtransferです。 高校生物の遺䌝に関連する现胞物質のひず぀で、トランスファヌRNA transfer RNAずいうのがありたす。こういうのず関連づけお芚えたしょう。 たた、列車・バスなどの乗り換えも transfer です。 スペルの䌌た単語で、transport ずいう動詞および名詞がありたすが、動詞 transport は「茞送する」です。 transfer 「乗り換え」はおそらくtransport 「茞送する」ずの関連で定着した衚珟でしょうか。 単語集にも蟞曞にもないですが、むンタヌネット甚語で HTTP ずいうのがありたすが、これは「Hypertext Transfer Protocol 」の略です。デヌタなどを「転送する」のも transfer です。 センチュリヌ英和によるず、銀行口座に「振り蟌む」もtransfer ずのこずなので、「送金する」のようなニュアンスでしょう。 なお、ゞヌニアス英和およびセンチュリヌ英和によるず、法埋甚語で、財産などを「譲枡する」もtransferです。 transition ずいう名詞が別にありたす。transition は、移行期にあるものに぀いおの「移行」のこずです。桐原4500 では「議䌚制民䞻䞻矩ぞの移行」、旺文瀟1900では「自動運転車ぞの移行」を䟋文にしおいたす。 ---- 決定 determine ,decide 蟞曞にはないが、determine は、断固ずした決意で「決心する」「決定する」である。 圢容詞 determined がセンチュリヌ英和によるず断固ずした決意の意味なので、動詞determineのほうもそういうニュアンスである。 あず、ゞヌニアス英和にあるが、刀決を䞋すのも determine である。 あず、予備知識がないず気づかないだろうが、東京曞籍4500にある䟋文のように、専門家などが原因などを「特定する」こずや、刀定するのも determine である。 実際には、あたり断固ずしおなくおも determine が䜿われるような䟋文もちらほらずあるが、あくたで掟生的な甚法だず思うべきだろう。 だから名詞圢 determination は、「決心」「決意」ず芚えるべきだし、実際に桐原4500や東京曞籍4500でそういう和蚳である。 be determined to 動詞 で「する決心をする」 である。受身圢で「決心する」になる。 たずえば He was determined to  「圌はする決心をしおいた」 のように䜿う。たた、完了圢にせず、過去圢のたたで䜿う桐原4500の䟋文、ゞヌニアスの䟋文など。 胜動圢でも「決心する」の甚法もあるが、普通は䞊述のように受身圢で䜿うゞヌニアス。 怜定教科曞で䞉省堂 CROWN Iを読んでいるず、高校1幎でもう be determine to do を扱っおいる。 察する decision は、和蚳は「決定」である東京曞籍4500。桐原によるずdecisionは「決定・決断」だが、しかし䞊述のように、どちらかずいうずdesicionは比范的に「決定」のニュアンスのほうに近いだろう。 resolve でも「決意する」だが、東京曞籍4500だず圌女をデヌトにさそう「決心」ずいう䟋文であり、たったくもっお断固ずした必死さが足りない。 そんなのよりも、䌚議などの「議決」のこずを resolution ずいうのを芚えたほうが良いだろう。桐原4500に「決心」「決議」ず単語の和蚳だけ曞いおある䟋文はなし。 ---- 枛少 decrease, decline , reduce, diminish たず、高校英語で増枛を衚す堎合に぀かう兞型的な単語は、increase 「増える」「増やす」の意味および、察矩語の decrease「枛る」「枛らす」の意味である。 たずえば、䞉省堂『CROWN II』「英語衚珟」教科曞では、パラグラフ・リヌディング/ラむティングの説明で、留孊生に関する分析の文章を扱っおいるのだが、留孊生の「増加枛少」<!-- 「」は原著が党角文字なので、それに合わせた。 -->にそれぞれ increase/decrease ずいう衚珟を䜿っおいる<ref>高等孊校孊倖囜語科甚『CROWN English Expression II New Edition』、䞉省堂、2022幎3月30日 発行、P81</ref>。 この䟋のように、 increase 増加ず decrease 枛少は察になっお䜿える䟿利な衚珟であるので、たずはこれを芚えよう。 熟語ずいうほどではないが、 䞻語 increased by □□数倀 percent. で、「が□□%䞊昇した。」である。たずえば䞊蚘のパタヌンで、東京曞籍4500では「その商品の売り䞊げ」Sales of the product だし、旺文瀟199では「日本の実質GDP」Japan's real GDP である。桐原3000には数倀䞊昇の䟋文なし。桐原は昔から単語集では定番だが、しかし桐原だけでは勉匷できないこずもある。 increase で増える数倀はなにも癟分率パヌセントでなくおもよく、たずえばゞヌニアス英和では、「䜓重は2キロ増えお60キロになった」 increased by two kilograms to 60 kilograms. ずいう䟋文もある。 on the increase で「増倧しお」の意味。なお、ここでの increase は名詞。 東京曞籍4500では「自動車事故が増加しおいる。」 Bike accidents are on the increase. センチュリヌ英和では「倧郜䌚における犯眪は増加し぀぀ある。」 Crime in big city is on the increase. ゞヌニアスは on the increase の䟋文なし。このように、ひず぀の英和蟞兞だけでは勉匷できない。 別に on the increase を䜿わずずも、珟圚増加䞭のものは珟圚完了進行圢で曞いおもよく、桐原3000がそうであり、 「車の台数が増え続けおいる」 The number of cars have been increasing. である。 ゞヌニアス英和にある説明だが、よく、The number of  increased. で「が増えた。」ず蚀う䟋文があるが、「The number of 」を省いお盎接「  increased. 」のように蚀っおもいい。 実際、東京4500の䟋文「自動車事故が増加しおいる。」 Bike accidents are on the increase. でも、 the number of は無い。 on the increase のbe動詞が単数圢(is)なのか耇数圢(are)なのか食い違いがあるが、英和蟞兞を芋おも、ずくに蚀及はされおいない。 increasingly で「たすたす」の意味が玹介されおいるが東京曞籍4500。旺文瀟1900、しかし䟋文は無い。 䟡倀や胜力を「高める」堎合、enhance ゚ンハンスずいう動詞が䜿われるこずもある。だが、蟞曞でも䟋文が少なく、あたりいい䟋文が芋圓たらないので、説明は省略。旺文瀟1900だず、603/1900の䜍眮でenhanceを玹介しおいる。だが東京曞籍4500では、巻末ちかくで enhance を玹介である。桐原に至っおは、4500語レベルではなく桐原5500の埌半ちかくでenhanceを玹介である。 さお、decline は自動詞であり、぀たりdeclineは「䜎䞋する」「枛少する」の意味である。 declineの兞型的な䟋文が「出生率は䜎䞋しおいる。」であり、東京曞籍4500では The birth date is declining. 「出生率は䜎䞋しおいる。」 である。 䌌た䟋文が、旺文瀟1400にもあり、 「出生率は䜎䞋し続けおいる。」 The birth rate continues to decline. である旺文瀟1400。 なお怜定教科曞にも decline の単語は掲茉されおいる<ref> 、『CROWN English Communication III New Edition』、䞉省堂、2018平成30幎2月28日 文郚科孊省怜定枈、2022什和4幎3月30日 発行、P45</ref>。和蚳が怜定教科曞に曞かれおないので䞍明だが、その怜定教科曞では経枈の議論の玹介で decline が䜿われおいるので、「䜎䞋する」の意味にお decline を甚いおいるのだろう。 decline には、申し出・誘いなどを「断る」の意味もあり、桐原4500に玹介されおいるのはこっちの意味だけ。 しかし、高校の怜定教科曞に、「少子化」 declining birth rate が照䌚されおいるので、「枛少」の意味のほうもキチンず芚えよう<ref>高等孊校英語 怜定教科曞『FACTBOOK English Logic and Expression I』、什和3幎5月 文郚科孊省怜定枈、什和4幎2月25日発行、P18 </ref>。 名詞圢 declination が、おいねいな断りの意味。 reject 蚈画などの「拒絶」。※华䞋のような意味や refuse 拒絶だず意味が匷すぎるのだろう。 reduce は「枛少させる」。3R運動のリサむクル、リナヌス、リデュヌスのあれ。  「枛少」は名詞 decrease ず名詞 reduction がある。 reduction は、「削枛」のニュアンスで䜿われるこずが比范的に倚く、桐原4500および東京曞籍4500の䟋文が経費削枛である。 reduce costs で「経費を削枛する」である。 このほか、diminish や drop や fall などがあるが、やや高校範囲を超える。䞀応、diminishは桐原5500および東京曞籍4500には曞いおある。桐原4500には曞いおない。な 䞀応、diminish は、怜定教科曞『CROWN III』で䜿われおいる<ref>高等孊校孊倖囜語科甚『CROWN English Expression III New Edition』、䞉省堂、2018平成30幎2月28日 文郚科孊省怜定枈、2022什和4幎3月30日 発行、P73</ref>。 CROWN III にある䟋文は But the war 1990's, the threat of war diminished. ずいう文章抜粋である。怜定教科曞に和蚳がないので答えは䞍明だが、「しかし、1990幎代には、戊争のおそれも少なくなった」ような意味である。 盎前の文章では、「20䞖玀は戊争が倚く」みたいなこずを英語で蚀っおいるので、おそらくそういう意味だろう。 蟞曞で diminish を確認したずころ、ゞヌニアスもセンチュリヌも悪い意味に䜿う䟋文のほうが倚いが、しかしCROWN IIIの怜定教科曞によるず、ずくにdiminish には悪い意味合いは無いようである。 桐原5500に曞いおある䟋文も、 We can diminish our fear. 「恐怖を枛らすこずはできる。」抜粋 なので、別にdiminish に悪い意味合いはない。 なお、桐原5500の䟋文は東北倧の過去問。ネットでは「地方囜立の入詊英語なんお教科曞レベル」などの蚀説もあるが、たあ確かに教科曞にはdimisihも曞いおあるものの、倧分、孊習量は倧きい。 drop やfall は、旺文瀟1400の巻末にある類矩語の章にだけある本線には解説なし。 dropは数量や人口、䟡栌などの枛少で䜿われる「口語的」な語旺文瀟が「口語的」ず蚀っおいる。ただ、ノヌベル経枈孊者クルヌグマンのツむッタヌを読んでたら、「むンフレの枛速」のような意味で普通に drop を䜿っおいた。 䟡栌の䜎䞋だけでなく、掟生しおむンフレの枛速にもdropが䜿われるこずから、もしかしたら経枈孊などでは文語的に drop ずいう単語が䜿われおいる可胜性もあるかもしれない。 なお、「急隰する」は soar である桐原5500、旺文瀟1900。 単語集の䟋文だず完了圢で have soared だが、急隰の結果ずしお珟圚でも株䟡が高いなら完了圢にするのが無難だろう。 むンフレ率の䞊昇でも株䟡の䞊昇でも䜕でもいいが、たずえば旺文瀟1900が株䟡の䞊昇の兞型的な䟋文 The stock prices of the company has soared . 「その䌚瀟の株䟡が急䞊昇した。」 である。 ゞヌニアスは野菜の䟡栌の急隰、桐原5500は米䟡の急隰である。たずえばゞヌニアスでは The price of vegetables is shoring. 「野菜の䟡栌が急隰しおいる。」 である。この野菜の䟋文のように、進行圢ならもちろん、珟圚も急隰の真っ最䞭になる。 時制぀いでに桐原5500の䟋文を玹介するず、 Figure showed the price of rice had soared to record levels. 「数字は米䟡が蚘録的な氎準にたで急隰したこずを瀺しおいた。」 である。 なお「痛い」soreず同じ発音である。 ぀いでに蚀うず、よく景気の先行きに぀いおの芋通しで「悲芳的」だの「楜芳的」だのマスコミ甚語でいうが、これは英語でもそう蚀い、 「悲芳䞻矩」は英語でpessimism ペシミズムである。 「楜芳䞻矩」は英語で optimism オプティミズムである。 スペルよりも、たずカタカナで『ペシミズム』『オプティミズム』ず芚えおしたおう。瀟䌚評論などの曞籍などを読んでいるず、ずきどき倖来語ずしお「ペシミズム」などの甚語を䜿っおいる堎合もある。 兞型的な䟋文ずしお 東京曞籍4500で「ボブは自分の将来に぀いお楜芳的だ。」 Bob is optimistic about his future. である。 䌌たような䟋文が旺文瀟1900にもあり、「圌女は自分の将来に぀いお楜芳的な気持ちだ。」 She feels optimistic about her future. である。 桐原4500が玹介しおいるが、なにも将来でなく経枈に楜芳や悲芳を感じおもいいのである。 桐原によれば、「圌はその囜の将来に぀いお楜芳䞻矩を衚明した。」 He has expressed optimism about the country's economy. である。 wikiオリゞナルの䟋文だが「トムは経枈の先行きに悲芳的だ。」なら、さしずめ Tom is pessimistic about the country's economy. ずでもなろうか。 なお、英和蟞兞を芋おも、䟋文が「は将来に楜芳的だ」ずか「将来に悲芳的になっおはいけない」ばかりである。optimistic などの単語が経枈予想や株䟡予想に䜿えるこずすら、蟞曞だけでの勉匷では党然分からない。ずはいえ、あたり良い垂販の英語教材がない。 ずもかく、たた、これらの䟋文のように、 be optimistic about  で「に楜芳的だ」ずなる東京曞籍4500。悲芳の堎合も pessimistic で同様。 念のため、掟生語も含めお䞀芧にするず、 optimism 「楜芳䞻矩」、 optimistic 「楜芳的な」、 optimist 「楜芳䞻矩者」旺文瀟1900に玹介あり、 pessimism「悲芳䞻矩」、 pessimistic「悲芳的な」、 pessimist 「悲芳䞻矩者」、 である。 ---- 想像 vision, imagination, image vision は「想像」の意味があるが、「芋通し」の意味もある。もっずも、芋通しの意味では名詞 perspective がさらに高尚。 なお、perspective はどちらかずいうず「芖点」の意味である。倧局的な芖点芋通しのようなニュアンスが perspective である。東京曞籍が倧局的な「芖点」、桐原が「芳点」。だが、別に倧局的でなくおも矎術の遠近画法のこずを perspective ずいうので、東京曞籍の説明はいかがなものか。 from a different perspective で、「違った芖点から」 たずえばゞヌニアスいなる䟋文think about the problem from a different perspective で、「その問題を違う芳点から考える」ずなる。ゞヌニアスは「芳点」、東京曞籍4500は「芖点」ず蚳しおいるが、別にどちらでもいい。 different の郚分を別の圢容詞にすれば、 from  perspective で、「の芖点芳点から」になる。 なお、スペルの䌌おいるprospect は、䜕か良いこずの起きる「芋蟌み」、成功の可胜性のこず。 たずえば圢容詞 prospective は「有望な」の意味である。 ゞヌニアス英和によるず、もずもずはprospectは高いずころからの「展望」のような意味だったようである。桐原4500にprospectが曞いおある。 「芋蟌み」outlook ずいう単語もある桐原5500 のprospect。桐原5500では prospect の「芋蟌み」の類矩語ずしお玹介されおいる。 もし、「芳察力」ずかを蚀いたい堎合、observe 「芳察する」である。 「掞察力」なら、penetrating 「掞察力のある」である旺文瀟1900。桐原5500。ただし、掞察力の意味での䟋文は単語集に無い。動詞penetrate には「浞透する」の意味もあっお、そちらの䟋文が垂販の単語集には曞いおある。 もっず簡単な単語ずしおは insight 「掞察力」ずいう名詞があるので、これを䜿っお掞察力を衚珟する方法もある。 なお、 語法 give A insight into B で「AにBの芋識を䞎える」 である。 名詞 vision にも、「芋通し」「掞察力」などの意味があるので、これでも掞察力を衚珟できるだろう。ただし、単語集にその甚法での䟋文は無い。 旺文瀟1900によれば、 a one's(myなど) point of view で「〜の芳点から」の意味。だが、これを盎接暗蚘するよりも、たず名詞 view には、「眺め」の意味のほかにも、「芋解」の意味があるこずたず知るべき。 慣甚的に in my view, 「私の考えでは、」ゞヌニアス、センチュリヌずいう衚珟がある。「考え」ず蚳しおいるが、「私の芋解ですが、」くらいに蚳したほうが分かり易いだろう。ただし、英語の view には、個人的な感情も含んで芋方を瀺しおいるので、そういう意味で蟞曞では「意芋」ずしたのかもしれない。 だが、 in my view は、ゞヌニアスによれば、in my opinion よりも控え目な蚀い回しずしお䜿われる。 たあ、読者の自己責任で和蚳しおください。 単語集にはないが、viewpoint 「芳点」ずいう単語がある。ゞヌニアスの䟋だず、 From an economic viewpoint, 「経枈的な芋地からするず、」その蚈画には利点がない ず続く。 センチュリヌだず、 〜 from the viewpoint of employees. 「埓業員からの立堎からみれば」昇絊はよいこずだ ずなる。 旺文瀟の倧孊入詊出る順シリヌズに a point of view が曞いおあるから、たぶん入詊に良く出るんだろうが、正盎蚀っお瑣末な単語であろう。実際、桐原も東京曞籍も a point of view を玹介しおいない。ゞヌニアスやセンチュリヌにすら、少なくずもview の項目には曞いおない。蟞曞でpoint で調べるず point of view が曞いおあるが。 たずえば、センチュリヌ英和では「アメリカ人の芖点から芋るず、」謝眪は自分の誀りを認めたこずになる From an American point of view, 〜 ゞヌニアス英和では「財政的芋知では、」これは由々しき問題だ From a financial point of view, 〜 などの䟋文がある。 熟語 in terms of  で「の点から」。なお terms はterm の耇数圢。東京曞籍4500ず桐原4500に䌌た䟋文があっお、東京曞籍「その蚈画は費甚の点から珟実的ではない」The plan is not realistic in terms of cost. なんで terms ず耇数圢なのか䞍明ず思うだろうが、しかし英和蟞兞にも in terms of ず耇数圢で玹介されおいるので、受け入れおもらうしかない。 いっぜう、桐原「この蚈画は時間ず費甚の関係で珟実的ではない。」 This schedule <nowiki>isn't</nowiki> realistic in terms of time and costs. term ぀いでに蚀うず、医療の末期医寮などでタヌミナルなんずか terminal 〜 ずかあるが、蟞曞で確認するず甚語term ず末期terminal の語源は䞀応は同じだが、事実䞊は意味のたったく違う別の単語だず思うほうが良いだろう。東京曞籍4500がそういう芋解であり、「甚語」 term ず 「末期の」「終末の」 terminal を別々の項目ずしお玹介しおいる。 「末期の」の兞型的な䟋文ずしおは、「末期ガン」 terminal cancer がある東京曞籍4500. ゞヌニアス、センチュリヌ。 桐原4500 では terminate 「終わりにする」が玹介。terminateの玹介䜍眮が巻末ちかくの付録のため、䟋文なし。 駅や空枯などのタヌミナル terminal も、同じスペルである。駅近くなどのタヌミナルも、もずもずは䜕かの終着のこずだったのだろう。 なお、駅が公共バスなどの終点である事䟋は倚い。 そういうバスタヌミナルのこずも、ゞヌニアス英和いわく a bus terminal であり、たたはセンチュリヌ英和いわく単に terminal ずいう。 センチュリヌ英和は、バスのタヌミナルを単に「終点」ず蚳しおいる。 さお、term には、「甚語」の意味の他にも、「期限」「期間」の意味がある。 圢容詞 long-term で「長期の」ずいう意味である旺文瀟1900。 単語集にはないが、termination 「満期」「満期の」ずいう単語がある。term にはそういう、限床のある期間的な䜕かのニュアンスもある。関連づけお芚えよう。 小䞭高の孊校の「孊期」もtermであるが、普通は3孊期制の「孊期」のこずをいうゞヌニアスsemester で確認。ほか旺文瀟 semester 。倧孊の「前期」「埌期」ずいった2孊期制の堎合は semester ずいう旺文瀟、ゞヌニアス semester 。 なお、日本の倧孊は、幎間で「前期」「埌期」ずいう2孊期制である。少なくずも日本の倧孊はそうである。 英米では、「秋孊期」the fall semester ず、「春孊期」 the spring semester ずいう蚀い方をする。 普通、英米では、9月から翌幎1月たでが「前期」the first semester でありセンチュリヌで確認、「秋孊期」the fall semester ずいう蚀い方をするセンチュリヌ、旺文瀟。 普通、英米では、2月から8月たでが「埌期」the second semester でありセンチュリヌで確認、「春孊期」the spring semester ずいう蚀い方をするセンチュリヌ、旺文瀟。 果たしお倧孊でもし3孊期制の孊校があったら䜕ずいうのかは知らない。たあ、単語なんお所詮は、瀟䌚の珟状に合わせお蚀葉が䜜られるので、瀟䌚に存圚しない制床の呌び名を考えおもラチがあかない。 imagination は「想像する行為」たたは「想像力」のこず。 image は、想像によっお脳内に思い浮かんだ「像」や「印象」のこず。 動詞圢は imagine である。実はimageも動詞ずみる堎合もあるが、しかしゞヌニアス英和ではimageの動詞甚法は䞍採甚であるゞヌニアスでimageを芋おも、動詞の甚法は無い。センチュリヌ英和だず、imageの動詞の甚法が曞いおある。 圢容詞 imaginary は、「想像䞊の」「架空の」「実圚しない」であるゞヌニアス英和。センチュリヌ英和。 ゞヌニアスでもセンチュリヌでも、「創造」ではなく「想像䞊の」である。 スペルの䌌た imagery ずいう単語があり、旺文瀟には『集合的に「比喩的衚珟」』ず曞いおある。蟞曞を芋おもゞヌニアスでしか芋぀からず、䟋文もなく、よく分からないので説明を省略。 単語集にはないが、理科のレンズの実像a real imageや虚像(a virtual image)などの「像」も image であるゞヌニアス英和。 旺文瀟1900にあるが、テレビの「画像」も image である。䞊述のレンズずテレビを合わせお考えれば、぀たり、光孊の像も image であるし、実際に英和蟞兞ではそう玹介しおいる。 なお、むメヌゞダりンなどは和補英語。むメヌゞが悪化した堎合は a bad image のように蚀うゞヌニアスで確認。 なお、仏像ずか銅像ずか、ああいったのは「塑像」そぞうずか「圫像」ちょうぞうずかいうが、「塑像」・「圫像」の英語は statue スタチュヌである。単語集を芋るず巻末の玢匕に statue が曞いおないので䞀芋するず高校の範囲倖だが、しかし自由 liberty で東京曞籍4500を芋れば「自由の女神像」 the statue of liberty が曞いおある。桐原の怜定教科曞『EMPOWER II』にも、P28に「自由の女神像」 the statue of liberty が曞いおある。 このように、「自由の女神像」 the statue of liberty は事実䞊の高校必須の単語である。 liberty「自由」は普通、囜家暩力からの自由の事を蚀う。 だから liberal は圢容詞「自由䞻矩の」たたは名詞「自由䞻矩者」の意味がある。桐原4500が名詞「自由䞻矩者」も玹介しおいる。東京曞籍は圢容詞だけ。 liberalism 「自由䞻矩」である。 statue は、桐原の怜定教科曞『EMPOWER II』にも、P31に「ブロンズ像」 a bronze statue が曞いおある。 光孊぀いでに蚀うず、「反射する」は reflect である。兞型的な䟋文が、「日光を反射する」reflect sunlight である東京曞籍4500、センチュリヌ。 ゞヌニアスには「鏡は光を反射する」 A mirror reflects a light. ずいう䟋文もある。 だが、桐原4500や旺文瀟1900では、reflectの、意芋などを「反映する」の意味のほうが玹介されおいる。 ずりあえず、ゞヌニアスによれば「䞖論を反映する」 reflect public opinion である。 センチュリヌや桐原や旺文瀟を芋おも、「反映する」は他動詞的に䜿うのか自動詞的に䜿うのか、胜動圢や受動圢か、あたり䜿い方がはっきりしない。 reflect on で「熟考する」「回想する」の意味旺文瀟1900では熟考、東京曞籍では回想を玹介。東京曞籍のには䟋文あり。著䜜暩のため本ペヌゞでは玹介しない。 名詞圢には reflection ず reflex がある。意味が埮劙に違うので、必芁な堎合には英和蟞兞で確認せよ。 なお、単なる「芖野」や「芖界」のこずは view である。だが、蟞曞でviewの項目を芋るず、「芋解」の意味が先に曞いおある。少なくずもゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和はそうである。蟞曞よりも単語集で勉匷しよう。 ---- 可胜性 possibility, probability, likelihood 成功の芋蟌み、成功の可胜性 prospect 朜圚胜力 potential probability プロバビリティヌは「芋蟌み」「確率」の意味旺文瀟1900。数孊の「確率」で probability が䜿われるので、もし確率ではない単なる「可胜性」のこずをいいたい堎合は、別の蚀い回しが必芁な堎合もあるだろう。 関連語ずしお、副詞 probably「たぶん」がある旺文瀟、桐原。 圢容詞 probable プロバブルに぀いおは It is probable that   「たぶんだ」 の意味桐原4500、旺文瀟に䌌た和蚳。 察矩語 impossible むンポッシブル「䞍可胜である」も芚えおおきたい。 ほか、prospect は、䜕か良いこずの起きる「芋蟌み」、成功の可胜性のこず。 「可胜性」を意味する likelihood ラむクリフッドずいう単語もある旺文瀟1900巻末。副詞 likely 「ありそうな」の名詞圢である。 possible ポッシブルに぀いお、 It is possible that 人 to do で「人が do するのは可胜だ」の意味桐原4500、東京曞籍3000。 capability ケむパビリテむヌは「胜力」である桐原4500。可胜性は関係ない。 ability アビリティヌは「胜力」「才胜」である桐原4500。可胜性は関係ない。 「たぶん」を意味する副詞の maybeメむビヌ ず perhapsパハップス ず probablyプロバブリヌ に぀いおは、省略。曞きたくない。 東京曞籍3000が、ひずたずめで maybe や perhaps ず probably を説明しおいる。 東京曞籍3000は玹介しおいないが、 likely ラむクリヌ圢容詞「ありそうな」、副詞「たぶん」ずいう単語もある。 名詞および圢容詞のpotential ポテンシャルは翻蚳の郜合で名詞の堎合なら「可胜性」ず蚳す堎合もあるが、なるべく「朜圚胜力」 potential ずいう蚳で芚えたしょう。 圢容詞ずしおの堎合、「朜圚的な」で potential を芚えたしょう桐原3000巻末。 物理孊の䜍眮゚ネルギヌのこずを英語で potential ず蚀いたすので、科孊的な専門甚語でもありたす。 桐原3000巻末のセンタヌ詊隓特集によるず、「朜圚胜力」などの意味ですが potential はセンタヌ詊隓での出題をされた単語らしいです。 センタヌ出題の背景事情ずしお、ポテンシャルは物理孊などで䜿う甚語だずいう背景がありたす。 日本語でも、物理孊の専門曞などを芋るず、普通に「ポテンシャル゚ネルギヌ」ずか単に「ポテンシャル」などず蚀ったりもしたす。 ---- 蚈画 scheme, plan, project 桐原4500 が scheme を「たくらみ」の意味だけ䟋文で玹介しおいる。勘匁しおほしい。 たず、旺文瀟1900 が䟋文で、政府の「新しい䜏宅䟛絊蚈画」を The new housing scheme ずいっおるように、比范的にきっちりずした蚈画のこずである。 桐原・旺文瀟の単語集にもあるように schemeに「䜓系」ずかの意味もあっお、だからニュアンス的には、䜓系だった蚈画のような感じがある。 念のためゞヌニアス英和を芋るず、scheme の意味ずしお「政府の公共蚈画」、「䌚瀟の事業蚈画」などが挙げられおいる。 そしお、そういう掟生ずしお、「陰謀」旺文瀟、「たくらみ」桐原を芚えるべきだろう。語源はずもかく。暗蚘の負担を枛らす理解ずしおは、たずえば :陰謀は倧芏暡・身の皋知らず → 倧芏暡な蚈画は scheme ずいう → じゃあ陰謀も scheme でいいか 的な連想ずかで芚えるのがラクかず。 高校生に語源の知識はいらないし、もし語源が「たくらみ」だずいうなら、そういう情報を先に教えるべきだし、念のためゞヌニアスで語源を芋おもsdhemeの語源は『「圢」が原矩』ずのこずだし、あるいはもし有名倧孊が入詊でscheme の「蚈画」の意味も出題せずにschemeの「たくらみ」を出題しおいるならその倧孊が批刀されるべきだろう。 なので、ゞヌニアスもいっおるように、scheme は plan よりも固い語である。 ゞヌニアス英和やセンチュリヌ英和にあるように 倧綱ずか図匏ずか、孊問などの䜓系ずか、教育䜓系ずかも scheme ずいう。 たずえばセンチュリヌ英和が教育䜓系なら an educational scheme だず蚀っおいる。 plan は「蚈画」をあらわす䞀般的な語ゞヌニアス。 project は、長期の「蚈画」を衚す東京曞籍3000。projectを「事業」「プロゞェクト」などず蚳す堎合もある。東京曞籍では「プロゞェクト」ずいう蚳語を玹介しおいる。 蟞曞では特にplan ず project の違いは述べられおいない。だが project の甚䟋を芋るず、橋やダムなど公共むンフラの建蚭蚈画などがよく project で衚珟される。 「ダム建蚭の事業」 the project ro build the dam である東京曞籍3000。センチュリヌに䌌た䟋文。 「橋の建蚭の事業」なら a project to build bridges であるゞヌニアス。 別に公共むンフラでなくおもよく、ビルの建蚭蚈画でも良い。 なお、倧芏暡な工事などを「蚈画する」ずいう意味で動詞 project もある。アクセントが名詞ず動詞ずで異なる。 名詞は、プ「ラ」ゞェクトの「ラ」にアクセントがある。なお、日本語では「プロゞェクト」ず曞かれるが、英語ではどちらかずいうず「ロ」ではなく「ラ」であり、プロゞェクトであるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 動詞は、プロ「ゞェ」クトの「ゞェ」にアクセントがある。 孊生などの研究課題も project ずいう、 ---- 陰謀䞻に「共謀」 conspiracy たくらむ scheme 高校英語ずしおは、陰謀で芚えるのは conspiracy ず、あずはschemeで十分だろう。 ゞヌニアス和英蟞兞によるず。「たくらむ」には、plot, conspire , scheme , contrive ,hatch がある。 これらの単語には、陰謀以倖の意味で䜿われるものあり、 比范的に簡単な単語なら、 plot は、よく数孊的なグラフに「点を打぀」ずかの意味で䜿われる。 なんず高校の単語集には plot がない桐原3000・4500・5500ず東京曞籍3000・4500を調べた。点 point ずか教えおるのに「点を打぀」plot がないずは、英語教育の界隈はどういう了芋か。反省を願う。䞭孊数孊レベルの簡単な英単語も教えられないくせに conspiracy ずか教えおいるのか。 䞀応、「x軞」 x-axis ずか「y軞」y-axis ずかは、怜定教科曞で芋かける<ref>高等孊校孊倖囜語科甚『CROWN English Expression II New Edition』、䞉省堂、2022幎3月30日 発行、P145</ref>。 ゞヌニアス英和で plot を芋るず、「裏切りの陰謀」「たくらみ」が最初の意味だが、なんだかなあ。いたどき plot なんお数孊の座暙で䜿うのが人生で最初だず思うが。 センチュリヌ英和の蚀うように、地図や図面などに䜍眮を曞き蟌むこずがプロット。 なお、小説などの筋曞きも plot ずいい、センチュリヌはこの筋曞きの意味をplotの名詞の項目で最初に玹介しおいる動詞のほうは、「たくらむ」だけ玹介。 しかしセンチュリヌのほうだず、動詞には、図面や地図に䜍眮を曞き蟌むこずの動詞がない。 本圓もう勘匁しおほしい。英和蟞兞ずもあろうものが䞭孊校レベルの英語くらい曞けないのか。 scheme は䞊述のような䜓系的な「蚈画」だし、 hatch は鳥などが「ひなからかえる」「卵からかえる」「卵をかえす」ずかの意味。船などの昇降口のハッチ hatch ずスペルが同じ。 contrive には、ゞヌニアス英和によるず「考案する」・「うたくやりずげる」の意味もある。 conspire が、「共謀する」の意味。桐原5500でも、conspiracy の䟋文の䞻語が耇数圢になっおいるので、和蚳には「陰謀」ずあるが内容は「共謀」である。 ちなみに「陰謀」の名詞は、桐原5500が玹介しおいるのは、intrigue むントリヌグずconspiracy コンスピラシヌである。 これだず意味が匷すぎるので政府転芆ずか、ちょっず䜕かをたくらんでいるぐらいの堎合に、scheme ずか plot ずかを䜿うずよいのだろう。 ゞヌニアス英和で intrigue を調べおみたが、䟋文がなく、よくわからなかった。なお、名詞も動詞も intrigue である。 ---- 倚様性 variety ,diversity 東京曞籍4500は variety ず diversity の違いの现かい説明をあきらめおいる。 diversity のほうが高尚な蚀い回し。 東京曞籍の蚀うには、圢容詞 variousが「いろいろ」「さたざた」。名詞 diversity が「倚様性」である。 熟語 a variety of で「様々な」の意味桐原4500。 桐原4500および旺文瀟1900に至っおは、そもそもdiversityの項目・ペヌゞではvarietyを玹介しおいない。 桐原4500 が「民族の倚様性」 ethnic diversity ずいう衚珟を䜿っおいる。 センチュリヌ英和がdiversityの項目で biological diversity 「生物孊的倚様性」ずいう衚珟を䜿っおいる。 「生物倚様性」のこずを biodiversity たたは biological diversity ずいう旺文瀟1400。 biodiversity は蟞曞ゞヌニアス、センチュリヌに曞いおある。 蟞曞のbio- の項目では、biological diversity は蟞曞では芋぀からなかった。 なお、ややこしいこずに、diversity およびvariationには「差異」「盞違」ずいう意味もある。 和補英語のバラむ゚ティヌおよにバリ゚ヌションは、やや意味が間違っおいる。 variation は、「差異」・「盞違」・「倉化」の意味東京曞籍4500および旺文瀟1900。高校数孊ではわかりづらいが、倧孊の数孊で「倉分法」ずいう埮分積分の発展的な分野のようなものがあっお、これに variation ずいう英語が盞圓しおいる。( [https://kotobank.jp/word/%E5%A4%89%E5%88%86%E6%B3%95-131413 コトバンク『倉分法』] )この倉分蚈算では、関数䞭にある倉数の代入倀を少しだけ倉化させたら関数がどう倉化するかを考察しおいるので、英単語 variation の蚳語のニュアンスに近い。 なお「埮分」はdifferential、導関数はderivative なので、混同しないように※ 倧孊受隓に出ないので芚えなくお蚀い。 桐原4500の䟋文にもあるが a diversity of  で「倚皮倚様な」の意味。 a diversity of wildlife で「倚皮倚様な野生生物」ず桐原4500が玹介。 なお䜙談だが、近幎では囜籍や性別男・女のほかにも、さらにはLGBTなどなどの倚様性のこずもよく「ダむバヌシティ」 diversity ずいい、よく人暩などの関係した議論でこの甚語護が出おくる。今埌の公民科目などの範囲になるだろうから、本・英単語集のペヌゞでは深入りしない事にする。 ---- 十分・充分 sufficient ,adequate, enough sufficient ⇔ deficient 適切である suit, be adequate for, enough は圢容詞にも副詞にも䜿われる。 sufficient ず adequate は圢容詞。 ゞヌニアス英和に、adequate の類語が sufficient , enough だず曞いおあるが、ニュアンスの違いは芋圓たらなかった。 圢容詞 sufficient 「十分な」は enough よりも固い語である。 だが、その甚法だけではない。 匷制ではないが、sufficient は、質・量ずもに十分な堎合に奜たれお䜿われるニュアンスがあるセンチュリヌ。 䞀方、単に量が倚い堎合や、特に質が問われない堎合などに enough を䜿うずいう、䜿い分けがある。 be sufficient to 動詞 「するのに十分である」 である桐原、東京曞籍。 sufficient の名詞圢は sufficiency 「十分足りるこず」である桐原。 察矩語は insufficient 「䞍十分な」、たたは deficient 「䞍足した」デフシュントである東京曞籍。 センチュリヌいわく、sufficient では質も問われるニュアンスがあるこずも合わせれば、察矩語ずの関係は、 質・量ずも「十分な」sufficient ⇔ deficient質・量が「䞍足した」 である。 センチュリヌの蚳語を比范した範囲では、insufficient よりも deficient のほうが絶察量の䞍足ずいう意味合いが匷そうであった。そのためか、deficinet は「欠乏」ず蚳されるこずもあるセンチュリヌ。぀たり deficient 「欠乏した」「䞍足した」などの意味である。 名詞圢 deficiency 「䞍足」「欠乏」「欠陥」ずいう単語もある旺文瀟 deficit 項目、センチュリヌ。 ほか、貿易赀字などの「赀字」は 名詞 deficit デフィシットである。 ぀たり、「赀字」 deficit である。 「貿易赀字」は a trade deficit である旺文瀟、センチュリヌ。 数孊甚語だが、「十分条件」は sufficient condition である旺文瀟1400。なお、「必芁条件」は necessary condition である旺文瀟1400。 sufficient O目的語 to V動詞の原圢 で、「Vするのに十分な量のO」  be sufficient to  で、「はVするのに十分だ」 be adequate for  は、「に十分な」ずのこずだが東京曞籍、しかしゞヌニアスを芋おも䟋文がなく、よく分からなかった。 be adequate for には「するのに適しおいる」の意味もある桐原。 「適切である」を蚀いたいなら、動詞 suit (スヌト)ひず぀で足りるだろう。 たずえば 「この゜フトりェアはプログラミングに適切です。」 This software suits programming. のようにwikiオリゞナルの䟋文。 suit 自䜓は桐原4500・東京曞籍4500・旺文瀟1900の3冊ずも玹介しおいるのだが、 しかし「適切である」の䟋文は、東京曞籍しか玹介しおいない。 しかも、埅ち合わせの時間が「奜郜合である」の蚳。 違う英文だが、 埅ち合わせの時間を聞かれた返事で「金曜日が奜郜合です」 Friday suits me. のような䜿い方オリゞナル。ゞヌ二アスに䌌た䟋文。センチュリヌに䌌た䟋文。 桐原が玹介しおいる䟋文は背広のスヌツだし、旺文瀟のは「蚎蚟する」の suit である。 ---- 䞍足 lack , shortage か぀お受隓英語などで「欠乏」lack ,「䞍足」shortageのような䜿い分けがあったが実際、ネット怜玢するずそういう説明も出おくる、しかしこの分け方は正しくない。なぜなら、英和蟞兞で lack の項目を芋れば、単に䞍足しおいる堎合でも lack を䜿っおいるからだ。 lack ず shortage の違いは、たずえば「同情に欠ける」ずか「垞識に欠ける」がlackである。 センチュリヌ英和を読むず圢容詞 lacking の説明で、be lacking in common sense ずいう䟋文で、「その孊生は垞識が足りない」ずいう䟋文もある。 どうも、lack は、慣甚句ずしお、配慮が欠けおいる堎合に䜿うのが英米では自然なのかもしれない。たた、その蚀い回しが、配慮を欠けおいる事実自䜓を䞻匵するおかにも、どうも䞍足の珟状に察しお非難や批刀などのニュアンスも蟌めおlackが䜿われおいそうである。 おそらく、蟞曞にあるlackの蚳語の「欠乏」が間違っおいる。ゞヌニアスにもセンチュリヌにも「欠乏」が曞いおあるが、正しくは「欠劂」け぀じょである。ゞヌニアスに「欠劂」が曞いおある。あるいは、蟞曞にはないが「欠萜」あたりだろうか。欠乏の「乏」ずは貧乏の「がう」である。 ゞヌニアスには、lackに぀いお「十分にはないこずをいう。たったくない堎合はabsence」ずいっおいる。ゞヌニアスはせっかくここたで説明しおおいお、なぜ「欠乏」ずいう蚳語を䜿い続けるのか。 欠垭のこずを be absent from classなどずいうが、䞊述のabsenceはその圢容詞absentの名詞圢。぀たり、英語では「欠乏」ず「欠垭」ずが同じ単語だずいう事。 absenceは、れロの状態だから、「れロでないけれど、倧幅に足りない」みたいな衚珟には向かない。そういう深刻な䞍足を蚀いたい堎合は、たずえば a serious shortage ずなるだろう。実際、センチュリのsortageの項目に䟋ずしお a serious shortage 深刻な䞍足や an acute shortage 深刻な䞍足や a severe shortage 深刻な䞍足などが 曞いおある。<!-- 原著で蚳語「深刻な䞍足」をそれぞれの単語に曞いおあるので、けっしおwikiでひずたずめにしないこず。たたニュアンスも埮劙に違う。--> さお、食料やら金銭やらが物理的に足りない堎合は、どちらでもいいが、蟞曞を芋る限り shortage のほうがそういう物資の䞍足での䟋文が倚い。 たずえば東京曞籍4500にあるが water shortage である。 食料䞍足は、東京曞籍4500では The shortage of foodだが、センチュリヌ英和では food shortage である。 劎働者䞍足が the shortage of labors である旺文瀟1400簡単なほう。 医垫䞍足が a shortage of doctors である桐原4500。 冠詞 a ず the の違いは文脈に応じただけのものなので、読者は気にしなくおいい。 なお、lack は動詞の堎合もある。 単語集を芋おも、lackずshrtageの違いずか、曞いおない。たったく。 ---- 盎芳ず盎感 intuitive盎芳, 掞察 insight 英語ずいうより日本語の問題なのだが、「盎芳」ず「盎感」では意味が違うので泚意が必芁である。 「盎芳」には、掞察力のようなニュアンスがある。 だから 盎芳の intuitive は、「盎芳的な」「盎芳力のある」などず蚳す東京曞籍4500。 名詞圢 intuition だが、桐原5500の䟋文の和蚳でなお東倧の過去問䟋文「動物、䞭でも人間は起こりそうなこずに関しお鋭い盎芳力を発達させたず考えるこずができるだろう。」 We <nowiki>coudn't</nowiki> expect animals, especially humans, to have developed sharp intuitions about probably. ずある。 英和蟞兞でintuitive などを芋おも、ほずんど䟋文がないのでセンチュリヌには䟋文がなかった、桐原のこの䟋文を孊ぶのが良いだろう。 あるいは英和䞭蟞兞などを芋れば䟋文があるのかもしれないが、さすがに高校英語でそこたでする必芁はないだろう。 あず、東倧は蟞曞を芋おも満足に䟋文のない単語を倧孊入詊に出しおいるわけだが、はおさお、芋識が問われたすなあ。たさか高校生に䞭蟞兞を買わせる぀もりでもあるたいし。 もっずも、「掞察」「掞察力」に぀いおは insight ずいう別の専甚の単語があり、普通に4500語レベルの単語集にある。 いっぜう、「盎感」は、単なる勘に近い。和英蟞兞によれば、hunch ずか scent が盎感である。高校の単語集にはない センチュリヌ英和によれば hunch は「虫の知らせ」で、口語のニュアンスがある。 scent には、名詞 scent には「勘」の意味もあるが、「臭い」ずか「嗅芚」ずか「銙氎」の意味なので、動詞scent には「かぎ぀ける」の意味もある。 hunch も scent もこういうふうに口語っぜい内容なので、たあ単語集には出ないだろう。 そのほか、名詞 instinct 本胜にも「勘」の意味があるが、どちらかずいうずinstinctは「本胜」で芚えたほうがいいだろう。 ---- 結果 consequence , result 蟞曞にはconsequenceでは「結果の重芁性を意識しおいる。resultより固い語」ずか曞かれるが、 だが、東京曞籍4500にはconsequenceは「通䟋望たしくない内容に぀いお甚いられる」ず説明がある。 実際、センチュリヌ英和で䟋文を芋れば 「戊争の結果」In the consequence of the warだずか ゞヌニアス英和だが「結果ずしお戊争になった」have grave consequence 「重倧な結果をもたらず」※戊争の婉曲衚珟ずか、 あず圢容詞だが「倩候䞍順の結果の食糧危機」food shortage consequent on bad water ずか、 そんな䟋文ばかりである。 どうやら consequenceは、結果の深刻性を感じおほしい的なニュアンスのようだ。 なお桐原4500および旺文瀟1900みおも、そういうニュアンス説明は無い。 ---- 取埗・獲埗 acquire acquire は、技術・知識などを努力しお「埗る」の意味。東京曞籍4500など 兞型的な䟋文で、 acquire a new skill 「新しいスキルを身に぀ける」 がある東京曞籍4500。旺文瀟1400にも近い䟋文。 「倖囜語を習埗する」acquire foreign languages ずいう䟋文もよくある。桐原4500。センチュリヌ英和aquireの項目 蟞曞にはよくaquireの甚法で「知識などを身に぀ける」ずあるが、しかし語孊のようなレベルの「知識」である。 acquire には「習埗」以倖の甚法もあっお、 努力しお倧金や土地などを「獲埗する」こずも acquire ずいうが、単語集には䟋文がないので、説明を省略。桐原の単語集に「努力しお獲埗する」ずだけ説明しおあっお、技術の習埗の話をしおないのは、土地などの獲埗を意識したものだろう。 ---- 「異囜颚」 exotic 圢容詞 exotic むグザティックは、通䟋では、欧米人の目からみお「異囜颚」ずいう意味であり旺文瀟、けっしお単に異囜颚なだけでなく、加えお、めずらしくお面癜かったり興味をひかれる性質のこずであるゞヌニアス、センチュリヌ。 具䜓的にいうず、日本囜内で蚀うなら、京郜などの寺瀟は exotic だろう特に出兞は無い。日本に存圚しおいおも、東京の高局ビル矀などは exotic には写らないだろう。 日本語でもロヌマ字読みで「゚キゟチック」ず蚀う。日本でも、よく文孊評論ずか芞術評論ずかで䜿われる単語なので、芚えおおきたい。もっずも日本で「゚キゟチック」ず蚀う堎合、東南アゞアや䞭東やアフリカなどの芳光的な光景なので、英語ずは埮劙にニュアンスが違うが。 さお英語では、動物や怍物が「倖来皮」や「倖囜産」などの堎合も exotic ずいう。蟲産物だけでなく、蚀葉が倖囜由来の堎合も exotic ずいう。 旺文瀟の単語集で、動物園の䟋で exotic ず蚀っおいるのは、そういうニュアンスもあるだろう。 桐原ず東京曞籍の単語集では、exotic が芋圓たらない。 蟞曞によるず、「倖囜の」・「倖囜人」ずいう意味もあるずのこず。蚀葉が倖囜由来の堎合も exotic ずいうので、それず関連づけお「倖囜人」なども芚えよう。 ---- 広さ broad, vast broad は、幅が「広い」。 兞型的な䟋文が 「道幅の広い通り」 a broad street である東京曞籍4500および桐原4500。 幅広い知識 a broad knowledge ずかゞヌニアス、「幅広い趣味」 a broad range of hobby ずか東京曞籍4500のように、物䜓以倖の知的興味の広範さにもbroadを䜿う。 むンタヌネットのブロヌドバンド broadband のブロヌドず同じ単語東京曞籍4500。 vastは、面積が「広倧な」である東京曞籍4500。だが実際はセンチュリヌ英和では、ビル建築物や宇宙などもvastだずする䟋文を提瀺しおいる。 broad の察矩語は narrow 「狭い」。 䜓積が倧きいのは huge 「巚倧な」。桐原4500。ゞヌニアス英和 なお、「䜓積」は英語で volume である旺文瀟1400、桐原4500。volumeの意味は、「䜓積。容積。音のボリュヌム。本などの䞀巻。」の意味である。 turn the volume up で「音のボリュヌムを䞊げる」である旺文瀟、東京。 「音量を䞋げる」なら turn the volume down である東京。 コンテナの「容積」ずかも、volume である旺文瀟。 the volume of the container 「コンテナの容積」である。 科孊や工業などの「容積」「䜓積」でなくずも、たずえば「亀通量」the volume of the traffic ずか東京曞籍、「ごみの量」the volume of garbage ずかにも volume は䜿われる。 ---- 嚯楜 amuse , entertain センチュリヌ英和によれば amuse は笑わせる事などのような意味での「楜したせる」。 entertain は、知的な面癜さに重点がある。 entertain でよくある䟋文が、話や音楜で聎衆を楜したせる系の䟋文東京曞籍4500およびセンチュリヌ英和。 たずえば entertain the audience で「聎衆を楜したせる」東京曞籍。 たた、熟語 entertain A with B で「AをBで楜したせる」。 センチュリヌ英和によれば Now let me entertain you with music. で「それでは音楜でお楜しみください」。 entertain には、自宅で客を「もおなす」の意味もある。 よくある䟋文が、ホヌムパヌティなどで友人をもおなす系。 entertain their friends at their home 「友人をパヌティでもおなす」東京曞籍 entertain our friends at a party 「自宅で友人をもおなす」旺文瀟1400 ただし、実際の䟋文を芋るず、あたり違いは明確ではない。 名詞圢のamusement もentertainment も、それぞれ「嚯楜」の意味で䜿われる。 ---- 殺害 murder , kill murder マヌダヌは「殺害する」の意味の動詞、および名詞ずしおの甚法では「殺人」䞀般の意味である。「殺人犯」はスペルが murderer マヌダラヌであり、スペルが埮劙に違う。混同しないように。 「殺人未遂」は an attempt murder である東京4500。 「殺人事件」は a case of murder である。 なお、attempt は、困難なこずを「詊みる」ずいう意味の動詞および名詞東京曞籍。ゞヌニアスは、入念な蚈画ず実斜の必芁な詊みが attempt だず説明しおいる。 名詞ずしおの attempt は「詊み」などず蚳す。 兞型的な䟋文で、 attempt to escape 「逃げようず詊みる」 がある東京曞籍3000、桐原4500。 脱走蚈画だずかそんなのだけでなく、ゞヌニアスいわく、゚ベレスト登頂の「詊み」でも attempt ずのこず。 90幎代、か぀お英語単語集に「massacre」マサカずいう「倧虐殺する」の意味の単語がよく茉っおいが、珟代の単語州には無い。「たさか、人を殺すずは」ずいう語呂合わせでよく玹介されおたものである。昔の単語集には、ちょくちょくコラム的にゎロ合わせなどが玹介されおいた。 英和蟞兞ゞヌニアス、センチュリヌで確認したずころ、massacre に「倧虐殺」の意味はあるが、䞀個人の「殺害する」のような意味は玹介されおいない。語呂が䞍正確である。 しかし、近幎に「虐殺」でよく目にするのは genocide である。ルワンダ虐殺ずか、歎史的に名前が残っおいる事件の虐殺は genocide が普通であろう。怜定教科曞でもルワンダの虐殺に぀いお genocide ずいう衚蚘を行っおいる<ref>高等孊校孊倖囜語科甚『CROWN English Expression III New Edition』、䞉省堂、2018平成30幎2月28日 文郚科孊省怜定枈、2022什和4幎3月30日 発行、P75 </ref>。 kill や killerずの違いは、killは人間以倖のものにも䜿う。人だけでなく、動物や怍物、虫、怍物なども、それらを殺したり、あるいはそれらに殺されたりする堎合に、killである。 たずえば「魚を殺す」 kill fish である東京曞籍1800。 それどころか、亀通事故などで「死ぬ」堎合も kill である。 be killed in 戊争や事故などで「で死ぬ」の意味。兞型的な䟋文が「倧勢の人がその戊争で死んだ。」 Many people are killed in the war. である。桐原3000ず旺文瀟1200に䌌た䟋文あり killer に぀いおは単語集にはないが、名詞ずしお「殺人犯」や「殺すもの」の意味のほかにも、圢容詞ずしお「臎呜的な」の意味もあり、たずえば「臎死的な病気」 a killer disease などの䟋文が兞型的。 ---- 奪う・盗むなど 奪う deprive wikiオリゞナルの䟋文だが、 The war deprived the children of the liberty. 「戊争が子䟛たちから自由を奪った。」 のように蚀う。 桐原4500に「戊争が、この子䟛たちからふ぀うの家庭生掻を奪った。」 The war deprived these children of a normal home life. ずある。 旺文瀟1900では「軍隊が囜民から自由を奪った。」 The military deprived the citizen of their liberty. である。、 自由は別にliberty でなく freedom でもよく、たずえば東京曞籍4500では、 「倚くの子䟛たちが自由を奪われおいる」 A lot of children are deprived their freedom. ずある。 熟語 be deprived of で「を奪われおいる」である東京曞籍4500。 たた、deprive A人 of B で「A人からBを奪う」である旺文瀟1900。桐原4500。 盗む rob , steal 動詞 rob は、ふ぀う、匷盗ずか 匕ったくり ずかスリに䜿う。スリかず思われる䟋文に぀いおは、たずえば旺文瀟1900にある電車で女性から財垃を奪う䟋文。 rob A人 of B で「A人からBを奪う」である桐原4500。東京曞籍4500。 東京曞籍に兞型的な䟋文「圌らは銀行匷盗をした。」 They robbed the bank. である。 掟生語ずしお、「匷盗」 robber がある。「匷盗事件」は robbery である桐原4500。東京曞籍4500。 スペルの䌌おいる rid ずいう名詞・動詞があるが、「取り陀く」の意味である。 熟語で get rid of  で「を取り陀く」である。 rob ず rid は意味がたったく違うので、混同しないように泚意。 なお、こっそりず者を盗む「泥棒」はthief シヌフである桐原4500。桐原3000を読めば、こっそり盗む者がthief であるし、ゞヌニアス英和の thief の項目にもそう曞いおある。 なお、耇数圢は thieves である。ナむフの耇数圢の掻甚ず同様。さすがにthiefの耇数圢を筆蚘で入詊に出すのは瑣末すぎるので出題されないだろうが、たあ参考に。 こっそり「盗む」は steal である。桐原3000を読めば、stealの意味は「こっそりず」盗む、ず曞いおある。 なお、スペルの䌌おいるsteel は「鋌」はがね。 さお、「盗む」stealの掻甚は、 steal - stole 過去圢- stolen 過去分詞 である。 東京曞籍4500の䟋文「泥棒が私のコンピュヌタを盗んだ。」 A thief stole my computer. が兞型的な䟋文であろう。 䞻語が被害者の堎合、have  stolen になり、「を盗たれる」の意味である。 兞型的な䟋文 「私は自転車を盗たれた。」 I had my bicycle stolen. がある。東京曞籍4500ず旺文瀟1400に、ほが同じ䟋文がある。 腕時蚈が盗たれるのも兞型的で、センチュリヌ英和の桐原3000がそうであり、 「私は腕時蚈を盗たれた。」 I had my watch stolen. である。 なお、ゞヌニアスにあるが、バヌグラヌ burglar は「抌し蟌みの倜盗」。センチュリによるず、burglar は「抌し入り匷盗」。さすがにここたでは入詊に出ないだろう。念のため桐原4500・5500ず東京曞籍4500を読んだが、もちろんバヌグラヌ burglar は無い。 ---- 気づく notice, realize, recognize, perceive 「きびしい」 harsh, strict, severe, rigid realize は、和蚳では「気づく」などず蚳される堎合もあるが、どちらかずいうず realize の意味は「認識を改める」である。 兞型的な䟋文で、「圌は自身の過ちに気づいた。」 He realized his mistake. みたいなのがある。 いっぜう、notice は単に、物事が目に぀いお「気づいた」ずいう意味である。 なお、realize は英囜では realise である。<!-- PC蚭定によっおは realise でオヌトコレクト発動するが、これはむギリス英語をアメリカ英語では読み取れないため。 --> なお、realize には蚈画や倢などを「実珟する」ずいう、たったく別の意味の甚法もある。 たずえば「私の倢を実珟する」なら realize my dream である東京曞籍4500。あるいは realize my ambition である旺文瀟1900。 リアリティ reality ずいう単語があるが、日本では小説や英語など創䜜物などの迫真性などのこずをいうが、英語でもそのような創䜜物の評䟡における reality の甚法はあるがセンチュリヌ英和で確認、しかしもっず䞀般に「譊官は圌が述べたこずが真実かどうか疑った。」のような文章における「真実性」にも reality が䜿われるセンチュリヌ氞和で確認。 reality はけっしお創䜜物に限った衚珟ではない。 旺文瀟1900では reality の意味を「珟実性」ずしおいる。 実際、ゞヌニアス英和を確認すれば、そういう甚法もあり、「人生のきびしい珟実」みたいな䟋文でrality をゞヌニアスは䜿っおいる。 旺文瀟1900にも、harsh の項目で、a harsh reality 「厳しい珟実」を玹介しおいる。 なお、real ず true の違いで、 true は䞻に話が「本圓の」ずいう意味で䜿う東京曞籍3000。 いっぜう、real には、材質などが「本物の」ずいう意味がある。 だから、real money 「本物のお金」ずか、real diamond 本物のダむアモンドなどで䜿われる。 harsh「きびしい」発音は「ハヌシュ」も、単語集に普通に曞いおある。 気候が「きびしい」ずか、批刀や察応が「きびしい」などのこずを harsh ずいう。 東京曞籍4500に a harsh winter 「寒さのきびしい冬」ずいう䟋文がある。 旺文瀟1900に、harsh environment 「きびしい環境」ず蚀う䟋文がある。 桐原4500語レベルではなく、桐原3000いわく、倩候の堎合は severeシビア でも「きびしい」を衚珟できる。東京曞籍4500で確認したずころ、批刀の過酷な堎合の「きびしい」でも severe を䜿うこずもある。 harsh ず severe のニュアンスの違いに぀いおは、特に曞かれおいない。 なお、芏則などが厳栌で「きびしい」ず蚀いたい堎合は strict である。 strict には、説明などが「厳密な」の意味もある。高校の分詞構文の単元で、 「厳密に蚀えば」 strictly speaking, などを習うだろう。 ほか、圢容詞 rigid リゞッドでも「厳栌な」を蚀える。単語集旺文瀟1900、東京曞籍4500、桐原5500には、この厳栌の甚䟋が曞いおある。 だが、それよりも物理孊の「剛䜓」が rigid body ずしお芚えたほうがいい。ゞヌニアスに、rigid は「剛䜓の」だず曞いおある。 単に、「倉圢しづらい」みたいな意味での「固い」「堅い」のような意味が rigid である。 ゞヌニアスには、「倉圢しやすい」flexible の察矩語であるず玹介しおいる。 芏則の融通がきかないのが rigid だず、ゞヌニアスに曞いおある。そういう意味である。 ほか、rigid には「顔がこわばった」「手足がこわばった」などの意味もある。 なお、rigid は発音泚意の単語旺文瀟。 ほか、名詞圢 rigidity 「厳栌」「硬盎」などの意味がある旺文瀟、桐原5500、ゞヌニアス、センチュリヌ。桐原だず「硬盎」の意味が曞いおないが、ゞヌニアスずセンチュリヌの rigidity にしっかりず「硬盎」が曞いおある。 頑固オダゞみたいに「頑固な」「頑固である」ず蚀いたい堎合は stubborn スタボヌンである桐原、旺文瀟。東京曞籍は玹介しおない。単語集にはないが、蟞曞で兞型的な、「断固ずした拒吊拒絶」a stubborn refusal があるゞヌニアス、センチュリヌ。そのほか、stubborn には軍隊などのたたは軍隊などぞの抵抗が「䞍屈ふく぀の」ずいう意味もあるゞヌニアス。 厳栌ではなく「厳粛な」ず蚀いたい堎合は solemn だが桐原5500、あたり平易な䟋文が無い。 法埋的な宣誓などが厳粛なこずや、音楜などが荘厳なこずたで、 solemn で衚珟できるゞニアス、センチュリヌ。 「誓う」ずいう意味の動詞 pledgesプレッゞも、単なる玄束 promise ずは違い、厳粛 solemn に玄束するこずであり、たずえば倖亀などの玄束で䜿われる旺文瀟1900の䟋文もそう、ゞヌ二アスにもそういう䟋文あり。その他、公玄などで pledge 「玄束する」を䜿う。たたは名詞ずしお pledge には「公玄」の意味もある。 ※ ほか、批評が䜎評䟡で「厳しい」は damning ダムニングだがセンチュリヌ、範囲倖。 さお、virtual の話題。 ゞヌニアスを芋れば、「仮想珟実」 a virtual reality などの䟋文もある。 旺文瀟1900を芋るず virtualの項目で、副詞 virtually 「事実䞊の」などもあるが、䟋文はない。東京曞籍4500および桐原4500には䟋文は無い。桐原5500に副詞 virtually の䟋文あり、早倧の過去問。 なお、桐原5500のviatually の項目いわく、「実質的には≒practically」「ほずんど≒almost, as good as」である。 念のため桐原3000および東京曞籍3000を芋たが、virtual などの玹介なし。 䜙談だが、昚今、日本の芞胜界では「リアリティ・ショヌ」などが問題になっおいるが、しかし英和蟞兞で芋るず該圓する単語は reality TV であるゞヌニアス英和、センチュリヌ英和、の䞡方で確認。 recognize は「気づく」などず蚳される堎合もあるが、どちらかずいうずrecognizeは「芋分けが぀く」ずいう意味である。 「足音でゞムだず気づいた」ずかゞヌニアス英和、「垜子でゞェヌンだず気づいた」センチュリヌ英和ずか、そういうのがrecgnizeである。 センチュリヌから䟋文を抜粋するず、 I recognized Jane by  で、「でゞェヌンだず気づいた」 のようになる。 䞀応、recognize には、新政暩の「承認」などの意味もある。 蟞曞によくあるのは、新政暩やむスラ゚ルなどが呚蟺諞囜から承認 recognize を拒たれるずいう内容の䟋文。 自分の間違いを認めたり認めないのも recognize である。 ゞヌニアスの䟋文では間違いを認め、 「圌は自分の間違いを認めた」He recognized that he was wrong. である。 センチュリヌの䟋文では間違いを認めず、 「圌は自分の間違いをどうしおも認めようずしなかった。」 He wouldn't recognize his mistake. である。 桐原4500ではrecognize を「認識する」、旺文瀟1900ではrecognizeを「識別する」ずあるが、䞊述のようなそういう意味である。 perceive 「気づく」に぀いお。 名詞圢 perception が「知芚」の意味である。この名詞圢を芚えるべきである。 「知芚」ずは、たずえば桐原のperceive の䟋文に「ネコは色を知芚するこずができない」ずあるように、そういう意味である。 旺文瀟ず東京曞籍は「気づく」の意味の perceive 䟋文を玹介しおいるが、桐原は「知芚する」の perceive 䟋文を玹介するスタンスである。 perception に぀いおは「認識」の意味もあり、桐原・旺文瀟にも曞いおあるが、しかし「知芚」を芚えれば連想できるだろう。䞀方、認識から知芚を連想するのは難しいだろう。東京曞籍では、perceptionの「認識」は玹介しおおらず、「知芚」だけしか玹介しおいない。このように、知芚のほうが、この語 perception の本質であろう。 * cognitive 「認知の」 cognitive ずいう圢容詞があり、旺文瀟では「認知の」ず玹介され、東京曞籍では「認識の」「認知の」ず玹介されるが、しかし蟞曞を芋おも説明が少なく、よく分からない。桐原に至っおは、cognitiveを玹介しおいない桐原5500,桐原4500,桐原3000で確認。 東京曞籍でも、巻末で解説なしで、単語ず䟋文だけの玹介である。しかし、旺文瀟1900での番号は 279/1900 ず、かなり前半のほうである。 旺文瀟1900いわく「脳の認知機胜」 the cognitive function of the brain 東京曞籍4500いわく「認知胜力」cognitive ability らしい。 どうやら、cognitive は心理孊たたは脳科孊などの専門甚語っぜいニュアンスのようだが、しかし英和蟞兞では確認できなかったゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和を芋た䞊で。 旺文瀟いわく、「軜床認知障害」が、mild cognitive impairment MCIずのこず。 ---- 過酷な terrible, severe, harsh ひどい terrible, awful terrible テリブルは翻蚳の郜合でずきには「過酷な」ず蚳される堎合もあるがゞヌニアス、たずえば暑さがterribleなら「過酷な暑さ」ず蚳される堎合もあるが、 しかし、very bad くらいが terrible のニュアンスであるゞヌニアス。 なので、 terrible は皋床が「ひどい」ず芚えるべきである。 実際、東京曞籍4500も桐原3000も、 terrible の意味を「ひどい」ずしおいる。 東京曞籍3000は「ひどい䜓隓」をterrible な䜓隓ずしおいる著䜜暩のため、本ペヌゞでは「䜓隓」は和蚳せず。 こういうふうに䜿う。 ほか、副詞 terribly は、 たずえば 「ずおも疲れたよ」 I'm terribly tired. のようにゞヌニアスに同じ䟋文、匷調するのに䜿う。 実はよい方向を匷調するのにも terribly は䜿うゞヌニアス、センチュリヌ。 著䜜暩のため、本ペヌゞでは䟋文は玹介せず terrible は語そのものにveryのような匷調の意味を含むので、terribleをveryで修食できない。 同様に、deliciousずおもおいしい、enormousずおも倧きい、huge巚倧な、marvelousすばらしい、terribleひどい、tremendousものすごい、などの圢容詞はveryでは修食できない。これらの語を修食するには、reallyやcompletelyなどを䜿う 名詞圢 terror テラヌは「恐怖」「テロ行為」ずいう意味がある。 なので、terrible には「恐怖の」ずいう意味もあるが、この堎合は horrible ホリブルで衚珟するほうが誀解のおそれなく無難だろう。 名詞 territory テリトリヌ「領土」「なわばり」も芚えおおきたい桐原4500、東京曞籍4500。䞉省堂 CROWN I を芋るず、もう高校1幎で territory を教えおいる。動物などの「なわばり」も territory で衚せる。 なお、「囜境」は単に border で通じる。 American border みたいに、囜名の圢容詞のあずに border を蚀えば、それでアメリカ囜境の意味になる。 severe ず harsh は他の節で玹介したので省略。 「過酷な」ず蚀いたい堎合、たずは severe シビアの䜿甚を怜蚎するのがよいだろう。 痛みが「ひどい」堎合は severe を䜿うほうが無難だろう。 a severe pain 「ひどい痛み」ゞヌニアス和英 である。 圢容詞 awful オヌフル「ひどい」は、悪い意味だけでなく、よい意味でも䜿われるセンチュリヌで確認。桐原3000語レベル、東京曞籍4500語レベル。 よっお、awful は terrible ずほが同じ意味。 もずもず名詞 awe が「畏敬」いけいの意味である。 だが、awful は、なんだか口語的に「ひどい」「すごい」「おそろしい」みたいな意味になっおしたっおいる。 ---- 党䜓の whole,total ---- 思う think, suppose think は「思う」ず䞭孊で習うが、蟞曞で調べおみるず、意倖ずthinkは確信の床合いが高い。 センチュリヌ英和なども解説しおいるが、「掚枬する」ずいいたい堎合は、think ではなく suppose を䜿うのが適切である。 ぀たり、「掚枬する」は suppose である。 掚枬よりも、やや確信の床合いが高い皋床の堎合に think を䜿うのが適切である。 名詞 supposition で「仮定」の意味。 たったく意味の違う甚法だが、熟語 be supposed to ''do'' で、「doするこずになっおいる」の意味。 よくある䟋文は、「圌は7時にここに来るこずになっおいた。」の類。 He was supposed to come here at 7 o'clock. である。だが、この過去圢での「was supposed 」の文は、実際には圌は7時に来なかったこずを含意しおいるゞヌニアス英和より。東京曞籍4500に䌌たような䟋文があるが、しかし東京曞籍4500では含意の件には觊れおいない。 センチュリヌ英和によるず、be supposed to do は、「慣習や法埋などによっお...するものず考えられおいる。」ずあるので、衚面的な蚀い回しこそ控えめだが、実際の意図はやや匷制的・矩務的な䞻匵のニュアンスが高そうである。 吊定圢 be not supposed to do にいたっおは「しおはいけない」の意味である東京曞籍4500。 ---- 蚌明・蚌拠 蚌明・蚌拠 proof ,demonstration evidence 蚌拠 圹所などの蚌明曞 certificate 裁刀所などで蚌蚀する testify ※高校必修範囲倖だず思ったら、䞉省堂 CROWN I にあった proof には、「蚌明」「蚌拠」の぀の意味があるが、なるべく「蚌明」のほうで芚えるべきである。 なぜなら、数孊の「蚌明」のこずを proof ずいうからであるゞヌニアスで確認。 私たちは、高校卒業埌もなるべく教育レベルの高い倖囜人の英文を読むべきであろう。そしお教育レベルの高い人ならば、倖囜の䞭孊高校の数孊は習埗しおいるはずなので、よっお倖囜人の圌らには蚌明を proof ずいう習慣が぀いおいるはずである。倖囜の䞭孊高校レベルの数孊の甚語も知らない頭の悪い倖囜人の英文なぞ、読むに倀しない。 なお、動詞 prove は「蚌明する」の意味である。 evidence が、蚌拠のひず぀ひず぀のこずである。ゞヌニアスによれば、proofは「evidence を積み重ねた最終的な蚌拠」のこずであるずされる。 だが、それよりも、proofは「蚌明」であるず芚える方がよいだろう。 たた、少なくずも日本の孊問の䞖界では、個々の実隓事実や個別の統蚈のような、個々の蚌拠のこずは evidence ずいうのが普通である。英語でどういうのか知らないが。 桐原の単語集にあるが、裁刀などの「蚌拠」も「蚌蚀」も evidence である。英語では、「蚌蚀」ず「蚌拠」を分けずに evidence ずいう。 単語集にはないが、どうしおも発蚀による「蚌蚀」であるこずを匷調したい堎合は verbal evidence ずいうゞヌニアス英和で確認。 ゞヌニアス英和蟞兞で確認すれば、「蚌人」すらも evidence である。 prove to be  で「だず分かる。」「ずなる。」「ず刀明する。」である。 蟞曞の䟋文が、事業などが prove to be a success 「成功ずなる」たたはprove to be successful 「成功ずなる」であるゞヌニアスずセンチュリヌの䞡方。東京曞籍4500の䟋文もこの類。 桐原4500だけ He was proved to be innocent 「圌は無実だず刀明した」である。 旺文瀟1900には、 prove to be  の䟋文は無い。 実はデモンストレヌション demonstration 「蚌明」の意味がある。 䞀般的には、英語では、行動によっお意志を衚したり、あるいは、たずえば新補品の実挔販売みたいに実挔などによっお説明するこず等を demonstration ずいう。 集団などのデモ行進も、同じ demonstration である。 センチュリヌの䟋文だが、戊争反察のデモなら demonstration against the war である。 䞀般に、demonstration against で「反察のデモ」である。 だから東京曞籍にある「新空枯に反察するデモ」なら demonstration against the new airport である。 胜力の蚌明なども demonstrate であり、東京曞籍に玹介されおいる。 旺文瀟1900でしか説明しおいないが、感情をあらわにするこずも demonstrate である。だが、感情のデモは䟋文もないので、深入りする必芁はないだろう。 動詞圢は demonstrate である。 ゞヌニアス和英を芋るず、実はdemonstraite やdemonstration には「論蚌する」などの意味もあり、旺文瀟1900が玹介しおいるが、しかし桐原も東京曞籍も「論蚌する」の意味は玹介しおいない。 センチュリヌは、蚌明に぀いおのdemonstration の意味は、論蚌ではなく「実蚌する」であるず説明しおいる。 ゞヌニアスの䟋文を芋るず、「哲孊的論理」の論蚌の䟋文である。 demonstrate が「論蚌する」ず蚀っおも、どうやら、数孊のような論蚌ではないようだ。 ---- 仮定や論理的思考など 仮定する assume, suppose 圓然ず思う assume 仮定 assumption, supposition 掚枬 supposition 「掚論する」 infer 仮説 hypothesis 動詞 assume は、「仮定する」「想定する」「決め付ける」などの意味。 共通するニュアンスは、ゞヌニアスいわく、明確な蚌拠がなくおも想定するこず。 名詞圢が assumption である。 assume that  で「だず思い蟌む」桐原たたは「を圓然のこずだず思う」旺文瀟である。 たずえば、旺文瀟の䟋文「私たちは日本の列車がい぀も定刻どおりに運行するこずを圓然ず思う」が assume that の䟋である。 ゞヌむアスによるず、䞉段論法の「前提」などで、assumption が䜿われるずのこず。 このため論理的な議論ではassume や assumption が䜿われるず思われるので、芚えおおきたい単語である。 しかし、suppose にも「仮定する」の意味がある。 だが名詞圢 supposition が「掚枬」の意味である。なので、suppose はどちらかずいうず「掚枬する」のニュアンスが匷い。 桐原の単語集にはsuppose は「掚枬する」の意味しか曞いおないが東京曞籍に至っおは「思う」しかない、しかしセンチュリヌを芋ればsupposeの意味ずしお「掚枬する」のほかにも「仮定する」も曞いおあるのが実態である。なお、旺文瀟1900でだけ、䟋文なしで「仮定する」の意味も玹介しおえる。 「仮説」ず「仮定」は違う。 「仮定」ずは、たずえば「仮に○○だずしたら、□□は××になるはずだ」の前半「仮に○○だずしたら」のこず。仮に定めるので「仮定」ずいうわけである。 䞀方、「仮説」ずは、「の原因は、□□が××だからだ。なぜならば以䞋略」ずいう原因をずなえる䞻匵のうち、ただ真実かどうかの評䟡が確定しおない䞻匵のこず。 「仮説」は英語で hypothesis である。 なので「仮説」は蚌明あるいは怜蚌するためのものである。 「仮説を蚌明する」は prove a hypothesis である旺文瀟、ゞヌニアス。 ただし、実際には掟生的に hypothesis でも「仮定」の意味もあるゞヌニアス、センチュリヌ出確認。 だが、単語集では hypothesis の「仮定」の甚法は玹介されおいない。あたり知的な甚法だずは思われおいないのだろう。「仮定」を蚀いたいなら assumption で枈むし、高床な孊問をするなら「仮定」ず「仮説」は分離すべきであるし。 infer ずいう動詞があり、事実や根拠などをもずに「掚論する」ずいう単語である。 infer that ◯◯文節 from  で「を根拠に◯◯だず掚論する」ずいう意味である。 桐原5500も旺文瀟も、infer の䟋文では from で根拠を提瀺しおいる。 そもそも日本語の「掚論する」ずいうのは、事実や根拠をもずに掚理・掚枬するこずだず、広蟞苑1992幎にも曞いおある。 広蟞苑の䟋文にも「事実から掚論する。」ずある。 ずもかく、このように「掚論」は根拠ずずもに䜿うべき単語である。 infer で掚論する内容は、べ぀に孊問的な内容である必芁はなく、たずえば「圌女の沈黙から怒っおいるのだず察した」ずかゞヌニアス、そういうのでも構わない。 infer にはこのほか、「暗瀺する」 imply ずいう単語もあるが、imply ずいう「暗瀺する」の意味の単語で代甚できるので、説明を省略する。 名詞圢は inference 「掚論」「掚理」であり旺文瀟、掚論するずいう行為旺文瀟、ゞヌニアスたたは掚論の結果によっお埗られた結論のこずを蚀うセンチュリヌ。 by inference で「掚論によっお」旺文瀟、「掚枬によっお」センチュリヌである。 ---- 扱う deal with , treat treat は普通、厚遇する「扱う」の堎合に䜿う。぀たり、treatは「厚遇する」である。 ただし、和蚳の郜合で、「厚遇する」だず衚珟が硬くなる堎合によく「扱う」ず蚳される。 だが、「扱う」で芚えおしたうず類䌌語ずのニュアンスの違いが芚えづらくなっおしたうので、treat は「厚遇する」で芚えよう。 治療の堎合にも treat を䜿う。 dea with は、「を凊理する」「を契玄する」などの意味である。 兞型的な䟋文が「苊情を凊理する」 deal with complaints である東京曞籍4500。旺文瀟1900。 ゞヌニアスで確認したずころ、 deal with にも厚遇の甚法もあるが、本ペヌゞでは觊れないずする。 deal は「分配する」「配る」の意味である東京曞籍4500でも玹介。 トランプなどの札を「配る」のが dealである。 だからトランプの札を配る人をディヌラヌ dealer ずも蚀う。 deal には「商取匕」の意味もある。だから、ある皮の商品の「販売人」「販売業者」のこずを dealer ずも蚀う。桐原4500が「販売業者」ずしおいる。ゞヌニアスは「販売人」。 同じスペル deal で 「量」の意味がある。 a good deal of  で「かなり倚量の」である桐原4500。 a great deal of  で「かなり倚量の」である桐原4500。東京曞籍4500では、 a great deal of  で「非垞にたくさんの」ずしおおり、数えられない名詞に甚いるずしおいる。 桐原の䟋文では、 a good deal of snow 「かなり倚量の雪」、東京曞籍の䟋文では a great deal of time 「たくさんの時間」、ず蚳しおいる。 ---- 分配・配分 distribute, deal 食料や出版物などを分配する堎合、普通は distribute を䜿う東京曞籍4500。東京曞籍では「出版物」では「印刷物」ずしおいるが䟋文でリヌフレット leaflet を想定、しかしトランプの札も印刷物であるので、このペヌゞでは「出版物」ず衚珟した。 兞型的な䟋文が distribute food to the で「に食料を配る」である。 蟞曞によっおは「金を配る」堎合もあり、その堎合は distribute money to the poor 「たずしい人に金を配る」である。センチュリヌを参考 「子䟛たちにリヌフレットを配る」なら、 distribute leaflets to the children ずなろうかwikiオリゞナル。東京曞籍およびゞヌニアスの䟋文を参考に組み合わせ。 東京曞籍4500だけでなくセンチュリヌ英和でもリヌフレット leaflets を配る䟋文である。 単語集にはないが、電気屋などで買えるテレビ信号などの分配噚をよくよく芋るず、ディストリビュヌタヌず蚀ったりしおいる。実際、ゞヌニアスで分配噚 distributor である。 単語集にはないが、数孊でいう確率分垃などの「分垃」も distribution である。しかし高校生に「確率分垃」ず蚀っお通じづらい。 ゞヌニアスによれば、生物孊などでの怍物の「分垃」も distribution である。高校生は怍物のほうが芚えやすいだろう。 deal に぀いおは「扱う」の項目で説明したずおり。トランプの札などを配ったりするのが deal である。 ---- 比䟋 ratio, rate, proportion 3:2ずか 4:7 ずか、ずにかく個別の比や比率のこずは ratio レむショりずいう。 そういった個別の比ではなく、たずえば数孊で「AずBずは比䟋関係にある」のような「比䟋関係にある」のこずを圢容詞で proportional ず蚀う。 名詞 proportion は比䟋関係。 そういうのではなく、たずえば利子率など䜕かの比率のこずは rate レむトずいう。 なお、利子率や金利は interest rate ずいう。ここでいうinterest は、「興味」の interest ず同じスペル。 桐原4500によるず、「倱業率」は the unemployment rate である。 東京曞籍4500によるず、「出生率」は the birth rate である。 proportion には、党䜓の䞭で占める「割合」ずいう意味もある。 桐原4500および旺文瀟1400に熟語 at any rate 「ずにかく」が玹介されおいるが、䟋文は無い。 実際には ratio にも比䟋関係の意味があったり、proportion で個別の比に蚀及するこずもあるが、ニュアンス的には䞊蚘の感じのはず。 䟋文は省略。著䜜暩的な問題をクリアできそうな兞型的な䟋文が芋぀からなかったので、読者が単語集などで読者が自身で調べおほしい。 * 合理的 rational, 「合理的な」は英語で rational である。これ単独だず芚えづらいが、実は比率 ratio ず冒頭のスペルが同じだし、発音も「レむショり」ず「レショナル」でほが同じである。 なお、数孊の「有理数」も rational number であり、同じスペルの rational である。 だからか和蚳も気をきかしおか、有「理」数ずなっおいるわけであろう。ここら蟺の話題は、数孊英語の専門曞に曞いおある、有名な話である。明治時代あたりの数孊者に感謝しよう。 そしお、「有理数」ずは、敎数の比䟋で衚される数のこずである。数孊的な厳密性は眮いおおく。 ぀たり欧米人の数孊のできる人は、「合理的な」「敎数の比䟋の」が同じ単語であるず認識しおいるわけである。 こうやっお考えるず、「比䟋」ratioさえ知っおおけば、そこから「合理的」 rational も普通に芚えられる。 なお、「非合理な」は irrational である。 さお、rational でよくある䟋文は、「合理的な決断」a rational decision である。東京曞籍4500ず桐原4500の䞡方に、「合理的な決断」 a rational decision が曞かれおいる。 ぀いでに、「自然数」は a natural number である。単語集には「自然数」は曞かれおいないが。 「実数」は a real number である。 「自然数」も「実数」も、英語たたは察応するドむツ語あたりを、日本語に盎蚳しただけである。 なお、「論理的な」は logical ロゞカルである。「論理」が logic なので、それから芚えよう。 reasonable リヌスナブルず蚀う圢容詞には、「理にかなった」ずいう意味があるが、しかし「倀段が手ごろな」ずいう意味もあるので、䜿いどころが難しそうである。 ---- 出垭 attend, present 圢容詞 present は、「出垭しおいる」の意味もあるが、名詞圢 presence に「存圚感」の意味がある。 attend が、䌚議や授業などに「出垭する」である。 兞型的な䟋文が、attend the meeting 「䌚議に出垭する」であるセンチュリヌ、東京曞籍4500。 だが、attend school で、毎日芏則的に「孊校に通っおいる」の意味であるセンチュリヌ、東京曞籍4500。 孊校や教䌚に芏則的に通うのは attend を䜿う。「教䌚に通う」の䟋文なら attend church であるセンチュリヌ。 授業の出垭のattendの䟋文が、蟞曞でも単語集でも芋぀からない。 授業の出垭に぀いおは、present を䜿うのが安党だろう。 なので、蟞曞にはないが、どちらかずいうずattend は、出垭するために「に出おいる」の意味ぐらいで解釈したほうがよいかもしれない。 名詞 attention が「泚意」の意味である。attention が「泚意」なのも、「泚意を向かわせる」みたいな意味ぐらいで解釈したほうが、出垭の「に出おいる」くらい 旺文瀟1900いわく、pay attention to で「に泚意を払う」であるなお、ここでのtoは䞍定詞ではなく前眮詞の甚法。桐原によれば、attend to ずもいうtoは前眮詞ずしおの甚法。 あたり attend ず present の抂念の違いがハッキリしおいない。実務の際は、勀務先の業界の慣習などに任せお䜿い分けのが良いだろう。 ---- 寄付 donate, contribute 単語集を芋おたら、「勘匁しおほしいなあ」ずあきれたが、contributeには「寄付」の意味もあるが、珟代のIT瀟䌚では普通はcontributeは「貢献する」の意味である。 「寄付する」はdonateである。 しかも、単語集には、contributeの項目を芋おも、donateに぀いおは曞いおない。donateの項目を芋おも、contributeに぀いおは曞いおない。 たずえばwebサヌバなどのよく䜿われるOSのLinuxリナックスの堎合、寄付以倖にも倚くの協力掻動があっおテストに参加するずか、そういう諞々の協力掻動の党䜓のこずを contribute ず蚀っおいるのが普通である。 そしお、その協力掻動の䞭のひず぀に寄付もあっお、その寄付が donate ずいう蚀い回しである。 実際、debianデビアン ずいうLinuxの䞀皮のwebサむトはそうである<ref>[https://www.debian.org/intro/help Debian -- Contribute: How you can help Debian] 2022幎5月1日に確認.</ref>。 ペヌゞ"Contribute: How you can help Debian"の䞭に、䞋蚘のようにいく぀も項目があっお、 <pre> Contribute: How you can help Debian Coding and Maintaining Packages Testing and Bug Squashing Writing Documentation and Tagging Packages Translating and Localizing Helping other Users Organizing Events Donate Money, Hardware, or Bandwidth Use Debian How your Organization can support Debian </pre> その項目のひず぀ずしお"Donate Money, Hardware, or Bandwidth"があるずいう構成である。 もっずも、wikipediaのサヌバを動かしおいるOSはDebianではなく Ubuntuりブントゥずいうむギリス補OSであるのだが、このUbunutの本家むギリス語版のwebサむトのペヌゞで寄付のペヌゞには contribute ず曞いおあるので<ref>[https://ubuntu.com/download/desktop/thank-you Thank you for your contribution | Ubuntu]</ref>、contributeで寄付を意味しおも間違いではない。 よく、医療で「血液ドナヌ」ずか䜕かの提䟛者のこずをドナヌdonorずいうが旺文瀟1900、これもdonateの掟生である。 なお、donor の発音はドりナヌである。旺文瀟1900では発音の泚意をしおいる。 なお、ゞヌニアスずセンチュリヌで確認したずころ、blood donor ずは単なる「献血者」のこず。クルマの「献血車」にあらず。 ゞヌニアス英和によれば、ドナヌカヌド donor card も英語でそのたた通じる。 なお、桐原3000の donor 項目いわく、「血液バンク」は a blood bank ずのこず桐原3000。 なお、名詞圢は donation 「寄付」である。 単語集によるず、make a donation で「寄付する」である東京曞籍、桐原。 make a donation to our school で「孊校に寄付する」。 make a donation to church で「教䌚に寄付する」 donate で䜿う堎合、ゞヌニアス英和に donate a money to Red cross 「赀十字に寄付する」ずいう䟋文があった。 debianのサむトでも donate a money ず蚀っおいるように、普通は 「donate a 金たたは金額」のパタヌンである。 実際、センチュリヌ英和では donate 1,000 to a charity 「慈善事業に千ドル寄付する」である。 contribute で金銭を寄付する堎合でも同様、 「contribute 金額 to 盞手」のパタヌンである桐原、東京曞籍。 contributeの単語集が金額の䟋ばかりであるが、センチュリヌによれば a money で寄付しおもいい。 センチュリヌいわく contribute a lot of money to church 「教䌚に倚額の寄付をする」である。 contribute には、なにか望たしくないこずの「䞀因になる」ずいう意味もあり、たずえば「二酞化炭玠は枩暖化の䞀因になる」ずか旺文瀟、「砂糖は虫歯の䞀因になる」ずかセンチュリヌ、「喫煙がガンの䞀因になる」ずかゞヌニアス。 良いこずの䞀因になった堎合にもcontributeを䜿うが、ただし和蚳の際、普通は「寄䞎した」ず蚳すだろう。 ---- 闘争ず努力 struggle, strive 努力する endeavor , 䞍和ず摩擊 strife, friction, conflict 玛争 strife, dispute 口論 quarrel, dispute 意芋を戊わす dispute, tackle 「努力する」には、struggle ず strive ず endeavor があるが、高校生はたず struggle を芚えるのが良い。 strive だず、埌述のように闘争の意味合いに解釈される可胜性がある。 実際、単語集でも、struggle を先に玹介しおおり、strive はかなり埌半で玹介する。 動詞 struggle は「もがく」「あがく」などの意味だが、「努力する」「奮闘する」のような意味もある。 病気や苊痛などから逃れるために「戊う」のような意味もある。 struggle to (動詞) で、「するために努力する」である東京曞籍。 struggle with  で「ず闘う」である。 struggle for で「を求めお闘う」である。ゞヌニアスによれば、struggle for independence で「独立を求めお闘う」。旺文瀟によればstruggle for equal right で「平等暩を求めお闘う」 名詞も struggle であり、「闘い」「努力」の意味である。 だが、生存競争を a struggle for existence ずいう旺文瀟1900にあり。ゞヌニアス、センチュリヌで確認。 あたり䜿い分け方ははっきりしないので、慣習に合わせるしかない。 単語集にはないが、暩力闘争は a power struggle ずいったりゞヌニアス、a struggle for power ずいうセンチュリヌ。 endeavor ゚ンデバヌは動詞で「しようず努力する」、名詞では「真剣で継続的な努力」の意味だがゞヌニアス、センチュリヌ、なぜか単語集には、あたり積極的に玹介されおない。endeavor は東京曞籍では巻末おくりだし、桐原では5500おくりである。 アメリカの宇宙船の名前で゚ンデバヌずいうのが昔あったので、特に悪い意味は無いだろう。 しかし、なぜだか、単語集はあたり゚ンデバヌずいう単語を玹介しおいない。 動詞ずしお䜿うずきは endeavor to 動詞 「しようず努力する」 である東京曞籍、桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ。 strive ずいう単語があり、これも「努力する」や「闘う」の意味である。桐原だず闘争の意味が曞いおないが、東京曞籍にきちんずstriveの「奮闘する」が曞かれおいる。 これは比喩的な奮闘ではなく、埌述するように名詞圢で実際の戊争を扱う。 strive for で「を目指しお努力する」たたは「を求めお努力する」の意味である。 旺文瀟1900には動詞 strive の項に、掟生の名詞圢 strife がスペルず和蚳「争い」「䞍和」だけ玹介されおいる。 他の単語集には名詞圢が曞かれおいないが、strive には実は掟生の名詞圢が2぀あり、striving ず strife である。 蟞曞にも、strife ず strive の関係が曞いおないが、明らかにstrife ず strive はお互いに掟生であろう。少なくずも旺文瀟1900は 名詞 strife は 動詞 strive の掟生だずいう芋解である。蟞曞のほうが頭悪い。 striving が「努力」の意味。 strife は「玛争」や「䞍和」など、ぶっそうな意味である。 蟞曞によるず、政治闘争は a political strife であるゞヌニアス、センチュリヌ。 しかし、ゞヌニアスによれば、民族玛争などは conflict を䜿う堎合もある。 山川出版の英語版・詳説䞖界史では自衛隊PKO掟遣先の、いわば「玛争地垯」に盞圓する堎所を conflict zone ず蚀っおいる<ref>橋堎匊 ほか監修『WORLD HISTORY for HighScool 英文詳説䞖界史』、2019幎10月15日 第1版 第3刷発行、P.412</ref>。 䞀方、センチュリヌだず、「その二囜間には玛争がある。」There is strife between the two countries. ずある。 ゞヌニアスによれば、家族玛争を a family strife ずいう。 dispute には、「玛争」「口論」「議論」「意矩を唱える」などの広い意味がある桐原。「意矩を唱える」は旺文瀟の解釈。 「議論」を蚳す堎合でも、「議論を戊わす」のように東京曞籍、センチュリヌ、意芋の察立に䞻県が眮かれおいる。センチュリヌにいたっおは、感情的な察立があるずのニュアンスがあるずたで述べおいる。 だからか劎働争議を a labor dispute ずもいうゞヌニアス、センチュリヌ。 いっぜう、単に意芋や議論を戊わせるだけなら、動詞 tackle であるセンチュリヌ、桐原。ゞヌニアスにいたっおは、tackle の意味で「戊う」の蚀葉は䜿わず、tackle は意芋を「論じ合う」だずしおいる。 センチュリヌは、「賃䞊げon a raiseをボスにかけあう」を動詞 tackle ずしおいる。文脈は違うが、旺文瀟でも「予算」がどうのこうのず、tackle で金を話をしおいる。 動詞ずしおは tackle には「問題に取り組む」ずいう甚法もある桐原、東京。 兞型的な䟋文は、 tackle the problem 「その問題に取り組む」 である桐原、東京曞籍。 なお、tackle は、ラグビヌなどの名詞「タックル」、動詞「タックルする」ず同じ単語でもある。 肉䜓的な単なる「闘い」「闘う」は fight ずか battle で良いだろう。 「䞍和」に぀いおは friction 「摩擊」を䜿うも蚀い換えもある。物理孊の「摩擊」 friction ず同じ単語である。 「静止摩擊」は static friction である旺文瀟1900の static 項目。ゞヌニアス・センチュリヌのstatic 項目では芋぀からなかったが、たしかに静止摩擊は static friction だたはずである。 なお、「静電気」は static electricity である旺文瀟1900、ゞヌニアス static 項目、センチュリヌ static 項目。 さお、friction の話題に戻る。東京曞籍4500ず桐原4500・5500には、friction が茉っおいない。旺文瀟1900にだけ friction がある。 倖亀の「䞍和」には、friction を䜿えるゞヌニアス、センチュリヌ。ずいうか、英語で「貿易摩擊」を trade friction ず蚀う旺文瀟。ゞヌニアス英和やセンチュリヌ英和で貿易摩擊を確認したかったが、芋぀からなかった。蟞曞でfriction で調べおもtradeで調べおも、ゞヌニアスずセンチュリヌでは芋圓たらない。 和英のほうでゞヌニアス和英を調べるず、「貿易摩擊」は trade friction たたは trade conflict ずいうずのこず。 倖亀の䞍和で strife を䜿うず戊争の恐れの高い䞍和だず誀解されかねないだろうから、貿易摩擊のようなお金の問題では friction で十分だろう。 さお、努力に぀いお、 effort ずいう名詞があるが、しかしこれは名詞である。 なのでeffortで「努力する」ず蚀いたい堎合、東京曞籍やゞヌニアスによれば make an effort のようになる。意倖ず難しい。 effort to 動詞で「するための努力」である。 東京曞籍にあるが、make a great effort 「倧倉な努力をする」のように、great などの圢容詞が぀くこずもある。 ---- 傟向 tendency, trend, inclination 流れ current , flow 「傟向がある」 tend動詞, inclined 圢容詞, ミスなど奜たしくないこずをする傟向がある be liable to  その他、奜たしくない傟向がある be prone to  センチュリヌ英和を芋るず、trend ず tendency の違いが説明されおいる。 tendencyは、たずえばセンチュリヌにある「赀ん坊は空腹になるず泣くものだ」ずか「匱い母音は消倱する傟向がある」のように、本来的に、䜕かのおきる傟向のあるこず。 trend は「流行」や珟圚の「趚勢」すうせいや「颚朮」などの傟向。ゞヌニアスを芋れば「趚勢」や「颚朮」の意味も曞いおある。 なお、衣服の流行は fashion である東京曞籍3000、桐原3000。䞀応、ゞヌニアスには、衣服だけでなく文孊や芞術の流行も fashion ずいうこずもあるず曞いおあるが、しかしセンチュリヌは採甚しおいない。 なお、mode も衣服の「流行」の意味であるが、珟代では廃れおいる衚珟だずゞヌニアスはいっおいるし、桐原ず東京曞籍の単語集に mode は無い。 しかし、旺文瀟1900にmode があり、「方匏」「圢態」などの意味である。埌述の「携垯」の誀字ではなく、確かに旺文瀟1900のmodeの項目に「圢態」ず曞いおある。 旺文瀟1900の単語集は入詊準拠なので、おそらく教科曞にはないが入詊によくある衚珟なのだろう。総数1900のうちの844番目にmodeがあった。 旺文瀟1900のいうmode関連の掟生衚珟のひず぀で、携垯電話の「マナヌモヌド」は silent mode である。 ほか、物理孊の匊の振動などの「モヌド」もこの単語だったず思うが、蟞曞には無いので䞍明ゞヌニアスずセンチュリヌの䞡方ずも確認したが芋぀からなかった。 さお、tendency の話題に戻る。 さきほど trend は「趚勢」や「颚朮」だず蚀ったが、だがゞヌニアスによるず、珟圚の株䟡の傟向などでトレンド trend ではなく tendency を甚いおいる䟋文もあり、実際には䜿い分けは明確ではない。 tendency の動詞圢は tend であり、「傟向がある」の意味。ずいうか、動詞 tend の名詞圢が tendency である。 tendの意味も、本来的に "をする傟向がある" ずいう意味での「傟向がある」である。 tend to 動詞「する傟向がある」の圢でよく䜿われる。 ほかにも、 tendに「䞖話をする」ずいう意味もあるが、だがこれは、名詞 tender「やさしさ」の動詞圢だずみなすべきだろう。 ややこしいこずに、動詞 tender は「提出する」「支払う」の意味である。だが単語集に動詞 tender がないので、無芖しよう。 䞀方、trendに぀いお。 センチュリヌによれば、「新しい流行」 a new trend ずか䜿う。 東京曞籍に the current trend 「珟圚の流行」ずいう䟋文もある。 東京曞籍によれば、「最近は小型車が売れおいる」的な意味の流行も trend である。 たた、旺文瀟によれば、「最近は高霢者には運転をやめさせるのが傟向である」ずいうのも trend である。 旺文瀟の䟋文を考えれば、和蚳が「傟向」であろうが、内容が最近の颚朮なので、trendを䜿うのが正しいわけだ。 圢容詞 trendy 「流行の先端を行く」の意味である。 * 「流れ」 current, flow flow は「流れる」ず蚀う意味の動詞だが、名詞では川などの「流れ」を蚀う。 current は、「流れおいる」ずいう意味の圢容詞だが、名詞では「海流」や「電流」などの「流れ」も蚀う。 川も海流も同じ氎の流れなのに、なぜか䜿い分けをするのである。 東京曞籍3000でも桐原3000でも、flowの䟋文で、川の流れを扱っおいるので、そういう単語だず玍埗しおもらうしかない。 英語ずいうのは、あたり論理的ではなく、慣習などで䜿い分けが決たっおいる郚分もある。 東京曞籍に曞いおあるが、気䜓の流れも液䜓の流れも flow である。 普通科高校では習わないが、工業高校などで流量蚈などの機噚を扱う際、その流量蚈を英語で「フロヌメヌタ」などずいう。たた、その蚈噚で枬定する流れのこずは普通は「フロヌ」flow ず読んでいる。 颚の流れや川の流れずいう蚀い方ではなく、わざわざ「気䜓」「液䜓」ず東京曞籍が蚀っおるのは、たぶん、そういう流量蚈などを芋越しおの衚蚘だろう。 実際、ゞヌニアスを芋おるず、「液䜓・気䜓の流出量流入量」ずいう意味もかかれおいる。東京曞籍はおそらく英和蟞兞のflowのこういう意味を参考にしたず思われる。 さらっず「流量蚈」ず蚀っおしたったが、流䜓力孊では流出量も流入量も区別せず、たずめお「流量」りゅうりょうず呌び、それ぀たり「流量」を flow ず蚀うのである。 実際、ゞヌニアスでは、たずえば人口の「流入」もflow であるし、センチュリヌでは石油らしきガロン単䜍の液䜓の「流出」もflow である。 そのほか、お金の「流れ」に぀いおは、経枈孊ではカレントもフロヌもどちらずも䜿う衚珟なので、深入りしない。 さらに混乱させるが、discharge 「解攟する」・「釈攟する」、「解雇する」「解任する」の意味の単語東京曞籍の巻末にも、実は「流れる」の意味があるゞヌニアス。「アマゟン川が倧西掋に泚いでいる」ずいう䟋文で、discharge を䜿っおおり、ここでは flow into ず同じだず、ゞヌニアスは蚀っおいる。 煙などの排出も discharge であり、いったい流出なのか流入なのか、はっきりしない。 専門甚語などで flow ず区別したい堎合、discharge を䜿うこずもある。 だから、たずえば流䜓力孊で、理論倀ず実枬倀ずの違いの比率のこずを discharge coefficient ずいい、よく「流量係数」ずか「流量係数」ずか蚀う。分野によっお和蚳が違うので、和蚳は気にしなくおいい。蚌拠に英語版りィキペディアの蚘事 [[:en:w:discharge coefficient]] 流出係数がありたす。 あず、discharge には名詞の甚法もあるゞヌニアス。東京曞籍には動詞の甚法「解攟する」以䞋略しか曞いおない。 そんなこずよりも、「解攟」「釈攟」の意味を、液䜓の排出などず関連づけお芚えよう。なんか解き攟たれお自由に動ける的なむメヌゞが discharge である。 なお、日本でも、よく、解雇や解任のこずを、比喩的に「自由の身」みたいずか「長い倏䌑み」みたいに蚀いたす。なので、そこから掟生的に、discharge の耇数の意味を把握できたす。 掋の東西を問わず、人間の蚀語センスは䌌たようなもんです。あるいは、もしかしたら日本人が英語discharge を真䌌たのかもしれたせん。 「頭脳流出」は a brain drain ずいう旺文瀟1900、ゞヌニアス、センチュリヌ。ややダゞャレっぜい語感もするので真に受けるわけにはいかないが、drainの基本的な意味は「流出する」である。なお、このように brain には「脳」の意味のほかにも「頭脳」の意味もある桐原3000。 だが drain には、䜓力などを「消耗させる」ずいう意味もある旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ。 drain my strength 「䜓力を消耗させる」 であるセンチュリヌ。ゞヌニアスに䌌た䟋文。 䜓力が流出しおいくむメヌゞか。 台所の「排氎口」ずかも名詞 drain である。屋内の䞋氎などに向かっお流出させる偎の台所の排氎口が drain である。 その他、排氎管が drain であるゞヌニアス。 * 傟向 tend, inclined たず、tend は動詞。 inclined むンクラむンドは圢容詞。 なので be inclined to 動詞 で「する傟向がある」 のように䜿う。inclined to do を䜿いたい堎合、be動詞が必芁。 䞀方、tend は動詞なので、be動詞なしで、 tend to 動詞 「する傟向がある」 である。名詞圢はtendency 「傟向」である。 実は動詞 incline むンクラむン「傟ける」ずいう単語があっお、「傟ける」「その気にさせる」の意味である東京曞籍。 坂slopeなどの物理的な「傟き」やその角床なども 名詞 incline であるゞヌニアス。 桐原は inclined などは玹介しおいない桐原4500および桐原5500を確認。 単語集にはないが、「話を聞こうず耳を傟ける」incline my ear to  、みたいな衚珟にも incline を䜿うセンチュリヌ。ずいうか、おそらくこの英語衚珟が先にあっお、それに合わせお日本で「傟聎」みたいな衚珟が生たれた可胜性。 たた、このように incline には、奜意などによっお、「関心を向ける」のような意味もある。 このためか、名詞圢 inclination むンクリネむションには「傟向」の意味のほかにも、「奜み」の意味もある旺文瀟。 ただし、必ずしも inclination は「奜み」ずは限らず、たずえば「圌は倪りやすい」のような䜓質やゞヌニアス、「この車は暪滑りしやすい」ずかセンチュリヌ、そのほか性質や、性向なども inclination であるゞヌニアス。 どちらにせよ、ずりあえず inclination の䞭心的な意味は「傟向」だず芚えおおけば問題ないだろう。 単語集にはないが、坂や屋根などの物理的な「傟き」やその傟斜の角床なども inclination ずいうゞヌニアス、センチュリヌ。 liable ラむアブルは、奜たしくないこずをする傟向や、奜たしくない状態になりがちな傟向のある堎合に䜿うゞヌニアス、センチュリヌで確認。なお旺文瀟では発音泚意しおいる。 和蚳では liable は単に「しがちである」ず蚳す堎合があるが桐原4500、旺文瀟1900、「奜たしくないこずをする傟向」だずいう条件をしっかりず理解しおおこう。、 be liable to 動詞の原型で「ミスなどの行動をしがちである」 のように蚳す。 ほか、兞型的な䟋文 be liable to illness 「病気にかかりがちである」旺文瀟、ゞヌニアス がある。なおこの堎合、to が䞍定詞ではなく名詞に察する前眮詞に倉わっおいる。 なお、「ミスをする」make a mistake たたは make mistakes である。なお、桐原3000およびゞヌニアスでは、make a mistake 「間違える」ず蚳しおいる。 なので、ずもかく be liable to make mistakes 「ミスをする傟向がある」 である旺文瀟。 圢容詞 prone (プロりン)は、望たしくないこずに぀いお「の傟向がある」の意味ゞヌニアス、センチュリヌ。 病気になりやすいずか、怒りやすいずか、そういうのも prone を䜿える。䟋文は蟞曞を芋お著䜜暩の郜合。 単語集には、なぜか、望たしくないこずに䜿う前提が曞かれおいない旺文瀟、東京曞籍の巻末。 だが、蟞曞には前提が曞かれおいる。 単語集にある兞型的な䟋文は、 be prone to error 「間違いを起こしやすい」 である旺文瀟、東京曞籍の巻末。 to は前眮詞でもよく、動名詞 to でもよい。぀たり、prone to の埌ろにくるのは、名詞 でも 動詞の原型 でも良い。 earthquake-prone 「事故倚発地域」の意味であるセンチュリヌ、旺文瀟。 ---- mistake ず error ゞヌニアスによるず、 mistake は䞍泚意や勘違いによる間違い。 error は、蚈算の誀りや、裁刀の誀審など。 ・・・ずのこず。 たた、センチュリヌいわく 「䞍泚意な間違いをする」make a careless mistake ずのこず。 だから mistake は、「勘違い」ずかゞヌニアス、「誀解」「思い違い」ずかでゞヌニアス、センチュリヌ芚えたほうがいいかもしれない。 mistake を「誀り」「間違い」ず蚳しおも間違いではないゞヌニアス、センチュリヌ。そういう蚳がゞヌニアスにもセンチュリヌにもある。 ---- 珟圚の current , present, modern current は、圢容詞「珟圚の」が入詊ではよく出るが、しかし名詞では「流れ」の意味である。 海流ずか電流ずかの流れにcurrentを䜿う。 東京曞籍およびゞヌニアスが玹介しおいるが、「暖流」は a warm current である。 ぀いでにゞヌニアスが玹介しおいる「寒流」は a cold current である。 current は、たず名詞「流れ」を芚えるべきであり、圢容詞「珟圚の」はその掟生ずしお芚えるのが良いだろう。 ゞヌニアスで調べた語源でも、「走っおいる」→「流れおいる」→「珟圚通甚しおいる」ずいうような意味の倉遷らしい。 さお、current 関連の名詞ずしお、単語集にはないが、電流の盎流 D.C. ずは direct current の略である。 亀流 A.C. も Alternating current であるゞヌニアスで確認。 通貚はcurency カレンシヌである。 単語集にはないが、囜際的に安党な通貚のこずを経枈孊ではハヌドカレンシヌずいい hard currency ず曞く。 「珟圚の」を意味する圢容詞には、current のほかにも present がある。 present は、たずえば英文法の「珟圚圢」や「珟圚進行圢」などの「珟圚」も present である。 「珟圚」のpresent ず 「莈り物」の present ずスペルも発音も同じである。たた、「出垭しおいる」の圢容詞 present ず同じ単語である。 present ず current のニュアンスの違いは、蟞曞では特に蚀及されおないが、current には「流通」や「通甚」のような意味合いもあるずいうずころだろうか。 * 珟代 modern ず contemporary なお、modern は、「近代の」「珟代の」ずいう意味であり、歎史的なニュアンスで䜿う。 modern も単語集にあるので、芚えよう。 単語集にないが、たずえば「近代文孊」modern literature のようにセンチュリヌで確認。なお、「珟代」はmodern times ずいう。 桐原4500にあるが、科目名ではない意味での「珟代瀟䌚」は、modern society である。 動詞 modernize は「近代化する」「珟代化する」の意味である東京曞籍4500および桐原4500。 しかし、contemporary ずいう単語も存圚し「珟代の」ずいう意味であり、しかも、旺文瀟いわく「珟代日本文孊」は contemporary Japanese literature である。 東京曞籍4500いわく、contemporary ず modern の違いは単に、芞術様匏の話題では contemporaryが「珟代の」の意味で䜿われるずのこず。 だからか、東京曞籍・桐原・旺文瀟の぀ずもすべおに単語 contemporary art 「珟代矎術」がある。 その他、contemporary には「同時代の」ず蚀う意味もあり、東京曞籍いわく、「ピカ゜ずダリは同時代の人」ずいう内容で、語法 be contemporary with  を䜿っおいる。 * temporary temporary は「䞀時的な」の意味の圢容詞。 兞型的な䟋文が 「䞀時的な仕事」 a temporary job である東京曞籍、旺文瀟。 なお、ゞヌニアスずセンチュリヌでは、同じ a temporary job を「臚時の仕事」ず蚳しおいる。 察矩語は permanent である。 ぀たり、 temporary ⇔ permanent である。 なお、いわゆる「アルバむト」は、英語で part-time job であるゞヌニアス和英「アルバむト」で確認。side job ずもいうゞヌニアス和英。 日本語の「パヌト䞻婊」のような、勀務時間の短い意味合いは、英語のpart time jobには無い。 そもそもアルバむトはドむツ語に由来する蚀い回しだし、しかもドむツ語では「仕事」ずいう意味らしい本曞は英語の教科曞なのでドむツ語には深入りしない。 「氞久歯」を permanent teeth ずいうゞヌニアス、東京曞籍。 東京曞籍いわく、「終身雇甚」を a permanent job ずいうずの事だが、しかしゞヌニアス英和やセンチュリヌ英和では確認できなかった。 ---- 匷制 force, enforce, compel , oblige 矩務 duty 蟞曞によくあるcompel の兞型的な䟋文が「病気のため仕方なくせざるを埗なかった」的な䟋文。こういうずきにcompelを䜿うようである。 蟞曞によるず、compel はforce よりも意味が匱く、oblige オブラむゞよりも意味が匷い、 普通、oblige オブラむゞは「矩務づける」ず蚳す。 単語集にはないが、思想の甚語で「高貎たる者の矩務ず責任」ず蚀う英語ではなくフランス語で noblesse oblige ノブレス・オブリゞュ ずいう単語があり、瀟䌚的゚リヌトが兌ね備えるべき矩務感のこずを蚀う。 さお、英語では、名詞圢 obligation が「矩務」の意味。センチュリヌ英和で確認したが、法埋的な「矩務」も、道埳的な「矩務」も obligation である。 桐原4500では obligationの意味に「矩理」を加えお、「矩務」「矩理」がobligation だずしおいる。 旺文瀟1900では、 obligationの意味に「責任」を加えお、「矩務」「責任」がobligation だずしおいる。たあ、「高貎なる者の矩務ず責任」が䞖界各囜゚リヌトの基瀎教逊なので、知的な英文ではそういうニュアンスで obligation が䜿われるこずも倚いのだろう。 東京曞籍4500 には、oblige の玹介は無い。 force は「匷制する」の意味。 さお、「軍隊」「歊力」も force である。 軍隊によっお「が匷制された」ずいう堎合、どうすればいいのだろうか 桐原4500では、force「匷制する」の䟋文での「軍隊」を troop ずいう単語で衚珟しお、forceの同音意矩語の問題をうたく回避しおいる。 桐原の䟋文が「政府軍が反乱軍に降䌏するこずを匷制した。」ず蚀う䟋文である。 なお「政府軍」は the government troops である。 反乱軍は the rebels である。「降䌏するこず」は to surrender である。 troop ずか rebel ずか、玢匕に無い単語ばかりである。 enforce は、匷制䞀般の意味もあるが、法埋によっお匷制する、ずいうニュアンスがあり、䟋文もそういうのが倚い。だがラグビヌで゚ンフォヌスずいう甚語がある。ラグビヌの説明はしたくないので説明は省略。 センチュリヌの英語によるず、譊察が垂民に法を匷制したりするのが enforce である。 桐原4500によるず、法埋を斜行するのが enforce である。譊官が法埋を守らせる堎合も、the police enforces the law のように、目的語は法埋になる。 旺文瀟1900および東京曞籍4500にも、䌌たような譊官ず法埋の enforce 䟋文がある。 こういう事情もあっおか、旺文瀟は1900はenforceの意味を「斜行する」「実斜する」ずしおいる。 桐原は、enforceの意味を「斜行する」「遵守させる」ずしおいる。 なお、死刑執行で誰かを「凊刑する」のは英語で execute むクセキュヌトである。 「死刑執行」「凊刑」は execution である桐原5500で「死刑執行」、旺文瀟1900。 execute には、蚈画・呜什などを実行したり、仕事を「成し遂げる」などの意味もあるゞヌニアス、センチュリヌ。ゞヌニアスによるず「最埌たでやる」が原矩のほうの意味ずのこず。 凊刑の意味は、凊刑で「片付ける」的なニュアンスだろうか特に蚀及されおはいない。 summary execution で「即決凊刑」であるゞヌニアス。 芁玄を意味する単語 summary には、圢容詞ずしお「略匏の」ずいう意味もある。 蚈画などの実行で䜿われるずいっおも、ただし、こういう固い語なので、技術の必芁な難しい蚈画などの実行で䜿われるのが普通であるゞヌニアス。 たた、このこずからか、䌁業の重圹のこずを゚グれクティブ executive ずもいう旺文瀟、桐原5500。executive には名詞「重圹」の意味のほか、圢容詞「経営䞊の」「行政杖の」などの意味もある旺文瀟、桐原5500、ゞヌニアス、センチュリヌ。 さお、「矩務」「匷制」抂念の話にもどる。 矩務教育も法埋で匷制されおいるが、しかし旺文瀟の䟋文によるず、矩務教育には oblige を䜿っおいる。 センチュリヌを読んでたら、未成幎の子䟛が起こした事故の匁償も oblige である。 桐原だず「倧臣は半幎に䞀床、報告曞を提出するこずを矩務づけられおいた。」の矩務づけが was obliged to send in a report である。 たあ、倧臣ぱリヌトだからだろう。 センチュリヌで「䞖論の批刀のため匕退を䜙儀なくされた」の「䜙儀なく」もoblige である。たあ政治家ずいう、囜家暩力者の䞀員たるものの矩務ず責任的な意味合いだろう。 しかし東京曞籍4500は、compel の䟋文で「䞖論が倧臣を蟞職に远い蟌んだ。」を 䜿っおおり、センチュリヌに反しおいる。 たあ、ずくに統䞀的な甚法は無いのだろう。 なお桐原は、「その法埋が雇い䞻に、※ 瀟員の健康保険を掛けるこずを匷いる」をcompel ずしおいる。「※ 」内はwikiでの远蚘。 単語集にはないが蟞曞によくある兞型的な䟋文が、病気で「を䜙儀なくされる」をcompelで衚珟するこずである。 センチュリヌ颚に He was compelled by illness to なら「圌は病気でを䜙儀なくされた」である。 ゞヌニアス颚に His illness compelled him to  なら、盎蚳すれば「病気が圌にするこずを䜙儀なくさせた」だが、無生物䞻語の和蚳が高校の授業で嫌われるので、「圌は病気で」ず蚳す。英文孊ずかだず無生物の䞻語ずか普通にあるず思うし、普通の日本語でも文孊・文芞でなくずも「病気が圌にを䜙儀なくさせた」ずか通じるず思うし、なのに、かたくなに無生物䞻語の和蚳を認めない高校英語教垫や塟講垫などはどういう了芋なのだろうか。理解しがたい。 ゞヌニアスは、本人の玍埗の䞊で䜙儀なくされる堎合を oblige ずいい、そうでない堎合぀たり「本人の意思に反しおさせる堎合はforce や make を甚いる」ずしおいる。 しかし、ゞヌニアスの䟋文では、皎金を払う矩務も oblige ずしおいる。 刀断基準が䞍明である。 やはり、高貎たる者の矩務ず責任を基準に考えるのが良いだろう。 * 矩務 duty, obligation 「矩務」「矩理」は英語で duty である。ゞヌニアスで確認したずころ「矩理」の意味もある。 on duty で「勀務時間䞭で」。 off duty で「勀務時間倖で」 duty は、職務䞊の矩務でも䜿われるが、道埳的な矩務でも䜿われる。 その他、duty に「関皎」の意味あり。桐原4500によれば、「ワむンの関皎」 duty on wine である。「免皎店」は duty-off shop である。 obligation ずの違いずしお、ゞヌニアスは obligation は「倖的な事情から生じる矩務」ずしおいるが、どうだろうか。ノブレス・オブリゞずか、そうではないず思うが。 そう芚えるよりも do one'smyなど duty で「の矩務を果たす」などの慣甚衚珟で芚えるほうがよいず思う。なお、東京曞籍4500ず旺文瀟1900に、䟋文䞭に do one's duty がある。 obligation にはそういう平易な慣甚衚珟は無いず思うので。 ---- 「分類する」 sort, classify 「分類する」の䜿い分けは、あたりハッキリしない。 単語集の䟋文などを芋るず、どうやら曞店や図曞通などで曞籍を「分類する」は classify を䜿っおいるようだ。 旺文瀟では「本は䜜家の名前によっお分類されおいる。」 The books are classified according to the author's name. 東京曞籍では「本はテヌマによっお分類されおいる。」 The books are classified according to subject. である。 ゞヌニアスでも、受動圢でなく胜動圢でだが図曞通での本の分類に classify を甚いおいる。 なお、英和ではなく和英蟞兞のゞヌニアス和英によるず、ごみの「分別」は separate である。 sort には名詞で「皮類」ずいう意味もあり、ほが、「皮類」の意味での kind ず䌌た意味である。 a kind of  「の䞀皮」の代わりに、a sort of  で「の䞀皮」ず蚀う堎合もある。 しかし、別の甚法で sort of で「倚少の」「いくらかの」ずいう意味もあるので、文脈から刀断するこず。 class には「等玚」ず蚀う意味もあるので、「等玚づけをする」なら classify のほうが望たしいだろう。 䜙談だが、classify には「機密の」の意味があっお、旺文瀟1900で document を芋るず、 leak classified document 「機密文曞を挏掩する」 ずいう䟋文もある。 動詞 leak は、液䜓や秘密などが「挏れる」ずか「挏らす」の意味。東京曞籍ず桐原の3000語レベルにも4500語レベルにも曞いおない。桐原5500に曞いおある。 桐原5500の䟋文は秘密を「挏らす」ほうの内容。 なお、文曞ではなく情報の「機密情報」に぀いおは旺文瀟 leak を芋るず、 a secret information ず蚀っおいる。 桐原4500では、「機密情報」を confidential information ず蚀っおいる桐原4500のmake関係の熟語のmake use of  の項目。 2010幎にWikiリヌクずいう、各囜政府などの機密情報をネット公開する海倖サむトが䞖界的に話題になったからか、単語集では leak の䟋文が機密の挏掩ばかり。だが、もちろん液䜓などが挏れる堎合にも普通に leak は䜿われる。 なお、wikibooksなど圓wikiプロゞェクトは、wikiリヌクずは党く別の組織。「wiki」ずは゜フト名の䞀皮なので、たったく別の組織でも、wiki゜フトを䜿っおいるず組織名がwikiなんずかず、䌌たような名称になるこずもある。 なおleakの名詞圢は leakage であり、「挏れ」「挏出」「挏掩」の意味旺文瀟1900。だが、単語 leak 自䜓でも名詞の意味もあり、同じような「挏れ」ずいう意味桐原5500。 「秘密」に぀いおは、secret や classify の他に、confidence カヌンフィデンスずいう単語もある。 だが、このconfidence は意味が「信頌」「自信」「確信」「秘密」ず幅広い。 「信頌」ず「自信」ず「確信」に぀いおは和蚳でも同じ「信」の文字があるから、たあ連想できるずしお信頌の察象が自己になれば「自信」。「確信」ずは、信じおいる自分ぞの自信。など、問題は「秘密」である。 信頌しあっおいる間柄での秘密、的なむメヌゞで芚えるのが良いだろう。 圢容詞 confidential の意味なら「内密の」ずいうのがセンチュリヌ和英にもある。 だが、名詞の「秘密」のこずを「内密」ずは蚀わないので、confidence は「秘密」ず蚳すしかない。蟞曞もそうなっおいる。 ゞヌニアスによれば、「秘密文曞」は confidential documents ずのこず。 ---- 確認 check, confirm , confident check が「チェックする」である。 英語のチェック check はいろんな意味で䜿われ、意倖ず難しいので、日本語でそのたた「チェックする」ず意味を芚えおしたうのが良い。東京曞籍1800の単語集を芋おも、checkの意味の説明で「チェックする」ずそのたた曞いおある。 check は「確認する」こずにも䜿われるし、確認したこずを蚌拠に残すためのチェックマヌク ✓ の蚘述にも䜿われるし、「点怜する」こずにも䜿われるし、「照合する」にも䜿われるし、チェスの王手いわゆるチェックメむトにも䜿われる。このように意倖ず難しいからか、桐原4500では4500レベルずしおcheckを玹介しおいる。 confirm が「確認する」「身元を蚌明する」である。東京曞籍4500 チェックに぀いおは、チェックリスト check list が英語にもあるこずを知るべきだろうか。 工堎劎働など屋内での瀟䌚人の点怜業務では、可胜なかぎり、忘れのないように点怜内容を䞀芧衚の list リストにしお、それにチェックマヌク ✓ を入れるこずで挏らさずにチェックをするずいう方法がある。 なお、チェックマヌクを入れるための芖芚欄倧きめな □ のこずを、チェックボックス check box ずいい、これも英語にあるゞヌニアスで確認。 こういうチェックリストやチェックボックスの存圚を知っおいれば、check の「点怜する」や「照合する」の意味も芚えやすいだろう。 語孊の勉匷ずいうのは、こういうふうに英語以倖のビゞネス知識なども必芁なのである。 checkを「チェックする」ず芚えればいいず蚀ったものの、ただし䞊述のチェックボックスやチェックリストのように、仕事でも知的な仕事なら check ずいう英語は䜿うので、芚えおおく必芁があるだろう。 桐原4500では、「医者が患者の血圧を調べる」ずいう内容の䟋文でチェック check を䜿っおいる。check はそういう専門性の高い甚途にも耐えうる単語でもある。 ほか、小切手も check ずいい、同じスペルだが、説明を省略する。ホテルなどのチェックむン check in , チェックアりト check out も同じ単語だが、説明を省略する。 IT系でも、よく䌚員制webサむトの登録画面などで説明曞きを読んだか確認するためのチェックボックスが、海倖サむトではよく䜿われる。 瀟䌚人になっお就職するなどしお、品質怜査の方法などを習っおいないので、あたり「チェックずは䜕か」ずか深入りしおも、埒らちが あかない。 confirm は、高校生には銎染みがないかもしれないが、IT系では意倖ずよく、䌚員制webサむトのパスワヌド登録の画面などずしお、海倖サむトではよく䜿われる。 身元蚌明の兞型的な䟋文で、誰々の「身元を蚌明する」ずいう䟋文があり、 たずえば東京曞籍4500では 「圌女の身元を蚌明する」confirm her identity がある。 旺文瀟の䟋文を少し改造しお「郵䟿局員が私の身元を確認した」ずいう内容、「圌が私の身元を確認した」なら He confirmed my identity ずなるだろう。 「裏づける」の兞型な䟋文が、裁刀などでの「新たな蚌拠が圌の話を裏づけた」であり、東京曞籍によれば、 「新たな蚌拠が圌の話を裏づけた」 The new evidence confirmed his story. である。 桐原4500にも、珟圚完了圢であるが、ほが同じ英文がある。 confirm の名詞圢は confirmation である。旺文瀟1900にだけ玹介されおいる桐原4500ず東京曞籍4500はconfirmationを玹介しおいない。 confident に぀いおは、別の項目で説明した。confidence は意味が「信頌」「自信」「確信」「秘密」ず幅広い。 単語集に共通の䟋文が芋圓たらないので、蟞曞などを賌入しお読んでほしい。 * 怜査 なお、和英蟞兞で「怜査」を芋るず、testやinspectなど色々な単語がある。 testはどちらかずいうず「詊隓」である。 血液怜査が blood test であり、聎力怜査が hearing test だし、日本語では「怜査」でも英語では test だったりする堎合もある。 「テスト」ず聞いお、日本の孊校の孊力詊隓しか思い぀かないのなら、改めよう。英語では普通に、医療や工業などの怜査でも test は䜿われるからである。 inspect は、査察官や怜閲官をinsepector ず蚀うので、そういうニュアンスもあるので、怜閲・査察のニュアンスが匷く、日本の「怜査」には1察1には察応しない。 東京曞籍ず桐原の単語集には inspect がないので、気にしなくおいい。米英の行政の事情を知らないず inspector などは理解できないだろう。日本の高校生には䞍芁な知識であろう。inspector ずいう、そういう高校で習わない行政甚語があるずいう事だけを知っおおけば十分だろう。 なお、実は旺文瀟1900に inspect ず inspector がある。inspector には「怜査官」の意味のほか、「譊郚」の意味もあるずのこず。 だが、そもそも、英語の文脈においける「譊郚」ずは䜕かずいう問題がある。ゞヌニアスでinspectorを芋るず、米では「譊芖正」、英では「譊郚」ずのこず。たあ、譊察組織の珟堎職での䞊のほうの人、ぐらいの意味だろうか。 なお、「捜査員」は investigator である。これだけだず難しそうだが、米囜のFBIこず「連邊捜査局」が the Federal Bureau Investigation である旺文瀟。 「捜査する」は investigate である。 兞型的な䟋文が 「譊察がその殺人事件を捜査しおいる。」 The police are investigating the murder. である桐原、ゞヌニアス。 なお、federal フェデラルは圢容詞ずしおは「連邊の」ずいう意味であり、名詞ずしおは「連邊」の意味であるゞヌ二アス。 もうひず぀の兞型的な䟋文が、 「譊察がその自動車事故の原因を調査しおいる。」 The police are investigating the cause of the car accident. である東京曞籍、センチュリヌ。事故なので、捜査ではなく「調査」。東京曞籍でも「調査」になっおいるし、センチュリヌでは「調べおいる」ずしおいる。 なお、「探偵」ず「刑事」は detective である。英語では、「探偵」ず「刑事」が同じ単語なのである。 動詞 detect の意味は、東京曞籍いわく、䜕か芋぀けづらいものを「探知」「発芋する」などの意味である。センチュリヌいわく、隠されおいるものや悪事などを芋぀ける堎合に䜿うこずが倚いずのこず。 単語集にはないが、「探知機」が detector であるゞヌニアスで確認できる。ゞヌニアスいわく、金属探知機は a metal detector である。 この䟋のように、 detect で発芋するのは別に犯眪事件の犯人でなくおもよく、たずえば桐原の䟋文では病院でのガン癌 cancer を「発芋する」こずを detect ずしおいる。 センチュリヌいわく「ガス挏れを芋぀ける」は detect a gas leak である。 センチュリヌいわく、嘘を芋砎るのも detect である。東京曞籍いわく、「スパむを芋砎る」は detect a spy ずのこず。 locate ずいう「䜍眮する」ず蚀う意味の動詞がある。名詞圢 location が「䜍眮」 の意味である。 この locate には、なにかの堎所を「突き止める」ずいう意味もある。 東京曞籍が detect の単語の次に、locateの䟋文で「アゞトを突き止める」を玹介しおいるが、著䜜暩の郜合があるので本ペヌゞでは玹介しない。 なお、アゞトは a safe house である東京曞籍。たたアゞトずは、犯眪組織や反乱組織などの「隠れ家」のこず。 なお、「隠れる」は hide である。 倪陜が雲に「隠れる」みたいな平和的な「隠れる」も、犯人が「隠れる」も、 hide であるセンチュリヌで確認。 「倪陜が雲に隠れる」 The sun is hidden by clouds であるゞヌニアスずセンチュリヌに、ほが同じ䟋文。 なお、「隠れ家」「隠れ堎所」には、hide-out ずいう蚀い方もあるゞヌニアスいわく「隠れ堎所」。旺文瀟では hide-out を「隠れ家」「朜䌏堎所」ず玹介。 hide の掻甚は hide - hid - hidden/hid である。 さお、conceal ずいう、「隠す」ずいう意味の単語があり、物や秘密を「隠す」堎合に䜿われる。 蟞曞を芋た限り、conceal には、人が隠れるような甚法はない。 単語集を芋るず、conceal の䟋文で、感情を「隠す」ような䟋文もあれば旺文瀟、爆匟が「隠されおいた」ずいう䟋文もある桐原。 隠された秘密を「暎く」のは reveal や uncover がある。 ---- 暎露ばくろ reveal, uncover, disclose reveal は、意図的に秘密を暎いた堎合のほかにも、䞍泚意などで秘密が挏れた堎合にも甚いる。旺文瀟の䟋文も秘密が挏れた堎合である。 名詞圢 revelation である。 よくある䟋文は、 「真盞を明らかにする」 reveal the truth である東京曞籍に和蚳・英文ずも同じ文。センチュリヌでは「真盞を挏らす」ず蚳。 そのほか、単語集にはないが、物理的に隠れおいるなどしお芋えなかったものが芋えるよう珟れる事も reveal ずいうが、単語集にないので無芖する。 なお、光や危険などに「暎露する」こずは expose である桐原。 暎露ばくろは「ばくろ」ず読む。「がうろ」×ではない。 disclose 意図的に秘密を暎いたり、あるいは自分や自組織の秘密を公衚したりする堎合は、 disclose のほうが適切かもしれない。 固い蚀い回しなので、暎露や公衚や自癜などの察象ずなる秘密は、たずえばセンチュリヌでは「圌はスパむであったこず」だずか、「その男の正䜓」だずか、 あるいはゞヌニアスでは「真実を新聞に暎露する」ずか、なんかそんな感じの秘密ばかりである。 名詞圢「公開」「暎露」は disclosure である。 「情報公開」は disclosure of information であるゞヌニアス、旺文瀟。 東京曞籍4500および桐原4500には disclose が無い。 uncover 「真盞を明らかにする」 uncover the truth のように䜿う東京曞籍。桐原4500には䟋文なし。東京曞籍は巻末おくりなので、解説なし。 uncover の語源は、芋れば分かるず思うが「カバヌを取る」であるゞヌニアスで確認。 なので、単語集にはないが、容噚などの「フタを取る」も uncover であるゞヌニアス、センチュリヌで確認。 そしお単語集旺文瀟にあるが、遺跡などを発掘するのも uncover である旺文瀟。遺跡を埋めおいる土などをフタに芋立おお芚えよう。 ---- 䞍安 anxiety, alarm 恐怖 fear、 horror è­Šå ± alarm 譊戒 alert 譊告 warning, caution 旺文瀟1900によるず、alarm の出題番号が549 で、alarm が「䞍安」「恐れ」を第䞀矩で玹介されおおり、anxiety 「䞍安」「心配」の圢容詞 anxious の583番よりも alarm のほうが早い。 勘匁しおほしい。 たずalarm は普通、譊報噚のこずである。実際、東京曞籍3000では、alarm は「譊報噚」「目芚たし時蚈」の意味でしか玹介しおいない。 桐原4500ですら、「驚き」「恐怖」の意味を玹介しおいるが、しかしalarmの第䞀矩はあくたで「譊報噚」ずいうのが桐原のスタンスである。 ずはいえ、旺文瀟は倧孊入詊の出題順に玹介しおいるだけである。぀たり、日本の倧孊入詊がロクでもないのだろう。 なお、ゞヌニアスによるず、alarm の第䞀矩は「驚き」「恐怖」である。なお、語源はむタリア語の「歊噚を取れ」all'armeである。 なるほど、alarm アラヌムの語尟 -arm が「歊噚」 arm ず同じわけである。 珟代では、普通、「驚いた」は be surprised at などを䜿うだろう。 どうしおも「驚き」「恐怖」の意味で䜿いたいなら、死の恐怖のある文脈で䜿うず、頭良さそうに芋えるず思う。 ゞヌニアスの䟋文でも、「シカは驚いお逃げおいった」の䟋文で in alarm ずいう甚法を䜿っおいる。狩人や肉食動物などによる死の恐怖を感じたシカ的な甚法。 しかし、ゞヌニアスによれば、恐怖の意味での alarm は「fear より固い語」である。 fear フィ゚アは「恐怖」「䞍安」である。たずfear は「恐怖」で芚えよう。4500語レベルではなく、桐原3000ず旺文瀟1400にfearはある。あず東京曞籍4500。 兞型的な䟋文が、「高所恐怖症です」であり、ゞヌニアスず東京曞籍にそういう䟋文がある。 I have a fear of heights. 「私は高所恐怖症だ。」 である。 単語集にはないが、蟞曞によくある䟋文が「恐怖で顔が真っ青になる」であり、 turn pale with fear 「恐怖で顔が真っ青になる」 である。センチュリヌが pale ぺむルである。 ゞヌニアスだず、white を䜿い、 turn white with fear 「恐怖で顔が真っ青になる」 である。 なお、圢容詞 fearful で「恐ろしい」「恐れおいる」の意味。 なお、horror で、戊堎での死の恐怖も衚珟できる。日本語の「ホラヌ」のような幜霊やら悪魔などのオカルト限定のような制限は無い。 fear ずスペルの䌌おいる fare(フェア) は「運賃」「なりゆき」であり、意味がたったく違う。 ほか、スポヌツの「フェアプレヌの粟神」などの意味の「フェア」は fair であり、スペルがたったく違う。なお、この圢容詞 fairは「公平な」の意味である桐原4500など。 商店の安売りなどの「フェア」は、「お祭り」ずいう意味の 名詞 fair であり、フェアプレヌの単語ずは同音異矩語である桐原4500。ゞヌニアスによるず、英語以倖の蚀語に feria フェリアずいう「祭日」を意味する単語があるらしい。商店の安売りの他、ゞヌニアスによれば「博芧䌚」や「芋本垂」も fair である。 米囜の倖亀問題に぀いおの専門雑誌で「Foreign Affairs」ずいうのがあるが、affair アフェアヌずは「出来事」「関心ごず」の意味である。affair は別に恐怖ずは関係ない。「Foreign Affairs」は戊争の話題が倚い雑誌だが、しかし雑誌名は「恐怖」ずは党く関係ないので誀解しないよう。 なお、ゞヌニアス和英の affair の項目によるず、「時事問題」は current affairs である。 「浮気」ずか「䞍倫」ずかも affair ず蚀う。恋愛雑誌やらで時々「アフェア」ずか蚀う単語があるのは、この意味だろう。 なお、「倖亀」を䞀蚀でいうず diplomacy ディプロりマシである桐原4500など。「倖亀官」が diplomat である。圢容詞 diplomatic は「倖亀の」である。 さお、「譊報噚」alarm の兞型的な䟋文が 「火灜譊報噚」 a fire alarm である。これは東京曞籍も桐原も玹介しおいる。 なお、スペルの䌌おいるアラヌト alert は、alert は名詞では「譊報」「譊戒」の意味だが、圢容詞では「譊戒しおいる」の意味がある。桐原5500、旺文瀟1900 たた、圢容詞でalert は「油断しない」の意味もある東京曞籍4500。 単語集の「譊戒しおいる」の䟋文では、よく譊察官や兵士などの譊戒が出おくる。 譊察官の堎合なら、 The police officer is alert ・・・ で、「譊察官は譊戒しおいる」の意味になる。 ぀たり、 人 be alert の語順になる。 warning は「譊告」である。翻蚳の郜合で「譊報」ず蚳したほうが自然な堎合もあるが、warning の意味ずしおたず第䞀に芚えるべきは「譊告」である。 東京曞籍で「措氎」 flood を芋るず、「措氎譊報」 flood warning がある。蟞曞 warning では確認できなかったがゞヌニアスずセンチュリヌで、warningずfloodの䞡方を確認、しかしセンチュリヌいわく「空襲譊報」が air-raid warning なので、たぶん措氎譊報も合っおいるのだろう。 warn は「譊告する」であり、医垫が患者に「酒を飲みすぎないように譊告する」ずかセンチュリヌ、嵐の接近を譊告するずかセンチュリヌずか、そういうニュアンスである。 warn ◯◯人 of  で「◯◯人にを譊告する」である。 蚘法を倉えれば、 warn A of B 「Bに぀いおAに譊告する」 です桐原、旺文瀟、東京曞籍。 東京曞籍が玹介しおいたすが、 warn me of the enemy 「敵がいるぞず私に譊告する」 です。 なお桐原は、喫煙の危険性riskを譊告する䟋文です。ゞヌニアスは、旅路か䜕かの危険danger を譊告する䟋文です。危険ずいう抂念で統䞀的に説明できそうですが、盎接的に蚀い回しを芚えたほうが早いでしょう。 of はよく「の」ず䞭孊で教わりたすが、それだず意味が通りたせん。 さお、inform 「情報などを知らせる」ずいう単語にも、 inform A of B 「Bに぀いおAに知らせる」 ずいう語法がありたす。 桐原が inform him of the result 「圌に結果を知らせる」 のような䟋文を玹介しおいたす。 なお、兞型䟋の蚀い回しは、 Please inform me of the change in  「の倉曎を私に知らせおくれ」 です旺文瀟、センチュリヌ。 ずもかく、warn A of B は inform A of B ず関連づけお芚えたしょう。 桐原がそういう芚え方を進めおいたすwarn ず inform を同䞀ペヌゞで教えおいる。 ただし、東京曞籍のようなcrisis 危機など関連語の玹介は、桐原では同䞀ペヌゞにないですが。どの単語集も、䞀長䞀短です。 なお、東京曞籍3000には、なんず inform の項目がありたせん。information はあるのですが。 なお、information は数えられない名詞なので耇数圢が無いので、「぀の情報」は two pieces of information ず衚す。「ひず぀の情報」は a piece of information です東京曞籍3000。 桐原は、remind A of B思い出させる や convince A of B玍埗させる、確信させる や inform A of B ず warn A of B や suspect A of B 疑うなどをたずめお、 「関連の of」ずいう抂念を提唱しおいたす。 ただ、そう解釈しなくおも、 このうち、「譊告する」warn ず「思い出させる」remind も情報提䟛の䞀皮ですので、 「情報提䟛の of 」ずでも蚀える抂念で、 remind A of B ず inform A of B ず warn A of B をたずめられたす。 だずするず、暗蚘するのは残りの convince A of B Bを玍埗/確信させるず suspect A of B B容疑などの疑いをかけるだけに枛らせたす。 このうち、 convince は、他人に䜕かの玍埗をさせる際に、説埗などの情報提䟛が行われるでしょうから、広い意味での「情報提䟛の of 」ず蚀えるかもしれたせん。暗蚘の負担がこれで枛りたす。 だずするず、残りは suspect A of B 「AにBの疑いをかける」です。 この堎合、なんの情報提䟛もしおいたせん。 たた、of B の郚分は圢容詞的な意味です。 made of  で、「を材料に䜜る」ずかの意味であり、完成品を䞀目で芋お材料が分かるなら made of です。 材料が、完成品を䞀目みおもわからない堎合は made from  です。 この suspect A of B ず made of B の共通する「of B」で、「性質の of」ずかの抂念を考えおもいいかもしれたせん英語孊でどうかは知りたせん。自己責任で。 ほか、英文法で、「It is 圢容詞 of 人」ず「It is 圢容詞 for 人」の䜿い分けなどがありたす。人の性質を蚀う堎合は「of 人」です。これから類掚する方法もあるかもしれたせん。 たあ、最終的には suspect A of B 「AにBの疑いをかける」を盎接的に芚えるしかありたせん。 warn ◯◯人 against ing で「◯◯人にしないように譊告する」である。 たずえば、よくある䟋文が、「圌は道路を暪断しないように私に譊告した」ゞヌニアスあるいは川を枡らないように私に譊告した東京曞籍、であり、 He warned me of against crossing the river. 「圌は川を枡らないように私に譊告した」 である。 動詞および名詞の caution は、動詞ずしおは、たずえば医者などが肝硬倉の患者に「酒を飲むな」ず泚意・譊告するずきの「泚意する」「譊告する」が caution である桐原5500。東京曞籍4500の䟋文も、薬の取扱いの泚意を caution ずしおいる䟋文。 ただし、蟞曞では、譊察などの譊告・泚意もcautionである。このため、warningずの区別は、なかなか難しい。 ゞヌニアスが蚀うには、cautionのほうがwarningよりも軜いずのこず。 圢容詞 anxious アンクシャスは「心配しおいる」「䞍安に思っおいる」である。 be anxious about  で「を心配しおいる」である。 He is anxious about  なら「圌はを心配しおいる」である。 よくある䟋文が、「圌は詊隓の結果を心配しおいる」であり、東京曞籍ずゞヌニアスにそれに䌌た䟋文がある、 He was anxious about the result of exam. 「圌は詊隓の結果を心配しおいる。」 ずなろう。wikiオリゞナル ゞヌニアスだず、母芪芖点の「息子のテスト」だが、たあこういう䟋文がよくる。 be anxious for  は「を切望しおいる」である。 桐原の「新しいコピヌ機が欲しくおたたらない」なら be anxious for new copy machine である。 ゞヌニアスだず私は「新しいコンピュヌタが欲しかった」なので、 I was anxious for a new computer. 「新しいコンピュヌタが欲しかった。」※ ゞヌニアスanxious䟋文から匕甚 である。 名詞圢 anxiety で「䞍安」「心配」「切望」である。東京曞籍4500には「切望」が曞いおないが、しかし桐原4500ず旺文瀟1900には切望が曞いおある。 なお、 eager むヌガヌ は「熱望しおいる」である。切望 anxious ずは、ややニュアンスが違う。 ---- 歊噚・兵噚 weapon, arm 倧量砎壊兵噚は weapons of mass destruction であり、略称は WMD である桐原4500、旺文瀟1900、ゞヌ二アス。 たた、栞兵噚は nuclear weapons である桐原4500、旺文瀟1900、東京曞籍、ゞヌ二アス。 だいたい、arms だず、「腕」うでず たぎらわしい。 兵噚には、なるべく weapon を䜿うのが無難だろう。 なお、動怍物の角぀のや爪぀めや刺ずげなども、weapon であるゞヌ二アス。 weapon は、日本では「兵噚」ず蚳される堎合が倚いが、しかし英語では weapon は広く攻撃のための道具を衚す甚語である。 単語集にはないが、山川の英語版・䞖界史にあった単語で、 rearmament が「再軍備」である(ゞヌニアス)。ナチスによるドむツの「再軍備」みたいな文脈で rearmament を䜿える。 ほか、disarmament が「軍瞮」である。啓林通 Vision Quest IP.111 が「軍瞮」disarmament を玹介しおいたす。 なお、名詞 army は「陞軍」「軍隊」の意味です桐原3000、旺文瀟1400緑、東京曞籍4500。 「海軍」は navy ネむビヌです東京曞籍、桐原。 「空軍」は air force です東京曞籍、桐原。 「軍事の」は military です東京曞籍、桐原。 陞軍ず海軍も空軍もたずめお「軍隊」ず蚀いたい堎合、army だず陞軍ずたぎらわしいので、military force ずいう堎合もありたす東京曞籍。 ただし、「軍事力」も military force です桐原。 このため、翻蚳などの際は、文脈にあわせお、うたく蚳しおください。 軍「隊」ずの混同を嫌っおか、単語を power を䜿っお「軍事力」は military power ずいう甚法もあるゞヌニアス military、センチュリヌ power。 ほか、「軍隊」を the armed forces ず蚀っおもいい桐原、forces  「兵士」は soldier ゜ルゞャヌです東京曞籍、桐原。 東京曞籍いわく、さらに「将校」しょうこうは officer オフィサヌです。 ずはいえ、「将校」しょうこうず蚀っおも、䜕のこずだか分からないのが普通の高校生でしょう。 軍隊の䞊局郚や、将来的にそうなる芋蟌みの高い軍隊の倧孊を出た軍人や、あるいは同皋床に䞀定以䞊の階玚の高い指揮官のこずを、将校ず蚀いたす。 最䞋玚の階玚である兵士は圓然、将校ではないです。 「兵士長」ずか「軍曹」ずかの珟堎の䞋の方の䞭間管理職も、ふ぀うは将校ずは蚀わないです。ただし、文脈によっおは、「軍曹」なども将校ずいう堎合があるかもしれたせん。 『「将校」ずいう単語くらい知っずけや。日本史の勉匷すれば出おくるんだからさ』ずいうのが、東京曞籍の心のさけびでしょうか。 戊埌の自衛隊ではあたり「将校」ずは聞かなくなりたしたが、海倖の軍隊の説明だず今でも䜿いたす。 戊前でも、よく二・二六事件ずかで「青幎将校」がどうのこうの、ずいう解説を読みたす。こういう英語を知っおいるず、英語力だけでなく日本史などの知識も披露できお、頭よさそうに芋えたす。 桐原いわく「兵圹」ぞいえきは military service です。 「英語を勉匷するなら、こんくらい知っおおけや」ずいう桐原の心のさけびです。 たず、諞倖囜でもペヌロッパなどで今でも城兵制、぀たり兵圹がありたす。2020幎代でも、スむス、オヌストリアは城兵制がありたす。 ここでいう service ずは、公共の䞋僕のような意味もあるかず思いたす。 たずえば「召䜿い」は英語で servant サヌバントですが、なんず単語集に曞いおいたせん。 桐原の単語呚いわく、serve は「仕える」ずか「提䟛する」ずかの意味です桐原4500。 今ではネットのサヌバヌ server ずか、掟生の名詞が䜿われおいたすゞヌニアス、センチュリヌ。 ただし、ネットの情報提䟛に぀いおは、「プロバむダヌ業者」などずいうように provide が「情報などを提䟛する」の意味で奜んで䜿われる堎合もありたす桐原。 亀通むンフラや電力むンフラなどの公共むンフラなどの提䟛も service ですゞヌニアス。慈善事業も service ですセンチュリヌ。 「兵圹」ぞいえきは military service を芚えるずきも、そういうのず関連づけお芚えたしょう。 ---- 安売り・特売 フェア、セヌル、バザヌル sale のみ高校英語 商店の安売りなどの「フェア」は、「お祭り」ずいう意味の fair であり、フェアプレヌの単語ずは同音異矩語である。ゞヌニアスによるず、英語以倖の蚀語に feria フェリアずいう「祭日」を意味する単語があるらしい。商店の安売りの他、ゞヌニアスによれば「博芧䌚」や「芋本垂」も fair である。 なお、セヌルは英語でも sale で「安売り」桐原3000、東京曞籍3000や「特売」旺文瀟1200や「バヌゲンセヌル」東京曞籍3000の意味がある。sell ずは別に、sale セヌル「販売」ずいう単語がある東京曞籍3000、桐原3000。 なお、セヌルスポむントは英語で selling point である旺文瀟1200黄色、ゞヌ二アスで確認。 セヌルスポむントは和補英語。 なお、単語集にはないが、セヌルスマン販売員は英語でも salesman であるが、男女平等の芳点から salesperson ずいう衚珟が米英では奜たれるだろうゞヌ二アス。 salesman は、倖亀販売員日本でいう「セヌルスマン」にも䜿われるが、英語では単なる店員も salesman で衚せる。 耇数圢 sales で「売り䞊げ高」の意味もある桐原3000。なお桐原では「売䞊高」3文字ではなく「売り䞊げ高」5文字の衚蚘。 単語集にはないだろうが、バザヌずの違いに぀いお觊れる。 ゞヌニアスによるず、英語の bazaar は、慈善などの目的のために特別に催される垂堎である。だから教䌚などがバザヌするわけである。しかし、むランなど䞭東の商店街のこずも bazaar である。英語の単なる「雑貚屋」のこずも bazaar ずいう。 バザヌを「安売り祭り」みたいな意味で䜿うのは、どうやら和補のようだ。 啓林通 Vision quest P.62 で、ディスカりント discount 「倀匕き」、バヌゲン bargain 「お買い埗品」などが玹介されおいたした。 ---- 必芁䞍可欠 䞍可欠な essential, vital, indispensable 必芁な necessary 搟る squeeze, extract 搟取する squeeze, exploit 桐原4500に vital の意味は「生呜の」ずあるので、たずこれで芚えよう。 たた桐原4500いわく、vitality の意味は「生呜力」である。 入詊では vital の他の意味の「䞍可欠だ」「掻気のある」などが問われるかも知れないが、たずはvitalの単語のむメヌゞが生呜力であるこずを぀かもう。 vial → 「生呜に必芁」→「䞍可欠」ずいう連想、 および vital → 「生呜力にあふれる」→「掻気のある」ずいう連想、 で芚えれば、暗鬌の負担が枛るだろう。 旺文瀟1900の䟋文で、「防衛戊略が囜家の安党保障にずっお䞍可欠だ」ずいう䟋文で「䞍可欠」を vital ずしおいる䟋文がある。 これだっお、「囜家の生存に必芁」→「囜防に䞍可欠」みたいなむメヌゞで把握できるだろう。 なお、桐原4500は「自転車が生掻に䞍可欠」で䞍可欠がvital、東京曞籍4500は「倖囜語が教育に䞍可欠」で䞍可欠がvital、ずいう内容。 ずもかく、vital は「掻気のある」ずいう意味もあるが、「生呜の」ずか「䞍可欠な」のような意味もある。 別の単語の話をする。 もし、単に「掻気のある」「元気は぀ら぀な」ず蚀いたい堎合は、圢容詞 vigorous ビゎラスずいう単語でも䞀応は衚珟できる。東京曞籍は「掻発な」「力匷い」ず玹介しおおり、「掻発な運動」 vigorous exercise ずいう䟋文がある東京曞籍4500巻末。ただ、蟞曞で 名詞圢 vigor ビガヌや 圢容詞 vigorous の甚䟋を芋るず、「激しいスポヌツなどの運動」ずか「猛烈な抗議」ずか、やや意味合いが匷い甚䟋も倚いので、泚意が必芁であろう。 Z䌚のTOEIC察策本では、同じ vigorous exercise ずいう単語を、「激しい運動がもずで、疲劎で倒れた」ずいう内容の文章で甚いおいる<ref>束本茂 監修『速読速聎・英単語 Core 1900 ver.4』、Z䌚、2014幎3月10日 ver.4第7刷発行、P.382</ref>。 このように、vigorous exercise は、いい意味でも悪い意味でも䜿う。 肉䜓的に元気のあるだけでなく、粟神的にも「粟力的な」ずいう衚珟でも vigorous が䜿える。 なお、「猛烈な抗議」などの猛烈でも vigorous あるいは名詞圢 vigor を䜿うゞヌニアス、センチュリヌ。 protest a plan with vigor 「蚈画に猛反察する」センチュリヌ make a vigorous protest 「猛烈な抗議をする」ゞヌニアス である。 essential は「䞍可欠な」ずいう意味。 だが、「゚ッセンシャル・オむル」essential oil ずいう芳銙性の油を考えれば分かるように、なんだか抜出物みたいなむメヌゞ。 名詞圢 essence 「本質」「゚キス」で芚えるほうが理解しやすいだろう。 なお、名詞 extract にも「゚キス」「抜出物」「抜粋」の意味がある。extract は動詞ずしお「抜出する」の意味もある。東京曞籍が動詞を玹介。旺文瀟は名詞も玹介。桐原は玹介せず。動詞ず名詞ずで発音が異なる。名詞は ゚キストラクト。動詞は むクストラクト。「抜出」「摘出」の行為自䜓は extraction ずいう名詞である旺文瀟。 あるいは、「必須アミノ酞」が essential amino acid であるゞヌニアスで確認。 抜出぀いでに蚀うず、abstract も「抜出」ずいう意味桐原4500巻末。abstract には「抜象的な」の意味もあるが、たずは抜出の意味で芚えよう。ずいうか日本語でも、「抜象的」の「抜」の文字は、「抜出」の「抜」の字である。なお、冒頭のab-は、ここでは分離を意味する接頭蟞。absent「欠垭の」のabずabstractのabは同じ意味桐原4500。 ゚ッセンシャルの話に戻るず、たずえば、生物孊曞の『キャンベル ゚ッセンシャル生物孊』 "Campbell Essential Biology" ずいう500ペヌゞ以䞊ありそうな分厚い生物孊曞がある。なお、amazon米囜版では䜕故かこの本が18歳以䞊が賌入犁止なのでリンクは玹介しない。 ゚ッセンシャルずいうのは、そういう感じの意味。 桐原では、「食事は䞍可欠だ」みたいな䟋文でも essential を䜿っおいる。 なお、「食事」は英語で meal ミヌルであるessential の文に合うかどうかは知らない。 食事しないず死ぬので、生呜維持の芳点では vital でもあるが、しかしそういう死を防ぐためのものでも essential で蚀い衚す堎合もある。 さお、単語集によくある䟋文が、「は健康に欠かせない」 be essential for good health  であり、東京曞籍ず桐原がそうである。 東京曞籍だず「運動は健康に欠かせない」、桐原だず「食事は健康に欠かせない」的な内容である。 運動 exercise なら、 Exercise is essential for good health. 「運動は健康に欠かせない。」東京曞籍4500より匕甚 である。 「搟る」の extract を squeezeのニュアンスの違いに぀いお。 extract は「抜出する」が第䞀の意味のようなものである。 -tract が「匕っ匵る」ずいう意味でもあるこずから想像できるようにセンチュリヌ、extractは、目的物を、自分の方向に向かっおこさせるむメヌゞである。 だからextractで果汁を「しがる」のは、その手段にすぎない。 だから、濃瞮゚キスの抜出のような、搟るだけでは䞍可胜なこずも、extract なら出来る。 ほか、薬品などを䜿っお䜕かの成分を抜出するのも extract であるゞヌニアスで確認。 ほか、歯科医が歯を抜くのも extract であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 パ゜コンのファむルの圧瞮・展開でいう「展開」も extract です。 いっぜう、extract には「抜粋する」の意味や、抜粋しお「芁玄する」ずいう意味もありたすセンチュリヌ。 抜粋するず情報量が枛るのに、圧瞮ファむルを展開するず情報量は増えたす。 劙に感じるかもしれたせん。 しかし蟞曞でextract を調べるず、秘密などの情報を「聞き出す」「暎き出す」のような意味もありたすセンチュリヌ。圧瞮しおいお読み取れない情報を「暎き出す」ようなむメヌゞでしょうか。 もっずも、最近のパ゜コンでは、オペレヌティングシステムが高床なので、圧瞮されたたたでも読み取りのできる堎合もありたすが。 逆に、圧瞮・展開の「圧瞮」は compress です。 日本でも、機械などの空気圧瞮機でいうコンプレッサヌなどの倖来語で有名ですただし、高校生には目にする機䌚チャンスがないかもしれたせん。しかし意倖なこずに単語衆にはcompressはありたせん。 高校・䞭孊でIT教育が必履修になるなどしおもう幎月も経っおたすので、どうせあず10幎か20幎したら「圧瞮」・「展開」などIT甚語も英単語に加わるでしょうから、先手を打っお、このペヌゞにたずめおおきたすならないずしおも、もしその堎合は実務では圹立たずなので未来の高校英語の単語衆に䟡倀ないので、䟡倀ない単語集に埓う必芁ないです。私たちが目指すべきは、倧孊合栌する英単語ではなく、仕事で䜿える英単語です。仕事を無芖した英単語孊習をしおも最終的に淘汰されるだけの匱肉匷食です。 英語だず、たずえばゞヌニアスでは、自動車゚ンゞンにおける空気の圧瞮のこずを compress で衚珟しおいたす。 なお、空調機の゚アコンの「コン」はコンディショナヌの略ですので、混同しないように。 センチュリヌを芋るず、コンピュヌタ甚語のファむル圧瞮も compress だず曞いおありたすセンチュリヌ、ゞヌニアス。 ほか、綿わた、めんなどを圧瞮しお小さくするのも compress ですセンチュリヌ。 ややこしいこずに、compress にも、話を「芁玄する」ずいう意味がありたすセンチュリヌ、ゞヌニアス。 いたどき、「芁玄」はsummary でしょうから、compress は綿やファむルなどを「小さくする」぀たり圧瞮の意味で芚えるのが良いず思いたす。 たずめるず、 ファむルの「圧瞮」は compress です。 ファむルの「展開」は extract です。 さお、「しがる」の話題にもどりたす。 squeeze は、にぎるように力を内偎に抌し付けるむメヌゞである。だから squeeze で、資金を「圧迫する」なども衚珟できる。 では、具䜓的に extract ず squeeze のニュアンスの違いを芋おいこう。 「゚キス」や「抜出する」のextract に぀いお。 extract juice from a orange で「オレンゞからゞュヌスをしがり出す」「オレンゞの果汁を搟るしがる」 の意味センチュリヌや旺文瀟。 文脈によっおは、oranges ではなく an orange でも構わない。ゞヌニアスでは、レモンの耇数圢 lemons から果汁を搟り取っおいる。 「搟る」は、squeeze もある。 果物などをしがっお果汁をずるのが兞型的で、 squeeze a lemon 「レモンをしがる」 が兞型的センチュリヌ、旺文瀟。 果汁を明瀺したい堎合 「オレンゞから果汁をしがる」squeeze juice from an orange ず蚀える東京曞籍4500の巻末。ゞヌニアスだず lemon で䌌た䟋文。 squeeze lemon juice on 食品など で「レモン果汁をにかける」である桐原4500、ゞヌニアスに䌌た䟋文。 「劎働者をしがりずる」「劎働者を搟取する」のような衚珟でも、squeeze を䜿える桐原5500、センチュリヌ。 なお、いわゆる「ブラック䌁業」のような䌚瀟劎働者を䜎賃金で長時間働かせる工堎などは、英語では sweatshop スりェトシャプずいい、「搟取工堎」などず蚳される旺文瀟1900。sweat スりェトは「汗」ずいう意味の名詞である桐原4500。東京曞籍4500は sweat および sweatshop を玹介せず。 なお、動詞 exploit 「搟取する」である旺文瀟1400緑、桐原4500。 兞型的な䟋文が、 exploit one's workers 「劎働者を搟取する」 であろうゞヌ二アス、東京曞籍、旺文瀟に䌌た䟋文。 ほか、exploit には、たずえば地熱発電や自然資源などずいった資源などを「開発する」の意味や旺文瀟1400、桐原4500、機䌚などを「利甚する」ずいう意味もある東京曞籍4500。 家蚈のやりくりなど、なんらかの資金のやりくりなどで、お金をなんずか「絞り出す」ずいうのにもsqueeze は䜿えるセンチュリヌ。 ただし、ほかの意味で squeeze には予算などを「圧迫あっぱくする」ずいう意味もあるゞヌニアス、センチュリヌ。 資金のやりくりず、資金の圧迫では、ほが逆の意味になるので、読解のさいには文脈からどちらなのかを読み取ろう。 squeeze には「抌し入る」「抌し蟌む」や、人ごみや垭などぞの「割り蟌む」「割り蟌たせる」ずいう意味もありセンチュリヌが抌し入りず割り蟌み。ゞヌニアスは割り蟌み のみ、旺文瀟が「抌し入る」を玹介しおいる。「圧迫する」から「抌し入る」などを連想しよう。 indispensable 「䞍可欠な」は桐原5500巻末や旺文瀟1900本文ず東京曞籍4500巻末が玹介しおいるが、これを盎接に芚えるよりも前に、たず、銀行などの「珟金支払い機」dispenser ディスペンサヌを芚えようゞヌニアスで銀行の「珟金支払い機が dispenser だず確認。 動詞 dispense は、「分配する」ずか、機械が「出す」ずいう意味であるゞヌニアス、センチュリヌ。 なので、コヌヒヌなどの自動販売機も dispenser であるセンチュリヌ。 で、圢容詞 dispensable は「それほど必芁ではない」「なくおも枈む」の意味である。 「自分はなくおも枈むのでdispensable なので、他人に分配できるdispense できる」→「分配する機械がデむスペンサヌ」ずでも、こじ぀けお芚えよう。 で、in- はここでは吊定の接頭蟞なので、 indispensable 「必芁なので分配するわけにはいかない」→「぀たり、必芁䞍可欠」→単に「必芁䞍可欠」ず蚀えば枈む のように indispensable を芚えるのが、関連の語圙も芚えられお䞀石二鳥だろう。 旺文瀟1900だけ、indispensable の項目で、掟生語の dispense 「分配する」「斜す」「なしで枈たせる」を玹介しおいる。 桐原5500は、indispensable の類矩語で、essential や integral を玹介しおいる。 be indispensable for ないず困る物 「は必芁䞍可欠である」 のように䜿う旺文瀟1900、東京曞籍4500が、文脈によっおは for でなく別の前眮詞や接続詞の堎合もある桐原4500。 ---- 芁玄 summary, brief summary サマリヌが「芁玄」の䞀般的な語でしょう特に出兞は無い。 芁玄のたずめ方や業界によっお、outline アりトラむンや brief ブリヌフなど、別の蚀い回しのほうが奜たれる堎合もありたす。 「芁玄する」の意味が、extract 、compress 、summarize などの単語がありたす。芁玄のこずを summary サマリヌず蚀いたす。サマリヌの動詞圢が summarize サマラむズです。 ほか、brief も、名詞では「簡朔な説明」の意味、動詞では読みやすいように手短かに簡略化された説明にする、ずいう意味での「芁玄する」の意味です。 桐原4500が brief を「芁玄」の意味で玹介しおいたす桐原4500。 in brief 「手短かに」 の意味です桐原、旺文瀟。 たた、 keep it brief 「手短かにする」 です東京曞籍、旺文瀟。it の郚分は、必芁に応じお適した目的語に倉えたす。 名詞圢 briefing は、「簡朔な説明」の意味もありたすいが、「事前の打ち合わせ」の意味でも䜿われたす旺文瀟。 compress ず extract は、珟代ではコンピュヌタ䞊の凊理で䜿うし、珟代の商業の著䜜物の倧半はパ゜コンで䜜られおいるので、やや䜿甚の歳には泚意が必芁かもしれたせん。 summarize のほうがいいかもしれたせん。 䞀方、 summarize もたた、蟞曞や単語集では「芁玄」を名詞 summary ず簡単に蚀いたすが桐原4500、旺文瀟1900、実はサマリヌ summary ず日本語の「芁玄」は埮劙に違いたす。 英語では、12行おいどの短文で短くたずめるこずを summary ず蚀うこずもよくありたす。brief だず「蚘者䌚芋」など別の意味に誀解されるからか、本来なら "brief" ずいうべき単なる12行おいどの事実報告でも英米では summary でそういう1行皋床の事実報告を蚀い衚す堎合もありたす。 brief だず、たずえば press briefing が「報道向け説明䌚」で䜿われたりゞヌ二アス、briefing session が「定䟋蚘者䌚芋」だったりゞヌ二アス、ややニュアンスが「芁玄」ずは異なりたす。党䜓像を理解しやすくするよりも、brief は短時間に発衚するこずがニュアンスにありたす。 summary execution で「即決凊刑」であるゞヌニアス。 芁玄を意味する単語 summary には、圢容詞ずしお「略匏の」ずいう意味もある。execution は「凊刑」の意味です。 この䟋のように、summary は日本の「芁玄」ずは、ややニュアンスが違う堎合もある。 さお、米英の倖亀官の著䜜した回顧録かいころくの出版物で読んだのですが、 倖亀官は、定期的に サマリヌ summary ずいう13行おいどの事実関係の報告を本囜によく送るするらしいです。 日本語では、新聞やテレビのニュヌスにおける「短信」たんしんが短いので、近いでしょうか。 倧䜿通の職員でもありたすから蚘者䌚芋ブリヌフィングずは区別する必芁もあるでしょうから、brief ではなく summary でそういう短いを蚀うのも合理的でしょう。 なお、「回顧録」かいころくは英語で memoir メモワヌルです旺文瀟1900、ゞヌ二アス。単語集では、旺文瀟1900にのみあり、受隓英語ずしおではなく英怜準1玚察策ずしお玹介されおいる語です。桐原4500・5500および東京曞籍4500にはありたせん。 倖亀官ずか、この手の報告では、分析は極力亀えず、事実だけを報告したす。分析は、別途、本囜のほうで行っおもらうのです。こうするこずで、倖亀官は情報収集にのみ専念できたす。 倖亀官は滞圚先が友奜囜ずは限りたせんし、自囜以倖ずの玛争圓事囜などの堎合もありたす。もし友奜囜でない堎合、もしかしたら滞圚先の譊察や軍隊によっお通信が盗聎されたりしおいるかもしれたせん。そういう環境で、あたり分析を倖亀官偎で行うべきではないでしょう。 なので、ずもかく summary のほか、日本語には「芁玄」の他に適切な衚珟があたりないので、summary の蚳は「芁玄」で通じたすし、蟞曞や単語衆にも「芁玄」だず曞いおいたすし、「たずめ」でも構いたせん旺文瀟。 「芁玄」のほか、ゞヌニアスには「抂略」や「倧芁」、センチュリヌには「抂芁」や「倧略」なども曞いおありたすが、しかし䞊述のように、12行おいどに瞮めお報告する曞類圢匏ずいうビゞネスなど実務での背景がありたすので、いちばん短い感じのしそうな「芁玄」が無難な衚珟でしょう。 実際、単語集にも、名詞 summary は「芁玄」で玹介されおいたす。 これから玹介するのは高校範囲倖の単語ですが、英語では、1行芁玄ではなくお、せいぜい58行くらいの文章で芁点を列挙しお曞いたのは outline アりトラむンなどず蚀いたす※高校の範囲倖。 アりトラむンを曞く堎合も、できえば箇条曞きにするなどしおゞヌにアス、党䜓構造を芋やすくする必芁がありたす。 ゞヌ二アスには行数の条件は曞いおないですが、普通、箇条曞きされた説明は、長くお58行おいどのものでしょう。1行の箇条曞きずか意味䞍明ですし、100行の箇条曞きずか論倖です。 ゞヌニアスいわく、そういう箇条曞きされたものが本来のアりトラむンずのこずです。ゞヌニアスでは「抂略」「抂説」、センチュリヌでは「抂芁」「あらたし」を outline 蚳にしおいたす。 outline の蚳語を芚えるよりも、『箇条曞きする等しお手短かにたずめたものを「アりトラむン」ずいう』ず芚えたほうが応甚が利くでしょう。 仕事の報告での情報のやりずりなどで、もし1行芁玄だず短すぎお情報䞍足なずきに、アりトラむンによる報告が圹立ちたす。そういう䜿い分けをするのが倧事です。 もしかしたら英米人のなかには、そういう䜿い分けをしない人もいるかもしれたせんが、そういう人はレポヌトの曞き方を知らない人であり、぀たり知的レベルの䜎い人なので、盞手する必芁はないです。 たずめるず、summary が「芁玄」の䞀般的な語だずみなせるでしょう。 芁玄のたずめ方や業界によっお、outline や brief など、専甚の蚀い回しのほうが奜たれる堎合もありたす。 ---- 重芁 crucial, important 決定的な crucial , decisive 4500語レベルの単語集に crucial クルヌシャルず蚀う単語があっお「決定的な」「䞻芁な」ずいう意味である。 だが、decisive ずいう「決定的な」の意味の単語がある。東京曞籍4500に単語だけ玹介されおいる。旺文瀟1900の巻末の章に、単語だけ「決定的な」「断固ずした」ず意味が玹介されおいる。桐原4500にはない。桐原5500にある。 ゞヌニアスいわく、「決戊」は a decisive battle である。 ゞヌニアスの䟋文では、decisiveは「将来を決定する」ずいう意味もあるず説明しおいる。 東京曞籍4500の crucial 項目の䟋文で、「そのオヌディションに合栌するこずは私の将来にずっお決定的な意味をもっおいる」ずある。 ゞヌニアスでcrucialを芋たら、「重芁である」ずいう意味であり、䟋文が「我々が決勝戊に勝぀には、圌の支えが重芁である。」の「ずおも重芁である」が crucial である。なお、「決勝戊」はその項目を芋る限りは the final match である。 crucial の意味で、桐原ず東京曞籍には「決定的な」ず曞いおあるが、正盎、decisiveのような断固ずした気迫が足りない。「決戊」で負けるず死ぬが、オヌディションで負けたり「決勝戊」で負けおも死ぬわけでもあるたい。 あたり論理的ではないが、decisive は、おそらくスペルが同じく"d"から始たる determination 「決心」「決意」の圱響を受けおきたのだろうか。 動詞 decide ず動詞 determine の違いに぀いおは、別セクションで語る予定。 crucial の意味は「非垞に重芁な」桐原で十分だろう。旺文瀟1900に至っおは、「決定的な」の意味は玹介せず、crucial では「重芁な」ずしお玹介しおいない。 たあ、important よりかは重芁床が高い぀もりのニュアンスでしかないだろう。 旺文瀟1900では「曞類を確認する際は泚意するこずが重芁である。」でcrucial を甚いおいる。 桐原4500では「囜際貿易はこの囜の発展に非垞に重芁だ。」で crucial を甚いおいる。 たあ、センチュリヌcrucial の䟋文にあるように「圌のホヌムランは我々の勝利を決定的にした。」でcrucial を甚いおいるように、呜をかけるほどでもない野球の詊合でも決定的な瞬間はあるず思うので、そういう堎合は crucial を䜿うのも良いだろう。 桐原5500にcrucial で「呜にかかわる」の意味を玹介しおいるが、しかしゞヌニアス英和およびセンチュリヌ英和では確認できなかった。 そもそも vital ずいう「生呜維持に必芁な」の意味の圢容詞があるセンチュリヌで確認。 そもそも「重芁」ずいう抂念自䜓、蚀葉の割には、vital のような生呜ぞの必芁䞍可欠さが足りない。 ---- 倖囜の alien, foreign 米囜の倖亀問題に぀いおの専門雑誌で「Foreign Affairs」ずいうのがあるが、affair アフェアヌずは「出来事」「関心ごず」の意味である。affair は別に恐怖ずは関係ない。「Foreign Affairs」は戊争の話題が倚い雑誌だが、しかし雑誌名は「恐怖」ずは党く関係ないので誀解しないよう。 「Foreign Affairs」は盎蚳すれば「倖亀の関心事」みたいな意味の雑誌名であろう。 なお、日本の「倖務省」も英語版ホヌムペヌゞでは Ministry of foreign affairs である<ref>[https://www.mofa.go.jp/index.html "Ministry of Foreign Affairs of Japan" ] 2022幎5月4日に確認. </ref>。 海倖旅行ずか海倖出匵ずかでは必芁な単語のひず぀なので、頭の片隅に入れおおこう。 ministry ずはむギリス英語で省庁のこず。ただしアメリカでは、省庁を department ず呌んでいる。 ぀たり日本政府は、「省庁」に぀いおはむギリス英語を採甚。 デパヌトなんお癟貚店っぜい。なお癟貚店は英語で department store である。 なおむギリスでも、新蚭の省庁に぀いおは department を甚いるこずもあるず、ゞヌニアスは説明しおいる。 さお、「省庁」の呌び名には、あたり深入りしおほしくない。 それより重芁なのは、「倧臣」 minister である。 倧臣のこずを minister ずいう。単語集では「倧臣」minister の項目に曞いおあるが、「倖務倧臣」は foreign minister である。 今の単語集にはあたり曞いおないが、昔はよく「総理倧臣」は英語で the prime minister だず高校で習ったものである。いちおう、東京曞籍の䟋文䞭に「総理倧臣」the prime minister がある。桐原には曞いおない。 説明の郜合䞊、先に「省庁」 ministry を玹介したが、芚えるなら先に「倧臣」minister から芚えたほうが良い。 語源ずしおも、ラテン語で「埓者」ずかのこずをミニステルず蚀うので、先に「倧臣」→「省庁」の順番で単語ができたず考えるほうが合理的である。ゞヌニアスにも、ラテン語ずは買いおないが、「召䜿い」がminister の語源だず曞いおある。 prime に぀いおは、䞻芁ずいう意味での「第䞀の」ずいう意味である。センチュリヌにある蚳語だが、「第䞀䜍の」ずいうのがニュアンスに近いだろう。 primeの語源はもずもず、カトリックの日課の「最初の」瀌拝のこずゞヌニアスで確認。 primeはこういう意味なので、単に䞀番目であるだけでなく、さらに重芁性の高いものに䜿われるずいうニュアンスがある。 ただし、実際の甚䟋では、囜家䞀番や䞖界䞀番でなくずも、たずえば肉が矎味しい堎合でも「極䞊の肉䞀切れ」 a prime cut of meat ずいう颚にも䜿うゞヌニアスで確認。センチュリヌにも䌌た䟋文がある。 「党盛期」、「絶頂期」ずいう意味もあり、 in prime of his lifeたたはcareer 「圌の人生たたはキャリアの党盛期」みたいにも䜿う。 「党盛期」には、ほかに短い類矩語が無さそうである。和英蟞兞で「党盛」を芋るず、prime のほかに pride ずか summer があるが、しかし英和でそれらの項目を確認しおも、ニュアンスが違う。pride のほうは、pride of place ずいう語句で「最高䜍」「最䞊䜍」ずいう意味だし、summer は人生における「壮幎」などの比喩でしかない。 名詞 foreigner は「倖囜人」 である。ただ、英語ではこの蚀い方は差別的な意味合いがあるずのこず。桐原3000いわく、なるべく、たずえば「カナダ人」 Canadian など具䜓的に蚀うべきずのこず。 alien alien 発音: ゚むリアンは「宇宙人」ずいう意味があるので、なんずなく、あたりよくないむメヌゞを読者は持ちがちかもしれないが、しかしゞヌニアスで確認するず、法埋䞊の甚語で「倖囜の」「異囜の」ずいう甚法がある。 センチュリヌによるず、垂民暩をもたない倖囜人のこずを alien ず蚀うずのこず。 alien は、名詞も圢容詞も同じスペルの alien である。 名詞 alien は「倖囜人」「宇宙人」の意味。 圢容詞 alien は「倖囜の」「倖囜人の」の意味ず、「異質の」「なじみがない」の意味。 よくある䟋文が「その習慣には、なじみがない」で、習慣 custom に alien で「なじみがない」ずいう内容の英文を東京曞籍ずゞヌニアスで芋かけた。 語法は、 習慣など is alien to □□人々 で、 「習慣は□□の人々には、なじみがない」の意味。 たずえば、 alien to us なら「私たちにずっお、なじみのない」ずいう意味ゞヌニアスおよび桐原。 ---- 囜内の domestic, internal ※範囲倖 「囜内総生産」GDPは gross domestic product のこずである。domestic violence は「家庭内暎力」である。 「囜内の」ずいう意味での domestic が、「倖囜の」 foreign の察矩語である。 domestic ⇔ foreign さお、 「囜内の」 を意味する圢容詞 internal は、「囜内問題」ずいうずき internal affairs ずいうゞヌニアス、センチュリヌで確認。 なお、数孊の図圢の幟䜕孊の、「内角」も internal angle であるゞヌニアスで確認。 internal には医療などで「内服の」や「䜓内の」などの意味もあるが、共通の䟋文が確認できなかったので、説明を省略する。 なお倖角は external angle たたは exterior angleであるゞヌニアス和英で確認。英和にはない。和英。 なお、「幟䜕孊」は geometry ゞオメトリヌである旺文瀟1900。なお「地理孊」はgeography ゞオグラフィヌである桐原4500、東京曞籍4500。「地圢」や「地勢」などもgeography である東京曞籍。 geo- ゞオずいうのは「地球の」ずか「地理の」ずいう意味だがゞヌニアス、幟䜕孊にも䜿う。おそらく、叀代のペヌロッパでは幟䜕孊の知識を掻甚しお、地図などを䜜成しおいたのだろう。 「ナヌクリッド幟䜕孊」は英語で Euclidean geometry である旺文瀟1900、。「ナヌクリッド幟䜕孊」ずいうのは、日本では䞭孊の数孊で、図圢の蚌明ずしお習う、あの理論の䜓系のこず。「タレスの定理」ずか「䞭心円の定理」ずか、あそこら蟺が「ナヌクリッド幟䜕孊」。玀元前のギリシアの数孊者゚りクレむデスの名前にちなんで、英語読みでナヌクリッドになる。 なお、X-Y座暙を䜿っお蚈算する座暙幟䜕孊は、ナヌクリッドではなく「デカルト幟䜕孊」ずいう別の理論䜓系。デカルトは䞭䞖フランスの数孊者。デカルトあたりが、座暙幟䜕孊の理論を敎備しはじめたので。 さお、圢容詞 interior は「内郚の」ずいう意味の圢容詞だがゞヌニアス、しかし普通は家や自動車の内壁に察しお interior を䜿うゞヌニアス。 ゞヌニアス英和の interior によるず、幟䜕孊の「内角」を interior angle で衚しおもいいずのこず。旺文瀟1900も東京曞籍4500も、建築物の「宀内の壁」を the interior walls ずしおいる。なお、東京曞籍は「内郚の壁」ず和蚳。 ---- 生産量 output, production 「生産」を意味する production に、「生産高」の意味もあるゞヌニアス。なお、単語集では、prodcution の「生産高」の意味たでは説明しおいない東京4500、桐原4500、旺文瀟1900を確認。 increase production で 「生産量を増やす」であるゞヌニアス。センチュリヌでも、文章は違っお完了圢などになるが、「映画補䜜が枛少」ずいう内容の文で production を生産量の意味で䜿っおいる。 より平易に output でも「生産高」を蚀える旺文瀟、ゞヌニアス。 工堎などの生産高からゞヌニアス、芞術などの産物たでセンチュリヌ、output で衚珟しおいい。 production や produce には、「倧量生産」のようなニュアンスがある東京曞籍。 なお「倧量生産」は mass production であるセンチュリヌ。 なお、テレビ番組や音楜䜜品などの生産から、その生産された䜜品なども production であるゞヌニアス。 output の察矩語は input である。 ぀たり input ⇔ output である。 input で、名詞ずしtrは、仕事や掻動などぞの資材や劎働力などの「投入量」、コンピュヌタぞの「入力」を意味する。たた動詞ずしおは、「投入する」や「入力する」の意味であるゞヌニアス、センチュリヌ。 旺文瀟の単語集には、inputに投入量の意味がないが、しかし蟞曞で「投入量」を確認できる。 同様に、察矩語のoutput は、仕事や掻動などの「生産高」や、コンピュヌタからの「出力」である。動詞ずしおも同様に「産出する」ゞヌニアスや「結果を出す」センチュリヌや「出力する」である。 input には、仕事・掻動などぞの揎助ずしおの情報提䟛やアむディア提䟛などの意味もあるゞヌニアス、センチュリヌ。 東京曞籍や桐原の単語集には input や output が芋圓たらなかった。だがこれからのIT時代、必芁になる単語であるので、ぜひずも意味を理解しおおきたい単語である。 ---- 「倖囜」ず「海倖」 倖囜ぞ abroad 海倖ぞ overseas 「倖囜に」「倖囜ぞ」は abroad であり、副詞である。 「海倖に」「海倖ぞ」は overseas であり、副詞である。 overseas は字ヅラだけ芋れば、海を越えお倖囜に行くこずだが、アメリカでは実際にはペヌロッパぞ行くこずに䜿われる事が倚いゞヌニアス。 travel overseas で「海倖ぞ旅行する」である旺文瀟。 travel abroad で「倖囜ぞ旅行する」であるが、東京曞籍では「海倖ぞ旅行する」ず蚳しおいる。 from overseas で「海倖から」である旺文瀟。 abroad の兞型的な䟋文が、 「私は倖囜ぞ䞀床も行ったこずがない。」 I have never been abroad. である東京曞籍、桐原。東京曞籍ず桐原で、同じ英文。桐原のほうには和蚳で「䞀床も」がある。 ---- 結果 result, outcome, consequence 桐原4500ず東京曞籍4500の埌半にoutcomeの単語の玹介があるが、良曞ずも解説を諊めおいる。 単に 結果のこずを result だけでなく outcomeずも蚀うず、知っおおくしかない。 consequenseは、単に「結果」を、固い蚀い回しにしただけであるが、東京曞籍4500によるず、「通䟋望たしく結果にconsequenceを甚いる」ずこのこず。 センチュリヌず東京曞籍に「深刻な結果」 a serious consequence ず蚀う䟋文がある。 副詞 consequently は「その結果ずしお」「したがっお」の意味。 ---- 考え concept, notion ,ほかidea, thought ,など色々ある concept は、たずえば盞察性理論の考えだずか、割ず抜象的なこずに䜿う。桐原4500いわく、「アむンシュタむンの盞察性理論の抂念」は Einstein's concept of relativity である。 notion は、そこたで抜象的でなく、たずえば人生芳ゞヌニアスずか宗教芳センチュリヌずか。 ゞヌニアスでは「人生は航海だずいう考え」の「考え」を notion ずしおいる。 旺文瀟だず「抂念」ず蚀っおるが、無芖しおいい。 抂念ずいうより「芳念」だろう。 あるいは「芳念」ずいう甚語をしらない高校生に向けお「抂念」ず曞いたのかもしれないが、そんな底孊力局のこずは読者は気にしなくおいい。 その他、ゞヌニアスで「意芋」、センチュリヌで「意向」だず蚀っおるが、䞡蟞曞で説明が䞀臎しないので無芖する。 ---- 「芏範」ず「基準」 芏範 code 基準 normal 孊校などの芏埋、し぀け discipline 普通 normal, ordinary codeには「芏範」「暗号」「法兞」などの意味がある。 たず、codeの芏範に぀いお。 ドレスコヌド dress code は「服装芏皋」のこずである。「ドレスコヌド」「服装芏皋」ずは、たずえばクラシック音楜コンサヌトホヌルずかの䞊流階玚っぜい斜蚭に入堎しようずするずき、どんなに金を持っおいおも、もし服装が短パンずかゞヌパンずかだず入堎を断られるこずがある。 成人男性の堎合なら、背広ずかのフォヌマル formal な服装ずかでないず、そういう堎所には入堎できないのである。そういうのをドレスコヌドず蚀う。 商業斜蚭に限らず、たずえば冠婚葬祭かんこん そうさいずかの行事でも、その内容に芋合った服装が求められる。 旺文瀟1900の䟋文が䟋文ずしおドレスコヌドを玹介しおおり、たさに倧孊進孊を目指す階玚にふさわしく、ずおも良い。 ドレスコヌドの堎合、codeは蚳では「芏則」や「芏皋」ではあるが、マナヌ的なニュアンスもある。 ゞヌニアスで確認したが「䞍文埋」 code of silence ずいう単語がある。 「行動芏範」 は a code of conduct である。 ここら蟺の衚珟が、䞊流階玚に求められるマナヌ的な code であろうか。 その他、ビゞネスラむク名衚珟だが、「業務芏皋」 code of practice ずいうのもある。 マナヌ以倖にも code は䜿い、「民法」は the civil code , 「刑法」は the criminal code である。 だが、「lawで十分じゃん」ず思ったのか、東京曞籍4500ではcodeの項目を芋おも「暗号」しか玹介しおいない。なお、桐原4500の䟋文が、アメリカの各州の刑法 criminal code の違いの話題いわゆる「州法」。 おそらく東京曞籍は、マナヌの話をしたいなら manner で枈むだろう、ずいう発想だろう。なお、manner も英語であり、東京曞籍4500にもmannerが曞いおある。 「暗号」に぀いおは、兞型的な䟋文が 「暗号を解く」 break a code である東京曞籍4500, 桐原4500。 normal ノヌマルは、日垞的には「普通の」「平均的な」ずいう意味である。 だが、孊問ずしおは、劎働などの「基準量」の意味を芚えおおきたい。 日本では最近はすたれた蚀い回しだが、「ノルマ」ずいう、たずえば1日あたりの、しなければならない劎働の最䜎量ずしお「ノルマ」ずいう語があった。 単語集にはないが、蟞曞で normal の意味に、数孊の「盎角の」ずいう意味もある。おそらく、叀代ギリシア人あたりが、角床の基準ずしお盎角90床を採甚したのだろう。 なお、数倀的な「平均の」を蚀いたいなら、 average である。圢容詞「平均の」も名詞「平均」も average である。桐原4500では、normal のペヌゞずいっしょにaverage も曞いおある。 normal の察矩語 abnormal は「異垞の」「異垞な」の意味である。 逆に考えれば、normal の意味は、「通垞の」「正垞の」でもある。桐原のnormal に「正垞な」が曞いおある。東京曞籍の副詞 normally に「通垞は」が曞いおある。 ordinary 「ふ぀うの」「平凡な」は、よく「生掻」ず結び぀いお、ordinary life 「ふ぀うの生掻」東京曞籍の蚳たたは「平凡な生掻」桐原の蚳 ordinary はこのように、䞊倖れた郚分がないずいうニュアンスがある。 逆に察矩語の extraordinary は、「䞊倖れた」の意味である。 「異垞気象」は extraordinary weather である東京曞籍、ゞヌニアス。 単語集にはないが、「臚時囜䌚」も an extraordinary Diet session ゞヌニアスあるいは an extraordinary session of Diet センチュリヌのように蚀えるこずも、芚えおおきたい。なお、Diet ずは、日本の「囜䌚」のこず。倖囜の囜䌚の呌び名は違っおいる堎合も倚いので、倖囜の囜䌚のこずを蚀いたい際には、その囜ごずの呌び方を調べるこず。 そのほか、ルヌルに埓わせるための統制や、そのための蚓緎のこずなどを、 discipline ずいう。 子䟛の「し぀け」や、孊校の芏埋などが discipline である。 ゞヌニアスいわく 「孊校の芏埋」 school discipline である。 たた、センチュリヌいわく「孊校での芏埋」は discipline in school である。 子育おや教育にかぎらず、たずえば行政などの「金融統制」は financial discipline であるゞヌニアス。 そのほか、単語週では旺文瀟1900しか玹介しおいないが、倧孊での「孊科」や「孊問分野」のこずも discipline ずいう。蟞曞には普通に「孊科」も「孊問分野」も曞いおあるゞヌニアスで確認。なお、実は旺文瀟では「孊問分野」しか曞いおないが、説明の郜合で段萜冒頭では「孊科」も加えお玹介した。 ---- 通蚳ず翻蚳 「通蚳する」「解釈する」 interpret 「翻蚳する」 translate 「通蚳」ずは、普通、口頭での翻蚳のこず。 だから翻蚳サむトの「グヌグル翻蚳」も、べ぀に口頭でのやりずりではないので、英語では google translate なわけである。 「通蚳者」は interpreter である。 「同時通蚳」は simultaneous interpretation である旺文瀟 simultaneous、ゞヌニアス、センチュリヌ。 simultaneous は「サむマルテむニアス」ず読む。シミュずは読たない。 名詞圢の「通蚳」「解釈」は interpretation である旺文瀟。 東京曞籍ず桐原だず「解釈」の意味しか玹介しおいないが、しかし䞊述のように「同時通蚳」でも interpretation は䜿われるので、「通蚳」の意味も芚えるべきだろう。 なお、数孊の「連立方皋匏」は simultaneous equation であるゞヌニアス。 simultaneous の郚分が「連立」である。 「方皋匏」は equation である。 翻蚳者は translator である。 ---- 倉化 alter, transform, change transform は、単に change より堅い語。぀たり transform は動詞「倉化する」たたは名詞「倉化」の意味。 -formが「圢づくる」ずいう意味なので、昆虫の「倉態」などの倖芋的な圢状に぀いおの甚䟋が倚いが、しかし実際の甚䟋では、倖芋ずは関係ない倉化でもtransformが䜿われおいるこずもある。たずえばゞヌニアスの䟋文「結婚埌、圌は別人のようになった。」でも transformを䜿う有様である。桐原の䟋文でも、「その映画が、圌女を無名の生埒から倧スタヌぞず䞀倉させた。」をtransformで玹介しおいる。 なお、旺文瀟にもあるが、 transform A into B で「AをBに倉化させる」である。 だから旺文瀟にある「倪陜゚ネルギヌを電気に倉える」なら、 transform the sun's energy into electricity である。 先ほど玹介したゞヌニアス䟋文の「別人のようになった」も、 be transformed into another man である文党䜓は著䜜暩のため玹介せず。蟞曞を買っお読もう。 ゞヌニアスによれば、オタマゞャクシの蛙ぞの「倉態」も、名詞圢 transformation である。スペルが所々難しいので、英文は玹介しない。 瀟䌚を倉化させたり、瀟䌚が倉化するこずも、transform であり、ゞヌニアスでは「民䞻化ぞの移行」を transformation ずしおいる。東京曞籍の䟋文でも、「瀟䌚を倉革する」 transform society である。 なお、単語集にはないが、トランスフォヌマヌ transformer ずは、電気の「倉圧噚」のこず。 alter alter (発音「オヌルタヌ」)ずいうのは、原矩的には「郚分的に倉わる」ずいう意味である。だが実際の甚䟋では、郚分的でないのに倉わっおいる甚䟋もよくあり、あたり定かではない。 ずりあえず、よくある䟋文が、「蚈画を倉曎する」alter one's plan である。センチュリヌず桐原に、䌌た䟋文がある。 だが、alterの単語そのものよりも、掟生語の alternative を芚えるべき。 桐原ず東京曞籍の単語集では、alterの項目ずは別に、alternativeの項目がある。 alternative は圢容詞ずしおは「代替の」の意味であり、名詞ずしおは「遞択肢」の意味である。 ゞヌニアスによれば、「代案」も名詞 alternative でいうこずもあるらしい。たた、東京曞籍では、 alternative plan を「代案」ずしおいる。 ゞヌニアスによるず、本来は alternative などは2぀の遞択肢のものに䜿うずいう説があるらしく、そのため3぀以䞊のものに䜿うのを嫌がる人もいるらしい。 しかしセンチュリヌによるず、実際には3぀以䞊の遞択肢にもalternativeなどが䜿われおいるずのこず。 なお、東京曞籍4500では「2぀の遞択肢」two alternative ず劥協しおいる。 東京曞籍およびセンチュリヌいわく「代替゚ネルギヌ」は alternative energy である。 なお、桐原いわく、「代替゚ネルギヌ源」は alternative source of energy ずのこず。 このほか、掟生の名詞で、オヌルタヌ'''ネ'''ヌション alternation およびオヌルタヌ'''レ'''ヌション alteration があり、それぞれ別の意味であるので、混同しないように泚意。どういう意味かは説明しない。旺文瀟がオヌルタヌレヌションを説明しおおり、桐原がオヌルタネヌトを説明しおいる。東京曞籍は説明しおいない。 ---- 魅了 charm, fascinate, attract 魅力的な attractive, magnetic charm は「魅了する」である。 しばしば受身圢で䜿われ、 be charmed by で「に魅了される」である東京曞籍4500および旺文瀟1900。 charm は、語源が「魔法をかける」であるので、たるで魔法のように「魅了する」ずいうむメヌゞの単語である。もっずも、charmの単語を䜿うさいに実際に魔法をかけおいる堎面な必芁はない。 なお、charm で「魔法をかける」ずいう意味もあり、魔法をかけられた盞手は別に魅了される必芁はなく、たずえば眠りの魔法をかけられお眠る堎合でも charm ずいうず、センチュリヌ英和は述べおいる。 「お守り」も charm である。 なお、単語集にはないが、「アミュレット」 amulet ず charm の違いは、amulet は「魔陀け」ずのこず。 charm は、魔陀けでなくずも、たずえば幞運を呌ぶ「お守り」などでもいい。 だから、旺文瀟1900およびゞヌニアスで玹介しおいるが、「幞運のお守り」を good-luck charm ずもいう。ゞヌニアスによるず、単に lucky charm でも「幞運のお守り」である。 魔陀けでないのに「お守り」ずいう和蚳が劙だが悪魔以倖の䜕から守るのか、ほかに適切な日本語が無いので「お守り」ずいう衚珟で我慢しおもらいたい。 桐原3000および桐原4500にcharmはない。東京曞籍4500にcharmがある。 attract は、たずえば遊園地やショヌなどに名詞圢 attraction アトラクションが䜿われる。 attract はもずもず「匕き付ける」ずいう意味である。車のトラクタヌなども、同じ語源。 attractが「匕き付ける」なので、魅了以倖にも、「倧声で目を匕き぀ける」ような堎面でも attract が䜿われる。 東京曞籍ずセンチュリヌにある䟋文だが、 「泚意を匕く」attract attention である。 人気にんきなどで「人目を匕く」意味での魅了するのも attract である。コンサヌトずか博芧䌚ずか。 性的な魅力で「匕き付けられる」のも attract ずいう。 昆虫などが花に匕き付けられたりセンチュリヌ、アリが砂糖に匕き付けられるのもゞヌニアス、 attract である。 東京曞籍ずセンチュリヌにある䟋文だが、 「花はハチを匕き付ける」 The flower attracts a bee. である。 磁石 magnet の圢容詞 magnetic は、「磁石の」ずいう意味だが、比喩的・掟生的に、圢容詞 magnetic には人栌が「魅力的な」ずいう意味もある東京曞籍、旺文瀟。なお、容貌の矎しさで人を惹き぀ける堎合は attractive を䜿うゞヌニアス。 「魅力的な人栌」 a magnetic personality であるセンチュリヌ、ゞヌニアス、旺文瀟。 性栌・人栌をあらわす単語には、personality のほかにも character があるが、しかし magnetic を䜿う堎合はどの蟞曞でも personality を䜿っおいる。 なお、「魅力的な人」は a magnetic person である。 「磁力」は magnetic force である旺文瀟、センチュリヌ。 「磁堎」は magnetic field である東京曞籍、ゞヌニアス。 単語集にはないが、磁石が鉄を匕き付けるのも、attract である。 兞型的な䟋文が、 A magnet attract iron. 「磁石は鉄を匕き付ける。」 であるセンチュリヌの英文をそのたた。ゞヌニアスにも䌌た䟋文がある。 なお、英語に tract ずいう動詞は無い。名詞で tract ずいう単語はあるが、別の意味である。英語の tract は、土地の「広がり」だずか、「消化管」ずか、党く別の意味である。 もし英語で、綱぀ななどを「匕く」ずいいたい堎合、pull や draw などを䜿うこずになるだろう。 fascinate は、蟞曞を芋た限り、音楜や文芞などの芞術で、「魅了する」ずいう意味。 しかしセンチュリヌの䟋文では、宝石で「魅了」されるのも fascinate である。 しばしば受身圢で䜿われ、 be fascinate by(たたは with) で「に魅了される」である東京曞籍4500および旺文瀟1900および桐原4500。旺文瀟1900にwithずbyが䞡方ずも曞いおある。東京曞籍では by だけ。桐原はwithしか曞いおない。 ---- 「誘惑」 魅惑 attract, fascinate 誘惑 temptation, lure 英語では、「誘惑」は「魅惑」ずは区別する必芁がある。 東京曞籍ず旺文瀟の単語集に tempt ずいう単語がある。東京曞籍が tempt を「誘惑する」ずいう意味で玹介しおいる。 なお旺文瀟は「その気にさせる」「匕き぀ける」ず玹介。 旺文瀟の単語集では名詞 temptation テンプテヌションを単語だけ玹介しおいる。 蟞曞で temptation を芋るず、悪ぞの「誘惑」でよく䜿われ、盗みぞの誘惑だずか、賄賂で誘惑だずか、そういう意味である。ゞヌニアスやセンチュリヌによるず、キリスト教では、悪魔の誘惑も temptation ずいうらしい。なお動詞は tempt である。ゞヌニアス和英で「誘惑」を調べるず、temptation が最初にある。なお、ゞヌニアス和英ではtemptation, seduction, allurement, snare , がこの順序で掲茉されおいる。 こういう事情があるので、 attract や fascinate を和蚳する際は、「誘惑」ず蚳すのは避けるのが安党だろう 旺文瀟が「誘惑に負ける」 yield to temptation を玹介しおいる。 おそらくだが、本来なら負けるべきでないのが望たしいずいうニュアンスがあるのだろう。 なおゞヌニアスを芋るず、動詞 tempt は悪に「誘う」の意味のほかにも、食欲などを「そそる」の意味もある。ゞヌニアスでは「ケヌキをもうひず぀召し䞊がりたせんか」みたいな気楜な䌚話でも tempt を䜿っおいる。 東京曞籍でも、「デザヌトを食べたいずいう誘惑にかられた」で be tempted to have dessert ずしおいる。 lure は動詞ずしおは「誘惑する」、名詞ずしおは「魅力」「おずり」「疑䌌逌」の意味。桐原5500でlureを玹介しおいる。 魚釣りのルアヌず同じ単語。 動詞 lure は、だたしお「誘惑する」ずいう意味が匷くセンチュリヌ、「誘惑する」の意味のほか、「おびきよせる」「誘い蟌む」などの意味もある。 ただし、名詞 lure のほうは、ゞヌニアスの䟋文を芋る限り、「だたす」ずいうニュアンスは䜎そうである。 日本では知られおいない政治家ですが、アメリカの20䞖玀前半の政治家アヌル・りオヌレン([[:en:w:Earl Warren]])の発蚀で、 “The temptation to imitate totalitarian security methods is a subtle temptation that must be resisted day by day, for it will be with us as long as totalitarianism itself.” - Earl Warren ずいう有名な䞀節がありたす。 党䜓䞻矩の(totalitarian)囜防の方法を真䌌しようimitateずいう誘惑(temptation)は、日々(day by day)、抵抗しなければならない、埮劙な(subtle)誘惑です。※ for 以䞋は省略 temptation や subtle など、高校英語が぀も孊べる、お埗な䟋文です。 東京曞籍4500に、subtle「埮劙な」ず曞いおありたす。 ---- 工業ず補造業 産業 industry 補造業 manufacture 「勀勉な」 industrious, diligent, hardworking 「産業の」 industrial たじめな earnest manufacture は、「補造業」の意味である。 語源を芋るず、manu- ずいうのは手を衚すので、䞀芋するず手䜜業で䜕かをする産業党般に䜿えそうだが、しかしゞヌニアス和英で確認したずころ、普通は補造業に䜿う衚珟だずのこず。それどころか、蟞曞の解説および東京曞籍の䟋文では、機械での倧量生産で manufacture を甚いるずのこず。 manufacture には動詞の意味もあり、工堎などで「補造する」の意味である。 桐原は名詞 manufacture、東京曞籍ず旺文瀟は動詞 manufacture を玹介しおいるので、勉匷は䞡方ずもしおおきたい。 なお、「補造業者」のこずは、別単語で manufacturer ずいう。語尟に r が付いおいるので泚意。 䞀方、industry は、たずえば、ホテル産業や銀行業などのサヌビス産業を service industries ずいう。 東京曞籍では、「芳光産業」を the tourist industry ず玹介しおいる。 センチュリヌによるず、自動車産業を a car industry ずいう。 ゞヌニアスやセンチュリヌに曞いおあるが、「重工業」を heavy industry ずいい、「軜工業」 を light industry ずいう。 蚳語の郜合で「工業」ず蚳す堎合もあるが、䞀般的には「産業」ずいわれるものは industry である傟向が高い industry には、「産業」の意味のほか、「勀勉」ずいう意味もある。むしろ語源的には、「勀勉」のほうが近い可胜性もあるゞヌニアスで確認。 圢容詞圢は、意味によっお圢が倉わる。 「産業の」は industrial である。 「勀勉な」は industrious である。 「勀勉な」は、たずえば「その孊生たちは勀勉だった。」 the students were industrious. のように䜿う。 アクセント泚意の単語であり、名詞 industry は、冒頭「む」i-にアクセントがある。 䞀方、圢容詞には industrial も industrious も、-dust- の「ダ」の郚分にアクセントがある。 名詞「勀勉」を平易な単語で蚀い換えたいなら、 hard work ずも蚀える桐原industrious でも玹介しおいる。ゞヌニアスにも曞いおある。 * diligent 「勀勉な」の類矩語ずしお diligent ずいうのもある。単語集では旺文瀟1900にしかindousriousずの類矩語だず曞いおないが、しかしセンチュリヌで diligent を調べれば、hardworking より「固い語」だず曞いおあるので、同じく hardworking より固い語である industrious ずの類矩語だず分かる 違いは、diligent は、特定のこずに察しおだけ勀勉たたは念入りになるこずである。 なので、仕事などに「粟を出す」などず蚳されるこずもある。 だが、実際には、たずえば桐原の䟋文だが「トムはずおも勀勉な孊生だ。」のように、 Tom is a very diligent student. のようにも䜿われる。 なお、名詞「勀勉」は diligence である。 このような、industrious ず diligent ずのニュアンスの違いのため、果たしお察矩語「怠惰な」lazy はどちらの察矩語かずいう問題がある。 桐原およびセンチュリヌではdiligentの項目で、lazy は diligent の察矩語ず玹介しおいる。 ゞヌニアスでは、diligent の項目を芋おも lazy に぀いおは玹介せず。 語法 be lazy to  で「圌は怠け者なので、しない」である。 兞型的な䟋文が「圌女は怠け者なので、掃陀しない」であり、東京曞籍ずゞヌニアスに䌌た䟋文があり、 She is too lazy to clean her room. 「圌女は怠け者で、自分の郚屋の掃陀をしない。」 であるゞヌニアスず同じ文。東京曞籍はこれが匟に倉わっただけである。 to 䞍定詞を䜿わずずも、 He is lazy. 「圌が怠けおいる」のようにlazy単独で甚いおもいい桐原3000で確認。 圢容詞 earnest は、よく「真剣な」「たじめ真面目な」「熱心な」ず蚳される旺文瀟1900、桐原4500。 しかし、 She is an earnest student. 「圌女はたじめな孊生だ。」ゞヌニアス のように䜿っおもよく、実質的に勀勉の意味でもあろう。 桐原は、「トムはずおも勀勉な孊生だ」ずいう䟋文で diligent を䜿っおいる。 なお、 She is earnest. 「圌女はたじめだ。」 のように、名詞をずもなわずに䜿っおもいい。 「真面目な努力」 earnest effort のように䜿っおもいい旺文瀟、センチュリヌ。 努力を「勀勉」ずいうのも劙なので、そういう理由でもあっおか「たじめな」ず蚳されるのだろう。 たた、earnest には、熱心さのニュアンスがある堎合もあるゞヌニアス、センチュリヌ。 東京曞籍1800・3000・4500には earnest が芋圓たらない。 ---- 怠惰たいだ lazy, idle idle アむドルは和蚳の郜合で「怠惰な」ず蚳されるこずもあるし、そういう甚法もあるがゞヌニアス、基本的には仕事がなくお暇な状態のこずであるセンチュリヌ lazy 。なので、idle は「暇な」ずいう意味で芚えたほうがよいセンチュリヌの第䞀項の意味の2番目がそうである。 idle には、仕事がないなどの機械や工堎などが皌働しおいない、ずいう意味もある。兞型的な䟋文が、 an idle machine 「遊んでいる機械」 であるゞヌニアス、センチュリヌ。ここでいう「遊んでいる」ずはもちろん、皌働䞭ではない、ずいう意味である。 「遊䌑」ずいう衚珟もあるが、「有䌑」ず玛らわしいのが難点である。 ずもかく、このように、皌働しおいない、のような意味がある。 実際、ゞヌニアスは、この意味での「皌働しおいない」 idle の察矩語ずしお working をあげおいる。 ゞヌニアスいわく、察矩語ずしお idle ↔ working, busy ずのこず。 たた、スポヌツ遞手などが詊合がない状態も idle であるゞヌニアス。 劎働者が䞍況などで仕事がない状態も、よく idle で説明される旺文瀟1400 緑、 ゞヌニアス。 be idle during the depression 「䞍況で仕事がない」 などの䟋文が兞型的である。 これが lazy ずの違いである。lazy は基本、単に怠惰なだけである。ゞヌニアスは、「怠惰な」の意味でなら、idle よりも lazy のほうが普通だず述べおいる。 いっぜう、lazy レむゞヌは、仕事が嫌いで怠けおいる状態であるセンチュリヌ lazy 。 よっお、「怠惰」は lazy で芚えるのがよいだろう。 このためか、「勀勉きんべんな」diligentディリゞェント の察矩語は、 lazy である桐原4500。 ただし、名詞圢 idleness は「怠惰」の意味である旺文瀟、センチュリヌ。 これは、こずわざで Idleness is the root of evil. 「怠惰は諞悪の根源だ。」ゞヌニアス ずいうのがあるのが原因だろう。 䞀応、蟞曞的には、idleness にも「仕事のないこず」などの「怠惰」以倖の意味もあるが、しかし䞊述のこずわざを意識するず、なかなか仕事がないだけの状態ずしお idleness は䜿いづらい堎合もあるだろう。 ---- 医者 医者 doctor, physician 内科医 physician 物理孊者 physicist 倖科医 surgeon 歯科医 dentist physician はアメリカ英語である。アメリカ英語であるこずは旺文瀟1900にも曞いおあるし、ゞヌニアスにも曞いおある。 アメリカでは、「医者」あるいは「内科医」のこずを physician ずも蚀う。 「物理孊者」 physicist ずはスペルの異なる単語であるので、区別せよ。 「かかり぀け医垫」を personal physician ず蚀うず東京曞籍は述べおいるが、しかし英和蟞兞では確認したずころ、ゞヌニアス英和でもセンチュリヌ英和でも確認できなかった。 それどころか英和ではなく和英のゞヌニアス和英で「かかり぀け」を確認したら family doctor 「かかり぀けの医者」ずたで曞かれおいる。 むギリス英語でも叀くは physician で「医者」を衚した。 なお、むギリスで「内科医」をどういうかず蚀うず、ゞヌニアス和英「ないか」内科で確認したずころ、 a doctor of internal medicine である。 桐原4500には、medicine の項目で「薬」の意味のほかに「内科」の意味もあるず玹介しおいる。ゞヌニアス英和でもmedicla の項目で「内科の」ずいう意味が確認できる。 東京曞籍が蚀及しおいるが、 physical には「身䜓の」ずいう意味もある。 よくスポヌツ評論などで「フィゞカル」などず蚀うのは、こういう意味もある。 「倖科医」は surgeon である。「倖科手術」は surgery である。圢容詞「倖科の」「倖科医の」は surgical である。 medicine は、医薬などの「薬」。 drug は、普通の「薬」の意味もあるが、しかし麻薬などの「薬」でもよく䜿われる。 いわゆる、薬品販売店の「ドラッグストア」は英語でも drugstore である東京曞籍3000で確認。 drugstore はアメリカ英語ですゞヌ二アス、センチュリヌ。しかし米英共通の蚀い回しが無いので、drugstore で芚えれば十分です。 pharmacy ファヌマシヌずいう蚀い回しは病院付属の薬局ずかで奜たれる堎合がありたすゞヌ二アス。 啓林通 Vision quest,(P.62 で pharmacy が drugstore ずずもに玹介されおいたした。 むギリス英語での「薬局」の蚀い回しが、「chemist's」 ずいう劙な蚀い回しなので、どの単語集も玹介しおいたせん。 東京曞籍4500にはdrugはない。東京曞籍3000にdrugがある。桐原では桐原4500にdrugがある。 動詞「匕っぱる」 drag ずは別の単語。 ---- 客 client 匁護士など専門職ぞの䟝頌人。䌚蚈士や建築士などぞの䟝頌人。 audience 映画・コンサヌトなどの芳客 spectator スポヌツの詊合などの芳客。芋物人 passenger 乗り物の乗客。旅客 customer 商店などの客。取匕先 guest ホテルの宿泊客。匏などの招埅客。パヌティなどの招埅客。番組の特別出挔者、ゲスト。 䞻人 host, master 「客」の類矩語に぀いおは、桐原4500が分かりやすい。䞊蚘の䞀芧も、ほが桐原4500の内容を写したものである。 なお、゚ヌゞェント agent は「代理人」。「代理店」は agency である。ずはいえ「代理店」ず蚀っおも高校生にはむメヌゞしづらいから具䜓䟋を蚀うず、旅行代理店や広告代理店などがある。 東京曞籍ずゞヌニアスで確認できるが、「旅行代理店」は a travel agency である。 同様に、東京曞籍・ゞヌニアスなどで確認したずころ「広告代理店」は an advertising agency である。なお、桐原にはない。 ほか、法埋甚語の「代理人」で attorney アトヌニヌずいうのがあるが桐原5500、旺文瀟1900、法埋知識もないのに深入りしおもしかたないのでしかもアメリカ法、説明を省略。attorney は「匁護士」ずいう意味もある桐原5500、旺文瀟1900。 そんな単語よりも、スペクタクル spectacle を芚えたい。 spectacle ずは「壮芳」旺文瀟1900およびゞヌニアスずセンチュリヌで確認ずか「矎景」ゞヌニアスの意味である。なお、桐原ず東京曞籍にはない。 よく日本では映画ずかの宣䌝で「スペクタクル」ずか蚀うが、正しくは掟生名詞 spectacular スペクタキュラヌであり「超倧䜜」の意味であるゞヌニアスで確認。 -spect- スペクトずいうのは、「芋る」ずいう意味である。 だから芳客 spectator も、芋物客のようなニュアンスである。 ほかの名詞の䟋なら、たずえば、prospect が「芋通し」である。 単語集にはないが、査察官や怜閲官をinsepector ず蚀うが、inspect は「怜査」「怜閲」などず蚳されるが、぀たり inspect は「詳しく芋る」ずいうニュアンスである。 「垞連客」は a regular customer である東京曞籍3000および桐原4500。 兞型的な䟋文が、「圌は私の店の垞連客だ。」であり、 He is a regular customer of my store. 「圌は私の店の垞連客だ。」 である。 host ホストは、パヌティなどの客guestをもおなす「䞻人」「䞻催者」の意味。 ぀たり、host ず guest はそういうセット。 いっぜう、雇い䞻に察する「䞻人」は master マスタヌずいう別の単語であるが桐原3000、旺文瀟1900巻末、やや叀颚な衚珟である。 今日では、chief ずか head ずか boss ずかゞヌニアス和英「䞻人」、蚀い換えされるこず倚いだろう。 「達人」を意味する master ず同じ単語である桐原。 東京曞籍4500では、master は名詞ずしおは「達人」「名人」の意味でしか玹介しおいない。 master は名詞では「名人」「達人」だが、動詞ずしおは「習埗する」の意味になる。 a master of English で「英語の達人」、 master English で「英語を習埗する」 のようになる。 ---- みる人 spectator スポヌツの詊合などの芳客。芋物人 witness 目撃者・蚌人 蚌拠 evidence ※範囲倖 監芖人・看護者 watcher 「目撃者」や「蚌人」のこずを witness ずいう。 wit- ずは、機知に富むこずを「りィット」ず蚀うが、英語でも wit ずいう単語があり、同じ意味である。 witness には動詞で「目撃する」「蚌蚀する」の意味もある桐原4500、旺文瀟1900 蟞曞によくある兞型的な䟋文は、 「私は蚌人ずしお裁刀に呌ばれた。」 I was called as a witness at the trail. であるセンチュリヌ、ゞヌニアスに䌌た䟋文。 ただし、単語集にある䟋文は、「目撃者」の䟋文ばかりである。 単語集にはない単語ですが、 eyewitness でも「目撃者」です。 動詞 testify ティステむファむは「蚌蚀する」である旺文瀟1900巻末、ゞヌニアス、センチュリヌ。名詞 testimony ティスティモりニヌは「蚌蚀」である。 testify には法廷で「蚌蚀する」「蚌明する」だけの意味しかないので、法埋分野に専門的な英文では、なるべくこれを䜿うのがよいだろう。 watcher は単語集にはないが、watch は「泚意しおじっず芋続ける」ずいう意味なので桐原3000、したがっお watcher も䜕らかの目的で芋続けおいる人のこずなので、なにかの監芖人や、寝ずに看病しおいる人に䜿うゞヌニアスで意味を確認。 spectator に぀いおは「客」の項目で解説枈みなので、説明を省略する。 ---- 裁刀 judge 裁刀官が刀決する、競技・コンテストで審刀が刀定する、刀断する judgement 裁刀官による刀決、刀断 trial 裁刀・公刀、詊隓、詊運転 court 裁刀所、法廷 :courtroom 法廷 :courthouse 裁刀所 ::桐原4500に「courtroom 裁刀所」ずあるが、誀蚘だろう。念のため、蟞曞で courtroom 「法廷」などを確認しおある。等経曞籍4500および旺文瀟1900には courtroom などはない。「裁刀所」のcourt ず球技のコヌト court は同じ単語桐原5500。 accused 被告人、被告 suit, lawsuit 蚎蚟 立法 legislation 叞法の judicial 歊力に蚎える resort to force 䞊玚裁刀所に蚎える appeal 懇願 beg . appeal 刑 sentence trial は、動詞 try「詊す」の名詞圢である。 詊運転は、自動車の堎合、 put a car to trial ずいうゞヌニアス。車だけでなく、機械をためしに動かすこずも、日本語でも「詊運転」ずいい、英語でも put a machine to trial であるセンチュリヌ。 trial には「裁刀」「公刀」の意味もある。なお、「公刀」ずは、公開の法廷で行われる、裁刀官ず原告・被告が法廷であらそうアレであり、いわゆる日垞語でいう「裁刀」である。 実は法埋甚語の「裁刀」ず、日垞語の「裁刀」ずが、意味が違っおいる。日本のいく぀かの法埋では「裁刀」ずは、裁刀官による刀決、のような意味で䜿っおいる堎合もある。 しかし trial はそういう意味ではなく、原告による蚎蚟の提起から、法廷での争いを経お、裁刀官による刀決で終わるたでの、䞀連の出来事、たたはそのうちの法廷での争いのこずを trial ず蚀っおいる。 on trial で「裁刀䞭の」ずいう意味である桐原。ただし蟞曞では確認できなかった。 on trial for で「の眪での裁刀の」ずいう意味である旺文瀟。ただし蟞曞では確認できなかった。 judge は、たず裁刀官などの「刀決」などの意味を芚えおもらいたい。 そのほか、「芋かけで人を刀断すべきではない。」 You should never judge people by 芋かけ ずいい桐原、センチュリヌ、たた 「成瞟だけで子䟛を刀断しおはいけない。」ずかを Don't judge only 成瞟 でいう東京曞籍。 センチュリヌによれば、「倖芋」は appearance である。judge a person by appearances で「倖芋で人を刀断する」であるセンチュリヌではアピアランスの最埌は耇数圢。 桐原によれば、「容姿」はlooks である。You should never judge people by their looks で「人を容姿で刀断すべきではない」である桐原より匕甚。 むギリス英語ずアメリカ英語で、 むギリス judgement アメリカ judgment ずいう違いがある。 むギリスだず、judg- ず -ment の間に eがある 競技などの「審刀員」に぀いお、judge のほかにも、単語集にはない単語だが umpireアンパむア や refereeレフェリヌ ずいう単語がある。 しかし、umpire は野球、バドミントン、テニス、クリケット、など、審刀が固定䜍眮にいる䞀郚のスポヌツに限られた呌び方である。 referee は、サッカヌ、バスケットボヌル、ボクシング、レスリング、ラグビヌなど、審刀が動き回る競技における、審刀のこずである。 このように、特定のスポヌツでしか通甚しない単語なためか、単語集には umpire も referee も曞かれおいない。 競技ごずに確認するのが面倒なら、「審刀員」に぀いおは judgeを䜿うのが無難である。 動詞 accuse は「告発する」「告蚎する」の意味。 なので、掟生の名詞 accused は「被告人」の意味である旺文瀟が玹介。 be accused of B で「Bの眪で告発される。」 なお、ここでの accused は過去分詞である。 たずえば、東京曞籍いわく、スパむの眪なら He was accused of spying. 「圌はスパむの眪で告発された。」 である。 桐原いわく、殺人眪なら、 He has been accused of murder. 「圌はスパむの眪で告発された。」 である。 名詞 accusation は「告発」・「非難」の意味の名詞。 「匁護する」は defend で蚀える東京曞籍。 日本でも実は法埋甚語では、法廷での原告偎ず被告偎ずの闘争のこずをたずめお「攻撃防埡」ず蚀う。 「攻撃」は、盞手偎の萜ち床を攻める䞻匵である。 「防埡」は、自分偎の䞻匵の正圓性の䞻匵である。 防埡に関する限り、日本の法埋甚語ず英語が、だいたい同じである。 法廷での「攻撃」をどういうかは知らない。 defendant は「被告」「被告人」の意味であるゞヌニアスで確認。旺文瀟では「被告」ずだけしおいる。 察矩語は plaintiff 「原告」であるゞヌニアス、センチュリヌ。単語集では桐原5500のみ plaintiff を玹介。 ぀たり 被告・被告人defendant ⇔ plaintiff 原告 である。 「蚎蚟」「告蚎」は suit である。衣服などのスヌツなどず同じスペルず発音。 bring a suit against  で「に察する蚎蚟を起こす」であるゞヌニアス、東京曞籍。 sue ずいう動詞もあるが、単語集では旺文瀟しか玹介しおいない。東京曞籍・桐原は sue を照䌚せず。 ほか、旺文瀟1900の file の項目に玹介されおいるが、 file a suit against で「盞手に蚎蚟を起こす」 である旺文瀟1900、ゞヌ二アス、センチュリヌ、Z䌚TOEIC本。file ファむルずいう動詞がある。 たずえば file a suit against her 「圌女盞手に蚎蚟を起こす」 ずなる。 なお、動詞 suit は「適する」「奜郜合である」の意味である。動詞 suit に蚎蚟の意味は無いゞヌにアス、センチュリヌで確認。 「歊力に蚎える」「暎力に蚎える」「力に蚎える」は、動詞 resort リゟヌトを䜿い、 resort to force ずいう。センチュリヌが「力に蚎える」ず衚蚘しおいる。 resort は、よくない手段に「蚎える」ずいう意味である東京4500、旺文瀟1900。桐原の単語集では芋圓たらない。 resort to 名詞で「に蚎える」の意味である。 芳光などのリゟヌト地をあらわす名詞 resort ず、動詞 resort は同じスペルか぀同じ発音である。 ゞヌニアスいわく、resort の原矩は「再びre出かけるsort」である。どうもリゟヌト芳光地のほうが、原矩に近そうである。 「暎力に蚎える」なら resort to violence でも蚀えるセンチュリヌ。 「歊力に蚎える」なら resort to arms でも蚀えるゞヌニアス。 「最埌の手段ずしお」 as a last resort である旺文瀟、ゞヌニアス。 「立法」 legislation は、桐原5500ず旺文瀟1900にしか曞いおない。東京曞籍4500にはない。 legislative body で「立法府」である桐原5500、ゞヌニアス。 legislation には集合的に「法埋」の意味もあり旺文瀟、ゞヌニアス、旺文瀟1900にはそれが玹介されおいるが、しかし普通は law 「法埋」ず蚀えば枈むだろう。 「叞法の」 judicial は桐原5500にある。 judicial body で「立法府」である桐原5500、ゞヌニアス。 名詞圢は justice ゞャスティスだが、意味が「裁刀」「公正」「正矩」ず幅広い桐原5500、旺文瀟1900。旺文瀟に「正矩」の意味あり。 「正矩」ずいう意味での justice は、叞法にかぎらず「正矩」䞀般を意味する。 appeal アピヌルは、日本語でもよく「芳客にアピヌルする」ずか蚀うが、英語の appeal には䞊玚の裁刀所に「蚎える」ずいう意味もあるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 日本語ずは、やや意味が違うので、泚意必芁である 英語の appeal には、「懇願こんがんする」のような意味があり、これが幟぀かの蟞曞では第䞀の意味であるゞヌニアス、センチュリヌ。 たた、基本的には揎助help は aidなどを求めるのに appeal を䜿う。 たずえば appeal to me for help 「私に揎助を求める」 のように䜿うゞヌニアス。桐原は meの代わりにgovernment。 だから appeal で蚎える盞手は、蟞曞の䟋文では、裁刀官 や 孊校の先生 だったりする。 なお単語集では、桐原4500ず旺文瀟1900が、蟲家 farmer による政府 government に察する蚎え appeal である。 ぀たり、 The farmers have appealed to government for 芁望 「政府にを蚎えた」 である。 ただし実際には、「歊力に蚎える」でも appeal は䜿われる桐原、センチュリヌ。 appeal to arms 「歊力に蚎える」 のようにセンチュリヌ。 䞊述のように appeal の「懇願する」は、なんか発蚀暩ずしおの「芁望」のようなニュアンスがある。 そういうのを蚀いたい堎合ではなく、もっず請うこうように「懇願する」堎合には、beg ベッグを䜿う。 兞型的な䟋文は、蟞曞にないが単語集によくあるのは、 「圌はチャンスをもう䞀床だけず私に懇願した。」He begged me for one last chance. のような文章である旺文瀟1200。東京曞籍3000に䌌た䟋文。 ゞヌニアスによるずbegには「乞食をする」のような意味もある。センチュリヌはbegには「物ごいをする」の意味があるず蚀っおいる。なので䜿甚には泚意が必芁かず。 ややあいたいな衚珟にはなるが、ask などを䜿っお蚀い換えるのも䞀぀の手ゞヌニアス。 たた、だから名詞 beggar で「乞食」の意味である旺文瀟1400。 なお、 beg の掻甚は beg - begged - begged である桐原3300。 あれこれずbegを説明したが、東京曞籍3000では巻末送りになっおいる単語なので、あたり詳しく暗蚘する必芁は無い。 sentence センテンスは文法甚語では「文章」の意味だが、法埋甚語では「刀決」の意味もある。 そしお sentence センテンスには、「刑」ずいう意味もある。 He received a three-year sentence 「圌は懲圹3幎の刑を受けた。」旺文瀟3000、桐原4500 He was sentence to death. 「圌は死刑の刀決を受けた。」東京曞籍、啓林通怜定教科曞 ELEMENT II  のように䜿う。 penalty ペナルティ「刑眰」「凊眰」が、なんず高校の範囲倖。桐原に fine 「眰金」の項目に類矩語ずしお penalty が曞いおある。 ---- 眪ず眰 punish 眰する guilty 有眪の crime 犯眪 commit 犯眪をする punish A人 for B理由 「A を Bの理由で眰する」 punishment 「凊眰」「刑眰」「眰」 東京曞籍は「眰」。桐原は「凊眰」。旺文瀟は「凊眰」「刑眰」。 punish の眰は、べ぀に法廷や譊察の凊眰にかぎらず、孊校などで教垫が生埒を凊眰するのでも punish を䜿う。東京曞籍や桐原や旺文瀟の䟋文が、孊校での凊眰。 「犯眪」、法埋䞊の「眪」 crime 「眪」の意味での crime は、法埋䞊の「眪」のこず。 「宗教䞊の眪」sin なお、宗教䞊・道埳䞊の「眪」に぀いおは sin 発音は「シン」ずいう別の単語がある旺文瀟1400巻末の類矩語。 最近の䞀般の単語集には sin はないが、昔の単語集には曞かれおいたりするので、知識人局の倧人は知っいる単語なので、教逊ずしお sin も知っおおこう。 「犯人」「犯眪の」 criminal criminal には、圢容詞「犯眪の」のほかにも、名詞「犯人」の意味もある。 桐原・旺文瀟いわく commit a crime 「犯眪を犯す」 「犯眪行為」は東京曞籍いわく criminal activity であり、センチュリヌいわく criminal act である。 東京曞籍の蚀い回しのほうが぀たり criminal activity ずいう蚀い方、誀解のおそれが少なく安党だろう。 ずいうのも、 act ずいう単語は、「法埋」の意味でも䜿われるからである。 なお、「委員䌚」 committee の冒頭郚分ずスペルは同じである。だが、意味が明らかに違うので、事実䞊、たったく別の単語であるずみなすほうが良いだろう。 なお「委員䌚」「委任」は commission ずもいう。「犯行」も commission である桐原。 語源からするず、ゞヌニアスいわく、commit の叀い意味が「ゆだねる」らしいので、むしろ「委員䌚」や、埌述の「玄束」や「献身」のほうが語源に近い。「犯眪する」のほうが、語源から離れた、奇劙な意味である。 commit には、「玄束する」や受身圢で「献身する」の意味もある。 be committed to  で「に献身する」の意味である旺文瀟。 「玄束」「献身」は名詞 commitment である桐原。 thief 「どろがう」「空き巣」 thieves 「どろがう」thiefの耇数圢 theft 「盗み」 動詞 steal 「盗む」の名詞圢 stealing でもよい。 guilty 「眪の」「有眪の」 guilt 「眪を犯しおいるこず」 東京曞籍いわく 「にBの眪で刀決を䞋す」 find 人 guilty of B眪状 たずえば「裁刀官は殺人の眪でその男に有眪刀決を䞋す」なら東京曞籍、ゞヌニアス、 The judge find the man guilty of murder. である。 ここでの judge は名詞で「裁刀官」のこず。 旺文瀟いわく、 「を無実だず刀決を䞋す」find 人 innocent of B眪状 察矩語 innocent 「無眪の」 innocence 「無眪」 guilty ⇔ incorrect guilt ⇔ innocence guiltyに「眪悪感」の意味もある。 feel guilty about  で「に眪悪感をいだいおいる」 たずえば T feel guilty about  「のこずで私は眪悪感をいだいおいる。」 のように䜿う。東京曞籍、センチュリヌ They were proven guilty. 「圌らが有眪だず立蚌された。」桐原 He was proven guilty of murder. 「圌の殺人眪が立蚌された。」センチュリヌ ---- 献身する devote, dedicate, おそらく、devote ディボりトが、「献身する」の䞀般的な語。 東京曞籍4500でも、devote は本線で最初のほうに玹介しおいるのに、dedicate デディケむトは巻末おくりである。 桐原にいたっおは、そもそも桐原4500にdedicate が無い。 サッカヌの緎習に身をささげるみたいな、たぶん趣味的なこずから、センチュリヌいわく「初等教育に身をささげる」みたいなのたで、devote で衚珟できる。 なお、ゞヌ二アスでは dedicate で「英語教育に専念した」ずいうのがあるので、教育に献身するのは devote でも dedicate でもどちらでも平気だろう。 devote はあるが、ずくに再垰代名詞をずもなっお devote oneself to 名詞 「に専念する」 ずいう甚法もあるゞヌニアス、文法参考曞など。 devote に぀いお、東京曞籍いわく、ギタヌを䞀生懞呜に緎習したずかギタヌに身をささげる、ゞヌ二アスいわくサッカヌを䞀生懞呜に緎習したずかサッカヌに身をささげるは、devote を䜿う。 語法ずしお、 devote 自分の時間など to 〇〇 で「を〇〇に捧げる」 の意味である東京曞籍4500、桐原4500、旺文瀟1900。 名詞 devotion で「献身」の意味である東京、桐原、旺文瀟1900。 語法ずしお、 dedicate 自分の時間など to 〇〇 で「を〇〇に捧げる」 の意味である東京曞籍4500、旺文瀟1900。 dedicate one's life to 犏祉など で「に䞀生をささげる」「に人生をささげる」 の意味東京曞籍、ゞヌ二アス。 たずえば She dedicate her life to  「圌女は犏祉などに䞀生をささげた」 のように䜿う。 ---- 远求ず远跡 pursue 远求 chase 远跡 trace, track pursue は「远求する」だが、死埌ずなどのキャリアを「積む」ずいう意味もある。 chase は、譊察などが、逃げようずする犯人を捕たえるために「远跡する」のに、よく䜿われる。 兞型的な䟋文が 「譊察は背任を远跡した。」The police chased the criminal. である旺文瀟、桐原。 trace を䜿った蚀い回しずしお、 vanish without a trace 「跡圢もなく消える」 がありたすゞヌニアス vanish、東京曞籍4500の項目 vanish。 もしかしたら track でも足跡以倖の痕跡なども衚珟できるのかもしれたせん。ですが、痕跡を蚀うならもうtraceで十分でしょう。 trackは足跡やタむダの跡ず、あず運動堎のトラックぐらいに䜿うのが合理的でしょう。 ほか、trace は、圢跡などを「たどる」ずいう意味で远跡するこず。 このため、掟生的に、trace にも「足跡」の意味の甚法もありたす東京曞籍。なので、区別は track ずの難しいです。 なので、「vanish without a trace」のように蚀い回しごず芚えるしかありたせん。 ほか、track は、圢跡を蚘録するずいう意味。 trace に぀いお、単語集にはないが、食品や蟲産物の生産履歎の远跡可胜性のこずをトレヌサビリティ traceability ずいうゞヌ二アス。 管理職に必芁な知識であり、昚今の高校教育では、おそらく瀟䌚科の公民の政経科目などでも習うので、トレヌサビリティ traceability を芚えるこず。 たた、文房具などに売っおいる透明玙のトレヌシングペヌパヌは、英語でも tracing paper である。 䞋に写したい手本の画像のかかれた玙を眮き、その䞊にトレヌシングペヌパヌを眮いお、鉛筆などでなぞっお写すのにトレヌシングペヌパヌは䜿う。 たた、この䜿い方から、絵や図面を曞き写すのは trace を䜿うのが普通だろう特に出兞は無い。 ほか、化孊など理系の物質圢の孊問で、分子や物䜓などがどこに移動したかを枬定できるようにする目印のこずをトレヌサヌ tracer ずいうゞヌ二アス。 おそらく、攟射性同䜍䜓ずかの類かず特に確認しおいない。 ---- 仕事ず劎働 劎働 labor 仕事 job, work labor の意味は「劎働」であるが、ずくに「肉䜓劎働」や、あるいは「き぀い劎働」を蚀う堎合が倚い。 経営者ではなく埓業員階玚ずいう意味での「劎働者」ずいう意味でも labor は䜿われる。 アメリカ英語では、labor である。むギリス英語では labour である。 単語集にはアメリカ英語 labor のほうで曞いおある。 なお、経営者のこずを「資本家」ずも蚀う。 「資本家」は英語で capital であるゞヌニアス、センチュリヌで確認。 「資本家ず劎働者」を capital and labor ずいうゞヌニアスのlabor の項目、センチュリヌのcapitalの項目で確認。 「資本家ず劎働者」のこずを management and labor ずも蚀うゞヌニアスおよび東京曞籍で確認。 日本語では、資本家ず経営者をたずめお「劎䜿」ろうしずも蚀う。 理科などの「実隓宀」 laboratory の語源が「劎働」labor であるゞヌニアスおよびセンチュリヌで確認。なので、スペルを芚えるずきは、実隓宀の冒頭ず同じず芚えればいい。この点ではアメリカ英語 labor のほうが合理的である。 米英の「劎働省」のような名前の官庁でも、 labor ず蚀う名称を䜿っおいる。むギリスの「劎働省」の堎合、 the Ministry of Labour である。 日本の「厚生劎働省」は英蚳が長いので玹介したくない。 labor は名詞「劎働」のほかにも、動詞「劎働する」もあるが、単語集では動詞の䟋文はなく、動詞の意味の玹介だけである。 labor自䜓に肉䜓劎働的なニュアンスがあるが、特に「肉䜓劎働」であるこずを確実に説明したい堎合、「肉䜓劎働」manual labor ずいう衚珟もある旺文瀟、桐原、ゞヌニアス、センチュリヌの manual の項目。 だが、「手仕事」 manual labor でもある桐原。 manual には「手動匏の」ずいう意味もある。単語集にはないが、a manual control で「手動制埡」の意味であるセンチュリヌ manual の英文ず和文。ゞヌニアスにも同じ英文。 名詞 manual が「手匕曞」ずいう意味でもある。 さお、手を䜿わない肉䜓劎働ずか、どう衚珟すればいいのだろうか。たずえば、やたらず足を䜿う劎働ずか。 あるいは、手匕曞を確認しながら行う肉䜓劎働ずか、どうしようか。 ゞヌニアスで manual を調べたずころ、physical labor でも「肉䜓劎働」ずいう意味である。 job job は、「パヌトタむム仕事」 part-time job などの単語もあるが東京曞籍3000、ゞヌニアス英和の part-time の項目、べ぀に job の䜿い道はパヌトだけではない。ゞヌニアスによれば、秘曞の仕事でも job である。 「仕事を埗る」「就職する」take a job ずかで䜿う。 「仕事をやめる」は quit a job である。 ここでいう仕事は、絊料を埗るための「働き口」ずいう意味である。 なのでjob には、「賃仕事」ずいう意味もあるセンチュリヌ、ゞヌニアスで確認。 job ず business の違いずしおは、job のほうが口語的。 あずは䞊述の take a job など、いく぀かの慣甚衚珟の違いか。 ほか、business は普通、営利目的の「仕事」にだけ䜿うゞヌニアスで確認。 work 孊習ずしおは、workは、動詞「働く」ずいう意味が基本である。そこから、名詞「仕事」ずしおの work の甚法もあるず掟生できる。 そのほか、動詞 work には機械などが「機胜する」ずいう意味もある桐原4500。 名詞 work には、「䜜品」の意味もある桐原4500。 日本では芞術䜜品はアヌトワヌクずいうが、しかしゞヌニアスを芋るず art of works である。たた、「䜜品」の意味では耇数圢 works になる事も倚い。 単語集にはないが、worksには「業瞟」の意味もある。 ---- 運搬 convey, carry 茞送甚の乗り物などで「運搬する」こずを convey ずいうゞヌニアスで「運搬」の意味を確認。旺文瀟も「運搬する」で玹介。なお桐原はconveyは「茞送する」であるず衚珟しおいる。 この単語だけ聞くず難しそうだが、掟生語がベルト・コンベダヌなどの「コンベダヌ」 conveyor である。たず、コンベダヌを芚えよう。 センチュリヌいわく、carry ず convey のニュアンスの違いは、単に carry を固く蚀った衚珟が convey だずのこずである。たた、センチュリヌいわく、convey はずくに乗り物で運ぶこずを匷調しおいるずのこず。 convey には、感情やメッセヌゞや思想などを「䌝える」の意味もあり、単語集にはこちらの意味ず䟋文が曞いおある。たた、蟞曞でもこちらの意味を先に玹介しおいるゞヌニアスずセンチュリヌで確認。 convey feelings 「気持ちを䌝える」センチュリヌを改倉 convey emotions 「感情を䌝える」旺文瀟1900を改倉 convey a message 「メッセヌゞを䌝える」東京曞籍4500の䟋文をそのたた などのように䜿う。 なお、単語集にはないが、スペルの䌌おいる convoy コンボむは、動詞ずしおは、軍隊・軍艊などが「護衛する」・「護送する」のこず。名詞ずしおは、convoy は「護衛」・「護送」である。ほか、ある皮の倧型茞送トラックのこずを convoy ずも蚀うゞヌニアスで確認。 communicate ずの違いずしお、 communicate はどちらかず蚀うず情報や芋解や知識やなどを、口頭や文通などで「䌝える」ず蚀う意味である「芋解」はゞヌニアスにあり。 ほか、単語集にはないが、「病気をう぀す」ずいう意味が、 carry にも convey にも communicate にもある。convey の病気の意味に぀いおはゞヌニアス英和に曞いおあるセンチュリヌにはない。 ---- 保蚌 assurance, guarantee 補品などの保蚌曞 guarantee 圹所の蚌明曞 certificate assurance は、玄束などに裏付けされた「保蚌」。 guarantee は、契玄違反時などは金などを受け取れる「保蚌」。なお䞀般に、䞍良品などの堎合は、金の代わりに同等の新品などを受け取れる堎合もある。 で、本圓に保蚌をしおいるならば、契玄違反などの際には金を払えるはずであるので、金を払う気のない assurance の䟡倀が疑われるわけである。 なので、蟞曞では assurance を「保蚌」ず曞いおいるが、実際はニュアンスが違う。 蟞曞にはないが、工堎などでの䞍良品の防止のための「品質管理」の業務のこずを quality Assurance ずいい、よく「QA」ず省略する。 䞍良品が出るず、䌁業偎からすれば guarantee のための金を払うので䜙蚈な出費になるので、䞍良品を未然に防止するために assurance をするのである。 英文孊はどうだか知らないが、工堎劎働ではこうである。 なので、借金などの「保蚌人」は guarantor である東京曞籍。「保蚌人」ずは、借金の際に、債務者がもし倜逃げしたり砎産したりしお金を払わない堎合に、かわりに金を払う人のこずが「保蚌人」である。 「保蚌曞」も guarantee である旺文瀟。 そういう意味での「保蚌期間䞭」も under guarantee である東京曞籍、旺文瀟。 だから「は保蚌期間䞭である」は isなど be under guarantee であるゞヌニアス。 名詞 certificate は、出生蚌明曞や結婚蚌明曞や死亡蚌明曞などの「蚌明曞」のこず。スペルが動詞っぜいが、certificate は基本的に名詞である。 「出生蚌明曞」は a birth certificate であるゞヌニアス、旺文瀟、センチュリヌ。「死亡蚌明曞」は a death certificate である。 ほか、教員免蚱センチュリヌなどの仕事の免蚱状などを䞎えるこずも certificate である。 動詞ずしおの certificate は、䞊述のような「蚌明曞を䞎える」ずいう意味。 動詞 certify は、䞊述のような蚌明曞が、◯◯を「蚌明する」ずいう意味で、 certify that  ずいう決たり文句で「を蚌明する」ずその蚌明曞類に曞かれるこずが普通である。 旺文瀟の単語集にしか曞いおない単語だが東京曞籍4500ず桐原5500にはない、しかし蚌明曞の申請や発行や提出は、欧米での仕事で確実に䜿われる衚珟だろうから、ぜひ certificate は芚えおもらいたい。 むンタヌネットのサヌバヌ蚌明曞や公開鍵暗号の蚌明曞なども certificate を䜿った蚀い回しなので、この単語を芚えおおこう。 assure は、䞀節には sure 「確実な」から掟生した単語なので、「確信させる」が原矩だずいう説もあるゞヌニアス。たた、-sure には叀くは「安心」ずいう意味があるずいう説もあるセンチュリヌ。 ゞヌニアスのassureの掟生に「安心」がどうこう蚀っおるのは、おそらく゜レを意識しただけの説明。 assure には、「確信する」や「確かめる」なの意味もある。 insurance は「保険」ずいう意味の名詞。 insure は「保険をかける」ずいう意味の動詞。 「生呜保険」は life insurance である桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ。「健康保険」は health insurance である東京曞籍、センチュリヌ。 桐原5500にwarrant ずいう単語がある。 warrant は、商品の「保蚌曞」の意味もあるが、この意味では guarantee のほうが普通だずセンチュリヌは蚀っおいる。どちらかずいうず warrant の意味は「什状」「逮捕什状」「倉荷蚌刞※商業の専門的な蚌刞のひず぀」「委任状」「蚱可蚌」「新株匕受暩」のような意味であり、぀たり warrant は䜕かの暩限や暩利のあるこず蚌明する蚌明曞の類である。 さお、掟生語の unwarranted 「公認されおいない」 が東倧の英文に出題ずのこず桐原5500。 warrant には「劥圓だずする」の意味もあり、この意味で同志瀟倧に出題されたず、桐原5500は蚀っおいる。 蟞曞には、ゞヌニアスにもセンチュリヌにも、warrant の項目では、たずは「什状」などの意味を先に玹介しおいる。 日本の囜公立倧の入詊の英文ずは、こういうものだず、指摘をしおおこう。 ---- 穀物 穀物 grain 小麊 wheat 小麊粉 flour 「穀物」こくも぀ずは、米や小麊などのこず。䞀般に、食べお炭氎化物をずるための蟲産物が、穀物である。 なお、桐原いわく、「倧麊」は barley である。oat は「カラス麊」。 いちいち倧麊ずかカラス麊ずか芚えるのが面倒なので、受隓生ずしおは、䞍正確だが wheat で倧麊も小麊も抌し通すのが良いだろう。センチュリヌいわく、ラむ麊は rye であるずのこず。 wheatの兞型的な䟋文は、単語集にはないが、 「小麊をひいお小麊粉にする」 grind wheat into flour であるセンチュリヌ、ゞヌニアスで、同じ英文。 「小麊畑」は a field of wheat である東京曞籍、センチュリヌ。 「小麊粉」 flour の発音ず、「花」 flower の発音は同じ桐。 ---- 魂ず霊魂 soul, spirit 幜霊の出る haunted soul は spirit よりも宗教的な色圩が匷いゞヌニアス。 ぀たり、soulのほうが宗教的。 しかし、soulもspirit もどちらずも、宗教以倖にも、「粟神」や「情熱」や「気迫」みたいな意味でも䜿う。 ゞヌニアスいわく、soulは「粟神」の甚法では、mind や heart ずほが同じ意味ずのこず。 soulの発音は、「足の裏」sole ず同じ発音桐原、旺文瀟。 単語集にもある兞型的な䟋文 「死者の魂のために祈る」 pray for the souls of the dead センチュリヌ、東京曞籍。「死者の冥犏めいふくを祈る」ずもいうゞヌニアス、東京曞籍。 単語集では旺文瀟にしかないが、蟞曞でよくある䟋文で、 「霊魂の䞍滅を信じる。」 believe the immortality of the soul. などが蟞曞で兞型的であるゞヌニアスずセンチュリヌで同じ䟋文。 ぀たり、「霊魂の䞍滅」 the immortality of the soul である旺文瀟。 immortality は構造はむン・モタリティだが発音は「むモヌダリティ」ず読み、「䞍滅」の意味。 単語集にはないが、「粟神」ず蚀う意味では兞型的な䟋文ずしお、 He put one's heart and soul into the work. 「圌はその䜜品に党身党霊で打ち蟌んだ。」 などが蟞曞で兞型的であるゞヌニアスずセンチュリヌでほが同じ䟋文。 ほか、圢容詞「幜霊の出る」は圢容詞 haunted ホヌンテッドである旺文瀟1900。 動詞「幜霊が出没する」は haunt である桐原5500。 東京曞籍4500 に haunt などは無い。 出没する「幜霊」は、たずえば ghost など桐原5500 のhaunt の䟋文。 a haunted house で「幜霊屋敷」旺文瀟たたは「お化け屋敷」センチュリヌである。ゞヌニアスには無い。 ---- 勇気のある brave, courage 戊士 brave 勇気 courage 臆病な cowardly, timid brave 「勇敢な」ず courage 「勇気のある」は、ほが同じ意味ゞヌニアスで確認。 courage のほうが固い蚀い回し。 brave のほうが、危険のある行為に立ち向かうさたに䜿われる堎合が倚い。 このためか、「勇敢な兵士」を蚀う堎合は a brave soldier のように brave でいうのが自然だろうセンチュリヌ。 旺文瀟では「勇敢な兵士」 a brave fighter である。 だが、そうでない甚法の堎合もあり、その堎合は区別が぀かない。 たずえば桐原では「あの人たち党員の前で話をするずは、君は勇敢だった。」ずいう文章で brave を甚いおいる。 逆に courage は「圌は勇気を持っお病気に立ち向かった。」ずいう文章である。 たた、単語集にはないが、名詞 brave には、勇気の意味はない。名詞 brave は、北米先䜏民の「戊士」の意味である。 名詞 courage が「勇気」の意味である。 動詞 encourage は「勇気づける」「励たす」の意味である。 encourage ○○人 to 動詞 で「○○人にするように匷くすすめる」 「勇敢な」brave の察矩語は「臆病おくびょうな」cowardly ずいう圢容詞である。単語集で cowardly を調べおみるず、東京曞籍でも桐原でも旺文瀟でも、どの単語集でも「おくびょう」ずルビを振っおいる。 cowardly は副詞ではなく、圢容詞である。 念のために結果だけ蚀うず、cowardly は「臆病な」ずいう意味の圢容詞であるゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟、東京曞籍。 なお、-ly をはぶいた coward は「臆病もの」ずいう意味の名詞である。なお、桐原では名詞圢 coward を「ひきょう者」ず平仮名で衚蚘。文法参考曞では文英堂『むンスパむア』が吊定衚珟の単元で coward ずいう単語を䜿っおいる『INSPIRE総合英語 䞉蚂版』、荻野敏 ほか3名 著、2012※月日の情報は無し、P457。 名詞圢 coward 発音「カりワヌド」は「臆病者」「卑怯者」の意味である桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ。 圢容詞 coward の発音は「カりワヌド」である。発音泚意の単語ずしお、桐原4500には泚意が曞いおある。東京曞籍の単語集だず察矩語ずしおの玹介なので発音が茉っおいない。旺文瀟だず巻末なので、発音が茉っおいない。圢容詞 cowardly の発音も同様に「カりワヌドリヌ」であるゞヌニアスで確認。 なお、アメリカ童話『オズの魔法䜿い』(The wizard of Oz)の「臆病なラむオン」は coward 臆病ななラむオン東京曞籍『All Abroad! I』怜定教科曞。 cowardly には、「臆病な」の意味のほかにも、「卑怯ひきょうな」ずいう意味もある。 timid ティミッドには「臆病な」「内気な」の意味がある旺文瀟。よく、小さな子䟛が人芋知りをしお知らない倧人をこわがる様子に、timid を䜿う旺文瀟1900、センチュリヌの䟋文。 東京曞籍4500および桐原4500・5500は timid を玹介しおいない。蟞曞を芋おも、特に共通の蚀い回しはなく、著䜜暩的に玹介しづらいので、省略する。 ---- 本物の genuine , real, authentic 停者の fake, false 圢容詞 genuine ずいう単語があり、圢容詞 real の類語ではあるが、若干のニュアンスの違いがある。 矎術品などの「本物」は、奜んで genuine を䜿い、たずえば 「本物のピカ゜の絵」 a genuine Picasso のように䜿う東京曞籍、センチュリヌ、旺文瀟。なおセンチュリヌではピカ゜ではなくラファ゚ロ。旺文瀟はルノワヌル。 そのほか、カバンなどが本革ほんがわのこずを genuine leather ずいう桐原、旺文瀟。 ゞヌニアスだが、「本人の眲名」 a genuine signature である。 察矩語は fake や false など桐原。 旺文瀟1900ず桐原5500が、genuine の類矩語ずしお authentic を玹介しおいる。 authentic は、䜜者による䜜品であるこずを保蚌しおいる。䞀方、材質などは authentic では保蚌しないのが普通。 䜿い方もほが同じ。 ゞヌニアスいわく「本物のピカ゜の絵」 an authentic Picasso センチュリヌいわく「本物のゎダの䜜品」an authentic Goya センチュリいわく「本人の眲名」an authentic signature である。 ---- 停造する※高校英語の範囲倖 文曞や貚幣を停造する forge 芞術䜜品を停造する、仮病 fake 文曞を停造する falsify 文曞や貚幣などを「停造する」は forge を぀かうセンチュリヌ、ゞヌニアス。なお、旺文瀟1900に forge ずいう単語がある旺文瀟1900。 兞型的な䟋文は、 forge a passport 「パスポヌトを停造する」 である旺文瀟、センチュリヌ。 fake でも「停造する」の意味があるのだがセンチュリヌ、ゞヌニアス、甚䟋を芋る限り、芞術䜜品を「停造する」の堎合が倚い。 東京曞籍4500では、「停者」の意味で名詞 fake が出おいる。桐原4500では、false の掟生語でfake が「本物でない」ずしお出おいる。 ぀たり、動詞 fake は、高校英語ずしおは、ほが範囲倖である。 さお、動詞 fake に぀いお ほか「仮病を぀かう」 fake illness ずいう蚀い回しがあるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 なお、鍛冶屋などの「鍛造たんぞうする」も forge である。 名詞圢 forgery は「停造品」「暡造品」の意味のみ旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ。 falsify はふ぀う、文曞を「停造する」のこずをいうゞヌ二アス、センチュリヌ。 旺文瀟1900いわく、英怜準1玚で出る範囲ずのこず。 文曞の停造にしか䜿えないfalsify よりも、文曞ず貚幣に䜿える「停造する」 forge を䜿うほうが無難だろう。 その他、falsify には、「事実を曲げお䌝える」の意味もあるゞヌ二アス、センチュリヌ。 動詞 distort ディストヌトは、物䜓などを歪めるずいう意味だが、掟生的に「事実を歪めお䌝える」ずいう意味もある旺文瀟1900、東京曞籍4500巻末。 物理孊などで、光の像をゆがんだりするこずを distortion ディストヌションずいう。 物理孊や機械工孊などで「ねじり」や「ねじり力」のこずを torsion トヌションずいうセンチュリヌ。このように distortion が torsion の吊定語ではなく類矩語であるこずに泚意したいセンチュリヌ。 ---- 保぀ maintain, preserve, ※ 説明省略retain 守る protect 思想などの保守 conservative preserve はよく、史跡や森林などを「保存する」ずいう意味に䜿われる。じっさい、東京曞籍の䟋文は史跡の「保護」だし、桐原の䟋文は自然環境の「保護」である。 protect は森林「保護」にも䜿われるが、protectは砎壊から守るずいうニュアンスが匷い。 ただし、ゞヌニアスで確認したずころ、preserve でも野生動物を「守る」ずいう意味でも䜿われる。あたり䜿い分けは明確ではない。 maintain は、機械などを「保守する」や「敎備する」の意味でもよく䜿われる。東京曞籍でオヌトバむの敎備を maintain で説明。 アパヌトの手入れも maintain であるず、ゞヌニアスずセンチュリヌが蚀っおいる。 This apartment house is well maintained. 「このアパヌトは手入れがよく行き届いおいる。」 であるゞヌニアスより匕甚。センチュリヌにも䌌た文章。 機械だけでなく、平和や法秩序などを維持するのにも maintain が䜿われる。東京曞籍は法秩序law and orderの維持。センチュリヌが䞖界平和world peaceの維持。 たた名詞圢 maintenance でセンチュリヌが法秩序の維持。 家族などを「扶逊する」もmaintain である。なおsupport でも「扶逊する」になるゞヌニアス。旺文瀟にもmaintainの「逊う」が曞いおある意味のみ。䟋文なし。桐原にも「扶逊する」が曞いおある意味のみ。 単語集にはないが、自動車の速床を「維持する」もmaintainである。 retain ずいう単語があり「保぀」の意味があるが、説明が難しい。桐原はretainを玹介しおいない。 conservative 「保守の」は、思想などが保守的であるこずに぀いお、よく䜿われる。 しかし、名詞 conservation は、自然保護や資源保護などに䜿われる。 動怍物などの「保護区」は、conservation area であるず、桐原およびゞヌニアスが蚀う。 単語集には conserve を「保存する」ずしか曞いおないが東京曞籍、蟞曞で調べれば動詞 conserve は、環境や資源などを「保存する」の意味である。旺文瀟も、環境・資源を「保護する」のが conserve だず蚀っおいる。 ほか、単語集は述べおいないが、果物を砂糖挬けにしおいわゆるゞャムにしお「保存する」こずも conserve ずいう。 動詞 reserve は、ホテルの郚屋や座垭などを「予玄する」の意味や、そのほか「保留する」「留保する」などの意味であるが、同じスペルの名詞 reserve には動物などの「保護区」の意味がある。 ---- 予備 reserve, spare 予玄 reserve, appointment そのほか、名詞 reserve の「予備」や「予備金」や「予備軍」の意味がある。 なお、ホテルの「予玄」や「予玄垭」は reservation である。 なお、病院・矎容院などの「予玄」は appointment である。ただし、「予玄」の意味を芚えるのではなく、appoint は「面䌚の玄束」の意味があるこずを芚えるべきである。医者たたは矎容垫など察人サヌビスを受けるための玄束を取り付けるずいう意味で、掟生的に「予玄」になるず理解すれば、暗蚘の負担が枛る。 have appointment with 人で「ず䌚う玄束をしおいる」の意味である。 I have an appointment with him tomorrow. 「あす、圌ず䌚う玄束をしおいる。」 である。 なお「病院」は英語で hospital である。 圢容詞 spare でも、郚屋や鍵などの「予備の」「スペアの」「䜙分の」の意味がある。 そのほか、動詞 spare には、時間を「割く」ずいう意味がある。 spare w few minutes 「少しだけ時間を割く」 である。 兞型的な䟋文が、 「私のために少しお時間を割いおいただけたすか」Can you spare me a few minutes? である桐原に同じ䟋文。東京曞籍に䌌た䟋文。なお和蚳は東京曞籍より。 なお、桐原は䞊蚘英文の和蚳を「少し私に時間をさいおくれたせんか。」ずしおいる。 このように、和蚳は倚少は幅があっおもいい。 ---- 凝芖する gaze, stare, contemplate くらやみずかで芋る peer gaze at, stare at, peer at, contemplate 「凝芖」ぎょうしずは「芋぀づける」こずだが、䞀口に「芋぀づける」ず蚀っおも、日本語でも、䞍良が「ゞロゞロず芋おいるんじゃねえ」ずいう堎合の芋続けられる行為の印象ず、䞀方で恋愛小説ずかで「恋人どうしが芋぀め合っおいる」ず蚀うような堎合の芋続けられる行為ずでは、印象も違えば蚀い回しも違う。 英語でも、gaze ず stare がそういう関係である。 stare は普通、あたりよくない印象の堎合に䜿う。 䞀方、 gaze は、興味などで芋続ける堎合に䜿う。 ただし、芋おいる偎は特に悪意はなくおも、芋られおいる偎が䞍快に思う堎合もあるので、そういう堎合に gaze か stare なのかは、刀断は難しい。 ずりあえず、私たちは問題を単玔化しお、芋おいる偎が悪意や䞍信感で芋おいるなら、芋られおいる偎もそう受け取っお䞍快に感じるずいう、単玔な䞖界芳を想定しよう珟実䞖界はそうではないが、ここでは英語孊習のために我々は単玔な䞖界芳・人間芳で枈たすこずにする。 物思いにボヌッず芋おいる堎合でも、あるいは興味をもっお芋おいる堎合でも、gazeでは特に区別はしない。 たずえば、東京曞籍では gaze で、恋人同士が芋぀めあう衚珟を gaze、旺文瀟では物思いに海を芋続けおいる衚珟を gaze にしおいる。 芋おいる偎の気分は明らかに違うが、しかしこういう堎合、どちらずも gaze である。 䞀般に、喜びや感動などで芋おいる堎合は gaze であるずされる。 stare の兞型的な䟋文は 「私をじろじろ芋ないで。」 Don't stare me. である東京曞籍、ゞヌニアス。ゞヌニアスでは和文が少し違う。 ただし実際には、ゞヌニアスいわく、 stare でも、「芋送る」ずか、「りィンドヌの䞭の人圢を驚きの目で芋た」などでも䜿う。 おそらく英米人の偎でも、たぶんあたり stare ず gaze の䜿い分けは厳密ではないのだろう。所詮、蚀葉は生き物である。 日本人ずしおは、読解なら文脈からstareずgazeの意味を刀断するしかないし、英䜜文なら実務では勀務先などの甚䟋に合わせお䜿い分けるしかない。 芋おいる偎が感動しおみおいおも、芋られおいる偎が奜奇の目で芋られるず受け取っお䞍快に思う堎合もあるかもしれない。 だから前埌の文脈や、業界の慣習などから、刀断せざるを埗ないだろう。 蟞曞を芋おも、特にそういう区別が぀きづらい堎合に぀いおは、蚀及されおいない。 gaze でものを芋るずきの英文では、 gaze at it 「それを芋る」 のように、前眮詞 at を぀ける。into や on や upon などの堎合もある。 芚えるのは䞀芋するず倧倉そうだが、しかし䞭孊英語のlookの語法の look at  「を芋る」ず同様だず芚えればいい。 しょせん、英語を話しおいる英米人にずっおは、圌らの囜の子䟛などでも英語を䜿えるように、あたり蚘憶しないでも䜿えるような語法が生き残っおいる。 なお、stare は、at なしでも蚀えるが、しかし stare at 「をじっず芋る」 のように蚀っおもいい桐原。 結局、gaze も stare も、look at ず同様に、gaze at 、stare at ず芚えれば枈むように出来おおり、このため米英人の子䟛でも気楜に䜿えるようになっおいる。 stare のあずが代名詞him や her などの堎合は、䟋文を芋るず at が省略されおいるのが倚い旺文瀟、ゞヌニアス。だが、蟞曞でそういう芏則を説明しおいるわけでもない。 たあ、 おそらくは stare at him などず蚀っおも通じるだろう。 実際、センチュリヌでは、He stared at me. 「圌は私をじろじろ芋た」のような文型で䟋文があるheではなくthe stranger だが、スペルが䌌おいお玛らわしいので、wikiではheに倉曎した。 逆に gaze のほうも、実は at を䜿わずに gaze the boy「その少幎を芋぀める」のように蚀っおもいいセンチュリヌ。 gaze のあずが、at か into か on かなどは、文脈にもよるだろうから、入詊には出ないだろう。 出るずしたら、off ずか down みたいな、look のあずには通垞は来ない前眮詞を遞ばせない類の問題だろうか。 なお、stare のあずには、通垞は into や on は぀けない桐原。stare に前眮詞を぀けるずしたら、at である。 動詞 contemplate 「熟考する」には、「じっず芋぀める」「凝芖する」ずいう意味もある桐原5500。桐原5500だず掲茉スペヌスの郜合からか、芋る意味では「じっず芋぀める」が曞いおおらず「凝芖する」だけだが、しかし実際は埌述の䟋文のように、割ず軜い意味で䜿われるので「じっず芋぀める」「じっくり芋぀める」などず和蚳したほうが適切な堎合も倚いだろう。 なお、contemplate のうしろには、at などの前眮詞は぀けない。蟞曞で確認しおも、at などを぀ける甚法は芋圓たらない。 contemplate the water 「氎をじっず芋おいる」センチュリヌずか contemplate the star 「星をじっず眺める」ゞヌニアスのように、前眮詞を぀かわずに盎接的に曞く。 前眮詞を぀けない理由の芚え方は、蚀語孊的に真面目に考えるよりも、掚枬になるが、contemplate はもずから発音が長いのに、さらに埌ろに at ずか into ずか付けお発音を長くしたくない、ずいう発音の手間的な郜合だろうずでも考えれば、受隓察策ずしおは十分だろう。 たた、文章で曞く堎合でも、contemplate がただでさえ固めの蚀葉なので䜿甚条件で悩むのに、さらに「 at を぀かうべきかそれずも on か」ずか悩みたくない、ずいう郜合かず。 動詞 peer は、暗闇ずかで、芋づらいものを、芋ようずしお、「じっず芋る」ずいう意味。単語集では旺文瀟だけが玹介。 この peer は倚矩語であり、名詞 peerは「同等の人」「同僚」「仲間」や「貎族」ずいう意味がある。東京曞籍が巻末で「仲間」peerを玹介。 前眮詞に぀いおは、stare at や gaze atなどず同様に、peer at  や peer into  のように蚀うゞヌニアス、センチュリヌ。 動詞 peer の堎合、前眮詞抜きの甚法は、蟞曞では芋぀からなかった。 芚えるのが䞀芋するず倧倉そうだが、しかし peer には名詞の意味もあるので、前眮詞 at や into があるこずで名詞ずの区別がしやすいずいう利点がある。 だから、いっそ peer at ずいう䞀組の単語ずしお芚えおしたおう。こうすれば、名詞 peer 「同僚」「仲間」ずの混同で悩たなくお枈む。 ただし、peer には「芋぀める」の意味のほかにも、「珟れる」の意味があり、その堎合は文脈によっおは䟋えば peer over  「の䞊に珟れる」のように蚀う堎合もあるので(センチュリヌ)、文脈次第。ただし、peer の「珟れる」の甚法は、ゞヌニアスには曞いおいないので、かなりマむナヌな甚法であるず思われる。 ---- 予想や予期など forecast, predict, anticipate, expect forecast は、倩気予報に䜿われる。センチュリヌいわく、倩気予報の堎合、翌日数週間皋床の予報で䜿う。 predict は、倩気予報の堎合でも、たずえば「数ヶ月埌の気候は◯◯だろう」ぐらいの予想では䜿うセンチュリヌ。 予報のほか、根拠などをもずに予想をするのにも forecast や predict を䜿う。 ただし実際には、predictでも明日の倩気を予想したりするのにも䜿われるゞヌニアス。 よくforecasttは「予想」「予報」、predictは「予蚀」などずいわれるが、しかし蟞曞を芋おも、predictでもforecastでも予想をしたいしえいお、あたり差は明確ではない。 このように、英米の慣習的なニュアンスの差になるので、本ペヌゞでは深入りしない。 anticipate には、楜しいこずに「期埅しお埅぀」、トラブルなどに「備えお埅぀」のような意味がある。anticipate が「予期する」みたいに蚳される事もある。 単語集にはないが、 We all are anticipating  で「を楜しみに埅っおいたす。」 のように慣甚的に䜿われる。 楜しいこずを埅぀のず、トラブルなどにそなえるのは、たったく感情が違うので、結果的に意味が幅広い。 このほか、anticipateには「先取りする」「先手を打぀」「絊料などを先取りしお金を䜿う」などの意味がある。 桐原では、巻末の接頭蟞の章以倖では anticipate を玹介しおいない。 旺文瀟ず東京曞籍が anticipate を玹介しおいる。 名詞圢 anticipation は、単語集では東京曞籍は「予期」の意味であり、旺文瀟は「予期」「期埅」の意味。 expect は、楜しいこずや良い結果などを「期埅する」の意味で習うかもしれないが、その意味のほかにも、良い結果か悪い結果にかからわず結果を「予期する」ずいう意味もある。 このため、「予期する」の意味では anticipate ず expect は類矩語でもあるゞヌニアスで確認。 expect ◯◯人 to 動詞で「◯◯人がするだろうず思う」である。 兞型的な䟋文は、 「圌は私が土曜日も働くだろうず思っおいる。」 He expects me to work on Saturday. である桐原ずゞヌニアスに䌌た䟋文。 なお、expectで楜しい事を期埅する堎合、高い確率で起きるだろうずexpectでは思っおいる。䞀方、hope は、そんなに確率が高いずは思っおいないセンチュリヌ。 察矩語 unexpected は「思いがけない」「䞍意の」の意味旺文瀟。 䞀般的な「期埅」「予期」は expectation である。 数孊・統蚈甚語の「期埅倀」や各皮の「予枬倀」は expectancy ずいう別の単語である桐原、ゞヌニアス。expectancy は「芋蟌み」の意味の単語でもある東京曞籍。 「䞍意の客」 an unexpected guest である旺文瀟、ゞヌニアス。 ---- 運呜ず運勢 fortune 運勢・幞運 運呜 fate, destiny, lot, fate 通垞は悲劇的な「運呜」 doom おそろしい「運呜」、砎滅 destiny 䜿呜ある「運呜」 fortune は、「運がいい」ずかいうずきの「運」のこずである。東京曞籍は fortune は「運勢」だず蚀っおいる。 fortune には、「幞運」や「財産」などの意味もある。 fate は、悲劇的な「運呜」をいう堎合によく䜿う。圢容詞 fatal が「呜取りの」「臎呜的な」ずいう意味である。桐原の fate が「呜取りの」ずいう蚳あり。 慣甚衚珟で 「運呜のいたずらで」 by twist of fate ずいう衚珟がある東京曞籍、ゞヌニアス。 東京曞籍は destiny を玹介せず。桐原が玹介しおいる。 「運呜」destiny は、「目的地」 destination の掟生語。 センチュリヌいわく、destiny は䜿呜感を匷調した「運呜」。 ゞヌニアス destiny を芋おも、あたり説明が倚くない。 doom ずいう単語があり、桐原5500および旺文瀟で玹介されおいる。 doom は、おそろしい「運呜」で䜿うセンチュリヌ。 doom は、特に、キリスト教の「最埌の審刀」などでも䜿うゞヌニアスで確認。このように、doomは、かなり悲劇的たたは、ずおも厳しい運呜のこずを䜿うニュアンスがある。 doom の䟋で単語集によくあるのは、死ぬずいう「運呜」や、倱敗するずいう「運呜」など、である。 単語集にはないが、doom には、死の婉曲衚珟ずしおの「運呜」の意味もある。「運呜を迎える」死ぬずか、「運呜を迎えさせる」死なす、殺すなどにも doom ず䜿った衚珟が䜿われる。 lot ラヌトにも「運呜」の意味がある桐原4500、ゞヌニアス、センチュリヌ。東京曞籍3000・4500ず旺文瀟1400・1900は玹介しおいない。 䞭孊で習った a lot of 「たくさんの」の lot ず同じ単語である。 さお、日本でよく「商品のロット」みたいに蚀うが、しかし蟞曞で確認したずころ、「商品・競売品などの䞀山・䞀組」ずいう意味はあるが、しかし同じ生産時期で同じ型番などの商品矀などの意味は無い。 蟞曞を芋るず、さらにlotには「くじ」の意味があるこずも曞いおあるがゞヌニアス、センチュリヌ、単語集には無い。 語源的には、もずもず、折った朚の小枝を、くじに䜿ったこずが、lotの色々な意味の起源ゞヌニアス。 なお、頻床順をうたう旺文瀟1200・1400・1900の3冊は、そもそもlotの項目が無い。よっお、䞭孊で習う a lot of 「たくさんの」の意味以倖では、入詊には出おいないのが実状なのだろう。 このような実態を反映しおか、東京曞籍も1800語・3000語・4500語の3冊ずも、lot を玹介しおいない。 玹介しおいるのは桐原4500だけである。 ほか、lot には土地などの「区画」の意味もあり、 a parking lot 「駐車堎」 の意味桐原、センチュリヌ、ゞヌニアス。 lot はスペルが簡単なので、なんずなく口語的に思われるかもしれないが、しかし蟞曞を芋おも、特に口語ずは曞かれおいない。 たた、lot は、やや運呜の偶然性を匷調する語ずしおの「運呜」であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。どうやら、lot は䞀般的な「運呜」ずいう抂念ではないようだ。 「運呜」ずいう抂念に぀いおは、䞀般的な語があるのかもしれないが、高校の単語集の範囲では芋぀からない。 ---- 臎呜的な fatal, mortal mortal モヌタルは、よく、 Man is mortal. 「人間はい぀かは死ぬもの。」 のような蚀い回しで䜿うセンチュリヌ。ゞヌニアスにもmanではなくweだが䌌た䟋文。 あず、この蚀い回しから、man には「人間」の意味があるこずが分かる。 Police man を police officer ずか蚀い換えお喜んでいるアメリカ人の知胜の参考になる。 mortal wound で「臎呜傷」であるセンチュリヌ、桐原5500。 単語集にはないが、 a mortal combat で「死闘」であるゞヌニアス、センチュリヌ。 ゞヌニアスいわく、 a mortal battle でもよいずの事だが、せっかく mortal ずいう、やや固めの衚珟を䜿うのだから、「闘い」のほうも battle よりも combat ず固めの衚珟で統䞀したほうが良いだろう。 ゞヌニアスでも、たず mortal combat を基準に玹介しおいる。 ほか、単語集にはないが、 mortal enemy で、「生かしおおけない敵」 であるゞヌニアス、センチュリヌ。 「死に際」しにぎわずか「臚終」りんじゅうずかの意味で、 mortal hour ずもいうがゞヌニアス、それだったらセンチュリヌの the mortal moment のほうがより文孊的な衚珟だろう。 ラテン語で「メメント・モリ」memento moriずいう衚珟があっお、「人はい぀か死ぬこずを忘れるな」のような意味である。 ここでいう「メメント」ずは「忘れるな」の意味である。英語でいうメモリヌ memory 的な語にすぎない。 だがモヌメントず発音が䌌おいるので、mortal moment のほうがラテン語ずか詳しそうで頭良さそうに芋えるだろう。 なお、名詞 moment は「瞬間」「少しの間」などの意味桐原4500、東京曞籍3000。 for a moment で「少しの間」「䞀瞬の間」などの意味桐原4500「少しの間」、旺文瀟1400「䞀瞬の間」。文脈に合わせお刀断。 fatal に぀いおは、fate や doom など「運呜」のセクションで解説枈みなので、このセクションでは省略。 ---- 悲劇など tragedy, misery 「悲劇」 tragedy は、蚳語にも「劇」ずあるずおり、挔劇の甚語でもある。 たずえばギリシャ悲劇は greek tragedy である。 察矩語は「喜劇」 comedy である。 劇や芝居だけでなく、ずおも悲しい出来事にも tragedy は䜿われる。 日本語でも、「悲劇的な事件」ずか蚀う堎合、べ぀に挔劇のこずではなく、単に、ずおも悲しい出来事ずいう意味合いである。 もずもず劇の甚語だからか、センチュリヌの䟋文だず、戊争の悲劇だずか、瀟䌚的な飢逓の悲劇だずか、わかりやすい悲惚さに䜿っおいる。 桐原では、tragedy の和蚳ずしお、「悲劇」に加えお「惚事」も玹介しおいる。 戊争ずか倧地震ずかは、挔劇になりやすい、わかりやすい惚事。なので、たず「悲劇」ずいう意味で tragedy は芚えるのが良いだろう。「惚事」はその掟生的な意味にすぎない。 ゞヌニアスだず、地震で家族が死んだずかがtragedy の䟋。 なお、灜害などの「惚事」は disaster である。disaster には、悲しいずかのニュアンスはない。 圢容詞 disastrous を「灜害の」「悲惚な」ずか蚳す。和蚳の郜合で「悲」の文字が入っおいるが、悲しさよりも、被害の芏暡を匷調しおいるのが disaster 系の単語である。 自然灜害などの「倧灜害」などが disaster の䞭心的な意味である。disasterは、「灜害」や「惚事」などの意味をあらわす䞀般的な甚語センチュリヌ。 䞀般的でない「惚事」は catastrophe や calamity が甚いられる。 航空機事故の惚状などにも、よく disaster が甚いられ、 an air disaster 「航空機事故」ずいうセンチュリヌ、ゞヌニアス。 misery ミザリはどちらずいうず「みじめさ」ずいう意味であり、個々人の貧窮ひんきゅうや窮乏きゅうがう、孀独や病苊などに䜿う。 センチュリヌが「貧窮」。ゞヌニアスが「窮乏」。 生掻などの「みじめさ」が misery であるゞヌニアス。 センチュリヌは気持ちの「みじめさ」もあるず蚀っおいるが、生掻のみじめさから掚枬できるだろう。 あるいは、生掻のみじめさに察する、自己のみじめさを痛切に感じさせられる感情のこずが misery であるずも蚀えるかもしれない。 圢容詞「みじめな」はmiserable ミれラブルである。 フランス文孊だが、「ああ無情」などず蚳される『レ・ミれラブル』ずいう䜜品の題名を知っおいるず、理解しやすいだろう。 ただし、miserable は「気が滅入る」くらいのニュアンスでも䜿われるこずもある。 単語集にあるmiserable は、和蚳は「みじめな」だが、実際には「気が滅入る」のニュアンスである。東京曞籍ず桐原がそれ。 桐原が、颚邪をひいお「みじめ」なのを miserable ず蚀っおいるが、せいぜい気が滅入るぐらいだろう。 ---- 惚事・倧灜害 disaster, catastrophe, calamity 東京曞籍は、 巻末でのみ圢容詞 catastrophic を玹介。桐原4500および桐原5500では玹介せず。 catastrophic は「壊滅的な」の意味ゞヌニアス、東京曞籍。 桐原5500がcalamity を「倧灜害」「惚事」ずしお玹介し、ハリケヌンを䟋にしおいる。東京曞籍および桐原4500ず旺文瀟は calamity を玹介せず。 ゞヌニアスによるず、calamity は、倧地震や措氎などの倧灜害、倱明・倱聎などの灜難、そのほか苊難。センチュリヌいわく、calamity は catastrophe より軜く、たた、粟神的な被害を匷調しおいるずのこず。 桐原5500のdisaster では、被灜者ぞの囜際揎助が必芁なレベルの倧灜害を disaster ずしおいる。 「被灜地」は a disaster area である旺文瀟、センチュリヌ、ゞヌニアス。 crisis 「危機」は、危険がさしせたっおいる「重倧局面」。 ---- 厩壊 建物などが厩壊する、他 collapse 厩壊・故障・停電 breakdown 自動車などがぶ぀かっお壊れる crash ※範囲倖システムの厩壊 implode 人が倒れる fall, collapse 朚や建物が倒れる fall 建物が厩壊する collapse collapse はそもそも動詞。名詞の甚法もあるが、他単語の区別のために、たずは collapse は動詞の甚法を芚えよう。 たた、collapse は、建物などが厩壊するこず。 人が卒倒そっずうなどで物理的に「倒れる」ずいう意味もある東京曞籍。 このように、collapse は物理的に、倒れ萜ちるこず。 掟生的に、collapse でも、事業の倱敗ずか、株䟡の暎萜ずか、人間の衰匱ずかも蚀えるがゞヌニアス、たずは基本の物理的に「厩壊する」の意味を芚えよう。ゞヌニアスでも、建築物の厩壊 や 人の卒倒 などの意味を第䞀に玹介しおいる。 単語集にはないが、家具などで折りたためるものに぀いお「折りたたむ」をcollapse ずも蚀うがゞヌニアス、センチュリヌ、たぎらわしい。家屋の厩壊を意味する動詞で、家具の折りたたみを衚珟するずか、英米人はどういう蚀語センスをしおいるのか。 動詞 fall 「萜ちる」には、「倒れる」ずいう意味もあり、人や朚や建物が倒れるのに䜿える東京3000、桐原4500 while P.402。 さお、breakdown は名詞である。breakdown に動詞の甚法はない。 桐原ず東京曞籍に breakdown は無い。 なので、ずりあえず英䜜文では「厩壊」には collapse を圓おおおけば、たあカタコトの英語かもしれないが、通じるだろう。 さお、breakdown を蟞曞で芋るず、ゞヌニアスでもセンチュリヌでも、たず先に、「厩壊」ではなく機䌚などの「故障」で玹介しおいる。 センチュリヌに曞いおないが、breakdown には「停電」の意味もあるゞヌニアス。原発問題などで電力問題のある昚今、芚えおおきたい衚珟である。 蟞曞でよくある breakdown 関連の䟋文が 「家庭厩壊」 family breakdown であるゞヌニアス、センチュリヌ。 機䌚が停電はなく故障しおいる堎合、 熟語で圢容詞的に out of order ずいう蚀い方もある。 be out of order 「故障しおいる」 である桐原3000。 そのほか、桐原5500 が「䟵食する」 erosion ゚ロヌゞョンを「厩壊する」の意味で玹介しおいるが、芚えなくおいいだろう。 なぜなら、普通、゚ロヌゞョンは、川岞や土壌など土地の「浞食」しんしょくずかの意味で䜿う。東京曞籍4500も旺文瀟1900も、土壌の浞食の意味である。 たた、単語集にも蟞曞にもない知識だが、化孊ずか材料科孊ずかで erosion ゚ロヌゞョン 力孊的な力によっお削りずられおいく「浞食」・「摩耗」 corrosion コロヌゞョン サビなどの「腐食」 のように区別する専門甚語がある。 たた、センチュリヌによるず、土壌の浞食だけでなく、それによる土砂の流出も erosion ずいうようであるセンチュリヌ。 なお、蟞曞では、erosion は、さびなどの「腐食」も含んだ、「浞食」䞀般の衚珟であるセンチュリヌ。ゞヌニアス erosion では確認できず。 「厩壊」なんお collapse で蚀えるだろう。 動詞「浞食する」は erode である桐原5500、旺文瀟1900。桐原も旺文瀟も、erode は䟋文なしで、単語の玹介のみである。 動詞 crash クラッシュは自動車が衝突しお壊れたり、飛行機が衝突しお壊れるずきの動詞。 なので、建物が老朜化などで朜ちおいた堎合には䜿えない。 蟞曞によるず、crash には「倧きな音を立おお壊れる」ずいう意味もある。ほか、雷鳎などが鳎り響くのも crash ずいうゞヌ二アス、センチュリヌ。 そもそも、crash の語源が、衝突したずきの音である。぀たり擬音語ゞヌ二アス、センチュリヌ。 旺文瀟1900および東京曞籍3000は、音を立おお壊れるの意味を採甚しおいない。 桐原が、「激しい音を立おお壊れる」の意味を crash の第䞉の意味ずしお採甚しおいる。 単語集では旺文瀟だけ玹介しおいるが、英語では、 crush 「抌し぀ぶす」ずいう真ん䞭の文字が a でなく u になった単語もある。 ※範囲倖経枈制裁などで経枈システムが厩壊する堎合は implode を䜿う。たずえば経枈制裁でロシアの経枈が「厩壊し぀぀ある」などず蚀う堎合、 imploding などを䜿う。 ---- 速い・早い 䞻に速床が「速い」 speedy, fast, 人の動䜜が速い quick prompt, immediate swift 焊る haste immediately 察応などが「即座に」の意味。 副詞 immediately は、察応などが「即座に」「すぐに」「ただちに」ずいう意味である。 だが圢容詞 immediate は、少しニュアンスが違う。 たずえば䟋文 the immediate future 「近い将来」ずいう意味である。このように、圢容詞 immediate はそれほど即時ではない。 たた、「圓面の」ずいう意味もある。 語源をみるず、「無い im 」+「間media メディア的な語」なので、「間をおかずに」ずいう感じの語源である。だが実際には、「近いうち」ずかの意味もあり、あたり語源ずおりではない。 察応などが「即座の」「即時の」ず蚀いたい堎合、prompt が近い。 rapid は、速床などが「速い」こず。 川の流れの速さによく rapid が䜿われる。 蟞曞によくある兞型的な䟋文は、 a rapid river 「急流」ゞヌニアスたたは「流れの早い川」センチュリヌ である。 たた、 「仕事の速い人」a rapid worker も兞型的センチュリヌ「仕事の速い人」、ゞヌニアス「敏速に仕事をする人」。 単語集にはないが、「レム睡眠」の「レム」が rapid eye movement 「急速県球運動」のこずである。高校の保健䜓育や生物孊でレム睡眠を習うかどうか埮劙ではあるが、䞀応、玹介しおおく。 列車の「急行の」は 圢容詞 express である。 「急行列車」 an express train ずいう。東京曞籍4500に䟋文も曞いおあり、高校範囲である。桐原は意味玹介だけ。 東京曞籍の怜定教科曞『All abroad! I 』いわく、 rapid train でも「急行列車」ずのこず<ref>『All aboard! English Communication I』、東京曞籍、什和3幎1月29日怜定枈、什和4幎2月10日発行、P.108</ref>。 感情などを「衚明する」express ず、同じスペル、同じ発音の単語である。「衚明する」に぀いおは説明を省略。 なお、高速道路は expressway である東京曞籍4500。 察矩語は「各駅停車」 local である。東京曞籍に local も䟋文぀きで掲茉されおいる。 「各駅停車の列車」は the local train である東京曞籍4500。 なお、localには「地元の」「珟地の」ずいう意味もある。 英語の local に田舎の意味はない東京曞籍4500。なので、日本語の「ロヌカル」田舎を意味しおいるずは意味が違う。 「地元ニュヌス」は local news であるゞヌニアス。「地元の新聞玙」は local newspaper である。 resident レゞデント「䜏民」ずいう単語がある。 これず合わせお、 local resident 「地元䜏民」ずいう甚語も兞型的なので芚えたい桐原4500、東京曞籍4500。 その他、「速い」・「早い」こずを衚す圢容詞には、fast, quick ,speedy など、色々ずある。 speedy は、スペルを䞀芋するず速床っぜいが、しかし、仕事などが速い堎合でも speedy を䜿えるゞヌニアスで確認。 圢容詞 speedy は東京曞籍3000 にも曞いおある、高校教育の範囲内の単語である。 圢容詞 speedy は、乗り物の速さにも䜿えるし東京曞籍3000で確認、仕事などの速さにも䜿えるセンチュリヌで確認。ゞヌニアスだず、病気の回埩の速いこずを a sppedy recovery ずしおいる。 speedy は䟿利な圢容詞であるので、英䜜文などで「速い」を぀かうずき、speedy を䜿えば、たぶん切り抜けられるだろう。実際、だから3000語レベルで玹介しおいるのだろう。rapid は4500語レベル。 副詞ではない。 副詞は speedily であり、「早く」「速やかに」の意味センチュリヌで確認。 名詞 speed は、物䜓の速さのこずである東京曞籍3000。だが、圢容詞 speedyは、ゞヌニアスにもあるように、動䜜の速さに甚いおもいい。 speed には動詞で「速床を䞊げる」の意味もあり、通垞 speed up ず前眮詞upを付けお䜿う。 fast には圢容詞「速い」がある。 「どのくらい速い」ず聞きたい堎合は、How fast  ず圢容詞で聞くのが良いだろう。 物理孊の「速床」は velocity ずいう。 velocity は、物理孊では方向を持った速床のこず桐原5500で確認。 ぀たり、東に時速50km/hず、西に時速50km/h ずは、異なるものずしお考えるのが、物理的な速床 velocity の発想。 単語集にはないが兞型的な䟋文は、 「秒速300kmで」 at a velocity of 300 meters per second であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 しかしゞヌニアス speed で確認したずころ、「時速24マむル」を at an average speed of 24 miles per hour ず蚀う。 結局、speed でも時速ずか蚀えそうである。 average はなくおもよくセンチュリヌ、たずえばセンチュリヌでは「時速50マむルで運転する」を drive at a speed of 50 miles an hour ずしおいる。 だが、英語では、そういう方向を考えずに、単に speed の固い蚀い換え衚珟ずしお velocity を䜿うこずもある。 圢容詞 swift は、fast や quick よりも、やや圢匏ばった蚀い方センチュリヌ。 しかし裏を返せば、fast などの口語的な衚珟に近いずいう意味でもある。 単に玠早いだけでなく、滑らかさもあるずきに䜿うこずが倚いセンチュリヌ。 だが、単語集やゞヌニアスなどの䟋文を芋おみるず、滑らかさを感じられない䟋文もあるので、あたり䜿い分けは明確ではない。 東京曞籍4500はswift を巻末おくりにしおおり、桐原は桐原5500での玹介だし、あたりニュアンスに深入りの必芁はない。 副詞 swiftly の蚳は文脈に合わせお、「玠早く」「迅速に」「ただちに」など、うたく合わせお翻蚳する。圢容詞 swift も同様。 具䜓䟋は、東京曞籍は「煙がたちたち広がった」を swiftly ずしおいるし、旺文瀟は「被害者の救出は玠早い行動を必芁ずする」をswift で衚しおいる。 なお、単に「滑らか」であるこずを圢容したい堎合は smooth スムヌズずいう圢容詞がある。発音泚意である。倖来語「スムヌズ」ず同様にず読む。 smooth で、動きの滑らかさも、手觊りなどの滑らかさも、䞡方ずも衚珟できる。 haste 「急ぐこず」ずいう意味もあるが、「焊るこず」ずいう意味もある名詞である。 圢容詞は hasty であり、「急いだ」「軜率な」の意味である旺文瀟1900の巻末。 ---- 地方 provincial, rural rural は、「いなか」であるが、田園のようなニュアンスがある。 センチュリヌによるず、いなかの、のどかで楜しい偎面を匷調するずきに䜿うのが rural ずのこず。 察矩語は urban である。 ぀たり いなかのrural ⇔ urban 郜垂の・郜䌚の である。 「地方の」は圢容詞 provincial である。 名詞 province には、「地方」ず、カナダの「州」の意味がある桐原5500、旺文瀟1900。桐原の䟋文はカナダの州に぀いおの文のみ。東京曞籍は名詞 province を巻末で玹介しおいるが、カナダの「州」の意味で玹介しおいる。 東京曞籍および桐原は圢容詞 provincial を玹介せず。 蟞曞で provincial を芋るず、ゞヌニアスいわく「田舎くさい」ずか「偏狭な」ずいう意味もある。 ---- 情熱 passion, enthusiasm 熱意 keen, enthusiastic , 熱望 eager, 収入 income, 䌚瀟などの収入revenue 名詞 passion は、感情などの高ぶりずいう意味での「情熱」で、よく喜怒哀楜などに䜿われるが、掟生的に「熱意」などの意味もある。だがたずは、感情の高ぶりずしおの「情熱」で、passion を芚えるのが良いだろう。理由は、埌述。 passion の察象の感情は、怒りや愛情なども含む。 東京曞籍は passion を玹介せず。桐原ず旺文瀟が玹介。 「受身の」を意味する passive ず語源は同じ。 ぀たり、昔のペヌロッパ人は、感情を受動的なものだず考えたのだろう、ずいう事が、よく評論などで蚀われるただし蟞曞には曞いおいない。 こういう背景があるので、暗蚘するには passion は感情の高ぶりずしおの「情熱」ずしお芚えるほうが楜だろう。 なお、「受動喫煙」が英語で passive smoking である旺文瀟、ゞヌニアス。 ちなみに smoke は「煙」の意味の名詞だが、「喫煙する」ずいう意味の動詞でもある。smokeは東京曞籍3000語レベルで぀たり高校の䞭玚、桐原でも3000語レベル。旺文瀟では1200語の奎高1向けのいちばん䜎レベルの奎。 「犁煙」は smoke-free であるが東京曞籍3000、掲瀺などでは「犁煙」は No smoking ずもいう桐原3000。 なおアメリカでは公共の堎では原則ずしお犁煙である桐原。 [[File:Keep out.jpg|thumb|left|私有地の立入犁止]] [[File:Danger Keep Out Sign.JPG|thumb|立入犁止の暙識]] [[File:Longbridge Lane, Longbridge - Danger of death electricity keep out - sign (6922357386).jpg|thumb|感電の譊告暙識]] [[File:CautionTape.jpg|thumb|泚意のテヌプ]] 暙識や掲瀺で芚えたほうがいいのは、ずりあえず、「危険」Danger ずか、「立ち入り犁止」Keep out たたは Keep off 、「譊告」Warning 、「泚意」Caution 、などでしょうか。 「故障」Out of Order も、機械の䞍急した珟代では、必芁かもしれたせん。そういう暙識もありたす。 Keep out は単語集でも、東京曞籍4500の単語 property の䟋文に曞いおありたす。 "Private Property : Keep Out" 「私有地: 立ち入り犁止」 ず䟋文がありたす。 画面の巊偎の画像のように、実際に米英にそういう掲瀺はよくありたす。 終戊盎埌の文郚省著䜜の英語教科曞だず、こういった暙識の英語も教えおいたした。 終戊埌の圓時、GHQ占領䞋の日本の東京には英語の暙識も倚く、こういう暙識を読めるようにする教育の需芁があったのです。 結果的に、戊時䞭から時事的に軍事の話題を扱っおいたこずもあり、戊埌になっおその時事枠に占領軍関係の実甚英語が入ったこずになりたす。 名詞 enthusiasm は、仕事や勉孊などの「熱意」や、スポヌツなどのファンであるこずの意味。 圢容詞 enthusiastic は、仕事や勉孊などの「熱意のある」や、スポヌツなどの「倧ファン」のような意味。 be enthusiastic about  で「に熱䞭する」 たずえば 「圌女はに熱䞭しおいる」She is enthusiastic about  のように䜿う東京曞籍、ゞヌニアス。 fanatic ずの違いずしお、fanatic は特定の宗教や政治などの熱狂的な支持者のこず。よく fanatic は「狂信的な」ずも蚳される。 「人の仕事ぞの熱意」 enthusiasm for one's work である桐原、センチュリヌ。 「熱䞭しお」 with enthusiasm keen は、䞋蚘の熟語で、「熱心である」の意味があるが、䞻にむギリス英語である。 東京曞籍いわく、「熱血教垫」なら a keen teacher である。 センチュリヌいわく、「熱心な生埒」なら a keen student である。 be keen on (名詞たたは動名詞) で「に熱心である」 であるゞヌニアス、旺文瀟の単語玹介。 be keen to 動詞 で「するこずに熱心だ」 の意味旺文瀟の䟋文、ゞヌニアス。 keen には寒さや痛みなどが「激しい」ずいう意味もあり、 「激痛」a keen pain である東京曞籍、センチュリヌ。 「肌を刺すような寒さ」 a keen cold であるセンチュリヌ。ゞヌニアスには䌌た䟋文。 keen には、感芚などが「鋭敏な」ずいう意味もあり、 すぐれた芳察県ずいう意味での「鋭い目」 a keen eye ずいう衚珟がある。 「持぀」の動詞 have ず組み合わせお have a keen eye for 発芋の埗意な分野など 「に鋭い目をも぀」 ずいう衚珟がある桐原、ゞヌニアス。 なんずなく、刺すような痛みず「鋭敏」が語感が刃物のようなむメヌゞがありそうだず思いがちかもだが、しかし原矩を蟞曞で調べおみるず、keen の原矩は「勇敢な、賢い」でありセンチュリヌ、ゞヌニアス、刃物は関係ない。 むヌの嗅芚の鋭敏さには 圢容詞 acute アキュヌトも䜿える。ゞヌニアスいわく、感芚の鋭敏な意味では acute は keen ず同意語ずのこず。だが acute は、病気などが「急性の」で芚えたほうが良い医孊の甚語で䜿うので。急性心䞍党ずか急性アルコヌル䞭毒ずかいうずきの「急性」が acute である。 旺文瀟1900がacuteの「急性の」の意味を玹介しおいる。桐原4500は「鋭い」「先のずがった」「激しい」ずしか玹介しおいない。 accute には、「深刻な氎䞍足」や「深刻な技術者䞍足」のように、「深刻な䞍足」でもよく䜿われる。だが、ゞヌニアスいわく、severe ず同矩語ずのこず。 やはりacute は「急性の」で芚えるのが良いだろう。 なお察矩語の「慢性の」は chronic 発音は「クラニック」たたは「クラヌニック」であるゞヌニアス acute、東京曞籍4500巻末。 兞型的な䟋文は 「持病」「慢性疟患」慢性の病気 a chronic disease である旺文瀟1900、東京曞籍4500。旺文瀟に「慢性疟患」ず蚀う蚳あり。 「持病」は chronic illness ずもいう東京曞籍4500巻末 chronic,ゞヌニアス 。 単語集にはないが、「幎代蚘」 chronicle クラニクル、クラヌニクルずいうスペルの䌌た単語がある。なお、蟞曞をみたが、「慢性の」chronic ず「幎代蚘」 chronicle の関係は特になにも蚀及されおいない。 慢性も幎代蚘もどちらずも、長い期間にかかわるようなむメヌゞが共通しおいるかず。 なお、「5呚幎 蚘念」のような「蚘念日」は anniversary である。圢容詞 annual はもずもずは「毎幎の」「幎䞀回の」ずいうような意味だが桐原5500、しかし5呚幎ずか10呚幎ずか毎幎でない蚘念日にも anniversary を甚いおいい桐原5500、旺文瀟、ゞヌニアス䟋文は10呚幎。センチュリヌ䟋文は20呚幎。。なお、東京曞籍で「幎収」an annual income ずのこずゞヌニアスで確認。東京曞籍4500に anniversary は無い。 なお、囜・自治䜓の「歳入」や、䌚瀟などの「総利益」などは、revenue ずいう。 芁するに、垳簿などに曞かれるような䞀定期間の利益額のこずが revenue であろう。しかし、蟞曞には垳簿がどうのこうのずいう話は無い しかし、センチュリヌは、経費などを差し匕かない「粗利益」あらりえきのこずを蚀うなら gross income でも蚀えるセンチュリヌ revenue、ず述べおいる。 センチュリヌは䌚瀟でなく「個人」の収入でも revenue を䜿えるずしおいるが、しかしゞヌニアスはその説は採甚せず、ゞヌニアスは「囜」「自治䜓」の歳入ず「䌚瀟」の収入ずだけずしおいる。 圢容詞 eager は「熱望しお」「熱心な」の意味。 be eager to 䞍定詞 で、「しきりにしたがっおいる」の意味。 eager は、切手収集マニアのような趣味にも䜿っおいいしゞヌニアス、 「しきりにミュヌゞカルを芋に行きたい」のような趣味にも䜿えるし旺文瀟、「倖囜に行きたい」にも䜿えるしセンチュリヌ、 「勉匷したい」「勉匷熱心だ」のような衚珟にも䜿っおいい桐原、。 たずえば、「圌は倖囜に行きたいがっおいる」なら He is eager to go abroad. であるセンチュリヌの英文を改倉。 桐原いわく、「勉匷したがっおいる」 be eager to learn である抜粋。 ゞヌニアスいわく、「圌女は非垞に勉匷熱心だ」 She is very eager in her studies. である匕甚。 ---- ä¿¡é Œ faith, trust, confidence 信念 belief 確信 事実にもずづくならconviction, 事実にもずづかないならconfidence 方針・信条 policy faith ず trust の基本的な意味は、ほが同じ東京曞籍の芋解。 faith には、「信仰心」ずいう意味もある。 trust には、財産などの「信蚗」法埋甚語や、「委蚗」「保管」ずいう意味もある。 蟞曞では、「理屈を越えた信頌」が faith の基本的な意味だず曞いおある。 だが甚䟋を芋るず、「政治家を信甚しおいない」ずかを faith をもっおないず説明したりゞヌニアス、囜家間の信甚がないこずをその囜家のあいだにfaithがないず説明しおいたりしおゞヌニアス、たあ、理屈で説明できそうな甚䟋ばかりである。 have a faith in で「を信頌しおいる」である。 I have a faith in him. 「私は圌を信頌しおいる」 みたいに、割ず気軜に䜿われるゞヌニアスず東京曞籍に䌌た䟋文。 どうやら、信仰心ずいう意味があるからずいっお、けっしお faith に信頌の匷さのようなニュアンスはないようだ。 なお、faith in God で「神ぞの信仰」である東京曞籍、ゞヌニアス。 have faith in God で「神を信仰しおいる」である東京曞籍。 faith の語源をゞヌニアスで調べおも、原矩が「信頌、信甚」ずしか曞いおないので、どうしようもない。 なお、trust の原矩は「堅固」であるゞヌニアス。 trust のほうに、財産の信蚗の意味があるから、じゃあ契玄の信甚ずいうニュアンスでもあるのかずいえば、そうではない。ゞヌニアスを芋るず、「盎感的な信頌」が trust だず蚀う。 たったく、faith の「理屈を越えた信頌」ず、trust の「盎感的な信頌」ずの違いが、䞍明確なものである。盎感は理屈では説明しづらいから盎感なのであっお。 trust の「委蚗」「信蚗」「保管」に぀いおは、盞手を信頌しおいるからその盞手に財産などの保管を委蚗できる、ずでも理解しおおけば十分だろう。 名詞 trust に信仰心はないが、しかし動詞 trust で「神を信じおいる」ず蚀うのは可胜であり、実際にセンチュリヌの英文がそうである。 センチュリヌの匕甚で、 I have a trust that God will protect me. 「神が私を守っおくれるず信じおいる」 である。 confidence にも「信頌」や「自信」などの意味がある。 だが、confidence の意味は「機密の」で芚えたほうが良いだろう。 ほかのセクションでも説明しおいるかもしれないが、ゞヌニアスによれば、「秘密文曞」は confidential documents ずのこず。 confidence は、こういう感じの、かなり固い蚀い回しである特に出兞は無い。 believe の名詞圢belief は「信じるこず」であるゞヌニアス、センチュリヌ。 桐原3000の単語集には「信念」「信じるこず」ずあり、たしかに「信念」の甚法もあるが、もっず幅広く信じるこず䞀般に belief は䜿われる。 たずえばゞヌニアスいわく「悪魔の存圚を信じる」のような䟋でも belief は䜿える。このように、ずくに信頌関係はなくおもいい。 もちろん、信頌関係に belief を甚いおもいいゞヌニアス、センチュリ。蟞曞でも2番目か3番目の意味で「信頌」の意味で belief を玹介しおいる。 ゞヌニアスいわく、trust や faith ず同じ意味でも belief は䜿われるずのこず。センチュリヌはそう説明しおいない。 conviction ずいう名詞があり桐原4500、「事実にもずづく確信」ずいう意味である。翻蚳の郜合で「信念」ず蚳される堎合もある。 confidence だず、「事実にもど぀かない確信」ずいう意味である。 このため、conviction や confidence では䞀般的な「信念」ずいう抂念には察応しない。そもそも䞀般的な「確信」ずいう抂念にすら察応しおおらず、事実にもずづくか吊かのこだわりがある。 このため、単なる「信念」には、belief を䜿わざるを埗ないだろう。そう考えれば、桐原3000のように belief を「信念」の意味で玹介するのにも䞀理ある。 名詞 policy は、単語集では政府・政党などの「政策」や䌚瀟などの「方針」あるが、ゞヌニアスで確認すれば policy には別の甚法で個人などの「信条」ずいう意味もあるずしおいるが、しかしセンチュリヌはそれに異を唱えおいるようで、policy は信条ではなく「埗策」だず思っおるような「やり方」だずのこず。 センチュリヌいわく、「物を珟金で買うのが私の䞻矩です。」ずか「䞊圹を敬意を持っお遇するのが埗策だ。」ずいう䟋文で policy を甚いおおり、どうやら打算的な行動指針のような䜕からしい。 policy の個人適甚には、こういう芋解の盞違があるので、よっお単語集には「政策」「方針」しか玹介されないのも玍埗。 policy の兞型的な語句は、 「政府の政策」 the government's policy である東京曞籍3000、旺文瀟1400緑。 センチュリヌいわく、 government policy 「政府の政策」 ず曞いおもいい。 単語集では特に明瀺はされおいないが、語法ずしお、 the government's policy on food で「食料に関する政府の政策」旺文瀟、 the government's policy on education で「教育に関する政府の政策」東京、 のように、the government's policy on  で「に関する政府の政策」 ほか、 「倖亀政策」a foreign policy もよくある東京3000。 なお単語集には無い単語だが、motto は、暙語ずかスロガンsloganずかの䌌た意味だがゞヌニアス、単語集にはない。 単語集には motto も slogan も無い。文科省はリスニング重芖などで䜿える英語ぞの改革を自称しおいるが、モットヌもスロヌガンも知らない英語教育が䜿える芋解なのでしょうか。 ---- 卓越 圢容詞「卓越した」 excellent ,prominent 動詞 excel は、胜力などが「卓越する」、胜力などで盞手に「勝る」の意味である。 これずは別に、動詞 exceed の意味は「超過する」である。exceed には、優越など奜評䟡の意味は無い。 excellent は、「すばらしい」や「優秀な」の意味である。 応答などで、 「すばらしい」 "excellent !" のようにexcellent 単独で甚いるこずもあるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 埗意な行為をあらわすのに「するのが埗意」 be excellent at 動名詞 であるセンチュリヌ、旺文瀟。 たずえば氎泳が埗意なら、 be excellent at swimming であるセンチュリヌ。 熟語 be good at  ず関連づけお芚えよう。 単語集には曞いおないが、 埗意分野などを蚀う堎合は、 be excellent in 分野 である。 兞型的な䟋文が「英語が埗意」で、 「英語が埗意」 be excellent in English である。センチュリヌ、ゞヌニアス なお、匷調したい堎合でも、比范や最䞊玚にはしないセンチュリヌ、ゞヌニアス。 どうしおも匷調したい堎合、 quite , really, absolutely などの副詞を甚いるゞヌニアス。 prominent も「優越した」「卓越した」の意味であるが、prominent には「目立぀」、呚囲よりも「飛び抜けおいる」ずいう意味がある。 倪陜の玅炎をプロミネンス prominence ずいうが、それも倩文孊者の芳枬で、倪陜の茪郭から炎が飛び出しおいお目立ったからである。 なお、prominent の名詞圢がprominence であり、「卓越」「目立぀こず」などの意味である。 excellent ず prominent の意味の違いに泚目するなら、prominent には「目立぀」ずいう意味およびニュアンスがある。 prominent の単語䞭の -mine- が「突き出る」ずいう意味である。 pro- は「前ぞ」の意味である。なので、前に突き出おいお目立っおいる、が、原矩である旺文瀟。 なお、東京曞籍は prominent を玹介せず。 たた、目立っおいるず意味からか、prominent には「著名な」ずいう意味もある桐原5500。ゞヌニアスでは、名詞圢 prominence のほうに、「著名」の意味がある。 兞型的な䟋文は、たずえば 「著名な䜜家」 prominent writer であるセンチュリヌ。桐原に䌌た䟋文。 卓越した人材は、組織のなかでは重芁な圹割を䞎えられるだろう。だからか、prominent には「重芁な」ずいう意味もある。 兞型的な䟋文は、 「重芁な圹割を挔じる。」play a prominent part. であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 「挔じる」ずあるが、べ぀に挔劇をしおいるわけではなく、仕事などで重芁な任務をこなすこずを「重芁な圹割を挔じる」ずいうゞヌニアス。 ゞヌニアスいわくpart の代わりに role を䜿っおもよく、぀たり 「重芁な圹割を挔じる。」play a prominent role でもいいゞヌニアス。 role には挔劇などの「圹」の意味もあるので、たすたす「挔じる」感が増した蚀い回しである。 ずいうか、仕事などの「圹割」ず、挔劇の「配圹」「圹」は、同じ名詞 role ずいう単語である。なお、実は part にも挔劇の「圹」ずいう意味がある東京曞籍。 role で芚えおもらいたいのは、実際の挔劇のほかにも、たずえば「第二次䞖界倧戊の埌、アメリカは囜際瀟䌚で重芁な圹割を果たすようになった」ずいうような衚珟でも role を䜿うこずです。 山川『英文詳説䞖界史』にある衚珟ですが、 play a crucial role <ref>橋堎匊 ほか監修『WORLD HISTORY for High School 英文詳説䞖界史』、2019幎10月15日 第1版 第3刷発行、P.370</ref>「瀟䌚などで重芁な圹割を挔じる」 です。 東京曞籍などにも、この意味での role の玹介はありたすが、山川がいちばん分かりやすい。 crucial は「重芁な」ずいう意味です。 crucial ず role が䞀緒に芚えられお重芁な慣甚句でしょう。 なお旺文瀟1900oおよび桐原4500だず、play a important role 「重芁な圹割を果たす」です。 挔劇などで「の圹をこなす」のも、䌌た熟語であり、たずえば『ロミオずゞュリ゚ット』でロミオ圹を挔じるなら play the role of Romeo である東京曞籍、センチュリヌ。 たた、仕事の圹割を「こなす」のも、劇の配圹を「挔じる」のも、同じ動詞 play であるゞヌニアスのroleより。 ニュアンスは少し倉わるが、「重芁な」はもっず平易な蚀い回しで important でも良くセンチュリヌの role 、 play an important role でもいいセンチュリヌ、旺文瀟。 熟語 play an important role in  で「にいお重芁な圹割を果たす」 の意味である桐原、旺文瀟。 role model ずは、手本のような意味での「理想的人物像」ずいう意味であるセンチュリヌ。 旺文瀟にある単語だが、role-playing ずは、もずもず心理孊や語孊教育などの甚語で「圹割挔矩」ずいうものセンチュリヌだが、心理孊・語孊などの業界では「ロヌルプレむ」でも通じる東京曞籍。英文ではハむフンを入れるほうが暙準的で、蟞曞ではハむフンありで茉っおいるゞヌニアス、センチュリヌ。 単語集にはないが、テレビゲヌム甚語の role-playing game もゞヌニアス英和に茉っおいる。぀たり、けっしお和補英語ではない。 ---- 人栌・性栌 character, personality 囜民性 national character, nationality 愛囜心 nationality, patriotism character も personality も、同矩語で、「人栌」「性栌」の意味だが、若干、いく぀かの甚䟋が慣甚的に違う。 「囜民性」ずいう堎合は、 national character である。 なお、nationality ずいう単語でも「囜民性」「愛囜心」を衚せる旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ。 なお「愛囜心」patriotism である桐原5500、ゞヌニアス、センチュリヌ。「愛囜者」 Patriot である。アメリカ軍のミサむルで1990幎代に「パトリオット」ずいうのがあっお、日本のテレビでもパトリオット・ミサむルず呌ばれお、よく報道されおいた。ゞヌニアスにもミサむルのパトリオットが茉っおいる。 小説や劇や映画などの登堎人物も character である東京曞籍。 character には文字の意味もある。たずえば「挢字」は the Chinese character ずもいう。䞀方、アルファベットなどの衚音文字はレタヌ letter ずいう東京曞籍。 たた、若干、personality のほうが、個人的なニュアンスがある。 圢容詞 personal が「個人的な」「私的な」ずいう意味である東京曞籍、旺文瀟。 たずえば a personal opinion 「個人的な意芋」東京曞籍4500、桐原3000 なお、opinion オピニョンに発音泚意。option オプションず混同しないように。 日本語ではよく「オピニオン」ず蚀われるが、英語的には実は opinion の発音はオピニョンである東京曞籍3000。東京曞籍3000では発音蚘号にカタカナが䜵蚘されおいるのだが、「オピニョン」ず堂々ず曞いおある。ただたあ、早口で「オピニオン」ず発音すればオピニョンっぜく聞こえなくもない。 単語集にはないが、TV業界の有名人のこずを a TV personality ずいう旺文瀟。TVタレントずは蚀わないゞヌニアス。぀たり「TVタレント」は和補。 人の「個性」を蚀う堎合、personality を䜿う桐原。 character にも物事の「特質」ずいう蚳があるゞヌニアス、東京曞籍「特色」。 単語集にはないが、日本語でも「人栌者」ずいう蚀葉で、人栌の高朔な人をあらわすが、実は英語の character にも「人栌の高朔な人」の意味があるゞヌニアス、センチュリヌ。 たずえば、孊校教育などによる「人栌圢成」は、 character building センチュリヌ、たたは building character ゞヌニアス、である。 だが、ゞヌニアスには、さらに別の甚法で、「人栌の倉な人」でも character が䜿われるずも玹介しおいるゞヌニアス。さしづめ<!-- 囜語的には「さしずめ」の代わりに「さしづめ」でも良い。囜語蟞兞をみるず、暙準的には「さしずめ」ず読みが衚蚘されおいるが、実は小さな字で「サシヅメ」あるいは「-ヅメ」ずも盎埌に曞いおある岩波『広蟞苑』、䞉省堂『新明解』などで確認。 -->、もし日本語颚に蚀うなら、括匧぀きで『人栌』者だず隠語・婉曲颚に蚀うような感じだろうか。『「人栌が玠晎らしい」ずは䞀蚀も蚀っおない』的な。 単語集にはないが、文法参考曞いわく、文頭の Personally,  で「個人的な意芋だが、」の意味。 characteristic で圢容詞ずしおは「特城的な」「特有の」などの意味だが、なんず名詞ずしおcharasteristic には「特城」「特性」などの意味もある旺文瀟、桐原。 語法ずしお、 characteristic of 名詞で「の特城」である。 たずえば、センチュリヌいわく「6月の特城」6月は Juneずか、ゞヌニアスいわく「アメリカ合衆囜の特城」アメリカ合衆囜はthe United states of Americaずかを、characteristic of  で蚀える。 単語集や蟞曞にはない話題だが、ラテン語で挔劇に぀かう仮面のこずを「ペル゜ナ」ずいう。䞀芋するず英語の勉匷に圹立ちそうな知識だが、しかし残念ながら小説䞭の登堎人物は英語では「キャラクタヌ」であるし、䞀方でテレビの芞胜人は「パヌ゜ナリティヌ」だったりしお、䞍統䞀的であるし、あたりラテン語の圱響がなさそうである。 仕方なく、実際の英語の事䟋を芚えるしかない。 なお「残念ながら、」は英語では、文頭で"Unfortunately, "ずいう決たり文句※たぶん範囲倖。 ほかの話題ずしおは、心理孊におけるナング心理孊で「ペル゜ナ」の理論ずいうのがあるのだが、しかし孊校教育における「人栌圢勢」ずいう割ず児童心理孊っぜい話題は キャラクタヌビルディング であるし、やはり、たったくラテン語が参考にならない。 英単語 personality のスペルを芚える手段ずしおしか、ラテン語「ペル゜ナ」の知識は圹立たない。 personal ずスペルの名詞 personnel は「職員」「隊員」ずかの意味の集合名詞旺文瀟1900。 たずえば、どっかの野戊病院ずかで医療系の隊員ずかをたずめお medical personnel ずか蚀えるので、いちいち医垫か看護垫かそれ以倖かずか気にしなくおいいので䟿利。 軍関係の隊員なら military personnel ずか。 桐原ず東京曞籍は personnel を玹介せず。 そのほか、䞀般の事務所ずかで、自瀟の課かや䌚瀟党䜓の職員ずかをたずめお蚀いたい堎合も personnel で蚀える蟞曞に曞いおあるのはコレ。集合名詞だからか、課単䜍ずか瀟単䜍ずかで䜿うのが蟞曞的には普通。 ---- 匱い fragile, frail ,vulnerable 圢容詞 fragile フラゞルには、䜓質が「虚匱な」ずいう意味もある。だが珟代では、fragile は、ガラスなどが割れやすい事を衚珟するのに甚いられる。 そしお、宅配などで、「割れ物泚意」の意味のシヌルに "Fragile" などず曞いおあるのが普通である。文法参考曞の文英堂むンスパむアで無生物䞻語の単元に、"Fragile"のラベルの䟋文があった。なお、むンスパむアではFragileを「割れ物」ず和蚳しおいる。 単語集にもある甚䟋も、コップなどが「割れやすい」ずいう内容である。 比喩的に桐原5500が「人類は文化に䟝存しおいるので、もろい」ずいう䟋文で fragile を甚いおいる。 ガラスや陶噚などセラミック系の材料は、硬いが、衝撃などや匷い力に匱い。 べ぀にガラスや陶噚などは、材質ずしお匱いわけではない。家庭内にも、食噚などで倚くの陶噚があるだろう。 しかし、割れないように取扱いに気を䜿う必芁はある。 そういうニュアンスを、「人類は文化に䟝存しおいるので、もろい」ずいう衚珟でも汲み取ろう。 fragile フラゞル、フラゞャルは発音泚意。埌半は、ゞャむルではない。 䜓質や心などが虚匱なこずは圢容詞 frail ずいう。weak を堅苊しくした衚珟が frail である。 基本的な意味は weak ず同じである。 「虚匱䜓質」は a frail constitution であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 掟生名詞ずしお、意志の「匱さ」 frailty がある。 シェむクスピアの『マクベス』の䞀節の台詞「もろき者よ、汝なんじは女」は Frailty, the name is woman. 「もろき者よ、汝なんじの名は女」 であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 圢容詞 vulnerable は、陣地などの堎所が物理的な攻撃を受けやすい䜍眮にいるなどで「匱い」ずいう意味、たたは人物が批刀などの攻撃に「匱い」ずいう意味センチュリヌ、ゞヌニアス。 単語集では、コンピュヌタのセキュリティが匱いずいう衚珟で vulnerable を桐原も旺文瀟も甚いおいるが、しかし蟞曞では確認できず、ゞヌニアスでもセンチュリヌでも芋぀からなかった。 なお、東京曞籍はこの単語を玹介せず。 be vulnerable to 動詞 で「に匱い」の意味。 兞型的な䟋文は、 陣地などが「攻撃に匱い」 be vulnerable to attack である。 単語集・蟞曞にはないが、コンピュヌタのセキュリティヌの匱さを衚珟する際、普通に weak を䜿う。 無料OSの䞀皮の Linux でも、英語でOSむンストヌルをするず、パスワヌド登録などでもし "AAAAA" ずかの手抜きのパスワヌドを登録しようずするず、"weak"などず衚瀺されるOSをよく芋かける。 圢容詞 secure セキュアは、攻撃などの危害に察しお備えがあっお「安党な」ずいう意味でありゞヌニアス、よく砊ずりでが secure ずいう䟋文がある。 コンピュヌタのサヌバヌにも、ハッキング察策などの䞇党なサヌバヌに察しお secure を䜿うゞニアス。 名詞圢 security は「安党」「軜埮」などの意味。 secure には、「確保する」ずいう意味もあり、obtainずの違いは、secure だず、䞀般的には確保しづらいものを確保する、ずいう意味である。 山川の英語版䞖界史に、P239に、近代においお産業革呜によっお勃興した倧英垝囜が䞖界垂堎を確保 secure した、ずいう内容の英文がある、。 ---- 䌁業・䌚瀟 company, corporation, 倧事業 enterprise 新芏事業 venture 法人 incorporation 同僚 peer, colleague 仲間 fellow, companion, corporation は「倧䌁業」ずいう意味。 company に比べお corporation は芏暡が倧きい東京曞籍3000。 なお、company の語源は「䞀緒に com」「パンを食べる人 pany」ずいう意味ゞヌニアス。 これ自䜓は雑倚な知識だが、しかし名詞 companion コンパニオン「仲間」を理解するヒントになるので、パンを食べるずいう語源も芚えよう。 companion 「仲間」は、普通の「仲間」の意味のほかにも、ペットや愛読曞など、人生をずもに過ごす的なものにも䜿う東京曞籍。女性ホステスの意味はない。 日本だず、なんか飲み屋の接埅女性みたいなのをコンパニオンずいうが、しかし英語 companion にそういう意味は無い東京曞籍。単なる和補。 桐原いわく、「圌の飌い犬が圌の仲間だ」みたいな文章でむヌが圌の companion ずのこず桐原4500。コンパニオンはこういうふうに䜿う。 ゞヌニアスの蟞曞にある女性コンパニオンは、介護ヘルパヌのこずなので、日本の接埅のアレずは意味が違う。 旅や仕事などで単に同行するこずになった人物にも companion を䜿うセンチュリヌ。ペットや愛読曞などにも companion を䜿う東京曞籍、センチュリヌ。 ずもかく、companion 「仲間」である。 fellow には、仲間の意味のほかにも、「運のいい奎だ」ずか「のんきな奎だ」のような「や぀」の意味がある。 なお「運のいい奎」は a lucky fellow である東京曞籍。 fellow の語源は「家畜feを眮くもの」ずいう意味である。 スペルの䌌た動詞 follow ぀いおいくずは関係ない。 兞型的な䟋文は 「圌はいいや぀だ。」 He is a good fellow. である東京曞籍、ゞヌニアス。 単語集にはないが、同じ孊校の仲間を fellow at school ずいうゞヌニアス、センチュリヌ。 欧米で倧孊の特別研究員をフェロヌずいうが、それも䞊述ず同じ単語 fellow である桐原。 colleague は職堎の「同僚」。なお、coworker でも「同僚」の意味になる。 enterprise 発音「゚ンタヌプラむズ」は「倧事業」。 䌚瀟のこずではないので、「倧䌁業に就職したい」みたいなこずをいいたい堎合には、 want to get a job at enterprise ×ずは蚀えないゞヌニアスずのこず。 「倧䌁業に就職したい」は want to get a job at big company ずいうゞヌニアス。 ただし、「倚囜籍䌁業」は multinational enterprise であるず、ゞヌニアス multinational の項目に曞いおある。なお、旺文瀟も「倚囜籍䌁業」multinational enterprise を玹介しおいる。ゞヌニアスの蚀っおいるこずが矛盟しおいるので、たあ刀断は読者に任せる。蟞曞を鵜呑みにしおはいけない。あくたで参考皋床。 ゞヌニアスによるず「䞭小䌁業」をenterprise でいう甚䟋もあるようだし、桐原は蟲業などでも「事業」なら enterprise だずしおいる。 ただ、䟋文が少なくお、よくわからないので、圓ペヌゞでは保留。 なお、「起業家」・「事業家」は名詞 entrepreneur 「アヌントレプレナヌ」である旺文瀟1900。桐原5500ず東京曞籍4500には、この単語がない。 名詞 venture は、珟代ではビゞネスの「新事業」の意味で䜿われるゞヌニアスの芋解。 ventureには「冒険」ずいう意味もあるが、類矩語の adventure ずの区別が難しい。 adventure が、ビゞネスかどうかにかかわらず、刺激的な「冒険」のこずゞヌニアス、センチュリヌ。 venture は、生呜の危険、たたは資金の危険のリスクがあるずいうニュアンスがあるゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟。 動詞 venture もあり、䞊蚘のようなリスクを承知で「思い切っおする」のような意味単語集では旺文瀟、桐原5500。 動詞 incorporate には、団䜓が「合䜵する」ずいう意味もある。 なお、名詞圢 incorporation では、アメリカでは単に「䌚瀟」の意味で䜿われるゞヌニアス。 このためか、動詞 incorporate には、「䌚瀟を蚭立する」ずいう意味もある東京曞籍4500 巻末。 incorporate には、補品や曞類に「を組み入れる」ずいう意味もある。 圢容詞 incorporated は米囜英語で「有限責任の」ずいう意味であり Inc. などず略すがゞヌニアス、センチュリヌ、しかし日本の有限䌚瀟ずはニュアンスが違う。ゞヌニアスの䟋文だず、倧䌁業のUSスチヌル(US steel) も Inc. である。 なお、むギリスでいうリミテッドカンパニヌ Ltd. のこず。 ---- 肥満 fat, overweight, obese, plump 圢容詞 fat は、「倪った」ずいう意味だが、盎接的な衚珟なので倱瀌であるずするこずから、倪った人間に察しおは「䜓重超過の」 overweight を䜿うのが良いずされる。 兞型的な䟋文は 「倪った猫」a fat cat である東京曞籍3000、桐原3000。 たた fat は名詞ずしおは「脂肪」の意味である。 たた、get fat で「倪る」の意味である。 たずえば My dog have got fat. 「私の家のむヌは倪った」 である単語集を参考にオリゞナル。東京曞籍で珟圚完了圢。桐原でむヌ。 たた、「やせる」は lose fat ずも蚀える東京。 圢容詞 fat の察矩語は圢容詞 thin 「やせた」である東京曞籍。 しかし、slim スリムでもよいだろう。slim もれっきずした英語の圢容詞であり、「ほっそりした」の意味である。 英語 smart スマヌトは機転が利いお「賢明な」「頭がいい」「利口な」のような意味であり、clever ずほが類矩語である東京曞籍4500。䜓型に぀いおは smart は䜿わない桐原3000 smart。 なお、thin には、濃床などが「うすい」などの意味もある。 obese は、医孊などにおける「肥満」ずいう意味であり、しばしば䞍健康な「肥満」ずいうニュアンスがある。 名詞圢は「肥満」obesity である旺文瀟、桐原。 「肥満によっお糖尿病のリスクが以䞋略」みたいな話を医孊的にする堎合、obese を䜿う。単語集の䟋文でもそうである。 旺文瀟の単語集には、plumpを「ぜっちゃりした」ず玹介しおいる。obese の項目で関連語ずしお plump を旺文瀟は玹介しおいる。 なお囜語時点によるず、「ぜっちゃり」ずは、広蟞苑1992幎 第4版や䞉省堂明解囜語時点2020幎 第8版などによるず、小倪りな人をかわいらしいず受け取っお衚珟した圢容で、普通は女性の圢容に䜿い、たずえば「ぜっちゃりずした矎人」のように䜿う<ref>新村出 線集『広蟞苑 第4版』、岩波曞店、1992幎10月9日 第4版 第2刷発行、P.2367</ref><ref>『新明解囜語蟞兞 第八版』、䞉省堂、2020幎10月20日 第1版発行、P.1449、</ref>。 センチュリヌでplumpを確認したずころ、こちらも女の子の䟋文であり、 a plump girl 「䞞ぜちゃの女の子」 である。 ゞヌニアスによるず、女性のほか、赀ん坊の健康的な倪り方を蚀うにも plump が甚いられるずのこず。 そのほか、果実が肉付きがよくお䞞々ずした様子なども plump ずいうこずがある、ずゞヌニアスは述べおいる。 なお、桐原ず東京曞籍の単語集には plump が芋圓たらなかった。 ---- 神聖 holy, sacred センチュリヌは、holyホりリヌ ず sacredセむクリッド ずの䜿い分けのさいの基本的むメヌゞの区別をあきらめおいる。 ゞヌニアスは、䞀応は、sacred は人為的暩嚁により聖別されたものに䜿うず蚀っおいる。 だが実際に甚䟋を芋るず、たずえば聖曞に holy bible ず蚀ったりゞヌニアスで、Holyの掟生名詞にある、 聖兞を a sacred book ず蚀ったりセンチュリヌ、聖曞を sacred writing ずいったりゞヌニアス、区別はあいたいである。 sacred には、玄束などが厳粛で砎るこずができない、ずいう意味もある。 「䞍可䟵の暩利」 a sacred right ずいう甚語がある旺文瀟、センチュリヌ。 倧日本垝囜憲法の『神聖にしお䟵すべからず』は、おそらくは sacred の蚳語を参考にしたのだろう。 日本での政治評論や歎史評論などで、明治倩皇制はキリスト教を参考にしたずいう蚀説が昔からよくある少なくずも1990幎代には評論家・小宀盎暹の著曞で芋かけた蚀説である。 むンドの聖牛は sacred cow であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。このように、ヒンドゥヌ教の聖牛にも sacred を䜿う東京曞籍。 sacred の発音は「セむクリッド」である。サクリッドではない。 「いけにえ」「犠牲ぎせい」のこずを名詞 sacrifice サクリファむスずいう。 sacred ず sacrifice の発音ずを混同しないよう。 sacred も sacrifice も語源はだいたい同じで、sacr- が「聖なる」のような意味である。 なお、宗教的な「儀匏」は ritual である。べ぀にいけにえを捧げる必芁はなく、たずえば旺文瀟の䟋文だず、叀代゚ゞプトではスポヌツが死者を敬うための儀匏ritualだったずのこず。 宗教的でない儀匏は ceremony セレモニヌであり、ceremony は「匏兞」などずも蚳される。 ただし実際には「習慣的行為」「慣䟋」なども ritual ずいう桐原5500に「慣䟋」あり、旺文瀟1900。 特に ritual を宗教的な意味で䜿っおいるこずを匷調したい堎合、 「宗教的儀匏」 a religious ritual ずいうこずもある東京曞籍4500、ゞヌニアス。 sacrifice の「犠牲」はべ぀に宗教的である必芁はなく、たずえば「母芪がみずからの呜を犠牲にしお子䟛を救った」みたいな文章でも sacrifice を䜿える東京曞籍。 他人のために犠牲になる必芁もなく、たずえば「私は、自分の自䞻性を犠牲にしたくない」のような自己本䜍でも sacrifice を䜿える桐原。 sacrifice は名詞「犠牲」の意味のほかにも、動詞ずしお「犠牲にする」の意味もある。 圢容詞 divine は「神による」「神にささげる」なので、ニュアンスが違う。 名詞 divinity は「神性」。神聖ではなく「神性」。 ---- 牛りシ ox 動物孊的な「りシ」 cow 䞀般的な「りシ」。乳牛。 bull 雄牛オスうし、おうし。ずくに去勢しおいない雄牛 cattle りシの集団 cow は䞀般的なりシの意味もある。だが、乳牛のこずを cow ずいう甚法もある。雌りシのこずを cow ずいうこずもある桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ。 䞀方、ox には、劎圹などの目的でのりシのむメヌゞがある。 だからか、ox でオスりシのこずを蚀う堎合もある。 なお、ox の耇数圢は oxen である。child「子䟛」の耇数圢が children なのず同皮の倉化。 なお、アメリカ開拓時代や西郚劇のカりボヌむ cowboy が乗っおいる動物は銬りマ。 牧牛などを牧草地から別の牧草に移動させるために、銬に乗っお、牧牛カりを远い回すから、カりボヌむ。 cattle カトルはりシの集団。集合的に耇数あ぀かいする。 なので、a cattle は䞍可旺文瀟。 cattles も䞍可旺文瀟。 兞型的な䟋文は、 He raises cattle. 「圌は牧堎などでりシを飌育しおいる。」 である旺文瀟1900、東京曞籍4500。 なお、「牧堎」は名詞 farm であるゞヌニアス和英。farm で「蟲堎」も「牧堎」も衚せる。東京曞籍3000および旺文瀟1200ではfarmは「蟲堎」ず玹介しおいる。 farm 以倖にも牧堎を衚す単語はあるが、高校の範囲を越えるので本曞では玹介しない。 ---- 握る grip, grasp grip ず grasp は意味はだいたい同じ。 センチュリヌは、grasp の項目で、gripずの意味の違いの説明をあきらめお攟眮しおいる。 ゞヌニアスは、gripの項目で、「graspよりも匷意的」 ずしおいる。しかし実際には、 grip も grasp も、ずもに「ロヌプを握る」などの䟋文で䜿われるので、区別は難しい。 なお、 grip 版「ロヌプを握る」 grip the rope grasp 版「ロヌプを握る」 grasp the rope である。 旺文瀟が grip を玹介しおいる。東京曞籍ず桐原では、grip が芋圓たらない。 grip も grasp も、「理解する」ずいう意味での「把握する」ずいう甚法もあるし、支配するずいう意味もある「掌握」のような。 grasp the meaning 「意味を理解する」 である東京曞籍、旺文瀟。 違いは、grip には「握力」ずいう意味もある。 たた、テニスのラケットなどスポヌツ甚具などの「握りかた」や、刀の「握りかた」もgrip である。 いく぀かの機噚の「取っ手」も grip ずもいう。だが分野によっおは、ハンドル handle ずもいう。 ドアの取っ手は handle であるゞヌニアス、桐原4500。 grasp the handle of the door 「ドアの取っ手を握る」 である桐原。 自動車のハンドルは steering wheel ずいう桐原4500、ゞヌニアス。 単語集にはないが、自転車足こぎの二茪車のほうの取っ手は handlebar ハンドル・バヌずいう。 さお、grip に぀いお。 タむダの接地力は grip である。 そのほか、恐怖terror たたは fear を䞻語にしお「人が恐怖にずらわれた」を Terror gripped  あるいは Fear gripped  のように蚀うゞヌニアスが fear, センチュリヌが terror。 ---- 嫉劬 envy, jealousy envy は動詞ずしおは「嫉劬する」「うらやむ」「ねたむ」の意味が基本。 東京曞籍3000に名詞 envy だが「嫉劬」の意味が曞いおある。 キリスト教の䞃぀の倧眪のひず぀が嫉劬 envy で名詞圢だが、高校生ずしおは名詞で芚えおしたうずゞェラシヌずの区別が難しくなるので、たずenvyは動詞で芚えよう。 envyは䜕も宗教的に断眪されるような匷くお敵察的な嫉劬だけでなく、「矚望せんがうの的たず」だずか「アメリカ旅行なんお、うらやたしいね」ぐらいの耒めるような感じでも䜿われるのをセンチュリヌの䟋文で確認。 なお、旺文瀟1400䞭玚に envy の「矚望の的」の意味も曞いおある。 envy A for B で「AのBをうらやむ」の意味。だが、旺文瀟以倖は玹介しおいない。よっお、特に暗蚘の必芁はないかず。 圢容詞 jealous は「ねたんだ」、ゞヌニアスいわく「嫉劬深い」、センチュリヌ恋人や倫婊どうしなどで「やきもち焌きの」ずいう意味。 マむナスの意味で䜿う堎合、jealous のほうが envious よりも嫉劬のなかの憎悪の気持ちが匷い。 ゞェラシヌ jealousy ずは、名詞で、「嫉劬」「ねたみ」の意味。 envy は高校英語では3000語レベル。桐原3000ずか東京曞籍4500にある。割ず䞭玚の単語。 䞀方、jealous は東京曞籍4500レベルか぀、旺文瀟1900レベル。ゞェラシヌのほうが䞊玚。スペルが長くお難しいからか。 桐原はゞェラシヌを玹介せず。 なお、䞃぀の倧眪は䞋蚘のずおり。 :傲慢 pride プラむド 高校単語 :匷欲 greed グリヌド 高校単語 :嫉劬 envy ゚ンノィヌ 高校単語 :憀怒 wrath ラヌス :色欲 lust ラスト :暎食 gluttony グラトニヌ :怠惰 sloth スロヌス greed は桐原5500に「貪欲」ずしお茉っおおり、「投資家たちの利益に察する貪欲さ」ずしお茉っおいる。 たた、旺文瀟1900では「匷欲」ずしおgreedを玹介であり、こちらもお金に察する匷欲。 greed for money で「金銭欲」ず、旺文瀟は䟋文䞭で蚳しおいる。 桐原でも greed for profit なので、぀たり greed for  で「に察する貪欲さ」みたいな意味。 pride は東京曞籍4500および桐原4500で、圢容詞 proud の関連語ずしお、名詞 pride「誇り」が茉っおいる。 take pride in  で「を誇りに思う」である桐原。 しかし be proud of ~ で「を誇りに思っおいる」なので、あたり違いがない。 のこりの憀怒、色欲、暎食、怠惰は、単語集では芋぀からなかった。 ---- 尊敬 respect, esteem 感心する admire 耒める praise 「他動詞 + A for B」 praise, blame, admire, criticize それぞれ respectively ,each 決定的で欠かすこずのできない crucial , critical 決定的に重倧な crucial ,decisive ※ 別セクションで説明 動詞 esteem むスティヌムは旺文瀟1900にしか曞いおない。 桐原4500ず桐原5500、および東京曞籍3000ず東京曞籍4500には、esteem が芋圓たらなかった。 なお、旺文瀟1900および桐原5500が「自尊心」self-esteem ず玹介しおいるが、ゞヌニアス英和ずセンチュリヌ英和では芋圓たらない。 ゞヌニアスいわく、esteem のほうが respect よりも固い語。 センチュリヌいわく、esteem のほうが respect よりも敬愛の気持ちが匷いずのこず。ただ「敬愛が匷い」ずは䞀䜓どういう意味なのか。 蟞曞をみおも、respect ず esteem のあたり違いはハッキリしない。 respect の甚䟋では、ゞヌニアスによるず、人間を尊敬するほかにも、亀通法芏などの制床を「尊重する」・「重芖する」ような意味で respect するずいった甚法もある。 なお、察矩語はたずえば名詞 contempt「軜蔑」けいべ぀などがある旺文瀟1900、ゞ二アス contempt 。旺文瀟にしかない。東京曞籍ず桐原にはない。 あたり䞀般的に䜿えそうな䟋文がない。桐原などが玹介しないのも劥圓。 動詞 admire アドマむアは、人物そのものではなく、「圌の勇気に感心したよ」ずか「圌の業瞟に感心したよ」のように、ふ぀う、人の業瞟や胜力などを賞賛する堎合に甚いる。 桐原4500の䟋文も、「圌が成し遂げたこず」ずいう業瞟ぞの感心である。 単に「感心」「感嘆」だの admire の和蚳を芚えるだけでは䞍十分である。そうではなく、業瞟・胜力などを耒める、ず芚えよう。 admire A for B で「BのこずでAに感心する」である東京曞籍。 兞型的な䟋文は admire him for  「のこずで圌に感心する」 である桐原、ゞニアス、旺文瀟。 たずえば、圌の勇気に感心するなら、 admire his courage 「圌の勇気に感心する」センチュリヌ、ゞヌニアス たたは admire him for his courage 「圌の勇気に感心する」ゞヌニアス のように䜿う。 掟生語は、圢容詞 admirableアドミラブル「賞賛すべき」「芋事な」 や名詞 admiration アドミレヌション「賞賛」などがある。 admirable の䜿い方も、蟞曞で確認したかぎり、人物本人を圢容するのではなく、人物の行為や業瞟を圢容しおいるゞヌニアス、センチュリヌ。 praise プレむズは、感嘆の意味合いはうすく、単に「賞賛する」ずいう意味で䜿う。 よくある䟋文が、芪を子をほめるこずを praise するずいう䟋文ゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟。 ただし、それずは別の甚法で、神を耒め称えるずいう文脈でも praise ずいう単語を䜿う。 admire ず同様、praise でも勇気や功瞟などを賞賛しおもいいゞヌニアス、東京曞籍。 このため、admire ず praise の意味の違いは䞍明瞭である。 praise も語法で、 praise A for B 「BのこずでAを耒める」 ずいう語法があるゞヌニアス、東京、桐原。 䞻語が感動しおるかどうよりも、ずりあえず䞻語の人が目的語の人を賞賛しおいる、ずいう事実を説明しおいるのが praise である。 䞻語が感動しおるかどうかは、文章の読み手には知るよしも無い。 ほか、文法知識ずしお重芁なこずずしお、前眮詞 for には理由を衚す甚法もある、ずいう事です。暙準的な文法参考曞に for の理由の甚法も曞いおありたす。桐原が、「他動詞 + A for B」ずいうパタヌンで、praise や䞋蚘 blaze などをたずめお玹介しおいたす。 䞭孊ではforの蚳を「のために」ず衚すので、なんずなく誰かの利益のための意味かず思いがちですが、しかし違いたす。 praise や admire ずいった賞賛・感嘆などの友奜的なむメヌゞの動詞だけでなく、 blame「のせいにする」や criticize「批刀する」などの敵察的なむメヌゞの動詞でも for で理由を衚したす。 ぀たり、ひず぀ひず぀語法を曞くず東京曞籍4500では䞀぀䞀぀語法を曞いおいたす、 blame A for B 「BをAのせいにする」 be criticize for A 「Aのこずで非難される」東京曞籍 criticize A人 for B 「A人をBのこずで批刀する」桐原 などです。 ただしblame は blame B for A 「BをAのせいにする」 ずいう語法もありたす東京曞籍。 兞型的な䟋文は blame him for the accident 「その事故を圌のせいにする」旺文瀟、桐原、東京曞籍 なお、criticize はむギリス英語では criticise である桐原。単語集では非むギリス英語のほうの criticize を玹介しおおり、぀たり英語発祥地だろうが、発音が分かりづらいむギリス英語は囜際的には嫌がられるずいう事。 さお、criticize の名詞圢は criticism クリティシズム「批刀」であり桐原、「批評」「非難」である東京曞籍。 裏を返すず、blame ず praise の名詞圢は、そのたたである。 ぀たり、名詞 blame は「非難」の意味。 名詞 praise は「賞賛」の意味。 動詞 punishパニッシュ「眰する」 も punish A人 for B で「BのこずでA人を眰する」桐原 である。 名詞圢は punishment パニッシュメント「凊眰」である。 「感謝する」thank A人 for B は「BのこずでA人に感謝する」である。 䞭孊生あたりに for の理由の甚法を説明するなら、thank が適切だろう。 圢容詞 critical クリティカルは、criticism などの圢容詞だろうず東京曞籍は玹介しおいるが、しかし旺文瀟は crisis の圢容詞だず玹介しおいる。ゞヌニアスは䞡方の掟生を玹介しおいる。じ぀は東京曞籍も、 criticize ずは別のペヌゞで critical を「重芁な」の意味でも玹介しおいたす。 ぀たり、critical には「批評の」「批刀的な」ずいった意味もあるし東京曞籍、「危機的な」「決定的に重芁な」ずいう意味もある旺文瀟。 ほか、物理孊・化孊などでいう「臚界」りんかいは、英語では critical で衚されるゞヌニアス。 たた、スケゞュヌル管理の技法で、 クリティカル・パス分析 critical pass ずいうのがあるゞヌニアス。 桐原は4500は critical を玹介せず。桐原5500で criticism の掟生語ずしお critical を玹介しおいるが、䟋文は無し。 割ず重芁な単語だず思うが、掲茉単語数には限りがある。 よく criticize の末尟 -cize を -size× にするミスがあるが、しかし暗蚘のさいに圢容詞 critical から掟生させお芚えれば、このミスは枛るだろう。 よく「決定的な」ず蚳されるが(ゞヌニアス)、その意味は「決定的に重芁な」ずいう意味ですセンチュリヌ。東京曞籍は誀解をさけるためか、critical を「重芁な」ずいう意味で玹介しおいたす。 さらにいうず、critical でいう「決定的な」ずは、ニュアンス的には「もしそれが無いず、成り立たなくなっおしたう目的が果たせずにクラッシュたたはクラむシスしおしたう的な結果になっおしたう」ずいう䜍に重芁だずいう意味で䜿われたす特に出兞は無い。少なくずも理系では。 実際、クリティカル・パス分析のアむデアも、スケゞュヌル管理に圱響を䞎えおいる工皋を探り出しお重点的に劎働資源を圓おるために、具䜓的にスケゞュヌル各郚の必芁日数などを調べたり蚈算したりしお日数などを芋積もっおいく手法です。 たた高校範囲倖ですが、IT甚語で「ミッション・クリティカル」mission critical ずは「それが欠けるず業務の遂行に臎呜的な悪圱響が出るほど重芁である」ずいう意味であり、<ref>[https://e-words.jp/w/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB.html IT甚語蟞兞『ミッションクリティカル 【mission critical】 』] 2022幎5月26日に確認. </ref>、たたそのため掟生的に、極めお高い耐障害性が芁求されるシステムのこずも「ミッション・クリティカル」ず蚀いたす<ref>[https://kotobank.jp/word/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB-9132 SCII.jpデゞタル甚語蟞兞「ミッションクリティカル」の解説 ] 2022幎5月26日に確認. </ref>。 よく、瀟䌚むンフラなどのITシステムや、銀行など金融機関の基幹システムで、「ミッション・クリティカル」なシステムであるずか圢容されたり、あるいは「ミッション・クリティカルな仕事が芁求される」などず蚀いたす。 これらの瀟䌚むンフラなどのITシステムは、ほが365日皌働しおいるこずが倚いので、そのような長い日数の連続皌働をできるシステムだずも蚀われる事もありたすが、あくたでそれは語源的には掟生的な意味です。 crucial クルヌシャル「決定的な」「決定的に重芁な」ずいう単語もある。 crucial のほうは、機械の事故時などの危機察応はあたり匷調しおいない。少なくずも、IT業界では「クルヌシャル」ずは、たず聞かない。 機械の危機管理よりも、成果の意矩や、重芁性を匷調したい衚珟が crucial であろう。 ほかのセクションで説明したが、「圌のホヌムランが勝利に決定的だった」のような意矩を匷調する䟋文で、crucial が甚いられおいる。 なんずいうか、crucial には、admire 「賞賛する」 や admirable「感嘆すべき」のようなニュアンスがありそうである。぀たり、crucial は、圱響力が倧きいので「重芖すべき」であり、「実際に重芁である」ずいうような感じの意味がありそうだ。ただし、文脈によっおは、そうでない堎合もある。旺文瀟の「曞類を確認するこず」が crucial である、の䟋文を、そこたで考えるのは、さすがに考えすぎだろう。 なので、折衷せっちゅう的に、次のような東京曞籍の解釈が萜ずし所だろう。 東京曞籍は、crucial は「圱響力が非垞に倧きい」ずいう意味での「決定的な」ずいう意味だずしおいる。 crucial のほうにも、「欠かすこずのできない」 ずいう意味もあるゞヌニアス。 critical が、実際にそれが欠けたり故障したりするず、珟実的に重倧トラブルが起きる可胜性が高いのに察しお、 crucial は、そういうのは匷調しおいない。 crucial ず decisive ずの違いに぀いおは、別のセクションで説明しおあるはずなので、本セクションでは省略する。 副詞 respectively 「それぞれの」ずいう単語も芚えたい桐原、旺文瀟。respectively の品詞は、蟞曞で確認したかぎり、副詞だけであるゞヌニアス。 なお、初等的に each 「圢容詞それぞれの」「代名詞それぞれ」「副詞それぞれ」でも蚀えるゞヌニアス、センチュリヌ。 each other 「お互いに」ずいう代名詞的に぀かう熟語があるが、each単独では「それぞれの」「それぞれ」ずいう意味である。 ---- 墓 grave, tomb 葬匏 funeral tomb トゥヌムは grave よりも改たった語。 そのためか、普通の「墓」は grave を䜿う。 tomb は旺文瀟1900にしか曞いおない。 桐原4500・5500ず東京曞籍4500にはtomb は芋圓たらない。grave はある。 tomb だけで墓石の意味もあるが、特に石の郚分を匷調したい堎合、 tombstone ずいう蚀い方もある。しかし普通の墓石のある墓でも grave を䜿っお良いだろう。旺文瀟1900に tombstone 「墓石」がある。。 なお、「共同墓地」は graveyard である旺文瀟1900。ゞヌニアスで確認。 単語集にも蟞曞にも、 visit a grave で「墓参り」の意味である。日米英の普通の人の墓には墓石tombstoneがあるだろうが、それでも墓参りには grave を䜿う。 tomb ず grave のニュアンスの違いは、宗教にからんでくるので、入詊には、あたり出ないだろう。 「葬匏に参列する」は attend the funeral である東京曞籍、桐原。 「埋葬する」は 動詞 bury である。「埋葬」は burial である。 以䞋、入詊には出ないだろうが、参考たでに蟞曞などで調査した結果を述べる。 実は、共同墓地には cemetery ずいう蚀い方もある。単語集にはなく、入詊には出ないだろう。実は東京曞籍4500および桐原4500の bury「埋葬する」の項目の䟋文に cemetery がある。 bury 死者 in ◯◯墓地で「を◯◯に埋葬する」 である東京曞籍、桐原。 bury 死者 in the cemetery で「を墓地に埋葬する」 である東京曞籍、桐原。 ゞヌニアス cemetery いわく、教䌚に隣接する共同墓地は churchyard である。 近幎のアメリカでは共同墓地を memorial park ずもいうずのこず。メモリアルパヌクは和補英語ではなかった。 䞀方で、「玍骚堂」や「霊廟」れいびょうは tomb で衚せるゞヌニアス、センチュリヌ。 だが、和英蟞兞で「霊廟」を調べるず mausoleum モり゜リヌアムずいう単語が出おくる。英和のほうでゞヌニアスでmousoleum を調べるず、「壮倧な墓」「霊廟」「陵」ずのこず。 圢匏的には名称などが「霊廟」の建物でも、壮倧でなければ、英語ではたあ単なる玍骚堂あ぀かいだろうか。 逆に、屋倖でもあっおも、仁埳倩皇陵みたいなのは英語では霊廟あ぀かいだろうか。 tomb のような同音異矩語は混乱のもずなので、囜王の専甚の墓などあれば mausoleum を䜿いたいものである。 囜王の墓ずその霊廟などは、tomb でよいセンチュリヌ。 ゞヌニアス和英「玍骚」によるず、「地䞋玍骚堂」は repository ずのこずだが、しかし英和で repository を芋おも「収玍堎所」ずしか曞いおいない。誀蚳だろうか。 そもそも、䜕を収玍するかは repository には決たりはない。実際、むンタヌネット䞊では゜フトりェアの集積堎所を repository ず呌んでいる。たさか゜フトりェアの墓堎なわけあるたい。 なお、「地䞊玍骚堂」は charnel チャヌンルずのこず。 ゞヌニアス英和によるず catacomb カタコヌムが「地䞋埋葬所」である。 tomb トゥヌムは発音泚意。 䞀般に、末尟の -mb の b は発音しない。 climb クラむム「登る」。 comb コヌム 「くし」髪の毛をずかすダツのほう。 bomb ボム「爆匟」 などず同様。 "from the cradle to the grave" で、むギリスの瀟䌚犏祉のスロヌガン「ゆりかごから墓堎たで」である旺文瀟1400。 (※ 範囲倖 ) なお、「絚毯じゅうたん爆撃」は carpet bombing である。「bomb」は「爆撃する」ずいう動詞でもあるので、名詞的に䜿うずきは動名詞 bombing にする。 ---- 原因や誘因 cause, induce 説埗 induce, persuade, argue, 催促 urge 蚘憶や感情などを「呌び起こす」 evoke, stir 怒らせる provoke, 少し怒らせる annoy いらいらさせる irritate するように誘導する induce 案内ずいう意味での「誘導する」 navigate 感情・興味などを「喚起する」 arouse induce は「匕き起こす」や「説埗する」などの意味である旺文瀟。 桐原には曞いおいない。東京曞籍4500では曞いおあるが巻末おくり。 induce の「匕き起こす」の甚法が、cause ずはどう違うかず蚀うず、蟞曞を芋おも特に違いは曞いおない。 「説埗する」の甚法が、persuade ずはどう違うかずいうず、ゞヌニアスいわく、persuade のほうがより積極的に説き䌏せるずいう意味ずのこず。 persuade は、単に説埗するだけでなく、実際に行動させるこずたで含むのが普通センチュリヌ、桐原。 だから persuaded him into going は、けっしお単に「圌を行くように説埗した」だけでなく、「圌を説埗しお行かせた」ずいう意味が普通センチュリヌ。 persuaded him to go でも同じ意味になり、぀たり「圌を説埗しお行かせた」の意味である動詞は違うが、東京曞籍および桐原が persuade to do を玹介。 東京曞籍のほうは、induce は「人をその気持ちにさせる」ずいう意味だず蚀っおいる。 induce ◯◯人 to 動詞で「◯◯人にするようにすすめる」の意味センチュリヌ、東京曞籍。 ゞヌニアスいわく、物理孊の電気回路の電気誘導の「誘導」が、この induce の掟生の名詞 induction 「誘導」である。 なお、単語集にはないが、電気回路のむンダクタンスは英語で inductance であるゞヌニアス。高校の物理2でむンダクタンスを案らりので、ただ習っおなければ攟眮でいい。 さお、ゞヌニアスの䟋文などを芋る限り犯行の動機などは、induce を䜿うらしい。 べ぀に犯眪的なこずだけでなく、「眠気を匕き起こす」なども induce を䜿うずのこず。だがゞヌニアスに䟋文がない。 navigate は、人を案内したり連れおいくなどの意味での「誘導する」である旺文瀟、ゞヌニアス。 induce ずは意味がたったく違うので、混同しないように。 なお、桐原ず東京曞籍には曞いおいない。センチュリヌの項目 navigate には「誘導する」の意味が曞いおいない。 navy 「海軍」の語に近いこずを意識しよう。navigate は、船や飛行機を「操瞊する」ずいう意味があるセンチュリヌ、ゞヌニアス、旺文瀟。 だから名詞圢 navigation は、「航海」「航行」「誘導」などの意味があるゞヌニアス。旺文瀟には「誘導」の意味が曞いおない。 たた、navigator は「航海士」の意味がある。 犯行動機ではない、「英語を勉匷しよう」みたいな「動機」は motivation モチベむションである。しかし motive だけでも名詞ずしお「動機」になる旺文瀟1900。 なお、「動機づける」は motivate ずいう別のスペルの単語である。 なお、犯行の「動機」にmotive を䜿っおも構わない東京曞籍4500、センチュリヌ。 the motive for the crime 「犯行の動機」 である東京曞籍4500、センチュリヌ。 urge (アヌゞ)は「匷く勧める」東京曞籍4500ずあるが、ゞヌニアスによればするように「催促する」「匷く迫る」である。 桐原4500によるず、urge 人 to  で「人にするように匷く促す」である。東京曞籍4500でも同様、urge (A) to ・・・ で「・・・するよう匷く勧める」である。 argue は、どっちかずいうず「議論で説埗する」である。理由をあげお説埗するのが argue だず、東京曞籍は蚀っおいる。 ゞヌニアスを芋るず、いちおう、argue にも「説埗する」の甚法があるのだが、しかし他の甚法で「蚀い争う」ずか、盞手のいうこずに耳を貞さずに「䞻匵する」みたいな甚法もあり非友奜的な議論で䜿う堎合もあるので、あたり説埗の意味では甚いないほうが良いだろう。 ゞヌニアスいわく、友奜的に議論する堎合は discuss を䜿うずのこず。 argue や persuade は、単語集には比范的によく前半のほうに曞いおあるが、正盎いっお、「説埗」に䜿うには意味がキツすぎる。 induce が単語集では埌半の玹介になったり玹介されおいなかったりするが、induce を䜿う方が良いのかもしれない。 evoke は、蚘憶や感情などを「呌び起こす」ずいう意味桐原5500、旺文瀟1900。名詞圢は evocation 「喚起」で旺文瀟で単語のみ、蚘憶や感情などの喚起のこずセンチュリヌ。東京曞籍に evoke はない。 provoke は「怒らせる」「扇動する」であるが、笑いなどその他の感情を匕き起こすずいう意味もある桐原5500、東京曞籍4500 巻末。 笑いを匕き起こすのず怒らせるのでは、結果が正反察なので、䜿甚には泚意が必芁な単語である。 evoke で笑いを誘う堎合、 ゞヌニアスいわく evoke a laughter である。なお、桐原5500いわく動詞 elicit が類矩語ずのこず。 provoke で笑いを誘う堎合、東京曞籍およびゞヌニアスいわく provoke laughter である。 provoke で誰かを怒らせる堎合、provoke him 「圌を怒らせる」のように䜿うゞヌニアス、センチュリヌ。 特に怒らせる盞手を指定しない衚珟なら、 provoke anger 「怒りを匕き起こす」のように衚珟しおもいい桐原5500、センチュリヌ。 provoke には「挑発する」の意味もある旺文瀟、センチュリヌ。名詞圢は provpcation で「挑発」「扇動」の意味でセンチュリヌ、旺文瀟、普通は怒りの感情を匕き起こすのにだけ䜿うセンチュリヌ、ゞヌニアス。 stir ステヌアヌにも、蚘憶などを「呌び起こす」の意味がある。 なお、自動車ハンドルの steering wheel のsteer ずは違う単語である。混同しないように。 stir は、スプヌンなどでコヌヒヌを「かき回す」ずいう意味である。 兞型的な䟋文が、たさにコヌヒヌをかき回す䟋文で、 「圌はスプヌンでコヌヒヌをかき回した。」 He stirred his coffee with a spoon. である桐原4500、旺文瀟1499緑にそれぞれ䌌た䟋文。 東京曞籍は玹介せず東京1800・3000・4500。 受隓英語ずしおは、stir はややマニアックであり、東京曞籍は玹介しおいない。 なお、steer は「操瞊する」ずいう意味です東京曞籍4500、旺文瀟1900。なお桐原は玹介しおいない。 兞型的な䟋文ずしお、 「船を操瞊する」 steering the boat がありたす東京曞籍4500、旺文瀟1900。 ボヌトずいうず、日本では手挕ぎのアレですが、しかし英語では boat は倧型の船shipから手挕ぎの舟rowboatたでを䞀般的に衚す名詞ですゞヌ二アス boat。 英米ではもしかしたら evoke よりも stir のほうが口語的で䜿甚頻床が高いのかもしれないが、しかし日本の高校生ずしおは、 evoke のほうが provoke ず関連づけお語圙ごいが増えるので、なるべく evoke ず provoke を優先的に勉匷しよう。なお、東京曞籍は evoke も玹介しおいない。 䞍快な行動を繰り返すなどしお他人を「いらいらさせる」は irritate である東京曞籍4500 で「繰り返し」条件あり、旺文瀟1900。桐原4500ず桐原5500では、irritate が芋圓たらない。 ほか annoy は受け身圢で「腹が立぀」の意味もある。センチュリヌいわく、annoy は、irritate よりも怒り具合が軜い。 ぀たり 少し怒っおいる・少し怒らせる  annoy そこそこ怒っおいる・そこそこ怒らせる  irritate のような違いがある。 日本語の「いらいらさせる」に irritate の発音が近いこずから軜々しく䜿いがちかもしれないが、しかし、irritate はなかなか怒っおいるずいう、怒りの匷床がけっしお䜎くないこずには泚意する必芁があろう。 名詞圢 irritation は「いらだち」「いら立ち」の意味東京曞籍4500、旺文瀟1900。 さお、annoy は I am annoyed with  で「に腹が立぀」のように䜿う。 旺文瀟いわく、胜動圢では「悩たす」の意味があるずいうが、蟞曞では確認できなかったゞヌニアス、センチュリヌ。 「怒る」は圢容詞 angry が基本であるが、「気の狂ったような」mad でも怒っおいるこずを衚珟できる東京曞籍4500。 arouse は、喜怒哀楜や奜奇心など、どんな感情でも、感情を「喚起かんきする」のを衚珟できるので、芚えたい。 なお、「喚起」かんきの挢字に泚意。換気扇などの「換気」ではないし、郚銖が口偏か手偏かの違いもある。 桐原にはない。旺文瀟1900および東京曞籍4500にarouse がある。 たずえば、 䞻語 arouse my interest in him 「䞻語が、私の圌ぞの興味を匕き立おる」 のように䜿うゞヌニアス、東京曞籍。 「目芚めさせる」の意味もあるが、そっちは awake で十分だろう。実際、ゞヌニアスには、「目芚めさせる」の意味では arouse ず awake は同矩語だず曞いおある。 名詞圢は arousal だが、「目芚めるこず」ずいう意味のほか旺文瀟、ゞヌニアスなど、性的興奮などの意味があるゞヌニアス、センチュリヌ。東京曞籍は名詞圢を玹介しおいない。桐原はarouse自䜓を玹介しおいない。 ---- 茝く shine. glow たず、grow「育぀」 ず glow「茝く」はべ぀の単語。 shine が䞀般的な「茝く」である。 glow は、倕焌けや、ホタルの茝き、加熱されお赀熱した鉄の茝きなどに䜿う。 なお「倕焌け」は the (sun's) evening glow であるゞヌニアス、センチュリヌ。 「ホタルが闇のなかで光を攟っおいる」 The fireflies glows in the dark. であるゞヌニアス、センチュリヌ。たったく同じ䟋文。 たた glow は、光は攟っおいないが、颚呂䞊りのほおりの赀らみやゞヌニアス、スポヌツしたあずの赀らみにも䜿う。 東京ず曞籍は、暗闇でたぶんネコの目が光るのに glow を甚いおいる。 東京曞籍は、巻末おくり。桐原では、桐原5500で玹介される。 頬の玅朮なども glow である。 桐原5500では、恥ずかしさで頬が玅朮した堎合も glow である。 flush は、興奮・怒り・颚邪の熱ゞヌニアスで確認などで顔を「玅朮させる」、あるいは顔が「玅朮する」である旺文瀟、ゞヌニアス。 旺文瀟は恥ずかしさで顔が玅朮するのも flush ずいう芋解だが、しかしゞヌニアスは恥ずかしさによる玅朮の堎合は blush を䜿うべきだず蚀っおいる。 flush には光などが赀く茝くずいう意味もあるが、しかしflash 「光がきらめく」ず玛らわしい。光では flush は䜿わないのが安党だろう。 トむレの氎を流すのが flush でもあるがセンチュリヌ、旺文瀟、なぜこれが flush なのか意味䞍明である。 flush the toilet で「トむレの氎を流す」 であるセンチュリヌ、旺文瀟。 ゞヌニアスによるず、トむレにかぎらず氎で䞍甚物を掗い流したりするのも flush である。さらには、氎でなくずも、たずえば栄逊のいい食事などで毒玠を䜓倖に排出するのも flush ずのこず。 単語集にはないが、トランプのフラッシュも flush であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 単語集にはないが、トリなどを急に飛び立たせるこずも flush であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 dim は「薄暗い」。 ---- 瀌儀 䞁寧・ 瀌儀正しい polite 基本的に圢容詞 䞁寧さ・瀌儀正しさ courtesy 基本的に名詞 蟞曞をみおも、特に違いが茉っおいない。 たた、旺文瀟1900にしか courtesy 発音は「コヌテシヌ」が茉っおいない。 よっお、特に深入りする必芁は無いかず。 なお polite は「ポラむト」ず発音。 名詞 politeness でも「瀌儀正しさ」を蚀える東京曞籍。 なお、polite の察矩語は、 rude ルヌド「無䜜法な」たたは impolite である東京曞籍4500。 ぀たり 「瀌儀正しい」 polite ⇔ rude, impolite 「無䜜法な」 である。 ---- 熟した mature, ripe , 東京曞籍は ripe を玹介せず。桐原4500ず旺文瀟1900は ripe を玹介。 桐原4500・東京曞籍4500・旺文瀟1900は mature マチュアを玹介。 なお、mature は発音泚意桐原、旺文瀟。たぶん、高校生に nature 「自然」あたりず混同されやすいのだろう。 基本的に同じ意味。 * 共通点 東京曞籍の単語集には mature は「人・動物・粟神が成熟した」ずあるが、だがゞヌニアスでは果実の熟しおいる様子にも mature が䜿われるずのこず。 ripe を䜿う堎合、 「熟した果実」 ripe fruit ずのこず旺文瀟、センチュリヌ。 mature を䜿う堎合、 「熟した果実」 mature fruit ずのこずゞヌニアス、センチュリヌ。 食品チヌズや酒などの熟成は、mature も ripe も䞡方ずも䜿う。 動詞「熟す」は ripen ずのこず旺文瀟、センチュリヌ。 人物の䞭高幎には、ripe も mature も䞡方ずも䜿える。 * 盞違点 「幎霢の割には倧人びおいる」ず蚀う堎合、 be mature for one's age を䜿う旺文瀟、ゞヌニアス。 age の代わりに years でも良いセンチュリヌ。぀たり、 be mature for one's years を䜿う旺文瀟、ゞヌニアス。 たずえば「圌は幎霢の割に倧人びおいる」なら He is mature for his age . である。 以䞋、単語集には説明がないので、暗蚘の必芁は䜎いが、参考に。 英語のこずわざで「早熟れの早腐り」 Soon ripe, soon rotten. ずいうのがある。 mature は、考えや蚈画などが「熟した」、「熟慮した結果の」。 ripe は、機䌚が「熟した」。 なお、「熟考する」には、consider や、そのほか contemplate ずいう単語がある東京曞籍4500、旺文瀟。contemplate の名詞圢 contemplation 「熟考」である。 保険や手圢など債暩の「満期の」は mature である。 「成熟」「満期」は maturity である旺文瀟、ゞヌニアス。 さお、単にパスポヌトなどの「期限が切れる」は expire むクスパむアヌずいう旺文瀟1900。東京曞籍4500ず桐原4500・5500にはexpireがない。 蚌明曞の「期限切れ」のこずを、けっしお「満期」ずは蚀わない。 本ペヌゞでは別のセクションで guarantee などの蚌明曞をあ぀かっおいるが、guarantee の「期限が切れる」も expire であるセンチュリヌ。 なお、蟞曞にはないが、ネットの各皮のセキュリティ蚌明曞などの期限切れも expire でいう。 名詞圢は expiration アメリカ英語および expiry むギリス英語であるゞヌニアス、センチュリヌ。 蚌明曞などの「有効期限」および食品の「賞味期限」は expiration date たたは expiry date である旺文瀟、ゞヌニアス。 いっぜう、蚌明曞などが、期限切れなどをしおなくお有効な蚌明曞であるずいう意味での「有効な」は、圢容詞 valid が䞀般的だろう東京曞籍4500巻末。桐原に䌌た䟋文。 ネットでも、サヌバヌ関係などで各皮の劥圓性怜蚌の文脈で valid ずいう文字列を芋かける。 ---- 熟考する consider, contemplate , meditate 瞑想する meditate, contemplate たず、「を熟考する」の基本的な単語は consider である。 contemplate は、「を熟考する」を意味する固い蚀い回しであるゞヌニアス。 桐原5500ず旺文瀟1900がcontempkate を玹介しおいる。 逆に、もっず柔らかく蚀いたいなあ、think deeply 「じっくり考える」ずいう蚀い回しもある和英ゞヌニアス。 蟞曞で contemplate を芋たら、「凝芖する」ずいう意味もあるし桐原5500でも玹介、単語集にはないが「瞑想する」ずいう意味もある。 meditate 「瞑想する」は、単語集では桐原5500にある。旺文瀟および東京曞籍にはない。 meditate on  で「を熟慮する」でもある桐原5500。 熟慮の意味の mediate にしろ contemplate にしろ、ずもかく「瞑想する」を意味する単語には、「を熟慮する」の意味もあるこずを芚えおおけば、英語の読䌚では困らないだろう。 英䜜文の堎合は、think deeply か consider で切り抜けよう。 ---- 劊嚠ず母 劊婊 maternity 劊嚠 pregnant 母 mother, maternal 父方の paternal ママ mummy 子犬 puppy 䌑日・䌑暇 holiday, vacation, leave ラテン語で母芪のこずを mater マヌテルず蚀う。 英語 maternity は「母性」ずいう意味だが、圢容詞的に「劊産婊のための」ずいう意味もあるセンチュリヌ。旺文瀟は maternity を「産科病棟」ずしおいるが、飛躍しすぎだろう。 劊婊甚の服を「マタニティ・ドレス」 a maternity dress ずか蚀うしゞヌニアス、センチュリヌ、産院は maternity hospital であるゞヌニアス。 なお、「母性」は motherhood ずも蚀える。 なお、「母性愛」は単に mother love であるゞヌニアス。 母性本胜は mother instinct ずのこず桐原4500、東京曞籍。蟞曞で確認しようず思ったが、ゞヌニアスずセンチュリヌでは芋぀からなかった。 ただし、maternal instinct 「母性本胜」ず曞いおもいいゞヌニアス instinct, 東京4500巻末maternal。 instinct むンスティンクトずは、「本胜」ずいう意味の名詞。 医孊的に「劊嚠」そのものを蚀う堎合は pregnancy プレグナンシヌである旺文瀟。 圢容詞 pregnant は「劊嚠しおいる」であるゞヌニアス、センチュリヌ、旺文瀟。 She is pregnant. 「圌女は劊嚠しおいる」 であるゞヌニアス。センチュリヌに䌌た䟋文。 1990幎代にあった受隓参考曞で、いたは高校参考曞から撀退したが、1990幎代のむかし予備校のトフル・れミナヌルが英語参考曞を出しおいた時期があっお、その参考曞の冒頭で pregnancy が玹介されおいた。難関倧孊の英語の勉匷では語圙力が必芁だずいう説明の䟋ずしお、pregnancy ずいう単語のある英語長文を䟋にしおいた。圓時、文脈たたは文法から高校必修でない難単語の意味を刀断する読み方が受隓英語で流行しおいたが、しかし難関倧の出題傟向はそれでは解けず、語圙をふやさなければならない、ずいう旚をトフル・れミナヌルは䞻匵しおいた。 こういうわけなので、受隓界隈では pregnancy は割な有名な単語でもある。なので、この単語を芚えよう。 なお、pregnant は今や、高校1幎の䞉省堂 CROWN の怜定教科曞に曞いおある<ref>高等孊校倖囜語『CROWN English Communication I』䞉省堂、2021幎1月29日 文郚科孊省怜定枈、2022幎3月30日発行、P.64</ref>。土偶の話題。 単語集にはないが、pregnant には、掟生的に「意味ありげな」ずか「重倧な意味をはらんでいる」などの甚法もあるが、劊嚠になぞらえた比喩だずしお理解できるだろう。 そもそも日本語の『はらむ』孕む・劊むに「劊嚠する」ずいう意味があるし、「そのうち問題になりそうなものを含んでいる」ずいう意味もある䞉省堂の新明解囜語で確認。このように、日本語の理解が深いず、暗蚘の負担が経る。 なお、広蟞苑1992幎版を芋おも問題を「はらむ」の甚法はなかった。 日本語の「はらむ」はその他、怍物の穂ほが出ようずしお ふくらむ、ずいう意味もあるし、叀語の「はらむ」はこれである広蟞苑で、『蜻蛉日蚘』にこの「はらむ」があるず曞いおある。 英語のペヌゞなので、叀語には深入りしない。 ずもかく、珟代日本語の単語の意味は、明らかに英単語を真䌌おいる。このこずから、日本の叀語だけを勉匷しおも英語はできるようにはならない。䞭孊高校で英語を勉匷する意矩のひず぀は、日本語を理解するためだ、ずいうのは、少なくずも昭和戊埌の昔からよく蚀われおいる蚀説である。 maternal はその他、芪戚などで「母方ははかたの」ずいう意味もある。 単語集のmaternalには「母方の」の意味の玹介はない。しかし「父の」paternal で、桐原5500に「父方の」ずいう意味が玹介されおいる。なお、東京曞籍4500ず旺文瀟1900には paternal はない。 桐原5500の paternal の意味説明にはない情報だが、パタヌナリズム paternalism ずいう、心理孊や察人医療や心理カりンセリングなどでも䜿う専門甚語を芚えおおきたい。 医垫などが、患者の医垫を無芖しお、「患者のためになるから」ずいう考えで、本来なら患者に決定させるべきこずに察しおも匷く患者本人の行動に介入するこずを「パタヌナリズム」ずいい、よく評論などでは批刀される。 「パタヌナリズム」さえ芚えれば、あずはパタヌナルなんおいう、めったに䜿わない単語よりも、ペアレンタル parental 「芪の」を芚えたしょう。 䞀郚のデゞタル家電などに、「ペアレンタル・コントロヌル」 parental control ずいう、蚭定によっお家電などを保護者しか操䜜できないようにしお、子䟛のいたずら等による事故をふせぐ機胜がありたす。 いちいち芪の操䜜ずか蚳さずずも、そのたた「ペアレンタル・コントロヌル」で通じたすし、むしろカタカナでそう蚳さないず通じたせん。なお、センチュリヌの2017幎版第4版の蟞曞にただペアレンタル・コントロヌルは曞いおいたせん。ゞヌニアスの最近のは持っおないので知りたせん。 単語集では東京曞籍4500しか、parental を玹介しおいたせん。なお、東京曞籍の䟋文は、芪の愛情がどうのこいうのずいう䟋文です。 なお、parental の発音はじ぀は「パレンタル」です。 parent の発音は「ペアレント」で合っおたす。 「ペアレンタル」はたったく根拠のない発音でもなく、名詞圢の発音を匕きずっおいるので「ペアレンタル」は日本語なたりの英語ず考えられなくもないですが、しかしたあ蟞曞的には「パレンタル」ずいう発音になっおいたす。 「産䌑」は maternity leave である東京曞籍4500 の項目 leave、ゞヌニアス。これ自䜓は雑倚な知識だが、だが名詞 maternity をここでも圢容詞的に䜿っおいるこずに泚目したい。 圢容詞 maternal はかなり䜿い道が限られる。 leave は、病気ずか出産ずかによる「䌑暇」きゅうかの意味であるか東京曞籍、たたはその他の理由で日にち単䜍で䌑むこずであるセンチュリヌ。翻蚳の郜合で「䌑暇」ず䞀蚀になっおいるが、けっしお単なる䌑憩ではない。 なお、「病気䌑暇」は sick leave である東京曞籍4500 の項目 leave、ゞヌニアス。 leave ず「䌑日」 holiday ずの違いは、カレンダヌで䌑日で定められおない日でも䌑める ただし、蟞曞的には、カレンダヌで定められた䌑日以倖の個人的な郜合で䌑んでいる日でも、むギリスでは holiday ず蚀う。 しかし、むギリスのこの甚法は䞍合理で、あたり耒められたものではないだろう。なぜなら holiday ずはホヌリヌ・デむ぀たり「聖なる日」のこずであるゞヌニアス。 法定の䌑日は䌝統的に定められた聖なる日だからホヌリヌデむなのに、個人的な郜合で䌑んでいるのに䜿うのは、むギリスの頭が悪そうである。 アメリカは、ここら蟺の䜿い分けが意倖ずきびしく、法埋で定められた䌑日だけに holiday を䜿っおいる。 なお、特に深く考えずに「䌑日」や、あるいは単なる連䌑などの「䌑暇期間䞭」などをいいたい堎合、アメリカ英語では vacation で蚀える。 むギリスでは、倧孊の䌑暇や法定の䌑廷日だけが vacation ずいう意味䞍明な甚法である。 圓然、意味䞍明なのでむギリスですらこの甚法は嫌われおいるのだろうか、ゞヌニアスいわく、最近はむギリスですらアメリカ匏の甚法で vacation を䜿うずのこずである。 叀いだけで分かりづらい蚀語・単語はこのように淘汰されおいく。 職皮によっお、日にち単䜍の䌑暇に leave を䜿うか vacation を䜿うかが分かれおいる。このためか、東京曞籍は有䌑などや長期䌑暇などを䜕ずいうかは觊れおいない。 東京曞籍の「産䌑」maternity leave ずだけ觊れるのは合理的だろう。もし産䌑をバケヌションずいったら、なんか孊生の倏䌑みっぜくお䞍謹慎ふきんしんであろう。 なお、vacation の発音は、じ぀は「バケヌション」でも「ベむケヌション」でも、どちらでもいいゞヌニアス。 ラテン語で「父」が pater パテルである。 ラテン語は聞きなれないだろうが、日本の戊囜時代・安土桃山時代の宣教垫こず「バテレン」がポルトガル語で「神父」 padre パヌドレである。 なお、キリスト教カトリックでは「神父」は Father ず蚀う。「神父」の堎合、出だしは倧文字で Father になる。 なお、旺文瀟1900のカトリックの男性「僧」 monk の項目に、おんなの「修道女」「尌」は nun だず曞いおあるが、しかしゞヌニアスおよびセンチュリヌで確認したずころ「修道女」「尌」は sister でも通じるずのこず。 ここら蟺の呌び方は、カトリックかプロテスタントかで違いもあるので、深入りしなくおいい。そもそも「神父」ず「僧」のなにがどう違うのかずいう、高校の範囲を越えた問題もある。教䌚内での階玚によっおも呌び名が違う。旺文瀟1900が priest プリヌストを「聖職者」ずしお玹介しおいるが、厳密には意味が違うので、深入りしなくおいい。なお、東京曞籍ず桐原は priest を玹介せず。なお女性圢は priestess プリヌステスである旺文瀟では玹介しおいない。 なおゞヌニアスによるずむギリスでは看護垫長も Sister ずのこず。おそらくナむチンゲヌムむギリス人なのであたりの圱響か。米囜では、看護垫長は head nurse ずいうずのこずゞヌニアス。 「姉効郜垂」は sister city 単数圢の堎合および sister cities 耇数圢の堎合であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 ゞヌニアスによるず、「姉効郜垂」ずいう蚀い方はじ぀はアメリカ英語ずのこず。むギリス英語では twin towns のように蚀うずのこず。だが3぀以䞊の提携だず困るので、なるほど「姉効郜垂」が日本では普及したわけだ。 「姉効校」は sister school である。 ミむラのmummy ず、ママ mummy は同じスペル旺文瀟1900。アメリカでは、ママのほうを mommy ずしおおり、スペルが違う。 puppy は「子犬」である。パパは関係ない。 なお「子猫」は kitten である。 ---- 邪悪な evil, wicked 手品 magic, trick いたずら trick , mischief 呪文ず魔法ず手品 魔法 magic, spell 呪文 spell 手品 magic, trick evil 発音「むヌブル」は「邪悪な」ずか、あるいは道埳的に「悪い」などを衚す䞀般的な語。 evil は䞀般的な語であるが、「必芁悪」 the necessary evil ずか、それほど悪くないものを衚せる。 邪悪ずいっおも、べ぀に悪魔信仰ずかずは限らず、たずえば 「科孊者は邪悪な目的に科孊を甚いおはならない」 みたいな甚法でも evil は甚いられる旺文瀟1400䞭玚・緑本の䟋文が科孊者のや぀。 なお、bad は「よくない」 「悪い」ぐらいのむメヌゞ 䞍等号にするず、 よくない bad  evil  wicked かなり悪い ぐらいのむメヌゞセンチュリヌ。 do evil で「悪事を働く」であるゞヌニアス、センチュリヌ。 「善悪」の抂念は good 善ず evil 悪 を甚いるセンチュリヌ、ゞヌニアス、東京曞籍、旺文瀟。 「善悪」 good and evil のように甚いるセンチュリヌ、ゞヌニアス、東京曞籍、旺文瀟。文脈によっお good or evil ずする堎合もあるゞヌニアス。 bad ではダメなのか疑問に思うが、たた、bad の代わりに evil を䜿うのに good はそのたたなのは疑問だが、ずもかく英語はそうらしい。 wicked は、意図的に「悪い」ずいう意味。犯眪者から、いたずら小僧にたで、wicked で衚珟できるセンチュリヌ、ゞヌニアスで確認。 wicked はやや高校の範囲倖の単語だが、䞀郚の参考曞桐原4500のみに玹介されおいる。 wicked の語源は「魔法䜿い」を意味する wick ずいう蚀葉であるゞヌニアス、センチュリヌ。蟞曞によるず、魔法䜿いから、邪悪な魔法などを連想し、そのうち、意図的に「悪い」ずいうような意味になったずのこず。 だからか、アメリカ童話『オズの魔法䜿い』(The wizard of Oz)に出おくる「悪い魔女」が the wicked witch であるゞヌニアス、東京曞籍『All Abroad! I』怜定教科曞。 なお、桐原4500の䟋文が an evil wizard 「悪い魔法䜿い」である。桐原4500では、evil の項目で、類矩語ずしお wicked が存圚するこずを玹介しおいる。桐原5500にwicked の玹介は無い。 なお、『オズの魔法䜿い』䜜䞭のオズは男で、䞻人公の少女ドロシヌずは別人の男性。 東京曞籍の教科曞に wicked はあるが、しかし東京曞籍の単語集には wicked は無い。 なお、単語集にはないが、山川出版の英語版・䞖界史によるず、「魔女狩り」は witch-hunt である。「魔女裁刀」は witch trial である。 なお、magician マゞシャンは「手品垫」「魔法䜿い」の意味。東京曞籍3000にはmagic の掟生語magician に「手品垫」ずだけ曞いおあるが、ゞヌ二アスに「魔法䜿い」ずも曞いおある。 桐原4500で、巻末の接尟蟞 -ian の玹介で magician は「奇術垫」ず玹介されおいる。なお桐原では、「歎史家」historian, 「歩行者」pedestrian, 「叞曞」librarian を䞀緒に玹介。 単語集では性別の限定される wizard や witch は玹介しおいない。勉匷ずしおは、広い意味で䜿える magician を優先すべきだろう。 なお、magic 「魔法」「手品」の意味である東京曞籍3000。 「魔法」はふ぀う magic で蚀いたすがゞ二アス、名詞 wizardry りィザヌドリでも「魔法」になりたす桐原 EMPOWER 2<ref>高等孊校倖囜語科甚『EMPOWER ENGLISH EXPRESSION II』、桐原曞店、平成30幎文郚科孊省 怜定枈、什和4幎 2月25日 発行、P39、</ref>。「手品」ずの区別を明確にしたい堎合、䟿利な単語かもしれたせん。 語尟は -ry であるこずに泚意しおください。蟞曞に語尟 -ly の wizardly は存圚したせん。 なお、桐原の教科曞では、ピヌタヌラビットを短文で玹介、蚭問で『赀毛のアン』ずハリヌ・ポッタヌを玹介しおいたす。 ほか、桐原は怜定教科曞 EMPOWER 2 の P22の䟋文で、挔劇の叀兞䜜品の『ハムレット』 Hamlet ずいう単語を玹介。なお、東京曞籍4500でも、単語 part 配圹の項目で、ハムレットが玹介されおいる。 どうもハムレットは高校英語で挔劇を扱うさいの定番らしい。 明治時代ならずもかく今どき倧孊で䞭䞖の英語を孊ぶ意矩はうすれおいるが、しかし教逊ずしおシェヌクスピアの蚀い回しが近代以降の英語に倧きな圱響を䞎えた背景があるので、シェヌクスピアぐらいは知っおおいおもらいたいのだろう。 trick トリックでも「手品」の意味がある。日本だず「トリック」は手品の「皮」のような意味だが、英語 trick はそれ自䜓で「手品」の意味がある。 trick には、名詞ずしお「人をだたすための策略」「手品」「いたずら」などの意味があり、動詞ずしお「だたす」の意味がある桐原、東京曞籍。 トランプの手品は card trick ずいう東京曞籍、センチュリヌ。 trick 「いたずら」ずいうのは、日本では銎染みが薄いかもしれたせんが、たずえばハロりィヌンで trick or treat トリック・オア・トリヌトずいっお、おばけなどに仮装した子䟛が、よその家の倧人に、お菓子などをねだるむベントが10月末ころにありたす。 蟞曞などでは、 trick or treat の蚳の玹介を避けおいたすが、日本の䞀般的な評論ではよく「trick」を「いたずら」ず蚳し、「いたずらをされたくなかったら、お菓子をよこせ」のような意味だずされおいたす。 ただし、それだず treat の意味が分からないですが。 こういう事情もあっおか、蟞曞では trick or treat の玹介を避けおいたす。 「いたずら」は mischief ミスチフずも蚀いたす桐原5500。 mischief は、割ず必芁性のある単語かもしれたせんが、しかし入詊では出づらいようです。桐原5500でも、䟋文を芋おも、特に倧孊名などは玹介されおいたせん。桐原の創䜜した䟋文のようです。 名詞 spell にも、動詞で「単語などを぀づる」のほか、名詞ではたったく意味の違う「呪文」ずいう意味がありたす桐原4500,旺文瀟1900。ゞヌニアスにも、spell は「たじないの文句」だず曞いおありたす。 なお、東京曞籍は3冊ずも spell を玹介しおいない。 なお、英単語などの「぀づり」は、英語では spelling ず蚀いたす桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ。 「぀づり」のこずをspell ずは蚀いたせんゞヌニアス。 spell だけだず、動詞「぀づる」の意味になりたす。 さお、呪文は「唱える」ものなので、だからたずえば、歌手のリサむタル recital などの単語の動詞圢 recite を䜿っお、recite a spell 「呪文を唱える」などずいう蚀い方もありたすゞヌニアス。 なお、よく cast a spell 「呪文をかける」 ずいう単語がありたす。和蚳の郜合で「魔法をかける」ず蚳される。ゞヌニアスやセンチュリヌでも cast a spell を「魔法をかける」ず蚳しおいる。 日本では、ニュヌスキャスタヌなどの倖来語からの想像からか、キャストを「唱える」ずいう意味だず思いがちかもしれたせんが、しかし蟞曞を確認したずころ、cast に「唱える」の意味はありたせん。cast にあるのは、芖線や光などを「向ける」ずか、網やサむコロなどを「投げる」ずか、像などを「鋳造する」ずか、芝居の配圹、などの意味です。 cast a spell on 人 で「人に呪文をかける」、「魔法でを魅了する」 の意味です。 名詞 spell は倩候などの「䞀期間」ずいう意味もありたす桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ。桐原ではこっちを䟋文぀きで玹介しおいたす。䟋文は著䜜暩的な郜合でwikiではカット。 なお、ニュヌスに぀いお、「攟送する」を英語で broadcast ずいう桐原3000、東京4500、旺文瀟1400。 broadcast は動詞ずしおは、テレビ・ラゞオを「攟送する」であり、名詞ずしおはテレビ・ラゞオの「攟送」の意味である桐原3000、東京4500、旺文瀟1400。broadcaster で「アナりンサヌ」などの意味であるゞヌニアス、センチュリヌ。 過去圢ず過去分詞は、broadcastのたたでも、broadcasted でも、どちらでもいい。 ぀たり broadcast - broadcast -broadcast でもいいし、 broadcast - broadcasted -broadcasted でもいい桐原3000。 旺文瀟1400緑だず、 broadcast は巻末おくりで、英怜2玚によくでる単語になっおいる。英怜には出るが、入詊には出づらいのだろう。日本の倧孊入詊はこういうものである。 さお、「悪霊」は an evil spirit である東京曞籍、。 evil には「䞍吉な」ずいう意味もあり、桐原4500でも意味のみ玹介されおいる。 やや宗教的だが、「凶県」evil eye ずいう、悪魔などに目で睚たれるず自身の身に灜難が起きるずいう迷信があるゞヌニアスずセンチュリヌに evil eye が曞かれおいる。 なお、「迷信」は superstition スヌパヌスティションずいう旺文瀟1900、東京曞籍4500。桐原4500・5500では芋぀からなかった。 ---- 停止 stop, pause, halt たず、「止たる」「停止」の䞀般的な語は stop である。 さお、halt は旺文瀟1900ず桐原5500にある。東京曞籍4500だず halt は巻末おくり。 さお、今はパ゜コンの電源を切るための操䜜をシャットダりンずいうが、昔、たたは䞀郚の分野では、パ゜コンの終了操䜜のこずを halt ずも蚀った。 たずえば 「お䜿いパ゜コンの電源を切っお再起動しおください」 Please halt and reboot your computer. みたいに䜿うオリゞナルの䟋文。 東京曞籍およびセンチュリヌでは、停電による亀通の停止のこずを halt ず蚀っおいる。 The accident halts the traffic. 「その事故は亀通を停止させた。」 である。 これは、「亀通システムの停止」だず解釈すれば、぀たり halt は、動いおいた「システムを停止させる」ずいう意味だず解釈できる。 もっずも、ゞヌニアスいわく、単に、「halt は stopより も固い語」であるずのこず。 なお、「停電」は英語で the power failure である。 センチュリヌいわく、「行進を止める」のも halt ずのこず。 軍隊などが行進を止める号什も "Halt!" であるセンチュリヌ。 こういう英米の文化のためか、譊官が垂民に停止呜什などを発するずきも "Halt!" を䜿うこずがあるゞヌニアス。 なお、"Freeze !" ずいう、かなり匷い停止呜什もあるゞヌニアス。freeze は「凍結する」ずいう意味の動詞である。譊官の呜什の Freeze は「動くず撃぀ぞ」ずいう匷い呜什ゞヌニアス。 さお、ゞヌニアスは議論を終了させるのも halt だずいっおいるが、しかしセンチュリヌは採甚しおいない。 動詞 pause は「小䌑止する」「少し䞭断する」の意味東京3000、旺文瀟1900。桐原3000・4500には曞いおない。 名詞 pause は「小䌑止」「少しの䞭断」の意味。 単語集にはないが、䌚話が少しずぎれたりゞヌニアス、蚀葉にためらうずきもセンチュリヌ pause で衚珟する。 しかし、事故などで亀通が止たったりするこずは、蚀わないようである。蟞曞では、そういう䟋は pause の項目では芋圓たらない。 暗蚘ずしおは、pause は、停止・䞭断よりも「小䌑止」で芚えるのが良いだろう。 freeze は、物理的に「こおる」のは圓然、freeze である旺文瀟1900、東京、桐原。䜎枩で「こおらせる」も freeze である旺文瀟1900、東京、桐原。 資金などの凍結も freeze である旺文瀟1900、ゞヌニアス、センチュリヌ。 掻甚は freeze - 過去圢 froze - 過去分詞 frozen である。 過去分詞 frozen は圢容詞的に぀かうこずもあり、たずえば「冷凍食品」 frozen food などがある桐原4500。 譊官の呜什の Freeze は「動くず撃぀ぞ」ずいう匷い呜什ゞヌニアス。 1992幎の [[w:日本人留孊生射殺事件]] での譊官の譊告呜什が freeze であった。日本でも1992幎の事件圓時、マスコミでよく freeze の停止呜什の意味が玹介された。䞀説には、発音の䌌おいる「お願いしたす」 Please ず被害者が聞き間違えた可胜性もあるずも報道されおいた。 ---- 投資ず投機 speculate 投機する invest 投資する たず、日本語で「投機」ずうきずいうのが、批刀的に株取匕などの金融垂堎の取匕を蚀う衚珟。 日本では、株取匕などで、株䟡など䟡栌の倉動による「利ざや」を目的に、株の売り買いをするのが「投機」だずよく蚀われる䞉省堂『新明解囜語蟞兞 第八版』。岩波曞店『広蟞苑 第4版』。 なお、「利ざや」は英語で margin マヌゞンである旺文瀟1900。 たた、物䟡や株䟡や金利など盞堎の「倉動」や、氎面などの「波動」は fluctuate であるゞヌニアス、センチュリヌ。 マヌゞンに぀いお、倧孊で経枈孊を孊ぶず、「限界代替率」げんかい だいたいり぀などずしお圢容詞 marginal を䜿った甚語が最初のほうで出おくるので、margin には経枈甚語的・経営甚語的な意味があるのも知っおおこう。なお、経枈孊でいう限界ずは、投入するコストや劎働力などに察する、その出力ずしおの成果の比率のこず厳密には違うがで、芁するに経枈孊的な入力ず出力ずの比率のこず。 桐原5500ず東京曞籍4500には margin がない。 margin の意味は、本など印刷物の「䜙癜」、「利ざや」である旺文瀟。 fluctuation に぀いお、桐原4500のみ、本文䞭で「倉動」ずしお䟋文ありで玹介しおいる。旺文瀟1900には巻末に単語ず意味だけある。東京曞籍4500には fluctuation はない。䟋文は難しいので玹介を省略する。 なお株によっお利益を埗る方法は、䞊蚘の売华による利ざやのほかにも、株䞻に察しお保有株数に比䟋した金額ぶんだけ䌚瀟から金を受け取れるずいう、配圓金はいずうきんずいうのがある。 なお、「投資」は、株取匕などの金融蚌刞の売買のほかにも、たずえば䌁業の経営者が「蚭備投資」をするずかいうように、経営する䌚瀟の資本を増やすために所持金を出すずいう意味もある。 なお、スペルの䌌おいる spectate は「芋物する」。「芋物客」spectator である。このこずは頭の片すみに芚えおもらいたい理由は埌述。 さお、投機の意味もあるほうの speculate は意味が幅広い。単語集では桐原5500、東京曞籍4500、旺文瀟1900が speculate を玹介しおいる。 結論から蚀うず、speculate の意味は「掚枬する」「熟考する」「投機する」である。 特に倧した根拠なしに「掚枬する」guessに近いの意味がある䞀方で、たったく逆の「熟考する」の意味もある。 東京曞籍4500は speculate を「あれこれ考える」ずしおいる。 なぜこういう逆の意味があるか、ゞヌニアスの考えによるず、ヒントは「芋物客」 spectator である。 「投機する」speculate の冒頭の spec- も同じ接頭蟞であり、「投機する」speculate のもずもずの意味は「芳察する」ような意味だったのだろうずいうのが、ゞヌニアスの説である。 芳察しお考えた結果や思考法が適切なら「熟考する」になるし、そうでなくお芳察しお考えただけなら「掚枬する」ず蚀われるわけである。 ただ、珟代では投機のむメヌゞからか、あたり「熟考する」の意味では䜿わないようである。実際、センチュリヌ英和で speculate「投機する」を芋おも、「熟考する」は無い。 名詞圢 speculation は「投機」・株などの「思惑買い」・「掚枬」・「熟考」・「空理空論」の意味ゞヌニアスで確認。「熟考」以倖はセンチュリヌにもある。 speculator は「盞堎垫」「投機家」の意味。日本でも近幎、スぺキュレヌタヌずいう堎合もあるゞヌニアスでは片仮名でも玹介しおいる。 ---- 「腐敗する」 rot, decay rot ラトず decay ディケむの意味に違いはない。英語では rot のほうが䞀般的。 だが単語集では、桐原5500にしか rot がない。 decay は東京曞籍4500巻末ず、桐原5500ず、旺文瀟1900にある。おそらくだが、rot が倧半の単語集にないのは、decay のほうが䞋蚘のように「虫歯」にも䜿えお日本人に䜿いやすいだろうずいう配慮だろうか。 「虫歯」a decayed tooth のように桐原5500、センチュリヌ、䞀郚の衚珟では慣甚的に decay を䜿う桐原5500、旺文瀟1900。 食品や死䜓の腐敗にかぎらず、建物の朜ちるようすや、制床などの退廃・劣化するようすたで、rot たたは decay でそれぞれ衚珟できる。 単語集にはないが、掻甚は rot - rotted - rotted ず芏則倉化であるセンチュリヌで確認。 だが、圢容詞 rotten 「ロトン」ずいうのが存圚しおおり、「腐った」ずいう意味である。食品の腐敗から、道埳的な腐敗たで、いろいろず rotten で圢容できるゞヌニアス、センチュリヌ。 a rotten apple で「腐ったリンゎ」であるセンチュリヌ。 a rotten meat で「腐った肉」であるゞヌニアス。 ---- 汚染する pollute ず contaminate 蟞曞的な本来の甚法では、pollute ず contaminate には違いはなく、䞡方ずも「汚す」「汚染する」の意味。 蟞曞にはない情報だが、半導䜓補造など粟密な電子郚品の補造では、生産歩留りを䜎䞋させる、肉県では確認できないサむズの埮小な異物の混入には contaminate を䜿うなど、業界によっおは contaminate を䜿っおいる出兞は特定䌁業なので挙げないが、ネット怜玢で「半導䜓 コンタミ」など調べれば、いくらでも民間䌁業のホヌムペヌゞが出おくる。 ゞヌニアスだけ、contaminate の意味に「䞍玔にする」ずあるが、ここでいう「䞍玔」ずは䞍玔物の混入のこず。 そのほか、日本では、産業の知的財産の分野では、自身に䜿甚暩のない他瀟・他人の特蚱暩や著䜜暩などが、自瀟・自分の生産物に混入するこずも「コンタミ」ず呌んでいる。「汚染」ずいうより、混入によっお品質䜎䞋をさせるようなニュアンスで、「コンタミ」が甚いられる。 日本語の「コンタミ」は䌁業では䞊蚘のような䜿われ方もするが、だが英語では「自動車の排気ガスが空気を汚す」ずかにもcontaminate を䜿っおいいしセンチュリヌ、「タンカヌから流出した油が海を汚す」にも contaminate を䜿っおいいゞヌニアスで確認。旺文瀟に䌌た䟋文。 海䞊でのタンカヌの石油流出の堎合、 contaminate the sea 「海を汚染する」 のように䜿う旺文瀟。 现菌の汚染にもcontaminate を䜿っおよく、桐原5500に玹介されおいる京倧過去問の䟋文が、バクテリアbacteriaによる井戞(the well)の氎の汚染である。 単語集では、桐原5500ず欧文瀟1900が contaminate を玹介しおいる。東京曞籍は玹介せず。 ゞヌニアスによるず、「汚染血液」contaminated blood ずいう単語も玹介されおいる。そういうニュアンス。 ほか、政治などの「汚職」や「買収」は corruption である桐原4500、旺文瀟1900、東京曞籍 巻末。 圢容詞 corrupt で、政府などが「腐敗した」、生掻などの「堕萜だらくした」の意味でもある東京4500の巻末、ゞヌニアス、センチュリヌ。 ---- 「寛容」tolerance ずは䜕か 単語集や蟞曞によれば、名詞 tolerance は「寛容」だし、動詞 tolerate  は「を寛容する」だが、では英文和蚳における「寛容する」ずは䜕かずいう問題がある。 ぀たり、類䌌抂念の「蚱す」allow などずか、「我慢する」endure などずか、「受け入れる」accept などずかずは、「寛容」は䜕がどう違うのかずいう問題がある。 そういうのを無芖しお「寛容」tolerance ずだけ和蚳を芚えおも、䜿えるようにならない。 高校生物の免疫の分野でいう「免疫寛容」めんえき かんよう、 immune tolerance が、半分だけ倖来語にすれば免疫トレランス  immune tolerance である。 なお、「免疫」は英語で immune である。 免疫寛容に぀いおは、普通に高校生物の教科曞に買いおあるので、それを読め。 ほか、工業高校の機械科で習う、加工粟床の「寞法公差」すんぜう こうさが英語でトレランス tolerance である。 図面で寞法をたずえば10ミリずか指瀺しおも、原子1個の違いもなくピッタリ同じ寞法の10ミリに䜜るのは人間には無理なので、よっお、どの皋床たでなら寞法の誀差を蚱容できるかずいう指瀺が図面などの寞法の指定には必芁である。そういう加工の蚱容差のこずを「公差」ずいう。 ゞヌニアスやセンチュリヌの tolerance にも、「公差」が曞いおある。 ほかの分野では、蟞曞によるず、医療などにおける薬品などに察する「耐性」や「抵抗性」のこずを tolerance ずいう。抵抗では。寛容ずは逆の意味のような気もするが、おそらく意味が転じたのだろうか。 こういうのを無芖しお「寛容」tolerance ずだけ和蚳を芚えおも、近珟代の英文孊しか読めないし、そういう仕事だったらグロヌバル䌁業は英米人の母囜語話者に䟝頌するので、和蚳だけ暗蚘しおも欧米での仕事はゲットしづらいだろう 理系の分野では、寛容ずいうより、「蚱容」ず考えたほうが良いかもしれない。 さお、東京曞籍4500にtolerate の意味には「・・・を我慢する」ずある。桐原5500には、tolerance の意味のひず぀に「我慢」ずある。 寛容な瀟䌚には、その瀟䌚の構成員の個々人には、我慢が必芁なのである。たずえば、「蚀論の自由」のある寛容な瀟䌚には、自分を批刀される蚀論にも我慢しなければならないずいうわけである。 寛容は我慢を䌎うのは、高校生でも英単語集で tolerance を勉匷すれば分かるこずである。 桐原5500は tolerance の基本的意味を「宗教・人皮などに察する寛容さ」ずしおいる。しかし東京曞籍は「圌は誀った日本語の䜿い方が我慢できない。」ずいう䟋文でも tolerate を䜿っおいる。 なお、1689幎にむギリスで信教の自由を認めた法什で Tolerance Act ずいうのがあるゞヌニアス。おそらく桐原5500のは、それを意識した意味説明だろう。たたなお1689幎はむギリスで『暩利の章兞』が成立した幎。[[高等孊校䞖界史B/むギリス革呜]] いわゆる「名誉革呜」の䞀郚。 単に、なんずなく我慢するのではない。そこが、endure など他の動詞ずの違いであろう。 日本の昭和の戊埌の高床経枈成長時代に、自民党の時の銖盞の池田勇人いけだ はやずが「寛容ず忍耐」をずなえたずいうが共産党や瀟䌚党などずの察立を避けるべし、ずいう文脈[[高等孊校日本史B/高床経枈成長の日本]]、これはおそらくトレランスの和蚳だろう。 ---- 領土・領域 territory , realm, area, 領土 land, realm 分野 domain, realm, field 囜土ずか私有地など、実圚する堎所的な意味での「領土」「領域」は territory で良い。 䞀般的に、物理的か぀堎所的な意味での「領土」「領域」は territory で良いだろう。 realm レルムは、「王囜」のような意味があるので、ややニュアンスが違う。 realm は発音泚意で、「レルム」ず読む桐原5500、旺文瀟1900。 孊問の「分野」や、そのほか知識や文化などの「分野」のこずは、 domain や field ずいう。桐原で realm の類矩語ずしお filed を確認 realm は、「新しい領域を切り開く」みたいなニュアンスで、䜿われる。 よく、孊問や思想the thoughtや芞術the artの分野を「切り開く」ずか「領域を広げる」などの堎合に realm が䜿われゞヌニアスで「孊問」を確認。センチュリヌで「思想」や「芞術」。 「空想の䞖界」もthe realms of fantasy ずか旺文瀟、「想像の䞖界」も the realm of imagination ずかゞヌニアス、そういう䜿われかたをする。 domain は、叀語では「領土」の意味もあったがゞヌニアス、今日では territory など別の単語のほうが䜿われるだろう。 「科孊の領域」the domain of science だずかゞヌニアス、「医孊の領域」the domain of medicine のようにセンチュリヌ、あるひず぀の孊問党䜓、たたは専門分野などの「領域」のようなニュアンスで domain が䜿われる。 むンタヌネット甚語で、ドメむン・ネヌム domain name ずいうのがある旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ。 land は、単語集では桐原3000および東京曞籍3000にある。 ゞヌニアスでも確認したずころ、たずえば「私有地」 the private land みたいに、割ず普通にも䜿われる。 なお、「私有地」 estate 発音「むステヌト」ず䞀蚀で蚀い換えもできる。なお、estate には、「財産」ずいう意味もある。real estate で「䞍動産」の意味旺文瀟1900。 estate は、芪からの遺産や、子ぞの盞続などの文脈で、よく䜿われるたずえば東京曞籍4500および旺文瀟1900の䟋文が盞続。 旺文瀟は estate を発音泚意ずしおいるが、東京ず曞籍はしおいない。 日本でも、よく䞍動産䌚瀟などで「〇〇゚ステヌト」ずいう衚蚘を芋かけるだろう。 estate には「地所」じしょの意味もあるが東京曞籍4500、桐原4500、そもそも「地所」ず蚀われおも䜕であるのか、高校生には分からない。 たずめるず、estate の意味は「財産」「所有地」「地所」である東京曞籍4500 「所有地」。桐原4500。 さお、land の話にもどる。ゞヌニアスでも確認したが文芞などでは「囜」ずいう意味でも land は䜿われる。なお、単にある「囜」に぀いお蚀いたい堎合、珟代では a country を甚いるほうが普通だずセンチュリヌは蚀っおいる。 もしかしたら、囜名でむングランドずかスコットランドずか接尟蟞に「ランド」が぀くので目にする以倖は、なかなか芋る機䌚はないかもしれない。 囜のむメヌゞで私有地などはむメヌゞはわきづらいが、しかし land は私有地などでも可胜である。 兞型的な䟋文ずしお 「土地の䟡栌」 the price of the land がある桐原3000、ゞヌニアス。 land は、海に察する「陞」の意味でもあり、海から「䞊陞する」などの文脈で、land が名詞「陞」および動詞「䞊陞する」の意味でも䜿われる東京曞籍3000。 なお、空に察する「地䞊」には ground を䜿う堎合ず東京曞籍3000、land を䜿う堎合ずがある。このため、動詞 land には「着陞する」の意味もある桐原3000。 だからよく、航空事故やハむゞャックなどで䞍時着しそうな飛行機をなんずか着陞させようずする際に、「゜フト・ランディング」ずか「ハヌド・ランディング」ずか蚀う。ゞヌニアスで掟生名詞 landing を芋るず、a soft landing および a hard landing は曞いおあるゞヌニアス。 株匏垂堎などでの暎萜・高隰や恐慌などパニック的な垂堎倉化に察する察応などで、急激か぀短時間に匷硬的に察応するのを「ハヌド・ランディング」などずいうし、逆に時間をかけたりしお垂堎の反応をみ぀぀ショックの少ないように察応しようずするのを「゜フト・ランディング」ずいう経枈孊的には现かな定矩は違うかもしれないが、英語の教科曞なので深入りしない。 ゞヌニアスで、英語でも、経枈などでも soft landing や hard landing を䜿う。 なお、飛行機が「離陞する」は take off である東京曞籍3000。 「颚景」 landscape や、「雪景色」snowscape など、぀いでに芚えおおきたい旺文瀟1900に landscape など。 「地雷」mine は landmine ずも蚀う旺文瀟1900。なお、「鉱山」を意味する mine ず、「地雷」を意味する mine は、同じスペルで同じ発音旺文瀟1900。 ---- 財産 estate, property, fortune property プロパティには「財産」の意味もあるが、「所有暩」の意味もある旺文瀟1900巻末。 なるべくpropertyは「所有暩」で芚えよう。 「財産」なんぞ、estateむステヌト や fortuneフォヌチュン でも蚀える。 そのほか、パ゜コン甚語で「プロパティ」などの甚語があるが、説明を省略。 ---- 合䜓 integrate, synthesize 䌁業合䜵 merge 組み合わせる combineコンバむン * synthesize 化孊合成するのは synthesize である旺文瀟1900。 なので旺文瀟1900では「合成する」で synthesize を玹介しおいる。 圢容詞は synthetic 「合成の」である。 東京曞籍いわく、 synthetic chemicals 「合成化孊補品」ずのこず東京曞籍4500 巻末。 単語集にはないが、音楜の電子音楜を぀くるのに䜿ったりするシンセサむザヌも英語で synthesizer であるゞヌニアス、センチュリヌ。たぶん音楜の教科曞なら玹介があるのだろうか。 蟞曞をみおも、特にintegrate ほかの類矩語ずは玹介しおいない。 * integrate 単語集にはない説明だが、数孊の埮分積分の「積分」は integral むンテグラルである。 よくある䟋文が、耇数のアむデアの統合で、 integrate my ideas with 別アむデア みたいにしお、「の考えを私のアむデアず統合する」のように䜿うセンチュリヌ、旺文瀟。 integrate 〇〇アむデアA with □□別アむデア のように䜿う。 ゞヌニアスでは、ペヌロッパ連合 EU の統合を integrate で説明しおいるが、しかし Union だから unite ではないかずいう疑問がある。 「䌁業合䜵する」は merge である。なお、名詞圢は merger である桐原5500、旺文瀟1900。 「M&A」発音「゚ム・アンド・゚ヌ」で「合䜵買収」を意味する、経枈の専門甚語である。日本でも新聞などで広く知られおいるので、merge も英単語ずしお芚えおおこう。 M&A は merger and acquisitions の略である旺文瀟。 なお、単語集にも蟞曞にもない、パ゜コン甚語で merge は基本的な操䜜のひず぀で䜿われおいる。いわゆるコピヌペヌスト時の同じ名前のフォルダの「統合」でmergeを䜿う。 同じ名前のフォルダを䞊曞きコピヌする堎合に、もずのフォルダ内にあったファむルを残したたた、新芏ファむル偎で远加されたファむルも「統合」できるが、この動䜜も、merge である。 たずえば、USBメモリ内にフォルダ名「新しいフォルダ」を぀くっお、そこにファむルをいく぀か入れお、たずえば「aaa.txt」「bb.txt」を入れおおく。 USBメモリでなく、パ゜コン偎で、別に「新しいフォルダ」を぀くっおおき、そこに「cccc.txt」を入れる。 パ゜コン偎の「新しいフォルダ」をマりスの右クリックでコピヌ遞択しお、それをUSBメモリに貌り぀けるず、フォルダ名が同じなので、フォルダが統合されおmerge されお、 、぀たりUSB偎のフォルダに「cccc.txt」が远加される。 結果的に、 USBメモリ偎のファむルの䞭身は、「aaa.txt」「bb.txt」「cccc.txt」の3぀になる。 こういうのがmerge 。芁するにフォルダの統合のこず。 combine コンバむンは、合䜓ではなく「組み合わせる」。 名詞圢のcombination コンビネヌションは「組み合わせ」の意味である コンビネヌションは、別に合䜓しおひず぀のものになるわけではなく、組んでいるのが人間どうしなら、たたたた䞀緒に行動しおいたりするだけである。 あずで甚事が枈んだら分かれるわけである。なので合䜓ずは違う。 ---- 牢獄・監獄 prison ,jail その牢獄が prison か jail なのか、アメリカ英語かむギリス英語かで違ったり、たた拘眮所か刑務所かで違うので、深入りしなくおいい。 旺文瀟が jail を玹介しおいる。 蟞曞で確認したずころ、prison ず jail の䞡方ずも、それぞれ刑務所ず拘眮所の意味があるので、日本人には区別は難しい。 高校生ずしおは、単に、prison ず jail の2぀の蚀い方があるこずだけを知っおいればいい。 東京曞籍には break out prison で「脱獄する」だが、しかしセンチュリヌいわく break prison でも通じるずのこず。 「囚人」しゅうじんはprisoner である東京曞籍4500、桐原4500。 prison のほうが、掟生名詞 prisoner で「囚人」も蚀えるからか、桐原ず東京曞籍の単語集には prison のほうしか玹介しおいない。 go to prison で「入獄する」である桐原。 ほか、 be in prison 「刑務所に入っおいる」旺文瀟、センチュリヌ たずえば She is in prison. 「圌女は刑務所にいる。」 である。 なお、ゞヌニアスは be in prison を「服圹䞭拘留䞭である」ず和蚳しおいる。 ---- 毒 poison, toxin 「毒」の䞀般的な単語は poison である東京曞籍1800、桐原4500、旺文瀟1400緑本。蟞曞では特に名蚀されおないが、poison を玹介しおいる単語集のレベルや配眮からそう考えるべきだろう。 poisonで、「毒」「毒薬」などからゞヌニアス、センチュリヌ、さらには瀟䌚ぞの「害毒」なども衚珟できるセンチュリヌで確認。 東京曞籍1800に poison がある。初等的な単語ずしお扱われおいる。 toxin トキシンは、たずえばフグ毒のテトラドトキシンのように、毒の成分の名前などで出おくる。 だから toxin は「毒玠」ずいう蚳がふさわしいゞヌニアス、センチュリヌ。 単語集にはテロラドトキシンは曞いおないが、このように英語の理解には理科的な知識も必芁である。 なお、フグ毒の成分のあれは「テトラド・トキシン」ず発音する。けっしおテトラ・ドトキシン×ではないので泚意。 単語集には圢容詞 toxic 「有毒な」が曞いおあるが東京曞籍4500、旺文瀟1900、圢容詞 poisonous 「有毒な」ずの区別が難しい。 だから名詞 toxin 「毒玠」を基準に芚えるべきであろう。 単語集にはない語だが「毒物孊」は toxicology であるゞヌニアス、センチュリヌ。 旺文瀟1900ず東京曞籍に toxic の意味で「有毒な」のほかにも「䞭毒性の」が玹介されおいるが、しかしゞヌニアスやセンチュリヌでは確認できなかった。 ---- 驚かせる surprise, astonish , startle 驚いた amazed ,surprised , astonished たず、「驚かせる」の䞀般的な単語は surprise である。 surprise は意味が広く、たんに「びっくりさせる」から、「驚異的な」「おどろくべき」みたいな圢容でも surprising などが䜿われたりず、意倖ず意味が幅広い。 いっぜう、単に、「ずおも びっくりした」だけなのが startled 過去分詞である。珟圚圢だず startle になる。ただ、意味が匷いので、かなり倧きな出来事がないかぎり、 軜々しく startle を䜿うのは問題。 ゞヌニアスは、「圌女の急死の報に接しお私はびっくりした。」ずいう䟋文で startleを䜿っおいる。 センチュリヌは、ほかの文で「仰倩する」ずか蚳しおいる。 be startled 「びっくりした」 のように、surprised などず同様に startle でも受け身圢でびっくりしたこずを衚す。 astonish は、surprise よりも意味が匷い。だが astonish の甚法・甚䟋は surprise ずほが同じ。 be astonished 「驚いた」 である。 amazed も「驚いた」の意味である。 なお、スペルの䌌おいる amused「楜しそうな」ずは違う単語である。混同しないように。 amazing「すばらしい」の意味なのに、amazed「驚いた」ず䟋倖的な甚法である。 ほかの感情系の単語はそうではなく amusing「楜しい」→ amused「楜しそうな」 boring 「うんざりさせる」→「うんざりした」 disappointing「がっかりさせる」 → disappointed 「がっかりした」 exiting「興奮させる」→excited「興奮した」 interesting 「興味深い」→ interested 「興味を持った」 surprising「驚くべき」→surprised「驚いた」 tiring 「぀かれさせる」→ tired 「疲れた」 である。 tired だけ䟋倖的に感情ずは限らないですが、䞊蚘のamuse からsrprised たでの ing → ed の単語は基本的に感情にかかわる単語です。 文法事項だが、前眮詞 to の甚法で、 「私が倱望したこずに、」 To my dismay, である。 To my  では、名詞圢を䜿う。 だから、To my surprise, 「驚いたこずに」ずか、To my relief 「安堵したこずに」のようになる。 ---- 火 fire, flame , 特殊な匷い火 blaze 停止する cease, suspend 「火」の意味での fire ず flame の違いは䞍明。蟞曞を芋おも、特に蚀及は無い。 fire には、単玔な「火」のほかにも、火事の意味や、軍隊などの「射撃」呜什の意味もある。 蟞曞を確認したかぎりゞヌニアス、センチュリヌ、別に flame のほうが火力が高いずか䜎いずか、そういうのは無い。 fire ず flame の䞡方ずも、「情熱」や「熱情」などの意味もあるのでセンチュリヌ、ゞヌニアス、ふ぀うの日本人には、そこからは区別は぀かない。 名詞 cease-fire で「停戊」の意味東京曞籍4500、ゞ二アス、センチュリヌ。 cease シヌスは、しばらく続いおいたものが「停止するの意味」である。このため、単なる停止ずは違うので、stop ずは違う。単に固い蚀い回しなだけではない。 cease は停戊のほか、工堎などでの補品の生産䞭止などにも䜿われるゞ二アス、東京曞籍。 cease production 「生産を䞭止する」ゞ二アス、東京曞籍4500 たたは cease producing 補品 「の生産を䞭止する」桐原4500 ほか、cease to exist で、囜や村などが「消滅する」の意味旺文瀟、ゞ二アス。 なお、「しばらく」は英語で for a while などがある。 なお、停孊ずか運転免蚱停止だずか、凊眰的か぀法的な「停止」には、よく suspend が䜿われる。 suspend one's driver license 「のone's 運転免蚱を停止する」東京曞籍、旺文瀟 経枈制裁による貿易停止ずかも、suspend で良い。 凊眰にかぎらず、鉄道や飛行機などが悪倩候や他者の事故などで停止しおいる堎合も、 suspend が䜿えるゞ二アス、センチュリヌ。ゞ二アスでは、こちらのほうを第䞀の意味にしおいる。 こういった「停止」の意味の名詞圢は suspension サスペンションである。 小説などのサスペンス䜜品も、語源は suspend である。サスペンス suspense の意味の倉遷はおそらく、 停止されおいた未解決 → 結果が分からない → ハラハラする → 䞍安になる のような意味の倉遷だろう。 旺文瀟1900に、英怜準1玚の単語ずしお、blaze ブレむズが曞いおある。東京曞籍4500および桐原4500・5500は blaze を玹介しおいない。 このように、英怜の出題範囲ず、倧孊入詊ずの出題範囲ずは異なる。英語の勉匷では、自分の目的に適した教材を遞がう。 ゞヌ二アス・センチュリヌによるず、blaze ずは flame よりも匷い火のこず。ほか、匷い光にも blaze を䜿うずのこずゞヌ二アス、センチュリヌ。 倕暮れゞヌ二アスやカ゚デの玅葉センチュリヌなどで蟺り䞀面が赀く染たっお芋えるような堎合にも blaze を䜿うゞヌ二アス、センチュリヌ。 なお、動詞 fire には「解雇する」の意味もある東京曞籍3000、ゞヌニアス。 受身圢で be fired from 䌚瀟など 「䌚瀟などを解雇される」 の意味である東京曞籍3000、ゞヌニアス。 解雇の意味では東京曞籍にしか曞いおいない。桐原3000は「発射する」たでは曞いおあるが、解雇はない。旺文瀟1200に至っおは、火しかない。 しかし、啓林通の怜定教科曞 "Revised ELEMENT English Communication II" にある、スティヌブ・ゞョブス米アップル創業者の䌝蚘に、解雇の fire が曞いおある。 ---- 線集・線纂ぞんさん edit ,compile 蟞曞を「線集する」堎合、compile コンパむルで衚すゞヌニアスで確認。 compile a dictionary 「蟞曞を線集する」 である。桐原5500の䟋文も、蟞曞の線集である。 旺文瀟は音楜アルバムの線集をcompile で曞いおいるが、どうなんだろう。 旺文瀟によるず、 歌手のラむブ録音 → 音楜アルバム ずいう倉換の過皋が compile らしい。 ずりあえず、「線集」の䞀般的な語は edit だず思っおおけば良いず思われる。 ほか、コンピュヌタに compile ずいう単語があるが、意味が少し䞊蚘ずは違うので、説明を省略。 ---- 割り圓おる assign, allocate 慣甚的に、assign は仕事や課題そのものを割り圓おるのに䜿い桐原4500、allocate は仕事たたはその他の䜕らかの目的のために必芁な予算などを割り圓おるのに䜿うが旺文瀟、 しかし実はassign でも予算の割り圓おをできるセンチュリヌに郚屋をあおがわれる䟋文あり。 よっお、入詊には、これらの正誀刀定問題は出ないだろう。 ただし、名詞圢 assignment は、割り圓おられる「任務」や「課題」のこずである旺文瀟、東京曞籍。東京曞籍の蚳が「任務」。 だから、普通、人間に仕事を割り圓おるには、 assign を䜿う。 その蚌拠に、範囲倖だが、名詞 assignee は、分担されるなどした各仕事のそれぞれの「担圓者」のこずである。もっずもゞヌ二アスにはその意味が曞いおないが、しかしゞヌ二アスが叀いだけである。なおゞヌ二アスには assignee は「暩利・財産などの譲り受け人」ず曞いおある。 「担圓者」の意味がり゜だず思うなら、たずえば 海倖のオヌプン゜ヌス・゜フトりェアのバグ報告サむト Bugzilla バグゞラなどに確認しに芋にいっおみればいい。バグ䞀芧衚で、報告されたモゞュヌルの担圓者の列の䞀番䞊に assignee ず曞いおある。 たた、各バグの題名の列には summary ず曞いおあり、12行で報告者は、バグの内容をたずめおいる。英語 summary はこういうふう12行の芁玄にも䜿うので、日本語「芁玄」ずはニュアンスが実は少し違う。 同様に、名詞圢 allocation は、割り圓おられる「配分」のこずである旺文瀟。 普通、 assign 仕事 to 〇〇人 で「〇〇人に仕事などを割り圓おる」 桐原4500・5500に allocate は無い。センチュリヌのallocate には䟋文が無い。東京曞籍4500は巻末でallocateを玹介。 垂販の教材では、allocate は玹介の少ない単語である。 たずえばLinuxなどのOSのむンストヌル芁件に「ドラむブに20GBの空き容量が必芁」ずいう゜フトなら 20GB unallocated drive space ずか曞いおあったりする。こういうふうに allocate は䜿う。 「ただWindows 甚に割り圓おおいない空き容量がドラむブに必芁ですよ。」ずいうニュアンスがある。いくらWinodws内で空き容量があろうが、そこはWindowsに割り圓おされおしたっおいるので、Linuxのむンストヌルには䜿えないずいうニュアンス。 ---- è¿·è·¯ maze, labyrinth a maze of  で「迷路のように耇雑な」ずいう意味旺文瀟、ゞヌニアス。 同様に a labyrinth of  で「迷路のように耇雑な」ずいう意味ゞヌニアス。 よっお、スペル以倖に区別のしようがない。 センチュリヌで labyrinth を芋おも、䟋文が無い。 ゞヌニアスで maze ず labyrinth を芋おも、特にニュアンスの違いは曞かれおいない。 よっお、ほが maze ず labyrinth は同矩語だずみなせるだろうゞヌニアスmaze および旺文瀟 maze でも類矩語ずしおいる。 ---- 勝利 victory, triumph 名詞ずしおの triumph トラむアムフは、「倧勝利」「倧成功」である東京曞籍4500、センチュリヌ。 けっしお、単に victory の固い蚀い回しなだけではない。 翻蚳の郜合で、triumph の蚳が堎合によっおは単に「勝利」ずだけ蚳す堎合もあるがゞヌニアスにそういう蚳もある。たた旺文瀟の蚳が単に「勝利」、しかしそれだず victory ずの区別を理解しづらくなる。 なので、たずtriumph は「倧勝利」「倧成功」ず芚えるべきである。ゞセンチュリヌでも、基本的な意味は「倧勝利」「倧成功」だず説明しおいる。 たた、「倧勝利の喜び」「倧勝利感」などの意味もある。 triumph は動詞もあり、「勝利する」の意味である。動詞 win の類矩語。 ゞヌニアスを芋た限り、倧勝かどうか分からない勝利でも triumph を䜿われおいる。 なので入詊では、正誀問題は出ないだろう。 桐原5500で「勝利䞻矩」triumphalism が玹介。victory ずのニュアンスの違いに぀いおは、桐原のは参考にならない。 ---- 怖がる afraid, frightened, scared 動詞 frighten で「怖がらせる」の意味。 afraid は be afraid of  「を怖がる」など、普通は SVC文型でのみ䜿う。 「おびえおいるネコ」は a frightened cat であるゞヌニアス。 an afraid cat ×は䞍可。 名詞の修食のために、圢容詞をその名詞の盎前で䜿う甚法のこずを「限定甚法」ずいう。 限定甚法では、frightened を甚いなければならないゞヌニアス。 䞀方、 be frightened of  「を怖がる」 は可胜である桐原4500、。 動詞 frighten のほうは、意味が䞀時的に「怖がらせる」の意味である。しかし圢容詞的な過去分詞 frightened のほうは、習慣的に「むヌが怖い」のような䟋文もあるのでゞヌニアス、必ずしも䞀時的ずは蚀えない。 センチュリヌでも、「政府が皎金を䞊げるのではないかず恐れおいる」ずいう䟋文で frightened が䜿われおおり、䞀時的ずは蚀いづらい。 ほか、名詞 fright で「恐怖」の意味東京曞籍、旺文瀟。 東京曞籍1800 では、「おびえた」を scared スケアヌドで教えおいたす。 動詞 scare は「怖がらせる」の意味です。frighten や frightened よりも、 scare および scared のほうが口語的ですゞヌニアス。なので、scared を「びっくりした」ず蚳す堎合もありたす桐原3000の䟋文、ゞヌニアス。 実は1990幎代には、scared は高校教育では基瀎レベルでは教えおいたせん。90幎代の昔は afraid で高校英語を通しおいたした。 もっずも、scared も be scared + of  でしか䜿えないです。珟代の私たちは、さっさず frighten を芚えたほうが効率的です。 名詞を修食する甚法は、蟞曞で調べたかぎり、ないですゞヌニアス、センチュリヌで確認。 たあ、afraid は be afraid of でしか䜿えないので、教育が scared に眮き換わったのでしょうか。 どうしおもscare を芚えるなら、単語集にはないですが、田畑にある「カカシ」 scarecrow 発音「スケアクロり」を芚えるず頭良さそうに芋えるかもしれたせん。 カカシで、カラスcrow、発音「クロり」などのトリをおどろかすscareから、英語でカカシをscarecrow ずいうわけです。 なお、ネコ、ワシ、タカなどの鋭い「爪」はclaw ですし、発音は「クラヌ」です。混同しないように。 ---- 障害者 handicapped, disabled 障害者はもずもず、17䞖玀にむギリスで生たれたゲヌム hand in cap が語源で、 それから handicapped ハンディキャップド ず呌ぶようにしおいたしたがゞヌニアスでも時期は曞いおないが叀いゲヌムが語源だず確認できる、物乞いの垜子を䜿った動䜜cap in handず勘違いするずのこずから、ほかの蚀い回しになりたした。 challenged や disabled などが提案され、珟圚は disabled が蚀い換えずしおは䞻流のようです。少なくずも東京曞籍3000では、challenged は、disable の項目の関連語の䞀郚ずしお玹介しおいるにすぎたせん。 桐原4500の単語集には challenged は芋圓たりたせんが、名詞圢 disability は芋圓たりたす。 なお、東京曞籍3000 の disabled の項目に、challenged 「䜓の䞍自由な」アメリカ英語も曞いおありたす。東京曞籍いわく、challenged はアメリカ英語ずのこずです。盞察的に disabled はむギリス英語です東京曞籍3000。 単語集 disabled には曞いおない話題ですが、 もずもず、 動詞 enable  「を可胜にする」ずいう単語がありたす。enable は「゚ネむブル」ず読みたす。 それの察矩語が disable 「を䞍可胜にする」です。disable は「ディセむブル」ず読みたす。このようにenable ず disable ずは、察぀いになっおいる語です。単語衆には曞いおいないですが。 なので、本来なら、たずえば機械などで「機械の蚭定を倉えお、の操䜜を䞍可胜にする」ずかでも disable は䜿いたす。実際、むンタヌネット䞊にある未翻蚳の海倖フリヌ゜フトなどを䜿うず、蚭定の切り替えペヌゞなどで、普通に enable や disable などがありたす。 たずえば、 「リモヌトアクセスを無効にするそのパ゜コンをネットからはリモヌトアクセスできないようにする」 disables remote access みたいに䜿うわけですwikiオリゞナルの䟋文。 逆に、機胜を䜿甚できる状態に蚭定するのが enable です。 䞀方、機胜の䜿甚を犁止する状態に蚭定するのが disable です。 センチュリヌに、disablement の項目で「機械・システムなどの無䜜動」ず曞いおあるセンチュリヌ。 本来、語源どおりにdisable や掟生の単語を考えれば、「できなくする」「できない」のような意味です。しかし蟞曞では、disability は、障害者の「障害」のこずを蚀いたす。 そもそも、叀くは crippled「手足などの䞍自由な」「ダメになった」ずいう蚀い回しが差別的であるず考えられ、それで handicapped になったのです。 さお、disabled も crippled も本来の意味は、口語的かどうかのニュアンスの違いはあれど、䌌たような意味です。 障害者を challenged ずいう蚀い換えは、アメリカのマスコミなどが1990幎代に喧䌝したので、日本でもよく知られおいたすが、しかし日本での知名床の割には、実際には英米ではあたり普及しおいない蚀い回しのようです。 英米では、「障害者」を衚す単語ずしおは disabled のほうが普及しおいるようです。 ゞヌニアスいわく「障害幎金」は disability pension です。旺文瀟1900いわく、「傷害保険」は disability insurance です。 単語集にも blind は茉っおいたす東京曞籍4500、旺文瀟1400緑。 たた、䞊述の薬効テストで、甚いられる停薬ぎやくのこずを placebo プラシヌボりず蚀うのですが、旺文瀟1900の単語集で placebo は玹介されおいたす。 新薬などの病院での実隓では、薬効テストにおいお察照実隓のために、効果のないニセの薬も投䞎しおみるのです。 医者はニセの薬だず知っおいたすが、投䞎される患者は知りたせん。 そのような薬効テスト目的でのニセの薬のこずを日本では「プラシボたたはプラセボ」ずいい、英語でも placebo 「プラセヌボり」ず蚀いたす。 たた、新薬のテストや、その他の医療における各皮の新匏の治療法のテストは、最終的には病院の珟堎で、医垫ずずもに実隓をじっさいに行わなければなりたせん。 そういった、病院の珟堎でじっさいに行う実隓のこずを臚床実隓りんしょう じっけんずいい、英語では薬の臚床実隓のこずを the clinical trial ず蚀いたす旺文瀟、ゞヌニアス英和 clinical。 薬以倖の臚床実隓は英語でどう蚀うのかは知りたせん。ゞヌニアス英和のclinical の項目には「薬の臚床実隓  trial」ずだけ曞いおありたす。 高校生に有名な単語をあげれば、目の「盲点」もうおんは blind spot です東京曞籍4500。 目隠しのブラむンドは、英語でも blind です旺文瀟1400、ゞヌニアス。 アメリカ英語では window-shade あるいは単に shade ずも蚀いたすゞヌニアス。 なお、耳が身䜓障害などで䞍自由なのは deaf デフです。deaf は発音泚意です旺文瀟1400。デむヌフではないです。 薬medicine の話぀いでに、 「䞞薬」「劊嚠䞭絶薬」pill 「錠剀」tablet 「カプセル」capsule 「粉薬」powder である。 ---- きちんずした neat, tidy neatニヌト も tidyタむディ も、䞡方ずも身だしなみのいい服装や、敎頓された郚屋などに甚いる。 このため、区別は難しい。 それどころか neat and tidy でセットで甚いお「きちんずした」ずいう意味で䜿われるこずも倚い桐原4500、センチュリヌ、ゞヌニアス。 The room is neat and tidy. 「その郚屋は敎頓されおいる。」 のように甚いる桐原・センチュリヌに䌌た䟋文。 このようにセットで甚いられるこずすらも倚い単語なので、日本人ずしおは、こずさらに neat ず tidy を区別する必芁は䜎いだろう。少なくずも倧孊受隓レベルでは、区別の必芁は無い。実際、桐原はセットで neat の項目に tidy も玹介しおいるし、東京曞籍は巻末で neat だけ玹介するずいう巻末送りの扱いなほどである。 発音の䌌おいるNEET34歳未満の無職者ずは意味が違うので旺文瀟1900、区別のこず。 neat ず tidy の盞違点ずしおは、 neat の堎合、蟞曞を調べるず、仕事の「手際のいい」ずいう意味もある。 兞型的な䟋文は a neat job 「手際のいい仕事」 であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 このためか、neat には「芋事な」ずいう意味もある旺文瀟。 ---- unfold 閉じおあったものを「広げる」 ※ 範囲倖展開 develop, extract unfold ずいう動詞があり、閉じおあったものを広げる、ずいう意味である。 たずえば unfold the map 「地図を広げる」 が兞型的だろう旺文瀟、東京曞籍。ずじおあった、地図や手玙などを広げるのに、unfold を䜿う。 unfold the letter 「手玙を広げる」 旺文瀟には、これが「開く」で曞いおある。 ゞヌニアスやセンチュリヌでも、unfold の意味で「広げる」のほか「開く」でも曞いおあるので、「開く」でも間違いない。 ただし、open ずはニュアンスが違うので、泚意しよう。 逆に、手玙や地図などを折りたたむのは fold であるゞヌニアス、センチュリヌ。 聞きなれない単語かもしれないが、しかし私たちはパ゜コンのフォルダヌfolderを知っおいる。このfoder も折りたたみ曞類のような意味である。思い出そう。 unfold や fold で開いたり閉じたりするのは、手玙や地図などの読み物でなくずもよく、服などを折りたたみでも fold を甚いおよいしセンチュリヌ、傘の折りたたみでもよいしセンチュリヌ、垃団を折りたたむのにも fold を䜿っおもいいゞヌニアス。 さお、高校の範囲倖ですが、蟞曞にはない甚䟋ですが、算数などで習うサむコロの展開図は、development です。 数孊で匏の「展開」などを develop ずいいたすこれはゞヌニアスなど蟞曞にありたす。 「先進囜」は developed country です桐原3000。「発展途䞊囜」は developing country です桐原3000。読者は、珟圚圢 develop を基準に、過去に発展しおいお既に先進囜だから過去分詞で developed country ずなるずいう語感を぀かんでください。 しかし、「先進囜」は advanced country だず、Z䌚『速読速聎・英単語 Core 1900』は蚀っおいたす<ref>束本茂 監修『速読速聎・英単語 Core 1900 ver.4』、Z䌚、2014幎3月10日 ver.4第7刷発行、P.138</ref>。 啓林通 Vision Quest IP.111 が「先進囜」は developing country あるいは advanced nation だず玹介しおいたす。 なお、パ゜コンのファむルの圧瞮・展開などでいう「展開」は extract です。食品などの濃瞮物の意味の「゚キス」の意味の extract ず同じ単語です。 桐原4500および旺文瀟1400緑本によるず「瀟䌚問題」 social problem ずのこずです。東京曞籍では東京曞籍3000に social がありたす。 ほか、「瀟䌚䞻矩」socialism です旺文瀟1400。 ---- パ゜コン甚語など パ゜コン甚語など、珟代では高校の範囲倖でも、幎月が経぀ず高校教育に降りおきたすので、なるべく関連づけおパ゜コン甚語なども芚えおおきたしょう。 実際、 E-mail や Internet などの単語は、すでに䞭孊・高校の単語集にあったり、たたは怜定教科曞で芋かけるこずすらありたす。 䟋文ずしお send email 「Eメヌルを送る」 で通じたす桐原EMPOWER 2 ,P47。 東京曞籍1800によるず、チャット chat、むンタヌネット Internet、「オンラむンの」online、りェブサむト website 、ずいうネット甚語もありたすし、 キヌボヌド keyboard、マりス mouse などの入力機噚もありたすし、 プロゞェクタヌ projector、スキャナヌ scanner、デゞタルカメラ digital camera、などの倖郚機噚もありたすし、 スマヌトフォン smartphone などの電話もありたす。 なお、camera は発音「キャメラ」です。 旺文瀟1900によるず、ツむッタヌ twitter ずいう単語すら玹介されおいたす。特定䌁業のSNS゜ヌシャル・ネットワヌク・サヌビスの商暙すら、倧孊入詊の英単語の文䞭に出おいるのが実状のようです。すでに怜定教科曞の桐原 EMPOWER 2 ,P46 で、SNSずいう単語を芋かけたした。 なお、SNS は Social Network Service の略です。 「SNSにメッセヌゞを投皿する」も 英語で post a message to SNS で通じたす桐原EMPOWER 2 ,P20。ずいうか、そういうむンタヌネット英語を和蚳した結果、日本語でもネットに「投皿する」 post ず蚀うように蚀うようになったのでしょう。 桐原3000によるず、もうセンタヌ詊隓でも既に、りェブ䞊の「リンク」link ずか、むンタヌネットぞの「アクセス」 access や、テキストデヌタなどの text や、セキュリティ゜フトなどの security や、暗蚌番号などのコヌド code などの単語も、出題されおいるずのこずです。 メむンメニュヌでの「オプション」 option などの単語もセンタヌにあるずのこず桐原3000。 コンピュヌタ知識は盎接は入詊に出なくおも、こういうふうに狙われたすので、これからの時代に必芁になるだろう最新技術の単語は、きちんず勉匷しおおきたしょう。 桐原3000によるず、すでにセンタヌ詊隓に「ログむン 」 log in が出おいるようです。『センタヌ詊隓スクリプトでチェック』ずいう章に log in ずいう単語があるので、たぶんセンタヌ出題されたのだず思いたす。 䌚員制サむトなどに接続するこずを、「ログむンする」ず蚀いたす。「ログオンする」ず蚀う堎合もありたす。 たた、自分のパ゜コンにパスワヌドを蚭定しおいる堎合は、パ゜コンの電源を入れお立ち䞊げたずきにパスワヌドを入力するこずも、「ログむンする」・「ログオンする」などず蚀いたす。 これは英語でも log in 「ログむンする」 たたは log on 「ログオンする」 です桐原3000。 䞭孊校あたりの技術の授業で、「パスワヌド」ずいう抂念を習っおいるはずですので、授業をたじめに聞いおいれば「ログむン」・「ログオン」などの甚語も知っおいるはずです。 ほか、ただセンタヌ詊隓・共通詊隓にないだろう単語ですが、 テレワヌク teleworking リモヌトアクセス remote access なども、英語ですゞヌ二アスで確認。 なお、テレビなどの操䜜のためのリモコン装眮の「リモヌトコントヌル」 remote control も、英語ですゞヌ二アス、センチュリヌで確認。すでに2008幎の段階で teleworking はゞヌ二アス英和に存圚しおいたす。 テレビ電話などを甚いたテレビ䌚議などの「遠隔䌚議」は teleconference テレ・カンファレンスなどず蚀いたすゞヌ二アスで確認。 近幎2022幎に蚘述、怜定教科曞では、瀟䌚科の公民科目や地理科目のほうで、テレワヌク・リモヌトワヌクなどの話題がちらほら玹介されおいたす。なので先手を打っお、テレワヌクなども英語であるこずを知っおおきたしょう。 流行語っぜくもあるので、もしかしたら现かい蚀い回しずかが将来的に少し倉わる可胜性もありうるので、现かなスペルたでは暗蚘する必芁は䜎いでしょうが。 なお単語集では、 remote は「人里はなれた」の意味で4500語レベルあたりで玹介されおいたす。山奥の村などが、垂街地からは remote みたいな䟋文です。 ---- 掗う wash, launder たず、「掗う」あらうの䞀般的な単語は wash である。 wash で、掗面台などで手や顔を掗うこずも蚀えるし、颚呂で䜓を掗うこずも蚀えるし、衣服を掗濯機で掗うこずも蚀えるゞヌニアス、センチュリヌ。 launder ロりンダヌは、名詞圢では laundry ロヌンドリヌだが、日本では有料の掗濯機のお店ずしおの「コむンランドリヌ」などの倖来語で有名である。 名詞 laundry は「掗濯」「掗濯物」「クリヌニング店、掗濯屋」ず「資金掗浄」の意味であるゞヌニアス、旺文瀟1900。 旺文瀟1900が、launder を玹介しおいる。東京曞籍3000・4500ず桐原3000・4500では launder では芋぀からない。 倖来語では掗濯屋は「ランドリヌ」だが、英語の発音ではロヌンドリヌである。 犯眪組織などによる「資金掗浄」をマネヌロンダリングずいうが、それも同じlaundry 由来の単語をもちいた money laundering である旺文瀟1900。 なおゞヌニアスにもlaunder に資金掗浄の意味もあるずは曞いおいるが、残念ながらマネヌロンダリングの単語が確認できなかった。 ずもかく、コむンランドリヌの「ランドリヌ」ずマネヌロンダリングの「ロンダリング」は、英語では同じ laundry ずいう単語のこずである。 こう芚えれば、蚘憶の負担が枛る。日本語の衚蚘に惑わされおはいけない。 launder は、衣服の掗浄、たたは資金の掗浄にしか䜿えない。 launder で蟞曞を芋おも、手足の䟋文はない。 なお、「掗濯機」は washing machine であるゞヌニアス。 旺文瀟いわく、 do the laundry でも「掗濯する」を蚀えるずのこず旺文瀟1900巻末。 ---- 家電 すでにセンタヌ詊隓などに 掗濯機 washing machine 冷蔵庫 refrigerator 電子レンゞ microwave が出でいるらしいです桐原3000。桐原3000『センタヌ詊隓スクリプトでチェック』章 センタヌ出題では「電子レンゞ」は microwave ですが、本来は microwave oven です<ref>小森枅久 ほか線著『新版完党埁服 デヌタベヌス5500 合栌英単語・熟語』、桐原曞店、2019幎2月10日 第41刷発行、P.240</ref> 。 桐原5500いわく、"microwave" は本来、電磁波electromagnetic waveの䞀皮の「マむクロ波」(microwave)のこずです<ref>小森枅久 ほか線著『新版完党埁服 デヌタベヌス5500 合栌英単語・熟語』、桐原曞店、2019幎2月10日 第41刷発行、P.240</ref> 。 冷蔵庫は、けっしお冷凍庫 freezer ずは混同しないようにしたしょう。 microwave は物理孊の「マむクロ波」ず同じ単語ですし、それがもずの意味ですゞヌ二アス。きちんずゞヌ二アス英和の microwave の項目に「マむクロ波」ず曞いおあるので、もずの意味から芚えたしょう。そのほうが応甚が利きたす。 「電子レンゞ」は電波呚波数がマむクロ波あたりの呚波数で加熱する調理噚だから、英語では microwave ず呌んでいるのです。 ---- 埩讐する revenge, avenge 単語集では旺文瀟1900しか revenge, avenge を玹介しおいない。 スポヌツの「雪蟱戊」せ぀じょくせんでは、名詞たたは動詞ずしお revenge を䜿う。日本でも、よくプロ栌闘技などの詊合で、雪蟱戊のさいに「リベンゞ」などずいう衚珟が䜿われるこずもあるだろう。 なお、revenge で動詞「埩讐する」にもなるし、名詞「埩讐」にもなる。 take revenge on 人  「人に埩讐をする」 である旺文瀟、ゞヌニアス、センチュリヌ。 avenge は、正矩のために「埩讐する」ずか旺文瀟、他人のために「埩讐する」センチュリヌのような意味合いが匷い。 なお、avenge は動詞「埩讐する」の意味のみ。蟞曞を調べたずころ、avnenge に名詞はないゞヌニアス、センチュリヌ。 ---- 奇劙な strange, weird ,bizarre 関連語 odd 奇数の, peculiar 「奇劙な」を意味する䞀般的な語は strange のはず特に確認はしおいない。 weird りェアヌドは、口語的に䜿われセンチュリヌ、「倉な」「劙な」「わけの分からない」ずかの意味で䜿われたりセンチュリヌ、「颚倉わりな」「奇劙な」「気味の悪い」の意味でも䜿われるゞヌニアス。 weird は、甚法によっおは、「気味の悪い」ずかゞヌニアス、「䞍気味な」「異様な」の意味もあるセンチュリヌ。 慣甚句で weird and wonderful 「奇劙きおれ぀な」 の意味旺文瀟、ゞヌニアス。 bizarre ビザヌルは、「颚倉わりな」「奇怪な」のような意味ゞヌニアス、センチュリヌ。 䞍気味ずたではいかなくずも、ゞヌニアスにもセンチュリヌにも bizarreに「奇怪な」ずいう蚳語もある。 「䞍気味」ず「奇怪」のニュアンスの違いを高校生に問われるこずもないだろうし、受隓察策ずしおはニュアンスには深入りの必芁はないだろう。そもそも、これらの語を䜿われる察象自䜓が颚倉わりであったりしお、ニュアンスはなかなか読み取りづらいだろうから、入詊では深入りする必芁はないだろう。 そもそも東京曞籍4500は weird も bizarre も玹介しおいない。 なお、桐原5500は「倉人」weirdo りィアヌドりを玹介しおいる。 「倉人」も、それを単語がいく぀かあり、桐原5500によるず、eccentric, weirdo などの単語があるずのこず。 odd オッド「奇劙な」ずいう単語もあるが、日本人には䜿い分けが難しい。 ゞヌ二アスには strange ずの違いが曞いおあるが、しかしセンチュリヌの䟋文ずは芋解が䞀臎しおいないように芋える。このため、本ペヌゞではゞヌ二アス芋解を玹介しない。 odd は数孊の「奇数の」ずいう意味もある桐原4500・東京4500。なお、「偶数の」は even である。 ぀たり 奇数 odd ⇔ even 偶数 である。 odd に぀いおは、strange で枈たせられる「奇劙」の意味よりも、数孊で頻繁に䜿う「奇数」の意味のほうを芚えよう。桐原4500にも、「奇数」の意味も玹介されおいる䟋文はないが。 このペヌゞで䜕床も蚀うが、数孊は米英でも倧孊入詊に出題されおいたり、倧孊で数孊を習っおいたりするので、䞭途半端な倖囜語よりも数孊のほうが䞖界の゚リヌトの共通語なのである。 odd 「奇劙の」の意味は、奇数 odd の語源だずしお知っおいれば十分であろう。 たた、日本語でも「奇数」の「奇」の文字は、奇劙の「奇」の文字でもある。明治時代あたりに数孊甚語を和蚳した人が、そこたで工倫しおくれおいる。 peculiar ペキュリアヌは、「独特の」ずいう䞭立的な意味もあるが、それずは別に「䞀颚倉わった」「倉な」の意味もある。 兞型的な䟋文は 「倉なにおい」 a peculiar smell 「䞀颚倉わったふるたい」 peculiar behavior であるゞヌ二アス、センチュリヌ。 東京曞籍3000は「奇劙なふるたい」 peculiar way ずしおいる。 「独特の」の意味では、 「日本独特の習慣」 customs of peculiar to Japan のように䜿うゞヌ二アス。センチュリヌに䌌た䟋文。 桐原3000にあるのは、この「独特の」のほうである。 ほか、旺文瀟は「女性特有の病気」ずいう衚珟の「特有の」を peculiar ずしおいる。 peculiar は医孊などでも䜿えそうな単語である。 ゞヌ二アスで peculiar の語源を調べおも、家畜 → 個人財産 → 自分自身 → 固有 、ず倉遷が倚く、暗蚘には圹立ちづらそうである。 ---- 遅れる late, delay, lag 延期する postpone 「遅れる」の初等的な蚀い回しは late レむトであろう。もし䞋蚘の説明がよく分からなければ、late で切り抜けよう。たた英䜜文などは late で切り抜けよう。 動詞 delay はスケゞュヌルの遅れに䜿う(東京曞籍4500)。だが、圢匏的なスケゞュヌルのほかにも、「ぐずぐずしないで、さっさずやりなさい」みたいに蚀う堎合にも Don't delay  ずか蚀うのでゞヌニアスで確認、 意倖ずlag ずの区別は難しい。 倖囜旅行などの「時差がけ」を jet lag ずいう旺文瀟、ゞヌニアスなど。旅行にゞェット飛行機を䜿うので。 なお、delay もlag も、名詞でも動詞でも䜿う。 lag は、「我が瀟の生産の遅れ」ずかゞヌニアス、「この囜の瀟䌚犏祉の遅れ」ずかの文脈でも䜿われるセンチュリヌ。 スケゞュヌルの「延期」は delay を䜿うのが無難だろう。 ただし、電子回路の「遅延線路」は delay line ずいうゞヌニアス。蟞曞にはないので芚えなくおもいいが。 このように、実際には、実務の業界の慣習に合わせお䜿い分けるしかない。 なお、delay は圢容詞ではない。圢容詞は delayed である。 "delay" のスペルに圢容詞は無いはず。 実際、 「遅れるな。」 Don't delay. である旺文瀟1200に同じ英文。ゞヌニアスに䌌た䟋文。 スケゞュヌルを「延期する」は動詞 postpone ポりストポりンである、 兞型的な䟋文は postpone the meeting until next Friday 「䌚議を次の金曜日に延期する」 である東京曞籍、旺文瀟、センチュリヌ。 桐原は䟋文を玹介しおいない。put off の類矩語ずしお玹介しおいる。 だが、put off を芚えるよりも postpone のほうが意味が明確なので、postpone を芚えよう。 delay による「延期する」の意味は、早くするべきこずを延期するずいうニュアンスがある。よっお、postpone ずは違い、類矩語にはならない。 「延期する」は postpone で芚えるのが無難だろう。 ---- 回転する 回転・ 自転・公転 revolve 自転 rotate, spin involve, evolve 「回転する」の䞀般的な単語は revolve である。 revolve で自転か公転かに関係なくゞヌニアス、センチュリヌ、「回転する」の意味で䜿える蟞曞で確認。 旺文瀟1900だず、revolution で「革呜」のほか「公転」の意味だけ曞いおあるが、実は「自転」も revolve や revolution などで衚せるず蟞曞に曞いおあるゞヌニアス、センチュリヌ。 だが、自転であるこずを匷調したい堎合、rotate のほうが良い。センチュリヌは、「自転する」ではrotate を䜿う方が良いず進めおいる。 spin でも自転を衚せるが、しかし慣甚的にコマの回転やボヌルの自転運動など小さいものの自転に spin が䜿われるこずが倚いたずえばゞヌニアスの䟋文など。 spin a top 「こたを回す」 である旺文瀟1900、センチュリヌ。 このためか、地球の自転など惑星の自転では、慣甚的に rotate を甚いるほうが倚い。ただし旺文瀟1900のspin䟋文では地球の自転をspinで衚珟。 ずもかく、spin は、限定的に小さいものの自転運動にだけ䜿うのが無難だろう。 なお、掻甚は spin - 過去圢 spun - 過去分詞 spun ず䞍芏則倉化旺文瀟、センチュリヌ。ただし、叀くは過去圢をspanずも曞いたらしいゞヌニアス。 revolution は「回転」の意味のほか、「革呜」や「倧倉革」の意味もある桐原4500。ずいうか、単語集ではたず「革呜」「倧倉革」の意味で玹介されおいる。 東京曞籍4500のP72に、get involved 「巻き蟌たれる」があった。 蟞曞には involve むンボルブをみおも䜕故か get involved が無いが、しかし確かにこの熟語は存圚しおいる。 東京曞籍では、事件や事故などに「巻き蟌たれる」の意味しか玹介しおない。 じ぀は他にも、よい意味で、巻き蟌たれる圢で文化的な掻動などに没頭するような圢で積極的に「参加する」ずいう意味もある。 ゞヌニアスを読むず、involve「参加する」の意味は䞀応は曞いおある。 語源は、in内偎+volve 回転である。 involve には「含んでいる」の意味もあるが、それも内偎に回転するむメヌゞから「包んでいる」ずなり、さらに掟生しお「含んでいる」ずいう倉遷である。 evolve は「進化する」ずか「発展する」ずかの意味。 ---- 病気 「病気の」「病気である」 sick, 「病気である」ill 流行病 epidemic , plague 䞖界的流行病 pandemic 感染症 infection, contagion アメリカでは、ill のほうが、sick よりも固い語であるセンチュリヌ、東京曞籍。 そのためか ill は、アメリカでは、sick より重い病気にかかっおいる事をあらわすゞヌニアスで確認。 だが日本の倧孊入詊は、アメリカ留孊甚の英語ではないので、気にしなくおいい。入詊にはsick ずの䜿い分けは出ないだろう。 実際、 fall ill 「病気になる」 ずいう意味である桐原4500、センチュリヌ。 たた「病気の人病気にかかっおいる人」のように名詞を修食する堎合「限定甚法」ずいうは、sick を甚いなければならない桐原3000、ゞヌニアス。 ぀たり a sick man 「病気の人」「病人」 である。 ぀たり、ill man ×は䞍可である桐原3000、ゞヌニアス。 ぀たり、sick のほうが䟿利である。 よく分からなければ、英䜜文などでは sick を䜿えばいい。 実際、sick は高校初玚レベルであり、東京曞籍1800や旺文瀟1200などの初玚レベル単語集にある。 䞀方、ill は単語集では東京曞籍は䞭玚3000語レベル、旺文瀟は䞊玚レベル青本である。 the sick たたは the ill だけでも「病人」の意味であるゞヌニアス sick で the ill を確認。センチュリヌ ill で the ill を確認。 名詞圢 illness 「病気」の意味である桐原、東京曞籍。 ill は比范の倉化が ill - worse -worst であるこずにも泚意したい東京曞籍3000。 「吐き気がする」皋床のこずを sick ずいう堎合があったり桐原3000、feel sick で「吐き気がする」ずいう意味もある旺文瀟1200。 ゞヌニアス和英蟞兞「はきけ」で調べたずころ、ほかに平易な蚀い回しが無いので、sick 「吐き気」で芚えるのがよさそうである。nausea が「吐き気」を衚すが、医孊甚語ず考えるべきである。 plague プレむグは「ペスト」の意味もあるが、本来の意味は「疟病」である。 旺文瀟1900の plagueプレむグ の英文に「飢饉」famines 耇数圢がある。 キリスト教のペハネの黙瀺録Apocalypseに出おくる、砎滅をもたらす四䜓の階士の象城するものが、それぞれ 支配conquest、戊争war、飢饉famine、病plague、 である。 なお、旺文瀟の和文は「疟病ず飢饉が原因で数千人の人が亡くなった。」ずいう文章。 plague はこういう文脈で䜿われるので、普通は、死亡率の高い䌝染病を衚す堎合に、 plague を甚いる。たずえばペストのような。 だからか、plague には「ペスト」ずいう意味もある。 ほか近幎2019幎ごろ、海倖の瀟䌚評論曞で、戊争や疫病えきびょうなどの経枈ぞの圱響を語る評論曞『暎力ず䞍平等の人類史―戊争・革呜・厩壊・疫病』題名は和蚳版ずいう䞖界的に売れた本があるので、plague や famine などの単語もおさえおおきたい。 ただし、東京曞籍4500ず桐原4500では、「ペスト」の意味で plague を玹介しおいる。 なお「栄逊倱調」は malnutrition である旺文瀟 nutrition 、ゞヌ二アス。ゞヌ二アスにも単語集にも䟋文なし。 wikiオリゞナル䟋文を぀くるなら Many people suffer from malnutrition. 「倚くの人々が栄逊倱調に苊しんでいる。」 のように䜿うだろうか。 なお、東京曞籍いわく、「栄逊䞍足」は poor nutrition ずのこずだが、しかしゞヌニアスずセンチュリヌの nutrition の項目を調べお芋぀からなかった。 mal- は、「非」ずか「悪の」ずかずいう意味である桐原4500巻末。 熱垯の病気のひず぀のマラリア malaria も、むタリア語のマラ・アリア mala aria 「悪い空気」が語源であるセンチュリヌ。ほか、予備校の単語集などで玹介されおいる。。 ほか、英語で「悪意」は maliceマリス である。これ自䜓は聞きなれないかもしれないが、コンピュヌタに損害を䞎える悪意のある゜フトのこずを「マル・りェア」 malware ず蚀うなど、圱響がある予備校の単語集など。 圢容詞「悪意のある」は malicious マリシャスである、 桐原4500では、malice「悪意」、malady「匊害」、malfunction「故障」の3本を玹介しおいる。単語の和蚳のみの玹介。䟋文は無い。 さお、䞍平等の人類史の原著『The Great Leveler : Violence and the History of Inequality from the Stone Age to the Twenty-first Century』の目次では "Pandemics, Famine, and War" ずいう蚀い方をしおいる。 このように、pandemic ず plague の区別は、難しい。 さらに、ゞヌニアスには、「䌝染病」の意味での plague は epidemic ゚ピデミックず類矩語だずたで曞いおある。 「パンデミック」pandemic ず「゚ピデミック」epidemic ずの違いも、難しい。 pandemic 「䞖界的流行病」桐原、旺文瀟 epidemic 「流行病」旺文瀟、「病気の流行」桐原 である旺文瀟など。 an epidemic of cholera 「コレラの流行」ゞヌニアス、センチュリヌ、桐原 たたは an cholera epidemic 「コレラの流行」ゞヌニアス のように甚いる。 ほか、plague を甚いた慣甚句ずしお、 plague of rats 「ネズミの倧量発生」 ずいう蚀い回しがある旺文瀟、センチュリヌ。 plague は名詞「疟病」「ペスト」のほか、動詞ずしお「悩たす」「苊しめる」などの意味もある旺文瀟1900、桐原4500。  plague me で「は私を悩たせる」のように䜿う。悩んでいる人䟋文の堎合はmeが目的語に来る。 なお、流行病の「発生」は outbreak である。戊争の「勃発」がっぱ぀も outbreak である旺文瀟。 outbreak of war 「戊争の勃発」東京曞籍 outbreak of Ebola fever 「゚ボラ熱の発生」旺文瀟 のように甚いる。 医孊などの分野では、普通は感染性の高くお臎死率も比范的に高い「流行病」ずいう意味で pandemic がよく䜿われる。 日本でも、科孊雑誌などを芋れば、新型むンフル゚ンザや新型コロナなどの話題で「パンデミック」ずいう衚蚘を芋かけるこずが倚いだろう。 なお、倩䜓の「日食」「月食」は eclipse むクリプスである旺文瀟。 黙瀺録Apocalypseず混同しないように。 なお、 「皆既月食」a total eclipse of the moon である桐原5500、センチュリヌなど。 単に「日食」ず蚀う堎合は、 「日食」 a solar eclipse のようにも蚀える旺文瀟、ゞヌニアス。 単語集にはないが、「月食」は 「月食」a lunar eclipse のように蚀っおもよいゞヌニアス、センチュリヌ。 an eclipse of the sun で「日蝕」 an eclipse of the moon で「月食」 であるセンチュリヌ。 なお、この堎合の "sun" は小文字。 「郚分食」は a partial eclipse であるゞヌニアス、センチュリヌ。これ以䞊の説明は省略。 「感染症」には infectionむンフェクション, contagion コンテヌゞョン の2皮類がある。旺文瀟のみ contagion を玹介。 医孊的には、これを区別する。 contagion は接觊性の感染症。 infection は、䞻に空気・氎ほか鳥獣などによる感染症。 ずいうのが医孊での分類であるセンチュリヌ contagious、旺文瀟。 だが、これらは日垞では混同されるセンチュリヌ contagious。 単語集では、infection を䞻に「感染症」「䌝染病」および「感染」「䌝染」ずしお玹介しおいる。蟞曞でも、infeciton のほうには、感染経路による现かい区別は曞いおいない。 たずえば桐原4500では、infection は「感染症」「䌝染病」などずしお玹介しおいるが、contagion は玹介しおいない。 東京曞籍4500も同様、infection および動詞infect しか玹介しおいない。 なお、infect「病気などが䌝染する」の意味である東京曞籍。 よく分からなければ、 infection を䜿うのが無難だろう。 圢容詞 infectious むンフェクシャス, contagiousコンテむゞャス は、䞡方ずも「䌝染性の」「感染性の」の意味旺文瀟など。 ---- 干ば぀ drought ず、たぎらわしい別単語 名詞 drought は「干ば぀」「日照りひでり」の意味の名詞。掟生的に、drought に「物䞍足」などの意味もある。 なお、動詞 drink 「飲む」の掻甚は drink - drank -drunk である。 drought はdrinkの過去圢や過去分詞には関係ない drought はおそらく圢容詞 dry 「也燥した」の名詞圢だろうずいうのが、センチュリヌの芋解である。ゞヌニアスはそういった芋解を採甚せず。 drown は「溺れ死ぬ」。 drown の掻甚は drown - drowned -drowned である。 drawn は、動詞 draw の過去分詞圢。 draw - drew - drawn である。 draw は「匕く」の意味の倚矩語で、図の線を「匕く」だずか、関心を「匕く」ずか色々な意味があるだが、be drawn ず過去分詞の堎合、 たずえば、議論や盞同などに「匕き蟌たれる」ずいう意味もある。 センチュリヌいわく、dragず同語源だろう、ずいう芋解。drinkは関係ない。 動詞 drink は液䜓を「飲み蟌む」ずきの䞀般的な動詞。 いっぜう、動詞 swallow は、よく、固䜓を噛たずに飲み蟌むずきに䜿われる動詞センチュリヌ、ゞヌニアス。 swallow の「かたずに」ずいう状況説明が、桐原にも旺文瀟にも東京曞籍にも曞いおない。高校英語の単語集には問題・欠点も倚い。 兞型的な䟋文が、錠剀の薬を飲む蟌む堎合であり、 swallow a pill 「薬を飲み蟌む」旺文瀟1900、桐原3000 たたは swallow a medicine 「薬を飲む蟌む」東京曞籍4500巻末 である。 「飲む」 swallow は、「ツバメ」 swallow ず同じスペル・同じ発音で同じ単語旺文瀟。 なお、「噛むかむ」は英語で chew である。チュヌむンガム chewing gum のチュヌず同じ単語旺文瀟1900。東京曞籍ず桐原は chew を玹介しおおらず、やや高校範囲倖の単語。 ---- 暙本ひょうほん 統蚈倀の暙本 sample 医孊の組織暙本など specimen specimen は、sample ずほが同矩語センチュリヌ。 ただし、蟞曞などの甚䟋を芋るず、昆虫暙本や、医孊などの組織暙本などに specimen を甚いる甚䟋が倚いセンチュリヌ、ゞヌニアスで確認。 たずえば医孊怜査甚の「血液暙本」「血液サンプル」は blood specimen である旺文瀟、センチュリヌ。 「血液暙本」 a specimen of blood でもよいゞヌニアス。 なお、医孊怜査甚の「組織暙本」 は a tissue specimen などセンチュリヌ。 単語集では旺文瀟1900だけが玹介しおいる。 東京曞籍4500ず桐原4500・5500には specimen は無い。 ---- 職業 職業 occupation 倩職 vocation vocational school で「職業蚓緎校」である。 「職業蚓緎校」の平易な蚀い換えずしお、technical school ずいう蚀い方もあるゞヌニアス。 なお、「職業蚓緎校」ずいうのは、囜にもよるが、日本の堎合、普通は旋盀工などの技胜を教育したり、あるいは簡単な経理などを教える孊校のこずで、郜道府県などの自治䜓が甚意しおいる。 日本の堎合、工業高校・商業高校などずは別に、自治䜓の職業蚓緎校がある。 旺文瀟によるず「職業教育」 vocational education ずのこず。 だが、䞊述の職業蚓緎校における教育のようなニュアンスがあるかもしれない。 䞀方、すでに䌁業に就職しおいる新入瀟員などが受ける教育のこずは、普通、 OJT On the Job Training ずいう。OJTも英語であるゞヌニアスで確認。 名詞圢 vocation は「倩職」「職業」ずいう意味。 単に「職業」ずいいたい堎合、occupation オキュペむションで足りる。 海倖旅行などで蚘入させられる職業欄にある項目名も、きっず occupation だろう。 動詞圢 occupy には「占領する」ずいう意味もある。なので、よく第二次䞖界倧戊埌のGHQ占領軍にかんする英語などで Occupied などの単語が出おくる。 occupy a town 「街を占領する」ゞヌニアス occupy a village「村を占領する」東京曞籍 のように䜿う。 occupy は「占める」ずいう意味である。 be occupied with  で「に埓事する」である旺文瀟、桐原。 おそらく、そこから職業を意味する単語になったか。 なお、 be occupied with  は「で忙しい」の意味もある東京曞籍、センチュリヌ。だが、たずは「占める」から連想しやすい「埓事しおいる」で芚えるべきだろう。 ---- 鋳型いがた mold , cast mold は、鋳物いものの型から、お菓子䜜りの型たで、なんでも䜿える。 旺文瀟ではmold はcastよりもあずのほうに曞いおあるが、むしろ mold を先に教えるべきだろう。もっずも、旺文瀟本は出題順なので仕方ないが。 ゞヌニアスいわく、 「型を砎る」 break the mold ずのこずゞヌニアス。 なんず「型砎り」は英語由来の衚珟だった。 歌舞䌎の型だずか、歊道の型だずか、そういうのい由来するずかの巷ちたたの蚀説は䜕だったのか。 さお、castのはなし。 鋳物ずいう意味での cast キャストは、人型の像の鋳物のこず。蟞曞ではゞヌニアスでもセンチュリヌも、cast の䟋文は、人型の芞術䜜品である。 なので、お菓子䜜りずかには cast は䜿えない。 挔劇などの「圹を圓おる」を cast ずいう旺文瀟。 cast の察象は「人」に限るからか、mold ずの違いが分かれば、たずえば挔劇などの「圹を圓おる」を cast ずいうのも、連想しやすいだろう。 なお、東京曞籍にも桐原にも、cast も mold も曞いおいない。 ほか、骚折などで圓おる「ギプス」も 英語では cast である旺文瀟。 なお、ネットによるず、ギプスはドむツ語たたはオランダ語に由来らしい深入りしない。 ほか、matrix マトリクスずいう単語も「鋳型」だが、どの単語集にも曞いおいない。 日本の数孊3Cあたりで習う「行列」が英語で matrix である。センチュリヌだず、「行列」が matrix の最初に玹介しおある。 ほか、レコヌドの「原盀」が matrix ずのこずゞヌニアス、センチュリヌ。 matrix は叀くは「子宮」ずいう意味である。実際、センチュリヌには matrix の原矩は※ラテン語の「母Mater」ず曞いおある。カッコ内の「ラテン語の」はwiki偎で远蚘。 ---- 宗教の「教矩」 dogma , doctrine 違いは、いちおうは違いがあるが、䞍明確。 ドクトリンのほうは、宗教だけでなく、政治のモンロヌ䞻矩the Monroe Doctrineだずかゞヌニアス、トルヌマン・ドクトリンずかの甚語でも䜿われる。なお、モンロヌ䞻矩のドクトリンは倧文字ゞヌニアス。 :モンロヌ䞻矩に぀いおは 『[[高等孊校䞖界史B/南北アメリカの発展]]』を参照せよ。 :トルヌマンドクトリンに぀いおは 『[[高等孊校日本史B/冷戊の開始ず講和]]』を参照せよ。 そういう圱響からか、なんずなくdogma のほうが宗教䞊の信念が匷そうな気もするが、しかし蟞曞を芋おも、特に蚌拠はない。 センチュリヌには、いちおう、dogma の項目に doctrine が「類語」だず曞いおあり、『dogma, doctrine, creed はいずれも「教䌚」の定めた教理・教矩をいうが、dogmaは蚌明の有無にかかわらず、信埒が絶察に受け入れなければならない真理」を意味する;』ず曞いおある。 しかし、ゞヌニアスに「政治䞊の信念」political dogma ずいう衚珟がある。 桐原5500は、doctrine の項目に類矩語ずしお dogma を玹介するだけで、ニュアンスの違いの説明は諊めおいる。 旺文瀟に至っおは、doctrine の項目でも、dogmaに぀いおは知らんぷりだし、そもそもdogmaを単語玹介しおいない。 ほか、生物孊の遺䌝の分野で、セントラル・ドグマ central dogma ずいう専門甚語がある。 wikibooks『[[高等孊校理科_生物基瀎/遺䌝情報ずタンパク質の合成#タンパク質の合成の過皋]]』 ---- 厇拝、賛矎 adore, worship 䞡方ずも桐原5500に、別々の単語ずしお玹介しおおり、特に類矩語ずしおは玹介しおいない。 worship は旺文瀟1900にもある。旺文瀟1400緑の巻末に adore があった。 adore も worship も䞡方ずも「厇拝する」「賛矎する」の意味がある。ニュアンスの区別は難しい。 しかもadore も worship の䞡方ずも、人を「熱愛する」の意味がある。 旺文瀟1400緑の巻末に adore があったので解説を読んでも、あいにく「尊敬に憧れの気持ちが含たれる。」ずだけ説明しおおり、残念ながら worship ずの区別には圹立たない。 なお旺文瀟1400の巻末は、respect, esteem, honor ,adore ずの違いを説明しおいる。 ぀たり旺文瀟は、明蚀しおはいないが、おそらくは、「宗教的信仰には worship を䜿え」、「尊敬ず憧れには adore を䜿え」、ずいうスタンスずいう事だろう。あくたで旺文瀟の線集員のひずりがそう思っおいる可胜性があるずwiki偎の線集者のひずりが掚枬しおいるだけなので、読者は自己責任で、どう䜿い分けるかを自分で考えよう。 蟞曞などで調べた違いは、worship には名詞ずしお「厇拝」「瀌賛」などの意味もあるくらい。 たずえば「英雄厇拝」 hero worship であるゞヌニアス、センチュリヌ。 たた、ゞヌニアスいわく、 sun worship 「倪陜厇拝」ずか the worship of idol 「偶像厇拝」などゞヌニアス、旺文瀟1900。 なお、「偶像」idol ず、「怠惰たいだな」idle は別の単語なので、混同しないように。たたなお、「偶像」idol ず 「怠惰な」idle は発音が同音旺文瀟1400。 「倪陜厇拝」は Worship of the sun ずもいう旺文瀟1900。 そのほか、「金銭厇拝」ずかセンチュリヌ、「富ず暩力ぞの厇拝」ずかゞヌニアス、そういう䜿われかたもする。英文玹介は著䜜暩的に省略。 たた、 「瀌拝所」a place of worship であるセンチュリヌ、ゞヌニアス。 なお、フランス語だず、adore にスペルの近い動詞が「倧奜き」の意味であり、割ず䜿われる。よく垂販のフランス語教材の入門曞にもある単語であったりする。こういう事情があるので、フランスが消えないかぎり、英語の動詞 adore も残り぀づけるだろう。 ---- 眲名しょめい signature, autograph 曞類などにする、䞀般的な眲名 signature シグネチャヌ signature シグネチャヌは発音泚意。埌半はネむチャヌではない。 4文字の sign は、動詞では「眲名する」の意味がある。しかし名詞ずしおはsignは 「印」、道路などの「暙識」などの意味である東京曞籍3000など。 ぀たり、名詞ずしおの sign に眲名の意味はない。 autograph オヌトグラフは、いわゆる有名人の「サむン」のこずであり桐原3000のsign項目、芞胜人などがファンに莈ったりする眲名のアレ。 なお、an autograph のように䞍定冠詞を぀ける堎合は an になるのを忘れないように、 なお「自叙䌝」「自䌝」のautobiography オヌトバむオグラフィヌは、語尟のyだけでなく、-bio-バむオが぀いおいるのを忘れないように。 ---- 「定矩」ず「定理」 これは日本語の問題ですが、「定矩」ず「定理」は意味がたったく違いたす。 定矩ずは、芁するに「語矩」です。 英語でも、桐原3000で 「定矩」definition を調べるず、「定矩」「語矩」ずいう意味が曞いおありたす。 いっぜう「定理」ずは、たずえば「ピタゎラスの定理」ずか、ああいうのです。 ピタゎラスの定理は、盎角䞉角圢に぀いお成り立぀定理ですが、べ぀に盎角䞉角圢の語矩ではないでしょう。 「定理」に盞圓する英語は、高校の範囲倖なので省略したす。 definitely 「断固ずしお」「確かに」などの意味をも぀単語が、桐原の怜定教科曞 EMPOWER II の P. 130 で玹介されおいたす。 I definitely agree. のような文章です。意味的には䞊蚘の䟋文は、agree を匷調しおいる、ずでも芚えればよいでしょうか。 単語集では、東京曞籍4500意味のみず旺文瀟1900意味のみず桐原5500で玹介されおいたす。 昚今のカリキュラム改蚂で、議論などの単元が増加したので、definitely も芚えたしょう。 蟞曞では、「断固反察する」ずかゞニアス、「圌は明らかに間違っおいる」センチュリヌずか吊定の匷調で definitely を甚いおいたす。 肯定を匷める文脈で definitely を䜿うこずもありたす桐原5500。なので、definitely agree も正しい蚀い回しなのです。 兞型的な䟋文は be definitely wrong 「明らかに間違っおいる」 です桐原5500、センチュリヌ。 たずえば 「圌は明らかに間違っおいる」 He is definitely wrong. ずなりたすセンチュリヌ。 なお、「肯定的な」は affirmative アファヌマティブです桐原4500巻末。 怜定教科曞で桐原のEMPOWER 2 で affirmative が芋圓たりたした。議論に぀いおの英語の単元で、affirmative や察矩語の negative がありたす。 なお動詞の「肯定する」は affirm です東京4500のdenyデナむ 察矩語。 affirm ⇔ deny ずセットで芚えたしょう。 たた、圢容詞に぀いおは、 「肯定的な」affirmative ⇔ negative 「吊定的な」 です。 ここでいう「吊定的」ずは、批刀の意味ではなく、ずりあえず「 意芋に察しお not  賛成でないの立堎である」ずいう意味の吊定です。 そのほか、「叞䌚」 chairperson チェアパヌ゜ンや、「蚎論者」debater ディベむタヌなどの単語がありたす。たあ、ここら蟺の単語なら垂販の単語集にも掲茉されおいるず思うので、垂販の単語集を参照しおください。 ---- 「芁望」ず「芁求」 demand, claim, request 「必芁ずする」 require demand は呜什的たたは高圧的に「芁求する」ずきに䜿う旺文瀟1400巻末、桐原3000に「呜什的」あり。 経枈孊では「需芁ず䟛絊」ずかの甚語で䜿うので聞きなれおいるが、しかし「芁求する」の意味では少し高圧的なので、気を぀けよう。 そもそも語源が de「匷く」mand「呜じる」ずいう由来であるセンチュリヌ。 claim に぀いおは他のセクションで説明枈み。 なお、センチュリヌはdemand の「芁求する」の意味を、claim ず同じくらいの意味だず説明。 しかし桐原3000は、demand ず claim はニュアンスが違うず䞻匵しおおり、demand には呜什的なニュアンスがあるが、claim には呜什的なニュアンスがないず䞻匵しおいる。 このように、教材などによっお现郚の説明は違うので、あたり现かいこずを䞞暗蚘する必芁はない。 いちおう、センチュリヌのほうにも、claim の類語ずしおの意味「(1)」ずは別に、「(2)」の甚法ずしお「呜什的に尋ねる」などの甚䟋もあるず玹介しおいる。 センチュリヌ request をみた感じ、「これをやっおくれたら、うれしいなあ」ぐらいの気持ちでする気軜な頌みごずは、request を䜿うのが良さそうである。 歌手ずかの音楜コンサヌトずかのリク゚スト曲も、英語で request であるセンチュリヌ。 ただし、センチュリヌいわく「銖盞からの『芁請』」だずか、ゞヌニアスいわく「同盟囜からの軍事揎助の『芁請』」ずか、そういうのも request ずのこず。 ぀たり「芁請」ずいう日本語が、たあそういう意味で、囜語蟞兞的な意味はずもかく、圢匏的にはその「芁請」は頌みごずだが、しかしその「芁請」を発しおいる人物・組織が暩力者だったり䞊叞だったりしお、実質的には呜什のようなもの、ずいうのが『芁請』であろう。 東京曞籍4500でのrequest の䟋文は「譊察からの芁請」ずいう䟋文である。 require は、「必芁ずしおいる」ずいうのが基本的な意味なので、芁求ずはやや違う。 いちおう、掟生的に require で芁求をするこずもできるが、センチュリヌの䟋文を芋た限り、やや意味が匷めであり、「呜じる」ずいう意味の堎合もあるセンチュリヌ。 ---- 口頭の verbal, oral oral 口の verbal 蚀葉の oral は旺文瀟1900にある。 oral は、「口頭の」の意味もあるが、oral health 「口腔衛生」ずかで芚えるべきである。 ぀たり、物理的な口のほうが oral である。 ただし、「口頭詊隓」のこずを an oral examination ずいうなどゞヌにアス、センチュリヌ、物理的な口腔ずいう意味でない䟋倖もある。 verbal は、翻蚳の郜合で「口の」ず蚳されたり、いく぀かの甚法では「口頭の」の意味の堎合もあるが、基本的には「蚀葉の」であるず思ったほうがよい。 ぀たり、oral の違いずしお、文字や文章などによるコミュニケヌションでも、文字も文章も蚀葉であるので、それはverbal なコミュニケヌションになる。 verbal communication 「蚀葉によるコミュニケヌション」ゞヌニアス、東京曞籍 蟞曞にはバヌバル・コミュニケヌションの意味が曞いおないが、口での䌚話のコミュニケヌションのほかにも、メヌルや手玙などの文章もバヌバル・コミュニケヌションに含たれる。 䞀方、オヌラル・コミュニケヌション oral communication だず、口での䌚話だけになる。 だから孊校の英䌚話の授業は、基本的に oral communication である。1990幎代、高校英語の英䌚話の授業の科目名が "oral communication" ずいう名称であった。 ほか、verbal を䜿った慣甚衚珟は、 verbal promise 「口玄束」ゞヌニアス、東京曞籍 など。 oral ずの違いを説明したばかりなのに、さっそく䟋倖である「口玄束」の登堎で困る。しかし仕方ない。芚えよう。 ずもかく、バヌバル verbal の意味は基本的には「蚀葉の」である。 だから、吊定圢のノンが぀いおいる「ノンバヌバル・コミュニケヌション」は、぀たり、ゞェスチャヌやらアむコンタクトやら、あるいは衚情ずか、ずもかく蚀葉以倖のその他の行動で意思を䌝えるこずをノンバヌバル・コミュニケヌションずいう。 心理孊や教育孊などで、「ノンバヌバル・コミュニケヌション」ずいう甚語はよく䜿われるので、぀いでに芚えおおきたい。たたこの甚語を芚えれば、類矩語 oral ずのニュアンスの違いも芚えられお、䞀石二鳥である。 ---- 投げる throw, pitch たず、「投げる」の教育的に䞀般的な動詞は throw であろう特に出兞なし。 pitch は、単語集では、旺文瀟1900に曞いおある。東京曞籍4500ず桐原4500・5500には芋圓たらないマニアック単語である。 怜定教科曞では、䞉省堂 CROWN I の巻末 Appendix で pitch を芋かけた。ただし、䞉省堂の怜定教科曞に pitch の意味が曞いおあるので、事前に蟞曞などで調べる必芁はない。 旺文瀟でも、「投げる」の意味でしかピッチを玹介しおいない。蟞曞をみおも、特に throw ず pitch ずのニュアンスの区別は玹介されおいない。 さお、pitch の兞型的な単語は a wild pitch 「暎投」 であるセンチュリヌ、旺文瀟。 野球の甚語で投手のこずをピッチャヌず蚀うように、英語でも野球の投手は pitcher であるゞヌ二アス。 そのほか、音楜では音の高さをピッチ pitch ずいう。 兞型の䟋文は a pitch of one's voice 「声の高さ」 であるゞヌ二アスそのたた。センチュリヌに䌌た䟋文。 ほか、ゞヌ二アスにもあるが、機械のネゞのピッチ pitch ず同じ単語であり、ネゞのピッチ pitch ずは䞀回転したずきの前身距離のこずであるがゞヌ二アス、そんなのが受隓英語に出るこずはないだろう。なお、工業高校の機械系孊科では習う。 ぀いでに、工業的なこずを蚀うず、飛行機や船の「瞊揺れ」たおゆれのこずもピッチ pitch ずいうずのこずゞヌ二アス、センチュリヌ。なお、暪揺れは roll であるゞヌ二アス、センチュリヌ。 pitch and roll ずセットでいうこずもあるゞヌ二アス。 䜙談だが、野球の「オヌバヌスロヌ」は和補英語で、英語では 野球のアレは overhand pitch になる。 ぀たり、野球甚語の「投げる」は基本的に pitch である。 たた、overthrow は、政府などを「転芆する」の意味であるゞヌ二アス。 ※ overthrow は高校の範囲倖。桐原5500、東京曞籍4500、旺文瀟1900のどれにもない。 兞型的な䟋文は、 overthrow the government 「政府を倒す」 であるセンチュリヌ、ゞヌ二アス。 なお、野球の「アンダヌスロヌ」は、英語では圢容詞は underhand ずのこずですゞヌ二アス。名詞がどうなるかはゞヌ二アスでは確認できたせんでした。高校英語の範囲を越えおいる話題なので、これ以䞊は深入りしたせん。 ゞヌ二アスによるず、underhand などはアメリカ英語ずのこずですが、そもそも野球自䜓がアメリカ発祥のスポヌツですので、やや特殊です。おそらく、アメフトアメリカン・フットボヌルの甚語などのアメリカ英語の事情も同様でしょう。 ---- 戊略ず戊術 strategy, tactics ストラテゞヌ strategy は普通、その戊争党䜓における甚兵の手法を蚀うセンチュリヌ、ゞ二アス。 䞀方、タクティクス tactics は普通、戊争内での個々の戊堎での甚兵の手法を蚀うセンチュリヌ、ゞ二アス。 ぀たり、ストラテゞヌのほうが党䜓的センチュリヌ。 ストラテゞヌのほうを「戊略」、タクティクスを「戊術」ず蚳し分けるのが䞀般的。 あるいは、䞡方ずも単に「䜜戊」ず蚳す堎合もある。 戊争だけでなくビゞネス甚語などでも䜿われる。 「垂堎戊略」 a marketing strategy ずか東京曞籍。 「販売䜜戊」 sales tactics ずか旺文瀟。 チェスなどボヌドゲヌムの戊略に strategy を䜿っおも良い桐原。 tactics は桐原・東京曞籍では玹介せず。 ---- 邪魔しお遅らせる hinder, ※範囲倖impede 英語で「劚害する」は prevent です。 英語で「邪魔する」は、たずえば interrupt です。 ですが「邪魔しお遅らせる」を䞀語でいう単語は、これらずは別です。 動詞 hinderヒンダヌ たたは動詞 impede むンピヌドが、「邪魔しお遅らせる」ような意味です。 旺文瀟1900に hinder がありたす。 impede は旺文瀟にもありたせん。ですが、埌述の理由で、impede ずセットで芚えるのが合理的です。 高校の物理2で電気回路を勉匷するず、むンピヌダンス impedance ずいうのを習いたす。koiru コむルを䜿うず、電圧の倧きさはそのたたで、電圧のタむミングだけを遅らせるこずができたす。 おそらく impedance ずいう甚語にも、コむルなどによっお信号の増枛を遅らせるずいう意味が含たれおいるのでしょう。 電気抵抗のレゞスタンス resistance ずいう英語から぀い぀い、impede も resist 「抵抗する」の類矩語のような意味を想像しがちです。 しかし、抵抗ず考えるよりも impede は delay 「遅らせる」の類矩語ず考えたほうが良いでしょう。ゞ二アスにも、impede は delay たたは prevent の類矩語だず玹介しおありたす。 センチュリヌで䟋文をみるかぎり、hinder よりも impede のほうが固い語です。 impede が和平䌚議が遅れおどうこうずいう䟋文なのに、hinder は友達からの電話で宿題が遅れおどうこうずいう䟋文です。 たた、ゞ二アスに至っおは、impedeでは䟋文を玹介しおいたせん。 ---- 圱響する influence, affect effect exert influence は、人の思想や考え方に䞎える「圱響」や、物理珟象なら月の朮力ぞの圱響のような遠隔䜜甚か぀比范的に䜎い割合の「圱響」の意味の名詞、および、そういった「圱響をする」の動詞にもなる。 そもそもinfluence の語源自䜓、人の䞭にin流れ蟌むもの、のような意味があり旺文瀟、ゞヌニアス、本来は人に䜿う単語であった。 have an influence on  で「に圱響を䞎える」 である東京曞籍、旺文瀟。 桐原は、influence を「間接的な圱響」だずしおいる。 名詞 effect や 動詞 affect は、物理珟象などでは、もっず盎接的な圱響を蚀う。 桐原は、affect は、盎接的な圱響だずしおいる。 東京曞籍は、affectの䟋文では、人ぞの圱響を玹介しおいない。 人に察する堎合、名詞 effect は薬の䜜甚の意味だったり東京曞籍、動詞 affect は病気の圱響のこずだったりする桐原。 しかし、名詞 affection は「愛情」「奜意」の意味がある桐原。 ややこしい。英䜜文では affection を䜿った蚀い回しはなるべく避けるのが無難だろう。 動詞 exert むグザヌトは、力や暩力などのあるものが、それらの力を䜿っお圱響を「及がす」ずいう意味の動詞である桐原、旺文瀟。 exert A on B 「BにA圱響などを及がす」 である旺文瀟。on ではなく in を䜿う堎合もあるので、あたり暗蚘する必芁は無い東京曞籍4500巻末。東京曞籍は exert を巻末おくり。 exert great influence on  「に倧きな圱響を及がす」 ずいった衚珟が兞型的旺文瀟、桐原。 ---- 空から empty, vacant 容噚などが空からのこずは圢容詞 empty で衚珟したす。 座垭が開いおいる堎合は vacant です東京曞籍、桐原。 Is this seat vacant? 「この垭は空いおいたすか」桐原、センチュリヌ ずか This seat is vacant. 「この垭は空いおいたす。」ゞヌニアス のように䜿う。 vacant は、察象物に人がいないこずを意味するセンチュリヌ。 郚屋の空宀や、家の空き家にも vacant は䜿えるゞヌニアス、センチュリヌ。 empty だず、たずえば郚屋が empty の堎合、人だけでなく家具なども䜕もない状態の郚屋だずいうニュアンスになるセンチュリヌ。 しかし、実は「空垭」を empty seat で衚しおも、間違いではないゞヌニアス。同様に、単に人がいないだけの「空宀」でも empty で衚しおも間違いではないゞヌニアス。単に、empty room だず、読み手が、家具もなにもない郚屋なのか、それずも人がいない郚屋なのか、読み手には文字だけでは区別が぀かない、ずいう事だけであるゞヌニアス。 だから東京曞籍4500でも桐原4500でも、 empty を割ず前半で玹介しおいる。いっぜう、vacant の玹介は、埌ろのほうである。 empty でも代甚できる。empty のほうが䞀般的な語である。 ただ、䞀般的すぎお、现かいニュアンスが empty では䌝わらない堎合もあるので、そういう堎合は必芁に応じお vacant など別の圢容詞を䜿ったほうがよいかもしれない堎合もある、ずいうだけの事である。 さお、名詞 vacancy で「空垭」「欠員」「空宀」「空虚」などの意味桐原。 なお、vacant の察矩語は occupied である。 vacant ⇔ occupied vac- は「空っぜ」を意味し、真空 vacuum ずか、䌑暇 vacation ずかの vac ず同じ語源であるセンチュリヌ。 ---- 想像する conceive, imagine 思い぀く conceive 考え方 idea, concept 動詞 conceive 「思い぀く」「想像する」ずいう単語がある。 これは䞀芋するず難しそうだが、実は名詞「コンセプト」 concept の動詞圢であろう、ず考えられおいる桐原、旺文瀟。 だが、東京曞籍はそう玹介しおいない。 concept には「思い぀き」などの意味は無いからだゞヌニアス、センチュリヌ。 それでも conceive は「思い぀く」の意味で最初は暗蚘したほうがいいだろう。桐原などの単語集でも、「思い぀く」を最初に玹介しおいる桐原、旺文瀟。 なぜなら、conceive の「想像する」の意味に぀いおは、䜿わなくおも動詞 imagine で枈む。蟞曞ゞヌニアス英和も、conceive の「想像する」の意味に぀いおは、imagine ず類矩語だろうずいう芋解であるゞヌニアス。 兞型的な䟋文は conceive a new plan 「新しい案を思い぀く」 がある旺文瀟、東京曞籍。 なお、idea ず concept の違いは、idea が䞀般的な「考え方」ずいう意味の語であるのに察し、concept はより抜象性の高い考えを語であるのでセンチュリヌ、よく concept は「抂念」などず蚳される。 ---- 反応する respond , react ゞヌニアス react の項目いわく、respond ず類矩語ずのこず。センチュリヌを芋おも、ずくにreact ず respond の違いは曞いおない。 意味の区別は難しそうである。 生物孊的な文脈で、刺激に「反応する」ず蚀いたい堎合、react が奜たれる堎合もあるセンチュリヌ。 名詞圢 response は、普通、「応答」の意味。 ゞヌニアスいわく、response は answer よりも固い語。 名詞 reactor は「原子炉」のこずである東京曞籍。 原子炉のような明らかに違う意味をのぞけば、ニュアンスの違いを問うような出題は入詊には無いだろう。 ---- 返事をする respond, reply reply リプラむは、手玙の「返事」や「返信」などで、よく䜿われるゞヌニアスの䟋文。 しかし、respond でも手玙の「返事をする」こずを衚珟しおもよく、センチュリヌや東京曞籍の respond の項目にそういう䟋文がある。 ゞヌニアスいわく、reply は answer よりも固い語。 SNSなどで「リプラむ」などの衚珟をよく䜿うので、軜い衚珟かず思いがちだが、しかし蟞曞的には、answer よりも固い衚珟だずのこずである。 よっお、ニュアンスの区別は難しそうである。このため、入詊では、respond ず reply の区別を問うような出題は無いだろう。 ---- 党䜓の entire, whole ゞヌニアスでは entire のほうが匷意的ずいう。センチュリヌはwhole はpartに察する語ずいう。 東京曞籍は、entire の項目で「wholeず同矩」ずしおいる。 ---- 耐える endure, withstand endure は、人などが我慢しお「耐える」の意味である。ただし、endure にも、掟生的に、物などが「持ちこたえる」ずいう意味もある桐原、ゞヌニアス、センチュリヌ。 withstand は、䞈倫だったりしお「耐える」「持ちこたえる」のような意味だが、その他にも人などが我慢しお「耐える」ような意味もあるゞヌニアス、東京曞籍の巻末。 このため、入詊的には endure ず withstand の違いを問う問題は出されづらいだろう。 読解で出題の可胜性があるくらいか。 ---- 銖郜ず倧郜垂 銖郜 capital 、 倧郜垂 metropolitan metropolitan area で「銖郜圏」の意味。 翻蚳の郜合で metropolitan メトロパリタンが「銖郜」ずなる堎合もあるが、意味的には、銖郜のような「倧郜垂」である。 「銖郜」そのものは capital である。 だから、銖郜から遠く離れた地域がその囜の倧郜垂の堎合、metropolitan で蚀うのが適切だろう。 東京曞籍がmetoropolitan を「倧郜垂の」「銖郜の」ずしお玹介しおいる東京曞籍4500巻末。 桐原3000・4500・5500ず旺文瀟1900では芋぀からなかった。 ※範囲倖なお、metro メトロりだけだず、パリなどの「地䞋鉄」のこずゞヌニアス、センチュリヌ。 なお、capital の cap- は、語源的にはcaptain 「船長」「運動チヌムのキャプテン」「玚長」の cap- ず同じで、語源的には cap- ずは「頭」を意味する桐原3000、ゞヌニアス。 ---- 陰圱 shade , shadow shade は、光の枛量した3次元の空間である。 いっぜう、shadow のほうは、地面や壁面などに投圱された、2次元の黒っぜい面のこずである。 人の圱を蚀う堎合は、shadowを䜿う。 朚陰などの「日かげ」は、普通は shade である。 ゞヌニアスいわく、ビヌチパラ゜ルの䞋は shade ずのこず。 人の圱には、shadeは䜿わない。なので、 なお、語源は shadow も shade も同じで「暗がり」ずいう意味の語源だったのでゞヌニアス、語源からは区別できない。 いっぜう、shadowに぀いお。 たず、人の「圱」には shadow を䜿う。 だが、実は、shadowで「暗がり」を衚珟しおもいいゞヌニアス、センチュリヌ。家の北偎の陰ずか、倕闇を shadow で衚珟できるゞヌニアス。 語源的にはshadowで「暗がり」を衚珟するのも正しいが、しかし珟代英語の孊習的には、shadowは「人圱」を基準の意味ず芚えおおき、暗がりは二次的で掟生的な意味だずするほうが、䜿い分けかたを蚘憶しやすいだろう。 なお、shade でも倕闇を衚珟できるが、ニュアンスが異なり、shadeによる倕闇の衚珟は雅びみやびな蚀い回しであるセンチュリヌ。 ただし、朚に぀いおも、その朚が地面にう぀す圱に぀いお蚀及したい堎合もあるだろうから、その堎合の蚀い回しの区別は容易ではない。本ペヌゞではそういう䟋倖的なこずに぀いおは深入りしない。 センチュリヌいわく、人によっお光が遮られおいる堎合であっおも、地面や壁などの2次元の投圱面ではなく、その面にいたるたでの空間を蚀及したい堎合なら、それは shade であるずのこずセンチュリヌ。センチュリヌがshadeの項目で絵぀きでそう説明しおいる。 桐原は、「圢のはっきりしない陰」が shade だず説明しおいる。 shade には、「埮劙な盞違」ずいう意味もある旺文瀟。 だからか、絵などの色の濃淡の床合いや明暗の床合いも、shade ずいう。 明るい青ず、暗めの青のように、ふ぀う、同系統の色での、埮劙な色合いの違いのこずを shade ずいうセンチュリヌ。 ---- 話題・䞻題・論題など 䌚議などの話題 topic, subject 䞻題 main topic, subject 著䜜物のテヌマ theme, subject 問題 problem, matter topic は、よく「話題」 などず蚳されるが、しかし井戞端話だけでなく、䌚議などの話題でも構わない桐原。 topic は、ひず぀である必芁は無く、ひず぀の䌚議・盞談䞭にいく぀も topic があっおも良い。 だから、「䞻な話題」にのみ限定する堎合は main topic のように main を぀けるセンチュリヌ、桐原。 ただし、掟生的に topic のみで論文・講挔などの䞻題・テヌマを意味する甚法もあるゞヌニアス。しかしそういう掟生的な甚法たで考慮するず暗蚘しきれなくなっおしたうので、ずりあえず「䞻題」は main topic であるずしお芚えよう。 ゞヌニアスにある topic sentence 「トピック・センテンス」ずいう単語も芚えたい。長い段萜や章などの初めに、その段萜の内容を1文でたずめた1行おいどの文章を英語では曞くのが、読みやすい文章だずされる。 2022幎、近幎の英語教科曞では、こういうのも教えるので、tipic sentence の単語も芚えおおきたい。 theme シヌムは、和蚳では「䞻題」のほかにドむツ語颚に「テヌマ」ずも蚳されるが東京曞籍、ではテヌマずは䜕かずいう問題がある。 theme やテヌマずは、䌚議などの話し合いではなく、論文やら小説やらの著䜜物を通しお著者が語ろうずしおいたり探求しようずしおいる物事をひずこずでたずめたもの、であろう。 だから、論文のテヌマずかも、theme であるセンチュリヌ。 東京曞籍は、theme は「文章・芞術䜜品などの䞻題・テヌマ」であるず蚀っおいる。 ゞヌニアスの蚀うように、小説などの創䜜物に限らず、論文などのテヌマも theme で良い。 ただし、subject にも、テヌマずいう意味があるゞヌニアス subject。 なお、テヌマパヌクは英語でも theme park シヌムパヌクである。 テヌマ曲は theme song や theme music や theme music ずいう。 「話題」のこずを、topic ではなく theme で蚀っおも良いゞヌニアス theme。 このように、区別は難しい。 しかし、それだず芚えづらいので、ずりあえずtheme の「話題」の意味は、掟生的な甚法だずしよう。 そしお、掟生的な甚法で芚えるのではなく、ずりあえず theme は「テヌマ」ずしお芚えよう。 issue むシュヌは普通、トラブルなどの問題およびその問題点や、あるいは論争など、ずもかく広い意味で䜕かのトラブルを抱えおいる堎合に䜿う。 たた、issue は、やや緊急である堎合が倚いゞヌニアス。 ただし、「論争」から掟生しおか「論点」ずいう意味もあり、このため䌚議などの「論点」でも issue が䜿われるこずもあるセンチュリヌ。 しかし、「論点」を蚀うなら point でも蚀えるゞヌニアス。 problem ずの違いは、issue は実際に議論しおいる問題だずいうのが、センチュリヌの芋解。 subject は theme 「䞻題・テヌマ」の意味でも topic 「話題」の意味でも䜿われるので、区別は難しいし、事実、ゞヌニアスもセンチュリヌも、subject を theme や tipic を玹介しおいる。 日本では「トピック」をよく倖来語ずしお䜿うわりには「サブゞェクト」ずいう倖来語はあたり䜿わないが、しかし英語では subject のほうが意味が広いようだ。 subject はかなり意味が広く、䌚議や論文などの意味のほかにも、孊校の「科目」ずか、文法における文の「䞻語」だずか、君䞻に察する「臣民」ずか、色々な意味がある。 日本であたり䜿われないのは、サブゞェクトは意味が広すぎお䞍䟿だからだろうか。 matter はなにか困った「事件」や「問題」などであるが、しかし論文などの「䞻題」に matter を䜿っおもいいセンチュリヌ。 講挔などの「題目」を the subject matter ずいう堎合もあるセンチュリヌ。 では「題目」ずは䜕かずいう議論は眮いずく。センチュリヌでも説明されおいない。 問題などの意味のほかにも、「事柄」こずがらず蚀う意味もあり、たずえば private matter 「個人的な事柄」東京曞籍3000、 ずか personal matter 「個人的な問題」センチュリヌ ずか蚀う。 そのほか、熟語 as a matter of a fact 「実のずころは」 など東京3000、旺文瀟1900、 ある。 慣甚衚珟で、口語的に No matter what happens, 「たずえ䜕が起きようずも、」 ずいうのもある東京3000,センチュリヌ。 no matter  あるいは no matter what  だけなら「たずえでも」の意味ゞヌニアス、東京3000。 whatever などずの違いずしお、no matter のほうが口語的である点があるゞヌニアス。 what の代わりに how や which や whether などで no matter how などの堎合もある。 ---- 安定した steady, stable steady には進歩などが「着実な」ずいう意味もある東京、旺文瀟。よくstedy は「しっかりした」「着実な」ず蚳される。 steady には、継続的な感じのニュアンスがある。 だからか、「定職」も a steady job であるゞヌニアス。 「定収入」や「安定収入」は a steady income であるゞヌニアス、センチュリヌ。 経枈で steady ずいったら、たずえば経枈成長が着実だったり、経枈回埩が着実なのが steady である。 動きが安定しおいるのが steady ステデむであるずされる東京曞籍。 いっぜう、状態が安定しおいるのが stable である東京曞籍。 stable には「びくずもしない」ずいう意味があるがゞヌニアス、ただし、steady にも、信念などの「確固ずした」ずいう甚法もあるゞヌニアス。このため、区別は難しい。 ほか、stable は、たずえば経枈孊の甚語で ビルト・むン・スタビラむザヌずいうのがある。 このように、経枈における stable ずいう衚珟もあるが、ややニュアンスが steady ずは異なる。 ---- 䌚議 meeting, session, conference 面談 session, conference conference は、たずえば幎䞀回の䌚議などゞヌニアス、比范的に重芁な「䌚議」ずいう意味がある。 だからか、「囜際䌚議」international conference や 「銖脳䌚議」 a summit conference などのように䜿われる。 conferenceには、医垫などずの「面談」の意味もあるゞヌニアス。 しかし、セッションにも同様に医垫などずの面談の意味もあるセンチュリヌ。 そのほか、 in session 「開䌚䞭」 の意味もある桐原、センチュリヌ。 The council is now in session. 「審議䌚は䌚議䞭。」桐原 だずか、 The congress is now in session. 「議䌚は今開䌚䞭である。」センチュリヌ のように䜿う == 参考文献 == === 英語資料 === ;䞻な英単語集 * 投野由玀倫東京倖囜語倧孊監修『フェむバリット英単語・熟語テヌマ別コヌパス4500 4th Edition』、東京曞籍、2020幎2月1日 新版第1版発行 * 荻野治雄『デヌタベヌス4500 完成英単語・熟語【5th Edition】』、桐原曞店、2018幎1月30日 第5版 第2刷発行 * タヌゲット線集郚・宇䜐矎光昭・浊田文倫『英単語タヌゲット1900 <nowiki>[6蚂版]</nowiki>』旺文瀟、2021幎 重版発行、 * ほか、東京曞籍・桐原・旺文瀟の呚蟺レベルの単語集を参照。 ;䞻な英和蟞兞 * 『ゞヌニアス英和蟞兞 第4版』、倧修通曞店、第3刷発行 2008幎4月1日 * 『グランドセンチュリヌ英和蟞兞 第4版』、䞉省堂、第3刷発行 2017幎1月10日 第1刷発行 ;䞻な和英蟞兞 * 小西友䞃 線集䞻幹『ゞヌニアス和英蟞兞』、倧修通曞店、1998幎1月10日 初版第1刷発行、 ;怜定教科曞 高等孊校孊倖囜語科甚 * 『FACTBOOK English Logic and Expression I』、桐原曞店、什和3幎5月 文郚科孊省怜定枈、什和4幎2月25日発行 * 『Standard Vision Quest English Logic and Expression I』、啓林通、什和3幎3月5日怜定枈、什和3幎12月10日発行 * 『CROWN English Expression II New Edition』、䞉省堂、2022幎3月30日 発行 * 『CROWN English Communication III New Edition』、䞉省堂、2018平成30幎2月28日 文郚科孊省怜定枈、2022什和4幎3月30日 発行、 * 『Amity I』、開隆堂、什和3幎1月29日 文郚科孊省怜定枈 高等孊校倖囜語科甚、什和4幎2月10日 発行 * 『All aboard! English Communication I』、東京曞籍、什和3幎1月29日怜定枈、什和4幎2月10日発行 他教科 * 『ビゞネス・コミュニケヌション』、実教出版、什和2幎12月25日 怜定枈、什和4幎1月25日発行 旺文瀟1400の巻末に、類矩語の特集がありたす。それも参考にしたしょう。 === 日本語資料 === ;囜語蟞兞日本語 * 山田忠雄 ほか線集『新明解囜語蟞兞 第八版』、䞉省堂、2020幎10月20日 第1版発行 * 新村出 線集『広蟞苑 第4版』、岩波曞店、1992幎10月9日 第4版 第2刷発行 == 脚泚 ==
2022-04-13T12:52:11Z
2024-01-18T09:57:53Z
[ "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%8B%B1%E8%AA%9E_%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E
33,869
Wikijunior:蚀語/有志線集者
このペヌゞには、この本の線集に関わった人の名前がのっおいたす。このペヌゞは、勝手に消したり曞きかえたりしないでください。もし、あなたも線集に関わったうちのひずりであるならば、ぜひここに名前を加えおください。 線集にご参加いただき、ありがずうございたす。有志で線集しおくださった方は名前を是非曞き加えおください。新たに名前を曞き加える時は最埌に蚘茉されおいる名前の䞀番䞋にお願いしたす。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "このペヌゞには、この本の線集に関わった人の名前がのっおいたす。このペヌゞは、勝手に消したり曞きかえたりしないでください。もし、あなたも線集に関わったうちのひずりであるならば、ぜひここに名前を加えおください。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "線集にご参加いただき、ありがずうございたす。有志で線集しおくださった方は名前を是非曞き加えおください。新たに名前を曞き加える時は最埌に蚘茉されおいる名前の䞀番䞋にお願いしたす。", "title": "有志線集者䞀芧" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "", "title": "有志線集者䞀芧" } ]
このペヌゞには、この本の線集に関わった人の名前がのっおいたす。このペヌゞは、勝手に消したり曞きかえたりしないでください。もし、あなたも線集に関わったうちのひずりであるならば、ぜひここに名前を加えおください。
{{Pathnav|Wikijunior:メむンペヌゞ|Wikijunior:蚀葉|frame=1}} このペヌゞには、この本の線集に関わった人の名前がのっおいたす。このペヌゞは、'''勝手に消したり曞きかえたりしないでください'''。もし、あなたも線集に関わったうちのひずりであるならば、ぜひここに名前を加えおください。 ==有志線集者䞀芧== 線集にご参加いただき、ありがずうございたす。有志で線集しおくださった方は名前を是非曞き加えおください。新たに名前を曞き加える時は最埌に蚘茉されおいる名前の'''䞀番䞋'''にお願いしたす。 * [[利甚者:Mugenpman|Mugenpman]] <!--- 以䞋をコピヌ&ペヌストしお利甚しおください。 * [[利甚者:名前|名前]] ---> {{DEFAULTSORT:ゆうしぞんしゆうしや}} [[Category:蚀語 (りィキゞュニア)]]
null
2022-08-29T17:38:19Z
[ "テンプレヌト:Pathnav" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/Wikijunior:%E8%A8%80%E8%AA%9E/%E6%9C%89%E5%BF%97%E7%B7%A8%E9%9B%86%E8%80%85
33,873
料理本/フルヌツ/むチゎ
むチゎは甘くおみずみずしいのでそのたた食べおもよし,ケヌキにのせおもよし、倧掻躍です。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "むチゎは甘くおみずみずしいのでそのたた食べおもよし,ケヌキにのせおもよし、倧掻躍です。", "title": "" } ]
むチゎは甘くおみずみずしいのでそのたた食べおもよしケヌキにのせおもよし、倧掻躍です。
むチゎは甘くおみずみずしいのでそのたた食べおもよしケヌキにのせおもよし、倧掻躍です。 == 材料䞀人分 == *むチゎ半パック == 調理法 == #むチゎを氎でざっず掗う。 #むチゎのぞたをずり、皿に盛るず出来䞊がり。 == オプション == *むチゎのヘタを取る際は'''掗っおからヘタを取りたしょう。'''ヘタを取っおから掗うずヘタがあった堎所からビタミンCが流れ出おしたいたす<ref name= :1>{{Cite web |url=https://weathernews.jp/s/topics/202101/130175/ |title=いちごはヘタの取り方を間違えるず、栄逊が倧幅ダりン りェザヌニュヌス |accessdate=2022-4-14}}</ref>。 *ヘタは摘んでねじるず取りやすいです<ref name= :1/>。 *むチゎは先端が甘いので、尻の方から食べるず良いです<ref>{{Cite web |url=https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1912/spe1_02.html |title=いちごのあれこれ豆知識 蟲林氎産省 |accessdate=2022-04-14}}</ref>。 == 脚泚 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ふるう぀|いちこ}} [[Category:料理本|いちこ]] [[カテゎリ:果物]]
null
2022-12-10T16:45:56Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4
33,874
料理本/フルヌツ/りんごペヌグルト
りんごペヌグルト ナタデココは蜜も入れるず良いです。りんごをパむンにかえおもいいですし、耇数の果物を䞀緒に入れおもいいですね。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "りんごペヌグルト", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "ナタデココは蜜も入れるず良いです。りんごをパむンにかえおもいいですし、耇数の果物を䞀緒に入れおもいいですね。", "title": "オプション" } ]
りんごペヌグルト
りんごペヌグルト == 材料䞀人分 == *りんご半分 *ペヌグルトブルガリアやダノンなどの無味のものおたた2杯皋床リンゎを埋める皋床に *ナタデココ倧さじ3杯 == 調理法 == #リンゎを倧きめに切る消しゎム皋床の倧きさ #リンゎを噚に盛り、そこにナタデココも入れる #䞊からペヌグルトをかけおさっず混ぜるず出来䞊がり == オプション == ナタデココは蜜も入れるず良いです。りんごをパむンにかえおもいいですし、耇数の果物を䞀緒に入れおもいいですね。 {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ふるう぀|りんこよおくるず}} [[Category:料理本|りんこよおくるず]] [[カテゎリ:果物]] [[Category:デザヌト|りんこよくるず]]
2022-04-14T07:04:23Z
2023-10-26T14:34:23Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84/%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88
33,877
料理本/玅茶/ダヌゞリンティヌ
ダヌゞリンティヌはミルクティヌによく合うのではないでしょうか。䞖界䞉倧玅茶の䞀぀でもありたす。 二぀以䞊のカップに玅茶を泚ぐ際は緑茶ず同じ方法をずっおください。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "ダヌゞリンティヌはミルクティヌによく合うのではないでしょうか。䞖界䞉倧玅茶の䞀぀でもありたす。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "二぀以䞊のカップに玅茶を泚ぐ際は緑茶ず同じ方法をずっおください。", "title": "参考" } ]
ダヌゞリンティヌはミルクティヌによく合うのではないでしょうか。䞖界䞉倧玅茶の䞀぀でもありたす。
ダヌゞリンティヌはミルクティヌによく合うのではないでしょうか。䞖界䞉倧玅茶の䞀぀でもありたす。 == 材料䞀人分 == *茶葉倧さじ1杯orティヌバッグ䞀぀ *沞隰させたお湯 == 䜜り方 == #お湯を沞かし、沞隰した埌は泡が収たるたで埅぀。 #茶葉をティヌポットに入れお湯を泚ぐ。 #いい色になるたで埅぀。 #奜みの濃さになったらティヌカップに泚ぐ。 == 参考 == 二぀以䞊のカップに玅茶を泚ぐ際は[[料理本/飲料/緑茶|緑茶]]ず同じ方法をずっおください。 == 関連項目 == *[[料理本/リヌフティヌ]] {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|こうちや|たあしりんおいい}} [[Category:料理本|たあしりんおいい]] [[Category:玅茶|たあしりんおいい]]
null
2022-09-14T00:02:01Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E7%B4%85%E8%8C%B6/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC
33,878
料理本/サンドりィッチ/いちごサンド
いちごサンドは、ホむップクリヌムずむチゎを䜿うのでケヌキに近い食べ物です。 いちごをパむンやみかんに倉えおも良い。パむンの堎合は茪っかを切り分け(リング䞞ごずでもOK)、みかんは猶詰を䜿うず良い。 食べる際は,ホむップクリヌムがはみ出すため䞡手で持぀こず。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "いちごサンドは、ホむップクリヌムずむチゎを䜿うのでケヌキに近い食べ物です。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "いちごをパむンやみかんに倉えおも良い。パむンの堎合は茪っかを切り分け(リング䞞ごずでもOK)、みかんは猶詰を䜿うず良い。", "title": "オプション" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "食べる際は,ホむップクリヌムがはみ出すため䞡手で持぀こず。", "title": "オプション" } ]
いちごサンドは、ホむップクリヌムずむチゎを䜿うのでケヌキに近い食べ物です。
いちごサンドは、ホむップクリヌムずむチゎを䜿うのでケヌキに近い食べ物です。 == 材料6人分 == *生クリヌム1パック *いちご2〜3パック *サンドむッチ甚パン2袋 == 調理法 == #パンは耳を切る耳の掻甚法は[[料理本/デザヌト/パンの耳揚げ|パンの耳揚げ]]を参照。 #いちごは[[料理本/フルヌツ/むチゎ|むチゎの調理法]]に埓っお凊理し半分にスラむス。 #生クリヌムを泡立お手ホむップクリヌムを䜜る手動泡立お噚を䜿うず時間はかかるわ手は痛いわで倧倉なので自動泡立お噚を䜿うこずを掚奚。角が立぀たでが目安。 #スプヌンを䜿っおパンの片面にホむップクリヌムを塗るクリヌムはカロリヌが高いので5〜10mm皋床の薄さに。 #くっ぀けるパンのうちの片方にむチゎをのせるクリヌムが付いおいる面に。 #パンを合わせるはみ出したクリヌムは取っお、お腹が空いおいれば食べる。 #必芁であれば䞉角圢になるように切る == オプション == いちごをパむンやみかんに倉えおも良い。パむンの堎合は茪っかを切り分けリング䞞ごずでもOK、みかんは猶詰を䜿うず良い。 食べる際はホむップクリヌムがはみ出すため䞡手で持぀こず。 {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|さんずうい぀ち|いちこさんず}} [[Category:サンドりィッチの料理|いちこさんず]] [[Category:料理本|いちこさんず]] [[Category:デザヌト|いちこさんず]]
2022-04-16T10:34:05Z
2023-11-01T15:24:38Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%94%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89
33,880
䌚瀟法第399条の13
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟>第2線第4ç«  機関>䌚瀟法第399条の12 (監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の取締圹䌚の暩限)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟>第2線第4ç«  機関>䌚瀟法第399条の12", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の取締圹䌚の暩限)", "title": "条文" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟第2線第4ç«  機関䌚瀟法第399条の12
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2線第4ç«  機関]][[䌚瀟法第399条の12]] ==条文== 監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の取締圹䌚の暩限 ;第399条の13 # 監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の取締圹䌚は、[[䌚瀟法第362条|第362条]]の芏定にかかわらず、次に掲げる職務を行う。 ##次に掲げる事項その他監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の業務執行の決定 ##: む 経営の基本方針 ##: ロ 監査等委員䌚の職務の執行のため必芁なものずしお法務省什で定める事項 ##: ハ 取締圹の職務の執行が法什及び定欟に適合するこずを確保するための䜓制その他株匏䌚瀟の業務䞊びに圓該株匏䌚瀟及びその子䌚瀟から成る䌁業集団の業務の適正を確保するために必芁なものずしお法務省什で定める䜓制の敎備 ##取締圹の職務の執行の監督 ##代衚取締圹の遞定及び解職 # 監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の取締圹䌚は、前項第1号むからハたでに掲げる事項を決定しなければならない。 # 監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の取締圹䌚は、取締圹監査等委員である取締圹を陀く。の䞭から代衚取締圹を遞定しなければならない。 # 監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の取締圹䌚は、次に掲げる事項その他の重芁な業務執行の決定を取締圹に委任するこずができない。 ##重芁な財産の凊分及び譲受け ##倚額の借財 ##支配人その他の重芁な䜿甚人の遞任及び解任 ##支店その他の重芁な組織の蚭眮、倉曎及び廃止 ##[[䌚瀟法第676条|第676条]]第䞀号に掲げる事項その他の瀟債を匕き受ける者の募集に関する重芁な事項ずしお法務省什で定める事項 ##[[䌚瀟法第426条|第426条]]第1項の芏定による定欟の定めに基づく[[䌚瀟法第423条|第423条]]第1項の責任の免陀 # 前項の芏定にかかわらず、監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の取締圹の過半数が瀟倖取締圹である堎合には、圓該監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の取締圹䌚は、その決議によっお、重芁な業務執行の決定を取締圹に委任するこずができる。ただし、次に掲げる事項に぀いおは、この限りでない。 ##[[䌚瀟法第136条|第136条]]又は[[䌚瀟法第137条|第137条]]第1項の決定及び[[䌚瀟法第140条|第140条]]第4項の芏定による指定 ##[[䌚瀟法第165条|第165条]]第3項においお読み替えお適甚する[[䌚瀟法第156条|第156条]]第1項各号に掲げる事項の決定 ##[[䌚瀟法第262条|第262条]]又は[[䌚瀟法第263条|第263条]]第1項の決定 ##[[䌚瀟法第298条|第298条]]第1項各号に掲げる事項の決定 ##株䞻総䌚に提出する議案䌚蚈監査人の遞任及び解任䞊びに䌚蚈監査人を再任しないこずに関するものを陀く。の内容の決定 ##[[䌚瀟法第348条の2|第348条の2]]第1項の芏定による委蚗 ##[[䌚瀟法第361条|第361条]]第7項の芏定による同項の事項の決定 ##[[䌚瀟法第365条|第365条]]第1項においお読み替えお適甚する第356条第1項の承認 ##[[䌚瀟法第366条|第366条]]第1項ただし曞の芏定による取締圹䌚を招集する取締圹の決定 ##[[䌚瀟法第399条の7|第399条の7]]第1項第1号の芏定による監査等委員䌚蚭眮䌚瀟を代衚する者の決定 ##前項第6号に掲げる事項 ##補償契玄[[䌚瀟法第430条の2|第430条の2]]第1項に芏定する補償契玄をいう。[[䌚瀟法第416条|第416条]]第4項第14号においお同じ。の内容の決定 ##圹員等賠償責任保険契玄[[䌚瀟法第430条の3|第430条の3]]第1項に芏定する圹員等賠償責任保険契玄をいう。[[䌚瀟法第416条|第416条]]第4項第15号においお同じ。の内容の決定 ##[[䌚瀟法第436条|第436条]]第3項、[[䌚瀟法第441条|第441条]]第3項及び[[䌚瀟法第444条|第444条]]第5項の承認 ##[[䌚瀟法第454条|第454条]]第5項においお読み替えお適甚する同条第1項の芏定により定めなければならないずされる事項の決定 ##[[䌚瀟法第467条|第467条]]第1項各号に掲げる行為に係る契玄圓該監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の株䞻総䌚の決議による承認を芁しないものを陀く。の内容の決定 ##合䜵契玄圓該監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の株䞻総䌚の決議による承認を芁しないものを陀く。の内容の決定 ##吞収分割契玄圓該監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の株䞻総䌚の決議による承認を芁しないものを陀く。の内容の決定 ##新蚭分割蚈画圓該監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の株䞻総䌚の決議による承認を芁しないものを陀く。の内容の決定 ##株匏亀換契玄圓該監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の株䞻総䌚の決議による承認を芁しないものを陀く。の内容の決定 ##株匏移転蚈画の内容の決定 ##株匏亀付蚈画圓該監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の株䞻総䌚の決議による承認を芁しないものを陀く。の内容の決定 # 前二項の芏定にかかわらず、監査等委員䌚蚭眮䌚瀟は、取締圹䌚の決議によっお重芁な業務執行前項各号に掲げる事項を陀く。の決定の党郚又は䞀郚を取締圹に委任するこずができる旚を定欟で定めるこずができる。 ==解説== :2014幎改正における「監査等委員䌚」制床創蚭にあたっお新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#9の2|第9節の2 監査等委員䌚]] |[[䌚瀟法第399条の12]]<br>監査等委員䌚ぞの報告の省略 |[[䌚瀟法第399条の14]]<br>監査等委員䌚による取締圹䌚の招集 }} {{stub|law}} [[category:䌚瀟法|399の13]] [[category:䌚瀟法 2014幎改正|399の13]]
2022-04-16T10:59:13Z
2023-12-22T16:18:33Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC399%E6%9D%A1%E3%81%AE13
33,895
料理本/サンドりィッチ/アボカドサンド
板魚 レタスをキャベツなどに倉えおも良いですね。 アボカドはヘタをナむフで取るず、残りの皮は指で剥けたす。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "板魚", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "レタスをキャベツなどに倉えおも良いですね。", "title": "オプション" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "アボカドはヘタをナむフで取るず、残りの皮は指で剥けたす。", "title": "オプション" } ]
板魚
アボカドサンド == 材料䞀人分 == *アボカド1぀ *レタス1/6玉 *ツナ猶の半分皋床のツナ *トマト倧きいサむズ2぀ *バンズハンバヌガヌ甚のパンのこず䞀぀なければ食パン2枚 == 調理法 == #アボカドは皮を剥いおタネを取り食べやすい倧きさに切り分ける。 #レタスも食べやすい倧きさにちぎり、ツナず混ぜおおく。 #トマトは軜く氎掗いしおヘタを取りスラむスする。 #バンズの真ん䞭に切れ蟌みを入れ間に具材を入れる事前にスラむストマトが朰れない皋床に具材を混ぜおバンズに入れたほうがよい == オプション == レタスをキャベツなどに倉えおも良いですね。 アボカドはヘタをナむフで取るず、残りの皮は指で剥けたす。 {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|さんずうい぀ち|あほかずさんず}} [[Category:サンドりィッチの料理|あほかずさんず]] [[Category:料理本|あほかずさんず]]
2022-04-17T05:07:56Z
2023-11-05T12:01:21Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89
33,903
料理本/魚料理
魚料理は、肉より脂身が少ないのでヘルシヌですが骚には気を぀けおください。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "魚料理は、肉より脂身が少ないのでヘルシヌですが骚には気を぀けおください。", "title": "" } ]
魚料理は、肉より脂身が少ないのでヘルシヌですが骚には気を぀けおください。 /焌き魚 /フラむ /刺身 /ムニ゚ル /煮魚
魚料理は、肉より脂身が少ないのでヘルシヌですが骚には気を぀けおください。 *[[/焌き魚]] *[[/フラむ]] *[[/刺身]] *[[/ムニ゚ル]] *[[/煮魚]] {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|さかなりようり}} [[Category:材料別の料理本|さかな]]
2022-04-18T12:27:14Z
2023-09-26T12:45:51Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E9%AD%9A%E6%96%99%E7%90%86
33,904
料理本/煮物
煮物は出汁によっお味が倧幅に倉わりたす。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "煮物は出汁によっお味が倧幅に倉わりたす。", "title": "" } ]
煮物は出汁によっお味が倧幅に倉わりたす。 /ハクサむの煮物 /菜の花の煮物 /ほうれん草のおひたし
煮物は出汁によっお味が倧幅に倉わりたす。 *[[/ハクサむの煮物]] *[[/菜の花の煮物]] *[[/ほうれん草のおひたし]] {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|にもの}} [[Category:調理別の料理本|にもの]] [[Category:煮蟌み料理|*]]
2022-04-18T12:32:15Z
2023-10-25T11:36:26Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E7%85%AE%E7%89%A9
33,906
料理本/卵料理
卵はタンパク質が豊富な食べ物です。独特の匂いになれない方も、ハンバヌグなどに入れお食べおみおはいかがでしょう。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "卵はタンパク質が豊富な食べ物です。独特の匂いになれない方も、ハンバヌグなどに入れお食べおみおはいかがでしょう。", "title": "" } ]
卵はタンパク質が豊富な食べ物です。独特の匂いになれない方も、ハンバヌグなどに入れお食べおみおはいかがでしょう。 /卵焌き /目玉焌き /スクランブル゚ッグ /ほうれん草の卵あえ たたごスヌプ
卵はタンパク質が豊富な食べ物です<ref>{{Cite web |url=https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=106&category=health |title=卵をタンパク質摂取に掻甚しよう卵の栄逊成分・カロリヌず掻甚レシピ morinaga.co.jp |accessdate=2022-04-18}}</ref>。独特の匂いになれない方も、ハンバヌグなどに入れお食べおみおはいかがでしょう。 *[[/卵焌き]] *[[/目玉焌き]] *[[/スクランブル゚ッグ]] *[[/ほうれん草の卵あえ]] *[[/料理本/スヌプ/たたごスヌプ|たたごスヌプ]] == 脚泚 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|たたごりようり}} [[Category:材料別の料理本|たたこりようり]]
2022-04-18T12:59:36Z
2023-09-26T12:49:05Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E5%8D%B5%E6%96%99%E7%90%86
33,907
商法第579条
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法) (盞次運送人の暩利矩務)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(盞次運送人の暩利矩務)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル商法第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法) 盞次運送人の暩利矩務 数人の運送人が盞次いで陞䞊運送をするずきは、埌の運送人は、前の運送人に代わっおその暩利を行䜿する矩務を負う。 前項の堎合においお、埌の運送人が前の運送人に匁枈をしたずきは、埌の運送人は、前の運送人の暩利を取埗する。 ある運送人が匕き受けた陞䞊運送に぀いおその荷送人のために他の運送人が盞次いで圓該陞䞊運送の䞀郚を匕き受けたずきは、各運送人は、運送品の滅倱等に぀き連垯しお損害賠償の責任を負う。 前䞉項の芏定は、海䞊運送及び航空運送に぀いお準甚する。
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル商法]][[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)]] 盞次運送人の暩利矩務 ;第579条 # 数人の運送人が盞次いで陞䞊運送をするずきは、埌の運送人は、前の運送人に代わっおその暩利を行䜿する矩務を負う。 # 前項の堎合においお、埌の運送人が前の運送人に匁枈をしたずきは、埌の運送人は、前の運送人の暩利を取埗する。 # ある運送人が匕き受けた陞䞊運送に぀いおその荷送人のために他の運送人が盞次いで圓該陞䞊運送の䞀郚を匕き受けたずきは、各運送人は、運送品の滅倱等に぀き連垯しお損害賠償の責任を負う。 # 前䞉項の芏定は、海䞊運送及び航空運送に぀いお準甚する。 ==解説== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル商法|商法]] |[[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)|第2ç·š 商行為]]<br> [[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)#8|第8ç«  運送取扱営業]]<br> 第2節 物品運送 |[[商法第578条]]<br>耇合運送人の責任 |[[商法第580条]]<br>荷送人による運送の䞭止等の請求 }} {{stub}} [[category:商法|579]]
null
2022-04-18T21:37:46Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%95%86%E6%B3%95%E7%AC%AC579%E6%9D%A1
33,908
商法第581条
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法) (荷受人の暩利矩務等)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(荷受人の暩利矩務等)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル商法第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法) 荷受人の暩利矩務等 荷受人は、運送品が到達地に到着し、又は運送品の党郚が滅倱したずきは、物品運送契玄によっお生じた荷送人の暩利ず同䞀の暩利を取埗する。 前項の堎合においお、荷受人が運送品の匕枡し又はその損害賠償の請求をしたずきは、荷送人は、その暩利を行䜿するこずができない。 荷受人は、運送品を受け取ったずきは、運送人に察し、運送賃等を支払う矩務を負う。
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル商法]][[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)]] 荷受人の暩利矩務等 ;第581条 # 荷受人は、運送品が到達地に到着し、又は運送品の党郚が滅倱したずきは、物品運送契玄によっお生じた荷送人の暩利ず同䞀の暩利を取埗する。 # 前項の堎合においお、荷受人が運送品の匕枡し又はその損害賠償の請求をしたずきは、荷送人は、その暩利を行䜿するこずができない。 # 荷受人は、運送品を受け取ったずきは、運送人に察し、運送賃等を支払う矩務を負う。 ==解説== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル商法|商法]] |[[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)|第2ç·š 商行為]]<br> [[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)#8|第8ç«  運送取扱営業]]<br> 第2節 物品運送 |[[商法第580条]]<br>荷送人による運送の䞭止等の請求 |[[商法第582条]]<br>運送品の䟛蚗及び競売 }} {{stub}} [[category:商法|581]]
null
2022-04-18T21:41:58Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%95%86%E6%B3%95%E7%AC%AC581%E6%9D%A1
33,909
商法第582条
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法) (運送品の䟛蚗及び競売)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(運送品の䟛蚗及び競売)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル商法第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法) 運送品の䟛蚗及び競売 運送人は、荷受人を確知するこずができないずきは、運送品を䟛蚗するこずができる。 前項に芏定する堎合においお、運送人が荷送人に察し盞圓の期間を定めお運送品の凊分に぀き指図をすべき旚を催告したにもかかわらず、荷送人がその指図をしないずきは、運送人は、その運送品を競売に付するこずができる。 損傷その他の事由による䟡栌の䜎萜のおそれがある運送品は、前項の催告をしないで競売に付するこずができる。 前二項の芏定により運送品を競売に付したずきは、運送人は、その代䟡を䟛蚗しなければならない。ただし、その代䟡の党郚又は䞀郚を運送賃等に充圓するこずを劚げない。 運送人は、第1項から第3項たでの芏定により運送品を䟛蚗し、又は競売に付したずきは、遅滞なく、荷送人に察しおその旚の通知を発しなければならない。
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル商法]][[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)]] 運送品の䟛蚗及び競売 ;第582条 # 運送人は、荷受人を確知するこずができないずきは、運送品を䟛蚗するこずができる。 # 前項に芏定する堎合においお、運送人が荷送人に察し盞圓の期間を定めお運送品の凊分に぀き指図をすべき旚を催告したにもかかわらず、荷送人がその指図をしないずきは、運送人は、その運送品を競売に付するこずができる。 # 損傷その他の事由による䟡栌の䜎萜のおそれがある運送品は、前項の催告をしないで競売に付するこずができる。 # 前二項の芏定により運送品を競売に付したずきは、運送人は、その代䟡を䟛蚗しなければならない。ただし、その代䟡の党郚又は䞀郚を運送賃等に充圓するこずを劚げない。 # 運送人は、第1項から第3項たでの芏定により運送品を䟛蚗し、又は競売に付したずきは、遅滞なく、荷送人に察しおその旚の通知を発しなければならない。 ==解説== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル商法|商法]] |[[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)|第2ç·š 商行為]]<br> [[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)#8|第8ç«  運送取扱営業]]<br> 第2節 物品運送 |[[商法第581条]]<br>荷受人の暩利矩務等 |[[商法第583条]]<br> }} {{stub}} [[category:商法|582]]
null
2022-04-18T21:43:57Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%95%86%E6%B3%95%E7%AC%AC582%E6%9D%A1
33,910
商法第583条
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル商法第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル商法]][[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)]] ;第583条 : 前条の芏定は、荷受人が運送品の受取を拒み、又はこれを受け取るこずができない堎合に぀いお準甚する。この堎合においお、同条第2項䞭「運送人が」ずあるのは「運送人が、荷受人に察し盞圓の期間を定めお運送品の受取を催告し、か぀、その期間の経過埌に」ず、同条第5項䞭「荷送人」ずあるのは「荷送人及び荷受人」ず読み替えるものずする。 ==解説== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル商法|商法]] |[[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)|第2ç·š 商行為]]<br> [[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)#8|第8ç«  運送取扱営業]]<br> 第2節 物品運送 |[[商法第582条]]<br>運送品の䟛蚗及び競売 |[[商法第584条]]<br>運送人の責任の消滅 }} {{stub}} [[category:商法|583]]
null
2022-04-18T21:45:31Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%95%86%E6%B3%95%E7%AC%AC583%E6%9D%A1
33,911
商法第586条
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法) (運送人の債暩の消滅時効)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(運送人の債暩の消滅時効)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル商法第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法) 運送人の債暩の消滅時効
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル商法]][[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)]] 運送人の債暩の消滅時効 ;第586条 : 運送人の荷送人又は荷受人に察する債暩は、これを行䜿するこずができる時から1幎間行䜿しないずきは、時効によっお消滅する。 ==解説== ==参照条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル商法|商法]] |[[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)|第2ç·š 商行為]]<br> [[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)#8|第8ç«  運送取扱営業]]<br> 第2節 物品運送 |[[商法第585条]]<br> |[[商法第587条]]<br>運送人の䞍法行為責任 }} {{stub}} [[category:商法|586]]
null
2022-04-18T21:51:25Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%95%86%E6%B3%95%E7%AC%AC586%E6%9D%A1
33,912
商法第587条
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法) (運送人の䞍法行為責任)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル商法>第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(運送人の䞍法行為責任)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル商法第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法) 運送人の䞍法行為責任 第576条、第577条、第584条及び第585条の芏定は、運送品の滅倱等に぀いおの運送人の荷送人又は荷受人に察する䞍法行為による損害賠償の責任に぀いお準甚する。ただし、荷受人があらかじめ荷送人の委蚗による運送を拒んでいたにもかかわらず荷送人から運送を匕き受けた運送人の荷受人に察する責任に぀いおは、この限りでない。
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル商法]][[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)]] 運送人の䞍法行為責任 ;第587条 # [[商法第576条|第576条]]、[[商法第577条|第577条]]、[[商法第584条|第584条]]及び[[商法第585条|第585条]]の芏定は、運送品の滅倱等に぀いおの運送人の荷送人又は荷受人に察する䞍法行為による損害賠償の責任に぀いお準甚する。ただし、荷受人があらかじめ荷送人の委蚗による運送を拒んでいたにもかかわらず荷送人から運送を匕き受けた運送人の荷受人に察する責任に぀いおは、この限りでない。 ==解説== ==参照条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル商法|商法]] |[[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)|第2ç·š 商行為]]<br> [[第2ç·š 商行為 (コンメンタヌル商法)#8|第8ç«  運送取扱営業]]<br> 第2節 物品運送 |[[商法第586条]]<br>運送人の債暩の消滅時効 |[[商法第588条]]<br>運送人の被甚者の䞍法行為責任 }} {{stub}} [[category:商法|587]]
null
2022-04-18T21:54:04Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%95%86%E6%B3%95%E7%AC%AC587%E6%9D%A1
33,915
料理本/朝食
朝食はさっぱりず。新鮮なフルヌツを食べたり,銙りの高いコヌヒヌや玅茶を飲んだり、枩かいスヌプを飲んだり,䜕をしおもいいですね。ここでは、おすすめの朝食メニュヌを玹介したいず思いたす。 平日は時間もないので豪勢なものは䜜りにくいですが,䌑日は少し凝ったものにしおもいいかもしれたせん。 朝食昌食倕食に関わらず倧切なのは栄逊バランスです。たた、やはり料理ですから矎味しい方がいいですね。 基本は䞀汁䞀菜です(ご飯,味噌汁,焌き魚 たたは パン,スヌプ,ベヌコン゚ッグ)。 たた、朝は1日の始たりなので,ここをさっぱりさせるず1日も匕き締たりたす(寝起きはき぀いですから、ダラダラするのも仕様がないですけどね)。 和食は䞖界遺産にも登録されおおり,䞖界にその良さが認められおいたす。たた、油をあたり䜿っおいないのでヘルシヌです。 ではメニュヌを。無論党郚䜜っおいただかなくお結構です。ただ、栄逊バランスは考えおください。 これらを付け足すず,食卓が賑やかになるかもしれたせん。 掋食はおしゃれな雰囲気ですね。䌑日など時間のある時は、ホットケヌキなどを䜜っおも良いでしょう。 オプションはこちら。 デザヌトが欲しいならこちら。 この他、ペヌグルトなどを食べるのもいいでしょう。 お米や果物など糖質が高いもの,炭氎化物などから食べ始めるず血糖倀が急䞊昇しおしたうので、野菜類から食べるようにしたしょう。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "朝食はさっぱりず。新鮮なフルヌツを食べたり,銙りの高いコヌヒヌや玅茶を飲んだり、枩かいスヌプを飲んだり,䜕をしおもいいですね。ここでは、おすすめの朝食メニュヌを玹介したいず思いたす。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "平日は時間もないので豪勢なものは䜜りにくいですが,䌑日は少し凝ったものにしおもいいかもしれたせん。", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "朝食昌食倕食に関わらず倧切なのは栄逊バランスです。たた、やはり料理ですから矎味しい方がいいですね。 基本は䞀汁䞀菜です(ご飯,味噌汁,焌き魚 たたは パン,スヌプ,ベヌコン゚ッグ)。", "title": "良い朝食" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "たた、朝は1日の始たりなので,ここをさっぱりさせるず1日も匕き締たりたす(寝起きはき぀いですから、ダラダラするのも仕様がないですけどね)。", "title": "良い朝食" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "和食は䞖界遺産にも登録されおおり,䞖界にその良さが認められおいたす。たた、油をあたり䜿っおいないのでヘルシヌです。", "title": "和食" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "ではメニュヌを。無論党郚䜜っおいただかなくお結構です。ただ、栄逊バランスは考えおください。", "title": "和食" }, { "paragraph_id": 6, "tag": "p", "text": "これらを付け足すず,食卓が賑やかになるかもしれたせん。", "title": "和食" }, { "paragraph_id": 7, "tag": "p", "text": "掋食はおしゃれな雰囲気ですね。䌑日など時間のある時は、ホットケヌキなどを䜜っおも良いでしょう。", "title": "掋食" }, { "paragraph_id": 8, "tag": "p", "text": "オプションはこちら。", "title": "掋食" }, { "paragraph_id": 9, "tag": "p", "text": "デザヌトが欲しいならこちら。", "title": "掋食" }, { "paragraph_id": 10, "tag": "p", "text": "この他、ペヌグルトなどを食べるのもいいでしょう。", "title": "掋食" }, { "paragraph_id": 11, "tag": "p", "text": "お米や果物など糖質が高いもの,炭氎化物などから食べ始めるず血糖倀が急䞊昇しおしたうので、野菜類から食べるようにしたしょう。", "title": "備考" } ]
朝食はさっぱりず。新鮮なフルヌツを食べたり銙りの高いコヌヒヌや玅茶を飲んだり、枩かいスヌプを飲んだり䜕をしおもいいですね。ここでは、おすすめの朝食メニュヌを玹介したいず思いたす。 平日は時間もないので豪勢なものは䜜りにくいですが䌑日は少し凝ったものにしおもいいかもしれたせん。
朝食はさっぱりず。新鮮なフルヌツを食べたり銙りの高いコヌヒヌや玅茶を飲んだり、枩かいスヌプを飲んだり䜕をしおもいいですね。ここでは、おすすめの朝食メニュヌを玹介したいず思いたす。 平日は時間もないので豪勢なものは䜜りにくいですが䌑日は少し凝ったものにしおもいいかもしれたせん。 == 良い朝食 == 朝食昌食倕食に関わらず倧切なのは栄逊バランスです。たた、やはり料理ですから矎味しい方がいいですね。 基本は䞀汁䞀菜ですご飯味噌汁焌き魚 たたは パンスヌプベヌコン゚ッグ。 たた、朝は1日の始たりなのでここをさっぱりさせるず1日も匕き締たりたす寝起きはき぀いですから、ダラダラするのも仕様がないですけどね。 == 和食 == 和食は䞖界遺産にも登録されおおり䞖界にその良さが認められおいたす<ref>{{Cite web |url=https://www.nippon.com/ja/behind/l00052/ |title=「和食」がナネスコ無圢文化遺産に登録 nippon.com |accessdate=2022-04-18}}</ref>。たた、油をあたり䜿っおいないのでヘルシヌです。 ではメニュヌを。無論党郚䜜っおいただかなくお結構です。ただ、栄逊バランスは考えおください。 *[[料理本/米料理/米飯|ç±³]] *[[料理本/スヌプ/味噌汁|味噌汁]]たたは[[料理本/スヌプ/お吞い物|お吞い物]] *[[料理本/魚料理/焌き魚|焌き魚]] *[[料理本/煮物/ほうれん草のおひたし|ほうれん草のおひたし]]たたは[[料理本/煮物/ハクサむの煮物|ハクサむの煮物]] これらを付け足すず食卓が賑やかになるかもしれたせん。 *[[料理本/豆腐/冷奎|冷奎]] *[[料理本/倧豆/玍豆|玍豆]] *[[料理本/挬物|挬物]] *[[料理本/卵料理|卵料理]] == 掋食 == 掋食はおしゃれな雰囲気ですね。䌑日など時間のある時は、ホットケヌキなどを䜜っおも良いでしょう。 *[[料理本/パン料理|パン]] *[[料理本/スヌプ|スヌプ]] *[[料理本/卵料理/目玉焌き|目玉焌き]] *[[料理本/サラダ料理|サラダ]] オプションはこちら。 *[[料理本/肉料理/゜ヌセヌゞのレタス巻き|゜ヌセヌゞのレタス巻き]] *[[料理本/サンドりィッチ|サンドむッチ]] *[[料理本/ベヌコン゚ッグ|ベヌコン゚ッグ]] *[[料理本/カレヌ・シチュヌ/ホワむトシチュヌ|ホワむトシチュヌ]] *[[/コヌンフレヌク|コヌンフレヌク]] デザヌトが欲しいならこちら。 *[[料理本/フルヌツ|フルヌツ]] この他、ペヌグルトなどを食べるのもいいでしょう。 == 備考 == お米や果物など糖質が高いもの炭氎化物などから食べ始めるず血糖倀が急䞊昇しおしたうので、野菜類から食べるようにしたしょう<ref>{{Cite web |url=https://www.suzukic.jp/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0-%E3%81%8A%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E7%99%82%E6%B3%95/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E9%A0%86%E7%95%AA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF/ |title=食べる順番による血糖倀ぞの圱響 suzukic.jp |accessdate=2022-04-19}}</ref>。 == 脚泚 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ちようしよく}} [[Category:朝食|*]]
2022-04-19T11:16:40Z
2023-10-28T07:28:08Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E6%9C%9D%E9%A3%9F
33,916
料理本/豆腐/冷奎
冷奎は手軜に䜜るこずができ,たた喉越しが良いので倏におすすめです。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "冷奎は手軜に䜜るこずができ,たた喉越しが良いので倏におすすめです。", "title": "" } ]
冷奎は手軜に䜜るこずができたた喉越しが良いので倏におすすめです。
冷奎は手軜に䜜るこずができたた喉越しが良いので倏におすすめです。 == 材料䞀人分 == *豆腐1䞁 *か぀お節半袋 *醀油適量、だいたい倧匙2杯 *薬味適量 == 調理法 == #豆腐はパックから出し必芁に応じおさっず氎掗いする。 #豆腐を皿に入れ鰹節をかける #醀油ず薬味をかけるず完成 == オプション == *薬味はネギミョりガなどなんでもよい。 *絹豆腐より朚綿豆腐の方が栄逊䟡が高く<ref>{{Cite web |url=https://www.bioweather.net/recipe/0706n/0706n_index_e1.htm |title=旬の食材・健康レシピ - 朚綿豆腐ず絹ごし豆腐 bioweather.net |accessdate=2022-04-19}}</ref>たた絹より朚綿の方が厩れにくい。 == 脚泚 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ずうふ|ひやや぀こ}} [[Category:料理本|ひやや぀こ]]
null
2022-09-13T04:33:34Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E8%B1%86%E8%85%90/%E5%86%B7%E5%A5%B4
33,924
料理本/朝食/コヌンフレヌク
コヌンフレヌクは手軜に食べられるのでおすすめです。 牛乳に浞した堎合,時間がおくずコヌンフレヌクが湿っおしたうので早めに食べた方が良いです(湿った方がいいずいう方は別)。 コヌンフレヌクを「フルグラ」などに倉えおも良いですね。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "コヌンフレヌクは手軜に食べられるのでおすすめです。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "牛乳に浞した堎合,時間がおくずコヌンフレヌクが湿っおしたうので早めに食べた方が良いです(湿った方がいいずいう方は別)。", "title": "オプション" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "コヌンフレヌクを「フルグラ」などに倉えおも良いですね。", "title": "オプション" } ]
コヌンフレヌクは手軜に食べられるのでおすすめです。
コヌンフレヌクは手軜に食べられるのでおすすめです。 == 材料 == *垂販コヌンフレヌク奜み *牛乳たたはペヌグルト == 調理法 == #コヌンフレヌクを噚に入れる #噚に入ったコヌンフレヌクに牛乳たたはペヌグルトをかける適量 == オプション == 牛乳に浞した堎合時間がおくずコヌンフレヌクが湿っおしたうので早めに食べた方が良いです湿った方がいいずいう方は別。 コヌンフレヌクを「フルグラ」などに倉えおも良いですね。 {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ちようしよく|こおんふれえく}} [[Category:料理本|こおんふれえく]]
null
2022-09-13T04:25:25Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E6%9C%9D%E9%A3%9F/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AF
33,925
料理本/倧豆/玍豆
玍豆は,倧豆を発酵させおいるので栄逊䟡が高いです。ネバネバが嫌いずいう方は海苔巻きなどにしお食べおみたらいかがでしょう。 薬味はネギなどがおすすめ(混ぜる際こがれないよう泚意)。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "玍豆は,倧豆を発酵させおいるので栄逊䟡が高いです。ネバネバが嫌いずいう方は海苔巻きなどにしお食べおみたらいかがでしょう。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "薬味はネギなどがおすすめ(混ぜる際こがれないよう泚意)。", "title": "オプション" } ]
玍豆は倧豆を発酵させおいるので栄逊䟡が高いです。ネバネバが嫌いずいう方は海苔巻きなどにしお食べおみたらいかがでしょう。
玍豆は倧豆を発酵させおいるので栄逊䟡が高いです<ref>{{Cite web |url=https://www.yamadafoods.co.jp/library/nutrient/ |title=実はスゎい玍豆の栄逊玠 yamadafoods.jp |accessdate=2022-04-21}}</ref>。ネバネバが嫌いずいう方は海苔巻きなどにしお食べおみたらいかがでしょう。 == 材料䞀人分 == *垂販玍豆1パック *醀油ほずんどの堎合垂販の玍豆にはタレが぀いおいるので醀油は䞍芁 *蟛子これもほずんどの垂販玍豆に぀いおいる *薬味適量 == 調理法 == #玍豆パックの蓋を開ける #玍豆にタレたたは醀油ず蟛子、薬味をかけお混ぜる #100回ほど混ぜたら出来䞊がり == オプション == 薬味はネギなどがおすすめ混ぜる際こがれないよう泚意。 == 脚泚 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|たいす|な぀ずう}} [[Category:料理本|な぀ずう]]
2022-04-21T05:24:30Z
2023-11-17T01:47:42Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E5%A4%A7%E8%B1%86/%E7%B4%8D%E8%B1%86
33,967
䌚瀟法第182条の2
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏の䜵合に関する事項に関する曞面等の備眮き及び閲芧等)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏の䜵合に関する事項に関する曞面等の備眮き及び閲芧等)", "title": "条文" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)]][[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏の䜵合に関する事項に関する曞面等の備眮き及び閲芧等 ;第182条の2 # 株匏の䜵合単元株匏数皮類株匏発行䌚瀟にあっおは、[[䌚瀟法第180条|第180条]]第2項第3号の皮類の株匏の単元株匏数。以䞋この項においお同じ。を定欟で定めおいる堎合にあっおは、圓該単元株匏数に同条第2項第1号の割合を乗じお埗た数に1に満たない端数が生ずるものに限る。以䞋この欟においお同じ。をする株匏䌚瀟は、次に掲げる日のいずれか早い日から効力発生日埌6箇月を経過する日たでの間、同項各号に掲げる事項その他法務省什で定める事項を蚘茉し、又は蚘録した曞面又は電磁的蚘録をその本店に備え眮かなければならない。 ##[[䌚瀟法第180条|第180条]]第2項の株䞻総䌚株匏の䜵合をするために皮類株䞻総䌚の決議を芁する堎合にあっおは、圓該皮類株䞻総䌚を含む。[[䌚瀟法第182条の4|第182条の4]]第2項においお同じ。の日の2週間前の日[[䌚瀟法第319条|第319条]]第1項の堎合にあっおは、同項の提案があった日 ##[[䌚瀟法第182条の4|第182条の4]]第3項の芏定により読み替えお適甚する[[䌚瀟法第181条|第181条]]第1項の芏定による株䞻に察する通知の日又は[[䌚瀟法第181条|第181条]]第2項の公告の日のいずれか早い日 # 株匏の䜵合をする株匏䌚瀟の株䞻は、圓該株匏䌚瀟に察しお、その営業時間内は、い぀でも、次に掲げる請求をするこずができる。ただし、第2号又は第4号に掲げる請求をするには、圓該株匏䌚瀟の定めた費甚を支払わなければならない。 ##前項の曞面の閲芧の請求 ##前項の曞面の謄本又は抄本の亀付の請求 ##前項の電磁的蚘録に蚘録された事項を法務省什で定める方法により衚瀺したものの閲芧の請求 ##前項の電磁的蚘録に蚘録された事項を電磁的方法であっお株匏䌚瀟の定めたものにより提䟛するこずの請求又はその事項を蚘茉した曞面の亀付の請求 ==解説== :2014幎改正にお新蚭。 ==関連条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç«  株匏]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5節 株匏の䜵合等]] |[[䌚瀟法第182条]]<br>効力の発生 |[[䌚瀟法第182条の3]]<br>株匏の䜵合をやめるこずの請求 }} {{stub|law}} [[category:䌚瀟法|182の2]] [[category:䌚瀟法 2014幎改正|182の2]]
2022-04-24T10:01:00Z
2023-12-22T15:08:37Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC182%E6%9D%A1%E3%81%AE2
33,968
䌚瀟法第182条の3
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏の䜵合をやめるこずの請求)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏の䜵合をやめるこずの請求)", "title": "条文" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)]][[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏の䜵合をやめるこずの請求 ;第182条の3 : 株匏の䜵合が法什又は定欟に違反する堎合においお、株䞻が䞍利益を受けるおそれがあるずきは、株䞻は、株匏䌚瀟に察し、圓該株匏の䜵合をやめるこずを請求するこずができる。 ==解説== :2014幎改正にお新蚭。 ==関連条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç«  株匏]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5節 株匏の䜵合等]] |[[䌚瀟法第182条の2]]<br>株匏の䜵合に関する事項に関する曞面等の備眮き及び閲芧等 |[[䌚瀟法第182条の4]]<br>反察株䞻の株匏買取請求 }} {{stub|law}} [[category:䌚瀟法|182の3]] [[category:䌚瀟法 2014幎改正|182の3]]
2022-04-24T10:02:26Z
2023-12-22T15:09:45Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC182%E6%9D%A1%E3%81%AE3
33,969
䌚瀟法第182条の4
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法) (反察株䞻の株匏買取請求)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(反察株䞻の株匏買取請求)", "title": "条文" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)]][[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 反察株䞻の株匏買取請求 ;第182条の4 # 株匏䌚瀟が株匏の䜵合をするこずにより株匏の数に1株に満たない端数が生ずる堎合には、反察株䞻は、圓該株匏䌚瀟に察し、自己の有する株匏のうち1株に満たない端数ずなるものの党郚を公正な䟡栌で買い取るこずを請求するこずができる。 # 前項に芏定する「反察株䞻」ずは、次に掲げる株䞻をいう。 ##[[䌚瀟法第180条|第180条]]第2項の株䞻総䌚に先立っお圓該株匏の䜵合に反察する旚を圓該株匏䌚瀟に察し通知し、か぀、圓該株䞻総䌚においお圓該株匏の䜵合に反察した株䞻圓該株䞻総䌚においお議決暩を行䜿するこずができるものに限る。 ##圓該株䞻総䌚においお議決暩を行䜿するこずができない株䞻 # 株匏䌚瀟が株匏の䜵合をする堎合における株䞻に察する通知に぀いおの[[䌚瀟法第181条|第181条]]第1項の芏定の適甚に぀いおは、同項䞭「2週間」ずあるのは、「20日」ずする。 # 第1項の芏定による請求以䞋この欟においお「株匏買取請求」ずいう。は、効力発生日の20日前の日から効力発生日の前日たでの間に、その株匏買取請求に係る株匏の数皮類株匏発行䌚瀟にあっおは、株匏の皮類及び皮類ごずの数を明らかにしおしなければならない。 # 株刞が発行されおいる株匏に぀いお株匏買取請求をしようずするずきは、圓該株匏の株䞻は、株匏䌚瀟に察し、圓該株匏に係る株刞を提出しなければならない。ただし、圓該株刞に぀いお[[䌚瀟法第223条|第223条]]の芏定による請求をした者に぀いおは、この限りでない。 # 株匏買取請求をした株䞻は、株匏䌚瀟の承諟を埗た堎合に限り、その株匏買取請求を撀回するこずができる。 # [[䌚瀟法第133条|第133条]]の芏定は、株匏買取請求に係る株匏に぀いおは、適甚しない。 ==解説== :2014幎改正にお新蚭。 ==関連条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç«  株匏]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5節 株匏の䜵合等]] |[[䌚瀟法第182条の3]]<br>株匏の䜵合をやめるこずの請求 |[[䌚瀟法第182条の5]]<br>株匏の䟡栌の決定等 }} {{stub|law}} [[category:䌚瀟法|182の4]] [[category:䌚瀟法 2014幎改正|182の4]]
2022-04-24T10:06:53Z
2023-12-22T15:11:07Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC182%E6%9D%A1%E3%81%AE4
33,970
䌚瀟法第182条の5
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏の䟡栌の決定等)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏の䟡栌の決定等)", "title": "条文" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)]][[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏の䟡栌の決定等 ;第182条の5 # 株匏買取請求があった堎合においお、株匏の䟡栌の決定に぀いお、株䞻ず株匏䌚瀟ずの間に協議が調ったずきは、株匏䌚瀟は、効力発生日から60日以内にその支払をしなければならない。 # 株匏の䟡栌の決定に぀いお、効力発生日から30日以内に協議が調わないずきは、株䞻又は株匏䌚瀟は、その期間の満了の日埌30日以内に、裁刀所に察し、䟡栌の決定の申立おをするこずができる。 # 前条第6項の芏定にかかわらず、前項に芏定する堎合においお、効力発生日から60日以内に同項の申立おがないずきは、その期間の満了埌は、株䞻は、い぀でも、株匏買取請求を撀回するこずができる。 # 株匏䌚瀟は、裁刀所の決定した䟡栌に察する第1項の期間の満了の日埌の法定利率による利息をも支払わなければならない。 # 株匏䌚瀟は、株匏の䟡栌の決定があるたでは、株䞻に察し、圓該株匏䌚瀟が公正な䟡栌ず認める額を支払うこずができる。 # 株匏買取請求に係る株匏の買取りは、効力発生日に、その効力を生ずる。 # 株刞発行䌚瀟は、株刞が発行されおいる株匏に぀いお株匏買取請求があったずきは、株刞ず匕換えに、その株匏買取請求に係る株匏の代金を支払わなければならない。 ==解説== :2014幎改正にお新蚭。 ==関連条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç«  株匏]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5節 株匏の䜵合等]] |[[䌚瀟法第182条の4]]<br>反察株䞻の株匏買取請求 |[[䌚瀟法第182条の6]]<br>株匏の䜵合に関する曞面等の備眮き及び閲芧等 }} {{stub|law}} [[category:䌚瀟法|182の5]] [[category:䌚瀟法 2014幎改正|182の5]]
2022-04-24T10:09:50Z
2023-12-22T15:12:30Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC182%E6%9D%A1%E3%81%AE5
33,971
䌚瀟法第182条の6
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏の䜵合に関する曞面等の備眮き及び閲芧等)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏の䜵合に関する曞面等の備眮き及び閲芧等)", "title": "条文" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)]][[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏の䜵合に関する曞面等の備眮き及び閲芧等 ;第182条の6 # 株匏の䜵合をした株匏䌚瀟は、効力発生日埌遅滞なく、株匏の䜵合が効力を生じた時における発行枈株匏皮類株匏発行䌚瀟にあっおは、[[䌚瀟法第180条|第180条]]第2項第3号の皮類の発行枈株匏の総数その他の株匏の䜵合に関する事項ずしお法務省什で定める事項を蚘茉し、又は蚘録した曞面又は電磁的蚘録を䜜成しなければならない。 # 株匏䌚瀟は、効力発生日から6箇月間、前項の曞面又は電磁的蚘録をその本店に備え眮かなければならない。 # 株匏の䜵合をした株匏䌚瀟の株䞻又は効力発生日に圓該株匏䌚瀟の株䞻であった者は、圓該株匏䌚瀟に察しお、その営業時間内は、い぀でも、次に掲げる請求をするこずができる。ただし、第2号又は第4号に掲げる請求をするには、圓該株匏䌚瀟の定めた費甚を支払わなければならない。 ##前項の曞面の閲芧の請求 ##前項の曞面の謄本又は抄本の亀付の請求 ##前項の電磁的蚘録に蚘録された事項を法務省什で定める方法により衚瀺したものの閲芧の請求 ##前項の電磁的蚘録に蚘録された事項を電磁的方法であっお株匏䌚瀟の定めたものにより提䟛するこずの請求又はその事項を蚘茉した曞面の亀付の請求 ==解説== :2014幎改正にお新蚭。 ==関連条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç«  株匏]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5節 株匏の䜵合等]] |[[䌚瀟法第182条の5]]<br>株匏の䟡栌の決定等 |[[䌚瀟法第183条]]<br>株匏の分割 }} {{stub|law}} [[category:䌚瀟法|182の6]] [[category:䌚瀟法 2014幎改正|182の6]]
2022-04-24T10:13:30Z
2023-12-22T15:14:15Z
[ "テンプレヌト:Stub", "テンプレヌト:前埌" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC182%E6%9D%A1%E3%81%AE6
33,972
䌚瀟法第327条の2
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法) (瀟倖取締圹の蚭眮矩務) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)で改正された。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(瀟倖取締圹の蚭眮矩務)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)で改正された。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 瀟倖取締圹の蚭眮矩務 ;第327条の2 : 監査圹䌚蚭眮䌚瀟公開䌚瀟であり、か぀、倧䌚瀟であるものに限る。であっお金融商品取匕法第24条第1項の芏定によりその発行する株匏に぀いお有䟡蚌刞報告曞を内閣総理倧臣に提出しなければならないものは、瀟倖取締圹を眮かなければならない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号で改正された。 ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|'''䌚瀟法''']] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2|第2節 株䞻総䌚以倖の機関の蚭眮]] |[[䌚瀟法第327条]]<br>取締圹䌚等の蚭眮矩務等 |[[䌚瀟法第328条]]<br>倧䌚瀟における監査圹䌚等の蚭眮矩務 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|327の2]]
null
2022-04-26T10:42:56Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC327%E6%9D%A1%E3%81%AE2
33,973
Google スラむド/入門
Google スラむドを䜿甚する際の基本的なこずに぀いお説明したす。 たず、倧前提ずしお、むンタヌネットに接続しおいる必芁がありたす。りェブアプリケヌションなので、むンタヌネットを介したシステムです。 䜜成したスラむドは、倉曎をするたびに随時、自動的にGoogle ドラむブのクラりド䞊に保存されたす。保存ボタンをクリックする必芁はありたせん。むンタヌネットに接続されおいないず、保存されないので、泚意が必芁です。 テキストを線集するためには、テキストボックスをクリックしたす。 テキストを以䞋のようなスタむルにカスタマむズするこずができたす。 色、フォントの倉曎もできたす。 以䞋でそれぞれのスタむルの指定の方法に぀いお説明したす。それぞれいく぀かの方法がありたす。 テキストを図圢ずしお扱うこずができたす。詳しくは、Google スラむド/挿入#ワヌドアヌトを参照ください。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "Google スラむドを䜿甚する際の基本的なこずに぀いお説明したす。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "たず、倧前提ずしお、むンタヌネットに接続しおいる必芁がありたす。りェブアプリケヌションなので、むンタヌネットを介したシステムです。", "title": "仕様" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䜜成したスラむドは、倉曎をするたびに随時、自動的にGoogle ドラむブのクラりド䞊に保存されたす。保存ボタンをクリックする必芁はありたせん。むンタヌネットに接続されおいないず、保存されないので、泚意が必芁です。", "title": "仕様" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "テキストを線集するためには、テキストボックスをクリックしたす。", "title": "テキスト" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "テキストを以䞋のようなスタむルにカスタマむズするこずができたす。", "title": "テキスト" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "色、フォントの倉曎もできたす。", "title": "テキスト" }, { "paragraph_id": 6, "tag": "p", "text": "以䞋でそれぞれのスタむルの指定の方法に぀いお説明したす。それぞれいく぀かの方法がありたす。", "title": "テキスト" }, { "paragraph_id": 7, "tag": "p", "text": "テキストを図圢ずしお扱うこずができたす。詳しくは、Google スラむド/挿入#ワヌドアヌトを参照ください。", "title": "テキスト" } ]
Google スラむドを䜿甚する際の基本的なこずに぀いお説明したす。
Google スラむドを䜿甚する際の基本的なこずに぀いお説明したす。 == 仕様 == たず、倧前提ずしお、むンタヌネットに接続しおいる必芁がありたす。りェブアプリケヌションなので、むンタヌネットを介したシステムです。 䜜成したスラむドは、倉曎をするたびに随時、自動的にGoogle ドラむブのクラりド䞊に保存されたす。保存ボタンをクリックする必芁はありたせん。むンタヌネットに接続されおいないず、保存されないので、泚意が必芁です。 == テキスト == テキストを線集するためには、テキストボックスをクリックしたす。 === スタむル === テキストを以䞋のようなスタむルにカスタマむズするこずができたす。 * 倪字 * 斜䜓 * 䞋線 * 取り消し線 * 䞊付き文字 * 䞋付き文字 色、フォントの倉曎もできたす。 以䞋でそれぞれのスタむルの指定の方法に぀いお説明したす。それぞれいく぀かの方法がありたす。 === 倪字 === ;むメヌゞ :;遞択なし :::あいうえお :;遞択あり("うえ"に倪字を遞択) :::あい'''うえ'''お * 文字を遞択し、䞊郚のメニュヌにある "'''B'''" をクリックしたす。 * 文字を遞択し、"衚瀺圢匏"タブから、"テキスト"、"倪字"をクリックしたす。 * 文字を遞択し、ショヌトカットキヌ"Ctrl+B"。 === 斜䜓 === ;むメヌゞ :;遞択なし :::あいうえお :;遞択あり("うえ"に斜䜓を遞択) :::あい''うえ''お * 文字を遞択し、䞊郚のメニュヌにある "'''''I'''''" をクリックしたす。 * 文字を遞択し、"衚瀺圢匏"タブから、"テキスト"、"斜䜓"をクリックしたす。 * 文字を遞択し、ショヌトカットキヌ"Ctrl+I"。 === 䞋線 === ;むメヌゞ :;遞択なし :::あいうえお :;遞択あり("うえ"に䞋線を遞択) :::あい'''うえ'''お * 文字を遞択し、䞊郚のメニュヌにある "<span style="text-decoration:underline">U</span>" をクリックしたす。 * 文字を遞択し、"衚瀺圢匏"タブから、"テキスト"、"䞋線"をクリックしたす。 * 文字を遞択し、ショヌトカットキヌ"Ctrl+U"。 === 取り消し線 === ;むメヌゞ :;遞択なし :::あいうえお :;遞択あり("うえ"に取り消し線を遞択) :::あい<del>うえ</del>お * 文字を遞択し、"衚瀺圢匏"タブから、"テキスト"、"取り消し線"をクリックしたす。 * 文字を遞択し、ショヌトカットキヌ"Alt+Shift+5"。 === 䞊付き文字 === ;むメヌゞ :;遞択なし :::あいうえお :;遞択あり("うえ"に䞊付き文字を遞択) :::あい<sup>うえ</sup>お * 文字を遞択し、"衚瀺圢匏"タブから、"テキスト"、"䞊付き文字"をクリックしたす。 * 文字を遞択し、ショヌトカットキヌ"Ctrl+."。 === 䞋付き文字 === ;むメヌゞ :;遞択なし :::あいうえお :;遞択あり("うえ"に䞋付き文字を遞択) :::あい<sub>うえ</sub>お * 文字を遞択し、"衚瀺圢匏"タブから、"テキスト"、"䞋付き文字"をクリックしたす。 * 文字を遞択し、ショヌトカットキヌ"Ctrl+,"。 === 倧きさ === ;むメヌゞ :;遞択なし :::あいうえお :;遞択あり("うえ"を倧きく) :::あい<big>うえ</big>お * 文字を遞択し、䞊郚のメニュヌにある <code>-</code><code> 42 </code><code>+</code> をクリックしたす。 * 文字を遞択し、"衚瀺圢匏"タブから、"テキスト"、"サむズ"をクリックしたす。 === 色 === ;むメヌゞ :;遞択なし :::あいうえお :;遞択あり("うえ"の色を倉曎) :::あい<font color=”#e60909”>うえ</font>お * 文字を遞択し、䞊郚のメニュヌにある 鉛筆のようなボタン をクリックしたす。 * 文字を遞択し、"衚瀺圢匏"タブから、"テキスト"、"色"をクリックしたす。 === ハむラむト === ;むメヌゞ :;遞択なし :::あいうえお :;遞択あり("うえ"を遞択) :::あい<mark>うえ</mark>お * 文字を遞択し、䞊郚のメニュヌにある 蛍光ペンのようなボタン をクリックしたす。 * 文字を遞択し、"衚瀺圢匏"タブから、"テキスト"、"ハむラむト"をクリックしたす。 === ワヌドアヌト === テキストを図圢ずしお扱うこずができたす。詳しくは、[[Google スラむド/挿入#ワヌドアヌト]]を参照ください。 {{DEFAULTSORT:くうくるすらいずにゆうもん}} [[Category:Google スラむド|にゆうもん]]
null
2022-04-24T10:55:53Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/Google_%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89/%E5%85%A5%E9%96%80
33,974
䌚瀟法第202条の2
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟>第2ç«  株匏 (取締圹の報酬等に係る募集事項の決定の特則) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟>第2ç«  株匏", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(取締圹の報酬等に係る募集事項の決定の特則)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟第2ç«  株匏
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]][[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç«  株匏]] ==条文== 取締圹の報酬等に係る募集事項の決定の特則 ;第202条の2 # 金融商品取匕法第2条第16項に芏定する金融商品取匕所に䞊堎されおいる株匏を発行しおいる株匏䌚瀟は、定欟又は株䞻総䌚の決議による[[䌚瀟法第361条|第361条]]第1項第䞉号に掲げる事項に぀いおの定めに埓いその発行する株匏又はその凊分する自己株匏を匕き受ける者の募集をするずきは、[[䌚瀟法第199条|第199条]]第1項第二号及び第四号に掲げる事項を定めるこずを芁しない。この堎合においお、圓該株匏䌚瀟は、募集株匏に぀いお次に掲げる事項を定めなければならない。 #: 䞀 取締圹の報酬等[[䌚瀟法第361条|第361条]]第1項に芏定する報酬等をいう。[[䌚瀟法第236条|第236条]]第3項第䞀号においお同じ。ずしお圓該募集に係る株匏の発行又は自己株匏の凊分をするものであり、募集株匏ず匕換えにする金銭の払蟌み又は[[䌚瀟法第199条|第199条]]第1項第䞉号の財産の絊付を芁しない旚 #: 二 募集株匏を割り圓おる日以䞋この節においお「割圓日」ずいう。 # 前項各号に掲げる事項を定めた堎合における[[䌚瀟法第199条|第199条]]第2項の芏定の適甚に぀いおは、同項䞭「前項各号」ずあるのは、「前項各号第二号及び第四号を陀く。及び第202条の2第1項各号」ずする。この堎合においおは、[[䌚瀟法第200条|第200条]]及び前条の芏定は、適甚しない。 # 指名委員䌚等蚭眮䌚瀟における第1項の芏定の適甚に぀いおは、同項䞭「定欟又は株䞻総䌚の決議による第361条第1項第䞉号に掲げる事項に぀いおの定め」ずあるのは「報酬委員䌚による[[䌚瀟法第409条|第409条]]第3項第䞉号に定める事項に぀いおの決定」ず、「取締圹」ずあるのは「執行圹又は取締圹」ずする。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により新蚭。 ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç«  株匏]]<br> [[第2線第2ç«  株匏 (コンメンタヌル䌚瀟法)#8|第8節 募集株匏の発行等]] |[[䌚瀟法第202条]]<br>株䞻に株匏の割圓おを受ける暩利を䞎える堎合 |[[䌚瀟法第203条]]<br>募集株匏の申蟌み }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|202の2]]
null
2022-04-24T12:46:58Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC202%E6%9D%A1%E3%81%AE2
33,975
䌚瀟法第325条の2
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法) (電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定め) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定め)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定め ;第325条の2 : 株匏䌚瀟は、取締圹が株䞻総䌚皮類株䞻総䌚を含む。の招集の手続を行うずきは、次に掲げる資料以䞋この欟においお「株䞻総䌚参考曞類等」ずいう。の内容である情報に぀いお、電子提䟛措眮電磁的方法により株䞻皮類株䞻総䌚を招集する堎合にあっおは、ある皮類の株䞻に限る。が情報の提䟛を受けるこずができる状態に眮く措眮であっお、法務省什で定めるものをいう。以䞋この欟、[[䌚瀟法第911条|第911条]]第3項第十二号の二及び[[䌚瀟法第976条|第976条]]第十九号においお同じ。をずる旚を定欟で定めるこずができる。この堎合においお、その定欟には、電子提䟛措眮をずる旚を定めれば足りる。 ::䞀 株䞻総䌚参考曞類 ::二 議決暩行䜿曞面 ::䞉 [[䌚瀟法第437条|第437条]]の蚈算曞類及び事業報告 ::四 [[䌚瀟法第444条|第444条]]第6項の連結蚈算曞類 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#1|第1節 株䞻総䌚及び皮類株䞻総䌚]] |[[䌚瀟法第325条]]<br>株䞻総䌚に関する芏定の準甚 |[[䌚瀟法第325条の3]]<br>電子提䟛措眮 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|325の2]]
null
2022-04-25T12:58:54Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC325%E6%9D%A1%E3%81%AE2
33,976
䌚瀟法第325条の3
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法) (電子提䟛措眮) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(電子提䟛措眮)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 電子提䟛措眮 ;第325条の2 # 電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定めがある株匏䌚瀟の取締圹は、[[䌚瀟法第299条|第299条]]第2項各号に掲げる堎合には、株䞻総䌚の日の3週間前の日又は同条第1項の通知を発した日のいずれか早い日以䞋この欟においお「電子提䟛措眮開始日」ずいう。から株䞻総䌚の日埌3箇月を経過する日たでの間以䞋この欟においお「電子提䟛措眮期間」ずいう。、次に掲げる事項に係る情報に぀いお継続しお電子提䟛措眮をずらなければならない。 #: 䞀 [[䌚瀟法第298条|第298条]]第1項各号に掲げる事項 #: 二 [[䌚瀟法第301条|第301条]]第1項に芏定する堎合には、株䞻総䌚参考曞類及び議決暩行䜿曞面に蚘茉すべき事項 #: 䞉 [[䌚瀟法第302条|第302条]]第1項に芏定する堎合には、株䞻総䌚参考曞類に蚘茉すべき事項 #: 四 [[䌚瀟法第305条|第305条]]第1項の芏定による請求があった堎合には、同項の議案の芁領 #: 五 株匏䌚瀟が取締圹䌚蚭眮䌚瀟である堎合においお、取締圹が定時株䞻総䌚を招集するずきは、[[䌚瀟法第437条|第437条]]の蚈算曞類及び事業報告に蚘茉され、又は蚘録された事項 #: 六 株匏䌚瀟が䌚蚈監査人蚭眮䌚瀟取締圹䌚蚭眮䌚瀟に限る。である堎合においお、取締圹が定時株䞻総䌚を招集するずきは、[[䌚瀟法第444条|第444条]]第6項の連結蚈算曞類に蚘茉され、又は蚘録された事項 #: 䞃 前各号に掲げる事項を修正したずきは、その旚及び修正前の事項 # 前項の芏定にかかわらず、取締圹が[[䌚瀟法第299条|第299条]]第1項の通知に際しお株䞻に察し議決暩行䜿曞面を亀付するずきは、議決暩行䜿曞面に蚘茉すべき事項に係る情報に぀いおは、前項の芏定により電子提䟛措眮をずるこずを芁しない。 # 第1項の芏定にかかわらず、金融商品取匕法第24条第1項の芏定によりその発行する株匏に぀いお有䟡蚌刞報告曞を内閣総理倧臣に提出しなければならない株匏䌚瀟が、電子提䟛措眮開始日たでに第1項各号に掲げる事項定時株䞻総䌚に係るものに限り、議決暩行䜿曞面に蚘茉すべき事項を陀く。を蚘茉した有䟡蚌刞報告曞添付曞類及びこれらの蚂正報告曞を含む。の提出の手続を同法第27条の30の2に芏定する開瀺甚電子情報凊理組織以䞋この欟においお単に「開瀺甚電子情報凊理組織」ずいう。を䜿甚しお行う堎合には、圓該事項に係る情報に぀いおは、同項の芏定により電子提䟛措眮をずるこずを芁しない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#1|第1節 株䞻総䌚及び皮類株䞻総䌚]] |[[䌚瀟法第325条の2]]<br>電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定め |[[䌚瀟法第325条の4]]<br>株䞻総䌚の招集の通知等の特則 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|325の3]]
null
2022-04-25T13:06:36Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC325%E6%9D%A1%E3%81%AE3
33,977
䌚瀟法第325条の4
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法) (電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定め) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定め)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定め ;第325条の4 # 前条第1項の芏定により電子提䟛措眮をずる堎合における[[䌚瀟法第299条|第299条]]第1項の芏定の適甚に぀いおは、同項䞭「2週間前条第1項第䞉号又は第四号に掲げる事項を定めたずきを陀き、公開䌚瀟でない株匏䌚瀟にあっおは、1週間圓該株匏䌚瀟が取締圹䌚蚭眮䌚瀟以倖の株匏䌚瀟である堎合においお、これを䞋回る期間を定欟で定めた堎合にあっおは、その期間」ずあるのは、「2週間」ずする。 # [[䌚瀟法第299条|第299条]]第4項の芏定にかかわらず、前条第1項の芏定により電子提䟛措眮をずる堎合には、[[䌚瀟法第299条|第299条]]第2項又は第3項の通知には、[[䌚瀟法第298条|第298条]]第1項第五号に掲げる事項を蚘茉し、又は蚘録するこずを芁しない。この堎合においお、圓該通知には、同項第䞀号から第四号たでに掲げる事項のほか、次に掲げる事項を蚘茉し、又は蚘録しなければならない。 #: 䞀 電子提䟛措眮をずっおいるずきは、その旚 #: 二 前条第3項の手続を開瀺甚電子情報凊理組織を䜿甚しお行ったずきは、その旚 #: 䞉 前二号に掲げるもののほか、法務省什で定める事項 # [[䌚瀟法第301条|第301条]]第1項、[[䌚瀟法第302条|第302条]]第1項、[[䌚瀟法第437条|第437条]]及び[[䌚瀟法第444条|第444条]]第6項の芏定にかかわらず、電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定めがある株匏䌚瀟においおは、取締圹は、[[䌚瀟法第299条|第299条]]第1項の通知に際しお、株䞻に察し、株䞻総䌚参考曞類等を亀付し、又は提䟛するこずを芁しない。 # 電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定めがある株匏䌚瀟における[[䌚瀟法第305条|第305条]]第1項の芏定の適甚に぀いおは、同項䞭「その通知に蚘茉し、又は蚘録する」ずあるのは、「圓該議案の芁領に぀いお[[䌚瀟法第325条の2|第325条の2]]に芏定する電子提䟛措眮をずる」ずする。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#1|第1節 株䞻総䌚及び皮類株䞻総䌚]] |[[䌚瀟法第325条の3]]<br>電子提䟛措眮 |[[䌚瀟法第325条の5]]<br>曞面亀付請求 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|325の4]]
null
2022-04-25T13:13:07Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC325%E6%9D%A1%E3%81%AE4
33,978
䌚瀟法第325条の5
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法) (曞面亀付請求) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(曞面亀付請求)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 曞面亀付請求 ;第325条の5 # 電子提䟛措眮をずる旚の定欟の定めがある株匏䌚瀟の株䞻[[䌚瀟法第299条|第299条]]第3項[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する堎合を含む。の承諟をした株䞻を陀く。は、株匏䌚瀟に察し、[[䌚瀟法第325条の3|第325条の3]]第1項各号[[䌚瀟法第325条の7|第325条の7]]においお準甚する堎合を含む。に掲げる事項以䞋この条においお「電子提䟛措眮事項」ずいう。を蚘茉した曞面の亀付を請求するこずができる。 # 取締圹は、[[䌚瀟法第325条の3|第325条の3]]第1項の芏定により電子提䟛措眮をずる堎合には、[[䌚瀟法第299条|第299条]]第1項の通知に際しお、前項の芏定による請求以䞋この条においお「曞面亀付請求」ずいう。をした株䞻圓該株䞻総䌚においお議決暩を行䜿するこずができる者を定めるための基準日[[䌚瀟法第124条|第124条]]第1項に芏定する基準日をいう。を定めた堎合にあっおは、圓該基準日たでに曞面亀付請求をした者に限る。に察し、圓該株䞻総䌚に係る電子提䟛措眮事項を蚘茉した曞面を亀付しなければならない。 # 株匏䌚瀟は、電子提䟛措眮事項のうち法務省什で定めるものの党郚又は䞀郚に぀いおは、前項の芏定により亀付する曞面に蚘茉するこずを芁しない旚を定欟で定めるこずができる。 # 曞面亀付請求をした株䞻がある堎合においお、その曞面亀付請求の日圓該株䞻が次項ただし曞の芏定により異議を述べた堎合にあっおは、圓該異議を述べた日から1幎を経過したずきは、株匏䌚瀟は、圓該株䞻に察し、第2項の芏定による曞面の亀付を終了する旚を通知し、か぀、これに異議のある堎合には䞀定の期間以䞋この条においお「催告期間」ずいう。内に異議を述べるべき旚を催告するこずができる。ただし、催告期間は、1箇月を䞋るこずができない。 # 前項の芏定による通知及び催告を受けた株䞻がした曞面亀付請求は、催告期間を経過した時にその効力を倱う。ただし、圓該株䞻が催告期間内に異議を述べたずきは、この限りでない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#1|第1節 株䞻総䌚及び皮類株䞻総䌚]] |[[䌚瀟法第325条の4]]<br>株䞻総䌚の招集の通知等の特則 |[[䌚瀟法第325条の6]]<br>電子提䟛措眮の䞭断 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|325の5]]
null
2022-04-25T21:21:21Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC325%E6%9D%A1%E3%81%AE5
33,979
䌚瀟法第325条の6
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法) (電子提䟛措眮の䞭断) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(電子提䟛措眮の䞭断)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 電子提䟛措眮の䞭断 ;第325条の6 : [[䌚瀟法第325条の3|第325条の3]]第1項の芏定にかかわらず、電子提䟛措眮期間䞭に電子提䟛措眮の䞭断株䞻が提䟛を受けるこずができる状態に眮かれた情報がその状態に眮かれないこずずなったこず又は圓該情報がその状態に眮かれた埌改倉されたこず同項第䞃号の芏定により修正されたこずを陀く。をいう。以䞋この条においお同じ。が生じた堎合においお、次の各号のいずれにも該圓するずきは、その電子提䟛措眮の䞭断は、圓該電子提䟛措眮の効力に圱響を及がさない。 :: 䞀 電子提䟛措眮の䞭断が生ずるこずに぀き株匏䌚瀟が善意でか぀重倧な過倱がないこず又は株匏䌚瀟に正圓な事由があるこず。 :: 二 電子提䟛措眮の䞭断が生じた時間の合蚈が電子提䟛措眮期間の10分の1を超えないこず。 :: 䞉 電子提䟛措眮開始日から株䞻総䌚の日たでの期間䞭に電子提䟛措眮の䞭断が生じたずきは、圓該期間䞭に電子提䟛措眮の䞭断が生じた時間の合蚈が圓該期間の10分の1を超えないこず。 :: 四 株匏䌚瀟が電子提䟛措眮の䞭断が生じたこずを知った埌速やかにその旚、電子提䟛措眮の䞭断が生じた時間及び電子提䟛措眮の䞭断の内容に぀いお圓該電子提䟛措眮に付しお電子提䟛措眮をずったこず。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#1|第1節 株䞻総䌚及び皮類株䞻総䌚]] |[[䌚瀟法第325条の5]]<br>曞面亀付請求 |[[䌚瀟法第325条の7]]<br>株䞻総䌚に関する芏定の準甚 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|325の6]]
null
2022-04-25T21:24:28Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC325%E6%9D%A1%E3%81%AE6
33,980
䌚瀟法第325条の7
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株䞻総䌚に関する芏定の準甚) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株䞻総䌚に関する芏定の準甚)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株䞻総䌚に関する芏定の準甚 ;第325条の7 : [[䌚瀟法第325条の3|第325条の3]]から[[䌚瀟法第325条の6|前条]]たで[[䌚瀟法第325条の3|第325条の3]]第1項第五号及び第六号に係る郚分に限る。及び第3項䞊びに[[䌚瀟法第325条の5|第325条の5]]第1項及び第3項から第5項たでを陀く。の芏定は、皮類株䞻総䌚に぀いお準甚する。この堎合においお、[[䌚瀟法第325条の3|第325条の3]]第1項䞭「[[䌚瀟法第299条|第299条]]第2項各号」ずあるのは「[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する[[䌚瀟法第299条|第299条]]第2項各号」ず、「同条第1項」ずあるのは「同条第1項[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する堎合に限る。次項、次条及び[[䌚瀟法第325条の5|第325条の5]]においお同じ。」ず、「[[䌚瀟法第298条|第298条]]第1項各号」ずあるのは「[[䌚瀟法第298条|第298条]]第1項各号[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する堎合に限る。」ず、「[[䌚瀟法第301条|第301条]]第1項」ずあるのは「[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する[[䌚瀟法第301条|第301条]]第1項」ず、「[[䌚瀟法第302条|第302条]]第1項」ずあるのは「[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する[[䌚瀟法第302条|第302条]]第1項」ず、「[[䌚瀟法第305条|第305条]]第1項」ずあるのは「[[䌚瀟法第305条|第305条]]第1項[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する堎合に限る。次条第4項においお同じ。」ず、同条第2項䞭「株䞻」ずあるのは「株䞻ある皮類の株匏の株䞻に限る。次条から[[䌚瀟法第325条の6|第325条の6]]たでにおいお同じ。」ず、[[䌚瀟法第325条の4|第325条の4]]第2項䞭「[[䌚瀟法第299条|第299条]]第4項」ずあるのは「[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する[[䌚瀟法第299条|第299条]]第4項」ず、「[[䌚瀟法第299条|第299条]]第2項」ずあるのは「[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する[[䌚瀟法第299条|第299条]]第2項」ず、「[[䌚瀟法第298条|第298条]]第1項第五号」ずあるのは「[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する[[䌚瀟法第298条|第298条]]第1項第五号」ず、「同項第䞀号から第四号たで」ずあるのは「[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する同項第䞀号から第四号たで」ず、同条第3項䞭「[[䌚瀟法第301条|第301条]]第1項、[[䌚瀟法第302条|第302条]]第1項、[[䌚瀟法第437条|第437条]]及び[[䌚瀟法第444条|第444条]]第6項」ずあるのは「[[䌚瀟法第325条|第325条]]においお準甚する[[䌚瀟法第301条|第301条]]第1項及び[[䌚瀟法第302条|第302条]]第1項」ず読み替えるものずする。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#1|第1節 株䞻総䌚及び皮類株䞻総䌚]] |[[䌚瀟法第325条の6]]<br>電子提䟛措眮の䞭断 |[[䌚瀟法第326条]]<br>株䞻総䌚以倖の機関の蚭眮 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|325の7]]
null
2022-04-25T21:36:18Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC325%E6%9D%A1%E3%81%AE7
33,981
料理本/フルヌツ/スむカ
スむカは倏の颚物詩です。タネをペッペず飛ばしお食べるのも颚情がありたすよね。 奜みで塩を散らしおもいいですが,ほんの少しにしたしょう。真ん䞭近くが甘いです。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "スむカは倏の颚物詩です。タネをペッペず飛ばしお食べるのも颚情がありたすよね。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "奜みで塩を散らしおもいいですが,ほんの少しにしたしょう。真ん䞭近くが甘いです。", "title": "オプション" } ]
スむカは倏の颚物詩です。タネをペッペず飛ばしお食べるのも颚情がありたすよね。
スむカは倏の颚物詩です。タネをペッペず飛ばしお食べるのも颚情がありたすよね。 == 材料䞀人分 == *スむカ1/4玉 == 調理法 == #スむカを包䞁で4等分する硬いので泚意 #4等分したスむカを食べやすい倧きさに切る皮を剥くのなら皮の近くの果肉ごず切り取る == オプション == 奜みで塩を散らしおもいいですがほんの少しにしたしょう。真ん䞭近くが甘いです。 {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ふるう぀|すいか}} [[Category:料理本|すいか]] [[カテゎリ:果物]]
null
2022-12-10T16:46:06Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AB
33,982
䌚瀟法第331条の2
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟>第4ç«  機関 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟>第4ç«  機関", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟第4ç«  機関
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]] == 条文 == ;第331条の2 # 成幎被埌芋人が取締圹に就任するには、その成幎埌芋人が、成幎被埌芋人の同意埌芋監督人がある堎合にあっおは、成幎被埌芋人及び埌芋監督人の同意を埗た䞊で、成幎被埌芋人に代わっお就任の承諟をしなければならない。 # 被保䜐人が取締圹に就任するには、その保䜐人の同意を埗なければならない。 # 第1項の芏定は、保䜐人が[[民法第876条の4]]第1項の代理暩を付䞎する旚の審刀に基づき被保䜐人に代わっお就任の承諟をする堎合に぀いお準甚する。この堎合においお、第1項䞭「成幎被埌芋人の同意埌芋監督人がある堎合にあっおは、成幎被埌芋人及び埌芋監督人の同意」ずあるのは、「被保䜐人の同意」ず読み替えるものずする。 # 成幎被埌芋人又は被保䜐人がした取締圹の資栌に基づく行為は、行為胜力の制限によっおは取り消すこずができない。 == 解説 == 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 == 参照条文 == ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#3|第3節 圹員及び䌚蚈監査人の遞任及び解任]] |[[䌚瀟法第331条]]<br>取締圹の資栌等 |[[䌚瀟法第332条]]<br>取締圹の任期 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|331の2]]
null
2022-04-26T10:48:11Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC331%E6%9D%A1%E3%81%AE2
33,983
䌚瀟法第348条の2
法孊>民事法>商法>䌚瀟法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法) (業務の執行の瀟倖取締圹ぞの委蚗) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>䌚瀟法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(業務の執行の瀟倖取締圹ぞの委蚗)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法䌚瀟法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[䌚瀟法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 業務の執行の瀟倖取締圹ぞの委蚗 ;第348条の2 # 株匏䌚瀟指名委員䌚等蚭眮䌚瀟を陀く。が瀟倖取締圹を眮いおいる堎合においお、圓該株匏䌚瀟ず取締圹ずの利益が盞反する状況にあるずき、その他取締圹が圓該株匏䌚瀟の業務を執行するこずにより株䞻の利益を損なうおそれがあるずきは、圓該株匏䌚瀟は、その郜床、取締圹の決定取締圹䌚蚭眮䌚瀟にあっおは、取締圹䌚の決議によっお、圓該株匏䌚瀟の業務を執行するこずを瀟倖取締圹に委蚗するこずができる。 # 指名委員䌚等蚭眮䌚瀟ず執行圹ずの利益が盞反する状況にあるずき、その他執行圹が指名委員䌚等蚭眮䌚瀟の業務を執行するこずにより株䞻の利益を損なうおそれがあるずきは、圓該指名委員䌚等蚭眮䌚瀟は、その郜床、取締圹䌚の決議によっお、圓該指名委員䌚等蚭眮䌚瀟の業務を執行するこずを瀟倖取締圹に委蚗するこずができる。 # 前二項の芏定により委蚗された業務の執行は、[[䌚瀟法第2条|第2条]]第十五号むに芏定する株匏䌚瀟の業務の執行に該圓しないものずする。ただし、瀟倖取締圹が業務執行取締圹指名委員䌚等蚭眮䌚瀟にあっおは、執行圹の指揮呜什により圓該委蚗された業務を執行したずきは、この限りでない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4節 取締圹]] |[[䌚瀟法第348条]]<br>業務の執行 |[[䌚瀟法第349条]]<br>株匏䌚瀟の代衚 }} {{stub}} [[Category:䌚瀟法|348の2]]
null
2022-04-26T11:02:45Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC348%E6%9D%A1%E3%81%AE2
33,984
䌚瀟法第399条の14
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟>第2線第4ç«  機関 (監査等委員䌚による取締圹䌚の招集)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟>第2線第4ç«  機関", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(監査等委員䌚による取締圹䌚の招集)", "title": "条文" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟第2線第4ç«  機関
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2線第4ç«  機関]] ==条文== 監査等委員䌚による取締圹䌚の招集 ;第399条の14 : 監査等委員䌚蚭眮䌚瀟においおは、招集暩者の定めがある堎合であっおも、監査等委員䌚が遞定する監査等委員は、取締圹䌚を招集するこずができる。 ==解説== :2014幎改正における「監査等委員䌚」制床創蚭にあたっお新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#9の2|第9節の2 監査等委員䌚]] |[[䌚瀟法第399条の13]]<br>監査等委員䌚蚭眮䌚瀟の取締圹䌚の暩限 |[[䌚瀟法第400条]]<br>委員の遞定等 }} {{stub|law}} [[category:䌚瀟法|399の14]] [[category:䌚瀟法 2014幎改正|399の14]]
2022-04-26T11:42:35Z
2023-12-22T16:19:24Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC399%E6%9D%A1%E3%81%AE14
33,985
䌚瀟法第430条の2
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法) (補償契玄) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(補償契玄)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 補償契玄 ;第430条の2 # 株匏䌚瀟が、圹員等に察しお次に掲げる費甚等の党郚又は䞀郚を圓該株匏䌚瀟が補償するこずを玄する契玄以䞋この条においお「補償契玄」ずいう。の内容の決定をするには、株䞻総䌚取締圹䌚蚭眮䌚瀟にあっおは、取締圹䌚の決議によらなければならない。 #: 䞀 圓該圹員等が、その職務の執行に関し、法什の芏定に違反したこずが疑われ、又は責任の远及に係る請求を受けたこずに察凊するために支出する費甚 #: 二 圓該圹員等が、その職務の執行に関し、第䞉者に生じた損害を賠償する責任を負う堎合における次に掲げる損倱 #:: む 圓該損害を圓該圹員等が賠償するこずにより生ずる損倱 #:: ロ 圓該損害の賠償に関する玛争に぀いお圓事者間に和解が成立したずきは、圓該圹員等が圓該和解に基づく金銭を支払うこずにより生ずる損倱 # 株匏䌚瀟は、補償契玄を締結しおいる堎合であっおも、圓該補償契玄に基づき、次に掲げる費甚等を補償するこずができない。 #: 䞀 前項第䞀号に掲げる費甚のうち通垞芁する費甚の額を超える郚分 #: 二 圓該株匏䌚瀟が前項第二号の損害を賠償するずすれば圓該圹員等が圓該株匏䌚瀟に察しお[[䌚瀟法第423条|第423条]]第1項の責任を負う堎合には、同号に掲げる損倱のうち圓該責任に係る郚分 #: 䞉 圹員等がその職務を行うに぀き悪意又は重倧な過倱があったこずにより前項第二号の責任を負う堎合には、同号に掲げる損倱の党郚 # 補償契玄に基づき第1項第䞀号に掲げる費甚を補償した株匏䌚瀟が、圓該圹員等が自己若しくは第䞉者の䞍正な利益を図り、又は圓該株匏䌚瀟に損害を加える目的で同号の職務を執行したこずを知ったずきは、圓該圹員等に察し、補償した金額に盞圓する金銭を返還するこずを請求するこずができる。 # 取締圹䌚蚭眮䌚瀟においおは、補償契玄に基づく補償をした取締圹及び圓該補償を受けた取締圹は、遅滞なく、圓該補償に぀いおの重芁な事実を取締圹䌚に報告しなければならない。 # 前項の芏定は、執行圹に぀いお準甚する。この堎合においお、同項䞭「取締圹䌚蚭眮䌚瀟においおは、補償契玄」ずあるのは、「補償契玄」ず読み替えるものずする。 # [[䌚瀟法第356条|第356条]]第1項及び[[䌚瀟法第365条|第365条]]第2項これらの芏定を[[䌚瀟法第419条|第419条]]第2項においお準甚する堎合を含む。、[[䌚瀟法第423条|第423条]]第3項䞊びに[[䌚瀟法第428条|第428条]]第1項の芏定は、株匏䌚瀟ず取締圹又は執行圹ずの間の補償契玄に぀いおは、適甚しない。 # [[民法第108条]]の芏定は、第1項の決議によっおその内容が定められた前項の補償契玄の締結に぀いおは、適甚しない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#12|第12節 補償契玄及び圹員等のために締結される保険契玄]] |[[䌚瀟法第430条]]<br>圹員等の連垯責任 |[[䌚瀟法第430条の3]]<br>圹員等のために締結される保険契玄 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|430の2]]
null
2022-05-28T10:49:12Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC430%E6%9D%A1%E3%81%AE2
33,986
䌚瀟法第430条の3
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法) (圹員等のために締結される保険契玄) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)>第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(圹員等のために締結される保険契玄)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)]][[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 圹員等のために締結される保険契玄 ;第430条の3 # 株匏䌚瀟が、保険者ずの間で締結する保険契玄のうち圹員等がその職務の執行に関し責任を負うこず又は圓該責任の远及に係る請求を受けるこずによっお生ずるこずのある損害を保険者が塡補するこずを玄するものであっお、圹員等を被保険者ずするもの圓該保険契玄を締結するこずにより被保険者である圹員等の職務の執行の適正性が著しく損なわれるおそれがないものずしお法務省什で定めるものを陀く。第3項ただし曞においお「圹員等賠償責任保険契玄」ずいう。の内容の決定をするには、株䞻総䌚取締圹䌚蚭眮䌚瀟にあっおは、取締圹䌚の決議によらなければならない。 # [[䌚瀟法第356条|第356条]]第1項及び[[䌚瀟法第365条|第365条]]第2項これらの芏定を[[䌚瀟法第419条|第419条]]第2項においお準甚する堎合を含む。䞊びに[[䌚瀟法第423条|第423条]]第3項の芏定は、株匏䌚瀟が保険者ずの間で締結する保険契玄のうち圹員等がその職務の執行に関し責任を負うこず又は圓該責任の远及に係る請求を受けるこずによっお生ずるこずのある損害を保険者が塡補するこずを玄するものであっお、取締圹又は執行圹を被保険者ずするものの締結に぀いおは、適甚しない。 # [[民法第108条]]の芏定は、前項の保険契玄の締結に぀いおは、適甚しない。ただし、圓該契玄が圹員等賠償責任保険契玄である堎合には、第1項の決議によっおその内容が定められたずきに限る。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第2ç·š 株匏䌚瀟 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第2ç·š 株匏䌚瀟]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç«  機関]]<br> [[第2線第4ç«  機関 (コンメンタヌル䌚瀟法)#12|第12節 補償契玄及び圹員等のために締結される保険契玄]] |[[䌚瀟法第430条の2]]<br>補償契玄 |[[䌚瀟法第431条]]<br> }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|430の3]]
null
2022-05-28T10:49:29Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC430%E6%9D%A1%E3%81%AE3
33,988
高等孊校叀文/和歌修蟞法
和歌では、音や調べを敎えたり、意味䞊の面癜みを衚珟するために、修蟞法ず呌ばれる特別な蚀葉の技法を甚いる。 ここでは、4 ぀の修蟞法に぀いお蚘述する。 5 音で特定の蚀葉の前におく。音を敎える効果を持぀。䞀般的には枕詞自䜓には意味が無いず考えおいるので蚳さない。 (䟋) 玉葛(かづら) 実ならぬ朚には ちはやぶる 神ぞ぀くずいふ ならぬ朚ごずに (䞇葉集、巻二、101) (意味)矎しい葛のように実のならぬ朚には、すさたじい(←蚳しおたすが、䞀応、教育䞊は蚳さない決たり)神が぀くずいいたす。 すべおの実のならない朚に、あなたずいう朚にもね。(←女性に送った歌なので、こういう意味があったずいう) 倪字の「ちはやぶる」が、「神」ず「宇治」に぀く枕詞 他に... あしひきの→山 くさたくら→旅 ひさかたの→光・月・空 など... 7 音以䞊で、䜕らかの蚀葉を導き出すために前に぀ける。かかる関係は固定しおいない。「......の」の圢は倚い。蚳す堎合は「......のように」など、蚳に生かす。 (䟋) あしひきの 山鳥の尟の しだり尟の 長々し倜を 䞀人かも寝む (意味)山鳥の垂れ䞋がった尟のように長い倜を、私は䞀人で䟘しく寝るんだろうね。 倪字郚分が序詞で、「長々し」にかかっおいる。「あしひきの」は枕詞でもある。 䞀぀の蚀葉に二぀の意味を持たせおいる。同音異矩を利甚。 (䟋) もみちはの ちりお぀もれるわかやずに 誰をた぀虫 ここらなくらむ (意味) 玅葉の葉が散り積もる私の䜏凊の呚りで、誰を埅っおいるのだろうか束虫が、ここそこらで鳎いおいるようだ。 倪字の「た぀」が掛詞で、「誰を埅぀」「束虫」ず、二぀の意味を持たせる蚀語遊戯的な技巧。 歌䞭の䞻芁語に瞁のある語を意識的に読み蟌む。 (䟋) 鈎鹿山 うき䞖をよそに 振り捚おお いかになりゆく わが身なるらむ(新叀今、西行) (意味)今鈎鹿山だ。憂き䞖を自分に合わないものず振り捚おお、これから私はどうなっおいくのだろうか。 倪字「振り」ず「鳎り」が、䞭心語「鈎」の瞁語になっおいる。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "和歌では、音や調べを敎えたり、意味䞊の面癜みを衚珟するために、修蟞法ず呌ばれる特別な蚀葉の技法を甚いる。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "ここでは、4 ぀の修蟞法に぀いお蚘述する。", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "5 音で特定の蚀葉の前におく。音を敎える効果を持぀。䞀般的には枕詞自䜓には意味が無いず考えおいるので蚳さない。", "title": "枕詞たくらこずば" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "(䟋) 玉葛(かづら) 実ならぬ朚には ちはやぶる 神ぞ぀くずいふ ならぬ朚ごずに (䞇葉集、巻二、101)", "title": "枕詞たくらこずば" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "(意味)矎しい葛のように実のならぬ朚には、すさたじい(←蚳しおたすが、䞀応、教育䞊は蚳さない決たり)神が぀くずいいたす。 すべおの実のならない朚に、あなたずいう朚にもね。(←女性に送った歌なので、こういう意味があったずいう)", "title": "枕詞たくらこずば" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "倪字の「ちはやぶる」が、「神」ず「宇治」に぀く枕詞", "title": "枕詞たくらこずば" }, { "paragraph_id": 6, "tag": "p", "text": "他に...", "title": "枕詞たくらこずば" }, { "paragraph_id": 7, "tag": "p", "text": "あしひきの→山", "title": "枕詞たくらこずば" }, { "paragraph_id": 8, "tag": "p", "text": "くさたくら→旅", "title": "枕詞たくらこずば" }, { "paragraph_id": 9, "tag": "p", "text": "ひさかたの→光・月・空", "title": "枕詞たくらこずば" }, { "paragraph_id": 10, "tag": "p", "text": "など...", "title": "枕詞たくらこずば" }, { "paragraph_id": 11, "tag": "p", "text": "7 音以䞊で、䜕らかの蚀葉を導き出すために前に぀ける。かかる関係は固定しおいない。「......の」の圢は倚い。蚳す堎合は「......のように」など、蚳に生かす。", "title": "序詞じょこずば or じょし" }, { "paragraph_id": 12, "tag": "p", "text": "(䟋) あしひきの 山鳥の尟の しだり尟の 長々し倜を 䞀人かも寝む", "title": "序詞じょこずば or じょし" }, { "paragraph_id": 13, "tag": "p", "text": "(意味)山鳥の垂れ䞋がった尟のように長い倜を、私は䞀人で䟘しく寝るんだろうね。", "title": "序詞じょこずば or じょし" }, { "paragraph_id": 14, "tag": "p", "text": "倪字郚分が序詞で、「長々し」にかかっおいる。「あしひきの」は枕詞でもある。", "title": "序詞じょこずば or じょし" }, { "paragraph_id": 15, "tag": "p", "text": "䞀぀の蚀葉に二぀の意味を持たせおいる。同音異矩を利甚。", "title": "掛詞懞詞・かけこずば" }, { "paragraph_id": 16, "tag": "p", "text": "(䟋) もみちはの ちりお぀もれるわかやずに 誰をた぀虫 ここらなくらむ", "title": "掛詞懞詞・かけこずば" }, { "paragraph_id": 17, "tag": "p", "text": "(意味) 玅葉の葉が散り積もる私の䜏凊の呚りで、誰を埅っおいるのだろうか束虫が、ここそこらで鳎いおいるようだ。", "title": "掛詞懞詞・かけこずば" }, { "paragraph_id": 18, "tag": "p", "text": "倪字の「た぀」が掛詞で、「誰を埅぀」「束虫」ず、二぀の意味を持たせる蚀語遊戯的な技巧。", "title": "掛詞懞詞・かけこずば" }, { "paragraph_id": 19, "tag": "p", "text": "歌䞭の䞻芁語に瞁のある語を意識的に読み蟌む。", "title": "瞁語えんご" }, { "paragraph_id": 20, "tag": "p", "text": "(䟋) 鈎鹿山 うき䞖をよそに 振り捚おお いかになりゆく わが身なるらむ(新叀今、西行)", "title": "瞁語えんご" }, { "paragraph_id": 21, "tag": "p", "text": "(意味)今鈎鹿山だ。憂き䞖を自分に合わないものず振り捚おお、これから私はどうなっおいくのだろうか。", "title": "瞁語えんご" }, { "paragraph_id": 22, "tag": "p", "text": "倪字「振り」ず「鳎り」が、䞭心語「鈎」の瞁語になっおいる。", "title": "瞁語えんご" } ]
和歌では、音や調べを敎えたり、意味䞊の面癜みを衚珟するために、修蟞法ず呌ばれる特別な蚀葉の技法を甚いる。 ここでは、4 ぀の修蟞法に぀いお蚘述する。
和歌では、音や調べを敎えたり、意味䞊の面癜みを衚珟するために、修蟞法ず呌ばれる特別な蚀葉の技法を甚いる。 ここでは、4 ぀の修蟞法に぀いお蚘述する。 ==枕詞たくらこずば== 5 音で特定の蚀葉の前におく。音を敎える効果を持぀。䞀般的には枕詞自䜓には意味が無いず考えおいるので蚳さない。 䟋 玉葛かづら 実ならぬ朚には '''ちはやぶる''' 神ぞ぀くずいふ ならぬ朚ごずに 䞇葉集、巻二、101 意味矎しい葛のように実のならぬ朚には、すさたじい←蚳しおたすが、䞀応、教育䞊は蚳さない決たり神が぀くずいいたす。 すべおの実のならない朚に、あなたずいう朚にもね。←女性に送った歌なので、こういう意味があったずいう 倪字の「ちはやぶる」が、「神」ず「宇治」に぀く枕詞 他に  あしひきの→山 くさたくら→旅 ひさかたの→光・月・空 など  ==序詞じょこずば or じょし== 7 音以䞊で、䜕らかの蚀葉を導き出すために前に぀ける。かかる関係は固定しおいない。「  の」の圢は倚い。蚳す堎合は「  のように」など、蚳に生かす。 䟋 '''あしひきの 山鳥の尟の しだり尟の''' 長々し倜を 䞀人かも寝む 意味山鳥の垂れ䞋がった尟のように長い倜を、私は䞀人で䟘しく寝るんだろうね。 倪字郚分が序詞で、「長々し」にかかっおいる。「あしひきの」は枕詞でもある。 ==掛詞懞詞・かけこずば== 䞀぀の蚀葉に二぀の意味を持たせおいる。同音異矩を利甚。 䟋 もみちはの ちりお぀もれるわかやずに 誰を'''た぀'''虫 ここらなくらむ 意味 玅葉の葉が散り積もる私の䜏凊の呚りで、誰を埅っおいるのだろうか束虫が、ここそこらで鳎いおいるようだ。 倪字の「た぀」が掛詞で、「誰を埅぀」「束虫」ず、二぀の意味を持たせる蚀語遊戯的な技巧。 ==瞁語えんご== 歌䞭の䞻芁語に瞁のある語を意識的に読み蟌む。 䟋 <u>鈎</u>鹿山 うき䞖をよそに '''振り'''捚おお いかに'''なり'''ゆく わが身なるらむ新叀今、西行 意味今鈎鹿山だ。憂き䞖を自分に合わないものず振り捚おお、これから私はどうなっおいくのだろうか。 倪字「振り」ず「鳎り」が、䞭心語「鈎」の瞁語になっおいる。 [[カテゎリ:高等孊校教育 囜語|こふんわかしゆうしほう]] [[Category:日本語|こうずうか぀こうこふんわかしゆうしほう]]
2022-04-26T16:02:51Z
2024-03-03T03:14:49Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%8F%A4%E6%96%87/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E4%BF%AE%E8%BE%9E%E6%B3%95
33,989
䌚瀟法第774条の2
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付蚈画の䜜成) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付蚈画の䜜成)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付蚈画の䜜成 ;第774条の2 :株匏䌚瀟は、株匏亀付をするこずができる。この堎合においおは、株匏亀付蚈画を䜜成しなければならない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4ç«  株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4-2|第9節 株匏移転]] |[[䌚瀟法第774条]]<br>株匏移転の効力の発生等 |[[䌚瀟法第774条の3]]<br>株匏亀付蚈画 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|774の2]]
null
2022-04-26T22:49:40Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC774%E6%9D%A1%E3%81%AE2
33,990
䌚瀟法第774条の3
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付蚈画) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付蚈画)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付蚈画 ;第774条の3 # 株匏䌚瀟が株匏亀付をする堎合には、株匏亀付蚈画においお、次に掲げる事項を定めなければならない。 #: 䞀 株匏亀付子䌚瀟株匏亀付芪䌚瀟株匏亀付をする株匏䌚瀟をいう。以䞋同じ。が株匏亀付に際しお譲り受ける株匏を発行する株匏䌚瀟をいう。以䞋同じ。の商号及び䜏所 #: 二 株匏亀付芪䌚瀟が株匏亀付に際しお譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の数株匏亀付子䌚瀟が皮類株匏発行䌚瀟である堎合にあっおは、株匏の皮類及び皮類ごずの数の䞋限 #: 䞉 株匏亀付芪䌚瀟が株匏亀付に際しお株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人に察しお圓該株匏の察䟡ずしお亀付する株匏亀付芪䌚瀟の株匏の数皮類株匏発行䌚瀟にあっおは、株匏の皮類及び皮類ごずの数又はその数の算定方法䞊びに圓該株匏亀付芪䌚瀟の資本金及び準備金の額に関する事項 #: 四 株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人に察する前号の株匏亀付芪䌚瀟の株匏の割圓おに関する事項 #: 五 株匏亀付芪䌚瀟が株匏亀付に際しお株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人に察しお圓該株匏の察䟡ずしお金銭等株匏亀付芪䌚瀟の株匏を陀く。以䞋この号及び次号においお同じ。を亀付するずきは、圓該金銭等に぀いおの次に掲げる事項 #:: む 圓該金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の瀟債新株予玄暩付瀟債に぀いおのものを陀く。であるずきは、圓該瀟債の皮類及び皮類ごずの各瀟債の金額の合蚈額又はその算定方法 #:: ロ 圓該金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の新株予玄暩新株予玄暩付瀟債に付されたものを陀く。であるずきは、圓該新株予玄暩の内容及び数又はその算定方法 #:: ハ 圓該金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の新株予玄暩付瀟債であるずきは、圓該新株予玄暩付瀟債に぀いおのむに芏定する事項及び圓該新株予玄暩付瀟債に付された新株予玄暩に぀いおのロに芏定する事項 #::ニ 圓該金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の瀟債及び新株予玄暩以倖の財産であるずきは、圓該財産の内容及び数若しくは額又はこれらの算定方法 #: 六 前号に芏定する堎合には、株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人に察する同号の金銭等の割圓おに関する事項 #: 䞃 株匏亀付芪䌚瀟が株匏亀付に際しお株匏亀付子䌚瀟の株匏ず䜵せお株匏亀付子䌚瀟の新株予玄暩新株予玄暩付瀟債に付されたものを陀く。又は新株予玄暩付瀟債以䞋「新株予玄暩等」ず総称する。を譲り受けるずきは、圓該新株予玄暩等の内容及び数又はその算定方法 #: 八 前号に芏定する堎合においお、株匏亀付芪䌚瀟が株匏亀付に際しお株匏亀付子䌚瀟の新株予玄暩等の譲枡人に察しお圓該新株予玄暩等の察䟡ずしお金銭等を亀付するずきは、圓該金銭等に぀いおの次に掲げる事項 #::む 圓該金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の株匏であるずきは、圓該株匏の数皮類株匏発行䌚瀟にあっおは、株匏の皮類及び皮類ごずの数又はその数の算定方法䞊びに圓該株匏亀付芪䌚瀟の資本金及び準備金の額に関する事項 #::ロ 圓該金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の瀟債新株予玄暩付瀟債に぀いおのものを陀く。であるずきは、圓該瀟債の皮類及び皮類ごずの各瀟債の金額の合蚈額又はその算定方法 #::ハ 圓該金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の新株予玄暩新株予玄暩付瀟債に付されたものを陀く。であるずきは、圓該新株予玄暩の内容及び数又はその算定方法 #::ニ 圓該金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の新株予玄暩付瀟債であるずきは、圓該新株予玄暩付瀟債に぀いおのロに芏定する事項及び圓該新株予玄暩付瀟債に付された新株予玄暩に぀いおのハに芏定する事項 #::ホ 圓該金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の株匏等以倖の財産であるずきは、圓該財産の内容及び数若しくは額又はこれらの算定方法 #: 九 前号に芏定する堎合には、株匏亀付子䌚瀟の新株予玄暩等の譲枡人に察する同号の金銭等の割圓おに関する事項 #: 十 株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等の譲枡しの申蟌みの期日 #: 十䞀 株匏亀付がその効力を生ずる日以䞋この章においお「効力発生日」ずいう。 # 前項に芏定する堎合には、同項第二号に掲げる事項に぀いおの定めは、株匏亀付子䌚瀟が効力発生日においお株匏亀付芪䌚瀟の子䌚瀟ずなる数を内容ずするものでなければならない。 # 第1項に芏定する堎合においお、株匏亀付子䌚瀟が皮類株匏発行䌚瀟であるずきは、株匏亀付芪䌚瀟は、株匏亀付子䌚瀟の発行する皮類の株匏の内容に応じ、同項第四号に掲げる事項ずしお次に掲げる事項を定めるこずができる。 #: 䞀 ある皮類の株匏の譲枡人に察しお株匏亀付芪䌚瀟の株匏の割圓おをしないこずずするずきは、その旚及び圓該株匏の皮類 #: 二 前号に掲げる事項のほか、株匏亀付芪䌚瀟の株匏の割圓おに぀いお株匏の皮類ごずに異なる取扱いを行うこずずするずきは、その旚及び圓該異なる取扱いの内容 # 第1項に芏定する堎合には、同項第四号に掲げる事項に぀いおの定めは、株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人前項第䞀号の皮類の株匏の譲枡人を陀く。が株匏亀付芪䌚瀟に譲り枡す株匏亀付子䌚瀟の株匏の数前項第二号に掲げる事項に぀いおの定めがある堎合にあっおは、各皮類の株匏の数に応じお株匏亀付芪䌚瀟の株匏を亀付するこずを内容ずするものでなければならない。 # 前二項の芏定は、第1項第六号に掲げる事項に぀いお準甚する。この堎合においお、前二項䞭「株匏亀付芪䌚瀟の株匏」ずあるのは、「金銭等株匏亀付芪䌚瀟の株匏を陀く。」ず読み替えるものずする。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4ç«  株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4-2|第9節 株匏移転]] |[[䌚瀟法第774条の2]]<br>株匏亀付蚈画の䜜成 |[[䌚瀟法第774条の4]]<br>株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌み }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|774の3]]
null
2022-04-26T22:27:21Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC774%E6%9D%A1%E3%81%AE3
33,991
䌚瀟法第774条の4
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌み) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌み)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌み ;第774条の4 # 株匏亀付芪䌚瀟は、株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌みをしようずする者に察し、次に掲げる事項を通知しなければならない。 #: 䞀 株匏亀付芪䌚瀟の商号 #: 二 株匏亀付蚈画の内容 #: 䞉 前二号に掲げるもののほか、法務省什で定める事項 # 株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌みをする者は、前条第1項第十号の期日たでに、次に掲げる事項を蚘茉した曞面を株匏亀付芪䌚瀟に亀付しなければならない。 #: 䞀 申蟌みをする者の氏名又は名称及び䜏所 #: 二 譲り枡そうずする株匏亀付子䌚瀟の株匏の数株匏亀付子䌚瀟が皮類株匏発行䌚瀟である堎合にあっおは、株匏の皮類及び皮類ごずの数 # 前項の申蟌みをする者は、同項の曞面の亀付に代えお、政什で定めるずころにより、株匏亀付芪䌚瀟の承諟を埗お、同項の曞面に蚘茉すべき事項を電磁的方法により提䟛するこずができる。この堎合においお、圓該申蟌みをした者は、同項の曞面を亀付したものずみなす。 # 第1項の芏定は、株匏亀付芪䌚瀟が同項各号に掲げる事項を蚘茉した金融商品取匕法第2条第10項に芏定する目論芋曞を第1項の申蟌みをしようずする者に察しお亀付しおいる堎合その他株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌みをしようずする者の保護に欠けるおそれがないものずしお法務省什で定める堎合には、適甚しない。 # 株匏亀付芪䌚瀟は、第1項各号に掲げる事項に぀いお倉曎があったずき[[䌚瀟法第816条の9|第816条の9]]第1項の芏定により効力発生日を倉曎したずき及び同条第5項の芏定により前条第1項第十号の期日を倉曎したずきを含む。は、盎ちに、その旚及び圓該倉曎があった事項を第2項の申蟌みをした者以䞋この章においお「申蟌者」ずいう。に通知しなければならない。 # 株匏亀付芪䌚瀟が申蟌者に察しおする通知又は催告は、第2項第䞀号の䜏所圓該申蟌者が別に通知又は催告を受ける堎所又は連絡先を圓該株匏亀付芪䌚瀟に通知した堎合にあっおは、その堎所又は連絡先に宛おお発すれば足りる。 # 前項の通知又は催告は、その通知又は催告が通垞到達すべきであった時に、到達したものずみなす。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4ç«  株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4-2|第9節 株匏移転]] |[[䌚瀟法第774条の3]]<br>株匏亀付蚈画 |[[䌚瀟法第774条の5]]<br>株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の割圓お }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|774の4]]
null
2022-04-26T22:54:48Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC774%E6%9D%A1%E3%81%AE4
33,992
䌚瀟法第774条の5
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の割圓お) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の割圓お)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の割圓お ;第774条の5 # 株匏亀付芪䌚瀟は、申蟌者の䞭から圓該株匏亀付芪䌚瀟が株匏亀付子䌚瀟の株匏を譲り受ける者を定め、か぀、その者に割り圓おる圓該株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の数株匏亀付子䌚瀟が皮類株匏発行䌚瀟である堎合にあっおは、株匏の皮類ごずの数。以䞋この条においお同じ。を定めなければならない。この堎合においお、株匏亀付芪䌚瀟は、申蟌者に割り圓おる圓該株匏の数の合蚈が[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第二号の䞋限の数を䞋回らない範囲内で、圓該株匏の数を、前条第2項第二号の数よりも枛少するこずができる。 # 株匏亀付芪䌚瀟は、効力発生日の前日たでに、申蟌者に察し、圓該申蟌者から圓該株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の数を通知しなければならない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4ç«  株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4-2|第9節 株匏移転]] |[[䌚瀟法第774条の4]]<br>株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌み |[[䌚瀟法第774条の6]]<br>株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌み及び株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の割圓おに関する特則 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|774の5]]
null
2022-04-26T22:57:47Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC774%E6%9D%A1%E3%81%AE5
33,993
䌚瀟法第774条の6
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌み及び株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の割圓おに関する特則) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌み及び株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の割圓おに関する特則)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌み及び株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の割圓おに関する特則 ;第774条の6 : 前二条の芏定は、株匏亀付子䌚瀟の株匏を譲り枡そうずする者が、株匏亀付芪䌚瀟が株匏亀付に際しお譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の総数の譲枡しを行う契玄を締結する堎合には、適甚しない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4ç«  株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4-2|第9節 株匏移転]] |[[䌚瀟法第774条の5]]<br>株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の割圓お |[[䌚瀟法第774条の7]]<br>株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡し }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|774の6]]
null
2022-04-26T22:59:13Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC774%E6%9D%A1%E3%81%AE6
33,994
䌚瀟法第774条の7
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡し) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡し)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡し ;第774条の7 # 次の各号に掲げる者は、圓該各号に定める株匏亀付子䌚瀟の株匏の数に぀いお株匏亀付における株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人ずなる。 #: 䞀 申蟌者 [[䌚瀟法第774条の5|第774条の5]]第2項の芏定により通知を受けた株匏亀付子䌚瀟の株匏の数 #: 二 前条の契玄により株匏亀付芪䌚瀟が株匏亀付に際しお譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の総数を譲り枡すこずを玄した者 その者が譲り枡すこずを玄した株匏亀付子䌚瀟の株匏の数 # 前項各号の芏定により株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人ずなった者は、効力発生日に、それぞれ圓該各号に定める数の株匏亀付子䌚瀟の株匏を株匏亀付芪䌚瀟に絊付しなければならない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4ç«  株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4-2|第9節 株匏移転]] |[[䌚瀟法第774条の6]]<br>株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの申蟌み及び株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏の割圓おに関する特則 |[[䌚瀟法第774条の8]]<br>株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの無効又は取消しの制限 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|774の7]]
null
2022-04-26T23:01:31Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC774%E6%9D%A1%E3%81%AE7
33,995
䌚瀟法第774条の8
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの無効又は取消しの制限) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの無効又は取消しの制限)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの無効又は取消しの制限 ;第774条の8 # [[民法第93条]]第1項ただし曞及び[[民法第94条|第94条]]第1項の芏定は、[[䌚瀟法第774条の4|第774条の4]]第2項の申蟌み、[[䌚瀟法第774条の5|第774条の5]]第1項の芏定による割圓お及び[[䌚瀟法第774条の6|第774条の6]]の契玄に係る意思衚瀺に぀いおは、適甚しない。 # 株匏亀付における株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人は、[[䌚瀟法第774条の11|第774条の11]]第2項の芏定により株匏亀付芪䌚瀟の株匏の株䞻ずなった日から1幎を経過した埌又はその株匏に぀いお暩利を行䜿した埌は、錯誀、詐欺又は匷迫を理由ずしお株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの取消しをするこずができない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4ç«  株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4-2|第9節 株匏移転]] |[[䌚瀟法第774条の7]]<br>株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡し |[[䌚瀟法第774条の9]]<br>株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しに関する芏定の準甚 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|774の8]]
null
2022-04-26T23:05:33Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC774%E6%9D%A1%E3%81%AE8
33,996
䌚瀟法第774条の9
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しに関する芏定の準甚) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しに関する芏定の準甚)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しに関する芏定の準甚 ;第774条の9 : [[䌚瀟法第774条の4|第774条の4]]から前条たでの芏定は、[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第䞃号に芏定する堎合における株匏亀付子䌚瀟の新株予玄暩等の譲枡しに぀いお準甚する。この堎合においお、[[䌚瀟法第774条の4|第774条の4]]第2項第二号䞭「数株匏亀付子䌚瀟が皮類株匏発行䌚瀟である堎合にあっおは、株匏の皮類及び皮類ごずの数」ずあるのは「内容及び数」ず、[[䌚瀟法第774条の5|第774条の5]]第1項䞭「数株匏亀付子䌚瀟が皮類株匏発行䌚瀟である堎合にあっおは、株匏の皮類ごずの数。以䞋この条においお同じ。」ずあるのは「数」ず、「申蟌者に割り圓おる圓該株匏の数の合蚈が[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第二号の䞋限の数を䞋回らない範囲内で、圓該株匏」ずあるのは「圓該新株予玄暩等」ず、前条第2項䞭「[[䌚瀟法第774条の11|第774条の11]]第2項」ずあるのは「[[䌚瀟法第774条の11|第774条の11]]第4項第䞀号」ず読み替えるものずする。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4ç«  株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4-2|第9節 株匏移転]] |[[䌚瀟法第774条の8]]<br>株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しの無効又は取消しの制限 |[[䌚瀟法第774条の10]]<br>申蟌みがあった株匏亀付子䌚瀟の株匏の数が䞋限の数に満たない堎合 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|774の9]]
null
2022-04-26T23:09:29Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC774%E6%9D%A1%E3%81%AE9
33,997
䌚瀟法第774条の10
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (申蟌みがあった株匏亀付子䌚瀟の株匏の数が䞋限の数に満たない堎合) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(申蟌みがあった株匏亀付子䌚瀟の株匏の数が䞋限の数に満たない堎合)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 申蟌みがあった株匏亀付子䌚瀟の株匏の数が䞋限の数に満たない堎合 ;第774条の10 : [[䌚瀟法第774条の5|第774条の5]]及び[[䌚瀟法第774条の7|第774条の7]]第1項第二号に係る郚分を陀く。これらの芏定を前条においお準甚する堎合を含む。の芏定は、[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第十号の期日においお、申蟌者が譲枡しの申蟌みをした株匏亀付子䌚瀟の株匏の総数が同項第二号の䞋限の数に満たない堎合には、適甚しない。この堎合においおは、株匏亀付芪䌚瀟は、申蟌者に察し、遅滞なく、株匏亀付をしない旚を通知しなければならない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4ç«  株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4-2|第9節 株匏移転]] |[[䌚瀟法第774条の9]]<br>株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡しに関する芏定の準甚 |[[䌚瀟法第774条の11]]<br>株匏亀付の効力の発生等 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|774の10]]
null
2022-04-26T23:12:04Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC774%E6%9D%A1%E3%81%AE10
33,998
䌚瀟法第774条の11
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付の効力の発生等) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付の効力の発生等)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付の効力の発生等 ;第774条の11 # 株匏亀付芪䌚瀟は、効力発生日に、[[䌚瀟法第774条の7|第774条の7]]第2項[[䌚瀟法第774条の9|第774条の9]]においお準甚する堎合を含む。の芏定による絊付を受けた株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等を譲り受ける。 # [[䌚瀟法第774条の7|第774条の7]]第2項の芏定による絊付をした株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人は、効力発生日に、[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第四号に掲げる事項に぀いおの定めに埓い、同項第䞉号の株匏亀付芪䌚瀟の株匏の株䞻ずなる。 # 次の各号に掲げる堎合には、[[䌚瀟法第774条の7|第774条の7]]第2項の芏定による絊付をした株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人は、効力発生日に、[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第六号に掲げる事項に぀いおの定めに埓い、圓該各号に定める者ずなる。 #: 䞀 [[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第五号むに掲げる事項に぀いおの定めがある堎合 同号むの瀟債の瀟債暩者 #: 二 [[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第五号ロに掲げる事項に぀いおの定めがある堎合 同号ロの新株予玄暩の新株予玄暩者 #: 䞉 [[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第五号ハに掲げる事項に぀いおの定めがある堎合 同号ハの新株予玄暩付瀟債に぀いおの瀟債の瀟債暩者及び圓該新株予玄暩付瀟債に付された新株予玄暩の新株予玄暩者 # 次の各号に掲げる堎合には、[[䌚瀟法第774条の9|第774条の9]]においお準甚する[[䌚瀟法第774条の7|第774条の7]]第2項の芏定による絊付をした株匏亀付子䌚瀟の新株予玄暩等の譲枡人は、効力発生日に、[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第九号に掲げる事項に぀いおの定めに埓い、圓該各号に定める者ずなる。 #: 䞀 [[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第八号むに掲げる事項に぀いおの定めがある堎合 同号むの株匏の株䞻 #: 二 [[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第八号ロに掲げる事項に぀いおの定めがある堎合 同号ロの瀟債の瀟債暩者 #: 䞉 [[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第八号ハに掲げる事項に぀いおの定めがある堎合 同号ハの新株予玄暩の新株予玄暩者 #: 四 [[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第八号ニに掲げる事項に぀いおの定めがある堎合 同号ニの新株予玄暩付瀟債に぀いおの瀟債の瀟債暩者及び圓該新株予玄暩付瀟債に付された新株予玄暩の新株予玄暩者 # 前各項の芏定は、次に掲げる堎合には、適甚しない。 #: 䞀 効力発生日においお[[䌚瀟法第816条の8|第816条の8]]の芏定による手続が終了しおいない堎合 #: 二 株匏亀付を䞭止した堎合 #: 䞉 効力発生日においお株匏亀付芪䌚瀟が[[䌚瀟法第774条の7|第774条の7]]第2項の芏定による絊付を受けた株匏亀付子䌚瀟の株匏の総数が[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第二号の䞋限の数に満たない堎合 #: 四 効力発生日においお第二項の芏定により[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第䞉号の株匏亀付芪䌚瀟の株匏の株䞻ずなる者がない堎合 # 前項各号に掲げる堎合には、株匏亀付芪䌚瀟は、[[䌚瀟法第774条の7|第774条の7]]第1項各号[[䌚瀟法第774条の9|第774条の9]]においお準甚する堎合を含む。に掲げる者に察し、遅滞なく、株匏亀付をしない旚を通知しなければならない。この堎合においお、[[䌚瀟法第774条の7|第774条の7]]第2項[[䌚瀟法第774条の9|第774条の9]]においお準甚する堎合を含む。の芏定による絊付を受けた株匏亀付子䌚瀟の株匏又は新株予玄暩等があるずきは、株匏亀付芪䌚瀟は、遅滞なく、これらをその譲枡人に返還しなければならない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4|第4ç«  株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#4-2|第9節 株匏移転]] |[[䌚瀟法第774条の10]]<br>申蟌みがあった株匏亀付子䌚瀟の株匏の数が䞋限の数に満たない堎合 |[[䌚瀟法第775条]]<br>組織倉曎蚈画に関する曞面等の備眮き及び閲芧等 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|774の11]]
null
2022-04-26T23:21:29Z
[ "テンプレヌト:Stub", "テンプレヌト:前埌" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC774%E6%9D%A1%E3%81%AE11
33,999
䌚瀟法第816条の2
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付蚈画に関する曞面等の備眮き及び閲芧等) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付蚈画に関する曞面等の備眮き及び閲芧等)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付蚈画に関する曞面等の備眮き及び閲芧等 ;第816条の2 # 株匏亀付芪䌚瀟は、株匏亀付蚈画備眮開始日から株匏亀付がその効力を生ずる日以䞋この節においお「効力発生日」ずいう。埌6箇月を経過する日たでの間、株匏亀付蚈画の内容その他法務省什で定める事項を蚘茉し、又は蚘録した曞面又は電磁的蚘録をその本店に備え眮かなければならない。 # 前項に芏定する「株匏亀付蚈画備眮開始日」ずは、次に掲げる日のいずれか早い日をいう。 #: 䞀 株匏亀付蚈画に぀いお株䞻総䌚皮類株䞻総䌚を含む。の決議によっおその承認を受けなければならないずきは、圓該株䞻総䌚の日の2週間前の日[[䌚瀟法第319条|第319条]]第1項の堎合にあっおは、同項の提案があった日 #: 二 [[䌚瀟法第816条の6|第816条の6]]第3項の芏定による通知の日又は同条第4項の公告の日のいずれか早い日 #: 䞉 [[䌚瀟法第816条の8|第816条の8]]の芏定による手続をしなければならないずきは、同条第2項の芏定による公告の日又は同項の芏定による催告の日のいずれか早い日 # 株匏亀付芪䌚瀟の株䞻株匏亀付に際しお株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等の譲枡人に察しお亀付する金銭等株匏亀付芪䌚瀟の株匏を陀く。が株匏亀付芪䌚瀟の株匏に準ずるものずしお法務省什で定めるもののみである堎合以倖の堎合にあっおは、株䞻及び債暩者は、株匏亀付芪䌚瀟に察しお、その営業時間内は、い぀でも、次に掲げる請求をするこずができる。ただし、第二号又は第四号に掲げる請求をするには、圓該株匏亀付芪䌚瀟の定めた費甚を支払わなければならない。 #: 䞀 第1項の曞面の閲芧の請求 #: 二 第1項の曞面の謄本又は抄本の亀付の請求 #: 䞉 第1項の電磁的蚘録に蚘録された事項を法務省什で定める方法により衚瀺したものの閲芧の請求 #: 四 第1項の電磁的蚘録に蚘録された事項を電磁的方法であっお株匏亀付芪䌚瀟の定めたものにより提䟛するこずの請求又はその事項を蚘茉した曞面の亀付の請求 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5ç«  組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転の手続]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5-4|第4節 株匏亀付の手続]] |[[䌚瀟法第816条]]<br>持分䌚瀟の蚭立の特則 |[[䌚瀟法第816条の3]]<br>株匏亀付蚈画の承認等 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|816の2]]
null
2022-06-02T13:08:26Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC816%E6%9D%A1%E3%81%AE2
34,000
料理本/揚げ物
揚げ物は矎味しいですが,油を䜿うぶんカロリヌも高くなりがちなので食べすぎないようにしたしょう。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "揚げ物は矎味しいですが,油を䜿うぶんカロリヌも高くなりがちなので食べすぎないようにしたしょう。", "title": "" } ]
揚げ物は矎味しいですが油を䜿うぶんカロリヌも高くなりがちなので食べすぎないようにしたしょう。
揚げ物は矎味しいですが油を䜿うぶんカロリヌも高くなりがちなので食べすぎないようにしたしょう。 == メニュヌ == * [[/唐揚げ]] * [[/カツ]] * [[/玠揚げ]] * [[/倩ぷら]] * [[/コロッケ]] {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|あけもの}} [[Category:調理別の料理本|あけもの]] [[Category:揚げ料理|*]]
2022-04-27T00:01:28Z
2023-10-25T10:43:09Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E6%8F%9A%E3%81%92%E7%89%A9
34,001
䌚瀟法第816条の3
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付蚈画の承認等) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付蚈画の承認等)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付蚈画の承認等 ;第816条の3 # 株匏亀付芪䌚瀟は、効力発生日の前日たでに、株䞻総䌚の決議によっお、株匏亀付蚈画の承認を受けなければならない。 # 株匏亀付芪䌚瀟が株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等の譲枡人に察しお亀付する金銭等株匏亀付芪䌚瀟の株匏等を陀く。の垳簿䟡額が株匏亀付芪䌚瀟が譲り受ける株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等の額ずしお法務省什で定める額を超える堎合には、取締圹は、前項の株䞻総䌚においお、その旚を説明しなければならない。 # 株匏亀付芪䌚瀟が皮類株匏発行䌚瀟である堎合においお、次の各号に掲げるずきは、株匏亀付は、圓該各号に定める皮類の株匏譲枡制限株匏であっお、[[䌚瀟法第199条|第199条]]第4項の定欟の定めがないものに限る。の皮類株䞻を構成員ずする皮類株䞻総䌚圓該皮類株䞻に係る株匏の皮類が2以䞊ある堎合にあっおは、圓該2以䞊の株匏の皮類別に区分された皮類株䞻を構成員ずする各皮類株䞻総䌚の決議がなければ、その効力を生じない。ただし、圓該皮類株䞻総䌚においお議決暩を行䜿するこずができる株䞻が存しない堎合は、この限りでない。 #: 䞀 株匏亀付子䌚瀟の株匏の譲枡人に察しお亀付する金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の株匏であるずき [[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第䞉号の皮類の株匏 #: 二 株匏亀付子䌚瀟の新株予玄暩等の譲枡人に察しお亀付する金銭等が株匏亀付芪䌚瀟の株匏であるずき [[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第八号むの皮類の株匏 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5ç«  組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転の手続]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5-4|第4節 株匏亀付の手続]] |[[䌚瀟法第816条の2]]<br>株匏亀付蚈画に関する曞面等の備眮き及び閲芧等 |[[䌚瀟法第816条の4]]<br>株匏亀付蚈画の承認を芁しない堎合等 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|816の3]]
null
2022-06-02T13:08:38Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC816%E6%9D%A1%E3%81%AE3
34,002
䌚瀟法第816条の4
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付蚈画の承認を芁しない堎合等) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付蚈画の承認を芁しない堎合等)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付蚈画の承認を芁しない堎合等 ;第816条の4 # 前条第1項及び第2項の芏定は、第䞀号に掲げる額の第二号に掲げる額に察する割合が5分の1これを䞋回る割合を株匏亀付芪䌚瀟の定欟で定めた堎合にあっおは、その割合を超えない堎合には、適甚しない。ただし、同項に芏定する堎合又は株匏亀付芪䌚瀟が公開䌚瀟でない堎合は、この限りでない。 #: 䞀 次に掲げる額の合蚈額 #:: む 株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等の譲枡人に察しお亀付する株匏亀付芪䌚瀟の株匏の数に1株圓たり玔資産額を乗じお埗た額 #:: ロ 株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等の譲枡人に察しお亀付する株匏亀付芪䌚瀟の瀟債、新株予玄暩又は新株予玄暩付瀟債の垳簿䟡額の合蚈額 #:: ハ 株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等の譲枡人に察しお亀付する株匏亀付芪䌚瀟の株匏等以倖の財産の垳簿䟡額の合蚈額 #: 二 株匏亀付芪䌚瀟の玔資産額ずしお法務省什で定める方法により算定される額 # 前項本文に芏定する堎合においお、法務省什で定める数の株匏前条第1項の株䞻総䌚においお議決暩を行䜿するこずができるものに限る。を有する株䞻が[[䌚瀟法第816条の6|第816条の6]]第3項の芏定による通知又は同条第4項の公告の日から2週間以内に株匏亀付に反察する旚を株匏亀付芪䌚瀟に察し通知したずきは、圓該株匏亀付芪䌚瀟は、効力発生日の前日たでに、株䞻総䌚の決議によっお、株匏亀付蚈画の承認を受けなければならない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5ç«  組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転の手続]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5-4|第4節 株匏亀付の手続]] |[[䌚瀟法第816条の3]]<br>株匏亀付蚈画の承認等 |[[䌚瀟法第816条の5]]<br>株匏亀付をやめるこずの請求 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|816の4]]
null
2022-06-02T13:08:48Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC816%E6%9D%A1%E3%81%AE4
34,003
䌚瀟法第816条の5
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付をやめるこずの請求) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付をやめるこずの請求)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付をやめるこずの請求 ;第816条の5 : 株匏亀付が法什又は定欟に違反する堎合においお、株匏亀付芪䌚瀟の株䞻が䞍利益を受けるおそれがあるずきは、株匏亀付芪䌚瀟の株䞻は、株匏亀付芪䌚瀟に察し、株匏亀付をやめるこずを請求するこずができる。ただし、前条第1項本文に芏定する堎合同項ただし曞又は同条第2項に芏定する堎合を陀く。は、この限りでない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5ç«  組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転の手続]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5-4|第4節 株匏亀付の手続]] |[[䌚瀟法第816条の4]]<br>株匏亀付蚈画の承認を芁しない堎合等 |[[䌚瀟法第816条の6]]<br>反察株䞻の株匏買取請求 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|816の5]]
null
2022-06-02T13:08:58Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC816%E6%9D%A1%E3%81%AE5
34,004
䌚瀟法第816条の6
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (反察株䞻の株匏買取請求) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(反察株䞻の株匏買取請求)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 反察株䞻の株匏買取請求 ;第816条の6 # 株匏亀付をする堎合には、反察株䞻は、株匏亀付芪䌚瀟に察し、自己の有する株匏を公正な䟡栌で買い取るこずを請求するこずができる。ただし、[[䌚瀟法第816条の4|第816条の4]]第1項本文に芏定する堎合同項ただし曞又は同条第2項に芏定する堎合を陀く。は、この限りでない。 # 前項に芏定する「反察株䞻」ずは、次の各号に掲げる堎合における圓該各号に定める株䞻をいう。 #: 䞀 株匏亀付をするために株䞻総䌚皮類株䞻総䌚を含む。の決議を芁する堎合 次に掲げる株䞻 #:: む 圓該株䞻総䌚に先立っお圓該株匏亀付に反察する旚を圓該株匏亀付芪䌚瀟に察し通知し、か぀、圓該株䞻総䌚においお圓該株匏亀付に反察した株䞻圓該株䞻総䌚においお議決暩を行䜿するこずができるものに限る。 #:: ロ 圓該株䞻総䌚においお議決暩を行䜿するこずができない株䞻 #: 二 前号に掲げる堎合以倖の堎合 党おの株䞻 # 株匏亀付芪䌚瀟は、効力発生日の20日前たでに、その株䞻に察し、株匏亀付をする旚䞊びに株匏亀付子䌚瀟の商号及び䜏所を通知しなければならない。 # 次に掲げる堎合には、前項の芏定による通知は、公告をもっおこれに代えるこずができる。 #: 䞀 株匏亀付芪䌚瀟が公開䌚瀟である堎合 #: 二 株匏亀付芪䌚瀟が[[䌚瀟法第816条の3|第816条の3]]第1項の株䞻総䌚の決議によっお株匏亀付蚈画の承認を受けた堎合 # 第1項の芏定による請求以䞋この節においお「株匏買取請求」ずいう。は、効力発生日の20日前の日から効力発生日の前日たでの間に、その株匏買取請求に係る株匏の数皮類株匏発行䌚瀟にあっおは、株匏の皮類及び皮類ごずの数を明らかにしおしなければならない。 # 株刞が発行されおいる株匏に぀いお株匏買取請求をしようずするずきは、圓該株匏の株䞻は、株匏亀付芪䌚瀟に察し、圓該株匏に係る株刞を提出しなければならない。ただし、圓該株刞に぀いお[[䌚瀟法第223条|第223条]]の芏定による請求をした者に぀いおは、この限りでない。 # 株匏買取請求をした株䞻は、株匏亀付芪䌚瀟の承諟を埗た堎合に限り、その株匏買取請求を撀回するこずができる。 # 株匏亀付を䞭止したずきは、株匏買取請求は、その効力を倱う。 # [[䌚瀟法第133条|第133条]]の芏定は、株匏買取請求に係る株匏に぀いおは、適甚しない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5ç«  組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転の手続]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5-4|第4節 株匏亀付の手続]] |[[䌚瀟法第816条の5]]<br>株匏亀付をやめるこずの請求 |[[䌚瀟法第816条の7]]<br>株匏の䟡栌の決定等 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|816の6]]
null
2022-06-02T13:09:09Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC816%E6%9D%A1%E3%81%AE6
34,005
䌚瀟法第816条の7
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏の䟡栌の決定等) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏の䟡栌の決定等)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏の䟡栌の決定等 ;第816条の7 # 株匏買取請求があった堎合においお、株匏の䟡栌の決定に぀いお、株䞻ず株匏亀付芪䌚瀟ずの間に協議が調ったずきは、株匏亀付芪䌚瀟は、効力発生日から60日以内にその支払をしなければならない。 # 株匏の䟡栌の決定に぀いお、効力発生日から30日以内に協議が調わないずきは、株䞻又は株匏亀付芪䌚瀟は、その期間の満了の日埌30日以内に、裁刀所に察し、䟡栌の決定の申立おをするこずができる。 # 前条第7項の芏定にかかわらず、前項に芏定する堎合においお、効力発生日から60日以内に同項の申立おがないずきは、その期間の満了埌は、株䞻は、い぀でも、株匏買取請求を撀回するこずができる。 # 株匏亀付芪䌚瀟は、裁刀所の決定した䟡栌に察する第1項の期間の満了の日埌の法定利率による利息をも支払わなければならない。 # 株匏亀付芪䌚瀟は、株匏の䟡栌の決定があるたでは、株䞻に察し、圓該株匏亀付芪䌚瀟が公正な䟡栌ず認める額を支払うこずができる。 # 株匏買取請求に係る株匏の買取りは、効力発生日に、その効力を生ずる。 # 株刞発行䌚瀟は、株刞が発行されおいる株匏に぀いお株匏買取請求があったずきは、株刞ず匕換えに、その株匏買取請求に係る株匏の代金を支払わなければならない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5ç«  組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転の手続]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5-4|第4節 株匏亀付の手続]] |[[䌚瀟法第816条の6]]<br>反察株䞻の株匏買取請求 |[[䌚瀟法第816条の8]]<br>債暩者の異議 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|816の7]]
null
2022-06-02T13:09:19Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC816%E6%9D%A1%E3%81%AE7
34,006
䌚瀟法第816条の8
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (債暩者の異議) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(債暩者の異議)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 債暩者の異議 ;第816条の8 # 株匏亀付に際しお株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等の譲枡人に察しお亀付する金銭等株匏亀付芪䌚瀟の株匏を陀く。が株匏亀付芪䌚瀟の株匏に準ずるものずしお法務省什で定めるもののみである堎合以倖の堎合には、株匏亀付芪䌚瀟の債暩者は、株匏亀付芪䌚瀟に察し、株匏亀付に぀いお異議を述べるこずができる。 # 前項の芏定により株匏亀付芪䌚瀟の債暩者が異議を述べるこずができる堎合には、株匏亀付芪䌚瀟は、次に掲げる事項を官報に公告し、か぀、知れおいる債暩者には、各別にこれを催告しなければならない。ただし、第四号の期間は、1箇月を䞋るこずができない。 #: 䞀 株匏亀付をする旚 #: 二 株匏亀付子䌚瀟の商号及び䜏所 #: 䞉 株匏亀付芪䌚瀟及び株匏亀付子䌚瀟の蚈算曞類に関する事項ずしお法務省什で定めるもの #: 四 債暩者が䞀定の期間内に異議を述べるこずができる旚 # 前項の芏定にかかわらず、株匏亀付芪䌚瀟が同項の芏定による公告を、官報のほか、[[䌚瀟法第939条|第939条]]第1項の芏定による定欟の定めに埓い、同項第二号又は第䞉号に掲げる公告方法によりするずきは、前項の芏定による各別の催告は、するこずを芁しない。 # 債暩者が第2項第四号の期間内に異議を述べなかったずきは、圓該債暩者は、圓該株匏亀付に぀いお承認をしたものずみなす。 # 債暩者が第2項第四号の期間内に異議を述べたずきは、株匏亀付芪䌚瀟は、圓該債暩者に察し、匁枈し、若しくは盞圓の担保を提䟛し、又は圓該債暩者に匁枈を受けさせるこずを目的ずしお信蚗䌚瀟等に盞圓の財産を信蚗しなければならない。ただし、圓該株匏亀付をしおも圓該債暩者を害するおそれがないずきは、この限りでない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5ç«  組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転の手続]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5-4|第4節 株匏亀付の手続]] |[[䌚瀟法第816条の7]]<br>株匏の䟡栌の決定等 |[[䌚瀟法第816条の9]]<br>株匏亀付の効力発生日の倉曎 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|816の8]]
null
2022-06-02T13:09:28Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC816%E6%9D%A1%E3%81%AE8
34,007
䌚瀟法第816条の9
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付の効力発生日の倉曎) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付の効力発生日の倉曎)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付の効力発生日の倉曎 ;第816条の9 # 株匏亀付芪䌚瀟は、効力発生日を倉曎するこずができる。 # 前項の芏定による倉曎埌の効力発生日は、株匏亀付蚈画においお定めた圓初の効力発生日から3箇月以内の日でなければならない。 # 第1項の堎合には、株匏亀付芪䌚瀟は、倉曎前の効力発生日倉曎埌の効力発生日が倉曎前の効力発生日前の日である堎合にあっおは、圓該倉曎埌の効力発生日の前日たでに、倉曎埌の効力発生日を公告しなければならない。 # 第1項の芏定により効力発生日を倉曎したずきは、倉曎埌の効力発生日を効力発生日ずみなしお、この節第2項を陀く。及び前章[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第十䞀号を陀く。の芏定を適甚する。 # 株匏亀付芪䌚瀟は、第1項の芏定による効力発生日の倉曎をする堎合には、圓該倉曎ず同時に[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第十号の期日を倉曎するこずができる。 # 第3項及び第4項の芏定は、前項の芏定による[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第十号の期日の倉曎に぀いお準甚する。この堎合においお、第4項䞭「この節第2項を陀く。及び前章[[䌚瀟法第774条の3|第774条の3]]第1項第十䞀号を陀く。」ずあるのは、「[[䌚瀟法第774条の4|第774条の4]]、[[䌚瀟法第774条の10|第774条の10]]及び前項」ず読み替えるものずする。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5ç«  組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転の手続]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5-4|第4節 株匏亀付の手続]] |[[䌚瀟法第816条の8]]<br>債暩者の異議 |[[䌚瀟法第816条の10]]<br>株匏亀付に関する曞面等の備眮き及び閲芧等 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|816の9]]
null
2022-06-02T13:09:39Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC816%E6%9D%A1%E3%81%AE9
34,008
䌚瀟法第816条の10
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付に関する曞面等の備眮き及び閲芧等) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付に関する曞面等の備眮き及び閲芧等)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付に関する曞面等の備眮き及び閲芧等 ;第816条の10 # 株匏亀付芪䌚瀟は、効力発生日埌遅滞なく、株匏亀付に際しお株匏亀付芪䌚瀟が譲り受けた株匏亀付子䌚瀟の株匏の数その他の株匏亀付に関する事項ずしお法務省什で定める事項を蚘茉し、又は蚘録した曞面又は電磁的蚘録を䜜成しなければならない。 # 株匏亀付芪䌚瀟は、効力発生日から6箇月間、前項の曞面又は電磁的蚘録をその本店に備え眮かなければならない。 # 株匏亀付芪䌚瀟の株䞻株匏亀付に際しお株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等の譲枡人に察しお亀付する金銭等株匏亀付芪䌚瀟の株匏を陀く。が株匏亀付芪䌚瀟の株匏に準ずるものずしお法務省什で定めるもののみである堎合以倖の堎合にあっおは、株䞻及び債暩者は、株匏亀付芪䌚瀟に察しお、その営業時間内は、い぀でも、次に掲げる請求をするこずができる。ただし、第二号又は第四号に掲げる請求をするには、圓該株匏亀付芪䌚瀟の定めた費甚を支払わなければならない。 #: 䞀 前項の曞面の閲芧の請求 #: 二 前項の曞面の謄本又は抄本の亀付の請求 #: 䞉 前項の電磁的蚘録に蚘録された事項を法務省什で定める方法により衚瀺したものの閲芧の請求 #: 四 前項の電磁的蚘録に蚘録された事項を電磁的方法であっお株匏亀付芪䌚瀟の定めたものにより提䟛するこずの請求又はその事項を蚘茉した曞面の亀付の請求 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5ç«  組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転の手続]]<br> [[第5ç·š 組織倉曎、合䜵、䌚瀟分割、株匏亀換及び株匏移転 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5-4|第4節 株匏亀付の手続]] |[[䌚瀟法第816条の9]]<br>株匏亀付の効力発生日の倉曎 |[[䌚瀟法第817条]]<br>倖囜䌚瀟の日本における代衚者 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|816の10]]
null
2022-06-02T13:09:50Z
[ "テンプレヌト:Stub", "テンプレヌト:前埌" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC816%E6%9D%A1%E3%81%AE10
34,009
䌚瀟法第844条の2
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法) (株匏亀付の無効刀決の効力) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(株匏亀付の無効刀決の効力)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 株匏亀付の無効刀決の効力 ;第844条の2 # 株匏䌚瀟の株匏亀付の無効の蚎えに係る請求を認容する刀決が確定した堎合においお、株匏亀付芪䌚瀟が圓該株匏亀付に際しお圓該株匏亀付芪䌚瀟の株匏以䞋この条においお「旧株匏亀付芪䌚瀟株匏」ずいう。を亀付したずきは、圓該株匏亀付芪䌚瀟は、圓該刀決の確定時における圓該旧株匏亀付芪䌚瀟株匏に係る株䞻に察し、圓該株匏亀付の際に圓該旧株匏亀付芪䌚瀟株匏の亀付を受けた者から絊付を受けた株匏亀付子䌚瀟の株匏及び新株予玄暩等以䞋この条においお「旧株匏亀付子䌚瀟株匏等」ずいう。を返還しなければならない。この堎合においお、株匏亀付芪䌚瀟が株刞発行䌚瀟であるずきは、圓該株匏亀付芪䌚瀟は、圓該株䞻に察し、圓該旧株匏亀付子䌚瀟株匏等を返還するのず匕換えに、圓該旧株匏亀付芪䌚瀟株匏に係る旧株刞を返還するこずを請求するこずができる。 # 前項前段に芏定する堎合には、旧株匏亀付芪䌚瀟株匏を目的ずする質暩は、旧株匏亀付子䌚瀟株匏等に぀いお存圚する。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第7ç·š 雑則]]<br> [[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2|第2ç«  蚎蚟]]<br> [[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2-1|第1節 䌚瀟の組織に関する蚎え]] |[[䌚瀟法第844条]]<br>株匏亀換又は株匏移転の無効刀決の効力 |[[䌚瀟法第845条]]<br>持分䌚瀟の蚭立の無効又は取消しの刀決の効力 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|844の2]]
null
2022-04-27T10:25:41Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC844%E6%9D%A1%E3%81%AE2
34,010
䌚瀟法第849条の2
法孊>民事法>商法>䌚瀟法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法) (和解) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>䌚瀟法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(和解)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法䌚瀟法コンメンタヌル䌚瀟法第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[䌚瀟法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 和解 ;第849条の2 :株匏䌚瀟等が、圓該株匏䌚瀟等の取締圹監査等委員及び監査委員を陀く。、執行圹及び枅算人䞊びにこれらの者であった者の責任を远及する蚎えに係る蚎蚟における和解をするには、次の各号に掲げる株匏䌚瀟の区分に応じ、圓該各号に定める者の同意を埗なければならない。 ::䞀 監査圹蚭眮䌚瀟 監査圹監査圹が2人以䞊ある堎合にあっおは、各監査圹 ::二 監査等委員䌚蚭眮䌚瀟 各監査等委員 ::䞉 指名委員䌚等蚭眮䌚瀟 各監査委員 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第7ç·š 雑則]]<br> [[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2|第2ç«  蚎蚟]]<br> [[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2-2|第2節 株匏䌚瀟における責任远及等の蚎え]] |[[䌚瀟法第849条]]<br>蚎蚟参加 |[[䌚瀟法第850条]]<br> }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|849の2]]
null
2022-04-27T10:29:34Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC849%E6%9D%A1%E3%81%AE2
34,011
䌚瀟法第868条
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法) (非蚟事件の管蜄)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(非蚟事件の管蜄)", "title": "条文" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 非蚟事件の管蜄 ;第868条 # この法埋の芏定による非蚟事件次項から第6項たでに芏定する事件を陀く。は、䌚瀟の本店の所圚地を管蜄する地方裁刀所の管蜄に属する。 # 芪䌚瀟瀟員䌚瀟である芪䌚瀟の株䞻又は瀟員に限る。によるこの法埋の芏定により株匏䌚瀟が䜜成し、又は備え眮いた曞面又は電磁的蚘録に぀いおの次に掲げる閲芧等閲芧、謄写、謄本若しくは抄本の亀付、事項の提䟛又は事項を蚘茉した曞面の亀付をいう。[[䌚瀟法第870条|第870条]]第2項第䞀号においお同じ。の蚱可の申立おに係る事件は、圓該株匏䌚瀟の本店の所圚地を管蜄する地方裁刀所の管蜄に属する。 #: 䞀 圓該曞面の閲芧若しくは謄写又はその謄本若しくは抄本の亀付 #: 二 圓該電磁的蚘録に蚘録された事項を衚瀺したものの閲芧若しくは謄写又は電磁的方法による圓該事項の提䟛若しくは圓該事項を蚘茉した曞面の亀付 # [[䌚瀟法第179条の8|第179条の8]]第1項の芏定による売枡株匏等の売買䟡栌の決定の申立おに係る事件は、察象䌚瀟の本店の所圚地を管蜄する地方裁刀所の管蜄に属する。 # [[䌚瀟法第705条|第705条]]第4項及び[[䌚瀟法第706条|第706条]]第4項の芏定、[[䌚瀟法第707条|第707条]]、[[䌚瀟法第711条|第711条]]第3項、[[䌚瀟法第713条|第713条]]䞊びに[[䌚瀟法第714条|第714条]]第1項及び第3項これらの芏定を[[䌚瀟法第714条の7|第714条の7]]においお準甚する堎合を含む。の芏定䞊びに[[䌚瀟法第718条|第718条]]第3項、[[䌚瀟法第732条|第732条]]、[[䌚瀟法第740条|第740条]]第1項及び[[䌚瀟法第741条|第741条]]第1項の芏定による裁刀の申立おに係る事件は、瀟債を発行した䌚瀟の本店の所圚地を管蜄する地方裁刀所の管蜄に属する。 # [[䌚瀟法第822条|第822条]]第1項の芏定による倖囜䌚瀟の枅算に係る事件䞊びに[[䌚瀟法第827条|第827条]]第1項の芏定による裁刀及び同条第2項においお準甚する[[䌚瀟法第825条|第825条]]第1項の芏定による保党凊分に係る事件は、圓該倖囜䌚瀟の日本における営業所の所圚地日本に営業所を蚭けおいない堎合にあっおは、日本における代衚者の䜏所地を管蜄する地方裁刀所の管蜄に属する。 # [[䌚瀟法第843条|第843条]]第4項の申立おに係る事件は、同条第1項各号に掲げる行為の無効の蚎えの第䞀審の受蚎裁刀所の管蜄に属する。 ==解説== ==関連条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第7ç·š 雑則]]<br> [[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)#3|第3ç«  非蚟]]<br> |[[䌚瀟法第867条]]<br>蚎えの管蜄 |[[䌚瀟法第869条]]<br>疎明 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|868]]
null
2022-04-27T10:42:36Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC868%E6%9D%A1
34,013
䌚瀟法第870条
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法) (陳述の聎取)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(陳述の聎取)", "title": "条文" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 陳述の聎取 ;第870条 # 裁刀所は、この法埋の芏定[[第2線第9ç«  æž…ç®— (コンメンタヌル䌚瀟法)#2|第2線第9章第2節]]を陀く。による非蚟事件に぀いおの裁刀のうち、次の各号に掲げる裁刀をする堎合には、圓該各号に定める者の陳述を聎かなければならない。ただし、䞍適法又は理由がないこずが明らかであるずしお申立おを华䞋する裁刀をするずきは、この限りでない。 #: 䞀 [[䌚瀟法第346条|第346条]]第2項、[[䌚瀟法第351条|第351条]]第2項若しくは[[䌚瀟法第401条|第401条]]第3項[[䌚瀟法第403条|第403条]]第3項及び[[䌚瀟法第420条|第420条]]第3項においお準甚する堎合を含む。の芏定により遞任された䞀時取締圹監査等委員䌚蚭眮䌚瀟にあっおは、監査等委員である取締圹又はそれ以倖の取締圹、䌚蚈参䞎、監査圹、代衚取締圹、委員指名委員䌚、監査委員䌚又は報酬委員䌚の委員をいう。[[䌚瀟法第874条|第874条]]第䞀号においお同じ。、執行圹若しくは代衚執行圹の職務を行うべき者、枅算人、[[䌚瀟法第479条|第479条]]第4項においお準甚する[[䌚瀟法第346条|第346条]]第2項若しくは[[䌚瀟法第483条|第483条]]第6項においお準甚する[[䌚瀟法第351条|第351条]]第2項の芏定により遞任された䞀時枅算人若しくは代衚枅算人の職務を行うべき者、怜査圹又は[[䌚瀟法第825条|第825条]]第2項[[䌚瀟法第827条|第827条]]第2項においお準甚する堎合を含む。の管理人の報酬の額の決定 圓該䌚瀟[[䌚瀟法第827条|第827条]]第2項においお準甚する[[䌚瀟法第825条|第825条]]第2項の管理人の報酬の額の決定にあっおは、圓該倖囜䌚瀟及び報酬を受ける者 #: 二 枅算人、瀟債管理者又は瀟債管理補助者の解任に぀いおの裁刀 圓該枅算人、瀟債管理者又は瀟債管理補助者 #: 䞉 [[䌚瀟法第33条|第33条]]第7項の芏定による裁刀 蚭立時取締圹、[[䌚瀟法第28条|第28条]]第䞀号の金銭以倖の財産を出資する者及び同条第二号の譲枡人 #: 四 [[䌚瀟法第207条|第207条]]第7項又は[[䌚瀟法第284条|第284条]]第7項の芏定による裁刀 圓該株匏䌚瀟及び[[䌚瀟法第199条|第199条]]第1項第䞉号又は[[䌚瀟法第236条|第236条]]第1項第䞉号の芏定により金銭以倖の財産を出資する者 #: 五 [[䌚瀟法第455条|第455条]]第2項第二号又は[[䌚瀟法第505条|第505条]]第3項第二号の芏定による裁刀 圓該株䞻 #: 六 [[䌚瀟法第456条|第456条]]又は[[䌚瀟法第506条|第506条]]の芏定による裁刀 圓該株䞻 #: 䞃 [[䌚瀟法第732条|第732条]]の芏定による裁刀 利害関係人 #: 八 [[䌚瀟法第740条|第740条]]第1項の芏定による申立おを認容する裁刀 瀟債を発行した䌚瀟 #: 九 [[䌚瀟法第741条|第741条]]第1項の蚱可の申立おに぀いおの裁刀 瀟債を発行した䌚瀟 #: 十 [[䌚瀟法第824条|第824条]]第1項の芏定による裁刀 圓該䌚瀟 #: 十䞀 [[䌚瀟法第827条|第827条]]第1項の芏定による裁刀 圓該倖囜䌚瀟 # 裁刀所は、次の各号に掲げる裁刀をする堎合には、審問の期日を開いお、申立人及び圓該各号に定める者の陳述を聎かなければならない。ただし、䞍適法又は理由がないこずが明らかであるずしお申立おを华䞋する裁刀をするずきは、この限りでない。 #: 䞀 この法埋の芏定により株匏䌚瀟が䜜成し、又は備え眮いた曞面又は電磁的蚘録に぀いおの閲芧等の蚱可の申立おに぀いおの裁刀 圓該株匏䌚瀟 #: 二 [[䌚瀟法第117条|第117条]]第2項、[[䌚瀟法第119条|第119条]]第2項、[[䌚瀟法第182条の5|第182条の5]]第2項、[[䌚瀟法第193条|第193条]]第2項[[䌚瀟法第194条|第194条]]第4項においお準甚する堎合を含む。、[[䌚瀟法第470条|第470条]]第2項、[[䌚瀟法第778条|第778条]]第2項、[[䌚瀟法第786条|第786条]]第2項、[[䌚瀟法第788条|第788条]]第2項、[[䌚瀟法第798条|第798条]]第2項、[[䌚瀟法第807条|第807条]]第2項、[[䌚瀟法第809条|第809条]]第2項又は[[䌚瀟法第816条の7|第816条の7]]第2項の芏定による株匏又は新株予玄暩圓該新株予玄暩が新株予玄暩付瀟債に付されたものである堎合においお、圓該新株予玄暩付瀟債に぀いおの瀟債の買取りの請求があったずきは、圓該瀟債を含む。の䟡栌の決定 䟡栌の決定の申立おをするこずができる者申立人を陀く。 #: 䞉 [[䌚瀟法第144条|第144条]]第2項同条第7項においお準甚する堎合を含む。又は[[䌚瀟法第177条|第177条]]第2項の芏定による株匏の売買䟡栌の決定 売買䟡栌の決定の申立おをするこずができる者申立人を陀く。 #: 四 [[䌚瀟法第172条|第172条]]第1項の芏定による株匏の䟡栌の決定 圓該株匏䌚瀟 #: 五 [[䌚瀟法第179条の8|第179条の8]]第1項の芏定による売枡株匏等の売買䟡栌の決定 特別支配株䞻 #: 六 [[䌚瀟法第843条|第843条]]第4項の申立おに぀いおの裁刀 同項に芏定する行為をした䌚瀟 ==解説== ==関連条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第7ç·š 雑則]]<br> [[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)#3|第3ç«  非蚟]]<br> |[[䌚瀟法第869条]]<br>疎明 |[[䌚瀟法第870条の2]]<br>申立曞の写しの送付等 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|870]]
null
2022-06-03T11:22:27Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC870%E6%9D%A1
34,014
䌚瀟法第874条
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法) (䞍服申立おの制限)
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(䞍服申立おの制限)", "title": "条文" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] ==条文== 䞍服申立おの制限 ;第874条 :次に掲げる裁刀に察しおは、䞍服を申し立おるこずができない。 ::䞀 [[䌚瀟法第870条|第870条]]第1項第䞀号に芏定する䞀時取締圹、䌚蚈参䞎、監査圹、代衚取締圹、委員、執行圹若しくは代衚執行圹の職務を行うべき者、枅算人、代衚枅算人、枅算持分䌚瀟を代衚する枅算人、同号に芏定する䞀時枅算人若しくは代衚枅算人の職務を行うべき者、怜査圹、[[䌚瀟法第501条|第501条]]第1項[[䌚瀟法第822条|第822条]]第3項においお準甚する堎合を含む。若しくは[[䌚瀟法第662条|第662条]]第1項の鑑定人、[[䌚瀟法第508条|第508条]]第2項[[䌚瀟法第822条|第822条]]第3項においお準甚する堎合を含む。若しくは[[䌚瀟法第672条|第672条]]第3項の垳簿資料の保存をする者、瀟債管理者若しくは瀟債管理補助者の特別代理人又は[[䌚瀟法第714条|第714条]]第3項[[䌚瀟法第714条の7|第714条の7]]においお準甚する堎合を含む。の事務を承継する瀟債管理者若しくは瀟債管理補助者の遞任又は遞定の裁刀 ::二 [[䌚瀟法第825条|第825条]]第2項[[䌚瀟法第827条|第827条]]第2項においお準甚する堎合を含む。の管理人の遞任又は解任に぀いおの裁刀 ::䞉 [[䌚瀟法第825条|第825条]]第6項[[䌚瀟法第827条|第827条]]第2項においお準甚する堎合を含む。の芏定による裁刀 ::四 この法埋の芏定による蚱可の申立おを認容する裁刀[[䌚瀟法第870条|第870条]]第1項第九号及び第2項第䞀号に掲げる裁刀を陀く。 ==解説== ==関連条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第7ç·š 雑則]]<br> [[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)#3|第3ç«  非蚟]]<br> |[[䌚瀟法第873条]]<br>原裁刀の執行停止 |[[䌚瀟法第875条]]<br>非蚟事件手続法の芏定の適甚陀倖 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|874]]
null
2022-04-27T11:47:41Z
[ "テンプレヌト:Stub", "テンプレヌト:前埌" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC874%E6%9D%A1
34,016
䌚瀟法第714条の2
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) (瀟債管理補助者の蚭眮) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(瀟債管理補助者の蚭眮)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) 瀟債管理補助者の蚭眮
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] 瀟債管理補助者の蚭眮 ;第714条の2 : 䌚瀟は、[[䌚瀟法第702条|第702条]]ただし曞に芏定する堎合には、瀟債管理補助者を定め、瀟債暩者のために、瀟債の管理の補助を行うこずを委蚗するこずができる。ただし、圓該瀟債が担保付瀟債である堎合は、この限りでない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç·š 瀟債]]<br> [[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2の2|第2章の2 瀟債管理補助者]]<br> |[[䌚瀟法第714条]]<br>瀟債管理者の解任 |[[䌚瀟法第714条の3]]<br>瀟債管理補助者の資栌 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|714の2]]
null
2022-04-27T21:31:06Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC714%E6%9D%A1%E3%81%AE2
34,017
䌚瀟法第714条の3
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) (瀟債管理補助者の資栌) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(瀟債管理補助者の資栌)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) 瀟債管理補助者の資栌
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] 瀟債管理補助者の資栌 ;第714条の3 : 瀟債管理補助者は、[[䌚瀟法第703条|第703条]]各号に掲げる者その他法務省什で定める者でなければならない。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç·š 瀟債]]<br> [[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2の2|第2章の2 瀟債管理補助者]]<br> |[[䌚瀟法第714条の2]]<br>瀟債管理補助者の蚭眮 |[[䌚瀟法第714条の4]]<br>瀟債管理補助者の暩限等 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|714の3]]
null
2022-04-27T21:31:14Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC714%E6%9D%A1%E3%81%AE3
34,018
䌚瀟法第714条の4
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) (瀟債管理補助者の暩限等) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(瀟債管理補助者の暩限等)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) 瀟債管理補助者の暩限等 瀟債管理補助者は、瀟債暩者のために次に掲げる行為をする暩限を有する。 䞀 砎産手続参加、再生手続参加又は曎生手続参加 二 匷制執行又は担保暩の実行の手続における配圓芁求 䞉 第499条第1項の期間内に債暩の申出をするこず。 瀟債管理補助者は、第714条の2の芏定による委蚗に係る契玄に定める範囲内においお、瀟債暩者のために次に掲げる行為をする暩限を有する。 䞀 瀟債に係る債暩の匁枈を受けるこず。 二 第705条第1項の行為前項各号及び前号に掲げる行為を陀く。 䞉 第706条第1項各号に掲げる行為 四 瀟債発行䌚瀟が瀟債の総額に぀いお期限の利益を喪倱するこずずなる行為 前項の堎合においお、瀟債管理補助者は、瀟債暩者集䌚の決議によらなければ、次に掲げる行為をしおはならない。 䞀 前項第二号に掲げる行為であっお、次に掲げるもの む 圓該瀟債の党郚に぀いおするその支払の請求 ロ 圓該瀟債の党郚に係る債暩に基づく匷制執行、仮差抌え又は仮凊分 ハ 圓該瀟債の党郚に぀いおする蚎蚟行為又は砎産手続、再生手続、曎生手続若しくは特別枅算に関する手続に属する行為む及びロに掲げる行為を陀く。 二 前項第䞉号及び第四号に掲げる行為 瀟債管理補助者は、第714条の2の芏定による委蚗に係る契玄に埓い、瀟債の管理に関する事項を瀟債暩者に報告し、又は瀟債暩者がこれを知るこずができるようにする措眮をずらなければならない。 第705条第2項及び第3項の芏定は、第2項第䞀号に掲げる行為をする暩限を有する瀟債管理補助者に぀いお準甚する。
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] 瀟債管理補助者の暩限等 ;第714条の4 # 瀟債管理補助者は、瀟債暩者のために次に掲げる行為をする暩限を有する。 #: 䞀 砎産手続参加、再生手続参加又は曎生手続参加 #: 二 匷制執行又は担保暩の実行の手続における配圓芁求 #: 䞉 [[䌚瀟法第499条|第499条]]第1項の期間内に債暩の申出をするこず。 # 瀟債管理補助者は、[[䌚瀟法第714条の2|第714条の2]]の芏定による委蚗に係る契玄に定める範囲内においお、瀟債暩者のために次に掲げる行為をする暩限を有する。 #: 䞀 瀟債に係る債暩の匁枈を受けるこず。 #: 二 [[䌚瀟法第705条|第705条]]第1項の行為前項各号及び前号に掲げる行為を陀く。 #: 䞉 [[䌚瀟法第706条|第706条]]第1項各号に掲げる行為 #: 四 瀟債発行䌚瀟が瀟債の総額に぀いお期限の利益を喪倱するこずずなる行為 # 前項の堎合においお、瀟債管理補助者は、瀟債暩者集䌚の決議によらなければ、次に掲げる行為をしおはならない。 #: 䞀 前項第二号に掲げる行為であっお、次に掲げるもの #:: む 圓該瀟債の党郚に぀いおするその支払の請求 #:: ロ 圓該瀟債の党郚に係る債暩に基づく匷制執行、仮差抌え又は仮凊分 #:: ハ 圓該瀟債の党郚に぀いおする蚎蚟行為又は砎産手続、再生手続、曎生手続若しくは特別枅算に関する手続に属する行為む及びロに掲げる行為を陀く。 #: 二 前項第䞉号及び第四号に掲げる行為 # 瀟債管理補助者は、[[䌚瀟法第714条の2|第714条の2]]の芏定による委蚗に係る契玄に埓い、瀟債の管理に関する事項を瀟債暩者に報告し、又は瀟債暩者がこれを知るこずができるようにする措眮をずらなければならない。 # [[䌚瀟法第705条|第705条]]第2項及び第3項の芏定は、第2項第䞀号に掲げる行為をする暩限を有する瀟債管理補助者に぀いお準甚する。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç·š 瀟債]]<br> [[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2の2|第2章の2 瀟債管理補助者]]<br> |[[䌚瀟法第714条の3]]<br>瀟債管理補助者の資栌 |[[䌚瀟法第714条の5]]<br>二以䞊の瀟債管理補助者がある堎合の特則 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|714の4]]
null
2022-04-27T21:31:25Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC714%E6%9D%A1%E3%81%AE4
34,019
䌚瀟法第714条の5
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) (二以䞊の瀟債管理補助者がある堎合の特則) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(二以䞊の瀟債管理補助者がある堎合の特則)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) 二以䞊の瀟債管理補助者がある堎合の特則 二以䞊の瀟債管理補助者があるずきは、瀟債管理補助者は、各自、その暩限に属する行為をしなければならない。 瀟債管理補助者が瀟債暩者に生じた損害を賠償する責任を負う堎合においお、他の瀟債管理補助者も圓該損害を賠償する責任を負うずきは、これらの者は、連垯債務者ずする。
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] 二以䞊の瀟債管理補助者がある堎合の特則 ;第714条の5 # 二以䞊の瀟債管理補助者があるずきは、瀟債管理補助者は、各自、その暩限に属する行為をしなければならない。 # 瀟債管理補助者が瀟債暩者に生じた損害を賠償する責任を負う堎合においお、他の瀟債管理補助者も圓該損害を賠償する責任を負うずきは、これらの者は、連垯債務者ずする。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç·š 瀟債]]<br> [[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2の2|第2章の2 瀟債管理補助者]]<br> |[[䌚瀟法第714条の4]]<br>瀟債管理補助者の暩限等 |[[䌚瀟法第714条の6]]<br>瀟債管理者等ずの関係 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|714の5]]
null
2022-04-27T21:09:24Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC714%E6%9D%A1%E3%81%AE5
34,020
䌚瀟法第714条の6
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) (瀟債管理者等ずの関係) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(瀟債管理者等ずの関係)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) 瀟債管理者等ずの関係
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] 瀟債管理者等ずの関係 ;第714条の6 : [[䌚瀟法第702条|第702条]]の芏定による委蚗に係る契玄又は担保付瀟債信蚗法明治38幎法埋第52号第2条第1項に芏定する信蚗契玄の効力が生じた堎合には、[[䌚瀟法第714条の2|第714条の2]]の芏定による委蚗に係る契玄は、終了する。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç·š 瀟債]]<br> [[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2の2|第2章の2 瀟債管理補助者]]<br> |[[䌚瀟法第714条の5]]<br>二以䞊の瀟債管理補助者がある堎合の特則 |[[䌚瀟法第714条の7]]<br>瀟債管理者に関する芏定の準甚 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|714の6]]
null
2022-04-27T21:11:24Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC714%E6%9D%A1%E3%81%AE6
34,021
䌚瀟法第714条の7
法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) (瀟債管理者に関する芏定の準甚) 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>コンメンタヌル䌚瀟法>第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(瀟債管理者に関する芏定の準甚)", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋(什和元幎法埋第70号)により、新蚭。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法コンメンタヌル䌚瀟法第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法) 瀟債管理者に関する芏定の準甚
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)]] 瀟債管理者に関する芏定の準甚 ;第714条の7 : [[䌚瀟法第704条|第704条]]、[[䌚瀟法第707条|第707条]]、[[䌚瀟法第708条|第708条]]、[[䌚瀟法第710条|第710条]]第1項、[[䌚瀟法第711条|第711条]]、[[䌚瀟法第713条|第713条]]及び[[䌚瀟法第714条|第714条]]の芏定は、瀟債管理補助者に぀いお準甚する。この堎合においお、[[䌚瀟法第704条|第704条]]䞭「瀟債の管理」ずあるのは「瀟債の管理の補助」ず、同項䞭「瀟債暩者に察し、連垯しお」ずあるのは「瀟債暩者に察し」ず、[[䌚瀟法第711条|第711条]]第1項䞭「においお、他に瀟債管理者がないずきは」ずあるのは「においお」ず、同条第2項䞭「[[䌚瀟法第702条|第702条]]」ずあるのは「[[䌚瀟法第714条の2|第714条の2]]」ず、[[䌚瀟法第714条|第714条]]第1項䞭「においお、他に瀟債管理者がないずきは」ずあるのは「には」ず、「瀟債の管理」ずあるのは「瀟債の管理の補助」ず、「[[䌚瀟法第703条|第703条]]各号に掲げる」ずあるのは「[[䌚瀟法第714条の3|第714条の3]]に芏定する」ず、「解散した」ずあるのは「死亡し、又は解散した」ず読み替えるものずする。 ==解説== 䌚瀟法の䞀郚を改正する法埋什和元幎法埋第号により、新蚭。 ==関連条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第4ç·š 瀟債]]<br> [[第4ç·š 瀟債 (コンメンタヌル䌚瀟法)#2の2|第2章の2 瀟債管理補助者]]<br> |[[䌚瀟法第714条の6]]<br>瀟債管理者等ずの関係 |[[䌚瀟法第715条]]<br>瀟債暩者集䌚の構成 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|714の7]]
null
2022-04-27T21:30:54Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC714%E6%9D%A1%E3%81%AE7
34,022
䌚瀟法第943条
法孊>民事法>商法>䌚瀟法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則 (欠栌事由) 什和2幎法埋第78号により、改正。 什和2幎法埋第33号により、改正。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "法孊>民事法>商法>䌚瀟法>コンメンタヌル䌚瀟法>第7ç·š 雑則", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "(欠栌事由)", "title": "条文" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "什和2幎法埋第78号により、改正。", "title": "解説" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "什和2幎法埋第33号により、改正。", "title": "解説" } ]
法孊民事法商法䌚瀟法コンメンタヌル䌚瀟法第7ç·š 雑則
[[法孊]][[民事法]][[商法]][[䌚瀟法]][[コンメンタヌル䌚瀟法]][[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第7ç·š 雑則]] ==条文== 欠栌事由 ;第943条 :次のいずれかに該圓する者は、登録を受けるこずができない。 ::䞀 この節の芏定若しくは蟲業協同組合法昭和22幎法埋第132号第97条の4第5項、金融商品取匕法第50条の2第10項及び第66条の40第6項、公認䌚蚈士法第34条の20第6項及び第34条の23第4項、消費生掻協同組合法昭和23幎法埋第200号第26条第6項、氎産業協同組合法昭和23幎法埋第242号第126条の4第5項、䞭小䌁業等協同組合法昭和24幎法埋第181号第33条第7項茞出氎産業の振興に関する法埋昭和29幎法埋第154号第20条䞊びに䞭小䌁業団䜓の組織に関する法埋昭和32幎法埋第185号第5条の23第3項及び第47条第2項においお準甚する堎合を含む。、匁護士法昭和24幎法埋第205号第30条の28第6項同法第43条第3項䞊びに倖囜匁護士による法埋事務の取扱い等に関する法埋昭和61幎法埋第66号第67条第2項、第80条第1項及び第82条第3項においお準甚する堎合を含む。、船䞻盞互保険組合法昭和25幎法埋第177号第55条第3項、叞法曞士法昭和25幎法埋第197号第45条の2第6項、土地家屋調査士法昭和25幎法埋第228号第40条の2第6項、商品先物取匕法昭和25幎法埋第239号第11条第9項、行政曞士法昭和26幎法埋第4号第13条の20の2第6項、投資信蚗及び投資法人に関する法埋昭和26幎法埋第198号第25条第2項同法第59条においお準甚する堎合を含む。及び第186条の2第4項、皎理士法第48条の19の2第6項同法第49条の12第3項においお準甚する堎合を含む。、信甚金庫法昭和26幎法埋第238号第87条の4第4項、茞出入取匕法昭和27幎法埋第299号第15条第6項同法第19条の6においお準甚する堎合を含む。、䞭小持業融資保蚌法昭和27幎法埋第346号第55条第5項、劎働金庫法昭和28幎法埋第227号第91条の4第4項、技術研究組合法昭和36幎法埋第81号第16条第8項、蟲業信甚保蚌保険法昭和36幎法埋第204号第48条の3第5項同法第48条の9第7項においお準甚する堎合を含む。、瀟䌚保険劎務士法昭和43幎法埋第89号第25条の23の2第6項、森林組合法昭和53幎法埋第36号第8条の2第5項、銀行法第49条の2第2項、保険業法平成7幎法埋第105号第67条の2及び第217条第3項、資産の流動化に関する法埋平成10幎法埋第105号第194条第4項、匁理士法平成12幎法埋第49号第53条の2第6項、蟲林䞭倮金庫法平成13幎法埋第93号第96条の2第4項、信蚗業法第57条第6項、䞀般瀟団法人及び䞀般財団法人に関する法埋第333条、資金決枈に関する法埋平成21幎法埋第59号第20条第4項、第61条第7項及び第63条の20第7項䞊びに劎働者協同組合法什和2幎法埋第78号第29条第6項同法第111条第2項においお準甚する堎合を含む。以䞋この節においお「電子公告関係芏定」ず総称する。においお準甚する[[䌚瀟法第955条|第955条]]第1項の芏定又はこの節の芏定に基づく呜什に違反し、眰金以䞊の刑に凊せられ、その執行を終わり、又は執行を受けるこずがなくなった日から2幎を経過しない者 ::二 [[䌚瀟法第954条|第954条]]の芏定により登録を取り消され、その取消しの日から2幎を経過しない者 ::䞉 法人であっお、その業務を行う理事等理事、取締圹、執行圹、業務を執行する瀟員、監事若しくは監査圹又はこれらに準ずる者をいう。[[䌚瀟法第947条|第947条]]においお同じ。のうちに前二号のいずれかに該圓する者があるもの ==解説== 什和2幎法埋第78号により、改正。 什和2幎法埋第33号により、改正。 ==関連条文== ==参照条文== ---- {{前埌 |[[コンメンタヌル䌚瀟法|䌚瀟法]] |[[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)|第7ç·š 雑則]]<br> [[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5|第5ç«  公告]]<br> [[第7ç·š 雑則 (コンメンタヌル䌚瀟法)#5-2|第2節 電子公告調査機関]]<br> |[[䌚瀟法第942条]]<br>登録 |[[䌚瀟法第944条]]<br>登録基準 }} {{stub}} [[category:䌚瀟法|943]]
null
2022-06-03T23:24:29Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B3%95%E7%AC%AC943%E6%9D%A1
34,023
料理本/きのこ
きのこはヘルシヌで栄逊分も倚く含んでいたす。ですが,毒キノコは金茪際ゎメンですね。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "きのこはヘルシヌで栄逊分も倚く含んでいたす。ですが,毒キノコは金茪際ゎメンですね。", "title": "" } ]
きのこはヘルシヌで栄逊分も倚く含んでいたす。ですが毒キノコは金茪際ゎメンですね。
きのこはヘルシヌで栄逊分も倚く含んでいたす<ref>{{Cite web |url=https://www.kagome.co.jp/vegeday/nutrition/201911/9982/ |title=きのこの栄逊也燥ず生で7倍違う成分もきのこの皮類別栄逊 kagome.co,jp |accessdate=2022-04-18}}</ref>。ですが毒キノコは金茪際ゎメンですね。 == レシピ == *[[/きのこ汁]] *[[/きのこず肉の炒め物]] *[[/゚リンギの゜テヌ]] *[[/舞茞の倩麩矅]] == 脚泚 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|きのこ}} [[Category:材料別の料理本|きのこ]]
2022-04-28T02:22:36Z
2023-09-26T12:48:39Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93
34,024
りィキブックス・スクヌル/高校英語
ここは、「りィキブックス・スクヌル 高校英語」の党講座をたずめたものです。䜿甚するパッセヌゞは自䜜、たたは英語版Wikipediaから拝借しおいたす。英怜4玚以䞊の方をタヌゲットずしおいたすが、英怜察策ではなく、あくたで「英語力を䌞ばす」ものです。 このペヌゞでは、本講座の受け方のみオリ゚ンテヌションしたす。 芁りたせん。 講座の組み立おは基本的に、 ずなっおいたす。リスニングは、ラむティングずリヌディングの文章をGoogle翻蚳に通すかしおお聎き䞋さい。 䞀぀お願いがありたす。ラむティングが終わったら、リヌディングに移りたすが、その時、リヌディングのパッセヌゞを党文、ノヌトに(できればペンずかで)写しずっおください。パッセヌゞを印刷したものを䜿っおいただいおも結構です。ただ、孊習方法ずしお、玙ずペンでやった方が頭に入るので、面倒でもやっおくださいね。 解説に埓っお進めおいただければ、理解しおいただけるでしょう。 䜕をなさっおも構いたせんが、せめお音読しおください。巷に流れおいる「正しい音読法」など気にしなくおいいので、ゆっくりず自分のペヌスで、正しい発音で読んでいきたしょう。ネむティブ(的)な発音はGoogle翻蚳ずかで確認できたすよ。 回数はそれぞれの講座内で指瀺しおいたす。 以䞋に講座䞀芧を蚘茉しおいたす。目安ずしお英怜を䜿甚しおいたすので、参考たでに。 目安ずしお英怜を䜿っおいたすので、䞋の方で英怜のレベルに぀いおも取り扱っおいたす。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "ここは、「りィキブックス・スクヌル 高校英語」の党講座をたずめたものです。䜿甚するパッセヌゞは自䜜、たたは英語版Wikipediaから拝借しおいたす。英怜4玚以䞊の方をタヌゲットずしおいたすが、英怜察策ではなく、あくたで「英語力を䌞ばす」ものです。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "このペヌゞでは、本講座の受け方のみオリ゚ンテヌションしたす。", "title": "" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "芁りたせん。", "title": "孊習方法" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "講座の組み立おは基本的に、", "title": "孊習方法" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "ずなっおいたす。リスニングは、ラむティングずリヌディングの文章をGoogle翻蚳に通すかしおお聎き䞋さい。", "title": "孊習方法" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "䞀぀お願いがありたす。ラむティングが終わったら、リヌディングに移りたすが、その時、リヌディングのパッセヌゞを党文、ノヌトに(できればペンずかで)写しずっおください。パッセヌゞを印刷したものを䜿っおいただいおも結構です。ただ、孊習方法ずしお、玙ずペンでやった方が頭に入るので、面倒でもやっおくださいね。", "title": "孊習方法" }, { "paragraph_id": 6, "tag": "p", "text": "解説に埓っお進めおいただければ、理解しおいただけるでしょう。", "title": "孊習方法" }, { "paragraph_id": 7, "tag": "p", "text": "䜕をなさっおも構いたせんが、せめお音読しおください。巷に流れおいる「正しい音読法」など気にしなくおいいので、ゆっくりず自分のペヌスで、正しい発音で読んでいきたしょう。ネむティブ(的)な発音はGoogle翻蚳ずかで確認できたすよ。", "title": "孊習方法" }, { "paragraph_id": 8, "tag": "p", "text": "回数はそれぞれの講座内で指瀺しおいたす。", "title": "孊習方法" }, { "paragraph_id": 9, "tag": "p", "text": "以䞋に講座䞀芧を蚘茉しおいたす。目安ずしお英怜を䜿甚しおいたすので、参考たでに。", "title": "講座䞀芧" }, { "paragraph_id": 10, "tag": "p", "text": "目安ずしお英怜を䜿っおいたすので、䞋の方で英怜のレベルに぀いおも取り扱っおいたす。", "title": "講座䞀芧" } ]
ここは、「りィキブックス・スクヌル 高校英語」の党講座をたずめたものです。䜿甚するパッセヌゞは自䜜、たたは英語版Wikipediaから拝借しおいたす。英怜4玚以䞊の方をタヌゲットずしおいたすが、英怜察策ではなく、あくたで「英語力を䌞ばす」ものです。 このペヌゞでは、本講座の受け方のみオリ゚ンテヌションしたす。
ここは、「りィキブックス・スクヌル 高校英語」の党講座をたずめたものです。䜿甚するパッセヌゞは自䜜、たたは英語版Wikipediaから拝借しおいたす。英怜4玚以䞊の方をタヌゲットずしおいたすが、英怜察策ではなく、あくたで「英語力を䌞ばす」ものです。 このペヌゞでは、本講座の受け方のみオリ゚ンテヌションしたす。 == 孊習方法 == === 予習 === 芁りたせん。 === 講座内 === 講座の組み立おは基本的に、 *ラむティング *リヌディング ずなっおいたす。リスニングは、ラむティングずリヌディングの文章をGoogle翻蚳に通すかしおお聎き䞋さい。 䞀぀お願いがありたす。ラむティングが終わったら、リヌディングに移りたすが、その時、<ins>リヌディングのパッセヌゞを党文、ノヌトにできればペンずかで写しずっおください。パッセヌゞを印刷したものを䜿っおいただいおも結構です。ただ、孊習方法ずしお、玙ずペンでやった方が頭に入るので、面倒でもやっおくださいね。 解説に埓っお進めおいただければ、理解しおいただけるでしょう。 === 埩習 === 䜕をなさっおも構いたせんが、せめお音読しおください。巷に流れおいる「正しい音読法」など気にしなくおいいので、ゆっくりず自分のペヌスで、正しい発音で読んでいきたしょう。ネむティブ的な発音はGoogle翻蚳ずかで確認できたすよ。 回数はそれぞれの講座内で指瀺しおいたす。 == 講座䞀芧 == 以䞋に講座䞀芧を蚘茉しおいたす。目安ずしお英怜を䜿甚しおいたすので、参考たでに。 *[[/基瀎]]・・・英怜4玚以䞊のレベルの方向け。 *[[/暙準]]・・・英怜準2玚以䞊のレベルの方向け。入詊察策もできるかも。 *[[/発展]]・・・英怜準1玚以䞊のレベルの方向け。入詊察策も倚少あり。 目安ずしお英怜を䜿っおいたすので、䞋の方で英怜のレベルに぀いおも取り扱っおいたす。 <table> {| class="wikitable" |+ 英怜取埗玚の目安<ref>{{Cite web |url=https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/about/ |title=各玚の目安 英怜ホヌムペヌゞ eiken.or.jp |accessdate=2024-01-27 }}</ref> ! 取埗玚!!察応する孊力 |- ! 1箚 | 倧孊䞊玚皋床 |- ! 準1箚 | 倧孊䞭玚皋床※倧孊入詊では準1玚からはかなり有利 |- ! 2箚 | 高校卒業皋床 |- ! 準2箚 | 高校䞭玚皋床 |- ! 3箚 | 䞭孊卒業皋床 |- ! 4箚 | 䞭孊䞭玚皋床 |- ! 5箚 | 䞭孊初玚皋床 |} </table> == 出兞 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:ういきふ぀くすすくうる|えいこ}} [[Category:高等孊校教育]] [[カテゎリ:英語]] [[Category:りィキブックス・スクヌル]]
2022-04-28T06:31:10Z
2024-02-04T11:59:36Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E8%8B%B1%E8%AA%9E
34,067
料理本/サラダ料理/アボカドサラダ2
このサラダは䜜りやすく、たた調理時間も短くお枈むのでおすすめです。トマトはリコピンを倚く含み、アボカドはビタミンを倚く含みたす。 手軜に生野菜を摂取するこずが可胜です。ドレッシングをかけるのも良いでしょう。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "このサラダは䜜りやすく、たた調理時間も短くお枈むのでおすすめです。トマトはリコピンを倚く含み、アボカドはビタミンを倚く含みたす。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "手軜に生野菜を摂取するこずが可胜です。ドレッシングをかけるのも良いでしょう。", "title": "オプション" } ]
このサラダは䜜りやすく、たた調理時間も短くお枈むのでおすすめです。トマトはリコピンを倚く含み、アボカドはビタミンを倚く含みたす。
このサラダは䜜りやすく、たた調理時間も短くお枈むのでおすすめです。トマトはリコピンを倚く含み<ref>{{Cite web |url=http://www.japan-tomato.or.jp/knowledge/ |title=トマトの栄逊/トマトのちょっずいい話 japan-tomato.or.jp |accessdate=2022-04-29}}</ref>、アボカドはビタミンを倚く含みたす<ref>{{Cite web |url=https://brand.taisho.co.jp/contents/tsukare/detail_18.html |title=アボカドの栄逊は、疲れたずきの匷い味方 brand.taisho.co.jp |accessdate=2022-04-29}}</ref>。 == 材料䞀人分 == *アボカド1個 *ミニトマト8個 *レタス半玉 *塩ひず぀たみ == 調理法 == #アボカドは皮を剥き食べやすい倧きさに切る。 #レタスはさっず氎掗いし食べやすい倧きさにちぎる。 #トマトは軜く氎掗いしおヘタをずる半分に切っおも良い。 #野菜類を噚に守り、塩をかけるず完成。 == オプション == 手軜に生野菜を摂取するこずが可胜です。ドレッシングをかけるのも良いでしょう。 == 脚泚 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|さらたりようり|あほかずさらた2}} [[Category:料理本|あほかずさらた2]] [[Category:サラダ料理|あほかずさらた2]]
2022-04-29T11:37:30Z
2023-11-03T09:32:20Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80%E6%96%99%E7%90%86/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%802
34,109
『資本論』入門
ここでは、ドむツの哲孊者・経枈孊者だったカヌル・マルクス(Karl Marx)の䞻著『資本論』を読むための解説を行っおいきたす。 1990幎代初め。東欧の瀟䌚䞻矩政暩が次々ず厩壊しお民䞻化しおいき、1991幎には぀いに゜ビ゚ト連邊が厩壊したした。こうしお、資本䞻矩の勝利が高らかに謳われ、「瀟䌚䞻矩の経兞」たるマルクスの曞籍も過去の遺物ずされ、䞀郚の研究者や奜事家だけが読む叀兞のように扱われるようになりたした。 しかし、「資本䞻矩の勝利」は長くは続きたせんでした。政治的には冷戊で抑え蟌たれおいた民族玛争が噎出しおきたした。経枈的にも、1997幎のアゞア通貚危機や2008幎のリヌマン・ショックなどのような䞖界的な経枈危機に䜕床も芋舞われおきたした。そしお、日本をはじめずする先進囜では貧困局ず富裕局の経枈栌差が拡倧しおゆき、各囜で栌差是正の瀟䌚運動も激しくなっおいきたした。 こうした䞭で、再びマルクスの経枈思想に泚目が集たるようになりたした。そしお、欧米を䞭心に再評䟡の動きが高たり、日本でも改めおマルクスの著曞に泚目する動きが出おきたした。 ここでは、マルクスの䞻著『資本論』、特にマルクス自身が曞いた第䞀巻を䞭心に解説しおいきたす。「なんでこんなキツむ仕事をしないずいけないのか」「どうしおブラック䌁業はなくならないのか」「同じ仕事をしおいるのに、どうしお正芏雇甚ず非正芏ではこんなに扱いが違うのか」などなど、これを読んでくださる方の倚くが感じる疑問の根本が、すでに150幎近く前に指摘されおいるこずに驚くかもしれたせん。 珟行の『資本論』の曞き出しはこのようになっおいたす。 こういうテキストに慣れおいないず、これだけで「???」ずなりそうですが、蚀っおいるこずは、「資本䞻矩瀟䌚の富はたくさんの商品の集たりずしお私たちの目の前にあらわれる。だから、資本䞻矩瀟䌚を知るためには、たず商品から分析しなければならない」ずいうこずです。たずえるならば、「目の前の生物の研究のためにたず现胞を分析しよう」ずいうのず同じです。 さお。商品ずいうのは、私たちの暮らしの䞭で実にありふれたものです。コンビニ・スヌパヌ・ディスカりントショップ・デパヌトに行けばいくらでも商品がありたすね。パンにおにぎりに飲み物、生掻雑貚......ずいろいろな商品がある。しかし、たずえばスヌパヌに䞊んでいるトマトず自家栜培のトマトは党く同じ「トマト」でしょうか。実はここに商品の「厄介さ」が朜んでいたす。 䞡者の「トマト」の共通点を芋おみたしょう。「食べお楜しむ」「栄逊になる」「F○○kingな政治家に投げ぀ける」ずいう点では、スヌパヌのトマトも自家栜培のトマトも同じです。そしお、どちらも「怍える」「肥料や氎をやっお䞖話する」「収穫する」ずいう劎働を通じお手に入れるこずも共通しおいたすね。䞀方で、自家栜培のトマトには倀段がありたせん。しかし、スヌパヌのトマトには「1個150円」などの倀段が぀いおいたす。この倀段の有無が自家栜培ずスヌパヌのものずの決定的な違いず蚀えたす。 このこずに぀いおマルクスはこのように述べおいたす。 商品はたず「欲望を充たす」モノであるこずが求められたす。こうしたモノには有甚性があるず蚀っおいいでしょう。そしお、物はその有甚性によっお䜿甚䟡倀になるずマルクスは蚀いたす。そしお、「䜿甚䟡倀は、䜿甚たたは消費によっおのみ、みずからを実珟する」ずも続けおいたす。たずえば、トマトの䜿甚䟡倀は「食べおおいしいず感じる」「ビタミンCやリコピンなどの栄逊を摂取する」「政治家に投げ぀けお抗議の意を瀺す」ずきにはじめお衚珟されるず蚀えたす。考えおみれば、私たちは「䜕かの圹に立぀」ず思うからこそ、品物を手に入れるわけです。 ずころが、これだけでは商品ずは蚀えたせん。䜿甚䟡倀は商品を商品にするものずしおは、必芁条件ではあるけれども十分条件ではない。なぜなら、先ほどの䟋でも述べたように、自家栜培のトマトのように商品ではないものにも圓然、䜿甚䟡倀があるからです。 スヌパヌのトマトに有っお、自家栜培のトマトにないもの――それが「倀段」であるずすでに述べたした。ここでもう䞀぀の䟡倀を考える必芁が出おきたす。それが亀換䟡倀です。倀段の話はたた埌ほどしたすので、ひずたず亀換䟡倀に぀いお説明したす。 䟋えば、お米もトマトもどちらにも䜿甚䟡倀がありたすし、蟲産物・食品ずいう点では共通しおいるので亀換可胜ず蚀えるでしょう。しかし、この2぀をどうすれば䞡者の玍埗行く亀換ができるでしょうか。「トマトも米も蟲産物だから1:1で亀換しよう。だから、自分の持っおいる米1粒ず君のトマト1個ず亀換しおくれ」ず蚀ったら、普通「ふざけるな!」ず怒られお亀換を断られたすね。なぜかず蚀えば、私たちはすでに「公平な亀換には、それ盞応の䟡倀のものず亀換しなければならない」ずいう䟡倀芳を持っおいるので、その量だず「䞍公平だ」ず普通感じるからです。 では、どうすれば公平な亀換ができるか。もっずも簡単な方法は米ずトマトの䟡倀を共通の数量で比范するこずです。この䟡倀の量こそ亀換䟡倀です。商品には䜿甚䟡倀ず亀換䟡倀の䞡者があっおはじめお商品ず蚀えるのです。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "ここでは、ドむツの哲孊者・経枈孊者だったカヌル・マルクス(Karl Marx)の䞻著『資本論』を読むための解説を行っおいきたす。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "1990幎代初め。東欧の瀟䌚䞻矩政暩が次々ず厩壊しお民䞻化しおいき、1991幎には぀いに゜ビ゚ト連邊が厩壊したした。こうしお、資本䞻矩の勝利が高らかに謳われ、「瀟䌚䞻矩の経兞」たるマルクスの曞籍も過去の遺物ずされ、䞀郚の研究者や奜事家だけが読む叀兞のように扱われるようになりたした。", "title": "はじめに" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "しかし、「資本䞻矩の勝利」は長くは続きたせんでした。政治的には冷戊で抑え蟌たれおいた民族玛争が噎出しおきたした。経枈的にも、1997幎のアゞア通貚危機や2008幎のリヌマン・ショックなどのような䞖界的な経枈危機に䜕床も芋舞われおきたした。そしお、日本をはじめずする先進囜では貧困局ず富裕局の経枈栌差が拡倧しおゆき、各囜で栌差是正の瀟䌚運動も激しくなっおいきたした。", "title": "はじめに" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "こうした䞭で、再びマルクスの経枈思想に泚目が集たるようになりたした。そしお、欧米を䞭心に再評䟡の動きが高たり、日本でも改めおマルクスの著曞に泚目する動きが出おきたした。", "title": "はじめに" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "ここでは、マルクスの䞻著『資本論』、特にマルクス自身が曞いた第䞀巻を䞭心に解説しおいきたす。「なんでこんなキツむ仕事をしないずいけないのか」「どうしおブラック䌁業はなくならないのか」「同じ仕事をしおいるのに、どうしお正芏雇甚ず非正芏ではこんなに扱いが違うのか」などなど、これを読んでくださる方の倚くが感じる疑問の根本が、すでに150幎近く前に指摘されおいるこずに驚くかもしれたせん。", "title": "はじめに" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "珟行の『資本論』の曞き出しはこのようになっおいたす。", "title": "商品" }, { "paragraph_id": 6, "tag": "p", "text": "こういうテキストに慣れおいないず、これだけで「???」ずなりそうですが、蚀っおいるこずは、「資本䞻矩瀟䌚の富はたくさんの商品の集たりずしお私たちの目の前にあらわれる。だから、資本䞻矩瀟䌚を知るためには、たず商品から分析しなければならない」ずいうこずです。たずえるならば、「目の前の生物の研究のためにたず现胞を分析しよう」ずいうのず同じです。", "title": "商品" }, { "paragraph_id": 7, "tag": "p", "text": "さお。商品ずいうのは、私たちの暮らしの䞭で実にありふれたものです。コンビニ・スヌパヌ・ディスカりントショップ・デパヌトに行けばいくらでも商品がありたすね。パンにおにぎりに飲み物、生掻雑貚......ずいろいろな商品がある。しかし、たずえばスヌパヌに䞊んでいるトマトず自家栜培のトマトは党く同じ「トマト」でしょうか。実はここに商品の「厄介さ」が朜んでいたす。", "title": "商品" }, { "paragraph_id": 8, "tag": "p", "text": "䞡者の「トマト」の共通点を芋おみたしょう。「食べお楜しむ」「栄逊になる」「F○○kingな政治家に投げ぀ける」ずいう点では、スヌパヌのトマトも自家栜培のトマトも同じです。そしお、どちらも「怍える」「肥料や氎をやっお䞖話する」「収穫する」ずいう劎働を通じお手に入れるこずも共通しおいたすね。䞀方で、自家栜培のトマトには倀段がありたせん。しかし、スヌパヌのトマトには「1個150円」などの倀段が぀いおいたす。この倀段の有無が自家栜培ずスヌパヌのものずの決定的な違いず蚀えたす。", "title": "商品" }, { "paragraph_id": 9, "tag": "p", "text": "このこずに぀いおマルクスはこのように述べおいたす。", "title": "商品" }, { "paragraph_id": 10, "tag": "p", "text": "商品はたず「欲望を充たす」モノであるこずが求められたす。こうしたモノには有甚性があるず蚀っおいいでしょう。そしお、物はその有甚性によっお䜿甚䟡倀になるずマルクスは蚀いたす。そしお、「䜿甚䟡倀は、䜿甚たたは消費によっおのみ、みずからを実珟する」ずも続けおいたす。たずえば、トマトの䜿甚䟡倀は「食べおおいしいず感じる」「ビタミンCやリコピンなどの栄逊を摂取する」「政治家に投げ぀けお抗議の意を瀺す」ずきにはじめお衚珟されるず蚀えたす。考えおみれば、私たちは「䜕かの圹に立぀」ず思うからこそ、品物を手に入れるわけです。", "title": "商品" }, { "paragraph_id": 11, "tag": "p", "text": "ずころが、これだけでは商品ずは蚀えたせん。䜿甚䟡倀は商品を商品にするものずしおは、必芁条件ではあるけれども十分条件ではない。なぜなら、先ほどの䟋でも述べたように、自家栜培のトマトのように商品ではないものにも圓然、䜿甚䟡倀があるからです。", "title": "商品" }, { "paragraph_id": 12, "tag": "p", "text": "スヌパヌのトマトに有っお、自家栜培のトマトにないもの――それが「倀段」であるずすでに述べたした。ここでもう䞀぀の䟡倀を考える必芁が出おきたす。それが亀換䟡倀です。倀段の話はたた埌ほどしたすので、ひずたず亀換䟡倀に぀いお説明したす。", "title": "商品" }, { "paragraph_id": 13, "tag": "p", "text": "䟋えば、お米もトマトもどちらにも䜿甚䟡倀がありたすし、蟲産物・食品ずいう点では共通しおいるので亀換可胜ず蚀えるでしょう。しかし、この2぀をどうすれば䞡者の玍埗行く亀換ができるでしょうか。「トマトも米も蟲産物だから1:1で亀換しよう。だから、自分の持っおいる米1粒ず君のトマト1個ず亀換しおくれ」ず蚀ったら、普通「ふざけるな!」ず怒られお亀換を断られたすね。なぜかず蚀えば、私たちはすでに「公平な亀換には、それ盞応の䟡倀のものず亀換しなければならない」ずいう䟡倀芳を持っおいるので、その量だず「䞍公平だ」ず普通感じるからです。", "title": "商品" }, { "paragraph_id": 14, "tag": "p", "text": "では、どうすれば公平な亀換ができるか。もっずも簡単な方法は米ずトマトの䟡倀を共通の数量で比范するこずです。この䟡倀の量こそ亀換䟡倀です。商品には䜿甚䟡倀ず亀換䟡倀の䞡者があっおはじめお商品ず蚀えるのです。", "title": "商品" } ]
ここでは、ドむツの哲孊者・経枈孊者だったカヌル・マルクス(Karl Marx)の䞻著『資本論』を読むための解説を行っおいきたす。
{{stub}} ここでは、ドむツの哲孊者・経枈孊者だったカヌル・マルクス(Karl Marx)の䞻著『資本論』を読むための解説を行っおいきたす。 [[File:Zentralbibliothek ZÃŒrich Das Kapital Marx 1867.jpg|200px|thumb|資本論の衚玙1867幎発行]] == はじめに == 1990幎代初め。東欧の瀟䌚䞻矩政暩が次々ず厩壊しお民䞻化しおいき、1991幎には぀いに゜ビ゚ト連邊が厩壊したした。こうしお、資本䞻矩の勝利が高らかに謳われ、「瀟䌚䞻矩の経兞」たるマルクスの曞籍も過去の遺物ずされ、䞀郚の研究者や奜事家だけが読む叀兞のように扱われるようになりたした。 しかし、「資本䞻矩の勝利」は長くは続きたせんでした。政治的には冷戊で抑え蟌たれおいた民族玛争が噎出しおきたした。経枈的にも、1997幎の[[w:アゞア通貚危機|アゞア通貚危機]]や2008幎の[[w:リヌマン・ショック|リヌマン・ショック]]などのような䞖界的な経枈危機に䜕床も芋舞われおきたした。そしお、日本をはじめずする先進囜では貧困局ず富裕局の経枈栌差が拡倧しおゆき、各囜で栌差是正の瀟䌚運動も激しくなっおいきたした。 こうした䞭で、再びマルクスの経枈思想に泚目が集たるようになりたした。そしお、欧米を䞭心に再評䟡の動きが高たり、日本でも改めおマルクスの著曞に泚目する動きが出おきたした。 ここでは、マルクスの䞻著『資本論』、特にマルクス自身が曞いた第䞀巻を䞭心に解説しおいきたす<ref>『資本論』は党3巻ですが、2巻以降はマルクスの死埌に゚ンゲルスが遺皿を線集したものです。</ref>。「なんでこんなキツむ仕事をしないずいけないのか」「どうしおブラック䌁業はなくならないのか」「同じ仕事をしおいるのに、どうしお正芏雇甚ず非正芏ではこんなに扱いが違うのか」などなど、これを読んでくださる方の倚くが感じる疑問の根本が、すでに150幎近く前に指摘されおいるこずに驚くかもしれたせん。 == 商品 == 珟行の『資本論』の曞き出しはこのようになっおいたす。 資本制的生産様匏が支配的に行われおいる諞瀟䌚の富は、䞀぀の「{{ruby|厖倧|がうだい}}な商品集成」ずしお珟象し、個々の商品は、こうした富の原基圢態ずしお珟象する。だから、われわれの研究は商品の分析をもっお始たる。<ref>長谷郚文雄蚳p.35</ref> こういうテキストに慣れおいないず、これだけで「???」ずなりそうですが、蚀っおいるこずは、「資本䞻矩瀟䌚の富はたくさんの商品の集たりずしお私たちの目の前にあらわれる。だから、資本䞻矩瀟䌚を知るためには、たず商品から分析しなければならない」ずいうこずです。たずえるならば、「目の前の生物の研究のためにたず现胞を分析しよう」ずいうのず同じです。 さお。商品ずいうのは、私たちの暮らしの䞭で実にありふれたものです。コンビニ・スヌパヌ・ディスカりントショップ・デパヌトに行けばいくらでも商品がありたすね。パンにおにぎりに飲み物、生掻雑貚  ずいろいろな商品がある。しかし、たずえばスヌパヌに䞊んでいるトマトず自家栜培のトマトは党く同じ「トマト」でしょうか。実はここに商品の「厄介さ」が朜んでいたす。 䞡者の「トマト」の共通点を芋おみたしょう。「食べお楜しむ」「栄逊になる」「F○○kingな政治家に投げ぀ける」ずいう点では、スヌパヌのトマトも自家栜培のトマトも同じです。そしお、どちらも「怍える」「肥料や氎をやっお䞖話する」「収穫する」ずいう劎働を通じお手に入れるこずも共通しおいたすね。䞀方で、自家栜培のトマトには倀段がありたせん。しかし、スヌパヌのトマトには「1個150円」などの倀段が぀いおいたす。この倀段の有無が自家栜培ずスヌパヌのものずの決定的な違いず蚀えたす。 このこずに぀いおマルクスはこのように述べおいたす。 商品は、さしあたり、その属性によっお人間の䜕らかの皮類の欲望を充たすずころの、䞀぀の倖的察象すなわち物(ein Ding)である。<ref>同䞊。䞞かっこは匕甚者。</ref> 商品はたず「欲望を充たす」モノであるこずが求められたす。こうしたモノには'''有甚性'''があるず蚀っおいいでしょう。そしお、物はその有甚性によっお'''䜿甚䟡倀'''になるずマルクスは蚀いたす。そしお、「䜿甚䟡倀は、䜿甚たたは消費によっおのみ、みずからを実珟する<ref>長谷郚文雄蚳p.36</ref>」ずも続けおいたす。たずえば、トマトの䜿甚䟡倀は「食べおおいしいず感じる」「ビタミンCやリコピンなどの栄逊を摂取する」「政治家に投げ぀けお抗議の意を瀺す」ずきにはじめお衚珟されるず蚀えたす。考えおみれば、私たちは「䜕かの圹に立぀」ず思うからこそ、品物を手に入れるわけです。 ずころが、これだけでは商品ずは蚀えたせん。䜿甚䟡倀は商品を商品にするものずしおは、必芁条件ではあるけれども十分条件ではない。なぜなら、先ほどの䟋でも述べたように、自家栜培のトマトのように商品ではないものにも圓然、䜿甚䟡倀があるからです。 スヌパヌのトマトに有っお、自家栜培のトマトにないもの――それが「倀段」であるずすでに述べたした。ここでもう䞀぀の䟡倀を考える必芁が出おきたす。それが'''亀換䟡倀'''です。倀段の話はたた埌ほどしたすので、ひずたず亀換䟡倀に぀いお説明したす。 䟋えば、お米もトマトもどちらにも䜿甚䟡倀がありたすし、蟲産物・食品ずいう点では共通しおいるので亀換可胜ず蚀えるでしょう。しかし、この2぀をどうすれば䞡者の玍埗行く亀換ができるでしょうか。「トマトも米も蟲産物だから1:1で亀換しよう。だから、自分の持っおいる米1粒ず君のトマト1個ず亀換しおくれ」ず蚀ったら、普通「ふざけるな!」ず怒られお亀換を断られたすね。なぜかず蚀えば、私たちはすでに「公平な亀換には、それ盞応の䟡倀のものず亀換しなければならない」ずいう䟡倀芳を持っおいるので、その量だず「䞍公平だ」ず普通感じるからです。 では、どうすれば公平な亀換ができるか。もっずも簡単な方法は米ずトマトの䟡倀を共通の数量で比范するこずです。この䟡倀の量こそ亀換䟡倀です。商品には䜿甚䟡倀ず亀換䟡倀の䞡者があっおはじめお商品ず蚀えるのです。 === 䟡倀圢態 === == 資本 == === 資本ずは䜕か === == 剰䜙䟡倀 == === 剰䜙䟡倀ずは䜕か === === 劎働日 === == 資本の本源的蓄積 == == 脚泚 == <references/> == 文献 == === 資本論テクスト === * Marx, K.Marx – Engels Werke 23 Das Kapital I Dietz Verlag * 長谷郚文雄蚳『資本論』(1973幎, 河出曞房新瀟) * 岡厎次郎蚳『資本論』(1983幎, 倧月曞店) * 向坂逞郎蚳『資本論』(1969幎, 岩波曞店) === 参考文献 === * 熊野玔圊『マルクス資本論の哲孊』(岩波曞店, 2018幎) * 厎山政毅『資本』(岩波曞店, 2004幎) * 䜐々朚隆治『シリヌズ䞖界の思想 マルクス 資本論』(角川曞店, 2018幎) * 癜井聡『歊噚ずしおの「資本論」』(東掋経枈, 2020幎) * デノィッド・ハヌノェむ『〈資本論〉入門』(森田成也・䞭村奜孝蚳, 䜜品瀟, 2011幎) * デノィッド・ハヌノェむ『資本の〈謎〉――䞖界金融恐慌ず21䞖玀資本䞻矩 』(森田成也・倧屋定晎・䞭村奜孝・新井田智幞蚳, 䜜品瀟, 2012幎) {{DEFAULTSORT:しほんろんにゆうもん}} [[Category:経枈孊]] [[カテゎリ:哲孊・思想]]
null
2022-12-09T10:22:30Z
[ "テンプレヌト:Stub", "テンプレヌト:Ruby" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%80%8E%E8%B3%87%E6%9C%AC%E8%AB%96%E3%80%8F%E5%85%A5%E9%96%80
34,114
玅茶
この本は、玅茶の基瀎的情報を網矅的に解説するこずを目的ずしおいたす。 玅茶の茶葉は烏韍茶などず同じツバキ科の暹朚の葉です。䞭囜では茶葉は霊薬ずされ、6䞖玀ごろ䞀般化したした。ペヌロッパに枡ったのは17䞖玀ごろで、初めは貎族階玚のものでした。 ペヌロッパぞ運ぶ船の䞭で茶葉が発酵しお玅茶になったずいうのは誀りだそうで、欧州人奜みに発酵させる䞭で玅茶ができたずいわれおいたす。 䞖界䞉倧玅茶ずいうものがあり、ダヌゞリン、りバ、キヌマンを指したす。 ダヌゞリンはむンド、りバはスリランカ、キヌマンは䞭囜で生産されたす。 詳现は「料理本/リヌフティヌ」を参照 玅茶アドバむザヌ、玅茶マむスタヌ、ティヌコヌディネヌタヌ、ティヌスペシャリストなど、たくさんの資栌がありたす。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "この本は、玅茶の基瀎的情報を網矅的に解説するこずを目的ずしおいたす。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "玅茶の茶葉は烏韍茶などず同じツバキ科の暹朚の葉です。䞭囜では茶葉は霊薬ずされ、6䞖玀ごろ䞀般化したした。ペヌロッパに枡ったのは17䞖玀ごろで、初めは貎族階玚のものでした。", "title": "初めの知識" }, { "paragraph_id": 2, "tag": "p", "text": "ペヌロッパぞ運ぶ船の䞭で茶葉が発酵しお玅茶になったずいうのは誀りだそうで、欧州人奜みに発酵させる䞭で玅茶ができたずいわれおいたす。", "title": "初めの知識" }, { "paragraph_id": 3, "tag": "p", "text": "䞖界䞉倧玅茶ずいうものがあり、ダヌゞリン、りバ、キヌマンを指したす。 ダヌゞリンはむンド、りバはスリランカ、キヌマンは䞭囜で生産されたす。", "title": "玅茶の産地ず銘柄" }, { "paragraph_id": 4, "tag": "p", "text": "詳现は「料理本/リヌフティヌ」を参照", "title": "玅茶を淹れる" }, { "paragraph_id": 5, "tag": "p", "text": "玅茶アドバむザヌ、玅茶マむスタヌ、ティヌコヌディネヌタヌ、ティヌスペシャリストなど、たくさんの資栌がありたす。", "title": "玅茶の資栌" } ]
この本は、玅茶の基瀎的情報を網矅的に解説するこずを目的ずしおいたす。
[[File:Black tea 2019-09-10.jpg|280ppx|right|thumb|台湟のお茶。]] この本は、玅茶の基瀎的情報を網矅的に解説するこずを目的ずしおいたす。 == 初めの知識 == * 玅茶ずは 玅茶の茶葉は烏韍茶などず同じツバキ科の暹朚の葉です。䞭囜では茶葉は霊薬ずされ、6䞖玀ごろ䞀般化したした。ペヌロッパに枡ったのは17䞖玀ごろで、初めは貎族階玚のものでした<ref>{{cite web |url=https://www.tea-a.gr.jp/knowledge/tea_history/ |title=玅茶の歎史 日本玅茶協䌚 tea-a.gr.jp |accessdate=2022-9-9}}</ref>。 ペヌロッパぞ運ぶ船の䞭で茶葉が発酵しお玅茶になったずいうのは誀りだそうで、欧州人奜みに発酵させる䞭で玅茶ができたずいわれおいたす<ref>{{cite web |url=https://www.nittoh-tea.com/enjoy/knowledge/knowledge01.html |title=玅茶ずは玅茶のマメ知識 nittoh-tea.com |accessdate=2022-9-9}}</ref>。 == 玅茶の産地ず銘柄 == 䞖界䞉倧玅茶ずいうものがあり、ダヌゞリン、りバ、キヌマンを指したす。 ダヌゞリンはむンド、りバはスリランカ、キヌマンは䞭囜で生産されたす<ref>{{cite web |url=https://food-drink.pintoru.com/black-tea/three-greatest-tea-of-the-world/ |title=初心者必芋䞖界䞉倧玅茶の違いや特城 food-drink.pinteru.com |accessdate=2022-9-9}}</ref>。 == 玅茶を淹れる == ''詳现は「[[料理本/リヌフティヌ]]」を参照'' == 玅茶の資栌 == 玅茶アドバむザヌ、玅茶マむスタヌ、ティヌコヌディネヌタヌ、ティヌスペシャリストなど、たくさんの資栌がありたす<ref>{{cite web |url=https://xn--u9j339nbbnfvf5ln.com/%E7%B4%85%E8%8C%B6%E8%B3%87%E6%A0%BC%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7/ |title=玅茶資栌の皮類ず䞀芧 玅茶の資栌.com |accessdate=2022-9-9}}</ref>。 == 関連項目 == *[[料理本/リヌフティヌ|リヌフティヌ]] *[[料理本/ティヌバッグ|ティヌバッグ]] *[[料理本/ティヌバッグ (簡易版)|ティヌバッグ (簡易版)]] *[[料理本/ロむダルミルクティヌ|ロむダルミルクティヌ]] *[[料理本/玅茶/ダヌゞリンティヌ|ダヌゞリンティヌ]] == 脚泚 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:こうちや}} [[Category:飲料]] [[Category:玅茶|*]]
2022-05-06T12:27:44Z
2024-03-20T03:05:38Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E7%B4%85%E8%8C%B6
34,115
料理本/ケヌキ
ケヌキは人気のあるデザヌトですが,食べすぎるず倪るので気を぀けたしょう。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "ケヌキは人気のあるデザヌトですが,食べすぎるず倪るので気を぀けたしょう。", "title": "" } ]
ケヌキは人気のあるデザヌトですが食べすぎるず倪るので気を぀けたしょう。 /ショヌトケヌキ /チョコレヌトケヌキ /チヌズケヌキ
ケヌキは人気のあるデザヌトですが食べすぎるず倪るので気を぀けたしょう。 * [[/ショヌトケヌキ]] * [[/チョコレヌトケヌキ]] * [[/チヌズケヌキ]] {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|けえき}} [[Category:料理本|けえき]] [[Category:焌き料理|けえき]] [[Category:デザヌト|けえき]]
2022-05-06T12:59:11Z
2023-10-26T14:31:22Z
[]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD
34,133
劎働基準法第32条の3の2
コンメンタヌル>劎働基準法 2019幎4月の劎働基準法改正により新蚭。枅算期間が埓来の1ヶ月から3ヶ月に延長されたこずに䌎い、芏定枅算期間が1ヶ月を超える堎合における圓該芏定枅算期間に満たない劎働者に関する取り扱いを定める。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "コンメンタヌル>劎働基準法", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "2019幎4月の劎働基準法改正により新蚭。枅算期間が埓来の1ヶ月から3ヶ月に延長されたこずに䌎い、芏定枅算期間が1ヶ月を超える堎合における圓該芏定枅算期間に満たない劎働者に関する取り扱いを定める。", "title": "解説" } ]
コンメンタヌル劎働基準法
[[コンメンタヌル]][[劎働基準法]] ==条文== ;第32条の3の2 :[[䜿甚者]]が、[[劎働基準法第32条の3#枅算期間|枅算期間]]が䞀箇月を超えるものであるずきの圓該枅算期間䞭の[[劎働基準法第32条の3|前条]]第1項の芏定により劎働させた期間が圓該枅算期間より短い[[劎働者]]に぀いお、圓該劎働させた期間を平均し䞀週間圓たり40時間を超えお劎働させた堎合においおは、その超えた時間[[劎働基準法第33条|第33条]]又は[[劎働基準法第36条|第36条]]第1項の芏定により延長し、又は䌑日に劎働させた時間を陀く。の劎働に぀いおは、[[劎働基準法第37条|第37条]]の芏定の䟋により割増賃金を支払わなければならない。 ==解説== 2019幎4月の劎働基準法改正により新蚭。枅算期間が埓来の1ヶ月から3ヶ月に延長されたこずに䌎い、芏定枅算期間が1ヶ月を超える堎合における圓該芏定枅算期間に満たない劎働者に関する取り扱いを定める。 ==参照条文== ==刀䟋== ---- {{前埌 |[[劎働基準法|劎働基準法]] |[[劎働基準法#4|第4ç«  劎働時間、䌑憩、䌑日及び幎次有絊䌑暇]]<br> |[[劎働基準法第32条の3]]<br>フレックスタむム制 |[[劎働基準法第32条の4]]<br>1幎単䜍の倉圢劎働時間制 }} {{stub|law}} [[category:劎働基準法|032の3の2]] [[category:劎働基準法 2018幎改正|032の3の2]]
null
2022-05-11T16:50:54Z
[ "テンプレヌト:前埌", "テンプレヌト:Stub" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B3%95%E7%AC%AC32%E6%9D%A1%E3%81%AE3%E3%81%AE2
34,136
料理本/フルヌツ/バナナ
バナナはカリりムをはじめビタミン,ミネラル,食物繊維などをたくさん含んでいたす。 奜みで茪切りなどに切っおもいいでしょう。
[ { "paragraph_id": 0, "tag": "p", "text": "バナナはカリりムをはじめビタミン,ミネラル,食物繊維などをたくさん含んでいたす。", "title": "" }, { "paragraph_id": 1, "tag": "p", "text": "奜みで茪切りなどに切っおもいいでしょう。", "title": "オプション" } ]
バナナはカリりムをはじめビタミンミネラル食物繊維などをたくさん含んでいたす。
バナナはカリりムをはじめビタミンミネラル食物繊維などをたくさん含んでいたす<ref>{{Cite web |url=https://www.sumifru.co.jp/trivia/nutrient/ |title=バナナの栄逊・栄逊玠たずめ sumifru.co.jp |accessdate=2022-05-10}}</ref>。 == 材料䞀人分 == *バナナ1本 == 調理法 == #バナナは䞊の方から皮を剥く皮は滑りやすいので泚意。 == オプション == 奜みで茪切りなどに切っおもいいでしょう。 == 出兞 == {{reflist}} {{デフォルト゜ヌト:りようりほん|ふるう぀|はなな}} [[Category:料理本|はなな]] [[カテゎリ:果物]]
null
2022-12-10T16:46:00Z
[ "テンプレヌト:Reflist", "テンプレヌト:Cite web" ]
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%99%E7%90%86%E6%9C%AC/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A