id
stringlengths 1
8
| text
stringlengths 1
1.47k
|
---|---|
199290168
|
松島基地がホームページで参加者を募集したところ、全国各地から問い合わせが殺到。
|
199290169
|
俺も航空自衛隊に入ってブルーインパルスに選抜されたいんだけど、まず何したらいいの?
|
199290170
|
ブルーインパルスは、さらにその中から選ばれた、わずか「11人」のパイロット達で構成されている。「ブルーインパルス」11人のパイロット達は今、今年春に迎える『創隊50周年』に向けて、新たに3つの技を開発しようとしている。
|
199290171
|
あそこに肩持をもつわけじゃないけど、自分では何にも調べる努力しないで、
|
199290172
| |
199290173
|
印刷しないのであまり気にならない。印刷が速いのが気に入っている。
|
199290174
|
ちなみにMYmioって実際どうなのでしょうか?購入を考えているのですが・・・
|
199290175
|
でも中のぞくと、明らかに2枚3枚と引き込まれていきそうな構造。
|
199290176
|
FAXで使用する事を考えると、出力時のみ紙をセットすることなど
|
199290177
|
FAXがメインで、コピー機としても使用してるって使い方に問題があるのかな?
|
199290178
|
動作確認をした紙を推奨しているんだと。では近所のコピー用紙は使うなと?
|
199290179
|
以前はレーザーのMFC使っていましたが、このようなことは皆無です。
|
199290180
|
PCが頻繁にHDDにアクセスするようになり、また、それと連動して、
|
199290181
|
さて、どうしたものでしょうか。そうしたソフトで印刷するときのみ
|
199290182
|
残念でした。ところで、ドライバ自体はXp専用のものを使ってます?
|
199290183
|
自分ではMacメインなので、あんまり具体的なことはわかりませんが。
|
199290184
|
HL-1440で、5ページの書類をプリントしようとしたら、5ページ目でフリーズします。
|
199290185
|
なんか、自動車業界のクレーム隠しみたいな感じでとても気分が悪いです。
|
199290186
|
でも、不具合を3ヶ月前に報告しているにもかかわらず、ファームバージョンアップされてるのに何の告知もないの
|
199290187
|
こんな感じなのですが、皆様はいかがですか?単なるブラザー批判とかじゃなくて、同じ問題を抱えている方が
|
199290188
|
5100Jユーザーですが、酷使しているにもかかわらず、2年近くの間何も
|
199290189
|
メーカーは48時間に一回ぐらいと言っていましたが。私の環境だと1日確認
|
199290190
|
ひどいインクむらっていうのもよくわからんが、それが起きた時の原稿ってどんなの?
|
199290191
|
コントロールパネル→プリンターの追加からIPアドレスを入れても認識しません。
|
199290192
|
ためしにアンインストールした状態からもやってみましたが、ダメでした。
|
199290193
|
一台、複合機にネットワークボードをつけているのですが、こちらは問題なく使用できます。
|
199290194
|
と言って、ようやく代替品が送られてきたので中身を入れ替えて発送
|
199290195
|
最近HL-1440を買ったのですが、SIMM探しまくりで困っています。
|
199290196
|
地元の店では何処も扱っていなくて、オークションでも探してみたんですが、
|
199290197
|
2003 年 8 月、1 ページに 1 ないし 2 行、文字が縦に押しつぶされて印字
|
199290198
|
2003 年 9 月、突然「トナー切れ」の表示が出て全く印字できなくなった。
|
199290199
|
ワイヤーの掃除をしたり、思いつく限りの処置をしたが、全く印字できない。
|
199290200
|
HL-1440を使っていますが、段々トナーが綺麗にこされなくなってきたのか
|
199290201
|
電話やメールでは、黒ずんでいると言うのを正確に理解してもらうのが難しい
|
199290202
|
ヘッドが乾燥してしまうので、インクをからのまま放置するわけにはいかない。
|
199290203
|
私も同じ給紙トラブルでブラザーに電話しました。そしたら修理担当の方が家に来て、
|
199290204
|
思えるのですが・・・。どなたかこれについての情報お持ちじゃないですか?
|
199290205
|
必要なものだけをプリントアウトすれば記録紙のコスト削減になります。
|
199290206
|
(パソコンの電源がOFFの場合は、MFCでのファクスプリントになります。)
|
199290207
|
とあるのですが、これはファクスが来た時点でPCの電源が入っていないと
|
199290208
|
それとも「PCの電源が入っていないと内容確認はできないよ」という
|
199290209
|
当たり前のことを書いているだけで、メモリ受信した内容についても
|
199290210
|
メモリー受信という設定もありますが、これは転送用みたいですね。
|
199290211
|
FAX受信ソフトが起動してないときは普通のFAXとして動くと、WEBに書いてある通りで。
|
199290212
|
どうやら私の希望は満たされないようで残念ですが分かってよかったです。
|
199290213
|
新しくブラザー製品使用者になりました。よろしくおねがいします。
|
199290214
|
「犠牲者がまた一人増えた」とか「馬鹿な香具師( ´,_ゝ`)プッ」とかレスがつかないことを祈ってます。
|
199290215
|
マニュアルのどこにもBR-Scriptについての記述はない。海外版の
|
199290216
|
あとスクリーン処理されたものをコピーすると縞模様がでることがある。
|
199290217
|
まさか、こんなことでCrucial通販のお世話になるとは思ってもみなかった…
|
199290218
|
MFC-4800ってコピー可能になってますが、どうやってとるんでしょう?
|
199290219
|
FAXの液晶に慣れて複合機のFAX機能に魅力を感じない人は少なくないと思う。
|
199290220
|
5070DNか1870Nを検討しているんですが、ブラザーのプリンタは使ったことがないので質問です。
|
199290221
|
Windows、Mac両方で使うので固有な問題があればそれも聞きたいです。
|
199290222
|
A4以下のコピーが多いので、コピー機のリースアップに合わせて、8820J買いました。
|
199290223
|
使用OSおよび何のソフトを使って印刷をしたいのかがわからなければ、
|
199290224
|
MFC-6800Jの購入を考えているんですが、消費電力の項目で
|
199290225
|
もうひとつはレーザープリンタとして動作させるときもこのランプは点灯して
|
199290226
|
もしそうだとしたら、使用後は意識的にランプを切らないと電気代がすごい
|
199290227
|
基本的には6800Jで行こうと思っているんだが、嫁の人に却下されそうな予感。
|
199290228
|
ランプを消す→スリープモードは関係ないよ、むしろ消さない方がいいみたい
|
199290229
|
スリープモードの電力にはランプの消費電力も含まれてるってことで。
|
199290230
|
HL-1440 を使っているのですが、USB接続とパラレル接続の間になにか機能の差はあるのでしょうか?
|
199290231
|
今までパラレルで使っていましたが、新しい機械につなぐことになって、どちらがいいのか
|
199290232
|
機能差があるのであれば、どう違うのか、教えていただけますか?よろしくお願いします。
|
199290233
|
そしたら次の印刷から背景のほぼ全面に汚れが出るようになってしまいました。
|
199290234
|
ワイヤーの清掃はしたのですが、改善しません。それまではキレイだったのに。。。
|
199290235
|
トナーもしくはドラムを交換しないと、これは改善しないのでしょうか。
|
199290236
|
それとも、手作業の清掃で改善する可能性のある部分はありますか?ご教示をば。
|
199290237
|
なにか解決策などご存じでしたら、ご教授いただければありがたいです。
|
199290238
|
スキャナからのイベントを処理できる、何かいいフリーソフトは無いでしょうか?
|
199290239
|
あと、ドライバの設定の「次のフォルダにすべての画像を保存する」の項目が
|
199290240
|
常に灰色に反転して使えないのですが、これはネットワーク接続が原因なのでしょうか?
|
199290241
|
他に5040ユーザの方がいらっしゃれば、意見をお聞きしてみたいです。
|
199290242
|
すると出力されてきたのは、B5の“印字可能範囲”に収まるように勝手に縮小(95%ぐらい?)がかかったものだったんですよ。
|
199290243
|
ドキュメントのサイズが、印字可能範囲内に収まっていれば、原寸で出力するようです。
|
199290244
|
保存したPSファイルをFTPで直接プリンタに送信するのは試してみた?
|
199290245
|
これで改善するかもしれない。(332とか見ると違う問題っぽいけど)
|
199290246
|
>325 のリンクの中にも HL-5000 と埋め込まれているので分かると思うけど.
|
199290247
|
HL-5040キューに直接ドラッグ&ドロップしてみました。出ませんですた‥‥。
|
199290248
|
それで解決するとは限らないんじゃないかという意味で書きました.
|
199290249
|
元の >328が混乱しているようなんでそこんとこ注意喚起しておきます.
|
199290250
|
BR-Scriptの話が出てたのですっかり5070だと思ってた。
|
199290251
|
たとえば、サイトを見てて、印刷したいページ(印刷プレビューで1ページで済む
|
199290252
|
たまたま?と思って、もう一度同じ設定で印刷しても結果は同じです。
|
199290253
|
聞きたいことあるんですが。プリンタてどうやって処分すべきですか?ごみの日に出してもいいもんなのでしょうか?聞いた話しでは燃えないごみに出してもいいと聞いたんですが本当にいいんでしょうか?教えてもらえませんか。
|
199290254
|
フレームのあるページで全フレームを印刷する設定になってません?
|
199290255
|
ブラックの持ちは悪くないと思うけど、ぜんぜん使わないカラーインクが無くなるというのは???
|
199290256
|
シマシマのままになってしまいました.ま,FAX 用だからいっか.
|
199290257
|
(電源入れっぱなしだと自動クリーニングが走るのかと思ってたんだけど)
|
199290258
|
そうなんだけど,実際に自動クリーニングしていたような気もするんだけど,
|
199290259
|
詰まってしまって回復できないこの現実,ってもんに直面しておりまして.
|
199290260
|
ドライバインストールしても、インストールされていない、って表示がでてしまうのですが・・・
|
199290261
|
プリンタは他にありますから、コピーとfaxが主な遣い道だと思います。
|
199290262
|
3420Jは、送信する単用紙をセットしていたら、自動でFAXされるという意味ですよね?
|
199290263
|
アンケートに答えると図書券500円分もらえるサイト終了してた。
|
199290264
|
定型の用紙しか設定できないんですよね。ビジネスで非常によく使う封筒印刷が出来ないんですよね。
|
199290265
|
初めてレーザープリンタを買ったのでよくわからないのですが、こういった現象は
|
199290266
|
なるべく早くスリープ状態になって欲しいので、スリープへ移行する時間を1分に
|
199290267
|
設定しましたが、印刷が終わってもなかなかスリープ状態になりません。
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.